WO2004083857A1 - 生理活性検定法及び装置 - Google Patents

生理活性検定法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004083857A1
WO2004083857A1 PCT/JP2004/003561 JP2004003561W WO2004083857A1 WO 2004083857 A1 WO2004083857 A1 WO 2004083857A1 JP 2004003561 W JP2004003561 W JP 2004003561W WO 2004083857 A1 WO2004083857 A1 WO 2004083857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
luminescence
substance
test
plant
intensity
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003561
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Iyozumi
Kimihiko Kato
Takahiro Makino
Makiichi Takagaki
Kozo Nagayama
Hiroshi Tsuchiya
Hiroe Honzawa
Masami Sugie
Keiko Katoh
Koji Baba
Original Assignee
Shizuoka Prefecture
Nippon Soda Co., Ltd.
Hamamatsu Photonics K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Prefecture, Nippon Soda Co., Ltd., Hamamatsu Photonics K.K. filed Critical Shizuoka Prefecture
Publication of WO2004083857A1 publication Critical patent/WO2004083857A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5097Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving plant cells

Definitions

  • the present invention relates to a bioactivity assay method and apparatus, and more particularly, to an evaluation method and apparatus for evaluating the level of bioactivity of a test substance with respect to a plant.
  • the above method has some problems as described below.
  • Second, the above-mentioned predetermined measurement means for confirming changes in the plant body include the activation of infection-specific proteins, hormones, various enzyme groups, and reactive oxygen species, etc., by mass spectrometry liquid chromatography and electron spinning. It is known to perform analysis using sophisticated equipment such as a resonance device, but it is still difficult to perform accurate evaluations despite the great labor and economic burden required for performing these analyses. Met.
  • the degree of the weak light emission emitted from the plant is determined by a substance other than a substance that induces resistance (for example, it has another physiological activity, a harmful effect on cells, and the like). Substances). For this reason, in the above method, a direct correlation between the luminescence intensity and the disease resistance was not obtained, and it was sometimes difficult to evaluate only the disease resistance of the plant purely.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is possible to easily evaluate the high level of the biological activity of a test substance with respect to a plant, and further, an evaluation method that is less affected by another biological activity. And an apparatus.
  • the present invention relates to an evaluation method for evaluating the degree of physiological activity of a test substance on a plant, wherein each of the plurality of test substances is of the same type. After contact with a plant sample, each of them is further contacted with a luminescence inducing substance, the intensity of the generated luminescence is measured, and the level of the biological activity of the test substance is determined according to the magnitude of the luminescence intensity. I do.
  • the test substance is a substance having a property of changing predetermined physiological characteristics such as disease resistance, promotion or suppression of growth, and occurrence of a disorder in a plant.
  • the luminescence-inducing substance is a substance that causes a physiological response corresponding to the above-mentioned predetermined physiological characteristics, for example, a plant resistance or a defense response corresponding to the plant disease resistance.
  • a test substance is first brought into contact with a plant to change its physiological characteristics, and then a luminescence inducing substance is brought into contact.
  • the luminescence inducing substance is brought into contact In this case, only a physiological response corresponding to the physiological property changed by the contact of the test substance occurs.
  • the intensity of the luminescence generated by the contact of the test substance is based only on the physiological characteristics to be evaluated. That is, the luminescence intensity changes based only on the physiological characteristics to be evaluated. Therefore, even if the test substance does not change the physiological properties to be evaluated, but contains a substance that has an effect of causing a plant to emit light, the evaluation of the present invention can be performed. According to the method, it is possible to observe only the luminescence based on the target physiological characteristic without being affected by the luminescence due to such a substance.
  • the mechanism of light emission when a plant causes a physiological reaction is not necessarily clear, but is considered as follows.
  • many physiological reactions that occur in plants are biochemical reactions, including oxidative reactions.
  • an oxidation reaction occurs in a plant, for example, by treating a specific substance, various molecules in the cell are excited by the oxidation reaction. Molecules that have been excited once often emit light when returning to the ground state, but it is speculated that molecules that are excited inside cells also emit light when returning to the ground state. It is considered that luminescence is produced by such a mechanism even in a plant in which an oxidation reaction has occurred.
  • the heights of the physiological activities possessed by a plurality of types of test substances are compared.
  • concentration that can exert a higher physiological activity.
  • each of the test substances having different concentrations was brought into contact with a sample of the same kind of plant, and then each of them was further brought into contact with a luminescence inducing substance, and the luminescence intensity of the generated luminescence was measured.
  • the concentration is determined to be the concentration capable of exerting the highest physiological activity, that is, the optimal treatment concentration.
  • a reference substance having no physiological activity is used as one of the plurality of test substances, and the luminescence intensity when this is used is set as the reference luminescence intensity, and compared with this. It is also possible to evaluate whether the test substance has a physiological activity (positive or negative). In this case, after the test substance is brought into contact with the plant sample, the luminescence-inducing substance is further brought into contact, the intensity of the generated luminescence is measured to obtain a comparative luminescence intensity, and the reference substance having no physiological activity is used as the plant sample.
  • the luminescence-inducing substance After contact with the luminescence-inducing substance, the luminescence-inducing substance is further contacted and the intensity of the generated luminescence is measured and used as the reference luminescence intensity, and the test substance having a comparative luminescence intensity significantly higher than the reference luminescence intensity is determined to have a positive physiological activity. And a test substance exhibiting a comparative emission intensity significantly smaller than the reference emission intensity is determined to have a negative physiological activity.
  • the solvent is preferable as the reference substance, and water (particularly, distilled water) is more preferable.
  • the test substance is brought into contact with a plant sample, and then the luminescence inducing substance is further contacted. Touch and measure the intensity of the emitted luminescence to obtain the comparative emission intensity.Measure the intensity of the emitted light when the luminescence-inducing substance is brought into contact with the sample without contacting the test substance with the plant sample, and the reference luminescence is measured.
  • the test substance showing a comparative emission intensity significantly higher than the reference emission intensity is judged to have positive physiological activity, and the test substance showing the comparison emission intensity significantly lower than the reference emission intensity is regarded as negative.
  • the harm of the test substance to the plant based on the pattern of luminescence that occurs after the test substance is brought into contact with the plant sample until the luminescence inducing substance is further contacted is obtained. It is also possible to determine the presence or absence of the action.
  • the plant sample used in these methods for evaluating physiological activity be a plant cell cultured in a medium, since a homogeneous plant sample can be easily prepared.
  • the bioactivity evaluation device is a device for suitably implementing the bioactivity evaluation method of the present invention, and individually holds a plurality of test tubes capable of accommodating plant samples. By rotating the test tubes at the same time, each test tube is simultaneously rotated from the reagent loading position to the light detection position and transported.
  • a group of reagent injection means for simultaneously injecting a test substance or a luminescence inducing substance into each test tube into the plant sample obtained, and luminescence generated from the plant sample in each test tube transported to the light detection position.
  • a group of light detecting means for detecting at the same time.
  • a plurality of plant samples can be respectively contained in test tubes, and these can be simultaneously moved from the reagent introduction position to the light detection position. Therefore, for each sample, the introduction of the test substance, the introduction of the luminescence inducing substance, and the measurement of the luminescence can be performed in synchronization with each other. As a result, the luminescence intensity of each sample can be obtained under substantially the same conditions, and the height of the physiological activity can be more accurately evaluated.
  • a turntable having a plurality of holding portions for holding test tubes is preferable. Further, it is more preferable that the test tubes are arranged concentrically. More preferably, the plurality of test tubes are arranged at equal intervals.
  • FIG. 1 is a top view showing a physiological activity evaluation device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the physiological activity evaluation device 1 taken along line II-II.
  • FIG. 3 is a graph showing luminescence curves in the case where INA, SA and distilled water were used as test substances, and in Reference Example.
  • FIG. 4 is a graph showing luminescence curves at respective concentrations when rice cells are used as a plant sample and probenazole is used as a test substance.
  • FIG. 5 is a graph showing luminescence curves at respective concentrations when rice cells were used as a plant sample and ASM was used as a test substance.
  • FIG. 6 is a graph showing emission curves at respective concentrations when tobacco cells are used as a plant sample and TPN is used as a test substance.
  • Figure 7 shows the results when rice cells were used as the plant sample and INA was used as the test substance. It is a graph which compares a comparative light emission curve and a reference light emission curve.
  • FIG. 8 is a graph comparing a comparative emission curve and a reference emission curve when rice cells are used as a plant sample and ASM is used as a test substance.
  • FIG. 9 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when rice cells are used as a plant sample and probenazole is used as a test substance.
  • FIG. 10 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when using rice cells as a plant sample and validamycin A as a test substance.
  • FIG. 11 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when rice cells are used as a plant sample and carpropamide is used as a test substance.
  • FIG. 12 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when rice cells are used as a plant sample and TPN is used as a test substance.
  • FIG. 13 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when rice cells are used as a plant sample and thiophanate methyl is used as a test substance.
  • FIG. 14 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when tobacco cells are used as a plant sample and captan is used as a test substance.
  • FIG. 15 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when tobacco cells are used as a plant sample and TPN is used as a test substance.
  • Figure 16 compares the luminescence curve and the reference luminescence curve when using tobacco cells as the plant sample and TPN as the test substance, and shows the luminescence pattern from the addition of the test substance to the addition of the luminescence-inducing substance.
  • Figure 17 shows a comparison of the luminescence curve and the reference luminescence curve when using tobacco cells as the plant sample and hydrogen peroxide as the test substance, and the luminescence from the addition of the test substance to the addition of the luminescence-inducing substance. It is a graph which shows a pattern.
  • each of a plurality of test substances is brought into contact with a sample of the same kind of plant, and then each of them is further brought into contact with a luminescence-inducing substance to measure the luminescence intensity of the generated luminescence. Then, the degree of physiological activity of each test substance is determined according to the magnitude of the obtained luminescence intensity.
  • each of a plurality of test substances is brought into contact with a sample of a plant of the same species.
  • the test substance used is not particularly limited, and any chemical substance can be used.
  • plant cells cultured in a medium as a plant sample and examples thereof include rice, tabaco and the like.
  • These plant cells can be obtained, for example, by culturing them in an MS medium supplemented with vitamins, sugars and hormones.
  • the culture can be carried out by shaking the container containing the medium and cells at about room temperature (25 ° C.) or at one place for about one week.
  • the contact between the plant sample and the test substance is carried out by transferring the plant cells cultured as described above to a small container and adding the test substance to this container. be able to.
  • the contact between the two is preferably performed so that the test substance is absorbed into the cells of the plant.
  • the diluent it is preferable to use the same medium in which the plant cells are cultured. This enables the cells and the test substance to be evenly dispersed in the medium, increases the frequency of contact between the plant sample and the test substance, and allows the test substance to be more absorbed into the plant sample. Become so.
  • a plant sample to be brought into contact with each test substance it is preferable to use the same sample.
  • plant cells when plant cells are used as a plant sample, it is preferable to use cells obtained from the same strain cultured at the same time.
  • Small containers for transferring cultured cells include, for example, plastic Petri A dish can be used, and the material of the Petri dish is preferably a substance with low photoexcitation.
  • the standing time is approximately 4 to 12 hours, which can be appropriately changed according to the plant sample and the test substance to be used.
  • a luminescence-inducing substance is further contacted with each plant sample contacted with the test substance.
  • the luminescence-inducing substance is a substance that causes a physiological response corresponding to the change in the physiological characteristics occurring in the plant upon contact with the above-mentioned test substance.
  • the luminescence-inducing substance is Elicitors are preferred.
  • Elicitus is a substance that induces plant resistance or defense response.
  • examples of such an elicitor include a specific elicitor that induces a resistance response only to a plant having a resistance gene to a specific pathogenic bacterium and a non-specific elicitor that induces a resistance response regardless of a plant variety.
  • these elicitors use a specific elicitor to evaluate the ability of a test substance to impart disease resistance to a specific pathogen, or use the general ability of a test substance to impart disease resistance.
  • a non-specific elicitor is used, and the selection is appropriately made according to the physiological characteristics of the measurement target.
  • Examples of the specific elicitor include INF elicitin of Phythophtora infestans.
  • Examples of the non-specific elicitor include culture filtrate components such as Hooma sp. GS12-2 strain and Penicilliura simplicissimum GP17-2 strain. These elicitors can be obtained by culturing in a culture medium, and can be used separately from the culture medium when contacting with a plant sample.
  • the contact of the luminescence-inducing substance with the plant sample is preferably performed so that the luminescence-inducing substance is absorbed into the plant sample.
  • the luminescence inducing substance is diluted It is preferable to add the mixed solution dissolved or dispersed in the sample to a plant sample contacted with the test substance.
  • the diluent it is preferable to use the same medium in which the cells of the plant are cultured, as in the case where the test substance is brought into contact with the test substance, whereby the luminescence-inducing substance is added to the plant sample. Absorption increases.
  • the plant sample After bringing the luminescence inducing substance into contact with the plant sample in this way, using a device capable of measuring weak luminescence, such as a physiological activity evaluation device as described below, the plant sample is subjected to physiological responses.
  • Measurement of luminescence based on The measurement of luminescence is performed by measuring the luminescence generated from the plant sample over time before and after contact with the luminescence inducing substance. In this case, the measurement may be started at least before contact with the luminescence inducing substance, but may be started immediately after contact with the test substance. By tracking the change over time in the luminescence intensity immediately after the contact with the test substance, it is possible to accurately observe the change in the luminescence intensity before and after the addition of the luminescence-inducing substance. .
  • test substance when allowed to stand for a predetermined time after being brought into contact with the test substance as described above, it is more preferable to continue measuring the luminescence even during the standing time.
  • the presence or absence of a harmful effect of the test substance on the plant can also be determined by comparing the data with past data based on the pattern of light emission generated during the standing.
  • the level of the physiological activity is determined for each test substance according to the magnitude of the luminescence intensity obtained by the above measurement.
  • the comparison of the magnitude of the luminescence intensity is based on the peak obtained by integrating the change in luminescence intensity after contact with the luminescence-inducing substance over time in the curve showing the luminescence intensity with respect to time obtained for each test substance.
  • the comparison may be performed by comparing the areas, or by comparing the maximum values of the peaks of the emission intensity. '
  • the obtained value of the luminescence intensity is obtained by measuring the luminescence generated by bringing a test substance into contact with a plant sample and further bringing a luminescence inducing substance into contact. Because of this The obtained luminescence intensity is based only on a predetermined physiological response of the plant. Thus, a plant sample that has come into contact with a test substance having a higher physiological activity will produce a more vigorous luminescence because the corresponding physiological response will be more actively generated. Conversely, a sample of a plant that has been exposed to a test substance having a lower bioactivity will exhibit a weaker luminescence. In this way, it is possible to determine a substance having extremely high physiological activity among the test substances used according to the magnitude of the obtained luminescence intensity.
  • each of a plurality of test substances having different concentrations is brought into contact with a sample of a plant of the same species, and then the luminescence-inducing substances are further brought into contact with each other. Is measured, and the concentration showing the largest luminescence intensity among the test substances at a plurality of concentrations is determined to be the optimum treatment concentration.
  • the second method is the same as the first method except that test substances of the same type but at different concentrations are brought into contact with samples of plants of the same species. And implement it.
  • Test substances having different concentrations can be prepared by arbitrarily changing the amount of a solvent for diluting the test substance. Then, the luminescence intensities obtained using the test substance at each concentration are compared, and the concentration showing the highest luminescence intensity is determined as the optimal treatment concentration for the test substance, that is, the highest physiological activity. It is determined that the concentration can be exerted.
  • the intensity of luminescence obtained by bringing a substance having no biological activity (reference substance) into contact with a plant sample is measured, and is set as the reference luminescence intensity.
  • the luminescence intensity is measured using each test substance, and a test substance having a luminescence intensity significantly higher than the reference luminescence intensity (comparative luminescence intensity) is determined to have positive physiological activity. judge.
  • the luminescence intensity ratio (A comparative luminescence intensity) is determined to have a negative physiological activity.
  • Known judgment methods can be applied to determine the significance.
  • the reference substance is a substance having characteristics that hardly change the physiological characteristics of a plant even when it comes into contact with a plant sample.
  • the solvent or carrier is preferable, and distilled water is particularly preferable.
  • the luminescence intensity (reference luminescence intensity) obtained when this reference substance is brought into contact is determined by the action of the luminescence-inducing substance on a plant whose physiological characteristics have not been improved or reduced. It is based on a physiological response. In other words, it can be said that the luminescence intensity is a luminescence intensity based only on the physiological characteristics of the plant itself.
  • the test substance has a positive physiological activity on the plant, the physiological characteristics of the plant contacted with the test substance are improved. For this reason, when the luminescence-inducing substance is further brought into contact with this, a physiological reaction corresponding to the above-mentioned physiological characteristics is performed more actively than usual. In this case, the obtained emission intensity (comparative emission intensity) is higher than the reference emission intensity.
  • the test substance when the test substance has a negative physiological activity, the physiological characteristics of the plant contacted with the test substance decrease, whereby the comparative luminescence intensity becomes equal to the reference luminescence intensity. It becomes smaller than the strength.
  • the test substance is converted into the physiological It is possible to determine whether or not the substance can improve properties.
  • the fourth method first, without contacting the test substance with the plant sample, the intensity of luminescence generated when the luminescence inducing substance is brought into contact with the plant sample is measured, and the reference luminescence intensity is measured. And Then, the test substances are brought into contact with each other and the luminescence intensity is measured. Is determined to have physical activity. On the other hand, a test substance showing a luminescence intensity significantly lower than the reference luminescence intensity (comparative luminescence intensity) is determined to have a negative physiological activity.
  • This method can be preferably applied, for example, when the test substance is used without being mixed with a solvent, a carrier, or the like.
  • the reference luminescence intensity obtained by contacting the luminescence inducing substance without contacting the test substance is similar to that of the above-described case where the reference substance is contacted. It is based on a physiological response produced by the action of the inducer. In other words, it can be said that the luminescence intensity is a luminescence intensity based on the physiological characteristics inherent in the plant itself.
  • test substance having a luminescence intensity higher than the reference luminescence intensity has a positive physiological activity.
  • a test substance having a luminescence intensity lower than the reference luminescence intensity can be determined to have a negative physiological activity.
  • the test substance is converted into the physiological It is possible to determine whether or not the substance can improve properties.
  • the method according to any one of the first to fourth methods above includes the step of bringing the test substance into contact with the plant sample and then bringing the luminescence inducing substance into contact therewith. The presence or absence of harmful effects of the test substance on the plant is determined based on the luminescence pattern generated in the test.
  • test substances determined to have a positive physiological activity by any of the third or fourth method some of the test substances have an effect of improving a specific physiological property in a plant ( In other words, some of them have a positive physiological activity) and at the same time, have harmful effects such as causing cell death of plants.
  • a test substance having such a harmful effect at the same time often shows a characteristic luminescence pattern in about 0 to 12 hours after the addition of the test substance.
  • the fifth method first, when a substance that has been known to have a harmful effect is used, the contact of the test substance with the contact of the luminescence-inducing substance occurs first. The emission pattern up to is measured in advance. Next, a similar luminescence pattern is measured when a test substance whose harmful effect is unknown is used.
  • the test substance having a similar luminescence pattern can be harmed. It can be determined that the substance has the substance.
  • the physiological activity evaluation method of the present invention it is also possible to screen a substance having a physiological activity by applying the physiological activity evaluation method of the present invention.
  • the luminescence intensity obtained using a reference substance having no biological activity in a plant sample or the luminescence intensity of luminescence obtained without bringing a test substance into contact with a plant sample is used as a reference.
  • the emission intensity is used.
  • the luminescence intensity when each test substance is brought into contact with a plant sample is measured. Then, by comparing these luminescence intensities, a test substance having the highest luminescence intensity that is higher than or equal to the reference luminescence intensity can be screened as a substance having the best physiological activity.
  • FIG. 1 is a top view showing a physiological activity 1 "raw evaluation device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the biological activity evaluating device 1 taken along line II-II.
  • the biological activity evaluation device 1 shown in FIG. The transport device 2 (transporting means), which holds the test tubes 22 individually in the plurality of holding units 20 and moves each test tube 22 from the reagent introduction position to the light detection position, the test substance or the luminescence-inducing substance. It is composed of a group of sample input sections 10 (reagent input means) to be injected into a test tube, and a group of light detection sections 8 (light detection means) for detecting light emission from a plant sample. [0590] In this physiological activity evaluation apparatus 1, sample input sections 10 and light detection sections 8 are provided alternately, and face each holding section 20 at each position.
  • the position facing the sample input unit 10 corresponds to the reagent input position
  • the position opposing the light detection unit 8 corresponds to the light detection position.
  • the physiological activity evaluation device 1 having such a configuration is preferably installed in, for example, a dark box (not shown) or the like in order to minimize the influence of external light.
  • the transfer device 2 includes a rotatable turntable 4 and a support base 6 that supports and rotates the turntable 4.
  • a plurality of holding portions 20 are provided at equal intervals on a concentric circle centered on the rotation center of the turn tape groove 4.
  • the holding section 20 holds a test tube 22 in which a plant sample or the like is stored.
  • the sample input unit 10 is a sample storage unit 12 for storing a test substance or a luminescence inducing substance, which is a reagent to be injected into the test tube 22, and an injection control for controlling the injection of the reagent. It comprises a part 14 and a supply tube 16 for introducing the reagent discharged from the sample storage part 12 in a fixed amount into the test tube 22 by the operation of the supply control part 14.
  • the light detection section 8 has a function of detecting luminescence emitted from a plant sample housed in a test tube.
  • the light detection unit 8 is provided with a spectral filter 36, a light shielding shirt 32, a photomultiplier tube 34, and a detection control processing unit 30 in this order from the transport device 2 side.
  • light transmitting windows 40 and 4 are provided on the side walls of the support 6 and the turntable 4 on the side of the light detection unit 8 at the light detection positions to allow light emitted from a plant sample or the like to reach the light detection unit 8. 2 are provided respectively.
  • test tubes 22 each containing a sample of the same kind of plant therein are placed in the holding unit 20 of the transfer device 2, and the turntable 4 is set. Is rotated to move each test tube 22 to the reagent charging position.
  • each test substance is passed through the loading pipe 16 from the sample storage section 12 that stores a different type of test substance for each sample loading section 10.
  • the injection of the test substance by the sample input unit 10 is controlled by the input control unit 14 and is performed synchronously by all the sample input units 10. That is, the input of the test substance is simultaneously performed to all the test tubes 22 to be measured.
  • the turntable 4 is rotated to move each test tube 22 simultaneously from the reagent introduction position to the light detection position.
  • the light detecting unit 8 measures the intensity of light generated from each test tube 22 while allowing the test tube 22 to stand for a certain period of time.
  • the light intensity is measured as described below. First, luminescence generated from each plant sample or the like stored in each test tube 22 reaches the spectral filter 36 from the test tube 22 through the transmission windows 42 and 40.
  • the light shielding shirt 32 When the light shielding shirt 32 is opened, the light separated by the spectral filter 36 is multiplied by the photomultiplier tube 34, and the multiplied light is sent to the detection control processing unit 30. To reach. The processing unit 30 counts the number of photons (photons) of the light that has arrived at each time, and measures the photon number as the intensity of light generated from the sample. The quantum number of light thus obtained is graphed as a quantum number per time by an external arithmetic unit (not shown) connected to the detection control processing unit 30. [0669] In the light detecting section 8, the light shielding shirt 32 is always open during a series of operations in the evaluation of the physiological activity. That is, the light detection unit 8 is always kept in a measurable state. Therefore, each test tube reaches the light detection position At the same time, the detection of light is started, whereby the measurement can be started in all the test tubes 22 to be measured after a lapse of the same time from the injection of the test substance.
  • the turntable 4 After standing for a certain period of time while measuring the light intensity in this manner, the turntable 4 is rotated in the reverse direction to move the test tubes 22 from the light detection position. Return to the reagent loading position where the test substance has been loaded, or rotate the turntable 4 in the same direction as above to advance each test tube 22 to the next reagent loading position. After that, the luminescence inducing substance is simultaneously injected into each test tube 22 from the sample input section 10. In this way, the luminescence-inducing substance is further contacted with the plant sample contacted with the test substance.
  • the exchange between the test substance and the luminescence-inducing substance in the sample input section 1 ° is performed by changing the unit in the sample storage section 12 in which the test substance is stored and the sample in which the luminescence-inducing substance is stored.
  • This can be implemented by rearranging the cuts of the accommodation sections 12 respectively.
  • the test substance and the luminescence inducing substance may be alternately accommodated in the sample accommodating sections 12 of the group of sample introduction sections 10, and the turn tape 4 may be rotated in the same direction. In this way, the test substance and the luminescence-inducing substance can be introduced without changing the units of the sample introduction section 12 as described above.
  • the turntable 4 is again rotated, and each test tube 22 is simultaneously moved from the reagent charging position to the light detection position. Simultaneously with the arrival of each test tube 22 at the light detection position, measurement of the intensity of light generated from each sample is started in the same manner as described above, whereby the quantum number of light generated per time is calculated. Graphed.
  • graphs of the light intensity (quantum number) with respect to the elapsed time obtained in each of the test tubes 22 are compared, and after the luminescence inducing substance is charged, the graph is larger.
  • the test substance showing the luminescence intensity is determined to have higher physiological activity. Such a comparison can be performed by visually recognizing the obtained graphs and comparing them. Function may be provided.
  • test substance to be introduced into each test tube 22 the same method is used except that a plurality of test substances of different concentrations are used.
  • the emission intensity is measured in the same manner as in method 1. Then, the luminescence intensities obtained for the respective test tubes 22 are compared, and the test substance concentration in the test tube 22 showing the highest luminescence intensity is determined to be the optimum treatment concentration.
  • the third method the same as the first method except that at least one of the test substances charged into the test tube 22 is replaced with a reference substance having no biological activity. Then, the emission intensity is measured. Then, the luminescence intensity obtained in the test tube 22 contacted with the reference substance is defined as the reference luminescence intensity, and is compared with the comparative luminescence intensity obtained in each test tube 22 contacted with a test substance other than the reference substance. Then, the sign of the physiological activity of the test substance used is determined.
  • the test substance is not charged into at least one of the test tubes 22 containing the plant samples, and the other methods are the same as in the first method.
  • the emission intensity of each is measured.
  • the luminescence intensity obtained in the test tube 22 to which the test substance was not contacted was used as the reference luminescence intensity, and compared with the comparative luminescence intensity obtained for each test tube 22 to which the test substance was brought into contact.
  • the sign of the physiological activity of the test substance used is determined.
  • the change in luminescence intensity with respect to the time from the introduction of the test substance obtained in the first to fourth methods to the introduction of the luminescence inducing substance (luminescence) Is compared with the emission pattern obtained in the past by the harmful substance. Then, by visually recognizing whether or not the light emission patterns are similar, it is determined whether or not each test substance has a harmful effect.
  • the physiological activity evaluation device of the present invention is not limited to the above embodiment.
  • various modifications are possible without departing from the gist of the invention.
  • the plurality of holding portions 20 provided on the turntable 4 do not necessarily need to be arranged at equal intervals on a concentric circle.
  • Other forms may be used as long as they are provided so as to be able to face the 10 and the light detection unit 8, respectively.
  • the angle formed by the straight line connecting the two adjacent holding portions 20 of the measurement object and the center of the turn tape 4 is in contact with each other. If the angle formed by the straight line connecting 0 and the center and the angle formed by the straight line connecting the photodetector 8 that measures two adjacent lights and the center are measured, respectively
  • the plurality of target holding units 20 can be opposed to the sample input unit 10 or the light detection unit 8 by rotating the turntable 4. This makes it possible to perform measurements synchronized with each sample.
  • the switching between the test substance and the luminescence inducing substance in the sample input section 10 is performed by setting the sample storage section 12 for the test substance and the input control section to the same reagent input position. 14 and the input tube 16 and the sample storage unit 12 for the luminescence inducing substance, the input control unit 14 and the input tube 16 are provided together, and these can be switched according to the reagent input timing. You may. In this way, it is possible to switch between the injection of the test substance and the luminescence inducing substance without changing the diet of the sample storage section 12.
  • the light detection unit 8 is provided on the side surface of the transfer device 2 so as to face each test tube 22. However, the light detection unit 8 is shifted from the position facing the test tube 22 as long as light can be detected. May be. For example, light may be detected from an oblique direction with respect to the side surface of the test tube 22, or may be detected from the opening of the test tube 22.
  • the injection of the reagent and the detection of light can be simultaneously performed in the respective test tubes 22 only by rotating the turntable 4. become. For this reason, not only can the physiological activity measuring method of the present invention be easily carried out, but also each measurement object can be measured under almost the same conditions, thereby performing extremely accurate comparison and evaluation. It is possible You.
  • rice cells which are plant samples, were cultured in MS medium supplemented with vitamins, sugars and phos- mons at 25 ° C, in a dark place, at 110 to 120 rpm. The cells were cultured with shaking for one week.
  • the cultured rice cells were allowed to stand still, and the supernatant was removed so that the amount of water became equal to that of the cells to form a cell suspension. 5 mL was transferred to a small plastic Petri dish.
  • INA 2,6-Dicyclomouth isonicotinic acid
  • SA salicylic acid
  • distilled water distilled water
  • the test substances were each diluted with the above-described MS medium.
  • An equivalent amount of the above cell suspension and the above cell suspension is added to a Petri dish to prepare a test solution having a test substance concentration of 200%, and the luminescence of the obtained test solution is measured. Started.
  • the elicitor solution is obtained by removing hyphae from a liquid culture of the luminescence-inducing substance (ericiter), Horama sp. GS12-2 strain GS12-2, cultured in a PD liquid medium for 7 minutes. It was further obtained by sterilizing by filtration through a membrane filter having a pore size of 0.2 ⁇ . After adding the elicitor solution in this way, the emission was measured for another 20 hours.
  • the degree of disease resistance imparting ability of each test substance was determined.
  • the luminescence was measured when no elicitor was added to the measurement solution obtained using distilled water as the test substance.
  • Fig. 3 shows the change in luminescence intensity with respect to the measurement time in the case where INA, SA and distilled water were used as the test substances, and the change in the luminescence intensity with respect to the measurement time in the reference example. It is a graph which shows a "luminous curve.”
  • L 31 indicates the case of using INA
  • L 32 indicates the case of using SA
  • L 33 indicates the case of using distilled water
  • L 34 indicates the emission curve of the reference example.
  • Arrows indicate the time at which the elicitor was added.
  • Fig. 4 shows emission curves at respective concentrations when rice cells were used as a plant sample and probenazole was used as a test substance.
  • Fig. 5 shows emission curves at different concentrations when rice cells were used as a plant sample and ASM was used as a test substance.
  • L41 shows the emission curve of 200 ⁇ probenazole
  • L42 shows the emission curve of 20 X ⁇ probenazole
  • L43 shows the emission curve of distilled water.
  • L 5 1 is 3] ⁇ 4 of 2 0 1 ⁇
  • L 5 2 is 2 0 XM
  • L53 show emission curves when distilled water was used, respectively.
  • probenazole was used as the test substance, 200 M was the optimum treatment concentration.
  • the emission intensity when probenazole at 20 M was used was lower than that when distilled water was used, and probenazole at such a concentration did not have the ability to impart disease resistance (has negative physiological activity). ) It has been found.
  • Fig. 6 shows emission curves at respective concentrations when tobacco cells were used as a plant sample and TPN was used as a test substance.
  • L61 shows an emission curve when using 2 mM TPN
  • L62 shows an emission curve when using 200 / iM TPN
  • L63 shows an emission curve when using distilled water.
  • the optimal treatment concentration when TPN was used as the test substance was 2 ⁇ 2. ⁇ ⁇ ⁇ did not have the ability to confer disease resistance at both concentrations, because the luminescence intensity was lower in both the 2 mM and 200 ⁇ ⁇ ⁇ than in the distilled water. There was found.
  • Fig. 7 to Fig. 13 show changes in luminescence intensity with respect to the measurement time of luminescence when the above-described substances are used as rice cells as a plant sample (hereinafter referred to as “comparison luminescence curve”).
  • 5 is a graph comparing the change of the reference light emission intensity with the measurement time (hereinafter referred to as “reference light emission curve”).
  • Fig. 7 shows the case of using INA
  • Fig. 8 shows the case of using ASM
  • Fig. 9 shows the case of using probenazole
  • Fig. 10 shows the case of using validamycin A
  • Fig. 11 shows the case of using carpropamide.
  • FIG. 12 shows the case using TPN
  • FIG. 13 shows the case using thiophanate methyl.
  • each luminescence intensity is shown as a relative value when the largest luminescence intensity is 1 in the comparative luminescence curve and the reference luminescence curve.
  • test substance was used in the same manner as in the above "When using rice cells”. The presence or absence of the disease resistance-imparting ability of the was determined.
  • Fig. 14 and Fig. 15 are graphs comparing the comparative emission curve and the reference emission curve when each test substance is used.
  • Fig. 14 shows the case where captan is used
  • Fig. 15 shows the case where TPN is used.
  • the solid line indicates the comparative light curve
  • the dotted line indicates the reference light emission curve
  • the arrow indicates the time of addition of the elicitor.
  • FIG. 16 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when tobacco cells are used as a plant sample and TPN is used as a test substance.
  • FIG. 17 is a graph comparing a comparative luminescence curve and a reference luminescence curve when tobacco cells are used as a plant sample and hydrogen peroxide is used as a test substance.
  • L 161 indicates an emission curve when 2 mM TPN is used
  • L 162 indicates an emission curve when distilled water is used.
  • L 171 indicates an emission curve when 2 mM hydrogen peroxide is used
  • L 172 indicates an emission curve when distilled water is used.
  • an evaluation method and apparatus which can easily evaluate the degree of physiological activity of a test substance on a plant and are extremely insensitive to factors other than the physiological activity to be measured. Can be provided.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

被検物質の、植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価方法であって、複数の被検物質のそれぞれを、同種の植物の試料に接触させた後、それぞれ発光誘起物質を更に接触させて、生じる発光の発光強度を測定し、発光強度の大きさに従って前記被検物質の生理活性の高さを判定することを特徴とする評価方法。

Description

明細書
生理活性検定法及び装置
技術分野
【0 0 0 1】 本発明は、 生理活性検定法及び装置に関し、 より詳しくは、 被検 物質の植物に対する生理活性の高さを評価する評価方法及び装置に関する。 背景技術
【0 0 0 2】 近年の合成技術の発達に伴って、 様々な新規化学物質が合成され ている。 これらの化学物質が有する特性、 特に生物体に対する活性を簡便に評価 することは、 得られた化学物質がどのような目的に適用できるのかを知る上で重 要な意義を有している。 ,
【0 0 0 3】 化学物質を植物に処理した際に植物に生じる生理特性の変化、 例 えば、 病害に対する抵抗性の向上又は低下、 生育の促進又は抑制、 障害の発生等 の変化を評価する方法としては、 化学物質を植物に接触させ、 植物体内に生じる 特定遺伝子の発現、 新規物質の生産、 既知物質の増加又は減少等の変化を所定の 測定手段により直接測定して得られた値を評価する方法が知られている。
【0 0 0 4】 しかしながら、 上記の方法には、 以下に示すような幾つかの問題 点があった。 まず第 1に、 植物に現れる変化の評価結果が観察者の主観によって 左右される場合があるため、 評価にばらつきが生じるおそれがあった。 第 2に、 植物体内の変化を確認する上記所定の測定手段としては、 感染特異たんぱく質、 ホルモン類、 各種酵素群さらには活性酸素種の活性化などを、 質量分析型の液体 クロマトグラフや電子スピン共鳴装置などの高度な装置を用いて分析を行う方法 が知られているが、 これらの分析を行う際に要する多大な労力や経済的負担にも 拘わらず、 正確な評価を行うことは未だ困難であった。
【0 0 0 5】 近年では、 植物が病害に対して抵抗又は防御反応を行う際には、 微弱な発光を生じることが見出されており、 この微弱な発光を利用して化学物質 の生理活性 (病害抵抗性付与能力) を評価する方法も試みられている。 具体的に は、 特開平 6— 3 1 5 3 2 0号公報に開示されているように、 化学物質 (農薬) を植物に吸収させ、 この場合の病害に対する抵抗又は防御反応に起因して生じる 微弱発光の量と、 化学物質を植物に吸収させなかった場合に生じる微弱発光の量 とを比較する評価方法が提案されている。 この方法によれば、 簡便に且つ測定間 のばらつきの少ない評価を行うことが可能であり、 植物の変化を直接測定する際 の上述したような問題を生じることが少ない。
発明の開示
【0 0 0 6】 しかしながら、 上記従来の方法においては、 植物が発する微弱発 光の程度は、 抵抗性を誘導する物質以外の物質 (例えば、 別の生理活性、 細胞へ の害作用等を有する物質) によっても影響される場合があった。 このため、 上記 方法では発光の強度と病害抵抗性との直接的な相関が得られず、 純粋に植物の病 害抵抗性のみを評価することが困難となる場合もあった。
【0 0 0 7】 本 明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、 被検物質 の植物に対する生理活性の高さを簡便に評価でき、 また別の生理活性による影響 の少ない評価方法及び装置を提供することを目的とする。
【0 0 0 8】 上記目的を達成するために、 本発明は、 被検物質の植物に対する 生理活性の高さを評価する評価方法であって、 複数の被検物質のそれぞれを、 同 種の植物の試料に接触させた後、 それぞれ発光誘起物質を更に接触させて、 生じ る発光の強度を測定し、 発光強度の大きさに従って被検物質の生理活性の高さを 判定することを特徴とする。
【0 0 0 9】 上記被検物質は、植物における病害抵抗性、生育の促進又は抑制、 障害の発生等の所定の生理特性を変化させる性質を有する物質等である。 また、 発光誘起物質は、 上記の所定の生理特性に対応する生理反応、 例えば植物の病害 抵抗性に対応する植物の抵抗又は防御反応等を生じさせる物質等である。 本発明 の評価方法においては、 まず植物に被検物質を接触させてその生理特性を変化さ せ、 次いで、 発光誘起物質を接触させている。 ここで、 発光誘起物質を接触させ る際には、 被検物質の接触によって変化した生理特性に対応する生理反応のみが 生じることになる。
【0 0 1 0】 このため、 被検物質の接触により生じる発光の強度は、 評価対象 とする生理特性にのみ基づくものとなる。 つまり、 発光の強度は、 評価対象とす る生理特性にのみ基づいて変化する。 したがって、 被検物質中に、 評価対象とす る生理特性は変化させないが、 植物に発光を生じさせる作用を有しているような 物質が含まれている場合であっても、 本発明の評価方法によれば、 そのような物 質による発光の影響を受けずに、 目的とする生理特性に基づく発光のみを観察で きるようになる。
【0 0 1 1】 このように植物が生理反応を生じる際に発光するメカニズムは必 ずしも明らかではないが、 以下に示すように考えられる。 すなわち、 植物におい て生じる生理反応の多くは生化学的な反応であり、 この中には酸化反応が含まれ る。 特定の物質を処理する等して植物内で酸化反応が生じると、 細胞中の様々な 分子がかかる酸化反応により励起される。 一旦励起された分子は基底状態に戻る 際に発光を生じる場合が多いが、 細胞内で励起された分子も同様に基底状態に戻 る際に発光を生じているものと推察される。 酸化反応が生じている植物において も、 このようなメカニズムにより発光が生じていると考えられる。
【0 0 1 2】 上述の評価方法においては、 複数種類の被検物質が有している生 理活性の高さを比較しているが、 本発明の評価方法によれば、 異なる濃度の被検 物質を用いて同様の評価を行うことで、 より高い生理活性を発揮し得る濃度を判 定することもできる。 この場合、 濃度が異なる被検物質のそれぞれを、 同種の植 物の試料に接触させた後、 それぞれ発光誘起物質を更に接触させ、 生じる発光の 発光強度を測定し、 より大きい発光強度を示した濃度を、 最も高い生理活性を発 揮し得る濃度、 すなわち至適処理濃度であると判定する。
【0 0 1 3】 また、 複数の被検物質の 1つとして生理活性を有しない基準物質 を用い、 これを用いた場合の発光強度を基準発光強度とし、 これと比較すること によって被検物質が生理活性を有するか否か (正負) を評価することもできる。 この場合、 被検物質を植物の試料に接触させた後、 発光誘起物質を更に接触させ て、 生じる発光の強度を測定して比較発光強度とし、 生理活性を有しない基準物 質を植物の試料に接触させた後、 発光誘起物質を更に接触させて、 生じる発光の 強度を測定して基準発光強度とし、 基準発光強度よりも有意に大きい比較発光強 度を示す被検物質を正の生理活性を有すると判定し、 基準発光強度よりも有意に 小さい比較発光強度を示す被検物質を負の生理活性を有すると判定する。 基準物 質としては、 被検物質が溶液等の状態で用いられる場合はその溶媒が好ましく、 水 (特に蒸留水) がより好ましい。
【0 0 1 4】 一方、 被検物質が生理活性を有するか否か (正負) を評価する他 の方法としては、 被検物質を植物の試料に接触させた後、 発光誘起物質を更に接 触させて、 生じる発光の強度を測定して比較発光強度とし、 被検物質を植物の試 料に接触させずに、 発光誘起物質を試料に接触させて生じる発光の強度を測定し て基準発光強度とし、 基準発光強度よりも有意に大きい比較発光強度を示す被検 物質を正の生理活性を有すると判定し、 基準発光強度よりも有意に小さい比較発 光強度を示す被検物質を負の生理活性を有すると判定する方法も挙げられる。
【0 0 1 5】 また、本発明によれば、被検物質を植物の試料に接触させてから、 発光誘起物質を更に接触させるまでに生じる発光のパターンに基づいて被検物質 の植物に対する害作用の有無を判定することも可能となる。
【0 0 1 6】 これらの生理活性の評価方法に用いられる植物の試料は、 培地で 培養された植物の細胞であると、 同種の植物の試料を均質に調製しやすいため好 ましい。
【0 0 1 7】 本発明による生理活性評価装置は、 本発明の生理活性評価方法を 好適に実施するための装置であって、 植物の試料を収容可能な複数の試験管を 個々に保持して回転することにより、 各試験管を試薬投入位置から光検出位置ま で同時に回動させて搬送する搬送手段と、 試薬投入位置にある各試験管に収容さ れた植物の試料に、 被検物質又は発光誘起物質を各試験管に対して同時に投入す る一群の試薬投入手段と、 光検出位置に搬送された各試験管内の植物の試料から 生じる発光を同時に検出する一群の光検出手段とを備えることを特徴とする。
【0 0 1 8】 上述の装置によれば、 複数の植物の試料をそれぞれ試験管に収容 し、 これらを試薬投入位置から光検出位置まで同時に移動させることができる。 従って、 各試料について、 被検物質の投入、 発光誘起物質の投入及び発光の測定 をそれぞれ同期させて行うことが可能である。 これにより、 ほぼ同一の条件で各 試料における発光の強度を得ることができ、 生理活性の高さをより正確に評価す ることが可能となる。
【0 0 1 9】 上記の装置における搬送手段としては、 試験管を保持する複数の 保持部を有するターンテーブルが好ましい。 また、 試験管は同心円上に配置され ていることがより好ましい。 さらに、 複数の試験管は等間隔で配置されていると 更に好ましい。
図面の簡単な説明
【0 0 2 0】
図 1は、 本発明の一実施形態に係る生理活性評価装置を示す上面図である。 図 2は、 生理活性評価装置 1の II一 II線に沿う模式断面図である。
図 3は、 被検物質として I N A、 S A及ぴ蒸留水を用いた場合、 及び、 参考例 における発光曲線を示すグラフである。
図 4は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてプロべナゾールを用い た場合のそれぞれの濃度における発光曲線を示すグラフである。
図 5は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として A S Mを用いた場合の それぞれの濃度における発光曲線を示すグラフである。
図 6は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として T P Nを用いた場合 のそれぞれの濃度における発光曲線を示すグラフである。
図 7は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として I N Aを用いた場合の 比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 8は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として A S Mを用いた場合の 比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 9は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてプロべナゾールを用い た場合の比較発光曲線と基準宪光曲線とを比較するグラフである。
図 1 0は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてバリダマイシン Aを 用いた場合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 1 1は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてカルプロパミ ドを用 レヽた場合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 1 2は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として T P Nを用いた場合 の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 1 3は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてチオファネートメチ ルを用いた場合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。 図 1 4は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質としてキヤブタンを用い た場合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 1 5は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として T P Nを用いた場 合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。
図 1 6は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として T P Nを用いた場 合の発光曲線と基準発光曲線とを比較すると共に、 被検物質添加から発光誘起物 質添加までの発光パターンを示すグラフである。
図 1 7は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として過酸化水素を用い た場合の発光曲線と基準発光曲線とを比較すると共に、 被検物質添加から発光誘 起物質添加までの発光パターンを示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
【0 0 2 1】 以下、 本発明の生理活 1"生評価方法の好適な実施形態である第 1〜 第 5の方法について説明する。 【0 0 2 2】 第 1の方法では、 複数の被検物質のそれぞれを、 同種の植物の試 料に接触させた後、 それぞれ発光誘起物質を更に接触させて、 生じる発光の発光 強度を測定し、 得られた発光強度の大きさに従ってそれぞれの被検物質の生理活 性の高さを判定する。
【0 0 2 3】 第 1の方法においては、 まず、複数種類の被検物質のそれぞれを、 同種の植物の試料に接触させる。 用いる被検物質は特に制限されず、 任意の化学 物質を用いることができる。 病害抵抗性を評価する場合には、 植物の試料として は、 培地で培養された植物の細胞を用いることが好ましく、 例えば、 イネ、 タバ コ等の細胞を例示できる。
【0 0 2 4】 これらの植物の細胞は、 例えば、 ビタミン、 糖及ぴホルモンを添 加した M S培地中で培養することにより得ることができる。 培養は、 培地及び細 胞の入った容器を室温 (2 5 °C) 付近、 喑所において、 1週間程度振とうさせる 等して実施することができる。
【0 0 2 5】 植物の試料と被検物質との接触は、 上述のようにして培養された 植物の細胞を小形の容器に移し、 この容器中に被検物質を添加することにより行 うことができる。 両者の接触は、 植物の細胞中に被検物質が吸収されるように行 うことが好ましい。 このためには、 被検物質を希釈液に溶解又は分散させた混合 液を、 植物の細胞が培養されている培地中に添加することが好ましい。
【0 0 2 6】 この場合、 希釈液としては、 植物の細胞が培養されているのと同 じ培地を用いることが好ましい。 これにより、 細胞及び被検物質の培地中への均 一な分散が可能となり、 植物の試料と被検物質との接触頻度が増大し、 植物の試 料中に被検物質がより多く吸収されるようになる。
【0 0 2 7】 各被検物質を接触させる植物の試料としては、 それぞれ同種の試 料を用いることが好ましい。 例えば、 植物の試料として植物の細胞を用いる場合 には、 同時に培養された同一の株から得られる細胞を用いることが好ましい。 ま た、 培養された細胞を移す小形の容器としては、 例えばプラスチック製のペトリ 皿を用いることができ、 このぺトリ皿の材料は光励起の少ない物質であることが 好ましい。
【0 0 2 8】 こうして被検物質を植物の試料に接触させた後には、 被検物質を 植物の試料により確実に吸収させるため、 所定の時間植物の試料を放置すること が好ましい。 放置時間は、 用いる植物の試料及ぴ被検物質に応じて適宜変更する ことができる力 概ね 4〜1 2時間である。
【0 0 2 9】 次に、 被検物質が接触されたそれぞれの植物の試料に、 更に発光 誘起物質を接触させる。 発光誘起物質は、 上述の被検物質の接触により植物に生 じる生理特性の変化に対応する生理反応を生じさせる物質であり、 例えば病害抵 抗性の評価を行う場合、 発光誘起物質としてはェリシターが好適である。
【0 0 3 0】 エリシタ一は、 植物の抵抗又は防御反応を誘導する物質である。 かかるェリシターとしては、 特定の病原菌に対する抵抗性遺伝子を有する植物に のみ抵抗反応を誘導する特異的ェリシターや、 植物品種に関係なく抵抗反応を誘 導する非特異的ェリシターが例示できる。 これらのエリシタ一は、 例えば、 特定 の病原菌に対する被検物質の病害抵抗性付与能力を評価する場合には特異的ェリ シターを用いたり、 被検物質の有する一般的な病害抵抗性付与能力を評価する場 合には非特異的ェリシターを用いたりする等、 測定対象の生理特性に応じて適宜 選択する。
【0 0 3 1】 特異的ェリシターとしては、 フィ トフトラ .インフエスタンス (P hythophtora infestans) の I N Fェリシチンが例示できる。 また、非特異的エリ シターとしては、 ホーマ属菌 (Phoma sp. ) G S 1 2— 2株、 ぺニシリゥム ·シン プリシシマム (Penicilliura simplicissimum) G P 1 7— 2株等の培養ろ液成分 が例示できる。 これらのエリシタ一は、 培地で培養することにより得ることがで き、 植物の試料に接触させる時に培地から分離して用いることができる。
【0 0 3 2】 発光誘起物質の植物の試料への接触は、 植物の試料中に発光誘起 物質が吸収されるように行うことが好ましい。 この場合、 発光誘起物質を希釈液 に溶解又は分散させた混合液を、 被検物質が接触された植物の試料に添加するこ とが好ましい。 希釈液としては、 上記の被検物質を接触させた場合と同様に、 植 物の細胞が培養されているのと同じ培地を用いることが好ましく、 これにより植 物の試料への発光誘起物質の吸収量が増大する。
【0 0 3 3】 こうして植物の試料に発光誘起物質を接触させた後、 後述するよ うな生理活性評価装置等の、 微弱な発光の測定が可能な装置を用い、 植物の試料 の生理反応に基づく発光の測定を行う。 発光の測定は、 発光誘起物質を接触させ る前後に植物の試料から生じる発光を経時的に測定するようにして行う。 この場 合、 測定は、 少なくとも発光誘起物質を接触させる前から開始すればよいが、 被 検物質を接触させた直後から開始するようにしてもよい。 このように被検物質を 接触させた直後からの発光強度の経時変化を追跡することによって、 その後、 発 光誘起物質を添加させる前後における発光強度の変化を正確に観測することが可 能となる。
【0 0 3 4】 また、 上述したように被検物質を接触させた後、 所定時間の放置 を行う場合は、かかる放置時間中にも発光の測定を継続することがより好ましレ、。 後述するように、 この放置中に生じた発光のパターンを基に過去のデータと比較 することによって、 被検物質の植物に対する害作用の有無を判定することもでき る。
【0 0 3 5】 そして、 それぞれの被検物質について上記の測定によって得られ た発光強度の大きさに従って、 生理活性の高さを判定する。 発光強度の大小の比 較は、 それぞれの被検物質で得られた、 時間に対する発光強度を示す曲線におい て、 発光誘起物質接触後における発光強度の変化の値を時間で積分して得られる ピーク面積を比較して行ってもよく、 また発光強度のピークの極大値を比較して 行ってもよい。 '
【0 0 3 6】 得られた発光強度の値は、 植物の試料に被検物質を接触させ、 更 に発光誘起物質を接触させて生じる発光を測定したものである。 このため、 得ら れた発光強度は、 植物の所定の生理反応にのみ基づくものとなる。 従って、 より 高い生理活性を有する被検物質に接触した植物の試料は、 対応する生理反応をよ り活発に生じるようになるため、 より強い発光を示すようになる。 反対に、 より 低い生理活性を有する被検物質に接触した植物の試料は、 より弱い発光を示すよ うになる。 このようにして、 得られた発光強度の大きさに従って、 用いた被検物 質のうちょり高い生理活性を有する物質を判定することが可能となる。
【0 0 3 7】 以下、 第 2〜第 5の方法について説明する。 第 1の方法において 適用した、 好適な被検物質又は発光誘起物質、 及びこれらの植物の試料への接触 方法、 並びに発光強度の測定方法等は、 第 2〜第 5の方法においても同様に適用 可能である。
【0 0 3 8】 第 2の方法においては、 濃度が異なる複数の被検物質のそれぞれ を、 同種の植物の試料に接触させた後、 それぞれ発光誘起物質を更に接触させ、 生じる発光の発光強度を測定し、 複数の濃度の被検物質のうちで最も大きい発光 強度を示した濃度を至適処理濃度であると判定する。
【0 0 3 9】 具体的には、 第 2の方法は、 同一種類であってそれぞれ濃度の異 なる被検物質を、 それぞれ同種の植物の試料に接触させること以外は第 1の方法 と同様にして実施する。 濃度の異なる被検物質は、 それぞれ被検物質を希釈する 溶媒量を任意に変化させて調製することができる。 そして、 各濃度の被検物質を 用いて得られた発光強度を比較して、 その中で最も大きい発光強度を示した濃度 を、 その被検物質における至適処理濃度、 すなわち最も高い生理活性を発揮し得 る濃度であると判定する。
【0 0 4 0】 第 3の方法においては、 まず、 生理活性を有しない物質 (基準物 質) を植物の試料に接触させて得られる発光の強度を測定して基準発光強度とす る。 またこれと並行して、 各被検物質を用いて発光強度の測定を行い、 基準発光 強度よりも有意に大きい発光強度 (比較発光強度) を示す被検物質を、 正の生理 活性を有すると判定する。 一方、 基準発光強度よりも有意に小さい発光強度 (比 較発光強度) を示す被検物質を、 負の生理活性を有すると判定する。 この有意性 の判断には、 公知の検定方法 (t検定等) が適用できる。
【0 0 4 1】 基準物質は、 植物の試料に接触させても植物の生理特性をほとん ど変化させない特性を有する物質である。 基準物質としては、 被検物質が溶媒や 担体と混合して供試される場合にはその溶媒や担体が好ましく、 なかでも蒸留水 が好ましい。
【0 0 4 2】 この基準物質を接触させた場合に得られる発光強度 (基準発光強 度) は、 生理特性が向上又は低下が生じていない状態の植物に発光誘起物質が作 用して生じる生理反応に基づくものである。 換言すれば、 この発光強度は、 その 植物自身が本来有する生理特性にのみ基づく発光強度であるということができ る。
【0 0 4 3】 被検物質が植物に対して正の生理活性を有している場合には、 か かる被検物質を接触させた植物の生理特性が向上する。 このため、 これに更に発 光誘起物質を接触させると、 上記生理特性に対応する生理反応が通常よりも活発 に行われるようになる。 この場合、 得られる発光の強度 (比較発光強度) は、 基 準発光強度よりも大きいものとなる。
【0 0 4 4】 一方、 被検物質が負の生理活性を有している場合には、 かかる被 検物質を接触させた植物の生理特性が低下し、 これにより比較発光強度は、 基準 発光強度よりも小さくなる。
【0 0 4 5】 このように、 第 3の方法によれば、 各被検物質を用いた場合に得 られる発光強度と基準発光強度とを比較することによって、 その被検物質が植物 の生理特性を向上させ得る物質であるか否かの判定が可能となる。
【0 0 4 6】 第 4の方法においては、 まず、 被検物質を植物の試料に接触させ ずに、 発光誘起物質を植物の試料に接触させて生じる発光の強度を測定して基準 発光強度とする。 そして、 各被検物質を接触させて発光強度の測定を行い、 基準 発光強度よりも有意に大きい発光強度 (比較発光強度) を示す被検物質を正の生 理活性を有すると判定する。一方、基準発光強度よりも有意に小さい発光強度(比 較発光強度)を示す被検物質を負の生理活性を有すると判定する。かかる方法は、 例えば、 被検物質が溶媒や担体等と混合されずに用いられる場合に好ましく適用 できる。
【0 0 4 7】 被検物質を接触させずに発光誘起物質を接触させて得られる基準 発光強度は、 上述した基準物質を接触させた場合と同様、 生理特性が変化してい ない植物に発光誘起物質が作用して生じる生理反応に基づくものである。 換言す れば、 この発光の強度は、 その植物自身が本来有する生理特性に基づく発光強度 であるということができる。
【0 0 4 8】 従って、 基準発光強度よりも大きい発光強度を示した被検物質は 正の生理活性を有していると判定することができる。 一方、 基準発光強度よりも 小さい発光強度を示した被検物質は、 負の生理活性を有していると判定すること ができる。
【0 0 4 9】 このように、 第 4の方法によっても、 各被検物質を用いた場合に 得られる発光強度と基準発光強度とを比較することによって、 その被検物質が植 物の生理特性を向上させ得る物質であるか否かの判定が可能となる。
【0 0 5 0】 第 5の方法においては、 上記第 1〜第 4のいずれかの方法におけ る、 被検物質を植物の試料に接触させてから、 発光誘起物質を更に接触させるま でに生じる発光のパターンに基づいて被検物質の植物に対する害作用の有無を判 定する。
【0 0 5 1】 例えば、 第 3又は第 4のいずれかの方法によって正の生理活性を 有すると判定された被検物質の中には、 植物に特定の生理特性を向上させる作用 を有する (すなわち、 正の生理活性を有する) と同時に、 植物の細胞死を引き起 こす等の害作用を有しているものがある。 通常、 このような害作用を同時に有す る被検物質は、 被検物質の添加後、 概ね 0〜1 2時間の間に特徴的な発光のパタ ーンを示す場合が多い。 【0 0 5 2】 そこで、 第 5の方法においては、 まず、 従来害作用を有している ことが知られている物質を用いた場合の、 被検物質の接触から発光誘起物質の接 触までの発光のパターンを予め測定しておく。 次いで、 害作用を有しているか否 かが未知である被検物質を用いた場合における同様の発光のパターンを測定す る。
【0 0 5 3】 そして、 害作用を有している物質は、 上述の如く特徴的な発光パ ターンを示す傾向にあることから、 害作用が未知である物質が、 害作用を有して いる物質を用いた場合と同様の発光パターンを示す場合には、 当該害作用が未知 である物質は、 害作用を有しているものと判定することができる。
【0 0 5 4】 このように、 被検物質の接触から発光誘起物質の接触までに得ら れる発光のパターンを比較することによって、 類似の発光パターンを示す被検物 質を、 害作用を有する物質であると判定することができる。
【0 0 5 5】 また、 上記 1〜 5の方法以外に、 本発明の生理活性評価方法を応 用することで、生理活性を有する物質のスクリーニングを行うことも可能である。 【0 0 5 6】 すなわち、 まず、 植物の試料に生理活性を有しない基準物質を用 いて得られる発光、 又は、 植物の試料に被検物質を接触させずに得られる発光の 発光強度を基準発光強度とする。 また、 複数の被検物質を用い、 それぞれの被検 物質を植物の試料に接触させた場合における発光強度を測定する。 そして、 これ らの発光強度をそれぞれ比較して、 基準発光強度以上であって最も大きい発光強 度を与えた被検物質を、 最も優れた生理活性を有する物質としてスクリーニング することができる。
【0 0 5 7】 次に、 本発明の生理活性評価装置の一実施形態について、 図 1及 ぴ図 2を参照しつつ説明する。 図 1は、 本発明の一実施形態に係る生理活 1"生評価 装置を示す上面図であり、 図 2は、 生理活性評価装置 1の II一 II線に沿う模式断 面図である。
【0 0 5 8】 図 1に示される生理活性評価装置 1は、 試料を内部に収容する試 験管 2 2を複数の保持部 2 0において個々に保持して各試験管 2 2を試薬投入位 置から光検出位置まで移動させる搬送装置 2 (搬送手段)、被検物質又は発光誘起 物質を試験管中に投入する一群の試料投入部 1 0 (試薬投入手段)、及び、植物の 試料からの発光を検出する一群の光検出部 8 (光検出手段)から構成されている。 【0 0 5 9】 この生理活性評価装置 1においては、 試料投入部 1 0と光検出部 8が交互に設けられており、 それぞれの位置で各保持部 2 0と対向している。 こ こで、 試料投入部 1 0に対向する位置が試薬投入位置、 光検出部 8に対向する位 置が光検出位置にそれぞれ該当する。 このような構成を有する生理活性評価装置 1は、 外部の光の影響を極力無くすため、 例えば暗箱 (図示せず) 等の中に設置 されることが好ましい。
【0 0 6 0】 搬送装置 2は、 回転可能なターンテーブル 4及びこのターンテー プル 4を支持して回転させる支持台 6から構成されている。 かかるターンテープ ノレ 4にはその回転中心を中心とした同心円上に複数の保持部 2 0が等間隔で設け られている。 また、 保持部 2 0には内部に植物の試料等を収容する試験管 2 2が 保持されている。
【0 0 6 1】 試料投入部 1 0は、 試験管 2 2中に投入される試薬である被検物 質又は発光誘起物質を収容する試料収容部 1 2、 試薬の投入を制御する投入制御 部 1 4、 及び投入制御部 1 4の働きにより試料収容部 1 2から一定量放出された 試薬を試験管 2 2内に投入するための投入管 1 6から構成されている。
【0 0 6 2】 光検出部 8は、 試験管内に収容された植物の試料が発する発光を 検出する機能を有するものである。 この光検出部 8には、 分光フィルタ 3 6、 遮 光シャツタ 3 2、 光電子増倍管 3 4、 及び検出制御処理部 3 0が、 搬送装置 2側 からこの順に設けられている。 また、 支持台 6及びターンテーブル 4の光検出位 置における光検出部 8側の側壁には、 植物の試料等が発する発光を光検出部 8に 到達させるために光透過窓 4 0及ぴ 4 2がそれぞれ設けられている。
【0 0 6 3】 以下、 生理活性評価装置 1を用いた生理活性評価方法について上 述した第 1〜第 5の方法に対応させて説明する。
【0 0 6 4】 第 1の方法では、 まず、 内部にそれぞれ同種の植物の試料が収容 された複数の試験管 2 2を、 搬送装置 2における保持部 2 0に設置し、 ターンテ 一ブル 4を回転させてそれぞれの試験管 2 2を試薬投入位置に移動させる。 【0 0 6 5】 次に、 試薬投入位置において、 試料投入部 1 0ごとにそれぞれ異 なる種類の被検物質を収容した試料収容部 1 2から、 各被検物質を投入管 1 6を 通して各試験管 2 2内に同時に投入する。 これにより各試験管 2 2中の植物の試 料に、 それぞれ異なる種類の被検物質が接触する。 試料投入部 1 0による被検物 質の投入は、 投入制御部 1 4により制御されており、 全ての試料投入部 1 0で同 期して実施される。 すなわち、 被検物質の投入は測定対象の全ての試験管 2 2に 対して同時に行われる。
【0 0 6 6】 被検物質の投入後、 ターンテーブル 4を回転させて各試験管 2 2 を試薬投入位置から光検出位置まで同時に移動させる。 その後、 一定時間静置し ながら、 光検出部 8において、 各試験管 2 2から発生する光の強度を測定する。 【0 0 6 7】 ここで、 光の強度は、 以下に示すようにして測定される。 まず、 各試験管 2 2に収容されたそれぞれの植物の試料等から生じた発光が、 試験管 2 2から透過窓 4 2及び 4 0を通って分光フィルタ 3 6に到達する。
【0 0 6 8】 遮光シャツタ 3 2の開放時には、 この分光フィルタ 3 6によって 分光された光は、 光電子增倍管 3 4によって増倍され、 増倍された光は検出制御 処理部 3 0に到達する。 当該処理部 3 0は、 到達した光における時間ごとの光の 量子 (フオトン) 数をカウントして、 この光量子数を試料から生じた光の強度と して測定する。 こうして得られた光の量子数は、 検出制御処理部 3 0に接続され た外部演算装置 (図示せず) によって時間ごとの量子数としてグラフ化される。 【0 0 6 9】 なお、 光検出部 8においては、 生理活性の評価における一連の操 作中、 遮光シャツタ 3 2が常時開放された状態となっている。 つまり、 光検出部 8は常に測定可能な状態に保たれている。 従って、 各試験管が光検出位置に到達 すると同時に光の検出が開始され、 これにより測定対象の全ての試験管 2 2にお いて被検物質の投入から同一の時間経過後に測定を開始することが可能となる。
【0 0 7 0】 このようにして光の強度を測定しながら一定時間の静置を行った 後、 ターンテーブル 4を上記と逆の方向に回転させて各試験管 2 2を光検出位置 から被検物質の投入を行った試薬投入位置まで戻すか、 或いは、 ターンテーブル 4を上記と同一方向に回転させて各試験管 2 2を次の試薬投入位置まで進める。 その後、 試料投入部 1 0より発光誘起物質を各試験管 2 2に同時に投入する。 こ のようにして、 被検物質が接触された植物の試料に、 更に発光誘起物質を接触さ せる。
【0 0 7 1】 この場合、 試料投入部 1◦における被検物質と発光誘起物質との 入れ換えは、 被検物質が収容された試料収容部 1 2のュニットと発光誘起物質が 収容された試料収容部 1 2のュ-ットをそれぞれ組み替えることにより実施する ことができる。 または、 一群の試料投入部 1 0の試料収容部 1 2に、 交互に被検 物質、 発光誘起物質を収容して、 ターンテープノレ 4を同一方向に回動させるよう にしてもよい。 こうすると、 上述したように試料投入部 1 2のユニットを組み替 えることなく、 被検物質及び発光誘起物質を投入することが可能となる。
【0 0 7 2】 発光誘起物質の投入後、 再びターンテープル 4を回転させ、 各試 験管 2 2を試薬投入位置から光検出位置まで同時に移動させる。 各試験管 2 2が 光検出位置に到達するのと同時に、 上述した方法と同様にしてそれぞれの試料か ら生じる光の強度の測定が開始され、 これにより時間ごとに生じた光の量子数が グラフ化される。
【0 0 7 3】 そして、 第 1の方法においては、 それぞれの試験管 2 2において 得られた経過時間に対する光の強度 (量子数) のグラフを比較し、 発光誘起物質 の投入後に、 より大きい発光強度を示した被検物質を、 より高い生理活性を有す るものと判定する。 かかる比較は、 得られたグラフをそれぞれ視認して比較する ことにより行うことができるが、 接続された外部演算装置が自動的に比較する機 能を有していてもよい。
【0 0 7 4】 第 2の方法においては、 各試験管 2 2に投入される被検物質とし て、 同一種であってそれぞれ濃度の異なる複数の被検物質を用いること以外は第
1の方法と同様にしてそれぞれ発光強度の測定を行う。 そして、 それぞれの試験 管 2 2について得られた発光強度を比較し、 最も大きい発光強度を示した試験管 2 2における被検物質濃度を至適処理濃度であると判定する。
【0 0 7 5】 第 3の方法においては、 試験管 2 2に投入される被検物質のうち 少なくとも 1つを、 生理活性を有しない基準物質と置き換えること以外は、 第 1 の方法と同様にしてそれぞれ発光強度の測定を行う。 そして、 基準物質を接触さ せた試験管 2 2において得られる発光強度を基準発光強度とし、 基準物質以外の 被検物質を接触させた各試験管 2 2について得られる比較発光強度とそれぞれ比 較して、 用いた被検物質の生理活性の正負を判定する。
【0 0 7 6】 第 4の方法においては、 植物の試料が収容された試験管 2 2のう ち少なくとも 1つに被検物質を投入せずに、 他は第 1の方法と同様にしてそれぞ れの発光強度の測定を行う。 そして、 被検物質を接触させなかった試験管 2 2に おいて得られる発光強度を基準発光強度とし、 被検物質を接触させた各試験管 2 2について得られる比較発光強度とそれぞれ比較して、 用いた被検物質の生理活 性の正負を判定する。
【0 0 7 7】 また、 第 5の方法を実施する場合、 第 1〜第 4の方法において得 られた被検物質の投入から発光誘起物質の投入までの時間に対する発光の強度の 変化 (発光のパターン) を、 害作用を有する物質により過去に得られた発光パタ ーンと比較する。 そして、 発光パターンが類似しているか否かを視認することに より、 それぞれの被検物質が害作用を有しているか否かを判定する。
【0 0 7 8】 以上、 本発明の生理活性評価方法に好適な生理活性評価装置の実 施形態を説明したが、 本発明の生理活性評価装置は上記実施形態に限定されるも のではなく、 その要旨を逸脱しない限り様々な変形が可能である。 【0 0 7 9】 例えば、 まず、 ターンテーブル 4に設けられた複数の保持部 2 0 は、 必ずしも同心円上に等間隔で配置されている必要はなく、 ターンテーブル 4 の回転によって、 試料投入部 1 0及び光検出部 8とそれぞれ対向できるように設 けられている限り、 他の形態であってもよい。
【0 0 8 0】 具体的には、 隣接する 2つの測定対象の保持部 2 0とターンテー プル 4の中心部とを結ぶ直線が成す角度が、 瞵接する 2つの試料投入を行う試料 投入部 1 0と上記中心部とを結ぶ直線が成す角度、 及び、 隣接する 2つの光の測 定を実施する光検出部 8と上記中心部とを結ぶ直線が成す角度とそれぞれ等しけ れば、 測定対象の複数の保持部 2 0は、 ターンテーブル 4の回転により試料投入 部 1 0又は光検出部 8とそれぞれ対向させることができる。 これにより各試料を 同期させた測定が可能となる。
【0 0 8 1】 また、 試料投入部 1 0における被検物質と発光誘導物質との切り 替えは、 同一の試薬投入位置に対して、 被検物質用の試料収容部 1 2、 投入制御 部 1 4及び投入管 1 6と、 発光誘起物質用の試料収容部 1 2、 投入制御部 1 4及 び投入管 1 6とを併せて設け、 これらを試薬投入のタイミングに合わせて切り替 えるようにしてもよい。 こうすれば、 試料収容部 1 2のユエットを組み替えるこ となく被検物質と発光誘起物質の投入を切り替えることができる。
【0 0 8 2】 さらに、 光検出部 8は、 搬送装置 2の側面において各試験管 2 2 と対向するように設けられているが、 光の検出が可能である限り対向する位置か らずれていてもよい。 例えば、 試験管 2 2側面に対して斜め方向から光の検出を 行ってもよく、 試験管 2 2の開口部から検出を行ってもよい。
【0 0 8 3】 このように構成された生理活性評価装置 1によれば、 ターンテー ブル 4の回転のみで試薬の投入及び光の検出をそれぞれの試験管 2 2で同時に行 うことができるようになる。 このため、 上記本発明の生理活性測定方法を簡易に 実施することができるばかりでなく、 それぞれの測定対象をほぼ同一の条件で測 定することができ、 これにより極めて正確な比較及び評価を行うことが可能とな る。
[実施例]
【0 0 8 4】 以下、 本発明の生理活性評価方法を、 その一例である病害抵抗性 付与能力の評価を実施することにより更に具体的に説明するが、 本発明はこれら の実施例に限定されるものではない。
[病害抵抗性付与能力の高さの判定]
【0 0 8 5】 まず、 植物の試料であるイネの細胞をビタミン、 糖及ぴホ モン を添加した M S培地で、 2 5 °C、 暗所、 1 1 0〜1 2 0 r p mの条件で 1週間振 とう培養した。
【0 0 8 6】 次いで、 培養したイネの細胞を静置して、 細胞と水分が等量とな るように上清を除いて細胞懸濁液とし、 得られた細胞懸濁液の 3 . 5 m Lをプラ スチック製の小型のぺトリ皿に移した。
【0 0 8 7】 被検物質として 2, 6—ジクロ口イソニコチン酸( I NA)、 サリ チル酸 (S A) 及び蒸留水を用い、 かかる被検物質をそれぞれ希釈液である上述 の M S培地に溶解させて 4 0 0 μ Μの混合液とした。 この混合液の上記細胞懸濁 液と等量をぺトリ皿中に添加して、 被検物質濃度が 2 0 0 Μである測定液を調 製し、 得られた測定液の発光の測定を開始した。
【0 0 8 8】 発光の測定開始から 1 2時間経過した後、 発光の測定を継続しな がら、それぞれの測定液に、ェリシター溶液を 3 5 0 Lずつ添加した。 ここで、 ェリシター溶液は、 7 Θ間 P D液体培地で培養した発光誘起物質 (ェリシター) であるホーマ属菌(Phoraa sp. ) G S 1 2— 2株の液体培養物から、 ろ紙で菌糸を 除去し、 更に 0 . 2 μ πι孔径のメンブレンフィルターでろ過滅菌して得られたも のである。 こうしてエリシター溶液を添加した後、 更に 2 0時間発光の測定を行 つた。
【0 0 8 9】 そして、 得られた発光の強度をその大きさに従って、 それぞれの 被検物質が有する病害抵抗性付与能力の高さを判定した。 また、 参考例として、 被検物質として蒸留水を用いて得られた測定液に、 ェリシターを添 ¾!しなかった 場合について発光の測定を行った。
【0 0 9 0】 図 3は、 被検物質として I NA、 S A及び蒸留水を用いた場合、 及び、 参考例における測定時間に対する発光強度の変化 (測定時間に対する発光 強度の変化を以下、 「発光曲線」 という。 ) を示すグラフである。 図 3中、 L 3 1は I NAを用いた場合、 L 3 2は S Aを用いた場合、 L 3 3は蒸留水を用いた 場合、 L 3 4は参考例における発光曲線をそれぞれ示している。 また、 矢印はェ リシターを添加した時点を示している。
【0 0 9 1】 図 3より、 用いた被検物質の中では I NA、 S A、 蒸留水の順に 病害抵抗性付与能力が高いことが判明した。 また、 ェリシターを用いない場合は 発光が生じないことが判明した。 さらに、 蒸留水は、 通常、 イネに対する病害抵 抗性付与能力を有していないことから、 蒸留水よりも大きな発光強度を示した I N A及ぴ S Aの双方とも病害抵抗性付与能力を有している (正の生理活性を有す る) ことが判明した。
[被検物質の至適処理濃度の判定]
(ィネの細胞を用レ、た場合)
【0 0 9 2】 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として各濃度のプロべナ ゾール、 各濃度のァシベンゾラルー S—メチル (A S M) 又は蒸留水を用いたこ と以外は、 上記 「病害抵抗性付与能力の高さの判定」 と同様にしてそれぞれの発 光の測定を行った。 なお、 ェリシター添加後の発光の測定は 1 2時間行った。
【0 0 9 3】 図 4は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質としてプロべナ ゾールを用いた場合のそれぞれの濃度における発光曲線を示す。 また、 図 5は植 物の試料としてイネの細胞、 被検物質として A S Mを用いた場合のそれぞれの濃 度における発光曲線を示す。 図 4中、 L 4 1は 2 0 0 μ Μのプロべナゾール、 L 4 2は 2 0 X Μのプロべナゾール、 L 4 3は蒸留水を用いた場合の発光曲線をそ れぞれ示している。 また、 図 5中、 L 5 1は 2 0 0 1^の 3 ]\4、 L 5 2は 2 0 ;xMのASM、 L 5 3は蒸留水を用いた場合の発光曲線をそれぞれ示している。 【0 0 9 4】 図 4より、 被検物質としてプロべナゾールを用いた場合は、 2 0 0 Mが至適処理濃度であることが判明した。 また 2 0 Mのプロべナゾールを 用いた場合の発光強度は蒸留水を用いた場合よりも小さく、 かかる濃度のプロべ ナゾールは病害抵抗性付与能力を有していない (負の生理活性を有する) ことが 判明した。
【0 0 9 5】 また、 図 5より、 被検物質として ASMを用いた場合は 2 0 0 Mが至適処理濃度であることが判明した。 AS Mの場合は 2 0 0 μ Μ及び 2 0 μ Μのどちらも発光強度が蒸留水処理の場合より大きく、 いずれの濃度の A SMも 病害抵抗性付与能力を有していることが判明した。
(タバコの細胞を用いた場合)
【0 0 9 6】 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として各濃度のク口口 タロニル (T PN) を用いたこと以外は、 上記 「病害抵抗性付与能力の高さの判 定」 と同様にしてそれぞれの発光の測定を行った。 なお、 ェリシター添加後の発 光の測定は 1 2時間行った。
【0 0 9 7】 図 6は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として T P N を用いた場合のそれぞれの濃度における発光曲線をそれぞれ示す。 図 6中、 L 6 1は 2mMの T PN、 L 6 2は 20 0 /i Mの T P N、 L 6 3は蒸留水を用いた場 合の発光曲線をそれぞれ示している。
【0 0 9 8】 図 6より、 被検物質として T P Nを用いた場合の至適処理濃度は 2ιηΜであった。 し力、し、 2mM及ぴ 2 0 0 μΜのどちらの場合も蒸留水の場合 よりも発光強度が小さかったことから、 Τ ΡΝは、 双方の濃度において病害抵抗 性付与能力を有していないことが判明した。
[病害抵抗性付与能力の有無の判定]
(イネの細胞を用いた場合)
【0 0 9 9】 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として I NA、 ASM、 プロべナゾーノレ、 バリダマイシン A、 力ノレプロノヽ。ミド、 TPN、 チオファネート メチル又は蒸留水を用い、 更にそれぞれの測定液の被検物質濃度を 200 zMと したこと以外は、 上記 「病害抵抗性付与能力の高さの判定」 と同様にしてそれぞ れの発光の測定を行った。 なお、 ェリシター添加後の発光の測定は 12時間行つ た。
【0100】 被検物質のうちの蒸留水を基準物質とし、 蒸留水を用いて得られ た発光強度を基準発光強度とした。 そして、 かかる基準発光強度と各種の被検物 質を用いて得られた発光強度とをそれぞれ比較することにより、 各被検物質が有 する病害抵抗性付与能力の有無の判定を行つた。
【0101】 図 7〜図 1 3は、 植物の試料としてイネの細胞、 被検物質として 上記各物質を用いた場合の発光の測定時間に対する発光強度の変化 (以下、 「比較 発光曲線」 という) と、 測定時間に対する基準発光強度の変化 (以下、 「基準発光 曲線」 とレヽう) とを比較するグラフである。 図 7は I NAを用いた場合、 図 8は ASMを用いた場合、 図 9はプロべナゾールを用いた場合、 図 10はバリダマイ シン Aを用いた場合、 図 1 1はカルプロパミ ドを用いた場合、 図 12は TPNを 用いた場合、図 1 3はチオファネートメチルを用いた場合をそれぞれ示す。なお、 図 7〜図 1 3中、 実線は比較発光曲線を、 点線は基準発光曲線を、 矢印はェリシ ター添加時点をそれぞれ示す。 なお、 それぞれの発光強度は、 比較発光曲線及ぴ 基準発光曲線のうちで、 最も大きかった発光強度を 1とした場合の相対値で示し ている。
【0102】 図 7〜図 1 3より、 被検物質として I NA、 ASM、 プロべナゾ ール、 バリダマイシン A又はカルプロパミドを用いた場合は、 それぞれの発光強 度が基準発光強度よりも大きかった (図 7〜図 1 1) ことから、 これらの被検物 質は病害抵抗性付与能力を有していることが判明した。 一方、 TPN及びチオフ ァネートメチルを用いた場合はそれぞれの発光強度が基準発光強度よりも小さか つた (図 1 2及び図 1 3) こと力ゝら、 これらの被検物質は病害抵抗性付与能力を 有していないことが判明した。
(タバコの細胞を用いた場合)
【0103】 植物の試料としてタバコの細胞を用い、 被検物質としてキヤプタ ン、 TPN又は蒸留水を用いたこと以外は、 上記 「イネの細胞を用いた場合」 と 同様にしてそれぞれの被検物質が有する病害抵抗性付与能力の有無の判定を行つ た。
【0104】 図 14及ぴ図 1 5は、 それぞれの被検物質を用いた場合の比較発 光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。 図 14はキヤブタンを用いた 場合、 図 1 5は TP Nを用いた場合をそれぞれ示す。 なお、 図 14及び図 1 5中、 実線は比較 光曲線、 点線は基準発光曲線、 矢印はェリシター添加時点をそれぞ れ示す。
【0105】 図 14及び図 1 5より、 被検物質としてキヤブタン又は TPNを 用いた場合の発光強度は基準発光強度よりも小さく、 どちらも病害抵抗性付与能 力を有していないことが判明した。
[被検物質の害作用の判定]
【0106】 植物の試料としてタバコの細胞を用い、 被検物質として TPN、 過酸化水素又は蒸留水を用い、 更にそれぞれの測定液の被検物質濃度を' 2 mMと したこと以外は、 上記 「病害抵抗性付与能力の高さの判定」 と同様にしてそれぞ れの発光の測定を行った。 そして、 被検物質の添加後ェリシターを添加するまで の発光曲線の形状 (発光パターン) をそれぞれ観察した。 また、 TPN又は過酸 化酸素を用いた場合の発光強度と、 蒸留水を用いた場合の発光強度 (基準発光強 度) とをそれぞれ比較することにより、 これらの病害抵抗性の有無を判定した。 なお、 TPN及び過酸化水素は、 タバコの細胞に接触して細胞死を引き起こす物 質であることが知られている。 このことは、 TPN又は過酸化水素をタバコの細 胞に接触させた際に、 細胞死に伴って生じるェヴアンスブルー染色細胞の増加が 見られたことにより確認された。 【0107】 図 16は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として TP Nを用いた場合の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。 図 1 7は、 植物の試料としてタバコの細胞、 被検物質として過酸化水素を用いた場合 の比較発光曲線と基準発光曲線とを比較するグラフである。 図 16中、 L 1 61 は 2mMの TPN、 L 1 62は蒸留水を用いた場合の発光曲線をそれぞれ示して いる。 また、 図 1 7中、 L 1 71は 2 mMの過酸化水素、 L 1 72は蒸留水を用 Vヽた場合の発光曲線をそれぞれ示している。
【0108】 図 1 6に示されるように、被検物質として TP Nを用いた場合は、 被検物質の添加直後にェリシタ一添加直前のおよそ 10倍の発光強度が得られ、 それが急激に減衰するという特徴的な発光パターンが認められた。 また、 TPN を用いた場合のェリシター添加後の発光強度は基準努光強度よりも小さく、 T P Nは病害抵抗性付与能力を有していないことが確認された。
【0109】 一方、 図 1 7に示されるように、 被検物質として過酸化水素を用 いた場合は、 被検物質の添加直後に一度発光強度が急激に減じた後、 添加から 3 時間後に発光強度のピークが現れるという特徴的な発光パターンが認められた。 また、 過酸化水素を用いた場合のェリシター添加後の発光強度は基準発光強度よ りも大きく、 過酸化水素は病害抵抗性付与能力を有していることが確認された。 【01 10】 以上は、 正又は負の生理活性を有する被検物質が害作用を生じる 一例であり、 上記したような特徴的な発光パターンを示す被検物質は、 タバコ細 胞の細胞死を高 、確率で引き起こすことが判明した。
産業上の利用可能性
【01 1 1】 本発明によれば、 被検物質の植物に対する生理活性の高さを簡便 に評価でき、 また測定対象とする生理活性以外の要因による影響を極めて受けに くい評価方法及び装置を提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 被検物質の、 植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価方法 であって、
複数の被検物質のそれぞれを、 同種の植物の試料に接触させた後、 それぞれ発 光誘起物質を更に接触させて、 生じる発光の強度を測定し、
前記強度の大きさに従って前記被検物質の生理活性の高さを判定することを特 徴とする評価方法。
2 . 被検物質の、 植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価方法 であって、
濃度が異なる被検物質のそれぞれを、 同種の植物の試料に接触させた後、 それ ぞれ発光誘起物質を更に接触させ、 生じる発光の強度を測定し、
より大きい前記強度を示した前記濃度を至適処理濃度であると判定することを 特徴とする評価方法。
3 . 被検物質の、 植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価方法 であって、
被検物質を植物の試料に接触させた後、 発光誘起物質を更に接触させて、 生じ る発光の強度を測定して比較発光強度とし、
生理活性を有しない基準物質を植物の試料に接触させた後、 前記発光誘起物質 を更に接触させて、 生じる発光の強度を測定して基準発光強度とし、
前記基準発光強度よりも有意に大きい前記比較発光強度を示す被検物質を正の 生理活性を有すると判定し、
前記基準発光強度よりも有意に小さい前記比較発光強度を示す被検物質を負の 生理活性を有すると判定することを特徴とする評価方法。
4 . 前記基準物質が水であることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の評価 方法。
5 . 被検物質の、 植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価方法 であって、
被検物質を植物の試料に接触させた後、 発光誘起物質を更に接触させて、 生じ る発光の強度を測定して比較発光強度とし、
前記被検物質を植物の試料に接触させずに、 前記発光誘起物質を前記試料に接 触させて生じる発光の強度を測定して基準発光強度とし、
前記基準発光強度よりも有意に大きい前記比較発光強度を示す被検物質を正の 生理活性を有すると判定し、
前記基準発光強度よりも有意に小さい前記比較発光強度を示す被検物質を負の 生理活性を有すると判定することを特徴とする評価方法。
6 . 被検物質の、植物に対する生理活性の高さを評価する評価方法であって、 請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の評価方法において、 前記被 検物質を植物の試料に接触させてから、 前記発光誘起物質を更に接触させるまで に生じる^光のパターンに基づいて前記被検物質の植物に対する害作用の有無を 判定することを特徴とする評価方法。
7 . 前記植物の試料が、 培地で培養された前記植物の細胞であることを特徴 とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれか一項に記載の評価方法。
8 . 被検物質の、 植物に対する生理活性の高さを評価する生理活性評価装置 であって、
植物の試料を収容可能な複数の試験管を個々に保持して回転することにより、 各試験管を試薬投入位置から光検出位置まで同時に回動させて搬送する搬送手段 と、
前記試薬投入位置にある各試験管に収容された前記植物の試料に、 被検物質又 は発光誘起物質を、前記各試験管に対して同時に投入する一群の試料投入手段と、 前記光検出位置に搬送された各試験管内の前記植物の試料から生じる発光を同 時に検出する一群の光検出手段と、 を備えることを特徴とする評価装置。
9 . 前記搬送手段が、 前記試験管を保持する複数の保持部が設けられたター ンテーブルであることを特徴とする請求の範囲第 8項記載の評価装置。
10. 前記複数の試験管が、 同心円上に配置されるように保持されているこ とを特徴とする請求の範囲第 8項又は第 9項記載の評価装置。
1 1. 前記複数の試験管が、 等間隔で配置されるように保持されていること を特徴とする請求の範囲第 10項記載の評価装置。
PCT/JP2004/003561 2003-03-17 2004-03-17 生理活性検定法及び装置 WO2004083857A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-072556 2003-03-17
JP2003072556A JP4247350B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 生理活性検定法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004083857A1 true WO2004083857A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33027723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003561 WO2004083857A1 (ja) 2003-03-17 2004-03-17 生理活性検定法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4247350B2 (ja)
WO (1) WO2004083857A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052704A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 日本電子株式会社 発光計測装置、および自動分析装置
WO2019179656A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Bex-Biotec Gmbh & Co. Kg Screening method for biostimulants
EP3654021A4 (en) * 2017-07-14 2021-04-07 HORIBA Advanced Techno, Co., Ltd. BIOLOGICAL SAMPLE ANALYSIS DEVICE

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103076318A (zh) * 2012-12-27 2013-05-01 力合科技(湖南)股份有限公司 毒性检测装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315320A (ja) * 1992-10-16 1994-11-15 Hamamatsu Photonics Kk 植物の病害抵抗性検定方法および装置、病害抵抗性付与能力の評価方法および装置、農薬の評価方法および装置
JPH08285777A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 微弱光測定装置
JPH11266895A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Seitai Hikarijoho Kenkyusho:Kk Onoo− 検出方法およびonoo− 測定装置
JP2001099830A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Shizuoka Prefecture 生体情報に基づく植物選抜システム
JP2001299305A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Bizen Kasei Kk 活性酸素消去用組成物およびその製造法
JP2002299305A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP2002325519A (ja) * 2000-09-07 2002-11-12 Japan Tobacco Inc 病害抵抗性植物及びその作出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315320A (ja) * 1992-10-16 1994-11-15 Hamamatsu Photonics Kk 植物の病害抵抗性検定方法および装置、病害抵抗性付与能力の評価方法および装置、農薬の評価方法および装置
JPH08285777A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 微弱光測定装置
JPH11266895A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Seitai Hikarijoho Kenkyusho:Kk Onoo− 検出方法およびonoo− 測定装置
JP2001099830A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Shizuoka Prefecture 生体情報に基づく植物選抜システム
JP2001299305A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Bizen Kasei Kk 活性酸素消去用組成物およびその製造法
JP2002325519A (ja) * 2000-09-07 2002-11-12 Japan Tobacco Inc 病害抵抗性植物及びその作出方法
JP2002299305A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAKINO TAKAHIRO: "Shokubutsu byogenkin sogo sayo ni yoru seibutsu photon no seisei", SHOKUBUTSU BOEKI, vol. 511, no. 1, 1 December 1998 (1998-12-01), pages 526 - 529, XP002904636 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052704A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 日本電子株式会社 発光計測装置、および自動分析装置
JP2016070898A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 日本電子株式会社 発光計測装置、および自動分析装置
EP3654021A4 (en) * 2017-07-14 2021-04-07 HORIBA Advanced Techno, Co., Ltd. BIOLOGICAL SAMPLE ANALYSIS DEVICE
US11280741B2 (en) 2017-07-14 2022-03-22 Horiba Advanced Techno, Co., Ltd. Biological sample analysis device
WO2019179656A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Bex-Biotec Gmbh & Co. Kg Screening method for biostimulants

Also Published As

Publication number Publication date
JP4247350B2 (ja) 2009-04-02
JP2004279276A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khoshbin et al. Aptasensors as the future of antibiotics test kits-a case study of the aptamer application in the chloramphenicol detection
Zhang et al. Magnetic surface-enhanced Raman scattering (MagSERS) biosensors for microbial food safety: Fundamentals and applications
Zhang et al. Application of multiplexed aptasensors in food contaminants detection
Rasooly et al. Biosensors for the analysis of food-and waterborne pathogens and their toxins
Ivnitski et al. Biosensors for detection of pathogenic bacteria
Narsaiah et al. Optical biosensors for food quality and safety assurance—a review
Brewster et al. Immunoelectrochemical assays for bacteria: use of epifluorescence microscopy and rapid-scan electrochemical techniques in development of an assay for Salmonella
Bhunia Biosensors and bio‐based methods for the separation and detection of foodborne pathogens
JP5124751B2 (ja) 生物学的又は化学的試料の評価
Warriner et al. Developments in nanoparticles for use in biosensors to assess food safety and quality
Fu et al. Application progress of microfluidics-integrated biosensing platforms in the detection of foodborne pathogens
WO2009105583A1 (en) Fluorescence resonance energy transfer (fret) binding assays that are surface-based
KR20060133596A (ko) 생물학적 및 화학적 시료의 검출 방법
CN103733050A (zh) 代谢活性的快速检测
KR101851447B1 (ko) 공기 중의 생체물질 살균, 포집 및 분석 장치
JP2009508534A (ja) 生細胞における反応の検出
US20040171094A1 (en) Oxygen sensors disposed on a microtiter plate
CN107189986A (zh) 一种基于内质网应激的报告基因细胞株构建方法及其应用
WO2004048937A2 (en) Electro-optical nucleic acid-based sensor array and method for detecting analytes
WO2004083857A1 (ja) 生理活性検定法及び装置
CN113340863A (zh) 一种无酶循环放大核酸适配体传感器及其制备方法和应用
Bhatt et al. Biosensors for food component analysis
Quintela Development of a Bacteriophage-based Portable Biosensor for the Detection of Shiga-toxin Producing Escherichia coli (STEC) Strains in Food and Environmental Matrices
Mu et al. Detecting low concentration bacterial cells in complex media using a microchip-based flow cytometer
JP3673818B2 (ja) 穀粒状態評価方法、穀粒状態評価試薬及び穀粒状態評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase