WO2005004361A1 - マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置 - Google Patents

マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005004361A1
WO2005004361A1 PCT/JP2003/008277 JP0308277W WO2005004361A1 WO 2005004361 A1 WO2005004361 A1 WO 2005004361A1 JP 0308277 W JP0308277 W JP 0308277W WO 2005004361 A1 WO2005004361 A1 WO 2005004361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subcarrier
signal
transmission
data
virtual
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsuke Hara
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP03738582A priority Critical patent/EP1641158A4/en
Priority to JP2005503367A priority patent/JP4143643B2/ja
Priority to CN038259230A priority patent/CN1742449B/zh
Priority to PCT/JP2003/008277 priority patent/WO2005004361A1/ja
Publication of WO2005004361A1 publication Critical patent/WO2005004361A1/ja
Priority to US11/188,074 priority patent/US7843960B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning

Definitions

  • the present invention relates to the technical field for performing mobile communication, and more particularly, to a multi-carrier (multi-carriage) wireless transmission system, and a transmitting device and a receiving device used in such a system.
  • a multi-carrier (multi-carriage) wireless transmission system and a transmitting device and a receiving device used in such a system.
  • Multi-carrier transmission schemes which have received special attention in recent years, use multiple carriers (subcarriers) to transmit data, for example, to increase the transmission speed and enhance the resistance to frequency-selective fading. ing.
  • the multicarrier transmission method uses multiple carriers including various frequencies, depending on the communication environment, there is a concern that signal quality may be degraded due to frequency offsets such as Doppler shift. There is.
  • adaptive array antenna AAA
  • adaptive control includes beam forming (bearn format) for controlling the main lobe toward the desired wave and null steering (nu 1 1) for controlling the null toward unnecessary waves and suppressing it. steering), where the latter is used.
  • a virtual subcarrier is a subcarrier (data subcarrier) used to transmit data among a number of subcarriers included in the frequency band allocated to the system. Excluded subcarriers, that is, subcarriers not used for the purpose of transmitting data. Which subcarriers are virtual subcarriers among many subcarriers are fixedly set in the system. For example, as shown in the upper part of Fig. 1, in order to reduce out-of-band radiated power during nonlinear amplification, several subcarriers belonging to both ends of the frequency band allocated to the system are set as virtual subcarriers. (For example, see Non-Patent Document 2.) Also, as shown in the lower part of Fig.
  • a subcarrier near the center of the frequency band may be set as a virtual subcarrier in order to reduce DC drift during baseband processing of the received signal.
  • Non-Patent Document 3 As a specific numerical example, for example, out of 64 subcarriers, 52 subcarriers are set as data subcarriers, and 12 subcarriers are set as virtual subcarriers. Since the fixed sub-carrier is not used for data transmission, the signal component related to the virtual sub-carrier is set to zero during modulation at the time of transmission.
  • FIG. 2 shows a conceptual diagram of a modulation scheme
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • the modulation of the signal is performed by a fast inverse Fourier transform. (IFFT).
  • IFFT fast inverse Fourier transform
  • the time-series transmission information data shown on the left side of the figure is converted into a parallel signal by a serial / parallel converter (S / P) and input to the IFFT unit. All the contents included in the parallel signal are associated with the data subcarrier.
  • the signal content of the virtual subcarrier is fixedly set to zero. Based on the input and set signals in this way, fast inverse Fourier transform is performed, and a modulated parallel signal is output. Thereafter, radio transmission is performed through processing necessary for wireless transmission.
  • IFFT fast inverse Fourier transform
  • AR I B STD-B 24 "Da t a Co d in g a n d Tr a s mi s s i on Sp e c i f i c a t i on Fo r D i g i t a l B ro o a d c a s t i ng", AR I B, J une 2000
  • AR IB STD-T 70 "Lower Power Data Comm unicati on Sy st ems B roa db and Mo bile Access Co mm nicati on Sy st em (C SMA)", AR IB, Dec . 2000 DISCLOSURE OF THE INVENTION
  • the present invention has been made to address the above-described problems, and has as its object to provide a multi-carrier radio transmission system capable of improving the frequency use efficiency, and to be used in such a system.
  • a transmitting device and a receiving device are provided.
  • the present invention provides a multi-carrier radio transmission system capable of improving frequency use efficiency by controlling an adaptive array antenna while distinguishing radio signals, and a transmission system used in such a system. It is intended to provide a device and a receiving device. These objects are solved by the means described below.
  • a multi-carrier transmission system for performing wireless transmission based on a data sub-carrier which is a sub-carrier used for data transmission and a virtual sub-carrier which is a sub-carrier not used for data transmission.
  • it is dynamically set in accordance with the location information of at least one subcarrier S and subcarrier that is set in the nominal subcarrier.
  • the receiving device used in the present system includes adaptive array antenna means that is adaptively controlled so that a signal component related to a virtual subcarrier included in a received signal is suppressed, and at least a part of the virtual subcarrier.
  • Carrier's rooster Among a plurality of subcarrier rooster's self-positioning patterns having different positions. A means for setting which pattern is used for communication is provided.
  • the position of the virtual subcarrier in the subcarrier arrangement pattern can be dynamically changed between the transmitting device and the receiving device that perform communication.
  • the transmitting device or the receiving device In response to the arrangement information indicating the arrangement pattern of the virtual subcarrier, the transmitting device or the receiving device newly sets a certain subcarrier set as the data subcarrier as the virtual subcarrier, and sets the virtual subcarrier. Set a subcarrier that was previously set as a virtual subcarrier again.
  • a receiving device that receives a radio signal transmitted using a certain arrangement pattern S adaptively controls the directivity pattern of the antenna so as to suppress the signal component of the virtual subcarrier.
  • Radio signals based on other placement pattern S 2 is because it has a meaningful signal component in the virtual sub Kiyari ⁇ to be suppressed, is directed null in the wireless signal. Therefore, the receiving equipment whereas satisfactorily receive a signal to use the same arrangement pattern S, it is possible to suppress the signal that utilizes an alternative arrangement pattern s 2. That is, according to the present invention, it is possible to use the position (or arrangement pattern) of a virtual subcarrier as identification information of a radio signal. Since it is possible to distinguish radio signals, it is possible to improve the use efficiency of frequency resources more than before.
  • FIG. 1 is a diagram showing a rooster placement pattern of subcarriers.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of a modulation unit in the OFDM scheme.
  • FIG. 3 is a block diagram related to main functions of the transmission device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram relating to main functions of the receiving device according to the embodiment of the present application.
  • FIG. 5 is a block diagram showing details of the adaptive array antenna unit shown in FIG.
  • FIG. 6 shows a diagram for explaining the operation principle of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram relating to main functions of another transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state where the present invention is used in a cellular communication system.
  • FIG. 9 is a diagram showing a situation when the present invention is applied to a private area network.
  • FIG. 10 is a diagram showing an arrangement pattern of subcarriers. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the communication system according to the embodiment of the present invention can be realized together with the conventional subcarrier arrangement as shown in FIG. 1 or separately from them.
  • At least some of the elements shown in the functional block diagrams shown below can be realized by software or hardware or a combination of both depending on the application.
  • FIG. 3 is a block diagram related to main functions of the transmission device according to the embodiment of the present invention.
  • the transmitting apparatus 300 has a serial-to-parallel converter (S / P) 302, which extracts N-1 data in order from a serial signal, which is a series of transmission information data, and converts them into N- Output as a parallel signal corresponding to one signal sequence.
  • N is an integer of 2 or more.
  • a series of transmission information data is encoded by an encoder (not shown).
  • Various codings can be used, for example, convolutional coding, block coding, etc. can be used.
  • Transmitting apparatus 300 has allocating section 304, which receives parallel signals composed of N signal sequences and rearranges their order based on subcarrier arrangement information.
  • N-1 signal sequences are parallel signals from the serial-to-parallel conversion unit 302 and are later associated with the data subcarrier.
  • Another signal sequence input to allocating section 304 is related to the virtual subcarrier. This is a signal sequence that is linked, and the content of this signal sequence is, for example, one that always indicates a value of zero (zero data).
  • the transmitting device 300 has a radio unit 360, which receives parallel signals composed of N signal sequences, modulates them in association with each subcarrier, converts them into serial signals, Performs processing such as shaping and frequency conversion, and outputs multi-carrier radio signals.
  • the multicarrier radio signal is radiated from an antenna unit (not shown).
  • transmission device it is referred to as “transmission device”, but actually has not only a transmission function but also a reception function.
  • the “receiving device” described later has a transmitting function as well as a receiving function.
  • the transmitting apparatus 300 requests, for example, a radio base station in a cellular system to establish a communication link.
  • This request can be made, for example, by the procedure of request to send (RTS: reqesttosend).
  • RTS request to send
  • a radio link is established by assigning an appropriate radio channel according to the request signal.
  • the ⁇ of the N subcarriers, and which subcarrier is to be a virtual subcarrier (or which subcarrier is a data subcarrier) are determined.
  • the radio base station power S (or the radio base station under the direction of a higher management station) assigns the k-th subcarrier to a virtual subcarrier.
  • k is an integer of 1 or more and N or less.
  • An affirmative response can be made, for example, by the procedure of clear to send (CTS: cleartosend).
  • CTS cleartosend
  • the transmitting device 300 may request or instruct the k-th subcarrier to be a virtual subcarrier.
  • the nodes at both ends of the radio link need only determine which subcarrier is to be set as the virtual subcarrier, ie, what subcarrier allocation pattern is to be used.
  • the position of at least one virtual subcarrier in the subcarrier arrangement pattern is dynamically set. In this respect, the position of the virtual subcarrier is largely different from the conventional method in which the position is fixedly handled.
  • the transmission information data is converted to a multi-carrier radio signal Then, processing for transmitting from the antenna unit is performed.
  • the solid arrows indicate the flow of transmission information data transmitted to the receiving side
  • the dashed arrows indicate the flow of the ZE data.
  • the serial signal is converted by the serial-parallel converter 302 into a parallel signal at a ratio of 1: (N ⁇ 1).
  • N signal sequences obtained by adding a signal sequence having zero data to these N ⁇ 1 signal sequences are input to the allocating section 304.
  • the allocating section 304 rearranges the order of the input N signal sequences based on the subcarrier arrangement information and provides the rearranged section to the radio section 306.
  • an inverse Fourier transform is performed.
  • the present invention is not limited to the OFDM method.For example, another mapping can be performed by providing an oscillator. . Regardless of which method is used, it is only necessary that the data input for each subcarrier can be carried on each subcarrier. Thereafter, a multi-carrier radio signal is created using existing methods such as waveform shaping and frequency conversion.
  • FIG. 4 is a block diagram related to main functions of the receiving device according to the embodiment of the present application.
  • Receiving apparatus 400 has adaptive array antenna section 402.
  • Adaptive array antenna section 402 receives unnecessary signal components of the multi-carrier radio signal while suppressing them, and supplies the signal to demodulation section 404 at the subsequent stage.
  • the demodulation unit 404 receives the multi-carrier radio signal and derives parallel signals (demodulated data 1 to N) consisting of N signal sequences. By demodulating this parallel signal, N signal sequences for each subcarrier are obtained. If the OFDM method is adopted, this demodulation is performed by the fast Fourier transform.
  • Receiving apparatus 400 has allocating section 406, which receives parallel signals composed of N signal sequences and rearranges their order based on subcarrier arrangement information.
  • the signal sequence (k-th signal sequence) corresponding to the virtual subcarrier is excluded from the N signal sequences (demodulated data sequence) and consists of N-1 signal sequences.
  • the subcarrier arrangement information is determined, for example, when a communication link between the transmitting device 300 and the receiving device 400 is established.
  • the receiving device 400 has a parallel / serial conversion unit (P / S) 408, which receives in parallel.
  • Received N Converts data obtained from one signal sequence into one signal sequence in order to create a signal sequence that represents received information data.
  • FIG. 5 is a block diagram showing details of adaptive array antenna section 402 shown in FIG.
  • the adaptive array antenna section 402 includes a plurality of (M) antenna elements 502 and an analog / digital conversion section (A / D) 50 0 provided for each antenna element 502. With 4.
  • the adaptive array antenna section 402 has a weight adjustment section 506 for adding a weight to a signal obtained through the antenna element 502.
  • the adaptive array antenna element 502 has a synthesizing section 508, which appropriately synthesizes the signal from the antenna element 502 and gives it to the demodulation section 404 at the subsequent stage.
  • the adaptive array antenna element 502 has a weight control section 501, which is based on the signal X i (n) received by each antenna element 502 and has a weight adjustment section 500. Is calculated.
  • i is an integer of 1 or more and M or less
  • j is an integer of 2 or more and M or less
  • n is a parameter representing a sample number.
  • the signal received by each antenna element 502 is subjected to appropriate waveform shaping, frequency conversion, and other processing by a front end (not shown).
  • the signal X i (n) is obtained.
  • these digital signals X; (n) are appropriately weighted, and are synthesized in the synthesis unit 508.
  • the weight control unit 5110 calculates the control signal W j (n) so that the signal component related to the virtual subcarrier specified by the subcarrier arrangement information is reduced (to zero), In response to this control signal W j (n), a weight to be added to the received signal by weight adjustment section 506 is set.
  • the signal output from the synthesizing unit 508 is a signal in which the signal component relating to the virtual subcarrier is suppressed.
  • the reason why the weight adjuster 506 corresponding to W l (n) is not drawn is to avoid the appearance of a trivial solution when optimizing the weight. More generally, it is also possible to provide a weight adjusting unit 506 corresponding to W l (n).
  • the virtual subcarrier is a subcarrier not used for data transmission, its component in the received signal is desirably zero. Force, If the signal component related to the virtual subcarrier of the received signal does not become zero due to a frequency offset or other interference source, it becomes an interference component, which degrades the signal quality. By updating the directivity pattern of the antenna while adjusting the weight W j (n) so that the signal component related to the virtual subcarrier becomes zero, it becomes possible to improve the quality of the received signal.
  • the sub-carrier arrangement information is used to transmit the partial sub-carriers between the transmitting device and the receiving device.
  • the position can be dynamically changed arbitrarily. That is, in this embodiment, the position of (at least part of) the sub-carrier in the sub-carrier arrangement pattern is not fixed.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the principle of the present invention.
  • a wireless terminal A that performs communication by setting the k-th subcarrier as a virtual subcarrier and setting other subcarriers including the mth as a data subcarrier
  • a wireless terminal B that performs communication by setting the sub-carrier of the sub-carrier as a virtual sub-carrier and setting the other sub-carriers including the k-th as a data sub-carrier.
  • the radio base station sets the k-th subcarrier as a virtual subcarrier and receives an incoming wave while changing the antenna pattern P A so that the signal component of the virtual subcarrier is small, the radio terminal A Satisfactorily, the incoming wave from the wireless device B can be suppressed.
  • k-th by adjusting the directivity pattern P A of the antenna so as to suppress a signal component of Sabukiya Ria, toward a null in an arrival wave from the transmitting apparatus B to use the k-th subcarrier as a data subcarrier This is because they can be suppressed.
  • a solid arrow indicates an incoming wave from wireless terminal A
  • a dashed arrow indicates an incoming wave from wireless terminal B.
  • the m-th radio base station Sabukiyaria set the virtual sub Kiyari ⁇ a receives the incoming wave reluctant such changing an antenna pattern P B as the signal component of the Pacharu Sabukiyaria decreases, from the wireless terminal B While arriving waves are satisfactorily received, it becomes possible to suppress the arriving waves from the wireless device A.
  • FIG. 7 is a block diagram relating to main functions of another transmitting apparatus according to the embodiment of the present application.
  • solid arrows indicate the flow of transmitted information data for transmission to the receiver, and dashed arrows indicate the flow of zero data.
  • the transmitting device 600 has a serial / parallel converter (S / P) 602, which outputs a serial signal as a series of transmission information data as a parallel signal.
  • a series of transmission information data is encoded by an encoder (not shown).
  • Various types of coding can be used, and for example, convolutional coding and block coding can be used.
  • Transmitting apparatus 600 has allocating section 604, which receives a parallel signal composed of N signal sequences and converts the contents of the signal sequence specified by the subcarrier arrangement information into a virtual subcarrier. Set the signal content corresponding to the key.
  • the signal content of the signal sequence after the setting is, for example, such that it always indicates a value of zero (zero data). Other signal sequences are output as they are.
  • the arrangement of subcarriers indicates which subcarrier among the N subcarriers is a virtual subcarrier (or which subcarrier is a data subcarrier). This is determined when establishing the communication link.
  • the transmitting device 600 has a radio section 606, which receives parallel signals composed of N signal sequences, modulates them in association with each subcarrier, converts them into serial signals, Performs processing such as shaping and frequency conversion, and outputs a multi-carrier radio signal.
  • a radio section 606 which receives parallel signals composed of N signal sequences, modulates them in association with each subcarrier, converts them into serial signals, Performs processing such as shaping and frequency conversion, and outputs a multi-carrier radio signal.
  • a force S that would perform the inverse Fourier transform S.
  • the present invention is not limited to the OFDM, and other mapping can be performed.
  • the multicarrier radio signal is transmitted from an antenna unit (not shown).
  • the number N of signal sequences output by the serial-parallel converter 602 is equal to the number N of signal sequences received by the radio unit 606. Therefore, the receiving apparatus can also obtain received information data by converting the N signal sequences into serial signals in accordance with the demodulated N signal sequences. Elements for adjusting the number of signal sequences, such as allocation section 406 in FIG. 4, are unnecessary.
  • the parallel signal from the demodulation unit is directly supplied to the serial / parallel conversion unit. However, the point that directivity is controlled by the adaptive array antenna unit so that the signal component related to the k-th subcarrier (partial subcarrier) is small is shown in FIG. This is the same as the receiving device 400 of FIG.
  • one signal sequence (kth) is input to radio section 606 after being forced to zero. And some of the transmitted information data is lost.
  • the transmission information data input to the serial-to-parallel converter 602 is properly encoded, even if a part of the N data is lost, the data can be properly restored on the receiving side. is there.
  • the transmission data can be properly restored by decoding it. Making the content of the k-th signal sequence out of the N signal sequences zero is equivalent to such a bad communication environment from the viewpoint of the receiving side.
  • the transmission signal can be identified and the data transmission speed can be maintained at the same level as the conventional one.
  • the transmission data is not intentionally sacrificed, but the data transmission speed is (N ⁇ 1) / N times the conventional value.
  • a transmitting device as shown in FIG. 3 is used, a receiving device as shown in FIG. 4 is required accordingly.
  • the transmission apparatus as shown in FIG. 7, the modification of the conventional elements is small.
  • the transmitting apparatus 600 it is sufficient to enable the signal sequence specified by the subcarrier arrangement information to be set to zero.
  • the adaptive array antenna unit can perform control so as to suppress the signal component of the subcarrier specified by the subcarrier arrangement information. Therefore, the embodiment shown in FIG. 3 is preferable from the viewpoint of data reliability and the like, and the embodiment shown in FIG. 7 is preferable from the viewpoint of data transmission speed and the amount of correction to the existing system. . This tends to become more significant as the number of virtual subcarriers set increases.
  • FIG. 8 shows a case where the present invention is used for the uplink of a cellular communication system.
  • this system among the senorés A to G, it is set up to use a different subcarrier arrangement pattern between adjacent selec- tors.
  • the m-th subcarrier in cell A, the n-th subcell in cells F, B, and D, and the k-th subcarrier in cells G, C, and E are set as virtual subcarriers, and the other subdata carriers are data subcarriers.
  • communication is performed using the same subcarrier arrangement pattern. Therefore, within one cell, the wireless base station and the wireless terminal communicate in a time division manner.
  • the radio base station (not shown) of the cell A controls the adaptive array antenna unit so as to suppress the signal component related to the m-th subcarrier, so that it can receive the arriving wave from the own cell satisfactorily, and so as to suppress incoming wave from a cell (interference wave), it is possible to adjust the directivity pattern P a. In this way, by making the arrangement pattern of the subcarriers different for each cell (or sector) of the cellular communication system, it is possible to identify the own cell (or sector).
  • FIG. 9 shows a case where the present invention is applied to a private network or a private area network (PAN: Private Network).
  • PAN Private Network
  • Groups A and B use different subcarrier allocation patterns.
  • the m-th subcarrier is set in the group B
  • the k-th subcarrier is set in the virtual subcarrier
  • the other subcarriers are set in the data subcarrier.
  • Communication is performed within the same group based on the same layout pattern.
  • the communication terminal 904 cannot communicate, for example, while the communication terminal 902 belonging to the group A is communicating.
  • the k-th subcarrier For the arriving wave from group B, the k-th subcarrier is set to virtual, so the magnitude of the detected signal component is zero even if there is an arriving wave from group B. Therefore, the k-th subcarrier
  • the presence / absence of the signal component to be connected is directly related to the presence / absence of a communication terminal communicating within group A. It is not appropriate to check for the presence of the signal component of the (k + 1) th subcarrier. This is because if a signal component is detected, it cannot be distinguished whether it is from group A or from group B. Similarly, in group B, it is possible to avoid communication competition within the same group by examining the signal component of the mil-th subcarrier before starting communication.
  • a communication terminal belonging to any of a plurality of groups using different subcarrier arrangement patterns uses a subcarrier arrangement pattern used in a group other than the group to which the terminal belongs and a subcarrier set as a virtual subcarrier. By examining the magnitude of the signal component of, it is possible to judge whether or not communication is possible.
  • the communication terminal, the cell (or sector), the group, and the like are distinguished by changing the position of one virtual subcarrier.
  • the present invention is not limited to such a form, and makes it possible to distinguish wireless signals by using various arrangement patterns of virtual subcarriers.
  • Figure 10 shows an arrangement pattern of subcarriers that can be used to distinguish three groups in a private area network. For simplicity, six subcarriers are not drawn, but it is possible to place more subcarriers. As shown, the subcarriers f 3 and f 5 in group A, the subcarrier ff 3 in group B, and the subcarrier f in group C f! , F 5 is set to Per Virtual sub Kiyari ⁇ , other Sabukiyaria is set to Detasa subcarrier. While performing communications within Gunorepu A, since directivity pattern is adjusted such that the signal components of subcarriers f 3, f 5 included in an arrival wave is suppressed, the other group B, coming from C Waves can be effectively suppressed.
  • subcarrier f When trying to start communication within group A, check for the presence of subcarrier signal components. Since the subcarrier f is set as a virtual subcarrier in groups B and C, the contribution from the group B and C forces is substantially zero. Therefore, the presence or absence of the signal component of subcarrier fi is directly connected to the presence or absence of a communication terminal during a call in group A. Similarly, it may avoid collision by examining the presence or absence of signal components of subcarriers f 5 in Group B. Subcarrier in Group C It may avoid collision by examining the presence or absence of the signal component of ⁇ f 3. In this way, it is possible to avoid collisions within the same group and suppress incoming waves from other groups.
  • distinguishing N groups requires setting at least N-1 subcarriers as virtual subcarriers and forming N different arrangement patterns. Furthermore, in order to avoid collisions within the same group, at least one subcarrier assigned to the data subcarrier in any one arrangement pattern (eg, f for group A, f for group B) 5. For group C, f 3 ) force It is necessary to set the virtual subcarrier in all other N-1 placement patterns. By checking the presence or absence of the signal component of the subcarrier before starting communication, it is possible to determine whether or not the communication has already been performed within the same group. Such an arrangement pattern of subcarriers can be used not only for identifying a group in a private area network but also for identifying an arbitrary incoming wave.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

