WO2005002896A1 - 車輪駆動部構造 - Google Patents

車輪駆動部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005002896A1
WO2005002896A1 PCT/JP2004/009174 JP2004009174W WO2005002896A1 WO 2005002896 A1 WO2005002896 A1 WO 2005002896A1 JP 2004009174 W JP2004009174 W JP 2004009174W WO 2005002896 A1 WO2005002896 A1 WO 2005002896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
wheel drive
hydraulic
drive unit
hydraulic motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Ito
Original Assignee
Tcm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tcm Corporation filed Critical Tcm Corporation
Publication of WO2005002896A1 publication Critical patent/WO2005002896A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0015Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07509Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle

Definitions

  • the present invention relates to a wheel drive unit structure in an industrial vehicle such as a forklift, for example.
  • a housing 52 for accommodating a drive shaft system for rotating wheels 51 has a ST-shape in plan view, and includes wheels 51 in the housing 52.
  • the housing 52 includes a cylindrical main housing portion 52a in which a drive shaft portion 61 to which the wheels 51 are connected and a hydraulic motor 53 for rotating the drive shaft portion 61 are housed on both sides, and a main housing portion 52a.
  • the sub-housing section 52b which is provided in a T-shape from the middle section and accommodates the hydraulic pump 54, is configured (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 German Patent Application Publication No. 4405872
  • the housing 52 is formed in a T-shape, and the drive shaft 61 and the hydraulic motor 53 connected to the wheel 51 and both hydraulic motors 53, Since the housing 52 is configured to accommodate the hydraulic pump 54 that supplies hydraulic pressure to the housing 53, the housing 52 has a complicated shape, which requires time for machining and increases the manufacturing cost, and the arrangement of the hydraulic pump 54 is inevitable. For example, when designing a vehicle body such as a forklift, the degree of freedom was very narrow.
  • an object of the present invention is to provide a wheel drive unit structure that is inexpensive to manufacture and has a high degree of freedom in designing a vehicle body.
  • a wheel drive unit structure is configured such that a housing provided below a vehicle body and accommodating a wheel drive unit is formed in a cylindrical shape, and wheel drive is provided at both ends of the housing. And a hydraulic motor for the output shaft of this hydraulic motor. A wet brake device is provided at the other end opposite to the one to which the wheels are mounted.
  • the wheel drive unit structure according to the second invention is such that an access hole for operating a release means capable of releasing the braking state of the wet brake device is formed in the housing in the structure according to the first invention. is there.
  • the concave portion for the hydraulic pump disposed near the housing while supplying the hydraulic pressure to the hydraulic motor is provided. It is formed on the housing.
  • the wheel drive unit structure according to the fourth invention when a hydraulic motor is attached to the housing in the structure according to any one of the first invention to the third invention, a part of the hydraulic motor projects from the housing. As described above, the motor mounting base is formed in the housing.
  • the housing for accommodating the wheel drive unit is formed in a cylindrical shape, the shape is simplified as compared with the conventional case where the housing is formed in a T-shape. Since machining can be easily performed, it can be manufactured at low cost.
  • the hydraulic pump is installed outside the housing, maintenance and inspection are easier than in the conventional case where the housing is formed in a T-shape and the hydraulic pump is housed integrally. And the degree of freedom in the arrangement of each component on the vehicle body can be greatly improved.
  • FIG. 1 is a side view of a forklift having a wheel drive unit structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of a main part of the forklift.
  • FIG. 3 is a cutaway plan view of a main part showing the wheel drive unit structure.
  • FIG. 4 is a view as viewed in the direction of arrows A—A in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a view as viewed in the direction of arrows BB in FIG. 4.
  • FIG. 6 is a schematic side view of a hydraulic motor in the wheel drive unit structure.
  • FIG. 7 is a cutaway plan view of a main part showing a conventional wheel drive unit structure. Explanation of reference numerals
  • This forklift 1 is provided with front wheels (hereinafter, referred to as front wheels) 3 on the left and right of a front part of a vehicle body 2 and rear wheels (hereinafter, referred to as rear wheels) 4 on the left and right sides of a rear part.
  • a column (also referred to as a mast) 6 which has a fork portion 5 for holding luggage and which is vertically expandable and contractible is provided rotatably with respect to the axle of the front wheel 3.
  • Branch The column 6 can be tilted forward at a predetermined angle in a vertical plane by a tilting cylinder device (also referred to as a tilting cylinder device) 7.
  • the drive system of the forklift 1 is a front wheel drive system.
  • the gist of the present invention is that the front wheel drive unit is provided. The following description focuses on this part. That is, as shown in FIG. 3 to FIG. 5, a cylindrical housing 12 for accommodating a front wheel drive shaft system (front axle) 11 is mounted via a mounting member 13 at a lower front portion of the vehicle body 2 of the forklift 1. .
  • hydraulic motors also referred to as HST motors
  • HST motors which are directly connected to the front wheels 3 and rotationally drive the front wheels 3
  • a hydraulic pump 15 mounted on the vehicle body can be arranged close to the housing 12 at a position different from the housing 12 and close to the housing 12 while supplying hydraulic pressure to both hydraulic motors 14 ( A recess 12a (which can be guided) is formed.
  • the hydraulic motor 14 has an end portion of the housing 12 (a flange portion, which is an example of a motor mounting pedestal portion) provided by a flange portion 16a projecting from an intermediate portion of a casing 16 thereof. It is attached to 12b with bolt 17. That is, the hydraulic motor 14 is attached to the housing 12 such that a part thereof projects from the housing 12.
  • one end outside the output shaft portion 14a of the hydraulic motor 14 is connected to a wheel, that is, a mounting disk portion 3a of the front wheel 3 by a bolt nut 18.
  • a plate portion 14b is formed, and a brake device 19 is provided at the other end of the output shaft portion 14a to release the braking state by supplying hydraulic pressure.
  • the brake device 19 includes, for example, When the hydraulic pump 15 breaks down, a brake releasing means 20 is provided which can manually release the braking state.
  • the brake device 19 includes a wet brake disc portion 21 attached to the other end of the output shaft portion 14a, and a hydraulic cylinder portion that brings the brake disc portion 21 into a brake state and a brake release state.
  • a hydraulic cylinder portion that brings the brake disc portion 21 into a brake state and a brake release state.
  • the piston 23a is maintained in a braking state by the urging force of the spring 23, but during operation, the piston 22a is moved against the urging force of the spring 23 and released by the supply of hydraulic pressure to the hydraulic cylinder unit 22. State.
  • the braking release means 20 is formed at the center of the piston 22a and is provided detachably through a screw portion 24 and a hole 16b formed in the casing 16 thereof, and is engaged with the female screw portion 24. And a detachable bolt (not shown, but also referred to as a release operation tool).
  • a bolt is inserted through a hole 16b formed in the force casing 16 to maintain the braking state by the urging force of the spring 23 (arrow a in FIG. 6). If the piston 22a is forcibly moved against the urging force of the spring 23 by engaging and rotating the female thread portion 24 of the piston 22a, the braking state can be released.
  • an access hole (hole or cutout) 12c for inserting a bolt as a release operation tool is formed in the housing 12 at a position corresponding to the hole 16b of the hydraulic motor 14 (FIG. 3). reference).
  • annular concave portions 12d are formed at left and right positions of the housing 12, and an annular support member 25 connected to the support body 6 is rotatably provided in these concave portions 12d (FIG. 2).
  • the hydraulic pressure supplied from the hydraulic pump 15 is supplied to the hydraulic motors 14 provided at both ends of the housing 12, and the front wheels 3 are rotated to travel.
  • hydraulic pressure is supplied from the loading hydraulic pump (not shown) to the tilting cylinder device 7, and the tilting operation is also performed on the column 6 supported by the housing 12.
  • the column body 6 is expanded and contracted by the telescopic cylinder device, and the fork portion 5 is raised and lowered.
  • the brake device 19 provided in each hydraulic motor 14 is in the brake release state, and the vehicle can travel freely.
  • the housing 12 for accommodating the front wheel drive shaft system 11 is formed in a cylindrical shape, and only the hydraulic motor 14 for driving the front wheels is disposed at both ends thereof. Compared to a configuration in which a hydraulic motor and a hydraulic pump are accommodated in a U-shape, the shape is simpler and machining can be performed very easily, so that it can be manufactured at low cost. .
  • the hydraulic pump 15 is installed outside the housing 12, the maintenance and inspection of the housing is made in a T-shape as compared with the conventional case where the hydraulic pump is housed integrally. This can be easily performed, and the degree of freedom of arrangement of each component device in the vehicle body 2 can be greatly improved. Therefore, in addition to the hydraulic pump, the degree of freedom in designing the arrangement of the engine that drives the hydraulic pump is increased.
  • the housing for accommodating the wheel drive unit is formed in a cylindrical shape. Therefore, machining can be performed very easily, so that it can be manufactured at low cost.
  • the hydraulic pump is installed outside the housing, maintenance and inspection are easier than in the conventional case where the housing is formed in a T-shape and the hydraulic pump is housed integrally.
  • the degree of freedom of arrangement of each component device on the vehicle body can be greatly improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

 車体の下方に設けられて前輪駆動軸系11を収容するハウジング12を筒状に構成し、このハウジング12の両端部に、前輪駆動用の油圧モータ14を配置するとともに、これら各油圧モータ14における出力軸部14aの前輪3が取り付けられる一端部とは反対側の他端部に、油圧の供給により制動状態が解放されるブレーキ装置19を設け、且つハウジング12に、ブレーキ装置19の制動状態を解除し得る制動解除手段20を作動させるためのアクセスホール12cを形成したものである。

Description

明 細 書
車輪駆動部構造
技術分野
[0001] 本発明は、例えばフォークリフトなどの産業車両における車輪駆動部構造に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来、フォークリフトにおいては、図 7に示すように、車輪 51を回転させる駆動軸系 を収容するハウジング 52は、平面視力 ST字形状にされるとともに、このハウジング 52 内には、車輪 51を駆動するための油圧モータ 53およびこれら両油圧モータ 53, 53 に油圧を供給する油圧ポンプ 54が収容されていた。
すなわち、上記ハウジング 52は、車輪 51が連結される駆動軸部 61およびこの駆動 軸部 61を回転させる油圧モータ 53が両側に収容された筒状の主ハウジング部 52a と、この主ハウジング部 52aの中間部から T字形状に突設されて油圧ポンプ 54が収 容された副ハウジング部 52bとから構成されていた(例えば、特許文献 1参照)。 特許文献 1 :独国特許出願公開第 4405872号明細書
発明の開示
[0003] 上記車輪の駆動軸部構造によると、ハウジング 52が T字形状にされるとともに、この ハウジング 52内に、車輪 51に連結される駆動軸部 61および油圧モータ 53並びに両 油圧モータ 53, 53に油圧を供給する油圧ポンプ 54を収容するように構成されている ので、ハウジング 52が複雑な形状となり、機械加工に時間を要し製作コストが高くな るとともに、油圧ポンプ 54の配置も必然的に限定されるため、例えばフォークリフトな どの車体を設計する際に、その自由度が非常に狭いという問題があった。
そこで、本発明は、製作コストが安価であるとともに、車体の設計の自由度が高い車 輪駆動部構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第 1発明に係る車輪駆動部構造は、車体の下方に設 けられて車輪駆動部を収容するハウジングを筒状に構成し、このハウジングの両端部 に、車輪駆動用の油圧モータを配置するとともに、この油圧モータにおける出力軸の 車輪が取り付けられる一端部とは反対側の他端部に、湿式ブレーキ装置を設けたも のである。
また、第 2発明に係る車輪駆動部構造は、第 1発明に記載の構造におけるハウジン グに、湿式ブレーキ装置の制動状態を解除し得る解除手段を作動させるためのァク セスホールを形成したものである。
また、第 3発明に係る車輪駆動部構造は、第 1又は第 2発明に記載の構造におい て、油圧モータに油圧を供給するとともにハウジングの近傍に配置される油圧ポンプ 用の凹状部を、当該ハウジングに形成したものである。
さらに、第 4発明に係る車輪駆動部構造は、第 1発明から第 3発明のいずれかに記 載の構造におけるハウジングに油圧モータを取り付けた際に、当該油圧モータの一 部がハウジングから突出するように、モータ取付用台座部をハウジングに形成したも のである。
上記の構成によると、車輪駆動部を収容するハウジングを筒状に形成したので、従 来のように、ハウジングを T字形状に構成したものに比べて、形状が簡単になり、した 力 Sつて機械加工を容易に行うことができるので、安価に製作し得る。
また、油圧ポンプをハウジングの外部に設置するようにしたので、従来のように、ハ ウジングを T字形状に構成して油圧ポンプを一体的に収容させたものに比べて、その 保守点検を容易に行うことができるとともに、車体における各構成機器の配置の自由 度を大幅に向上させ得る。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施の形態に係る車輪駆動部構造を有するフォークリフトの側面図で ある。
[図 2]同フォークリフトの要部側面図である。
[図 3]同車輪駆動部構造を示す要部切欠平面図である。
[図 4]図 3の A— A矢視図である。
[図 5]図 4の B— B矢視図である。
[図 6]同車輪駆動部構造における油圧モータの概略側面図である。
[図 7]従来例の車輪駆動部構造を示す要部切欠平面図である。 符号の説明
1 フォークリフト
2 車体
3 前車輪
11 前輪駆動軸系
12 筒状ハウジング
12a 凹状部
12c アクセスホーノレ
12d 凹状部
14 油圧モータ
14a 出力軸部
14b 連結板部
15 油圧ポンプ
19 ブレーキ装置
20 制動解除手段
21 ブレーキディス
22 油圧シリンダ部
22a ピストン
23 スプリング
24 めねじ部
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態に係る車輪駆動部構造を、産業車両、例えばフォーク リフトに適用した場合について、図 1一図 6に基づき説明する。
まず、フォークリフトの概略構成を図 1および図 2に基づき説明する。
このフォークリフト 1は、車体 2の前部の左右に前車輪 (以下、前輪という) 3が設けら れるとともに、後部の左右に後車輪(以下、後輪という) 4が設けられ、また車体 2の前 端側には、荷物保持用のフォーク部 5を有し且つ上下方向で伸縮自在にされた支柱 体 (マストともいう) 6が前輪 3の車軸に対して回動自在に設けられるとともに、この支 柱体 6は傾動用シリンダ装置 (チルト用シリンダ装置ともいう) 7により鉛直面内で所定 角度でもって前方に傾動自在にされている。
そして、このフォークリフト 1における駆動方式は、前輪駆動方式にされており、後輪 については、例えば非駆動でハンドノレにより換向されるものである力 本発明の要旨 は、前輪駆動部にあるため、以下の説明においては、この部分に着目して説明する。 すなわち、図 3—図 5に示すように、フォークリフト 1の車体 2の前方下部には、前輪 駆動軸系(フロントアクスル) 11を収容する筒状ハウジング 12が取付部材 13を介して 取り付けられている。
そして、このハウジング 12の左右両端部には、直接、前輪 3に連結されて当該前輪 3を回転駆動するための油圧モータ(HSTモータともいう) 14が配置され、またその 中間部(中央部)で且つ後方側面には、これら両油圧モータ 14に油圧を供給すると ともに当該ハウジング 12とは異なる位置で且つハウジング 12に接近した位置で車体 側に取り付けられる油圧ポンプ 15を接近して配置させ得る(案内させ得る)凹状部 12 aが形成されている。
上記油圧モータ 14については、図 3に示すように、そのケーシング 16の中間部に 突設されたフランジ部 16aにより、上記ハウジング 12の端部(フランジ部で、モータ取 付用台座部の一例でもある) 12bにボルト 17により取り付けられている。すなわち、油 圧モータ 14は、その一部がハウジング 12から突出するように、当該ハウジング 12に 取り付けられている。
また、図 3および図 6に示すように、上記油圧モータ 14の出力軸部 14aの外側の一 端部には、車輪すなわち前輪 3の取付用ディスク部 3aにボルト'ナット 18により連結さ れる連結板部 14bが形成されるとともに、この出力軸部 14aの他端部には、油圧の供 給によりその制動状態が解除されるブレーキ装置 19が設けられており、このブレーキ 装置 19には、例えば油圧ポンプ 15が故障した際に、その制動状態を手動にて解除 し得る制動解除手段 20が具備されている。
すなわち、上記ブレーキ装置 19は、出力軸部 14aの他端部に取り付けられた湿式 ブレーキディスク部 21と、このブレーキディスク部 21をブレーキ状態および制動解除 状態にさせる油圧シリンダ部 [そのピストンがブレーキディスク部に連動するようにされ た (係合された) ] 22と、この油圧シリンダ部 22におけるピストン 22aを常時押圧してブ レーキディスク部 21を制動状態にさせるためのスプリング 23とから構成されており、 そして停止時においては、スプリング 23の付勢力により制動状態に維持されている が、運転時においては、油圧シリンダ部 22への油圧の供給により、当該スプリング 23 の付勢力に抗してピストン 22aが移動させられて解除状態にされる。
また、上記制動解除手段 20は、ピストン 22aの中央部に形成されためねじ部 24と、 そのケーシング 16に形成された穴部 16bを介して揷脱自在に設けられて上記めねじ 部 24に係脱自在にされたボルト(図示しないが、解除用操作具ともいう)とから構成さ れている。
例えば、油圧ポンプ 15が故障した場合には、スプリング 23の付勢力により制動状 態が維持されることになる力 ケーシング 16に形成された穴部 16bからボルトを揷入 し(図 6の矢印 a参照)ピストン 22aのめねじ部 24に係合させて回転させることにより、 ピストン 22aを強制的にスプリング 23の付勢力に抗して移動させれば、その制動状態 を解除することができる。
したがって、解除用操作具であるボルトを挿入するためのアクセスホール(穴部また は切欠部) 12cが、当該油圧モータ 14の穴部 16bに対応する位置のハウジング 12に 形成されている(図 3参照)。
なお、上記ハウジング 12の左右位置には環状の凹状部 12dが形成されるとともに、 これら両凹状部 12dに支柱体 6に連結された環状支持部材 25が回動自在に設けら れている(図 2参照)。
上記構成において、フォークリフト 1にて荷役作業を行う場合には、油圧ポンプ 15よ り供給される油圧がハウジング 12の両端部に設けられた油圧モータ 14に供給されて 、前輪 3が回転されて走行が行われ、またハウジング 12に支持された支柱体 6につい ても、荷役用油圧ポンプ(図示せず)から油圧が傾動用シリンダ装置 7に供給されて 傾動動作が行われる。なお、説明していないが、伸縮用シリンダ装置により支柱体 6 の伸縮が行われて、フォーク部 5の昇降が行われる。勿論、油圧が供給されている限 り、各油圧モータ 14に設けられたブレーキ装置 19は制動解除状態であり、走行を自 由に行い得る。 ところで、油圧ポンプ 15が故障により停止した場合、油圧の供給が停止されるため 、当然に、ブレーキ装置 19が制動状態となり、当該フォークリフト 1が走行することが できなくなるが、制動状態を解除したい場合には、アクセスホール 2cから解除用操作 具であるボルトを、油圧モータ 14のケーシング 16内のピストン 22aに形成されためね じ部 24に螺合させて油圧シリンダ部 22のピストン 22aを強制的に移動させればよレ、。 このように、前輪駆動軸系 11を収容するハウジング 12を筒状に形成するとともに、 その両端部に前輪駆動用の油圧モータ 14だけを配置するようにしたので、従来のよ うに、ハウジングを T字形状に構成するとともに油圧モータおよび油圧ポンプを収容さ せるようにしたものに比べて、形状が簡単になり、したがって機械加工を非常に容易 に行うことができるので、安価に製作することができる。
また、油圧ポンプ 15をハウジング 12の外部に設置するようにしたので、従来のよう に、ハウジングを T字形状に構成して油圧ポンプを一体的に収容させたものに比べ て、その保守点検を容易に行うことができるとともに、車体 2における各構成機器の配 置の自由度を大幅に向上させることができる。したがって、油圧ポンプの他に、当該 油圧ポンプを駆動するエンジンの配置についても、設計の自由度が大きくなる。 ところで、上記実施の形態においては、本発明の車輪駆動部の構造をフォークリフ トに適用した場合について説明したが、勿論、フォークリフト以外の産業車両にも適 用し得るものである。
産業上の利用可能性
以上のように本発明の車輪駆動部構造によると、車輪駆動部を収容するハウジング を筒状に形成したので、従来のように、ハウジングを T字形状に構成したものに比べ て、形状が簡単になり、したがって機械加工を非常に容易に行うことができるので、安 価に製作することができる。
また、油圧ポンプをハウジングの外部に設置するようにしたので、従来のように、ハ ウジングを T字形状に構成して油圧ポンプを一体的に収容させたものに比べて、その 保守点検を容易に行うことができるとともに、車体における各構成機器の配置の自由 度を大幅に向上させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 車体の下方に設けられて車輪駆動部を収容するハウジングを筒状に構成し、この ハウジングの両端部に、車輪駆動用の油圧モータを配置するとともに、この油圧モー タにおける出力軸の車輪が取り付けられる一端部とは反対側の他端部に、湿式ブレ ーキ装置を設けたことを特徴とする車輪駆動部構造。
[2] 前記ハウジングに、湿式ブレーキ装置の制動状態を解除し得る解除手段を作動さ せるためのアクセスホールを形成したことを特徴とする請求項 1に記載の車輪駆動部 構造。
[3] 前記油圧モータに油圧を供給するとともに前記ハウジングの近傍に配置される油圧 ポンプ用の凹状部を、前記ハウジングに形成したことを特徴とする請求項 1または 2に 記載の車輪駆動部構造。
[4] 前記ハウジングに前記油圧モータを取り付けた際に、前記油圧モータの一部が前 記ハウジングから突出するように、モータ取付用台座部を前記ハウジングに形成した ことを特徴とする請求項 1から 3のいずれかに記載の車輪駆動部構造。
PCT/JP2004/009174 2003-07-04 2004-06-30 車輪駆動部構造 WO2005002896A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191547A JP4508561B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 車輪駆動部構造
JP2003-191547 2003-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005002896A1 true WO2005002896A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009174 WO2005002896A1 (ja) 2003-07-04 2004-06-30 車輪駆動部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4508561B2 (ja)
WO (1) WO2005002896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2147817A1 (de) * 2008-07-13 2010-01-27 Rögelberg Holding GmbH & Co. KG Flurförderzeug und Antriebsachse für ein Flurförderzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10034598A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Apis A S Radantrieb
JP2002155504A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155038U (ja) * 1978-04-19 1979-10-27
JP2588051Y2 (ja) * 1993-12-13 1999-01-06 東洋運搬機株式会社 大型フォークリフトの走行駆動装置
JPH0740239U (ja) * 1993-12-28 1995-07-18 関東鉄工株式会社 車両用駆動装置
JP2908310B2 (ja) * 1995-12-11 1999-06-21 川崎重工業株式会社 タイヤ転圧輪を具備した転圧機械の駆動装置およびタイヤローラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10034598A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Apis A S Radantrieb
JP2002155504A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2147817A1 (de) * 2008-07-13 2010-01-27 Rögelberg Holding GmbH & Co. KG Flurförderzeug und Antriebsachse für ein Flurförderzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005022566A (ja) 2005-01-27
JP4508561B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721853B2 (en) Combined service and parking brake apparatus and method for executing an emergency braking action
ES2386598T3 (es) Freno de disco anular y método para aumentar las fuerzas de pinzado de pastillas de freno
US20100319471A1 (en) Rack assist type electric power steering system
US10865842B2 (en) Electronic disc brake
US20070068748A1 (en) Combined service and auxilliary brake apparatus
US20110227322A1 (en) Steering apparatus
US7159695B2 (en) Dampening for a dolly wheel within a steering system
JP2015509876A (ja) 電気駆動自動車のホイールを直接変速するための、ブレーキおよびインバータが一体化されたモーター減速装置
JP2021512015A (ja) 緊急用ホイール
WO2016132633A1 (ja) ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
WO2005002896A1 (ja) 車輪駆動部構造
JP5811735B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP6531023B2 (ja) 電動アシスト車輪ユニット、および手押し移動体
JP7429605B2 (ja) ブレーキキャリパ装置
JP2005075506A (ja) フォークリフト
JP2002059312A (ja) 電動工具
JP2006103642A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0781585A (ja) チルト・テレスコピックステアリングコラム
KR20190137056A (ko) 산업차량용 자동 중립위상각 설정이 내장된 eps 액슬 장치
US5083803A (en) Materials handling vehicle using either cusion or pneumatic tires
CN218616846U (zh) 转向柱和车辆
JP2005199879A (ja) ホイール構造
WO2022091966A1 (ja) 作業機
JPH06115305A (ja) 締め付けトルク解除機構
US20020038738A1 (en) Power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase