WO2004112868A1 - 人工心筋装置 - Google Patents

人工心筋装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004112868A1
WO2004112868A1 PCT/JP2004/001695 JP2004001695W WO2004112868A1 WO 2004112868 A1 WO2004112868 A1 WO 2004112868A1 JP 2004001695 W JP2004001695 W JP 2004001695W WO 2004112868 A1 WO2004112868 A1 WO 2004112868A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
artificial
heart
motor
diaphragm
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Yanbe
Yasuyuki Shiraishi
Original Assignee
Tohoku Electronic Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electronic Industrial Co., Ltd. filed Critical Tohoku Electronic Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005507176A priority Critical patent/JPWO2004112868A1/ja
Publication of WO2004112868A1 publication Critical patent/WO2004112868A1/ja
Priority to US11/311,430 priority patent/US20060155161A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/196Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body replacing the entire heart, e.g. total artificial hearts [TAH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/258Piston pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/427Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • A61M60/523Regulation using real-time patient data using blood flow data, e.g. from blood flow transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • A61M60/531Regulation using real-time patient data using blood pressure data, e.g. from blood pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • A61M60/546Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current of blood flow, e.g. by adapting rotor speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • A61M60/554Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current of blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8237Charging means
    • A61M2205/8243Charging means by induction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body

Definitions

  • the present invention relates to an artificial myocardial device that is attached to, for example, a heart and assists the movement of the heart.
  • a total artificial heart is a system in which the heart is ablated and implanted in place of the heart, while a ventricular assist device is a pump system that supplements part of the heart's movement. All artificial hearts have started clinical applications in Europe and the United States. However, in general, the total artificial heart has a large shape, and it is difficult to apply it to Japanese people.
  • Non-Patent Document 1 an artificial heart using a centrifugal pump has been developed for miniaturization.
  • this device is unphysiological because it is difficult to make a pulse and the blood circulation is pulseless.
  • these artificial hearts and ventricular artificial hearts have a high risk of thrombus formation because the device comes into contact with blood, and patients may have a stroke.
  • Wieselthaler GM Wieselthaler GM, Schima H, Hiesmayr M, Pacher R, Laufer G, Noon GP,
  • the artificial heart In order to prevent thrombus, the artificial heart must constantly beat to maintain blood flow. However, there are significant problems in improving the durability of artificial hearts. For example, the human heart beats about 100,000 times a day '. It is possible to withstand 100,000 beats, and the development of a small artificial heart is desired.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a small and durable artificial myocardial device that can prevent thrombus formation. Disclosure of the invention
  • an artificial myocardial device of the present invention has a diaphragm that is in contact with an outer wall of a heart, a storage section that stores a fluid therein, and is connected to the storage section.
  • a pressure generator that applies pressure to the fluid to drive the diaphragm; a motor that drives the pressure generator; and a controller that controls the motor.
  • the pressure generating unit includes a cylinder, a piston that can reciprocate in the cylinder, and a ball screw that converts the rotational motion of the motor into reciprocating motion to operate the piston. Is provided.
  • the artificial myocardial device further includes a first sensor that is disposed near the diaphragm and detects the pressure from the heart, and a second sensor that detects a flow rate of the blood.
  • the unit controls the operation of the motor according to detection output signals of the first and second sensors.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a state in which the artificial myocardial device is worn inside the body.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing one embodiment of the artificial myocardial device.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing one embodiment of a control system of the artificial myocardial device.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the operation of the control unit. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an example of an artificial myocardial device according to an embodiment of the present invention.