本発明は、周波数の利用効率を向上させることの可能なマルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置を提供することを目的とする。本発明によるマルチキャリア伝送システムに使用される送信装置は、バーチャルサブキャリアに設定される少なくとも1つのサブキャリアが、サブキャリアの配置情報に応じて動的に設定される(304,604,406)。本システムに使用される受信装置は、バーチャルサブキャリアに関する信号成分が抑制されるように、適応的に制御される適応アレーアンテナ手段と、少なくとも一部のバーチャルサブキャリアの配置が異なる複数のサブキャリア配置パターンの内、どのパターンを利用して通信を行うかを設定する手段を有する。バーチャルサブキャリアの配置パターンを無線信号の識別情報として使用することが可能になるので、周波数資源の利用効率を従来よりも向上させることが可能になる。

Description

明細書 マルチキャリア無線伝送システム、 送信装置及び受信装置 技術分野
本発明は、 移動通信を行うための技術分野に関し、 特にマルチキヤリ了 (mu l t i一 c a r r i e r) 無線伝送システム、 そのようなシステムで使用される 送信装置及び受信装置に関連する。 背景技術
この種の技術分野では、 通信の高速化や高品質化の要請に加えて、 システムに 収容するユーザ数を増加させる等の要請にも配慮する必要があり、 周波数のよう な通信資源を効率的に利用することが重要である。
近年特に注目されているマルチキャリア伝送方式は、 複数の搬送波 (サブキヤ リア) を利用してデータを伝送することで、 例えば、 伝送速度の高速化を図ると 共に、 周波数選択性フェージング耐性を強化している。 しかしながら、 マルチキ ャリア伝送方式は、 高低様々な周波数を含む複数の搬送波を利用するので、 通信 環境によっては、 ドップラーシフトのような周波数オフセット等に起因して、 信 号品質の劣化が懸念される場合がある。
一方、 マルチキャリア伝送方式にて適応アレーアンテナ (AAA: a d a p t i v e a r r a y a n t e nna) を利用し、 信号品質を改善する試みもな されている。 より具体的には、 受信信号中のバーチャルサブキャリアに関する信 号成分の大きさが、 ゼロになるようにァレーのウェイトを適応制御することで、 ドップラーシフトの影響を受けた波を抑圧し、 通信信号の品質を向上させるもの である (この技術については、 例えば、 非特許文献 1参照。)。 一般に、 適応制御 には、 希望波にメインローブを向けるように制御を行うビームフォーミング (b e arn f o rmi ng) と、 不要波にヌルを向けて抑圧するように制御を行う ヌルステアリング (nu 1 1 s t e e r i n g) とがあり、 ここでは後者が使 用されている。 ノ一チヤノレサブキャリア (v i r t u a l s ub-c a r r i e r) とは、 システムに割り当てられた周波数帯域に含まれる多数のサブキヤリァの内、 デー タを伝送するのに使用されるサブキャリア (データサブキャリア) を除いたサブ キャリア、 即ちデータを伝送する目的には使用されないサブキャリアである。 多 数のサブキャリアの内、 どのサブキャリアがバーチャルサブキャリアであるかに ついては、 システムで固定的に設定されている。 例えば、 図 1の上側に示される ように、 非線形増幅時の帯域外放射電力を低くするために、 システムに割り当て られている周波数帯域の両端に属するいくつかのサブキヤリァが、 パーチャルサ ブキャリアに設定される(これについては、例えば、非特許文献 2参照。)。また、 図 1の下側に示されるように、 受信信号のベースバンド処理時の直流ドリフトを 低減させるために、 周波数帯域の中央近辺のサブキヤリァもバーチャルサブキヤ リアに設定される場合がある (これについては、 例えば、 非特許文献 3参照。)。 具体的な数値例としては、 例えば 64個のサブキヤリァの内、 52個のサブキヤ リァがデータサブキヤリァに設定され、 12個のサブキヤリァがパーチャルサブ キャリアに設定される。 このように固定的に設定されたパーチャルサブキャリア はデータ伝送に使用されないので、 送信時の変調の際に、 バーチャルサブキヤリ ァに関する信号成分はゼロに設定される。
図 2は、 直交周波数分割多重 (OFDM : Or t ho g on a l F r e q u e n c y D i v i s i on Mu 1 t i 1 e x i n g) 方式における変調き |5 の概念図を示す。 O F DM方式では、 信号の変調は高速逆フーリェ変換.(I FF T) によって行われる。 このため、 図中左側に示される時系列の送信情報データ は、 直列並列変換部 (S/P) によって並列信号に変換され、 I FFT部に入力 される。 この並列信号に含まれる内容は総てデータサブキヤリァに対応付けられ る。 また、 パーチャルサブキャリアに関する信号内容は、 固定的にゼロに設定さ れる。 このようにして入力及び設定された信号に基づいて、 高速逆フーリエ変換 が行われ、 変調された並列信号が出力され、 以後無線送信に必要な処理を経て無 線送信が行われる。
しかしながら、 これら従来の技術は、 無線信号を区別することを意図するもの ではないので、 これらの技術を利用しても、 同時に周波数資源を利用することは 困難である。 例えば、 あるユーザ Aが無線通信している間に、 別のユーザ Bは無 線通信をすることができなレ、。 たとえユーザ A, Bが地理的に異なる場所にいた としても、 一方の通信 (タイムスロッ ト) が終わるまで、 他方は待機していなけ ればならない。 このような状況は、 周波数の利用効率の観点からは望ましいもの ではない。
非特許文献 1
羽根秀ー, 中ノ森将也, 原嘉孝, 原晋介, 「OFDMヌルステアリングァレーア ンテナ」, 電子情報通信学会, 無,镍通信システム研究会, 2002— 124, 20 02年 7月
非特許文献 2
AR I B STD-B 24, "Da t a Co d i n g a n d Tr a s mi s s i on Sp e c i f i c a t i on Fo r D i g i t a l B r o a d c a s t i ng", AR I B, J un e 2000
非特許文献 3
AR I B STD-T 70, "Lowe r Powe r Da t a C o mm un i c a t i on Sy s t ems B r o a db a nd Mo b i l e A c c e s s Co mm n i c a t i on Sy s t em (C SMA)", AR I B, De c. 2000 発明の開示
本発明は、 上述したような問題に対処するためになされたものであり、 その目 的は、 周波数の利用効率を向上させることの可能なマルチキヤリァ無線伝送シス テム、 及びそのようなシステムで使用される送信装置及び受信装置を提供するこ とである。
また、 本発明は、 無線信号を区別しながら適応アレーアンテナの制御を行うこ とで、 周波数の利用効率を向上させることの可能なマルチキヤリァ無線伝送シス テム、 及びそのようなシステムで使用される送信装置及び受信装置を提供するこ とを目的とする。 これらの目的は、 以下に説明する手段により解決される。 本発明によれば、 デ ータ伝送に使用されるサブキヤリァであるデータサブキヤリアと、 データ伝送に 使用されないサブキヤリァであるバーチャルサブキヤリァに基づいて無線伝送を 行うマルチキヤリァ伝送システムが提供される。 本システムに使用される送信装 置ではノ一チャルサブキヤリァに設定される少なくとも 1つのサブキヤリァカ S、 サブキヤリァの配置情報に応じて動的に設定される。 本システムに使用される受 信装置は、 受信信号に含まれるパーチャルサブキヤリァに関する信号成分が抑制 されるように、 適応的に制御される適応アレーアンテナ手段と、 少なくとも一部 のパーチャルサブキヤリァの酉 B置が異なる複数のサブキヤリァ酉己置パターンの内. どのパターンを利用して通信を行うかを設定する手段を有する。
これにより、 サブキヤリァの配置パターンにおけるパーチャルサブキヤリァの 位置を、 通信を行う送信装置及び受信装置間で動的に変更することができる。 送 信装置又は受信装置は、 パーチャルサブキヤリァの配置パターンを示す配置情報 に応答して、 データサブキヤリァに設定していたあるサブキヤリァを改めてバー チャルサブキャリアに設定し、 パーチャルサブキャリアに設定していたあるサブ キヤリァを改めてバーチャルサブキヤリァに設定する。 ある配置パターン S を 利用して送信された無線信号を受信する受信装置は、 パーチャルサブキヤリァの 信号成分を抑圧するようにアンテナの指向性パターンを適応制御する。 他の配置 パターン S 2に基づく無線信号は、 抑圧されるバーチャルサブキヤリァに有意義 な信号成分を有するので、 その無線信号にはヌルが向けられる。 従って、 受信装 置は同一の配置パターン S を利用する信号を良好に受信する一方、 別の配置パ ターン s 2を利用する信号を抑圧することができる。 即ち、 本発明によれば、 バ 一チャルサブキャリアの位置 (又は配置パターン) を無線信号の識別情報として 使用することが可能になる。 無線信号を区別することが可能になるので、 周波数 資源の利用効率を従来よりも向上させることが可能になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 サブキャリアの酉己置パターンを示す図である。
図 2は、 O F DM方式における変調部の概念図である。 図 3は、 本願実施例による送信装置の主要な機能に関するプロック図である。 図 4は、 本願実施例による受信装置の主要な機能に関するプロック図である。 図 5は、図 4に示される適応ァレーアンテナ部の詳細を示すブロック図である。 図 6は、 本発明の動作原理を説明するための図を示す。
図 7は、 本願実施例による別の送信装置の主要な機能に関するプロック図であ る。
図 8は、 本発明をセルラ通信システムに使用した場合の様子を示す図である。 図 9は、 本発明をプライベートエリアネットワークに適用した場合の様子を示 す図である。
図 1 0は、 サブキヤリァの配置パターンを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら本願実施例を説明する。 本願実施例による通信シス テムは、 図 1に示されるような従来のサブキャリア配置と供に、 又はそれらとは 別個に実現することが可能である。 以下に示される機能ブロック図に示されてい る要素の少なくとも一部は、 用途に応じてソフトウェアにより若しくはハードウ エアにより又は両者の組み合わせにより実現され得る。
図 3は、 本願実施例による送信装置の主要な機能に関するブロック図である。 送信装置 3 0 0は直列並列変換部 (S /P) 3 0 2を有し、 これは一連の送信情 報データである直列信号から順に N—1個のデータを抽出し、 それらを N— 1個 の信号系列に対応させ、 並列信号として出力する。 但し、 Nは 2以上の整数であ る。 一連の送信情報データは、 図示されていない符号器によって符号化されてい る。 様々な符号化を利用することが可能であり、 例えば畳み込み符号化、 プロッ ク符号化等を利用することが可能である。
送信装置 3 0 0は割当部 3 0 4を有し、 これは N個の信号系列より成る並列信 号を受信し、 サブキャリアの配置情報に基づいてそれらの順序を並べ替える。 割 当部 3 0 4に入力される N個の信号系列の内、 N— 1個の信号系列は、 直列並列 変換部 3 0 2からの並列信号であり、後にデータサブキヤリァに関連付けられる。 割当部 3 0 4に入力されるもう 1つの信号系列は、 バーチャルサブキヤリァに関 連付けられる信号系列であり、 この信号系列の内容は、 例えばゼロの値を常に示 すようなもの (ゼロデータ) である。
送信装置 3 0 0は無線部 3 0 6を有し、 これは N個の信号系列より成る並列信 号を受信し、 それらを各サブキャリアに対応付けて変調し、 直列信号に変換し、 波形整形及び周波数変換等の処理を施し、 マルチキャリア無線信号を出力する。 マルチキャリア無線信号は、 図示されていないアンテナ部から放射される。 尚、 説明の便宜上 「送信装置」 と言及しているが、 実際には送信機能だけでなく受信 機能も備えている。 後述する 「受信装置」 についても同様に、 受信機能だけでな く送信機能も備えている。
動作を次に説明する。 先ず、 送信装置 3 0 0は、 通信を開始する際に、 例えば セルラシステムにおける無線基地局に対して、 通信リンクの確立を要求する。 こ の要求は、 例えばリクエストトウセンド (R T S : r e q u e s t t o s e n d ) の手順により行われ得る。 この要求信号に応じて適切な無線チャネルが割 り当てられることで、 無線リンクが確立される。 本実施例では、 この手順を行う 際に、 N個のサブキャリアの內、 どのサブキャリアをバーチヤノレサブキャリアと するか (又はどのサブキャリアをデータサブキャリアとする力) が決定される。 例えば、 通信リンクの確立を要求する信号に肯定的に応答する際に、 無線基地局 力 S (又は上位の管理局からの指示の下に無線基地局が) k番目のサブキャリアを バーチャルサブキャリアにすることを通知する。 但し、 kは 1以上 N以下の整数 である。 肯定的な応答は、 例えばクリアトウセンド (C T S : c l e a r t o s e n d ) の手順により行われ得る。 あるいは逆に、 送信装置 3 0 0力 k番目 のサブキヤリァをバーチャルサブキヤリァにすることを依頼又は命令してもよい。 いずれにせよ、 無線リンクの両端のノードで、 どのサブキヤリァをパーチャルサ ブキヤリァに設定する力 即ちどのようなサブキヤリァ配置パターンを使用する かが決定されればよい。 このように、 本実施例では、 サブキャリア配置パターン における少なくとも 1つのバーチャルサブキヤリァの位置が、動的に設定される。 この点、 バーチャルサブキヤリァの位置が固定的に取り扱われていた従来の手法 と大きく異なる。
通信リンクが確立されると、 送信情報データをマルチキヤリァ無線信号に変換 してアンテナ部から送信するための処理が行われる。 概して、 実線の矢印は、 受 信側に伝送する送信情報データの流れを示し、 波線の矢印はゼ口データの流れを 示す。先ず、直並列変換部 3 0 2にて、 1 : (N— 1 ) の比率で直列信号が並列信 号に変換される。 これら N—1個の信号系列に、 ゼロデータを有する信号系列を 加えた N個の信号系列が、 割当部 3 0 4に入力される。 割当部 3 0 4は、 サブキ ャリァの配置情報に基づいて、 入力された N個の信号系列の順序を並べ替えて、 無線部 3 0 6に与える。 無線部 3 0 6では、 有意義なデータ内容を有する N— 1 個の信号系列 (k番目を除く総ての変調データ) と、 1つの信号系列 (k番目の ゼロデータ系列) の N個の信号系列を変調する。 この変調は、 O F DM方式であ れば逆フーリェ変換を行うことになるが、 本発明は O F DMに限定されず、 例え ば発振器を設けるようにして、 他のマッビングを行うことも可能である。 何れの 方式を採用するにせよ、 サブキヤリァ毎に入力されたデータを、 各サブキヤリァ に乗せることができればよい。 以後、 波形整形や周波数変換等の既存の手法を利 用して、 マルチキヤリァ無線信号が作成される。
図 4は、 本願実施例による受信装置の主要な機能に関するブロック図である。 受信装置 4 0 0は、 適応アレーアンテナ部 4 0 2を有する。 適応アレーアンテナ 部 4 0 2は、 マルチキヤリァ無線信号の不要な信号成分を抑圧しながらそれを受 信し、 後段の復調部 4 0 4に与える。 復調部 4 0 4は、 マルチキヤリァ無線信号 を受信し、 N個の信号系列より成る並列信号 (復調データ 1〜N) を導出する。 この並列信号を復調することでサブキャリア毎の N個の信号系列が得られる。 O F DM方式が採用されているならば、 この復調は高速フーリェ変換によつて行わ れる。
受信装置 4 0 0は割当部 4 0 6を有し、 これは N個の信号系列より成る並列信 号を受信し、 サブキャリアの配置情報に基づいてそれらの順序を並べ替える。 よ り正確には、 N個の信号系列 (復調データ系列) の中から、 バーチャルサブキヤ リアに対応する信号系列 (k番目の信号系列) を排除し、 N— 1個の信号系列よ り成る並列信号を出力する。 サブキャリアの配置情報は、 例えば、 送信装置 3 0 0及び受信装置 4 0 0の間の通信リンクの確立の際に決定される。
受信装置 4 0 0は並列直列変換部 (P/S ) 4 0 8を有し、 これは並列的に受 信した N— 1個の信号系列から得られるデータを順に、 1つの信号系列に変換す ることで、 受信情報データを表す信号系列を作成する。
図 5は、 図 4に示される適応アレーアンテナ部 4 0 2の詳細を示すブロック図 である。 図示されるように、 適応アレーアンテナ部 4 0 2は、 複数の (M個の) アンテナ素子 5 0 2と、 アンテナ素子 5 0 2毎に設けられたアナログディジタル 変換部 (A/D) 5 0 4を有する。 適応アレーアンテナ部 4 0 2は、 これらアン テナ素子 5 0 2を通じて得られる信号に重み (ウェイト) を付加するための重み 調整部 5 0 6を有する。 適応アレーアンテナ素子 5 0 2は合成部 5 0 8を有し、 これはアンテナ素子 5 0 2からの信号を適切に合成し、 後段の復調部 4 0 4に与 える。 更に、 適応アレーアンテナ素子 5 0 2はウェイト制御部 5 1 0を有し、 こ れは各アンテナ素子 5 0 2により受信された信号 X i ( n ) に基づいて、 重み調 整部 5 0 6に与える制御信号 W j ( n ) を算出する。 但し、 iは 1以上 M以下の 整数であり、 jは 2以上 M以下の整数であり、 nはサンプル番号を表すパラメ一 タである。
各アンテナ素子 5 0 2で受信された信号は、 不図示のフロントェンドにて適切 な波形整形及び周波数変換等の処理に委ねられ、 各自のアナ口グディジタル変換 部 5 0 4を通じて、 M個のディジタル信号 X i ( n ) が得られる。 重み調整部 5 0 6では、 これらのディジタル信号 X; ( n ) に適切な重み付けがなされ、 合成 部 5 0 8にてそれらが合成される。 一方、 ウェイト制御部 5 1 0は、 サブキヤリ ァの配置情報により指定されるバーチャルサブキヤリァに関する信号成分が小さ くなるように (ゼロになるように) 制御信号 W j ( n ) を算出し、 この制御信号 W j ( n ) に応答して、 重み調整部 5 0 6で受信信号に加えられるウェイトが設 定される。 従って、 合成部 5 0 8から出力される信号は、 バーチャルサブキヤリ ァに関する信号成分が抑制された信号である。 尚、 W l ( n ) に対応する重み調 整部 5 0 6が描かれていないのは、 ウェイトの最適化を行う際に、 自明な解が出 現することを回避するためであるが、 より一般的に W l ( n ) に対応する重み調 整部 5 0 6を設けることも可能である。
上述したように、 バーチャルサブキヤリァはデータ伝送に使用されないサブキ ャリァであるので、受信信号中のその成分はゼロであることが望ましい。し力し、 周波数オフセットその他の干渉源に起因して、 受信信号のパーチャルサブキヤリ ァに関する信号成分がゼロにならない場合は、 それが干渉成分となり、 信号品質 を劣ィ匕させてしまう。 バーチャルサブキヤリァに関する信号成分をゼロにするよ うにウェイト W j (n) を調整しながらアンテナの指向性パターンを更新してゆ くことで、 受信信号の品質を向上させることが可能になる。
図 3に示される送信装置 3 0 0及ぴ図 4に示される受信装置 4 0 0を利用する と、 サブキャリアの配置情報を利用して、 送信装置及び受信装置間で、 パーチヤ ルサブキャリアの位置を任意に動的に変更させることが可能になる。 即ち、 本実 施例では、 サブキャリアの配置パターンにおける (少なくとも一部の) パーチヤ ルサブキャリアの位置が固定されていない。
図 6は、本発明の原理を説明するための説明図である。図 6に示されるように、 例えば、 k番目のサブキャリアをバーチャルサブキャリアに設定し、 m番目を含 む他のサブキヤリァをデータサブキヤリァに設定して通信を行う無線端末 Aと、 m番目のサブキヤリァをバーチャルサブキヤリァに設定し、 k番目を含む他のサ ブキヤリァをデータサブキヤリァに設定して通信を行う無線端末 Bがあるとする。 無線基地局の側で、 k番目のサブキヤリァをバーチャルサブキヤリァに設定し、 バーチャルサブキヤリァの信号成分が小さくなるようにアンテナパターン PAを 変化させながら到来波を受信すると、 無線端末 Aからの到来波を良好に受信する 一方、 無線装置 Bからの到来波を抑圧することが可能になる。 k番目のサブキヤ リァの信号成分を抑圧するようにアンテナの指向性パターン P Aを調整すること で、 k番目のサブキャリアをデータサブキャリアとして使用する送信装置 Bから の到来波にヌルを向けて抑圧できるからである。 図中実線の矢印は無線端末 Aか らの到来波を示し、 波線の矢印は無線端末 Bからの到来波を示す。 同様に、 無線 基地局で m番目のサブキヤリァをバーチャルサブキヤリァに設定し、 パーチャル サブキヤリァの信号成分が小さくなるようにアンテナパターン P Bを変化させな がら到来波を受信すると、 無線端末 Bからの到来波を良好に受信する一方、 無線 装置 Aからの到来波を抑圧することが可能になる。 このことは、 バーチャルサブ キャリアの配置を異ならせることで、 無線端末 A, Bからの到来波を区別できる ことを意味する。 言い換えれば、 サブキャリアの配置パターンが、 到来波を区別 するための識別情報になる。
図 7は、 本願実施例による別の送信装置の主要な機能に関するブロック図であ る。 概して、 実線の矢印は、 受信側に伝送するための送信情報データの流れを示 し、波線の矢印はゼロデータの流れを示す。送信装置 6 0 0は直列並列変換部 ( S /P) 6 0 2を有し、 これは一連の送信情報データである直列信号を並列信号と して出力する。 一連の送信情報データは、 図示されていない符号器によって符号 化されている。 様々な符号化を利用することが可能であり、 例えば畳み込み符号 ィ匕、 プロック符号化等を利用することが可能である。
送信装置 6 0 0は割当部 6 0 4を有し、 これは N個の信号系列より成る並列信 号を受信し、 サブキャリアの配置情報により指定される信号系列の内容を、 バー チャルサブキヤリァに対応する信号内容に設定する。 設定後の信号系列が有する 信号内容は、 例えばゼロの値を常に示すようなもの (ゼロデータ) である。 それ 以外の信号系列については、 そのまま出力される。 このようにサブキャリアの配 置胄報は、 N個のサブキャリアの内、 どのサブキャリアをバーチヤノレサブキヤリ ァとするか (又はどのサブキャリアをデータサブキャリアとする力 を示すもの であり、 これは通信リンクを確立する際に決定される。
送信装置 6 0 0は無線部 6 0 6を有し、 これは N個の信号系列より成る並列信 号を受信し、 それらを各サブキャリアに対応付けて変調し、 直列信号に変換し、 波形整形及び周波数変換等の処理を施し、 マルチキヤリァ無線信号を出力する。 変調は、 O F DM方式であれば逆フーリエ変換を行うことになる力 S、 本発明は O F DMに限定されず、 他のマッピングを行うことも可能である。 マルチキャリア 無線信号は、 図示されていないアンテナ部から される。
本実施例では、 直並列変換部 6 0 2が出力する信号系列数 Nと、 無線部 6 0 6 が受信する信号系列数 Nとが等しい。 従って、 受信装置の側も、 復調された N個 の信号系列に合わせて、 N個の信号系列を直列信号に変換することで、 受信情報 データを得ることができる。 図 4の割当部 4 0 6のような信号系列数を調整する 要素は不要である。復調部からの並列信号はそのまま直並列変換部に与えられる。 但し、 k番目のサブキャリア (パーチャルサブキャリア) に関する信号成分が小 さくなるように、 適応ァレーアンテナ部による指向性の制御が行われる点は、 図 4の受信装置 4 0 0と同様である。
本実施例では、 S /P 6 0 2から出力される送信情報データを表す N個の信号 系列の内、 1つの信号系列 (k番目) がゼロに強制された後に無線部 6 0 6に入 力されており、 送信情報データの一部が失われる。 しかしながら、 直並列変換部 6 0 2に入力される送信情報データが適切に符号化されていれば、 N個のデータ の一部が欠落したとしても、 受信側で適切に復元することが可能である。 そもそ も符号化は、 通信環境が悪化して送信データの一部が失われたとしても、 それを 復号することで送信データを適切に復元することを可能にする。 N個の信号系列 の内、 k番目の信号系列の内容をゼロにすることは、 受信側にしてみれば、 その 程度に通信環境が悪いことと等価である。
このように本実施例では、 送信データの一部を犠牲にすることで、 送信信号を 識別可能にすると共に、 データ伝送速度を従来と同程度に維持することが可能に なる。 図 3に示す実施例では、 送信データを意図的に犠牲にしないが、 データ伝 送速度は従来の (N—l ) /N倍になってしまう。 また、 図 3に示すような送信 装置を使用する場合は、それに合わせて図 4に示すような受信装置を必要とする。 これに対して、 図 7に示すような送信装置を使用する際には、 従来の要素に対す る修正は少なくて済む。 送信装置 6 0 0に関しては、 サブキャリアの配置情報に より指定された信号系列をゼロに設定可能にすることで足りる。 受信装置に関し ては、 適応アレーアンテナ部が、 サブキャリアの配置情報により指定されたサブ キャリアの信号成分を抑圧するように制御可能にすることで足りる。 従って、 デ ータの信頼性等の観点からは図 3に示される実施例が好ましく、 データの伝送速 度や既存システムに対する修正量等の観点からは、 図 7に示される実施例が好ま しい。 これは、 設定されるバーチャルサブキャリア数が増えるほど顕著になる傾 向にある。
図 8は、本発明をセルラ通信システムの上り回線に使用した場合の様子を示す。 このシステムでは、 セノレ A〜Gの中で、 隣接するセ^/レ同士の間では異なるサブキ ャリァの配置パターンを使用するように設定されている。 具体的には、 セル Aで は m番目、 セル F, B, Dでは n番目、 セル G, C, Eでは k番目のサブキヤリ ァがバーチャルサブキヤリァに設定され、 それ以外はデータサブキヤリァに設定 されている。 各セルの中では同一のサブキヤリァの配置パターンを利用して通信 が行われる。 従って、 1つのセル内では時分割形式で無線基地局と無線端末が通 信を行う。 セル Aの無線基地局 (不図示) は、 m番目のサブキャリアに関する信 号成分を抑圧するように適応ァレーアンテナ部を制御することで、 自セルからの 到来波を良好に受信する一方、 隣接するセルからの到来波 (干渉波) を抑圧する ように、 指向性パターン PAを調整することができる。 このように、 セルラ通信 システムのセル (又はセクタ) 毎に、 サブキャリアの配置パターンを相違させる ことによって、 自他のセル (又はセクタ) を識別することが可能である。
図 9は、 本発明を私設網又はプライベートエリアネットワーク (P AN : P r i V a t e A r e a N e t w o r k) に適用した場合の様子を示す。 図示さ れているように、 隣接する 2つのグループ A, Bが存在し、 グループ内の通信端 末は、適応アレーアンテナを有する送受信機としての機能を有する。グループ A, Bは、 異なるサブキャリアの配置パターンを使用する。 グループ Aでは m番目の サブキヤリァを、 グループ Bでは k番目のサブキヤリァをパーチャルサブキヤリ ァに設定し、 他のサブキャリアはデータサブキャリアに設定される。 同一グルー プ内では同一の配置パターンに基づいて通信を行う。 このようにシステムを構成 することで、 通信端末は自身の所属するグループ以外のグループからの到来波を 抑制しながら通信を行うことができる。
上述したように、 同一グループ内では同一の配置パターンを利用するので、 例 えばグループ Aに属する通信端末 9 0 2が通信している間に、 通信端末 9 0 4は 通信をすることができない。 同一グループ内の通信の競合又は衝突を回避するに は、 様々な手法がある。 例えば、 通信端末 9 0 4が通信を開始する前に、 k番目 のサブキヤリァに関連する信号成分を調べることが有利である。 その信号成分が 有意義な大きさであれば、 グループ内の誰か (例えば通信端末 9 0 2 ) が既に通 信を行っているので、通信端末 9 0 4は信号を送信してはならないことが分かる。 逆に、 その信号成分がゼロであるならば、 そのグループ内で誰も通信を行ってい ないことが分かる。 グループ Bからの到来波については、 k番目のサブキャリア はパーチャルに設定されているので、 グループ Bからの到来波があつたとしても 検出される信号成分の大きさはゼロである。 従って、 k番目のサブキャリアに関 する信号成分の有無は、グループ A内で通信している通信端末の存否に直結する。 尚、 k + 1番目のサブキャリアの信号成分の有無を調べることは適切でない。 信 号成分が検出された場合に、 それがグループ A内のものかグループ Bからのもの か区別できないからである。 同様に、 グループ Bでは、 通信を開始する前に mil 目のサブキヤリァの信号成分を調べることで、 同一グループ内の通信の競合を回 避することが可能になる。 このように、 異なるサブキャリア配置パターンを利用 する複数のグループの何れかに所属する通信端末は、 自身の属するグループ以外 で使用されるサブキヤリァ配置パターンで、 パーチャルサブキヤリァに設定され ているサブキヤリァの信号成分の大きさを調べることにより、 信^信の可否を 判断することが可能である。
以上に説明した実施例では、 1つのバーチャルサブキヤリァの位置を変更する ことで、 通信端末、 セル (又はセクタ)、 グループ等を区別していた。 しかし、本 発明はそのような形態に限定されず、 バーチャルサブキヤリァの様々な配置パタ ーンを利用して、 無線信号を区別することを可能にする。
図 1 0は、 プライベートエリアネットワークにおける 3つのグループを区別す るのに使用することの可能なサブキヤリァの配置パターンを示す。 簡単のため、 6つのサブキヤリアし力描力れていないが、 更に多くのサブキャリアを酉己置する ことが可能である。 図示されているように、 グループ Aではサブキャリア f 3, f 5が、 グ —プ Bではサブキヤリア f f 3が、 グ プ Cではサブキヤリ了 f !, f 5が、 パーチャルサブキヤリァに設定され、 他のサブキヤリァはデータサ ブキャリアに設定されている。 グノレープ A内で通信を行っている間は、 到来波に 含まれるサブキヤリア f 3, f 5の信号成分が抑圧されるように指向性パターンが 調整されるので、 他のグループ B, Cからの到来波を効果的に抑圧することがで きる。 グループ A内で通信を開始しょうとするときは、 サブキャリア の信号 成分の有無を調べる。 サブキャリア f はグループ B, Cではバーチャルサブキ ャリアに設定されているので、グループ B, C力 らの寄与は実質的にゼロである。 従って、 サブキャリア f iの信号成分の有無は、 グループ Aにおける通話中の通 信端末の有無に直結することになる。 同様に、 グループ Bではサブキヤリア f 5 の信号成分の有無を調べることで衝突を回避し得る。 グループ Cではサブキヤリ ァ f 3の信号成分の有無を調べることで衝突を回避し得る。 こうして、 同一ダル ープ内での衝突を回避し、 且つ他グループからの到来波を抑圧することが可能に なる。
より一般的には、 N個のグループを区別するには、 少なくとも N— 1個のサブ キャリアをパーチャルサブキャリアに設定し、 N個の異なる配置パターンを形成 することを要する。更に、同一グループ内での衝突を回避し得るようにするには、 任意の 1つの配置パターンでデータサブキヤリァに設定されている少なくとも 1 つのサブキャリア (例えば、 グループ Aでは f グループ Bでは f 5, グループ Cでは f 3) 力 他の N— 1個総ての配置パターンでバーチャルサブキヤリァに 設定されているようにする必要がある。 そのサブキヤリァの信号成分の有無を通 信開始前に調べることで、 同一グループ内で既に通信がなされている力否かを判 別することが可能になる。 このようなサブキャリアの配置パターンは、 プライべ 一トエリァネットワークのグループの識別に限らず、 任意の到来波を識別するた めに使用することが可能である。
以上、 本発明の好ましい実施例を説明したが、 本発明はこれに限定されるわけ ではなく、 本発明の要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims

請求の範囲
1 . データ伝送に使用されるサブキャリアであるデータサブキャリアと、 デー タ伝送に使用されないサブキヤリァであるバーチャルサブキヤリァに基づいて無 線伝送を行うマルチキヤリァ伝送システムにおける送信装置であって、
パーチャルサブキヤリァに設定される少なくとも 1つのサブキヤリァが、 サブ キヤリァの配置情報に応じて動的に設定されることを特徴とする送信装置。
2. 少なくとも一部のパーチヤノレサプキャリアの酉 S置が異なる複数のサブキヤ リァ配置パターンに基づいて、 送信信号が区別されることを特徴とする請求項 1 記載の送信装置。
3 . 前記複数のサブキヤリァ配置パターンに所属するあるサブキヤリァ配置パ ターンでデータサブキャリアに設定されているサブキャリアの少なくとも 1つが、 それらに所属する他のサブキヤリァ配置パターンではバーチャルサブキヤリァに 設定されていることを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
4. データ伝送に使用されるサブキャリアであるデータサブキャリアと、 デー タ伝送に使用されないサブキヤリァであるバーチャルサブキヤリァに基づいて無 線伝送を行うマルチキヤリァ伝送 'システムにおける受信装置であって、
受信信号に含まれるバーチャルサブキヤリァに関する信号成分が抑制されるよ うに、 適応的に制御される適応アレーアンテナ手段と、
少なくとも一部のパーチャルサブキヤリァの酉 3置が異なる複数のサブキヤリァ 配置パターンの内、 どのパターンを利用して通信を行うかを設定する手段
を有することを特徴とする受信装置。
5. 前記複数のサブキヤリァ配置パターンに所属するあるサブキヤリァ酉 S置パ ターンでデータサブキャリアに設定されているサブキャリアの少なくとも 1つが、 それらに所属する他のサブキヤリァ配置パターンではバーチャルサブキヤリァに 設定されていることを特徴とする請求項 4記載の受信装置。
6. データ伝送に使用されるサブキャリアであるデータサブキャリアと、 デー タ伝送に使用されないサブキヤリァであるパーチャルサブキヤリァに基づいて無 線伝送を行うマルチキヤリァ伝送システムであって、
パーチヤノレサブキヤリァに設定される少なくとも 1つのサブキヤリァが、 サブ キヤリァの配置情報に応じて動的に設定される送信装置と、
受信装置を有し、 前記受信装置が、
受信信号に含まれるパーチャルサブキヤリァに関する信号成分が抑制されるよ うに、 適応的に制御される適応アレーアンテナ手段と
少なくとも一部のバーチャルサブキヤリァの配置が異なる複数のサブキヤリ了 配置パターンの内、 どのパターンを利用して通信を行う力を設定する手段 を有することを特徴とするマルチキヤリァ伝送システム。
7. データ伝送に使用されるサブキャリアであるデータサブキャリアと、 デー タ伝送に使用されないサブキヤリァであるバーチャルサブキヤリァに基づいて無 線伝送を行うマルチキヤリァ伝送システムに使用される送信装置であって、 直列信号を、所定数の信号系列を含む並列信号に変換する直列並列変換手段と、 前記所定数より多い信号系列を、 サブキヤリァ毎に並列的に受信及び変調し、 無線送信信号を作成する無線手段と、
サブキヤリァの配置情報に基づいて、 前記所定数より多い信号系列の少なくと も 1つに、 バーチャルサブキヤリァに対応する信号系列を割り当てる手段 を有することを特徴とする送信装置。
8. 前記直列信号が、 送信データの符号化された信号系列であることを特徴と する請求項 7記載の送信装置。
9. 少なくとも一部のサブキヤリァの配置が異なる複数のサブキヤリァ配置パ ターンに基づいて、 送信信号が区別されることを特徴とする請求項 7記載の送信 装置。
1 0. 前記複数のサブキヤリァ配置パターンに所属するあるサブキヤリァ配置 パターンでデータサブキャリアに設定されているサブキャリアの少なくとも 1つ 力 S、 それらに所属する他のサブキヤリァ配置パターンではバーチャルサブキヤリ ァに設定されていることを特徴とする請求項 7記載の送信装置。
1 1 . 複数のサブキヤリァに基づいて無線伝送を行うマルチキヤリァ伝送シス テムに使用される受信装置であって、
適応アレーアンテナを通じて受信した無線信号を復調し、 各々がサブキヤリァ に対応する複数の信号系列を有する並列信号を出力する無線手段と、
並列信号を直列信号に変換する並列直列変換手段と、
前記無線手段から出力される並列信号の内、 サブキャリアの配置情報により指 定される信号系列以外の信号系列を、 前記並列直列変換手段に入力される並列信 号に割り当てる割当手段
を有することを特徴とする受信装置。
1 2. 少なくとも一部のサブキヤリァの配置が異なる複数のサブキヤリァ配置 パターンに基づいて、 到来波が区別されることを特徴とする請求項 1 1記載の受 信装置。
1 3 . 前記複数のサブキャリア配置パターンに所属するあるサブキャリア配置 パターンでデータサブキャリアに設定されているサブキャリアの少なくとも 1つ 力 それらに所属する他のサブキヤリァ配置パターンではバーチャルサブキヤリ ァに設定されていることを特徴とする請求項 1 1記載の受信装置。
1 4. データ伝送に使用されるサブキャリアであるデータサブキャリアと、 デ ータ伝送に使用されないサブキヤリァであるパーチャルサブキヤリァに基づいて 無線伝送を行うマルチキヤリァ伝送システムに使用される送信装置であって、 直列信号を、所定数の信号系列を含む並列信号に変換する直列並列変換手段と、 複数の信号系列を、 サブキャリア毎に並列的に受信及び変調し、 無線送信信号 を作成する無線手段と、
前記所定数の信号系列の内、 サブキヤリァの配置情報により指定される少なく とも 1つの信号系列の内容を、 パーチャルサブキヤリァに対応する信号内容に設 定する手段
を有することを特徴とする送信装置。
1 5 . 前記直列信号が、 送信データの符号化された信号系列であることを特徴 とする請求項 1 4記載の送信装置。
1 6 . 少なくとも一部のサブキヤリァの配置が異なる複数のサブキヤリァ配置 パターンに基づいて、 送信信号が区別されることを特徴とする請求項 1 4記載の 送信装置。
1 7 . 前記複数のサブキヤリァ配置パターンに所属するあるサブキヤリァ配置 パターンでデータサブキヤリァに設定されているサブキヤリァの少なくとも 1つ 力 それらに所属する他のサブキャリア配置パターンではバーチャルサブキヤリ ァに設定されていることを特徴とする請求項 1 4記載の送信装置。
PCT/JP2003/008277 2003-06-30 2003-06-30 マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置 WO2005004361A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03738582A EP1641158A4 (en) 2003-06-30 2003-06-30 MULTI-CARRIER WIRELESS RADIO TRANSMISSION SYSTEM, TRANSMITTER DEVICE AND RECEIVER DEVICE
JP2005503367A JP4143643B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置
CN038259230A CN1742449B (zh) 2003-06-30 2003-06-30 多载波无线传输系统、发送装置和接收装置
PCT/JP2003/008277 WO2005004361A1 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置
US11/188,074 US7843960B2 (en) 2003-06-30 2005-07-22 Multi-carrier radio transmission system, transmission device, and reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/008277 WO2005004361A1 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/188,074 Continuation US7843960B2 (en) 2003-06-30 2005-07-22 Multi-carrier radio transmission system, transmission device, and reception device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005004361A1 true WO2005004361A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008277 WO2005004361A1 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 マルチキャリア無線伝送システム、送信装置及び受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7843960B2 (ja)
EP (1) EP1641158A4 (ja)
JP (1) JP4143643B2 (ja)
CN (1) CN1742449B (ja)
WO (1) WO2005004361A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096469A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
CN1816027B (zh) * 2005-02-06 2010-05-05 北京邮电大学 多天线多载波无线通信系统中的迭代信道估计方法
WO2010109540A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 富士通株式会社 無線通信方法、移動局、基地局、無線通信システム
US8290071B2 (en) 2008-03-13 2012-10-16 Sony Corporation Modulating device and method, demodulating device and method, program, and recording medium
JP2014528197A (ja) * 2011-08-19 2014-10-23 エスシーエー アイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド 通信装置および通信方法。
JP2014529952A (ja) * 2011-08-19 2014-11-13 エスシーエーアイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド 通信装置および通信方法。

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1913508B (zh) * 2005-08-08 2010-05-05 华为技术有限公司 基于正交频分复用的信号调制方法及其调制装置
US9204428B2 (en) * 2005-10-26 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Interference management using resource utilization masks sent at constant PSD
US8918114B2 (en) 2005-10-26 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Using resource utilization messages in a multi-carrier MAC to achieve fairness
US8081592B2 (en) * 2005-10-26 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Flexible medium access control (MAC) for ad hoc deployed wireless networks
KR101019002B1 (ko) * 2005-10-26 2011-03-04 퀄컴 인코포레이티드 자원 이용 메시지를 이용하여 무선 채널에 대한 최소레이트 보증
US8942161B2 (en) * 2005-10-26 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Weighted fair sharing of a wireless channel using resource utilization masks
US20090003470A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Waltho Alan E OFDM OOB emission suppression at specific frequencies
US20090175324A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Qualcomm Incorporated Dynamic interference control in a wireless communication network
US8095163B2 (en) 2009-02-05 2012-01-10 Mobilesphere Holdings LLC System and method for push-to-talk communication in an orthogonal frequency division multiplexed communication system
US8433991B2 (en) 2010-06-16 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Global Navigation Satellite System (GLONASS) data bit edge detection
US8780958B2 (en) 2010-08-27 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Hybrid bit extraction for global position receiver
US8619919B2 (en) * 2010-10-14 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Selective coherent and non-coherent demodulation methods and apparatuses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148678A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2001339361A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法
WO2002031991A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Broadstorm Telecommunications, Inc. Channel assignment in an ofdma system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726978A (en) * 1995-06-22 1998-03-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Publ. Adaptive channel allocation in a frequency division multiplexed system
US5956642A (en) * 1996-11-25 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
JP3236273B2 (ja) * 1999-05-17 2001-12-10 三菱電機株式会社 マルチキャリア伝送システムおよびマルチキャリア変調方法
EP1821480B1 (en) * 2000-08-24 2009-10-21 Sony Deutschland Gmbh Communication device for receiving and transmitting OFDM signals in a wireless communication system
DE60011092T2 (de) * 2000-11-03 2005-06-16 Sony International (Europe) Gmbh Anordnung und Verfahren zur Übertragung von Daten in einem drahtlosen Kommunikationssystem sowie mobiles Endgerät, Basisstation und Software-Programmprodukt hierfür
EP2259480A3 (en) * 2000-11-20 2012-05-02 Sony Deutschland Gmbh Adaptive subcarrier loading
US7054375B2 (en) * 2000-12-22 2006-05-30 Nokia Corporation Method and apparatus for error reduction in an orthogonal modulation system
JP2002271240A (ja) 2001-03-13 2002-09-20 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線受信装置
US6934340B1 (en) * 2001-03-19 2005-08-23 Cisco Technology, Inc. Adaptive control system for interference rejections in a wireless communications system
US6975583B2 (en) * 2001-05-14 2005-12-13 Intel Corporation Technique for continuous OFDM modulation
US7688899B2 (en) * 2001-05-17 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7298785B2 (en) * 2001-07-04 2007-11-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Multicarrier demodulation method and apparatus, and multicarrier modulation method and apparatus
JP2003283460A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置およびマルチキャリア送信方法
US7317680B2 (en) * 2002-10-01 2008-01-08 Nortel Networks Limited Channel mapping for OFDM
JP4170100B2 (ja) * 2003-01-10 2008-10-22 富士通株式会社 適応アンテナを用いる通信機
WO2004077777A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Nortel Networks Limited Sub-carrier allocation for ofdm

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148678A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2001339361A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法
WO2002031991A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Broadstorm Telecommunications, Inc. Channel assignment in an ofdma system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANE S. ET AL: "OFDM null steering array antenna", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS (GIJUTSU KENKYU HOKOKU), vol. 102, no. 206, 12 July 2002 (2002-07-12), pages 31 - 36, XP002984742 *
SAMIR KAPOOR ET AL.: "Adaptive Interference Suppression in Multiuser Wireless OFDM Systems Using Antenna Arrays", IEEE TRANSACTIONS ON SIGNAL PROCESSING, IEEE SERVICE CENTER, vol. 47, no. 12, 1 December 1999 (1999-12-01), XP011058788
See also references of EP1641158A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1816027B (zh) * 2005-02-06 2010-05-05 北京邮电大学 多天线多载波无线通信系统中的迭代信道估计方法
JP2007096469A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
JP4749815B2 (ja) * 2005-09-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
US8290071B2 (en) 2008-03-13 2012-10-16 Sony Corporation Modulating device and method, demodulating device and method, program, and recording medium
WO2010109540A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 富士通株式会社 無線通信方法、移動局、基地局、無線通信システム
JP5413453B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-12 富士通株式会社 無線通信方法、移動局、基地局、無線通信システム
JP2014528197A (ja) * 2011-08-19 2014-10-23 エスシーエー アイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド 通信装置および通信方法。
JP2014529952A (ja) * 2011-08-19 2014-11-13 エスシーエーアイピーエルエー ホールディングス インコーポレイテッド 通信装置および通信方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP4143643B2 (ja) 2008-09-03
CN1742449A (zh) 2006-03-01
JPWO2005004361A1 (ja) 2006-08-17
US7843960B2 (en) 2010-11-30
EP1641158A1 (en) 2006-03-29
CN1742449B (zh) 2012-06-13
US20050254415A1 (en) 2005-11-17
EP1641158A4 (en) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7843960B2 (en) Multi-carrier radio transmission system, transmission device, and reception device
CN1930843B (zh) 用于无线多载波通信的帧结构
WO2024046138A1 (zh) 实现通信感知一体化的无线基带处理方法及装置
CN103178884B (zh) 多输入多输出(mimo)发射机、设备、系统及在无线网络中进行通信的方法
US9143302B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN102057702B (zh) 在无线通信网络中提供上行链路结构和最小化导频信号开销的方法与系统
KR100883942B1 (ko) Ofdm 시스템의 실시간 서비스 및 비-실시간 서비스의멀티플렉싱
JP3670445B2 (ja) 無線通信システム
CN101855934A (zh) 用于上行链路信令的系统和方法
US11523374B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data on basis of tone plan in wireless LAN system
JP2002016538A (ja) 通信システムにおいて端末装置とアクセス・ポイント間で通信を行う方法
CN101124795A (zh) 无线通信系统中的受约束跳频
US20060250938A1 (en) System and method for subcarrier allocation in a multicarrier wireless network
WO2007083185A2 (en) Adaptive orthogonal scheduling for virtual mimo system
US7406129B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication system
US9543992B2 (en) Simulcasting MIMO communication system
KR20070118289A (ko) Ofdm 통신 시스템에서 시그널링 정보의 송신
US20050136935A1 (en) Signal field controller, method of controlling and MIMO transmitter employing the same
CN101499988B (zh) 宽带无线移动通信方法、系统和设备
JP2001111518A (ja) 通信方法および通信装置
US7961589B2 (en) System and related methods for introducing sub-carrier diversity in a wideband communication system
EP4243356A1 (en) Communication device and communication method
US7835322B2 (en) Apparatus and method for data transmission/reception in mobile telecommunication system
KR100697144B1 (ko) 멀티캐리어 무선 전송 시스템, 송신 장치 및 수신 장치
KR20200098361A (ko) 밀리미터파 무선 통신 시스템에서 다중 대역 단일 반송파 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503367

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003738582

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003738582

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11188074

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057014251

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038259230

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014251

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003738582

Country of ref document: EP