WO2004088922A1 - ネットワーク設計装置 - Google Patents
ネットワーク設計装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2004088922A1 WO2004088922A1 PCT/JP2003/004099 JP0304099W WO2004088922A1 WO 2004088922 A1 WO2004088922 A1 WO 2004088922A1 JP 0304099 W JP0304099 W JP 0304099W WO 2004088922 A1 WO2004088922 A1 WO 2004088922A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- node
- network
- path
- channel
- nodes
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/14—Network analysis or design
- H04L41/145—Network analysis or design involving simulating, designing, planning or modelling of a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/24—Multipath
- H04L45/243—Multipath using M+N parallel active paths
Definitions
- the present invention relates to a method and apparatus for designing a photonic network that enables high-speed and inexpensive communication of a large amount of information.
- photonic network technology which enables high-speed and inexpensive communication of large amounts of information.
- WDM Widelength Division Multiplexing
- Photonic node technology is evolving. With this development, it is necessary to realize a communication network system (hereinafter referred to as a communication network) that minimizes the equipment installation cost (equipment cost) while maintaining high reliability in signal reachability.
- the communication network consists of a linear repeater (1R), a regenerative repeater (3R), and a branching unit (HUB). Each device is located in a designated station.
- the linear repeater amplifies the signal received by itself with a predetermined gain to compensate for the signal attenuation.
- noise mixed into the main signal may be amplified together with the main signal by signal amplification. For this reason, in a linear repeater, the signal-to-noise ratio (S / N ratio) may be degraded, making it impossible to reproduce on the receiving side.
- the regenerative repeater includes a regenerator.
- the regenerative repeater first divides the multiplexed signal received by itself into respective channels.
- the regenerator performs light-to-electric conversion for each channel, performs signal regeneration, reproduced signal amplification, and electricity-to-light conversion.
- signal regeneration is performed, so that deterioration of the signal-to-noise ratio is prevented.
- Regenerative repeaters are more expensive than linear repeaters It is. For this reason, equipment costs can be reduced by reducing the number of regenerative repeaters in the network design.
- HUB converts a signal received at a station having a traffic demand into a client signal. HUB also branches the path to an appropriate route. HUB may have a regenerator for each channel. The HUB performs signal reproduction and reproduction signal amplification by the reproducer as necessary. It is not necessary that each channel of HUB has a regenerator. Therefore, equipment costs can be reduced by reducing the number of regenerators provided for each channel.
- Non-Patent Document 1 discloses a conventional design method of a communication network.
- HUBs are first installed in all the stations that have traffic demand. This HUB has regenerators for all channels and performs signal reproduction and reproduction signal amplification. Next, only the strength loss of the multiplexed signal is verified, and a linear repeater and a regenerative repeater are installed between the stations based on the verification result. In such a network in which the reachability of signals between all the stations is guaranteed, shortest distance path routing is performed.
- such a method is used to efficiently utilize network resources such as a band and the number of wavelengths.
- FIGS. 18 and 19 are flowcharts of network design based on Patent Document 1. Next, a method for designing a communication network based on the contents of Patent Document 1 will be described. In this realization method, the optimal placement of the regenerative repeater is performed in consideration of signal noise between certain linear terminal stations.
- the temporary linear repeater and the temporary regenerative repeater indicate a linear repeater and a regenerative repeater which are assumed to be temporarily arranged in each node to calculate the accumulated noise-to-signal ratio.
- the cumulative noise-to-signal ratio is the total amount of noise-to-signal ratio (including the normalized noise amount) in a certain 3R section (regenerative repeater section) or provisional 3R section (temporary regenerative repeater section).
- the temporary 3R section indicates a section between the temporary regenerative repeater and the terminal station or between the temporary regenerative repeater and the regenerative repeater.
- the total noise-to-signal ratio in the communication network is calculated (PS 0 1).
- the total noise-to-signal ratio is the noise-to-noise ratio between adjacent terminals and nodes and between each node. It is the total amount of the signal ratio.
- each 3R section is calculated (PS03).
- PS03 The noise-to-signal ratio is designed so as not to exceed the noise amount determination value calculated in PS 03.
- the noise amount determination value in each 3R section of the communication network is calculated by Expression 2.
- the temporary regenerative repeater immediately before the previous node ie, the node where the temporary regenerative repeater is currently located (current node). It is determined whether the node in which is located is a temporary linear repeater, a transmitting terminal, or a regenerative repeater, and the allocation processing of the linear repeater is performed based on the determination result (PS06). .
- the previous node is a temporary linear repeater
- the previous node is determined to be a linear repeater.
- the previous node is the transmitting terminal or regenerative repeater, nothing is executed and the process moves to the next process.
- PS 06 After the processing of PS 06, it is determined whether the current node is the receiving terminal station (PS 07). If the current node is the receiving terminal station (PS 07—YES), the system design processing ends (PS 08).
- the current node is not the receiving end station (PS 07—NO)
- the current node is replaced with a temporary linear repeater instead of a temporary repeater, and the node to be processed is moved to the next node (PS 09—NO). )
- the processing for this node is executed. That is, in the case where the temporary regeneration relay device is provided in the next node, the processes after PS04 are executed.
- P S05 when the noise-to-signal ratio exceeds the noise amount determination value (P S05-1 NO), it is determined whether or not the previous node is a temporary linear repeater (P S 1
- the previous node is not a temporary linear repeater (PS 10—NO), it is determined that communication is not possible in the design target network (PS 11). On the other hand, if the previous node is a temporary linear repeater (PS 10 -YES), this previous node is determined as a regenerative repeater, not a temporary linear repeater. Then, the process after PS04 is executed without moving the node to be processed to the next node (PS12: regenerative repeater allocation process).
- FIG. 20 is a diagram showing an example of device arrangement between terminal stations in a communication network designed based on Patent Document 1.
- 11 nodes P2 to P12 are arranged between the terminal station P1 and the terminal station P2.
- the following describes how the linear repeater and the regenerative repeater are arranged based on Patent Document 1 in the communication network shown in FIG.
- Equation 1 the number of regenerative repeaters required between the terminal station P1 and the terminal station P13 is calculated as "2" by Equation 1 (PS02).
- the noise amount determination value at which communication is possible without a regenerator is “1.00”.
- the noise amount determination value in each 3R section is calculated to be “0.80” by Equation 2 (PS03).
- Non-Patent Document 1 In the design method described in Non-Patent Document 1, a regenerative repeater is always arranged in each station. For this reason, while signal performance is highly reliable, a redundant and inefficient communication network was designed in terms of equipment costs. In order to obtain an economical communication network by reducing the number of regenerative repeaters and regenerators, a detailed design that takes into account not only the loss of multiplexed signal strength but also noise and dispersion is required. However, if the minimum cost of equipment arrangement is implemented in the entire network, the number of combinations of arrangement of each equipment in each station becomes enormous, and the number of steps required for the design becomes large, which is not practical.
- an object of the present invention is to provide a network design apparatus capable of designing a communication network realized at an economical equipment cost in designing a non-linear communication network.
- An aspect is a network design device, which includes a dividing unit, an assigning unit, a path forming unit, and a deleting unit.
- the network design device assigns devices, such as linear repeaters and regenerative repeaters, that compensate for signal degradation to a network having a plurality of channels and including branch nodes.
- the network design device allocates a device for terminating the channel to each channel in the branch node.
- the device for terminating the channel is a device that compensates for the deterioration of the signal of the channel and performs signal reproduction and reproduction signal amplification, such as a regenerator.
- a regenerator is a device that performs light-to-electricity conversion, and performs signal regeneration, reproduced signal amplification, and electric-to-light conversion.
- a device for terminating a channel is a device capable of terminating a channel, converts a signal of the channel from light to electricity, performs signal reproduction and amplification of a reproduced signal, and then changes from electricity to light again. It is a device to change.
- the dividing means assigns a device that terminates one or more channels to be used for the terminal node and each branch node (all channels if all channels are to be used). By this allocation, a plurality of linear partial networks having a preset terminal node or each branch node as a terminal node are virtually generated.
- the allocating means allocates a device that compensates for signal deterioration, such as a linear repeater or a regenerative repeater, to the nodes constituting each partial network based on the signal performance. For example, the allocating means allocates a linear repeater and / or a regenerative repeater to each of the above nodes.
- the path forming means forms a specific path by combining the partial networks to which the devices are allocated by the allocating means.
- this particular path is a path that requires traffic in the network under design.
- the deletion unit deletes the device terminating the channel allocated to the branch node based on the signal performance for each path formed by the path formation unit.
- the dividing means, the allocating means, the path forming means, and the deleting means may be means realized by executing a specific program by the information processing device, or may be realized as a hardware chip. May be. That is, the second of the present invention
- An aspect is a program for causing an information processing device to execute such processing.
- a redundant “terminal terminating device” assigned to a channel of the branch node is deleted.
- the deleting unit may determine whether the signal formed by the path forming unit from the terminal node or the node to which the regenerative repeater is assigned (the calculation start node) along the path along the path formed by the path forming unit. Calculate the cumulative value. Then, a branch is made to a section from the calculation start node to another terminal node or a node (maximum value node) to which a regenerative repeater is assigned, in which the accumulated value of signal performance degradation does not exceed a specified value and becomes a maximum value. If there is a node, delete the device that terminates the channel assigned to this branch node.
- the deletion unit deletes the device that terminates the channel corresponding to the path formed by the path formation unit (that is, the path currently being processed) at the branch node.
- the specified value is a value indicating that signal reproduction is possible if the accumulated value of signal performance degradation does not exceed this value in the network. For this reason, it is possible to reduce the equipment cost of the device that terminates the channel.
- the first aspect according to the present invention further comprises a channel allocating means for routing a path based on a traffic demand between the nodes and allocating a channel to the routed path, wherein the dividing means comprises: May be configured to generate a partial network based on a path routed according to the above, and the path forming unit may form a path routed by the channel allocating unit as a specific path.
- the first aspect according to the present invention further comprises a continuation determining means for determining whether or not to continue the processing after the processing of the deleting means, wherein the channel allocating means is configured such that If it is determined to continue, a new path is routed, and the dividing unit, the allocating unit, the path forming unit, and the deleting unit perform processing on the path newly routed by the channel allocating unit. I'll do it It may be configured as follows.
- channel allocating means is configured to search for an available path based on signal performance from a current communication network device installation state when routing a new path. May be.
- the dividing means according to the first aspect of the present invention may be configured so that a partial network having a branch node having two connection routes as a terminal node is not configured.
- the first aspect according to the present invention may be configured so as to further include an output unit that outputs, after the processing of the deletion unit, a device that has been assigned the harmful IJ to each node.
- the continuation determining means of the first aspect according to the present invention determines that the processing is to be continued when the equipment cost in the newly designed network is lower than the equipment cost in the previously designed network. It may be configured as follows.
- a third aspect of the present invention is a branching device installed in a branch office of a branch node configuring a network, comprising: a network having a plurality of channels and including a branch node; A step of allocating a device that terminates one or more channels to be used to divide the network into a plurality of linear sub-networks each having a pre-set terminal node or each branch node as a terminal node; and Assigning a linear repeater and / or a regenerative repeater to the nodes constituting the network based on the signal performance; forming a specific path by combining the sub-networks to which the devices are assigned; and For the path, terminate the channel assigned to the branch node based on the signal performance. It is designed by the steps of: a deletion of an apparatus run.
- the present invention also provides a network design device having the above-described features. It can also be specified as a network system to be designed.
- Figure 1 shows an example of a network model.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of HUB.
- FIG. 3 is a diagram showing hardware blocks of the network design device.
- FIG. 4 is a diagram showing function blocks of the network design device.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of topology information.
- FIG. 6 is a diagram showing an example of topology information.
- Figure 7 shows an example of traffic demand information.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of signal performance information.
- FIG. 9 is a diagram showing an example of path route information.
- FIG. 10 is a flowchart of the first operation example
- FIG. 11 is a diagram showing a specific example of the noise-to-signal ratio.
- Figure 12 is a diagram showing an example of network design.
- FIG. 13 is a flowchart of the second operation example.
- '' Fig. 14 is a flowchart of the second operation example.
- Figure 15 shows an example of a network model.
- FIG. 16 is a diagram showing a specific example of the noise-to-signal ratio.
- Figure 17 shows an example of network design.
- FIG. 18 is a flowchart of the related art.
- FIG. 19 is a flowchart of the related art.
- FIG. 20 shows an example of a network model designed by the conventional technique.
- the network design device assumes a virtual network model Then, the network is virtually designed on the device.
- the designed network configuration is output by the network design device as a display, printer, or data file.
- the network design apparatus is, for example, a CAD (Computer Aided Design) system for network equipment.
- FIG. 1 is a diagram showing a model of a network to be designed by a network design apparatus according to the present invention.
- the network in FIG. 1 includes terminal nodes 1 to 3, branch nodes 4, and nodes 5 to 10.
- Each node indicates a station. For this reason, each node is assigned a device to be installed in the station building. In other words, the devices assigned to the nodes in the network design are actually installed in the station building.
- Each node is connected by a link.
- a link indicates a fiber. That is, in practice, a fiber is installed as a link, and each station or a device in the station is communicably connected by a fiber.
- the end nodes 1 to 3 are connected via the branch node 4 respectively.
- Nodes 5 to 10 are arranged between the end nodes 1, 2, and 3 and the branch node 4, respectively.
- network design is performed on the assumption that there is a traffic demand between end nodes 1 and 2 and between end nodes 1 and 3 for each channel. .
- Each terminal node 1 to 3 is assigned a terminal device.
- HUB is allocated to the branch node 4.
- a linear repeater or a regenerative repeater is assigned to each of the nodes 5 to 10 as a result of the network design.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the HUB assigned to the branching node 4.
- HUB is provided with a regenerator 11 and a channel 12.
- the multiplexed signal is input to HUB.
- the multiplexed signal is input to the HUB, it is divided into signals for each channel 12.
- the signal of each channel 12 is transmitted in the hub according to a predetermined path, and is output to the outside by being multiplexed again.
- a regenerator 11 is assigned to a specific channel 12 in the HUB after network design.
- the regenerator 11 is a device that performs light-to-electricity conversion, and performs signal reproduction, reproduced signal amplification, and electric-to-light conversion.
- FIG. 3 is a diagram showing a hardware block of the network design device 13 according to the present invention.
- the network design device 13 is configured using an information processing device such as a personal computer workstation.
- the network design device 13 includes a display unit 14, an input unit 15, an arithmetic processing unit 16 (CPU), and a storage unit 17 (main storage (RAM), auxiliary storage) connected via a bus.
- Equipment flash memory, hard disk, etc.
- the display unit 14 operates as a user interface.
- the display unit 14 is configured using an output device such as a liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube), or a printer.
- the display unit 14 outputs the result of the processing by the arithmetic processing unit 16 and the like.
- the input unit 15 transfers various instructions, data, and the like to the arithmetic processing unit 16 when operated by the user. Examples of data input from the input unit 15 include topography information, traffic demand information, and signal performance information.
- the input unit 15 includes, for example, an input device (eg, a keyboard and a pointing device) as a user interface, a network interface (eg, a LAN interface, a WAN interface), and various drives (eg, a floppy disk drive, a CD-ROM drive, It is configured using a DVD-ROM drive, MO drive, flash memory reader) and the like.
- an input device eg, a keyboard and a pointing device
- a network interface eg, a LAN interface, a WAN interface
- various drives eg, a floppy disk drive, a CD-ROM drive, It is configured using a DVD-ROM drive, MO drive, flash memory reader
- FIG. 4 is a diagram showing a function block in the arithmetic processing unit 16 of the network design device 13.
- the arithmetic processing section 16 operates as a section dividing section 18, a section designing section 19, and a regenerator arrangement changing section 20 by executing the program according to the present invention stored in the storage section 17.
- the section dividing unit 18 performs a section dividing process.
- Executing section division processing A network to be designed is divided into one or more linear partial networks 21 (21a to 21c in FIG. 1). For example, the network shown in FIG. 1 is divided into three partial networks 21 a to 21 c that respectively connect the end nodes 1 to 3 and the branch node 4. HUB is allocated to branch node 4 by executing the section division processing.
- a regenerator 11 is assigned to one or more channels that are scheduled to use the HUB (in this example, all channels that have the HUB are scheduled to be used). As described above, by executing the section dividing process, the network having the branch node 4 is divided into one or more linear partial networks at the branch node 4.
- the section design unit 19 executes a section design process.
- a linear repeater or a regenerative repeater is efficiently allocated to each of the nodes 5 to 10 constituting each subnetwork 21.
- the method described in Patent Document 1 is basically applied.
- each partial network 21 is synthesized into one or more paths. This path is a path that is attracting attention in network design, that is, in FIG. 1, two paths, a path connecting terminal nodes 1 and 2, and a path connecting terminal nodes 1 and 3 It is.
- the regenerator arrangement change unit 20 executes a regenerator arrangement change process. By executing the regenerator placement change processing, the signal performance of each path of interest is verified. Then, in HUB assigned to the branch node 4, the redundant regenerator 11 is deleted. As a result, for example, as shown in FIG. 2, the inside of the HUB has a structure in which a regenerator 11 is assigned to a partial channel 12.
- the storage unit 17 stores various programs (OS, applications, etc.).
- the storage unit 17 stores topology information, traffic demand information, signal performance information, and path route information as information used for network design.
- topology information is composed of fiber link information shown in FIG. 5 and node position information shown in FIG. First, the fiber link information will be described with reference to FIG. Fiber link
- the information table has, as fields, link ID, node ID 1, node ID 2, length, and fiber type.
- the link ID indicates a link identifier unique to the entire communication network.
- Node ID 1 indicates an upstream connection node of the fiber link.
- Node ID 2 indicates a downstream connection node of the fiber link.
- Length indicates the physical length of the fiber. The length is expressed in km (km) in the table shown in Fig.5.
- the fiber type indicates the type of fiber used. The fiber type is used when characteristics such as signal deterioration are determined.
- a link indicated by a certain link ID is a link whose upstream and downstream sides are respectively terminated by nodes indicated by the nodes ID1 and ID2.
- This link is made up of fibers of the type indicated by the fiber type and of the length indicated in the table.
- the table of the node position information has node ID, latitude, and longitude as fields.
- Node ID indicates a node identifier that is unique throughout the communication network. This node ID corresponds to node ID 1 and node ID 2 in the fiber link information.
- Latitude and longitude indicate the geographic coordinates of the node. The latitude and longitude may be specified by any description method. For example, north latitude and east longitude may be expressed using positive values, and south latitude and west longitude may be expressed using negative values. In addition, the geographic coordinates of the node may be specified by values other than latitude and longitude.
- the straight-line distance between nodes can be calculated from the latitude and longitude of each node.
- nodes are not always connected by linear links.
- the fiber link information of the topology information needs to have the length of each link as a field.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of traffic demand information.
- the traffic demand information table has, as fields, demand ID, start point, end point, bandwidth, and number of channels.
- Demand ID is a unique identifier corresponding to each traffic demand.
- the starting point indicates the node ID of the source node of the traffic.
- the end point is the traffic reception Indicates the node ID of the node.
- the number of channels indicates the number of paths actually set.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of signal performance information.
- the signal performance information table has fields such as fiber type, multiplex number, fiber loss, and noise-to-signal ratio.
- the signal performance information table is used to obtain the noise-to-signal ratio from the fiber type, multiplex number, and fiber loss value.
- the fiber type corresponds to the fiber type in the fiber link information table.
- FIG. 8 shows SMF (Single-Mode optical fiber) and NZ—DSF (Non-Zero Dispersion Shifted single-mode optical fiber) as examples.
- the number of multiplexing, fiber loss, and noise-to-signal ratio indicate the characteristics of each fiber type: Fiber loss is in dB, noise-to-signal ratio is in dB / km, which occurs in linear repeaters.
- the noise-to-signal ratio of the noise depends on the characteristics of each fiber type indicated in the signal performance information, and the following describes how to determine the noise-to-signal ratio: For example, the fiber type is NZ — DSF and the multiplex number is 1. 76 Let us describe the case where the fiber loss is 15 dB.
- the values of 23 dB and 5 are given from the characteristics of the fiber type as the dB value that must not be exceeded and the number of links that must not be exceeded in one fiber. Also, assume that the determination value of the noise-to-signal ratio based on the entire section is 1.00.
- the amount of noise (reference maximum loss) that can be communicated without a regenerative repeater is obtained as 115 dB by multiplying the two values given by the characteristics of the above fiber types. Then, the noise-to-signal ratio of each link is obtained as 0.130 by dividing the fiber loss by the reference maximum loss.
- FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the path route information.
- the path route information table has, as fields, a path ID, a path route, and a node with a regenerator.
- the path ID indicates a unique identifier for the entire communication network of the path corresponding to one channel of the traffic demand.
- the path route information indicates the nodes through which the path passes in order.
- a node with a regenerator is one of the nodes 5 to 10 through which the path passes. Indicates which node is being used. That is, the node with the regenerator indicates the node ID of the node to which the regenerative repeater is assigned.
- FIG. 10 is a flowchart of the first operation example.
- the network model to be designed is the network shown in FIG.
- topology information for example, information corresponding to a network model as shown in FIG. 1 is input.
- traffic demand information information indicating that there is traffic demand of one optical path from terminal node 1 to terminal node 2 and one channel of optical path from terminal node 1 to terminal node 3 is input. .
- the shortest path is routed, and the appropriate wavelength is assigned to the traversing link (S02). That is, optical paths are routed between the terminal nodes 1 and 2, and between the terminal nodes 1 and 3, and wavelengths are assigned to the respective optical paths so that wavelengths do not collide.
- a device that terminates one or more channels to be used is assigned to a node having a linearity of 1 or more (S03).
- a device that terminates a channel is a device that includes at least a regenerator. That is, by the processing of SO 3, an operation similar to that in which a regenerator is assigned to at least all the channels occurs in such a node.
- the linearity indicates the number of links connected to a certain node. For example, terminal nodes 1 to 3 have a linearity of 1. Branch node 4 has a linearity of 3. And nodes 5 to 10 have a linearity of 2.
- the network subject to network design is divided into one or more linear sub-networks separated by nodes with a linearity of 1 or more (SO 4).
- the network shown in FIG. 1 is divided into linear partial networks 21a, 21b, and 21c.
- the above processing is executed by the section dividing unit 18 as section dividing processing.
- the section designing process is performed by the section designing section 19. Specifically, based on the method described in Patent Document 1, allocation of a linear repeater and a regenerative repeater to each of the partial networks 21a to 21c is performed (S05). The processing of S05 will be described more specifically below.
- the noise-to-signal ratio at each link (that is, the noise-to-signal ratio of the fiber between adjacent nodes 1 to 10) is determined based on the input information.
- FIG. 11 is a table showing the noise to signal ratio obtained for each link. Based on this table, the noise-to-signal ratio determination value in each 3R section is calculated to be 0.80 using Expressions 1 and 2.
- the network design starts from the terminal node 1.
- the cumulative noise to signal ratio is 0.40
- the cumulative noise to signal ratio is 0.80. Therefore, a linear repeater is assigned to node 5, and a regenerative repeater is assigned to node 6.
- Such network design processing is continued according to the flowcharts of FIGS. 18 and 19, and linear repeaters are assigned to nodes 5, 8, and 10, and regenerative repeaters are assigned to nodes 6, 7, and 9, respectively.
- the regenerator arrangement changing section 20 executes a regenerator arrangement changing process. Specifically, the processing of S06 and S07 is performed.
- the cumulative value of the noise-to-signal ratio is calculated for each node in each path.
- the cumulative value of the noise-to-signal ratio is calculated without considering the regenerator 11 assigned to the channel in the HUB of the branch node 4.
- the regenerator 11 assigned to the channel corresponding to the considered path is deleted.
- the processing of SO 6 will be described with a specific example of a path connecting the terminal node 1 and the terminal node 2.
- the accumulated value of the noise-to-signal ratio is 0.40, which does not exceed the specified value. That is, the branch node 4 is passed without the accumulated value of the noise-to-signal ratio exceeding the specified value. Therefore, in the branch node 4, the regenerator 11 assigned to the channel corresponding to the path connecting the terminal nodes 1 and 2 is deleted.
- the devices (linear repeater, reproduction relay device, reproduction in HUB) assigned to each node are A parts list of the container 11 1) is created and output (SO8).
- FIG. 12 is a diagram showing the configuration of a network based on the output component list, that is, the configuration of the network designed by the processes S01 to S07 by the network design device 13.
- the network is divided into one or more linear partial networks by the section dividing process by the section dividing unit 18.
- the linear repeater and the regenerative repeater are assigned to the nodes of each partial network.
- the regenerator arrangement changing process by the regenerator arrangement changing unit 20 a part of the regenerator 11 allocated to all the channels in the HUB at the branch node 4 is reduced. Therefore, an efficient communication network can be designed even in a network including the branch node 4, that is, a non-linear network.
- FIGS. 13 and 14 are flowcharts of the second operation example.
- FIG. 15 is a diagram illustrating a model of a network to be designed in the network according to the second operation example.
- a second operation example of the network design device 13 according to the present invention will be described.
- the processing of S10 to S15 in the second operation example is the same as that of S02 to S15 in the first operation example. This processing is similar to the processing of S07.
- points of the second operation example different from the first operation example will be described.
- equipment cost a variable called equipment cost (equipment cost) is used.
- topology information for example, information corresponding to a network model as shown in FIG. 15 is input.
- traffic demand information information indicating that there is a traffic demand of one optical path from terminal node 1 to terminal node 2 and one channel of optical path from terminal node 1 to terminal node 3 is input.
- traffic demand information information indicating that there is a traffic demand of one optical path from terminal node 1 to terminal node 2 and one channel of optical path from terminal node 1 to terminal node 3 is input.
- traffic demand information information indicating that there is a traffic demand of one optical path from terminal node 1 to terminal node 2 and one channel of optical path from terminal node 1 to terminal node 3 is input.
- the shortest path is routed and the appropriate wavelength is assigned to the traversing link (S10).
- a path passing through nodes 22 to 24 is set.
- the path from the terminal node 1 to the terminal node 2 is set as a path passing through the nodes 5 to 8 and the branch node 4 as in the first operation example.
- a device that terminates one or more channels to be used (all channels in this example) is assigned to a node having a linearity of 1 or 3 or more (S11).
- the network to be designed is divided into one or more linear partial networks separated by nodes having a linearity of 1 or more (S12).
- the partial networks 21a, 21b, 21d are set.
- This partial network 21d includes nodes 22 to 24.
- the fiber used for this partial network 21d is a poor quality fiber, that is, a fiber having a high noise-to-signal ratio value.
- the section designing process is executed by the section designing section 19 (S13).
- the noise-to-signal ratio at each link that is, the noise-to-signal ratio of the fiber between adjacent nodes 1 to 8 and 22 to 24
- Figure 16 is a table showing the noise-to-signal ratio obtained for each link. Based on this table, using Equations 1 and 2, the noise-to-signal ratio determination value in each 3R section is calculated as 0.80.
- a linear repeater and a regenerative repeater are assigned to each node as in the process of S05. In this case, the partial network 2 1 c is Since it is not included in the path set in S10, it is not subject to processing.
- regenerator arrangement changing process is executed by the regenerator arrangement changing section 20 (S14, S15).
- linear repeaters are assigned to nodes 5 and 8, Nodes 6, 7, 22, 23, and 24 are assigned regenerative repeaters.
- the equipment cost of the network designed at the time of the determination in S16 is calculated, and the calculated value is compared with the value of the equipment cost held as a variable.
- the equipment cost is calculated, for example, by adding up the numerical values of the costs set for each device. If the newly calculated value is small, that is, if the equipment cost is reduced (S16—YES), a new path is set (S17), and the network design for this new path is executed. (S11 to S15). For example, in the first decision in S16, the value of the equipment cost held as a variable is infinite, so the processing after S17 (the processing after the second round) is always performed.
- nodes 5, 6, 9, 10 and branch node 4 are connected as paths from terminal node 1 to terminal node 3.
- the path to be passed is set.
- the regenerative repeaters and linear repeaters are assigned to the nodes 9 and 10 by the processing of S12 to S15, and the regenerative repeaters assigned to the nodes 22 to 24 are deleted.
- the channel regenerator i i corresponding to the path from terminal node 1 to terminal node 3 in the HUB is also deleted.
- FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a network design according to the second operation example.
- the regenerative repeaters at nodes 22 to 24 assigned in the first round design are deleted in the second round design.
- the device allocation is the same as that of the network designed by the first operation example (see Fig. 12).
- routing may be executed so as to preferentially set a shorter distance path.
- a shorter path is set.
- the regenerator 11 is deleted. Then, it is determined whether or not the cost is lower than the equipment cost in the previous network design, and the output is performed when the cost is no longer lower. Therefore, even in a network in which a plurality of paths can be set, it is possible to design a network with lower equipment cost.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
明 細 書 ネットワーク設計装置 技術分野
本発明は、 大量の情報の高速かつ安価な通信を可能とするフォトニックネット ワークを設計するための方法や装置に関する。 背景技術
多様なマルチメディアサ一ビスを、 時間や場所に制約されずに利用可能とする 技術が要求されている。 このような技術の一つとして、 大量の情報の高速かつ安 価な通信を可能とするフォトニックネットワーク技術がある。 フォトニックネッ トワーク技術のうち、 1本の光ファイバで波長の異なる複数の光信号を多重化し て通信する WDM (Wavelength Division Multiplexing) 技術や、 各波長を一つ の通信パスに見立ててネットワークを構成するフォトニックノード技術が発展し ている。 この発展に伴い、 信号到達性に関して高い信頼性を保ちつつ、 設備導入 費用 (設備コスト) を最小にする通信ネッ トワークシステム (以下、 通信ネット ワークと呼ぶ) の実現が必要とされている。
通信ネットワークは、 線形中継装置 (1 R) , 再生中継装置 (3 R ) , 分岐装 置 (HU B ) を用いて構成される。 各装置は、 決められた局舎に配置される。 線形中継装置は、 信号の減衰を補償するために、 自装置に受信された信号を所 定の利得で増幅する。 線形中継装置では、 主信号に混入した雑音が、 信号増幅に よって主信号と共に増幅されることがある。 このため、 線形中継装置では、 対信 号雑音比 (S N比) が劣化して受信側で再生不可能となることがある。
再生中継装置は再生器を備える。 再生中継装置は、 まず、 自装置に受信された 多重信号を各チャネルに分割する。 次に、 再生中継装置は、 再生器により、 チヤ ネル毎に、 光から電気への変換を実施し、 信号再生, 再生信号増幅, 及び電気か ら光への変換を実施する。 再生中継装置では、 信号再生が実施されるため、 対信 号雑音比の劣化が防止される。 再生中継装置は線形中継装置に比べて高価な装置
である。 このため、 ネットワーク設計において再生中継装置の装置数を削減する ことにより、 設備コストの削減を図ることができる。
HU Bは、 トラフィック需要のある局舎において受信された信号をクライアン ト信号に変換する。 また、 HU Bは、 適切な方路へのパスの分岐を行う。 また、 HU Bは各チャネルに再生器を備えることがある。 HU Bは、 必要に応じて、 再 生器により信号再生や再生信号増幅を実施する。 HU Bの各チャネルには、 必ず しも再生器が備えられる必要はない。 このため、 各チャネルに備えられる再生器 の数を削減することにより、 設備コストの削減を図ることができる。
非特許文献 1には、 通信ネットワークの従来の設計方法が示されている。 非特 許文献 1では、 まず、 トラフィック需要のある局舎全てに対し、 HU Bが設置さ れる。 この HU Bは、 全チャネルに対して再生器を備え、 信号再生と再生信号増 幅を実行する。 次に、 多重化された信号の強度損失のみが検証され、 この検証結 果に基づいて局舎間に線形中継装置及び再生中継装置が設置される。 そして、 こ のような全ての局舎間での信号の到達性が保証されたネットワークにおいて、 最 短距離のパスルーティングが実行される。 非特許文献 1では、 このような方法に より、 帯域や波長数などのネットワーク資源の効率活用が図られる。
図 1 8, 1 9は、 特許文献 1に基づいたネットワーク設計のフローチャートで ある。 次に、 特許文献 1の内容に基づいた通信ネットワークの設計方法について 説明する。 この実現方法では、 あるリニアな端局間の信号雑音を考慮した、 再生 中継装置の最適配置が実施される。
なお、 以下の説明において使用される言葉について定義する。 仮線形中継装置 と仮再生中継装置とは、 各ノードにおいて、 累積雑音対信号比の算出を行うため に仮に配置されたと仮定される線形中継装置と再生中継装置とを示す。 累積雑音 対信号比とは、 ある 3 R区間 (再生中継装置区間) 又は仮 3 R区間 (仮再生中継 装置区間) における雑音対信号比 (規格化雑音量を含む) の総量である。 仮 3 R 区間とは、 仮再生中継装置と端局との間、 又は仮再生中継装置と再生中継装置と の間の区間を示す。
まず、 通信ネットワークにおける総雑音対信号比が算出される (P S 0 1 ) 。 総雑音対信号比は、 隣接する端局とノードとの間及び各ノード間における雑音対
信号比の総量である。
次に、 端局と端局との間における通信に必要な再生中継装置数が算出される (P S 02) 。 端局と端局との間に必要な再生中継装置数は、 式 1によって算出 される。
1]
(端局間に必要な再生中継装置数)
(総雑音対信号比) 小数点以下切捨て
、(再生中継装置無しで伝送可能な雑音量判定値 次に、 各 3 R区間における雑音量判定値が算出される (P S 03) 。 各仮 3R 区間は、 以下のステップにおいて、 この区間における累積雑音対信号比が P S 0 3において算出される雑音量判定値を超えないように設計される。 通信ネットヮ 一クの各 3 R区間における雑音量判定値は、 式 2によって算出される。
[式 2]
(各 3 R区間における雑音翻定値) 端局 ^ g 置数)" 次に、 一方の端局 P 1から他方の端局 P 2へ向けて順に、 各ノードの位置に仮 再生中継装置が配置された場合について、 このノードを含む仮 3 R区間の累積雑 音対信号比が算出される (P S 04) 。
次に、 P S 04において算出された累積雑音対信号比の値が、 P S 03におい て算出された雑音量判定値を超えているか否かが判断される (P S 05) 。 累積 雑音対信号比の値が雑音量判定値を超えていない場合 (P S 05—YES) 、 前 ノード、 即ち現在仮再生中継装置が配置されているノード (現ノード) の直前に 仮再生中継装置が配置されていたノードが、 仮線形中継装置, 送信側端局, 再生 中継装置のいずれであるかが判断され、 その判断結果に基づいた線形中継装置の 割り当て処理が実施される (P S 06) 。 線形中継装置の割り当て処理では、 前 ノードが仮線形中継装置であれば、 前ノードが線形中継装置と確定される。 一方、 前ノードが送信側端局又は再生中継装置である場合は、 何も実行されずに次の処 理に移行する。
P S 06の処理の後、 現ノードが受信側端局であるか否かが判断される (P S
07) 。 現ノードが受信側端局である場合 (PS 07— YES) 、 システム設計 の処理は終了する (PS 08) 。
一方、 現ノードが受信側端局でない場合 (P S 07— NO) 、 現ノードを仮再 生中継装置ではなく仮線形中継装置と置き換え、 処理の対象となるノードを次の ノードに移し (P S 09) 、 このノードについての処理が実行される。 即ち、 次 のノードに仮再生中継装置が設けられた場合について、 P S 04以降の処理が実 行される。
P S 05において、 雑音対信号比が雑音量判定値を超えている場合 (P S 05 一 NO) 、 前ノードが仮線形中継装置であるか否かについて判断される (P S 1
0) 。 前ノードが仮線形中継装置でない場合 (P S 10— NO) 、 設計対象のネ ットワークでは通信が不可能であると判断される (P S 1 1) 。 一方、 前ノード が仮線形中継装置である場合 (P S 10 -YES) 、 この前ノードは仮線形中継 装置ではなく再生中継装置として確定される。 そして、 処理の対象となるノード を次のノードに移動することなく、 P S 04以降の処理が実行される (P S 1 2 :再生中継装置の割り当て処理) 。
図 20は、 特許文献 1に基づいて設計される通信ネットワークにおける端局間 の装置配置例を示す図である。 図 20に示される通信ネットワークでは、 端局 P 1と端局 P 2との間に 1 1のノード P 2〜P 1 2が配置される。 以下、 図 20に 示される通信ネットワークに対し、 特許文献 1に基づいて線形中継装置と再生中 継装置とが夫々配置される様子について説明する。
まず、 総雑音対信号比が、 0. 20 X 1 2 = 2. 40と算出される (P S 0
1) 。 次に、 端局 P 1と端局 P 1 3との間に必要な再生中継装置数が、 式 1によ つて "2" と算出される (P S 02) 。 ここでは、 再生中継装置無しで通信可能 な雑音量判定値は、 "1. 00" であると想定する。 次に、 各 3 R区間における 雑音量判定値が、 式 2によって "0. 80" と算出される (P S 03) 。
次に、 ノード P 2からノード P 12までについて、 P S 04以降の処理が実行 される。 その結果、 ノード P 5及びノード P 9に再生中継装置が配置され、 残り の各ノードに線形中継装置が配置される。 従って、 3 R区間の累積雑音対信号比 が全て 0. 80となり、 均等化される。
[特許文献 1 ]
特願 2 0 0 2 - 2 0 4 4 6 1号公報
[非特許文献 1 ]
P. Arijs, B. Van Caenegem, P. Demeester, P. Lagasse, W. Van Parys and P. Achten, "Design of ring and mesh based WDM transport networks, " Optical Networks Magazine, Vol. 1, no. 3, pp. 25—40, July 2000. 発明の開示
非特許文献 1に記載の設計方法では、 各局舎には必ず再生中継装置が配置され る。 このため、 信号性能の信頼性が高い反面、 設備コス トの観点では冗長で効率 の悪い通信ネットワークが設計されていた。 再生中継装置や再生器を削減するこ とにより経済的な通信ネットワークを得るためには、 多重化された信号の強度損 失のみならず、 雑音や分散も考慮した詳細な設計が要求される。 しかし、 ネット ワーク全体で費用最小の設備配置を実施する場合、 各装置の各局舎への配置の組 み合わせが膨大となり、 設計に要する工程数が多大となり現実的ではない。
一方、 特許文献 1に記載の設計方法では、 信号性能が厳密に検証され設計され る。 しかし、 特許文献 1に記載の設計方法では、 リニアな端局間に限定して信号 性能が保証される。 実際の通信ネットワークでは、 始点と終点の異なるパスが複 雑に交わっており、 信号再生がチャネル毎に実施される。 このため、 リニアな区 間で線形中継装置, 再生中継装置, H U B内の再生器などが効率的に配置された としても、 通信ネットワーク全体として捉えられた場合は、 冗長な再生中継装置 や H U B内の再生器が発生してしまう。 特に、 メッシュ型の通信ネットワークに おける分岐地点の H U B内において、 冗長な再生器が配置される可能性がある。 このように、 従来の通信ネットワークの設計手法では、 リニァでない通信ネッ トワークに対し、 効率の良い (例えば設備コストが低い) 設計が実現されていな い。 そこで、 本発明では、 リニアでない通信ネットワークの設計において、 経済 的な設備コストで実現される通信ネットワークを設計可能なネットワーク設計装 置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、 本発明は以下のような構成をとる。 本発明の第一の
態様は、 ネットワーク設計装置であり、 分割手段, 割当手段, パス形成手段, 及 ぴ削除手段を備える。
ネットワーク設計装置は、 複数のチャネルを有し分岐ノードを含むネットヮー クに対し、 線形中継装置や再生中継装置などの、 信号の劣化を補償する装置の割 り当てを行う。 また、 ネットワーク設計装置は、 分岐ノードにおける各チャネル に対し、 チャネルを終端する装置を割り当てる。 チャネルを終端する装置とは、 チャネルの信号の劣化を補償し、 信号再生と再生信号増幅を実行する装置であり、 例えば再生器である。 再生器は、 光から電気への変換を実施し、 信号再生, 再生 信号増幅, 及び電気から光への変換を実施する装置である。 即ち、 チャネルを終 端する装置とは、 チャネルを終端することが可能な装置であり、 チャネルの信号 を光から電気へ変換し信号再生及ぴ再生信号増幅を実行し、 電気から光へ再び変 換する装置である。
分割手段は、 終端ノ一ド及び各分岐ノードに対して使用が予定される 1以上の チャネル(全てのチャネルについて使用が予定される場合には全てのチャネル)を 終端する装置を割り当てる。 この割り当てにより、 あらかじめ設定されている終 端ノード又は各分岐ノードを終端ノードとする複数の線形な部分ネットワークが 仮想的に生成される。
割当手段は、 各部分ネットワークを構成するノ一ドに対し、 信号性能に基づき、 線形中継装置や再生中継装置などの、 信号の劣化を補償する装置を割り当てる。 例えば、 割当手段は、 上記の各ノードに対し、 線形中継装置及び/又は再生中継 装置を割り当てる。
パス形成手段は、 割当手段によって装置が割り当てられた各部分ネットワーク を組み合わせることにより特定のパスを形成する。 例えば、 この特定のパスとは、 設計対象のネットワークにおいてトラフィック需要のあるパスである。
削除手段は、 パス形成手段によって形成された各パスについて、 信号性能に基 づき、 分岐ノードに割り当てられたチャネルを終端する装置の削除を実行する。 分割手段, 割当手段, パス形成手段, 及び削除手段は、 情報処理装置によって 特定のプログラムが実行されることにより実現される手段であっても良いし、 ハ 一ドウエアチップとして実現される装置であっても良い。 即ち、 本発明の第二の
態様は、 情報処理装置に対してこのような処理を実行させるためのプログラムで ある。
本発明の第一の態様又は第二の態様によれば、 分岐ノードを有するネットヮー ク、 即ちリニアでないネットワークについて、 分岐ノードのチャネルに割り当て られる冗長な 「チャネルを終端する装置」 が削除される。
例えば、 削除手段は、 パス形成手段によって形成されたパスについて、 終端ノ ード又は再生中継装置が割り当てられたノード (算出開始ノード) から、 このパ スに沿って、 各ノードにおける信号性能劣化の累積値を算出する。 そして、 算出 開始ノードからの信号性能劣化の累積値が、 特定の規定値を超えずかつ最大値と なる他の終端ノード又は再生中継装置が割り当てられたノード (最大値ノード) までの区間に分岐ノードがある場合、 この分岐ノードに割り当てられたチャネル を終端する装置の削除を実行する。
このとき、 削除手段は、 この分岐ノードにおいて、 パス形成手段によって形成 されたパス (即ち現在の処理対象となっているパス) に対応するチャネルを終端 する装置を削除する。 なお、 特定の規定値とは、 ネットワークにおいて、 この値 を信号性能劣化の累積値が超えなければ、 信号再生が可能であることを示す値で ある。 このため、 チャネルを終端する装置についての設備コストを抑えることが 可能となる。
また、 本発明による第一の態様は、 各ノード間のトラフィック需要に基づき、 パスをルーティングし、 ルーティングされたパスにチャネルを割り当てるチヤネ ル割当手段をさらに備え、 前記分割手段は、 前記チャネル割当手段によってルー ティングされたパスに基づいて部分ネットワークを生成し、 前記パス形成手段は、 前記チャネル割当手段によってルーティングされたパスを特定のパスとして形成 するように構成されても良い。
また、 本発明による第一の態様は、 前記削除手段の処理の後に、 処理を継続す るか否かを判断する継続判断手段をさらに備え、 前記チャネル割当手段は、 前記 継続判断手段が処理を継続すると判断した場合に、 新たなパスをルーティングし、 前記分割手段と前記割当手段と前記パス形成手段と前記削除手段とは、 前記チヤ ネル割当手段によつて新たにルーテイングされたパスについて処理を実行するよ
うに構成されても良い。
また、 本発明による第一の態様の前記チャネル割当手段は、 新たなパスをルー ティングする際に、 現状の通信ネットワーク機器敷設状態から信号性能に基づい て利用可能なパスを探索するように構成されても良い。
また、 本発明による第一の態様の前記分割手段は、 接続方路が 2つである分岐 ノードを終端ノードとする部分ネットワークは構成しないように構成されても良 い。
また、 本発明による第一の態様は、 前記削除手段の処理の後に、 各ノードに害 IJ り当てられた装置を示す出力を行う出力手段をさらに備えるように構成されても 良い。
また、 本発明による第一の態様の前記継続判断手段は、 新たに設計されたネッ トワークにおける設備費用が、 前回設計されたネットワークにおける設備費用よ りも安くなった場合に処理を継続すると判断するように構成されても良い。
また、 本発明による第一の態様の前記継続判断手段は、 未設定のパス (新たな パス) が存在する場合に処理を継続すると判断するように構成されても良い。 本発明の第三の態様は、 ネットワークを構成する分岐ノードの局舎に設置され る分岐装置であって、 複数のチャネルを有し分岐ノードを含むネットワークを、 終端ノード及び各分岐ノードに対して使用が予定される 1以上のチャネルを終端 する装置を割り当てることにより、 あらかじめ設定されている終端ノード又は各 分岐ノードを終端ノードとする複数の線形な部分ネットワークに分割するステツ プと、 各部分ネットワークを構成するノードに対し、 信号性能に基づき線形中継 装置及び/又は再生中継装置を割り当てるステップと、 装置が割り当てられた各 部分ネットワークを組み合わせることにより特定のパスを形成するステツプと、 形成された各パスについて、 信号性能に基づき、 分岐ノードに割り当てられたチ ャネルを終端する装置の削除を実行するステップとにより設計される。
本発明によれば、 リニアでない通信ネットワークに対し、 効率の良い (例えば 設備コストが低い) 、 経済的な設備コストで実現される通信ネットワークを設計 することが可能となる。
また、 本発明は、 上述したような特徴を持つネッ トワーク設計装置により
設計されるネットワークシステムとして特定することもできる。 図面の簡単な説明
図 1は、 ネットワークのモデルの例を示す図であり、
図 2は、 HU Bの構成例を示す図であり、
図 3は、 ネットワーク設計装置のハードウェアブロックを示す図であり、 図 4は、 ネットワーク設計装置の機能プロックを示す図であり、
図 5は、 トポロジ情報の例を示す図であり、
図 6は、 トポロジ情報の例を示す図であり、
図 7は、 トラフィック需要情報の例を示す図であり、
図 8は、 信号性能情報の例を示す図であり、
図 9は、 パス経路情報の例を示す図であり、
図 1 0は、 第一動作例のフローチャートであり、
図 1 1は、 雑音対信号比の具体例を示す図であり、
図 1 2は、 ネットワークの設計例を示す図であり、
図 1 3は、 第二動作例のフローチャートであり、
' 図 1 4は、 第二動作例のフ口一チヤ一トであり、
図 1 5は、 ネットワークのモデルの例を示す図であり、
図 1 6は、 雑音対信号比の具体例を示す図であり、
図 1 7は、 ネットワークの設計例を示す図であり、
図 1 8は、 従来技術のフローチャートであり、
図 1 9は、 従来技術のフローチャートであり、
図 2 0は、 従来技術により設計されたネットワークのモデルの例である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 図を用いて本発明の実施形態におけるネットワーク設計装置について説 明する。 なお、 本実施形態の説明は例示であり、 本発明の構成は以下の説明に限 定されない。
本発明によるネットワーク設計装置は、 仮想的なネットワークのモデルを想定
し、 そのネットワークについての設計を装置上で仮想的に実施する。 設計された ネットワークの構成は、 ディスプレイやプリンタやデータファイルとして、 ネッ トワーク設計装置により出力される。 本発明によるネットワーク設計装置は、 例 えばネットワーク設備についての C A D (Computer Aided Design) システムで め 。
〔ネットワーク〕
図 1は、 本発明によるネットワーク設計装置によるネットワーク設計の対象と なるネットワークのモデルを示す図である。 図 1におけるネットワークは、 終端 ノード 1〜3 , 分岐ノード 4 , 及びノード 5〜1 0により構成される。 各ノード は、 局舎を示す。 このため、 各ノードには、 局舎に設置される装置が割り当てら れる。 即ち、 実際には、 ネットワーク設計においてノードに割り当てられた装置 が、 その局舎に酉 B備される。
各ノードは、 リンクによって接続される。 リンクはファイバを示す。 即ち、 実 際には、 リンクとしてファイバが設置され、 各局舍又は局舎内の装置は、 フアイ バによつて通信可能に接続される。
終端ノード 1〜3は、 分岐ノード 4を介してそれぞれ接続される。 終端ノード 1 , 2 , 3と分岐ノード 4との間には、 ノード 5〜1 0がそれぞれ配置される。 なお、 図 1におけるネットワークでは、 終端ノード 1と終端ノード 2との間、 及 ぴ終端ノード 1と終端ノード 3との間において 1チャネルずつトラフィック需要 があることが想定されてネットワーク設計が実施される。
各終端ノード 1〜3には、 終端装置が割り当てられる。 また、 分岐ノード 4に は、 H U Bが割り当てられる。 また、 各ノード 5〜1 0には、 ネットワーク設計 の結果、 線形中継装置又は再生中継装置が割り当てられる。
図 2は、 分岐ノード 4に割り当てられる HU Bの構成例を示す図である。 H U Bには、 再生器 1 1とチャネル 1 2とが備えられる。
HU Bには、 多重化信号が入力される。 多重化信号は、 H U Bに入力されると、 チャネル 1 2毎の信号に分けられる。 各チャネル 1 2の信号は、 あらかじめ定め られたパスに従って HU B内を伝達され、 再び多重化されることにより外部に出 力される。
HUB内の特定のチャネル 12には、 ネットワーク設計後に、 再生器 1 1が割 り当てられる。 再生器 1 1は、 光から電気への変換を実施し、 信号再生, 再生信 号増幅, 及び電気から光への変換を実施する装置である。
〔システム構成〕
図 3は、 本発明によるネットワーク設計装置 1 3のハードウヱアブロックを示 す図である。 ネットワーク設計装置 1 3は、 例えばパーソナルコンピュータゃヮ ークステーション等の情報処理装置を用いて構成される。 ネットワーク設計装置 1 3は、 ハードウェア的には、 バスを介して接続された表示部 14, 入力部 1 5, 演算処理部 16 (CPU) , 及び記憶部 17 (主記憶 (RAM) , 補助記憶装置 (フラッシュメモリ, ハードディスク) 等) を備える。
〈表示部〉
表示部 14はユーザインタフ ースとして動作する。 表示部 14は、 液晶ディ スプレイ, CRT (Cathode Ray Tube) , プリンタ等の出力装置を用いて構成さ れる。 表示部 14は、 演算処理部 1 6による処理の結果などを出力する。
〈入力部〉
入力部 1 5は、 ユーザによって操作されることにより、 各種の命令やデータ等 を、 演算処理部 16へ渡す。 入力部 1 5から入力されるデータの例として、 トポ 口ジ情報, トラフィック需要情報, 信号性能情報などがある。 入力部 1 5は、 例 えばユーザインタフェースとしての入力装置 (例:キーボード, ポインティング デバイス) やネットワークインタフェース (例: LANインタフェース, WAN インタフェース) や各種のドライブ (例:フロッピーディスクドライブ, CD- ROMドライブ, DVD-ROMドライブ, MOドライブ, フラッシュメモリリ ーダ) 等を用いて構成される。
〈演算処理部〉
図 4は、 ネットワーク設計装置 1 3の演算処理部 16における機能プロックを 示す図である。 演算処理部 16は、 記憶部 1 7に記憶された本発明によるプログ ラムを実行することにより、 区間分割部 18, 区間設計部 1 9, 及び再生器配置 変更部 20として動作する。
区間分割部 18は、 区間分割処理を実行する。 区間分割処理の実行により、 ネ
ットワーク設計の対象となるネットワークが、 1以上のリニアな部分ネットヮー ク 2 1 (図 1では 2 1 a〜2 1 c ) に分割される。 例えば、 図 1に示されるネッ トワークは、 各終端ノード 1〜3と分岐ノード 4とをそれぞれ結ぶ三つの部分ネ ットワーク 2 1 a〜 2 1 cに分割される。 また、 区間分割処理の実行により、 分 岐ノード 4に対し HU Bが割り当てられる。 この HU Bの使用が予定される 1以 上のチャネル(この例では HU Bもつ全チャネルの使用が予定される)には、 再生 器 1 1が割り当てられる。 このように、 区間分割処理の実行により、 分岐ノード 4を有するネットワークは、 分岐ノード 4を境に、 1以上のリニアな部分ネット ワークに分割される。
区間設計部 1 9は、 区間設計処理を実行する。 区間設計処理の実行により、 各 部分ネットワーク 2 1を構成する各ノード 5〜1 0.に対し、 効率的に線形中継装 置や再生中継装置が割り当てられる。 線形中継装置や再生中継装置の効率的な割 り当てには、 基本的に特許文献 1に記載された手法が適用される。 また、 区間設 計処理の実行により、 各部分ネットワーク 2 1は 1以上のパスに合成される。 こ のパスとは、 ネットワーク設計において注目されているパス、 即ち図 1において は、 終端ノード 1と終端ノード 2とを結ぶパス及び終端ノ一ド 1と終端ノード 3 とを結ぶパスの二つのパスである。
再生器配置変更部 2 0は、 再生器配置変更処理を実行する。 再生器配置変更処 理の実行により、 注目されている各パスについて、 信号性能が検証される。 そし て、 分岐ノード 4に割り当てられている HU Bにおいて、 冗長な再生器 1 1が削 除される。 その結果、 例えば図 2に示されるように、 HU Bの内部は、 部分的な チャネル 1 2に再生器 1 1が割り当てられた構造となる。
〈記憶部〉
記憶部 1 7は、 各種のプログラム (O S , アプリケーション等) を記憶する。 また、 記憶部 1 7は、 ネットワーク設計に用いられる情報として、 トポロジ情報, トラフィック需要情報, 信号性能情報, 及びパス経路情報を記憶する。
図 5 , 6は、 トポロジ情報の例を示す図である。 トポロジ情報は、 図 5に示さ れるファイバリンク情 ¾と、 図 6に示されるノード位置情報とから構成される。 まず、 図 5を用いて、 ファイバリンク情報について説明する。 ファイバリンク
情報のテーブルは、 フィールドとして、 リンク I D , ノード I D 1, ノード I D 2, 長さ, 及びファイバ種を有する。
リンク I Dは、 通信ネットワーク全体で固有のリンクの識別子を示す。 ノード I D 1は、 ファイバリンクの上流側接続ノードを示す。 ノード I D 2は、 フアイ パリンクの下流側接続ノードを示す。 長さは、 ファイバの物理的な長さを示す。 長さは、 図 5に示されるテーブルの場合は k m (キロメートル) 単位で表現され る。 ファイバ種は、 使用されるファイバの種類を示す。 ファイバ種は、 信号劣化 などの特性が決定される際に用いられる。
あるリンク I Dによって示されるリンクは、 ノード I D 1とノード I D 2とに よって示されるノードによって上流側と下流側とがそれぞれ終端されるリンクで ある。 このリンクは、 ファイバ種によって示される種類のファイバであって長さ に示される長さのファイバを用いて構成される。
次に、 図 6を用いて、 ノード位置情報について説明する。 ノード位置情報のテ 一ブルは、 フィールドとして、 ノード I D , 緯度, 及ぴ経度を有する。
ノード I Dは、 通信ネットワーク全体で固有のノ一ド識別子を示す。 このノー ド I Dは、 ファイバリンク情報におけるノード I D 1, ノード I D 2に対応する。 緯度と経度とは、 ノードの地理的な座標を示す。 緯度と経度とはどのような記載 方法によって特定されても良い。 例えば、 北緯及び東経が正の値、 南緯及び西経 が負の値を用いて表現されても良い。 さらに、 ノードの地理的な座標は、 緯度と 経度以外の値によつて特定されても良い。
ノード間の直線距離は、 それぞれのノードの緯度と経度とから算出することが 可能である。 しかし、 実際には各ノードは直線的なリンクによって接続されると は限らない。 このため、 トポロジ情報のファイバリンク情報は、 各リンクの長さ をフィールドとして持つ必要がある。
図 7は、 トラフィック需要情報の例を示す図である。 以下、 図 7を用いて、 ト ラフィック需要情報について説明する。 トラフィック需要情報のテーブルは、 フ ィールドとして、 需要 I D, 始点, 終点, 帯域, 及びチャネル数を有する。
需要 I Dは、 各トラフィック需要に対応する固有の識別子である。 始点は、 ト ラフィックの発信ノードのノード I Dを示す。 終点は、 トラフィックの受信ノ一
ドのノード I Dを示す。 チャネル数は、 実際に設定されるパスの数を示す。
図 8は、 信号性能情報の例を示す図である。 以下、 図 8を用いて、 信号性能情 報について説明する。 信号性能情報のテーブルは、 フィールドとして、 ファイバ 種, 多重数, ファイバ損失, 及び雑音対信号比を有する。 信号性能情報のテープ ルは、 ファイバ種, 多重数, 及びファイバ損失の値から、 雑音対信号比を得る場 合に使用される。
フアイバ種は、 ファイバリンク情報のテーブルにおけるフアイバ種に対応する。 図 8には、 例として、 S M F (Single-Mode optical Fiber : シングノレモードフ ァ ノ と N Z— D S F (Non-Zero Dispersion Shifted single-mode optical Fiber: ノンゼロ分散シフト光ファイバ) とが示されている。 多重数, ファイバ 損失, 及び雑音対信号比は、 各ファイバ種の特性を示す。 ファイバ損失の単位は d B、 雑音対信号比の単位は d B / k mである。 線形中継装置において発生する 雑音の雑音対信号比は、 信号性能情報に示される各フアイバ種の特性に依存する。 以下、 雑音対信号比の求め方について説明する。 例として、 ファイバ種が N Z — D S F , 多重数が 1 7 6, ファイバ損失が 1 5 d Bである場合について説明す る。
まず、 一つのファイバにおいて超えてはいけない d B値と超えてはいけないリ ンク数として、 2 3 d Bと 5という値が、 ファイバ種の特性より与えられる。 ま た、 区間全体を基準とした雑音対信号比の判定値を、 1 . 0 0と仮定する。
この場合、 再生中継装置無しで通信可能な雑音量 (基準最大損失量) は、 上記 のファイバ種の特性より与えられる二つの値を乗ずることにより、 1 1 5 d Bと 得られる。 そして、 各リンクの雑音対信号比が、 ファイバ損失を基準最大損失量 で除算することにより、 0 . 1 3 0と得られる。
図 9は、 パス経路情報の例を示す図である。 以下、 図 9を用いて、 パス経路情 報について説明する。 パス経路情報のテーブルは、 フィールドとして、 パス I D , パス経路, 及び再生器付ノードを有する。
パス I Dは、 トラフィック需要の一つのチャネルに対応するパスの通信ネット ワーク全体で固有の識別子を示す。 パス経路情報は、 パスが経由するノードを順 に示す。 再生器付ノードは、 パスが経由するノード 5〜1 0のうち、 再生器が施
されているノードを示す。 即ち、 再生器付ノードには、 再生中継装置が割り当て られたノードのノード I Dが示される。
〔第一動作例〕
次に、 本発明によるネットワーク設計装置 1 3の第一動作例について説明する。 図 1 0は、 第一動作例のフローチャートである。 以下の説明では、 ネットワーク 設計の対象となるネットワークのモデルを、 図 1に示されるネットワークである と想定する。
第一動作例では、 まず、 トポロジ情報, トラフィック需要情報, 及び信号性能 情報が、 ネットワーク設計装置 1 3に入力される (S 0 1 ) 。 トポロジ情報とし て、 例えば、 図 1に示されるようなネットワークのモデルに相当する情報が入力 される。 トラフィック需要情報として、 終端ノード 1から終端ノード 2へ光パス が 1チャネル、 終端ノード 1から終端ノード 3へ光パスが 1チャネルのトラフィ ック需要があることを示す情報が入力される。 .
次に、 最短距離のパスがルーティングされ、 経由するリンクで適切な波長が割 り当てられる ( S 0 2 ) 。 即ち、 終端ノード 1と終端ノード 2, 終端ノード 1と 終端ノード 3の間で光パスがルーティングされ、 波長が衝突しないように、 各光 パスに波長が割り当てられる。
次に、 線度 1又は 3以上のノードに対し、 使用が予定される 1以上のチャネル (この例では全チャネル)を終端する装置が割り当てられる ( S 0 3 ) 。 チャネル を終端する装置とは、 少なくとも再生器を含む装置である。 即ち、 S O 3の処理 により、 このようなノードにおいて、 少なくとも全てのチャネルに対して再生器 が割り当てられたのと同様の作用が生じる。 線度とは、 あるノードに接続される リンクの数を示す。 例えば、 終端ノード 1〜3は、 線度 1である。 分岐ノード 4 は、 線度 3である。 そして、 ノード 5〜 1 0は、 線度 2である。
次に、 ネットワーク設計の対象となるネットワークは、 線度 1又は 3以上のノ ―ドによって区切られるリニアな 1以上の部分ネットワークに分割される (S O 4 ) 。 具体的には、 図 1に示されるネットワークは、 リニアな各部分ネットヮー ク 2 1 a, 2 1 b, 2 1 cに分割される。 以上の処理が、 区間分割処理として、 区間分割部 1 8によって実行される。
次に、 区間設計部 1 9によって、 区間設計処理が実 される。 具体的には、 特 許文献 1に記載の方法に基づいて、 各部分ネットワーク 2 1 a〜2 1 cに対し、 線形中継装置及ぴ再生中継装置の割り当てが実行される (S 0 5 ) 。 S 0 5の処 理について、 以下により具体的に説明する。
まず、 入力された各情報に基づいて、 各リンクにおける雑音対信号比 (即ち隣 接する各ノード 1〜1 0間におけるファイバの雑音対信号比) が求められる。 図 1 1は、 各リンクについて得られる雑音対信号比を示す表である。 この表を元に、 式 1及び式 2を用いて、 各 3 R区間における雑音対信号比判定値が、 0 . 8 0と 算出される。
次に、 終端ノード 1からネットワーク設計が開始される。 ノード 5においては、 累積雑音対信号比は 0 . 4 0であり、 ノード 6においては、 累積雑音対信号比は 0 . 8 0となる。 このため、 ノード 5には線形中継装置が割り当てられ、 ノード 6には再生中継装置が割り当てられる。 このようなネットワーク設計の処理が図 1 8 , 1 9のフローチャートに従って継続され、 ノード 5 , 8, 1 0に線形中継 装置が、 ノード 6, 7, 9に再生中継装置がそれぞれ割り当てられる。
次に、 再生器配置変更部 2 0によって、 再生器配置変更処理が実行される。 具 体的には、 S 0 6及ぴ S 0 7の処理が実施される。
まず、 各パスの各ノード順に、 雑音対信号比の累積値が算出される。 この場合、 分岐ノード 4の HU B内のチャネルに割り当てられている再生器 1 1については 考慮せずに雑音対信号比の累積値が算出される。 そして、 規定値 (各 3 R区間に おける雑音量判定値) を超えずに経由された分岐ノードにおいては、 考慮されて いるパスに相当するチャネルに割り当てられている再生器 1 1が削除される (S 0 6 ) 。 以下、 終端ノード 1と終端ノード 2とを結ぶパスを具体例に、 S O 6の 処理について説明する。 分岐ノード 4では、 雑音対信号比の累積値が 0 . 4 0で あり、 規定値を超えていない。 即ち、 分岐ノード 4は、 雑音対信号比の累積値が 規定値を超えずに経由される。 このため、 分岐ノード 4において、 終端ノード 1 と終端ノード 2とを結ぶパスに相当するチャネルに割り当てられている再生器 1 1は削除される。
次に、 全てのパスについて S 0 6の処理が実行されたか否かが判断される (S
0 7 ) 。 従って、 残りのパス、 即ち終端ノード 1と 端ノード 3とを結ぶパスに ついても、 S 0 6における処理が実施される (S O 7— N O ) 。 この処理により、 分岐ノード 4において、 終端ノード 1と終端ノード 3とを結ぶパスに相当するチ ャネルに割り当てられている再生器 1 1も、 同様に削除される。
S 0 7の処理において全てのパスについての処理が実施されたと判断された場 合 (S O 7— Y E S ) 、 各ノードに割り当てられた装置 (線形中継装置, 再生中 継装置, HU B内の再生器 1 1 ) の部品リストが作成され、 出力される (S O 8 ) 。
〔第一動作例による作用と効果〕
図 1 2は、 出力された部品リストに基づいたネットワークの構成、 即ちネット ワーク設計装置 1 3による処理 S 0 1〜S 0 7によって設計されたネットワーク の構成を示す図である。 第一動作例では、 区間分割部 1 8による区間分割処理に よって、 ネットワークが 1以上のリニアな部分ネットワークに分割される。 区間 設計部 1 9による区間設計処理によって、 各部分ネットワークのノードに対し線 形中継装置と再生中継装置とが割り当てられる。 そして、 再生器配置変更部 2 0 による再生器配置変更処理によって、 分岐ノード 4における HU B内の全チヤネ ルに割り当てられていた再生器 1 1の一部が削減される。 このため、 分岐ノード 4を含むネットワーク、 即ちリニアではないネットワークにおいても、 効率の良 い通信ネットワークの設計が可能となる。 具体的には、 まず、 リニアでないネッ トワークにおいても、 線形中継装置と再生中継装置との効率的な配置、 即ち効率 的なネットワークの設計が可能となる。 また、 分岐ノード 4における H U B内の チャネルに割り当てられている再生器 1 1のうち、 冗長な再生器 1 1が削除され る。 従って、 リニアでないネットワークについての設計におけるコスト (設備導 入費) を削減することが可能となる。
〔第二動作例〕
図 1 3, 1 4は、 第二動作例のフローチャートである。 図 1 5は、 第二動作例 によるネットワーク設計の対象となるネットワークのモデルを示す図である。 次 に、 本発明によるネットワーク設計装置 1 3の第二動作例について説明する。 な お、 第二動作例における S 1 0〜S 1 5の処理は、 第一動作例における S 0 2〜
S 0 7の処理と同様の処理である。 以下、 第二動作例について、 第一動作例と異 なる点について説明する。
第二動作例では、 設備コスト (設備費用) という変数が使用される。 第二動作 例では、 まず、 トポロジ情報, トラフィック需要情報, 及び信号性能情報が、 ネ ットワーク設計装置 1 3に入力される。 また、 設備費用の値が無限大に設定され る (S 0 9 ) 。 トポロジ情報として、 例えば、 図 1 5に示されるようなネットヮ ークのモデルに相当する情報が入力される。 トラフィック需要情報として、 終端 ノード 1から終端ノード 2へ光パスが 1チャネル、 終端ノード 1から終端ノード 3へ光パスが 1チャネルのトラフィック需要があることを示す情報が入力される。 次に、 最短距離のパスがルーティングされ、 経由するリンクで適切な波長が割 り当てられる ( S 1 0 ) 。 ここでは、 終端ノード 1から終端ノード 3へのパスと して、 ノード 2 2〜 2 4を経由するパスが設定される。 終端ノード 1から終端ノ ード 2へのパスは、 第一動作例と同様に、 ノード 5〜8と分岐ノード 4とを経由 するパスが設定される。
次に、 線度 1又は 3以上のノードに対し、 使用が予定される 1以上のチャネル (この例では全チャネル)を終端する装置が割り当てられる ( S 1 1 ) 。
次に、 ネットワーク設計の対象となるネットワークは、 線度 1又は 3以上のノ 一ドによって区切られるリニァな 1以上の部分ネットワークに分割される ( S 1 2 ) 。 この処理によって、 部分ネットワーク 2 1 a, 2 1 b , 2 1 dが設定され る。 この部分ネットワーク 2 1 dは、 ノード 2 2〜 2 4を含む。 この説明におい ては、 この部分ネットワーク 2 1 dに使用されるファイバは、 質の悪いファイバ である、 即ち雑音対信号比の値が大きいファイバであると仮定する。
次に、 区間設計部 1 9によって区間設計処理が実行される (S 1 3 ) 。 この際、 まず、 入力された各情報に基づいて、 各リンクにおける雑音対信号比 (即ち隣接 する各ノード 1〜8, 2 2〜 2 4間におけるファイバの雑音対信号比) が求めら れる。 図 1 6は、 各リンクについて得られる雑音対信号比を示す表である。 この 表を元に、 式 1及び式 2を用いて、 各 3 R区間における雑音対信号比判定値が、 0 . 8 0と算出される。 この後、 S 0 5の処理と同様に、 各ノードに線形中継装 置と再生中継装置とが割り当てられる。 この場合、 部分ネットワーク 2 1 cは、
S 10において設定されたパスに含まれないため、 処理の対象とならない。
次に、 再生器配置変更部 20によって再生器配置変更処理が実行される (S 1 4, S 1 5) 。 一巡目の S 1 5の処理が終了した時点 (一巡目の S 1 5において、 全てのパスについての処理が終了したと判断された時点) では、 ノード 5, 8に 線形中継装置が割り当てられ、 ノード 6, 7, 22, 23, 24に再生中継装置 が割り当てられる。
次に、 設備費用が減少したか否かについて判断される (S 16) 。 具体的には、 S 1 6の判断の時点で設計されているネットワークの設備費用が算出され、 算出 された値と、 変数として保持されている設備費用の値とが比較される。 設備費用 は、 例えば各装置に設定されているコストの数値を合計することにより算出され る。 新たに算出された値が小さい場合、 即ち設備費用が減少した場合 (S 1 6— YES) 、 新たなパスが設定され (S 1 7) 、 この新たなパスについてのネット ワーク設計が実行される (S 1 1〜S 15) 。 例えば、 S 1 6における最初の判 断では、 変数として保持されている設備費用の値は無限大であるため、 必ず S 1 7以降の処理 (二巡目以降の処理) が実施される。
図 1 5に示されるネットワークに対する第二動作例では、 S 1 7の再ルーティ ング処理において、 終端ノード 1から終端ノード 3へのパスとして、 ノード 5, 6, 9, 10と分岐ノード 4とを経由するパスが設定される。 この後、 S 1 2〜 S 1 5の処理により、 ノード 9, 10にそれぞれ再生中継装置, 線形中継装置が 割り当てられ、 ノード 22〜 24に割り当てられていた再生中継装置が削除され る。 また、 HUB内の、 終端ノード 1から終端ノード 3へのパスに対応するチヤ ネルの再生器 i iも削除される。
この処理の後、 S 16の処理が再び実行される。 この場合、 再生中継装置が二 つ削減され線形中継装置が一つ増えている。 ここでは、 再生中継装置が線形中継 装置よりもコストが高いと仮定し、 設備費用が減少したと仮定する。 従って、 再 度 S 1 7, S 1 1〜S 1 6の処理が実行される。 このとき、 他のパスは存在しな いため、 設備費用は減少しない (S 16— NO) 。 従って、 各ノードに割り当て られた装置 (線形中継装置, 再生中継装置, HUB内の再生器 1 1) の部品リス トが作成され、 出力される (S 1 8) 。
図 1 7は、 第二動作例によるネットワーク設計の例を示す図である。 一巡目の 設計で割り当てられた、 ノード 2 2〜 2 4における再生中継装置は、 二巡目の設 計において削除される。 結果として、 第一動作例により設計されたネットワーク と同様の装置の割り当てとなる (図 1 2参照) 。
なお、 第二動作例の S 1 6の処理では、 設備費用が減少したか否かではなく、 全てのパスについて S 1 1〜S 1 5の処理が実施されたか否かについての判断が 実施されても良い。 この場合、 まだ S 1 1〜S 1 5の処理が実施されていないパ スがある場合には、 S 1 7の処理を経て、 新たなパスに対して S 1 1〜S 1 5の 処理が実施される。 また、 全てのパスについて S 1 1〜S 1 5の処理が実施され た場合には、 S 1 8の処理が実施される。 この場合、 S 1 8の処理において、 最 も設備コストの安いネットワークの設計に基づいた出力が実施される。
また、 第二動作例の S 1 7の処理では、 より短い距離のパスを優先的に設定す るようにルーティングが実行されても良い。 この場合、 設備コストの削減に加え、 より短距離のパスが設定されるという効果がある。
〔第二動作例による作用と効果〕
第二動作例によれば、 ある発信ノードから受信ノードへのパスとして、 複数の パスが設定可能である場合、 それぞれのパスについて線形中継装置と再生中継装 置との効率的な割当が実行され、 再生器 1 1の削除が実施される。 そして、 前回 のネッ 1、ワーク設計における設備コストよりも安くなったか否かが判断され、 安 くならなくなった時点で出力が行われる。 このため、 複数のパスが設定可能なネ ットワークにおいても、 より安価な設備コストによるネットワーク設計が可能と なる。 産業上の利用可能性
本発明は、 設備コストをおさえたネットワークの設計に関するサービスを提供 する産業に適用可能である。
Claims
1 . 複数のチャネルを有し分岐ノードを備え複数のパスを含むネットワークを、 終端ノード及び各分岐ノードに対して使用が予定される 1以上のチャネルを終端 する装置を割り当てることにより、 あらかじめ設定されている終端ノード又は各 分岐ノ一ドを終端ノ一ドとする複数の線形な部分ネットワークに分割する分割手 段と、
各部分ネットワークを構成するノードに対し、 ノード間に割り当てられるファ ィバの信号性能に基づき線形中継装置及び/又は再生中継装置を割り当てる割当 手段と、
前記割当手段によって装置が割り当てられた各部分ネットワークを組み合わせ ることにより特定のパスを形成するパス形成手段と、
前記パス形成手段によって形成された各パスについて、 信号性能に基づき、 分 岐ノードに割り当てられたチャネルを終端する装置の削除を実行する削除手段と を備えるネットワーク設計装置。
2 . 各ノード間のトラフィック需要に基づき、 パスをルーティングし、 ルーティ ングされたパスにチャネルを割り当てるチャネル割当手段をさらに備え、 前記分割手段は、 前記チヤネル割当手段によってルーティングされたパスに基 づいて部分ネットワークを生成し、
前記パス形成手段は、 前記チャネル割当手段によってルーティングされたパス を特定のパスとして形成する
請求の範囲 1に記載のネットワーク設計装置。
3 . 前記削除手段の処理の後に、 処理を継続するか否かを判断する継続判断手段 をさらに備え、
前記チャネル割当手段は、 前記継続判断手段が処理を継続すると判断した場合 に、 新たなパスをルーティングし、
前記分割手段と前記割当手段と前記パス形成手段と前記削除手段とは、 前記チ ャネル割当手段によって新たにルーティングされたパスについて処理を実行する 請求の範囲 2に記載のネットワーク設計装置。
4 . 前記チャネル割当手段は、 新たなパスをルーティングする際に、 現状の通信
ネットワーク機器敷設状態から信号性能に基づいて利用可能なパスを探索する請 求の範囲 3に記載のネットワーク設計装置。
5 . 前記分割手段は、 接続方路が 2つである分岐ノードを終端ノードとする部分 ネットワークは構成しない請求の範囲 1〜4のいずれかに記載のネットワーク設
6 . 前記削除手段は、 前記パス形成手段によって形成されたパスについて、 終端 ノード又は再生中継装置が割り当てられたノードから、 このノードからの信号性 能劣化の累積値が特定の規定値を超えずかつ最大値となる他の終端ノード又は再 生中継装置が割り当てられたノードまでの区間に分岐ノードがある場合、 この分 岐ノードに割り当てられたチャネルを終端する装置の削除を実行する請求の範囲 1〜 5のいずれかに記載のネットワーク設計装置。
7 . 前記削除手段の処理の後に、 各ノードに割り当てられた装置を示す出力を行 う出力手段をさらに備える請求の範囲 1〜 6のいずれかに記載のネットワーク設
8 . 前記継続判断手段は、 新たに設計されたネットワークにおける設備費用が、 前回設計されたネットワークにおける設備費用よりも安くなった場合に処理を継 続すると判断する請求の範囲 3に記載のネットワーク設計装置。
9 . 前記継続判断手段は、 未設定のパス (新たなパス) が存在する場合に処理を 継続すると判断する請求の範囲 3に記載のネットワーク設計装置。
1 0 . 複数のチャネルを有し分岐ノードを含むネットワークを、 終端ノード及び 各分岐ノードに対して使用が予定される 1以上のチャネルを終端する装置を割り 当てることにより、 あらかじめ設定されている終端ノード又は各分岐ノードを終 端ノードとする複数の線形な部分ネットワークに分割するステツプと、
各部分ネットワークを構成するノードに対し、 信号性能に基づき線形中継装置 及び/又は再生中継装置を割り当てるステップと、
装置が割り当てられた各部分ネットワークを組み合わせることにより特定のパ スを形成するステップと、
形成された各パスについて、 信号性能に基づき、 分岐ノードに割り当てられた チャネルを終端する装置の削除を実行するステップと
を情報処理装置に実行させるためのプログラム。
1 1 . ネットワークをff成する分岐ノードの局舎に設置される分岐装置であって、 複数のチャネルを有し分岐ノードを含むネットワークを、 終端ノード及び各分 岐ノードに対して使用が予定される 1以上のチャネルを終端する装置を割り当て ることにより、 あらかじめ設定されている終端ノード又は各分岐ノードを終端ノ ードとする複数の線形な部分ネットワークに分割するステップと、
各部分ネットワークを構成するノ一ドに対し、 信号性能に基づき線形中継装置 及び/又は再生中継装置を割り当てるステップと、
装置が割り当てられた各部分ネットワークを組み合わせることにより特定のパ スを形成するステップと、
形成された各パスについて、 信号性能に基づき、 分岐ノードに割り当てられた チャネルを終端する装置の削除を実行するステップと
により設計される、 チャネルを終端する装置が削除された分岐装置。
1 2 . 複数のチャネルを有し分岐ノードを備え複数のパスを含むネットワークを、 終端ノード及び各分岐ノードに対して使用が予定される 1以上のチャネルを終端 する装置を割り当てることにより、 あらかじめ設定されている終端ノード又は各 分岐ノードを終端ノードとする複数の線形な部分ネットワークに分割する分割手 段と、 .
各部分ネッ 1、ワークを構成するノ一ドに対し、 ノ一ド間に割り当てられるファ ィバの信号性能に基づき線形中継装置及び/又は再生中継装置を割り当てる割当 手段と、
前記割当手段によって装置が割り当てられた各部分ネットワークを組み合わせ ることにより特定のパスを形成するパス形成手段と、
前記パス形成手段によって形成された各パスについて、 信号性能に基づき、 分 岐ノードに割り当てられたチャネルを終端する装置の削除を実行する削除手段と を備えるネットワーク設計装置で設計されるネットワークシステム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/004099 WO2004088922A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | ネットワーク設計装置 |
PCT/JP2003/012510 WO2004088921A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | ネットワーク設計装置 |
CNB038255952A CN100373860C (zh) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | 网络设计装置 |
EP20030753970 EP1610493B1 (en) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | Network design device |
EP20120181178 EP2528257A3 (en) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | Network design device |
JP2004570189A JP4053044B2 (ja) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | ネットワーク設計装置 |
US11/098,712 US7558284B2 (en) | 2003-03-31 | 2005-04-04 | Network design device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/004099 WO2004088922A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | ネットワーク設計装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US11/098,712 Continuation US7558284B2 (en) | 2003-03-31 | 2005-04-04 | Network design device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2004088922A1 true WO2004088922A1 (ja) | 2004-10-14 |
Family
ID=33105348
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/004099 WO2004088922A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | ネットワーク設計装置 |
PCT/JP2003/012510 WO2004088921A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | ネットワーク設計装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/012510 WO2004088921A1 (ja) | 2003-03-31 | 2003-09-30 | ネットワーク設計装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1610493B1 (ja) |
JP (1) | JP4053044B2 (ja) |
CN (1) | CN100373860C (ja) |
WO (2) | WO2004088922A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5229380B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 中継局の配置方法および中継局配置装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5678624B2 (ja) | 2010-12-03 | 2015-03-04 | 富士通株式会社 | 分散補償設計方法及び分散補償設計システム |
JP5655619B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2015-01-21 | 富士通株式会社 | ネットワーク設計システム |
CN102255801B (zh) * | 2011-06-27 | 2014-01-01 | 华为技术有限公司 | 波分网络中的路由方法及装置 |
CN109916422B (zh) * | 2019-03-29 | 2021-06-29 | 北京经纬恒润科技股份有限公司 | 一种全局路径规划方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05110517A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Nec Corp | 光中継伝送方式 |
JPH11122258A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Fujitsu Ltd | 光波長ルーチング方法及び光波長ルーチングシステム |
JP2000183824A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Fujitsu Ltd | 光中継器と光中継器を用いた光通信システム及び光波長多重端局,光波長多重分離端局,光波長多重中継器,光分岐挿入装置,光クロスコネクトシステム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3023935B2 (ja) | 1991-08-05 | 2000-03-21 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換装置 |
JP2754991B2 (ja) | 1991-12-18 | 1998-05-20 | 三菱電機株式会社 | 波長変換装置 |
JP2665102B2 (ja) | 1992-03-02 | 1997-10-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ光の波長変換装置 |
JPH11340922A (ja) * | 1999-04-08 | 1999-12-10 | Hitachi Ltd | 光伝送システムの構築方法 |
US6735390B1 (en) * | 2000-10-31 | 2004-05-11 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for terminating optical links in an optical network |
JP2002204461A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toshiba Corp | 撮像装置及び撮像方法 |
US7941047B2 (en) | 2001-07-18 | 2011-05-10 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method for engineering connections in a dynamically reconfigurable photonic switched network |
-
2003
- 2003-03-31 WO PCT/JP2003/004099 patent/WO2004088922A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2003-09-30 CN CNB038255952A patent/CN100373860C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-30 EP EP20030753970 patent/EP1610493B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-30 WO PCT/JP2003/012510 patent/WO2004088921A1/ja active Application Filing
- 2003-09-30 JP JP2004570189A patent/JP4053044B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-30 EP EP20120181178 patent/EP2528257A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05110517A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Nec Corp | 光中継伝送方式 |
JPH11122258A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Fujitsu Ltd | 光波長ルーチング方法及び光波長ルーチングシステム |
JP2000183824A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Fujitsu Ltd | 光中継器と光中継器を用いた光通信システム及び光波長多重端局,光波長多重分離端局,光波長多重中継器,光分岐挿入装置,光クロスコネクトシステム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5229380B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 中継局の配置方法および中継局配置装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1610493A1 (en) | 2005-12-28 |
WO2004088921A1 (ja) | 2004-10-14 |
EP2528257A2 (en) | 2012-11-28 |
JPWO2004088921A1 (ja) | 2006-07-06 |
EP2528257A3 (en) | 2013-02-27 |
CN1717897A (zh) | 2006-01-04 |
EP1610493A4 (en) | 2011-10-05 |
JP4053044B2 (ja) | 2008-02-27 |
CN100373860C (zh) | 2008-03-05 |
EP1610493B1 (en) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7558284B2 (en) | Network design device | |
EP2127259B1 (en) | Dynamic routing of optical signals in optical networks | |
US20030147645A1 (en) | Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-IP network, and node | |
CN109639388B (zh) | 一种基于otn/sdh融合设备的端到端业务管理方法 | |
US20140188451A1 (en) | Distributed processing management server, distributed system and distributed processing management method | |
US7499465B2 (en) | Heuristic assignment of light-trails in an optical network | |
Vincent et al. | Scalable capacity estimation for nonlinear elastic all-optical core networks | |
JP2016063544A (ja) | ネットワークのプロビジョニングのための方法、システム及びメモリデバイス | |
US10574381B2 (en) | Optical network design and routing | |
JP2006042279A (ja) | ネットワーク設計装置及びプログラム | |
US8488471B2 (en) | Intelligent network planning and provisioning tool | |
CN117118886A (zh) | 报文转发方法、头端设备、控制器、设备及存储介质 | |
WO2004088922A1 (ja) | ネットワーク設計装置 | |
JP6848691B2 (ja) | ネットワークにおける最短最少再生経路検索 | |
CN102611633A (zh) | 一种波分复用光网络的资源配置方法及装置 | |
JP6848688B2 (ja) | ネットワークの中の制約を有する最短経路検索 | |
CN103731680A (zh) | 网络设备中音频/视频通道转换绑定 | |
US10848262B2 (en) | Optical path design apparatus and optical path design method | |
JP4124711B2 (ja) | 光ネットワーク設計方法および光ネットワーク設計装置 | |
US20110206374A1 (en) | System and Method for Demand Aggregation in Optical Networks Employing Shared Ring Protection | |
JPH07202921A (ja) | 光通信システム | |
Fujisawa et al. | Utilization of spectrum slot fragmentation to improve network resource efficiency on elastic optical network | |
Li et al. | Ultra-Low Loss Fiber Deployment in Elastic Optical Networks With Fixed and Variable Topologies | |
CN113873359A (zh) | 光传送网路由计算方法、设备及计算机可读存储介质 | |
CN102858017B (zh) | 用于使用多点之间的干扰来进行协同调度的方法和设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CN JP US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
WWW | Wipo information: withdrawn in national office |
Country of ref document: JP |