  • This artificial myocardial device is, for example, an implantable type that directly presses the heart 1 from the outside by the pressure of a fluid, and is an artificial myocardial device configured by a so-called hydraulic actuator.
  • This artificial myocardial device includes an artificial myocardial body 10 mounted outside the ventricle, an actuator section 20 for hydraulically operating the artificial myocardial body 10, and a control section 30 for controlling the operation of the actuator 20. It comprises a transcutaneous energy transmission system 40 that supplies energy to the control unit 30 from outside the body, and a power supply device 50.
  • the artificial myocardium body 10, the actuator section 20, the control section 30, and the receiving section 41 of the transcutaneous energy transmission system 40 are provided inside the body, and the power supply device 50 of the transcutaneous energy transmission system 40 and transmission.
  • the part 42 is provided outside the body.
  • the human heart muscle main body 10 is sewn, for example, outside the heart, and the actuator 20 and the control unit 30 are arranged between the ribs.
  • the artificial myocardium main body 10 is provided in a storage section 11 filled with a fluid, for example, silicone oil 12, and is provided in the storage section 11, and changes its shape according to the pressure of the fluid.
  • a fluid for example, silicone oil 12
  • Diaphragm 13 a cylinder 21 constituting an actuator 20 connected via a pipe 14, a piston 22 provided in the cylinder 21, and a ball for driving the piston 22
  • the motor 23 drives the screw 23 and the ball screw 23.
  • the housing 11, the pipe 14, the cylinder 21, and the piston 22 are made of a material having a required rigidity and having no rejection reaction to a living body, for example, polycarbonate.
  • the diaphragm 13 is flexible, has very little aging, and It is made of a material that does not reject the living body, for example, silicone rubber.
  • the diaphragm 13 is in close contact with the outer wall of the ventricle in a state where the housing portion 11 is mounted on the ventricle, and presses the ventricle by the pressure of the fluid.
  • a part of the accommodating portion 11 has an extension portion 15 extending to the back side of the ventricle, and the heart 1 is securely held by the extension portion 15 and the diaphragm 13.
  • the motor 24, the ball screw 23, the cylinder 21, and the biston 22 are arranged between the ribs together with the control unit 30, for example. ⁇ . '
  • the pole screw 23 converts the rotational motion of the motor 24 into a reciprocating motion by a ball screw.
  • the ball screw 23 has a screw housing 23a and a cylindrical housing 23b, for example, in which a ball (not shown) is accommodated.
  • the ball in the housing 23b is fitted to the screw bolt 23a.
  • the motor 24 has a stator 24a and a rotor 24b provided in the stator 24a.
  • the rotor 24a is connected to the housing 23b. When the rotor 24a rotates, the housing 23b rotates together, and the screw port 23a moves linearly.
  • the screw port 23a reciprocates according to the rotation direction of the rotor 24a.
  • the biston 22 reciprocates, and hydraulic pressure is generated in the cylinder 21.
  • the hydraulic pressure generated in the cylinder 21 is transmitted to the housing 11 via the pipe 14.
  • the diaphragm 13 is driven by this hydraulic pressure, and the ventricle is pressed.
  • FIG. 3 shows an example of the control unit 30.
  • the control unit 30 includes, for example, a microprocessor 31.
  • a drive circuit 32 for driving the motor 23, for example, a blood pressure sensor 33 and a blood flow sensor 34 are connected to the microprocessor 31.
  • the blood pressure sensor 33 is constituted by, for example, a pressure sensor.
  • the blood pressure sensor 33 is disposed, for example, between the diaphragm 12 and a ventricle, and detects pressure from the heart.
  • the blood flow sensor 34 is constituted by, for example, an ultrasonic blood flow sensor.
  • the blood flow sensor 34 is disposed, for example, on the outer wall of a blood vessel near the heart, and detects the blood flow.
  • the transcutaneous energy transmission system 40 includes a transmission unit 42 connected to a power supply device 50 and a reception unit 41 connected to a control unit 30.
  • This transdermal energy The energy transmission system 40 has a well-known configuration, and the transmission unit 42 and the reception unit 41 each include a coil, and these coils are electromagnetically coupled via the skin.
  • the electric energy output from the power supply device 50 is converted into an electromagnetic signal by the coil of the transmission unit 42 and transmitted, and received by the coil of the reception unit 41.
  • the receiving section 41 converts the received electromagnetic signal into electric energy and supplies it to the control section 30.
  • the microprocessor 31 controls the drive circuit 32 in accordance with the signals supplied from the blood pressure sensor 33 and the blood flow sensor 34, and controls the operation of the motor 24.
  • FIG. 4 shows an example of the operation of the microprocessor 31.
  • the microprocessor 31 compares the output signals of the blood pressure sensor 33 and the blood flow sensor 34 with a reference value. As a result, for example, when the output signal of the blood pressure sensor 33 detects that the blood pressure has dropped below the reference value (S1, S2), the microprocessor 31 drives the motor 24 by the drive circuit 32. The ball screw 23 is driven to expand the reciprocating motion of the ball screw 23 and operate to increase blood pressure (S 3). On the other hand, when it is detected from the output signal of the blood pressure sensor 33 that the blood pressure has risen above the reference value, the microprocessor 31 drives the motor 24 by the drive circuit 32 to drive the pole screw 23. It works to reduce the width of the reciprocating motion and lower the blood pressure (S4).
  • the microprocessor 31 controls the operation of the motor 24 by the drive circuit 32, and the ball screw 23 The cycle of reciprocating movement is accelerated, and blood flow is increased (S7).
  • the operation of the motor 24 is controlled by the drive circuit 32 to delay the cycle of the reciprocating motion of the ball screw 23 and reduce the blood flow. (S8).
  • the artificial myocardium device does not need to be operated at all times, and is operated only when necessary according to changes in blood pressure and blood flow.
  • the myocardium is externally generated by generating hydraulic pressure by the motor 24 and the actuator 20 and driving the diaphragm 13 provided in the housing portion 11 by hydraulic pressure. Pressing and assisting heart movement. For this reason, each part constituting the artificial myocardial device does not come into contact with blood circulating through the heart. Therefore, formation of a thrombus can be prevented.
  • this artificial myocardial device does not have a pump shape for directly circulating blood, but the artificial myocardial body 10 composed of the storage section 11 and the diaphragm 13 is large enough to be attached to a part of the outer wall of the ventricle. .
  • the actuator 20 and the control unit 30 for driving the diaphragm 13 can be reduced in size so as to fit between the ribs. For this reason, this artificial myocardial device can be easily accommodated in the body regardless of the size of the body.
  • the actuator 20 has a cylinder 21 filled with silicone oil 12, a piston 22, a ball screw 23, and a motor 24, and the piston 22 is provided by a motor 24 and a ball screw 23.
  • the myocardium is pressed by driving and generating a hydraulic pressure, and driving the diaphragm 13 provided in the accommodating portion 11 by the hydraulic pressure. Therefore, the required pulse, blood pressure, and blood flow can be set by controlling the rotation direction, speed, and torque of the motor 24.
  • the motor 24 and the ball screw 23 have high power factor and high efficiency. Therefore, mechanical assistance to the heart can be easily and accurately controlled by energy saving.
  • the motor 24 and the pole screw 23 are free from displacement of the piston 22 when not driven. This allows the heart to freely move with respect to the load caused by the natural heartbeat, thereby reducing the load on the heart.
  • the artificial myocardium device does not need to operate constantly to prevent blood clots and maintain blood flow, and is driven only when necessary.
  • the durability of the drive components can be improved, and the useful life of the artificial myocardial device can be improved.
  • the energy for driving the artificial myocardial device uses a wireless transcutaneous energy transmission system 40. For this reason, there is no need for wiring that penetrates the skin from outside the body, and there is no danger of bacterial infection.
  • thrombus formation can be prevented, and small and durable Can provide an excellent artificial myocardial device,

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

収容部(11)は心臓(1)の外壁に当接されたダイヤフラム(13)を有し、内部にシリコーンオイル(12)が収容されている。アクチュエータ(20)はモータ(24)に駆動され、収容部(11)内のシリコーンオイル(12)に圧力を印加してダイヤフラムを駆動する。制御部(30)はモータの動作を制御する。

Description

人工心筋装置 技術分野
本発明は、例えば心臓に装着され心臓の動きを補助する人工心筋装置に関する。 背景技術
欠陥を有する心臓を置換したり、'心臓の機能を補助したりするため、 人工心臓 が開発されている。 全人工心臓は、 心臓を切除し、 心臓の代わりに埋め込むシス テムであり、 補助人工心臓は心臓の動きの一部を補うポンプシステムである。 全人工心臓は欧米で臨床応用が始まっている。 しかし、 一般に、 全人工心臓は 装霄形状が大きく、 日本人には適用することが困難である。 一方、 補助人工心臓 は、 体外設置型と、 埋め込み型とがある。 体外設置型は、 日本国内においても使 用されている。 しかし、 患者は補助人工心臓の駆動装置から離れることが困難で あり、 寝たきりの状態を強いられる。 また、 埋め込み型の補助人工心臓が欧米に おいて開発されている。 しかし、 これも形状が大き過ぎるため、 小柄な日本人に は適用することが困難である。 '
そこで、 小型化を目指して遠心ポンプを利用した補助人工心臓なども開発され ている (非特許文献 1 ) 。 しかし、 この装置の場合、 脈拍を作ることが困難であ り、 脈のない血液循環となるため、 非生理的である。 また、 これらの人工心臓及 び補助人工心臓は、 装置が血液に接触するため、 血栓形成の危険性が高く、 患者 は脳卒中を起こす可能性を有している。
非特許文献 1
Wieselthaler GM, Schima H, Hiesmayr M, Pacher R, Laufer G, Noon GP,
DeBakey M, Wolner E. First clinical experience with the DeBakey VAD continuous-axial-flow pump for bridge to transplantation. Circulation. 2000 Feb 1; 101 (4) : 356-9.
上記のように、 従来の全人工心臓や補助人工心臓は、 血栓形成の問題を有して いる。 すなわち、 従来の装置は、 血管等からパイプを介して血管をポンプ内に導 入し、 さらに、 ポンプからパイプを介して血管に還流される。 血液がパイプゃポ ンプのような人工材料に触れると、 血液は必ず固まる。 血液の凝固を防止するた め、 種々の抗血栓材料の開発や血流の維持による血栓形成の予防策がとられてい る。 しかし、 完全な予防は困難である。
血栓を予防するために人工心臓は常に拍動して血流を維持しなくてはならない。 しかし、 人工心臓の耐久性を向上させるためには問題が大きい。 例えば人間の心 臓は一日におよそ 1 0万回拍動する'。 1 0万回の拍動に耐えることが可能であり、 小型の人工心臓の開発が望まれている。
本発明は、 上記課題を解決するためになされたものであり、 その目的とすると ころは、 血栓形成を防止でき、 小型且つ耐久性に優れた人工心筋装置を提供しよ うとするものである。 発明の開示
本発明の人工心筋装置は、 上記課題を解決するため、 心臓外壁に当接されたダ ィャフラムを有し、 内部に流体が収容された収容部と、 前記収容部に接続され、 前記収容部内め流体に圧力を印加して前記ダイヤフラムを駆動する圧力発生部と、 前記圧力発生部を駆動するモータと、 前記モータを制御する制御部とを具備して いる。
また、 前記人工心筋装置において、 圧力発生部は、 シリンダと、 前記シリンダ 内を往復動作可能なピス トンと、 前記モータの回転運動を往復運動に変換し、 前 記ビストンを動作させるボールスク.リ 一とを具備している。
さらに、 前記人工心筋装置において、 前記ダイヤフラムの近傍に配置され、 前 記心臓からの圧力を検出する第 1のセンサと、 前記血液の流量を検出する第 2の センサとをさらに具備し、 前記制御部は、 前記第 1、 第 2のセンサの検出出力信 号に応じて前記モータの動作を制御する。 図面の簡単な説明
上述した目的、 およびその他の目的、 特徴および利点は、 以下に述べる好適な 実施の形態、 およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。 図 1は、 人工心筋装置を体内に装着した状態を示す構成図である。
図 2は、 人工心筋装置の一実施例を示す構成図である。
図 3は、 人工心筋装置の制御系の一実施例を示す構成図である。
図 4は、 制御部の動作の一例を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図 1は、 本発明の実施形態に係る人工心筋装置の一実施例を示している。 この 人工心筋装置は、 例えば埋め込み型,で流体の圧力により心臓 1を外側から直接押 すシステムであり、 所謂ハイドローリックァクチユエータにより構成された人工 心筋装置である。 この人工心筋装置は、 心室の外部に装着される人工心筋本体 1 0と、 この人工心筋本体 1 0を油圧 作動させるァクチユエータ部 2 0と、 この ァクチユエータ 2 0の動作を制御する制御部 3 0と、 体外より制御部 3 0にエネ ルギーを供給する経皮エネルギー伝送システム 4 0と、 電源装置 5 0とにより構 成されている。 人工心筋本体 1 0、 ァクチユエータ部 2 0、 制御部 3 0、 及ぴ経 皮エネルギー伝送システム 4 0の受信部 4 1は体内に設けられ、 経皮エネルギー 伝送システム 4 0の電源装置 5 0及び送信部 4 2は体外に設けられる。 また、 人 ェ心筋本体 1 0は、 心臓の外側に例えば縫い付けられ、 ァクチユエータ 2 0と制 御部 3 0は、 肋間に配置される。
図 2に示すように、 人工心筋本体 1 0は、 流体、 例えばシリコーンオイル 1 2 が充填された収容部 1 1と、 この収容部 1 1に設けられ、 流体の圧力に応じて形 状が変化するダイヤフラム 1 3と、 パイプ 1 4を介して接続されたァクチユエ一 タ 2 0を構成するシリンダ 2 1と、 このシリンダ 2 1内に設けられたビストン 2 2と、 このピストン 2 2を駆動するボールスクリュー 2 3、 及ぴボールスクリュ 一 2 3を駆動するモータ 2 4とにより構成されている。
収容部 1 1、パイプ 1 4、シリンダ 2 1、 ピストン 2 2は、所要の剛性を有し、 且つ生体に対して拒絶反応のない材料、 例えばポリカーボネィトにより構成され ている。 ダイヤフラム 1 3は、 フレキシブルで、 経年変化が極めて少なく、 且つ 生体に対して拒絶反応のない材料、 例えばシリコンゴムにより構成されている。 ダイヤフラム 1 3は、 収容部 1 1が心室に装着された状態において、 心室外壁に 密着され、 流体の圧力により心室を押圧する。 さらに、 収容部 1 1の一部は心室 の裏側に迄延出された延出部 1 5を有し、 この延出部 1 5とダイヤフラム 1 3と により心臓 1が確実に保持される。 また、 モータ 2 4、 ボールスクリュー 2 3 、 シリンダ 2 1、 及びビストン 2 2は、 例えば制御部 3 0とともに、 肋間に配置さ れる。 ■.'
ポールスクリュー 2 3は、 モータ 2 4の回転運動をボールねじにより往復運動 に変換する。 このボールスクリュー 2 3は、 周知のように、 スクリューボルト 2 3 a及び図示せぬボールが収容された例えば円筒形状のハウジング 2 3 bを有し ている。 ハウジング 2 3 b内のボールはスクリユーボルト 2 3 aに嵌合されてい る。 モータ 2 4はステータ 2 4 aとステータ 2 4 a内に設けられたロータ 2 4 b とを有している。 ロータ 2 4 aはハウジング 2 3 bに接続され、 ロータ 2 4 aが 回転するとハウジング 2 3 bが共に回転し、 スクリユーポ.ルト 2 3 aが直線運動 する。 スクリューポルト 2 3 aは、 ロータ 2 4 aの回転方向に応じて往復運動す る。 このように、 モータ 2 4によりボールスクリュー 2 3が駆動されると、 ビス トン 2 2が往復運動し、 シリンダ 2 1内で油圧が発生される。 このシリンダ 2 1 内で発生された油圧は、 パイプ 1 4を介して収容部 1 1に伝達される。 この油圧 によりダイヤフラム 1 3が駆動され、 心室が押圧される。
図 3は、 制御部 3 0の一例を示している。 制御部 3 0は、 例えばマイクロプロ セッサ 3 1を含んでいる。 このマイクロプロセッサ 3 1には、 前記モータ 2 3を 駆動する駆動回路 3 2、 例えば血圧センサ 3 3、 血流量センサ 3 4が接続されて いる。 前記血圧センサ 3 3は例えば圧力センサにより構成されている。 この血圧 センサ 3 3は、 例えばダイヤフラム 1 2と心室の間に配置され、 心臓からの圧力 を検出する。 血流量センサ 3 4は、 例えば超音波血流センサにより構成され、 こ の血流量センサ 3 4は、 例えば心臓近傍の血管の外壁に配置され、 血流量を検出 する。
経皮エネルギー伝送システム 4 0は、 電源装置 5 0に接続された送信部 4 2及 ぴ制御部 3 0に接続された受信部 4 1とにより構成されている。 この経皮ェネル ギー伝送システム 4 0は、 周知の構成であり、 送信部 4 2、 受信部 4 1は、 それ ぞれコイルを含んでおり、 これらコイルが皮膚を介して電磁気的に結合されてい る。 電源装置 5 0から出力される電気エネルギーは、 送信部 4 2のコイルにより 電磁気信号に変換されて送信され、 受信部 4 1のコイルにより受信される。 この 受信部 4 1は、 受信した電磁気信号を電気エネルギーに変換して制御部 3 0に供 給する。
マイクロプロセッサ 3 1は、 血圧センサ 3 3、 血流量センサ 3 4から供給され る信号に応じて駆動回路 3 2を制御.し、 モータ 2 4の動作を制御する。
図 4は、 マイクロプロセッサ 3 1の動作の一例を示している。 マイクロプロセ ッサ 3 1は、血圧センサ 3 3、血流量センサ 3 4の出力信号と基準値を比較する。 この結果、 例えば血圧センサ 3 3の出力信号により、 血圧が基準値より低下した ことが検出された場合 (S 1、 S 2 ) 、 マイクロプロセッサ 3 1は、 駆動回路 3 2により、 モータ 2 4を駆動してボールスクリュー 2 3の往復運動の幅を広げ、 血圧を上げるように動作する (S 3 )。一方、血圧センサ 3 3の出力信号により、 血圧が基準値より上昇したことが検出された場合、 マイクロプロセッサ 3 1は、 駆動回路 3 2により、 モータ 2 4を駆動してポールスクリユー 2 3の往復運動の 幅を狭め、 血圧を下げるように動作する (S 4 ) 。
また、 マイクロプロセッサ 3 1は、 血流量センサ 3 4の出力信号が基準値より 低い場合 (S 5、 S 6 ) 、 駆動回路 3 2により、 モータ 2 4の動作を制御し、 ボ ールスク リュー 2 3の往復運動の周期を速め、 血流量を増加させる (S 7 ) 。 一 方、 血流量センサ 3 4の出力信号が基準値より高い場合、 駆動回路 3 2により、 モータ 2 4の動作を制御し、 ボールスクリュー 2 3の往復運動の周期を遅らせ、 血流量を低下させる (S 8 ) 。
なお、 上記人工心筋装置は、 常時動作させる必要はなく、 血圧、 及び血流量の 変化に応じて、 必要なときのみ動作される。
上記実施形態の人工心筋装置によれば、 モータ 2 4及ぴァクチユエータ 2 0に より油圧を発生させ、 収容部 1 1に設けられたダイヤフラム 1 3を油圧により駆 動することにより、 心筋を外部から押圧し、 心臓の動きを補助している。 このた め、 人工心筋装置を構成する各部は、 心臓を介して循環する血液に接触しない。 したがって、 血栓の形成を防止することができる。
しかも、 この人工心筋装置は、 血液を直接循環させるポンプ形状ではなく、 収 容部 1 1、 ダイヤフラム 1 3からなる人工心筋本体 1 0は、 心室の外壁の一部に 取着できる大きさである。 且つ、 ダイヤフラム 1 3を駆動するためのァクチユエ ータ 2 0及び制御部 3 0は、肋間に収まる程度に小型化が可能である。このため、 体型の大小に拘わらず、 この人工心筋装置を体内に容易に収容することが可能で ある。
また、ァクチユエータ 2 0はシリコーンオイル 1 2が充填されたシリンダ 2 1、 ピス トン 2 2、 ボールスク リュー 2 3及びモータ 2 4を有し、 モータ 2 4及ぴボ ールスクリュー 2 3によりピス トン 2 2を駆動して油圧を発生させ、 この油圧に よって収容部 1 1に設けられたダイヤフラム 1 3を駆動することにより、 心筋を 押圧している。 このため、 モータ 2 4の回転方向、 速度及びトルクを制御するこ とにより、 必要な脈拍、 血圧、 及び血流量を設定することができる。
しかも、 モータ 2 4及びボールスクリュー 2 3は、 力率及ぴ効率が高い。 この ため、 省エネルギーにより、 心臓に対する力学的な補助を容易且つ正確に制御す ることが可能である。 また、 モータ 2 4及びポールスクリュー 2 3は、 非駆動時 に、 ピストン 2 2の位置変位に対してフリーである。 このため、 心臓の自然な鼓 動による負荷に対して自由に動くため、 心臓への負荷を軽減できる。
さらに、 上記人工心筋装置は、 従来の人工心臓のように、 血栓を防止するため に常時動作して血流を維持する必要がなく、 必要なときのみ駆動される。 このた め、 駆動部品の耐久性を向上でき、 人工心筋装置の耐用年数を向上できる。
また、 人工心筋装置を駆動するためのエネルギーは、 無線による経皮エネルギ 一伝送システム 4 0を用いている。 このため、 体外から皮膚を貫通する配線を必 要としないため、 細菌感染の危険がない利点を有している。
尚、 本発明は、 上記実施形態に限定されるものではなく、 発明の要旨を変えな い範囲において種々変形実施可能なことは勿論である。 産業上の利用可能性
以上、 詳述したように本発明によれば、 血栓形成を防止でき、 小型且つ耐久性 に優れた人工心筋装置を提供できる,

Claims

請求の範囲
1 . 心臓外壁に当接されたダイヤフラムを有し、 内部に流体が収容された収容 部と、
前記収容部に接続され、 前記収容部内の流体に圧力を印加して前記ダイヤフラ ムを駆動する圧力発生部と、
前記圧力発生部を駆動するモニタと、 ノ
前記モータの動作を制御する制御部と
を具備することを特徴とする人工心筋装置。
2 . 前記圧力発生部は、 シリンダと、
前記シリンダ内を往復動作可能なビス トンと、
前記モータの回転運動を往復運動に変換し、 前記ビス トンを動作させるボール スクリユーと
を具備することを特徴とする請求の範囲 1に記載の人工心筋装置。 ·
3 . 前記ダイヤフラムの近傍に配置され、 前記心臓からの圧力を検出する第 1 のセンサと、
前記血液の流量を検出する第 2のセンサとをさらに具備し、
前記制御部は、 前記第 1、 第 2のセンサの検出出力信号に応じて前記モータの 動作を制御することを特徴とする請求の範囲 1に記載の人工心筋装置。
PCT/JP2004/001695 2003-06-20 2004-02-17 人工心筋装置 WO2004112868A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005507176A JPWO2004112868A1 (ja) 2003-06-20 2004-02-17 人工心筋装置
US11/311,430 US20060155161A1 (en) 2003-06-20 2005-12-20 Artificial myocardial device assisting motion of heart

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-176588 2003-06-20
JP2003176588 2003-06-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/311,430 Continuation US20060155161A1 (en) 2003-06-20 2005-12-20 Artificial myocardial device assisting motion of heart

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004112868A1 true WO2004112868A1 (ja) 2004-12-29

Family

ID=33534900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001695 WO2004112868A1 (ja) 2003-06-20 2004-02-17 人工心筋装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060155161A1 (ja)
JP (1) JPWO2004112868A1 (ja)
WO (1) WO2004112868A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4079279A1 (en) * 2008-10-10 2022-10-26 MedicalTree Patent Ltd. Heart help device
CN109957625A (zh) * 2019-05-15 2019-07-02 林伟阳 干细胞仿真培养环境模拟血压和脉搏的实现方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192293A (en) * 1978-09-05 1980-03-11 Manfred Asrican Cardiac assist device
JPH0239464Y2 (ja) * 1985-12-31 1990-10-23
JPH0458958A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Reokooa Inc 血液ポンプ
JPH10174713A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Buaayu:Kk 心臓補助装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3316101C1 (de) * 1983-05-03 1984-08-23 Forschungsgesellschaft für Biomedizinische Technik, 5100 Aachen Redundante Kolbenpumpe zum Betrieb ein- oder mehrkammriger pneumatischer Blutpumpen
JPH03165776A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Hiroshima Univ モータ駆動式の人工心臓

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192293A (en) * 1978-09-05 1980-03-11 Manfred Asrican Cardiac assist device
JPH0239464Y2 (ja) * 1985-12-31 1990-10-23
JPH0458958A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Reokooa Inc 血液ポンプ
JPH10174713A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Buaayu:Kk 心臓補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060155161A1 (en) 2006-07-13
JPWO2004112868A1 (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3010564B1 (en) Artificial ventricles
US7614998B2 (en) Fully-implantable cardiac recovery system
US6197055B1 (en) Single chamber mechanical heart
CN101269245B (zh) 超声电机驱动隔膜式血泵
EP0583012B1 (en) Ventricular assist device
EP2282789B1 (en) Heart assist device
EP3261713B1 (en) Blood pump for treatment of bradycardia
EP1258259A3 (en) Single cannula ventricular-assist apparatus
US4381567A (en) Hydraulically actuated total cardiac prosthesis with reversible pump and three-way ventricular valving
JP5266464B2 (ja) 心機能変化評価装置
JPH0576592A (ja) 心臓扶助装置や、人工心臓の電気流体式エネルギ変換装置
WO2003071932A2 (en) Permanent heart assist system
JPS61501890A (ja) 人工心臓用電子制御装置
WO2017070331A1 (en) Physiologically responsive blood pump for ischemia detection and treatment
JPH025966A (ja) 埋込み可能な人工心臓
US5348528A (en) Cardiac assist device
EP0661961B1 (en) Linear motion, muscle-actuated cardiac assist device
US20180064864A1 (en) Artificial Ventricles
Shahinpoor et al. Design, development, and testing of a multifingered heart compression/assist device equipped with IPMC artificial muscles
WO2004112868A1 (ja) 人工心筋装置
YU et al. A compact and noise free electrohydraulic total artificial heart
Heimes et al. Completely integrated wearable TAH-drive unit
Snyder et al. The Penn State implantable artificial heart: Current status
JP4257418B2 (ja) 電気機械駆動式人工心臓
Khanwilkar et al. Development of the physiological control scheme for an electrohydraulic total artificial heart

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005507176

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11311430

Country of ref document: US

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11311430

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase