WO2004075925A1 - Mri用造影剤 - Google Patents

Mri用造影剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004075925A1
WO2004075925A1 PCT/JP2004/001063 JP2004001063W WO2004075925A1 WO 2004075925 A1 WO2004075925 A1 WO 2004075925A1 JP 2004001063 W JP2004001063 W JP 2004001063W WO 2004075925 A1 WO2004075925 A1 WO 2004075925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mri
contrast agent
group
contrast
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Katayama
Hiroaki Shimokawa
Tatsuhiro Yamamoto
Original Assignee
Kyushu Tlo Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Tlo Company Limited filed Critical Kyushu Tlo Company Limited
Priority to JP2005502822A priority Critical patent/JP4569875B2/ja
Priority to US10/546,964 priority patent/US7368099B2/en
Priority to EP04707636A priority patent/EP1598082A4/en
Publication of WO2004075925A1 publication Critical patent/WO2004075925A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds

Definitions

  • the present invention belongs to the technical field of preparations for in vivo tests, and particularly relates to a novel contrast agent used for MRI.
  • an intravascular contrast agent is used to enhance image contrast.
  • Conventionally used intravascular contrast agents for MRI are used exclusively for observing the overall morphology of blood vessels, i.e., the degree of stenosis of the vascular lumen, and are used as diagnostic material for vascular disease diagnosis and treatment. However, it did not directly detect the endothelial detachment site (lesion site) of the blood vessel.
  • An object of the present invention is to provide a new contrast agent for MRI which can directly detect an endothelial exfoliated portion of a blood vessel and perform imaging, is easy to prepare, and has a low use cost. Disclosure of the invention
  • the present invention is derived by combining with a knit.
  • By force, according to the present invention include atoms and Z or molecules with unpaired electrons
  • an MRI contrast agent characterized in that a detection unit that selectively recognizes a vascular endothelial detachment site and binds to the site is connected to a contrast unit that increases or decreases the MRI signal.
  • the present invention is not intended only for the purpose of imaging only, unlike the conventional contrast agent for MRI, but is a novel MR imaging system in that the endothelial exfoliation site itself of blood vessels is directly detected and imaged. Contrast agent.
  • Preferred examples of the detection unit for the contrast agent for MRI of the present invention include those having a chemical structure represented by the following general formula (I), but are not limited thereto.
  • At least one of R i, R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 and R 11 is each independently a sulfone It may be an acid group, a hydroxyl group or an amino group, and at least one of I 1 , R 2 , R 3 and R 4 is each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or an alkoxy group.
  • RR 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R i ° and RU which are not any of the above functional groups, represent a hydrogen atom
  • X when present, represents a phenyl group or a fuel group in which at least one place is substituted by an alkyl group or an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms.
  • the contrast agent for MRI of the present invention can selectively detect a vascular endothelial detachment site, it is extremely useful for early diagnosis and early treatment of vascular disease.
  • the contrast agent for MRI of the present invention can be easily prepared by utilizing a known synthesis reaction, and is used as a contrast agent in a relatively small amount, so that the cost is low.
  • FIG. 1 shows a reaction scheme for synthesizing one example of the MRI contrast agent of the present invention.
  • FIG. 2 shows the results of an experiment for evaluating the imaging ability of the MRI contrast agent of the present invention using a vena cava vascular segment of a septum.
  • FIG. 3 shows the results of an experiment for evaluating the imaging ability of the contrast agent for MRI of the present invention using a living rat.
  • FIG. 4 shows the measurement results of the residual amount of G d derived from the MRI contrast agent of the present invention for each rat organ.
  • FIG. 5 shows the observation sites of the rats used in the in vivo test for evaluating the imaging ability of the MRI contrast medium.
  • FIG. 6 shows the results of MRI imaging of rats using the MRI contrast agent of the present invention and the comparative MRI contrast agent.
  • FIG. 7 shows numerically the MRI signal intensity in the MRI imaging test of rats using the contrast agent of the present invention and the comparative MRI contrast agent.
  • Ri ⁇ RU a sulfonic acid group
  • _S0 3 H a sulfonic acid group
  • OH hydroxyl group
  • amino group one NH 2
  • Ri ⁇ RU are all hydrogen atoms (Unsubstituted in a) force ⁇ or at least one sulfonic acid group, a hydroxyl group or an amino group, and two or more sulfonic acid groups Ri ⁇ R n, arsenide mud cyclohexyl group or an amino group
  • the two or more functional groups may be the same or different.
  • at least one of R 1 to RU is preferably a sulfonic acid group. .
  • At least one of RR 2 , R 3 and R 4 may be an alkyl group or an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, particularly preferably methyl.
  • Group. not any of the functional groups as described above Ri ⁇ R 11 represents a hydrogen atom.
  • X may not be present in the formula (I) in some cases.
  • one NH is directly bonded to the benzene ring shown in the formula (I).
  • X represents a phenyl group, if present, or a phenyl group in which at least one place is substituted with an alkyl group or an alkoxy group (preferably a methyl group) having 1 to 3 carbon atoms.
  • the contrast unit of the contrast agent for MRI of the present invention is not particularly limited as long as it includes atoms and / or molecules having unpaired electrons and increases or decreases the MRI signal.
  • the relaxation time ( ⁇ , ⁇ 2 ) Various substances known to have a contrasting action based on actions such as shrinkage can be used as a contrast unit of the MRI contrast agent of the present invention.
  • paramagnetic metal ions which indicate the (G d 3+, D y 3+ , E u3 +, F e 3+, Mn2 + , etc.) sharp Ichito complex; nitroxide radical partial child, such as piperidine derivative or pyrrolidine derivative ; although ferromagnetic material such as Magunetai bets (F e 3 0 4) and can be used, particularly preferred are, DTPA, D OTA, ED gadolinium TA and the ligand (ligand) (G d (III)).
  • the contrast unit comprises a DTPA (diethylenetriaminepentaacetic acid) complex of Gd (III), and the detection unit has the chemical formula of the above formula (II).
  • DTPA diethylenetriaminepentaacetic acid
  • the detection unit has the chemical formula of the above formula (II). Examples include those represented by the following formula (VII) having a structural formula, but are not limited thereto.
  • the contrast agent for MRI of the present invention can be easily synthesized by devising a known reaction.
  • a metal complex such as a chelate complex of gadolinium
  • Boc t-butoxycarbonyl
  • the B oc group is removed, and the remaining part of the detection unit represented by the formula (I) is bound by a diazo coupling reaction.
  • the desired MRI contrast agent can be obtained by complexing with MRI (see Example 1 below).
  • the detection unit selectively recognizes the endothelial exfoliation site (lesion site) of the blood vessel and binds to the site, and the contrast kit is used. Can image this as an MRI signal. Therefore, the contrast agent for MRI of the present invention can provide more reliable information in diagnosing and treating vascular diseases as a contrast agent specific to a vascular endothelial detachment site. For example, it is known that, even in a blood vessel having a similar degree of stenosis, a portion having endothelial detachment progresses at a later rate of arteriosclerosis more rapidly and is more likely to be unstable than a region stabilized without the detachment. If the contrast agent of the present invention can detect the endothelial detachment site of a blood vessel, early diagnosis and early treatment of such a circulatory disease will be possible.
  • DMB-DT PA 65 mg ( 62 ⁇ 3 ⁇ 1), 35% HC 1: 16.5 1 a (187 ⁇ 1) were mixed in water 1 ml, this N a N0 2: 4.5mg to (65.2 mu mol) was added, 30 minutes Dizonium chloride was performed by stirring.
  • Embodiment 2 Contrast evaluation by MR I (1)
  • Example 1 With respect to the contrast agent synthesized (prepared) in Example 1, the imaging ability of an in vitro mouth (in vitro) was evaluated by MRI using a porcine aortic vessel as a target sample.
  • aortic vascular fragment After removing an aortic vascular fragment from a pig, it was opened and closed in a rectangular shape of about 2 cm ⁇ 3 cm. A vascular piece prepared by peeling the endothelial surface from the center with a scalpel on the left half was immersed in 10 mM aqueous contrast medium for 10 seconds. This was thoroughly washed with physiological saline, and then visually observed and evaluated by MRI.
  • Fig. 2 shows the results.
  • (A) is a digital camera suitable for visual observation.
  • the endothelial detachment site (left half in the figure) was stained blue, and the accumulation of the contrast agent at the endothelial detachment site was visually observed.
  • (B) in FIG. 2 is an MRI image (T1-weighted SE (spin-echo) method)
  • (C) in FIG. 2 is an endothelial detached portion and a normal endothelial portion in the (B) MRI image.
  • Each signal (signal) intensity at is calculated by a computer image analysis system (NIHImage).
  • the signal intensity at the endothelial detachment site is about 10 times greater than the signal intensity at the normal endothelial site, and the contrast agent of the present invention specifically binds to the endothelial detachment site and makes it clear via an MRI signal. It can be seen that the image can be enhanced.
  • Embodiment 3 Contrast evaluation by MRI (2)
  • the imaging ability of the contrast agent of the present invention was evaluated by an ex vivo experiment using living rats.
  • a catheter was passed through the left femoral artery of the rat, and balloon injury was performed on the left carotid artery. Further, 2 ml of a 24 mM saline solution of a contrast agent (EBDTPA-Gd prepared in Example 1) was injected from the right jugular vein of the rat. After a predetermined time (10, 30, 120 min (minutes)), the right carotid artery and the left carotid artery were excised and expanded, washed with saline, and evaluated by MRI. The evaluation by MRI was performed by imaging with a T1-weighted SE method in a state where one to two drops of physiological saline was dropped on the isolated carotid artery piece.
  • FIG. 3 shows the results.
  • rinjuredj is the site of endothelial detachment (left carotid artery) that caused balun injury
  • rintactj is the site of normal endothelium (right carotid artery). It is.
  • a deep purple coloring corresponding to the magnitude of the signal intensity described later is observed.
  • (A) below the photograph of the developed blood vessel specimen schematically shows the state of the sample prepared for observation by MRI, and the carotid artery was placed on a glass plate as shown in the figure.
  • FIG. 3 The lower part of the figure shows the MRI image (B) in each case and the quantified signal intensity (C) (quantified by the computer image analysis system (NIHImage) as in Example 2). ing.
  • the signal intensity at the damaged site was 1.74 times higher than that at the normal site. It is clear that the exfoliation site can be selectively detected and imaged. In addition, the signal intensity was weakened 30 minutes later, and the difference in signal intensity between the endothelial exfoliated area and the normal area was also reduced. No substantial difference is observed, indicating that the contrast agent of the present invention can be rapidly excreted outside the body.
  • Gd Gdolinium
  • Fig. 4 shows the measurement results. As shown in FIG. 4, it is understood that Gd hardly stays except in blood and kidney, and that the contrast agent of the present invention is exclusively metabolized in urine via the kidney. In fact, this was also confirmed by the fact that urine was colored deep purple due to the contrast medium immediately after 10 minutes after injection of the contrast medium into rats.
  • This example is for evaluating the imaging ability of the contrast agent of the present invention by an in vivo (In vivo) experiment using a living rat.
  • FIG. 6 is an image of a cross section of a common carotid artery of a rat corresponding to (b) of FIG.
  • “injured” is the left common carotid artery with a balloon injury, which corresponds to 4 in FIG. 5 (b)
  • “intact” is This is the normal right common carotid artery, which corresponds to 5 in Fig. 5 (b).
  • 3 in Fig. 5 (b) indicates the bronchi.
  • FIG. 5 (b) it is easy to understand, but when the contrast agent of the present invention is used, “a clear MRI signal is observed in the left common carotid artery that has been injured. (A clear white area is seen as indicated by the arrow in Fig. 6.) Force No such signal was observed with the conventional general contrast agent DTPA_Gd.
  • the MRI contrast agent of the present invention can contribute to early detection and early diagnosis of vascular disease as a new type of contrast agent for directly detecting and contrasting endothelial exfoliation sites in blood vessels.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

明 細 書
MR I用造影剤 技術分野
本発明は、 生体内試験のための製剤の技術分野に属し、 特に、 M R Iに用いら れる新規な造影剤に関する。
背景技術
MR I (Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴映像法) においては、 画像 のコントラストを高めるために血管内投与造影剤が用いられる。 従来より使用さ れている M R I用血管内投与造影剤は、 専ら、 血管の全体的な形態、 すなわち、 血管内腔の狭窄の度合を観測することにより血管病の診断や治療の判断材料とし ていたものであり、 血管の内皮剥離部位 (病変部位) を直接的に検知するもので はなかった。
血管の内皮剥離部位そのものを描出することができれば疾病の早期発見や早期 治療に大いに資することができると考えられるが、 そのような目的で開発された
M R I用造影剤は殆ど見当らない。 血管の傷害部位や炎症部位を検出する M R 1 用造影剤としては、 インテグリンゃフイブリンに対する抗体を用いる手法が提案 されている (D. A. Sipkins他、 Nature Medicine, 4, 623-626 (1998)、 または S.
Flacke他、 Circulation, 104, 1280- 1285 (2001))。 しかし、 このような抗体に基 づく造影剤は、 調製に煩雑な工程を要し且つ多量に使用しなければならないため 高価になるので実用的ではな 、。
本発明の目的は、血管の内皮剥離部位を直接的に検知して造影することができ、 調製が容易で使用コストの低廉な新しい M R I用造影剤を提供することにある。 発明の開示
本発明者は、 検討を重ねた結果、 血管の内皮剥離部位を選択的に認識してこれ に結合する物質が存在することに注目し、 その構造ュニットと造影作用のあるュ ニットとを組み合わせることにより本発明を導き出したものである。 力べして、 本発明に従えば、 不対電子を有する原子および Zまたは分子を含み
MR I信号を上昇または低下させる造影ユニットに、 血管内皮剥離部位を選択的 に認識し該部位に結合する検知ユニットが結合されていることを特徴とする M R I用造影剤が提供される。
すなわち、 本発明は、 従来の M R I用造影剤のように専ら造影のみを目的とす るものではなく、 血管の内皮剥離部位そのものを直接的に検知し且つこれを造影 する点において新規な MR I用造影剤である。
本発明の M R I用造影剤の検知ュニッ卜の好ましい例として下記の一般式 ( I ) で表わされるような化学構造を含むものが挙げられるが、 これに限定されるもの ではない。
Figure imgf000004_0001
式 (I ) 中、 R i、 R2、 R 3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9、 R 10および R 11の 少なくとも 1つは、 それぞれ独立して、 スルホン酸基、 ヒ ドロキシル基、 または ァミノ基であってもよく、 I 1、 R2、 R 3および R 4の少なくとも 1つは、 それぞ れ独立して、 炭素数 1 ~ 3のアルキル基またはアルコキシ基であってもよく、 上 記官能基のいずれでもない R R2, R3、 R4、 R 5、 R 6、 R 7、 R8、 R9、 R i° および R Uは水素原子を表わし、 Xは、 存在する場合には、 フエニル基、 または 少なくとも 1個所が炭素数 1〜3のアルキル基もしくはアルコキシ基で置換され たフエュル基を表わす。
なお、 本明細書および図面に示す化学構造式においては、 慣用的な表示法に従 い、 炭素原子や水素原子を省略していることもある。
本発明の MR I用造影剤は、 血管内皮剥離部位を選択的に検知することができ るので、 血管病の早期診断や早期治療にきわめて有用である。 そして、 本発明の MR I用造影剤は、 既知の合成反応を利用して簡単に調製することができ、 比較 的少量で造影剤として使用されるのでそのコストも低廉である。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の MR I用造影剤の 1例を合成するための反応スキームを示 す。
第 2図は、 プタの大静脈血管片を用いて、 本発明の MR I用造影剤の造影能を 評価する実験結果を示す。
第 3図は、 生きたラットを用いて、 本発明の MR I用造影剤の造影能を評価す る実験結果を示す。
第 4図は、 ラットの各臓器について、 本発明の MR I用造影剤に由来する G d の残存量の測定結果を示す。
第 5図は、 MR I造影剤の造影能を評価するィンビボ試験に用いたラットの観 測部位を示す。
第 6図は、 本発明の MR I造影剤および比較の MR I造影剤を用いたラットの MR I撮像結果を示す。
第 7図は、 本発明の造影剤および比較の M R I造影剤を用いたラットの MR I 撮像試験における MR Iシグナル強度を数値化して示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明の MR I用造影剤の検知ュエツトの好ましい例に含まれる化学構造を表 わす式 (I ) において、 I 1、 R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9、 R10およ び Rii (以下、 Ri〜RUと記す) の少なくとも 1つは、 既述のように、 それぞれ 独立して、 スルホン酸基 (_S03H)、 ヒドロキシル基 (一 OH) またはァミノ 基 (一 NH2) であってもよい。 すなわち、 Ri〜RUは、 全てが水素原子である (無置換である) 力 \ または、 少なくとも 1つは、 スルホン酸基、 ヒドロキシル 基またはアミノ基であり、 そして、 Ri〜Rnの 2つ以上がスルホン酸基、 ヒ ドロ キシル基またはアミノ基である場合、 それらの 2つ以上の官能基は互いに同一の ものであってもよく別異のものであってもよい。 一般的には、 本発明の MR I用 造影剤の水溶性を高めるために (特に、 造影ユニットの親水性が低い場合)、 R1 〜RUの少なくとも 1つはスルホン酸基であることが好ましい。
また、 式 (I ) において、 Ri〜RUのうち、 R R2、 R3および R4の少なく とも 1つは、 炭素数 1〜 3のアルキル基またはアルコキシ基であってもよく、 特 に好ましいのはメチル基である。上述したようないずれの官能基でもない Ri〜R 11は水素原子を表わす。
さらに、 式 ( I) において Xは存在しない場合もあり、 この場合は式 ( I ) に 示すベンゼン環に直接一 N Hが結合している。 Xは、 存在する場合には、 フエ二 ル基、 または少なく とも 1個所が炭素数 1 ~3のアルキル基もしくはアルコキシ 基 (好ましくはメチル基) で置換されたフエ二ル基を表わす。
かく して、 本発明の MR I用造影剤を構成する検知ュニットに含まれる化学構 造の好ましい例として、 下記の (Π)、 (III)、 (IV)、 (V) または (VI) が挙げら れるが、 これらに限定されるものではない。
Figure imgf000006_0001
Figure imgf000007_0001
Figure imgf000007_0002
Figure imgf000007_0003
Figure imgf000007_0004
一方、 本発明の MR I用造影剤の造影ユニットは、 不対電子を有する原子およ び/または分子を含み MR I信号を上昇または低下させるものであればよく、 特 に制限はない。 すなわち、 MR Iにおいてプロ トンの緩和時間 (Τι、 Τ2) を短 縮する等の作用に基づき造影作用のあるものとして知られている各種の物質が、 本発明の MR I用造影剤の造影ュニットとして用いることができる。 例えば、 常 磁性を示す金属イオン (G d3+、 D y3+、 E u3+、 F e 3+、 Mn2+など) のキレ 一ト錯体; ピぺリジン誘導体やピロリジン誘導体などのニトロキシドラジカル分 子;マグネタイ ト (F e 304) のような強磁性体などが使用可能であるが、 特に 好ましいのは、 D T P A、 D OTA、 E D TAなどをリガンド (配位子) とする ガドリニウム (G d (III)) のキレート錯体である。
かく して、 本発明に従う MR I用造影剤の好ましい具体例として、 その造影ュ ニットが G d (III) の D T P A (ジエチレントリアミン五酢酸) 錯体から成り、 検知ュニットが上記の式 (II) の化学構造式から成る下記の式 (VII) で表わされ るものが挙げられるが、 勿論、 これに限定されるものではない。
Figure imgf000008_0001
本発明の MR I用造影剤は、 既知の反応を工夫することによって容易に合成す ることができる。 例えば、 造影ユニットとしてガドリニウムのキレート錯体のよ うな金属錯体を用いる場合には、 一般に、 式 ( I ) で表わされる検知ユニッ トの 一部分に相当するァミノ化合物を B o c化 ( tーブトキシカルボニル化) して、 金属錯体のリガンド部分と反応させた後、 B o c基を除去し、 式 ( I ) で表わさ れる検知ュニットの残りの部分をジァゾカップリング反応により結合させ、 次い で、 金属と錯形成することによって、 目的の MR I用造影剤が得られる (後述の 実施例 1参照)。 以上のようにして得られる本発明の MR I用造影剤は、 その検知ュニットが血 管の内皮剥離部位 (病変部位) を選択的に認識して該部位に結合するとともに、 その造影ュ-ットがこれを MR I信号(シグナル)として造影することができる。 したがって、 本発明の MR I用造影剤は、 血管内皮剥離部位特異的な造影剤とし て、 血管病の診断および治療に際して、 より確実な情報を与えることができる。 例えば、 同程度の狭窄度の血管であっても、 内皮剥離のある部位は、 その剥離が なく安定化した部位に比べて、 その後の動脈硬化の進行が急速であり不安定化し やすいことが知られており、 本発明の造影剤により血管の内皮剥離部位を検知す ることができれば、 そのような循環器系疾患の早期診断および早期治療を可能に する。
以下に、 本発明の特徴をさらに具体的に示すため実施例を記すが、 本発明はこ れらの実施例によって制限されるものではない。
実施例
実施例 1 :造影剤の合成
第 1図に示す反応スキームに従って、 既述の式 (VII) で表わされる本発明の
MR I用造影剤を合成した D
(1) B o c DM Bの合成 (工程 A) :
ジメチルベンジジン (DMB) 1.0 g (4.'71mmol)、 ジブトキシカルボ二ルケト ン (B o c2〇) 1.284 g (5.88mmol)、 トリェチルァミン 0.714gをジクロ口メタ ン 20ml中で混合し、室温で 48時間攪拌した。 反応液は濾過後、 クロ口ホルムを 加え、 L一酒石酸ナトリゥム飽和水溶液で洗浄することで未反応の DM Bを除去 した。 クロ口ホルム相を減圧濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィ一によ る精製後、 減圧乾燥し目的物を得た (0.60 g)。
(2) DMB— DTPAの合成 (工程 B) :
B o c DMB0.30g (0.96mmol) を溶解したピリジン 20ml中に無水 DT P A0.343g (0.96mmol) を懸濁し、窒素置換後、容器(ナスフラスコ) を密閉し、 50°Cでー晚攪拌した。未反応の無水 D T P Aを吸引濾別し濾液を減圧乾燥後、 0.1 M Na OHを 6ml (0.6mmol) 加え、 1時間放置後、 これを凍結乾燥した。 こ れを水に再溶解し、 〇D Sシリカゲルカラムクロマトグラフィ一により目的物中 間体を分取した。 これに TF Aを 4ml加え溶解後、 30分放置し、 その後、 エー テル 40mlを加えた後に、 析出物を回収することで B o c基の除去を行い目的物 を得た。 収量 0.85 g。
(3) ジァゾカップリング (工程 C) :
DMB-DT PA: 65 m g (62·3μιηο1)、 35% HC 1 : 16.5 1 (187μπιο1) を水 1ml中で混合し、 これに N a N02: 4.5mg (65.2 μ mol) を加え、 30分攪拌 することでジァゾニゥム塩化を行なった。 これを 1ーァミノ一 8—ナフトール一 2, 4一ジスルホン酸のモノナトリゥム塩 21.2mg(62.2 μ mol)、 N a 2CO,326.4m g (249 mol) を含む水溶液 1ml に氷浴上で滴下し、 ジァゾカップリングを行 なった。反応終了後、反応液に 35%HC1を滴下することで析出させ、 これを回収 することで目的物を得た。 収量: 42.5m g。
( 4 ) ガドリニウムとの錯形成:
ジァゾ力ップリング後のサンプル 19.8mgを水 2.2mlに溶解し、 等モルの 1M G d C 13水溶液を加えた後に、 1M NaOH水溶液にて pHを 7に調製することで 目的物 (VI) を lOmMで含む水溶液を得た。
実施例 2 : MR Iによる造影評価 ( 1 )
実施例 1で合成 (調製) した造影剤について、 ブタ大動脈血管片を対象サンプ ルとして MR Iによるインビト口 (in vitro) の造影能評価を行なつた。
豚より大動脈血管片を摘出後、 2cmX 3cm程度の長方形状に開閉した。 中心部 より左半分をメスにて内皮表面を剥いて調製した血管片を、 lOmMの造影剤水溶 液に 10秒間浸漬した。 これを生理食塩水で充分洗浄した後、 目視観察するとと もに MR Iによる評価を行なった。
その結果を第 2図に示す。 図中 (A) は、 目視観察に相応するデジタルカメラ による撮影像であり、 内皮剥離部位 (図中、 左半分) が青色に染色され、 内皮剥 離部位における造影剤の集積が目視により観察された。 第 2図の (B ) は M R I 像 (T 1強調 S E (スピン'エコー) 法) であり、 また、 第 2図の (C ) は、 (B ) の M R I像の内皮剥離部位と内皮正常部位におけるそれぞれのシグナル (信号) 強度をコンピュータ画像解析システム (NIHImage) により数値化したものであ る。 内皮剥離部位におけるシグナル強度は、 内皮正常部位におけるシグナル強度 に比べて約 10倍大きくなつており、 本発明の造影剤は、 内皮剥離部位に特異的 に結合してこれを M R Iシグナルを介して鮮明に造影できることが分かる。
実施例 3 : M R Iによる造影評価 ( 2 )
本発明の造影剤について、 生きたラットを用いる半ビボ (ex vivo) 実験により その造影能を評価した。
先ず、 ラットの左大腿動脈よりカテーテルを通し、 その左頸動脈にバルーン障 害を施した。 さらに、 24mMの造影剤 (実施例 1で調製した EBDTPA-Gd) の生 理食塩水溶液 2mlをラットの右頸静脈よりインジ クト (注射) した。 所定の時 間 (10、 30、 120min (分)) 経過後、 右頸動脈及び左頸動脈を摘出し展開後、 生 理食塩水にて洗浄を行ない、 M R Iにより評価を行なった。 M R Iによる評価は、 摘出した頸動脈片に生理食塩水 1 ~ 2滴を滴下した状態にて T 1強調 S E法にて 撮像することにより行なった。
その結果を第 3図に示す。 第 3図中、 rinjuredj と記されているのは、 バル一 ン障害を起こした内皮剥離部位 (左頸動脈) であり、 また、 rintactj と記されて いるのは内皮正常部位 (右頸動脈) である。 第 3図の血管展開標本写真に示され るように、 後述するシグナル強度の大きさに応じた濃さの紫色の着色が認められ る。 また、 第 3図において、 血管展開標本写真の下方に示す (A) は、 M R Iに よる観察のために調製したサンプルの状態を概示するものであり、 図示のように ガラス板上に頸動脈片を展開配置し、 生理食塩水 1〜 2滴に浸した状態で観察し た(なお、左端はコントロールとして生理食塩水のみの場合を示す。)第 3図の(A) の下方には、 それぞれの場合の MR I画像 (B )、 および、 そのシグナル強度を数 値化したもの ( C ) (実施例 2 と同様にコンピュータ画像解析システム (NIHImage) により数値化) を示している。
第 3図に示されるように、 10分後では、 損傷部位 (内皮剥離部位) は正常部位 に比べて 1.74倍のシグナル強度が見られ、本発明の造影剤が生体内においても血 管の内皮剥離部位を選択的に検知し造影できることが明らかである。 しかも、 30 分後には、 シグナル強度が弱くなるとともに、 内皮剥離部位と正常部位のシグナ ル強度の差も小さくなることが示され、 さらに、 120分後には、 剥離部位と正常 部位のシグナル強度の差は実質的に観察されず、 本発明の造影剤が迅速に体外に 排泄され得ることが理解される。
このことは、 以下のようにして行なった各)!蔵器における G d (ガドリニウム) の残存量測定からも明らかである:へパリン 1mlをラットに投与後、 血液を採取 し、 さらに、 生理食塩水にて全身還流後、 各臓器を摘出した。 所定量の各臓器と 血液に硝酸 3mlを加え 1時間放置後、 25%過酸化水素水を加え一晚室温にて放置 した。 その後、 加熱して水 6mlを加えた後、 不溶分を濾過により除去し、 濾液を I C Pにより分析を行なった。
測定結果を第 4図に示す。 第 4図に示されるように、 G dは血液と腎臓以外で は殆ど滞留がなく、 本発明の造影剤には、 専ら、 腎臓を介して尿代謝されること が理解される。 事実、 造影剤をラットに注射した後、 10分から直ちに尿が、 造影 剤に起因する濃い紫色に着色したことからもこのことが確認された。
実施例 4 : MR Iによる造影評価 ( 3 )
この実施例は、 生きたラットを用いるインビボ Un vivo) 実験により本発明の 造影剤の造影能を評価するためのものである。
ペントバルビタール麻酔を施したラット (約 300 g )の左大腿動脈(第 5図(a )' の 1 ) より、 先端にバルーンを装着したカテーテルを挿入し、 左総頸動脈 (第 5 図の 4 ) をバルーンで擦過することにより、 内皮を傷害した。 その後、 左大腿静 脈 (第 5図 (a ) の 2) より造影剤 (実施例 1で調製したもの) の生理食塩水溶 液 (24ηιΜ) を 2ml (約 160/ M/kg) 注射した。 所定の時間間隔で左右総頸動脈 付近 (第 5図 ( a ) の線 N - Nに沿う断面) を MR I (T 1強調 spin-echo法) にて撮像した。 ラットは撮像中動かないように、 麻酔がきれかけている場合には 追麻 (ネンブタール) を行なった。 比較のために従来から用いられている D T P A— G dから成る造影剤についても同様の評価試験を行なった。
撮像の結果を第 6図および第 7図に示す。 第 6図は、 第 5図の (b) に相当す るラットの総頸動脈断面の映像である。 第 6図中、 「injured」 と記されているの はバルーン障害を起こした左総頸動脈であり、 第 5図 (b) の 4に相当し、 他方 「intact」 と記されているのは正常な右総頸動脈であり、 第 5図 (b) の 5に相 当する。 なお、 第 5図 (b) の 3は気管支を示す。 第 5図 (b) を参照すると理 解が容易になるが、 本発明の造影剤を用いた場合には、 「in;jurecU された左総頸 動脈に明瞭な MR Iシグナルが認められる (第 6図に矢印で示されるように明白 な白い部分が見られる) 力 従来からの一般的な造影剤である DT P A_G dで はこのようなシグナルは観察されなかつた。
このことは、 傷害した総頸動脈と正常な総頸動脈の MR Iシグナル強度を数値 化し (その方法は、 実施例 2および実施例 3と同じである) その時間変化を示す 第 7図によっても裏づけられている。 すなわち、 本発明の造影剤を用いた場合に おいては、造影剤投与後、 10分から傷害した左総頸動脈に正常な右総頸動脈より も強い MR Iシグナルが見られ、 時間とともにそのシグナル強度は増大し、 投与 後 1時間で一定となつた。 一方、 一般的な MR I造影剤である DT PA— G dで は、 傷害した総頸動脈と正常な総頸動脈とのシグナル強度に実質的な差異が認め られず、 傷害部位を検出することはできない。
産業上の利用可能性
本発明の MR I造影剤は、 血管の内皮剥離部位を直接的に検知し、 造影する新 しいタイプの造影剤として、血管病の早期発見や早期診断に資することができる。

Claims

請求の範囲
1. 不対電子を有する原子および/または分子を含み MR I信号を上昇または 低下させる造影ュニットに、 血管内皮剥離部位を選択的に認識し該部位に結合す る検知ュニットが結合されていることを特徴とする MR I用造影剤。
2. 検知ユニットが下記の一般式 (I) で表わされる化学構造を含むことを特 徴とする請求項 1に記載の MR I用造影剤。
Figure imgf000014_0001
〔式 (I ) 中、 R 、 R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9、 R10および R11 の少なくとも 1つは、 それぞれ独立して、 スルホン酸基、 ヒ ドロキシル基、 また はアミノ基であってもよく、 R R2、 R3および R4の少なくとも 1つは、 それ ぞれ独立して、 炭素数 1〜 3のアルキル基またはアルコキシ基であってもよく、 上記官能基のいずれでもない R 、 R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9、 R10 および Riiは水素原子を表わし、 Xは、 存在する場合には、 フエニル基、 または 少なくとも 1個所が炭素数 1〜3のアルキル基もしくはアルコキシ基で置換され たフエ二ル基を表わす。〕
3. 検知ユニットが、 下記の式 (11)、 (111)、 (IV), (V) または (VI) で表わ される化学構造を含むものであることを特徴とする請求項 2に記載の MR I用造 影剤。
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
Figure imgf000015_0003
Figure imgf000015_0004
C90T00/l700Zdf/X3d 請 OAV
Figure imgf000016_0001
4. 造影ユニットが、 ガドリニウムのキレート錯体から成ることを特徴とする 請求項 1 ~ 3のいずれかに記載の MR I用造影剤。
5. 下記の式 (VII) で表わされる化学構造から成ることを特徴とする請求項 4 に記載の MR I用造影剤。
(VII)
Figure imgf000016_0002
PCT/JP2004/001063 2003-02-27 2004-02-03 Mri用造影剤 WO2004075925A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005502822A JP4569875B2 (ja) 2003-02-27 2004-02-03 Mri用造影剤
US10/546,964 US7368099B2 (en) 2003-02-27 2004-02-03 MRI contrast agents
EP04707636A EP1598082A4 (en) 2003-02-27 2004-02-03 CONTRAST PRODUCT FOR MRI

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050574 2003-02-27
JP2003-050574 2003-02-27
JP2003322515 2003-09-16
JP2003-322515 2003-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004075925A1 true WO2004075925A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32929650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001063 WO2004075925A1 (ja) 2003-02-27 2004-02-03 Mri用造影剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7368099B2 (ja)
EP (1) EP1598082A4 (ja)
JP (1) JP4569875B2 (ja)
WO (1) WO2004075925A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025304A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kyushu University, National University Corporation 動脈硬化検知用mri造影剤
CN100358583C (zh) * 2005-04-01 2008-01-02 中山大学 一种钆掺杂纳米复合材料及其制备方法
WO2016209795A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of evans blue derivatives and their use in the production of long-acting therapeutics
WO2017196806A1 (en) 2016-05-09 2017-11-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of evans blue derivatives and their use as radiotherapy and imaging agents
WO2019070236A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services CHEMICAL CONJUGATES OF EVANS BLUE DERIVATIVES AND THEIR USE AS RADIATION THERAPY AND IMAGING AGENTS

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012136813A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Universitetet I Oslo Agents for medical radar diagnosis
US20170189564A9 (en) * 2014-04-03 2017-07-06 Lipella Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods of detecting interstitial cystitis
CN103980297B (zh) * 2014-04-15 2016-11-23 大连大学 一种检测汞离子的多功能成像探针

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291260A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 多官能性金属キレート化合物とその用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877599A (en) * 1986-11-10 1989-10-31 New England Deaconess Hospital Corporation Detection of vascular disease with labelled antibodies
CA2080493A1 (en) * 1990-05-03 1991-11-04 Robert S. Lees Synthetic peptides for arterial imaging
JPH07145038A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Terumo Corp 閉鎖小胞膜構成成分
JP3735921B2 (ja) * 1996-02-07 2006-01-18 三菱ウェルファーマ株式会社 GPIb・脂質複合体およびその用途
CA2273609A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-04 Resolution Pharmaceuticals Inc. Radiopharmaceuticals and methods for imaging
JP2002348235A (ja) * 2001-03-23 2002-12-04 Clinical Supply:Kk 再狭窄予防剤
CN1774267A (zh) * 2003-01-22 2006-05-17 综合医院有限公司 与淀粉样物质结合的金属螯合剂

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291260A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 多官能性金属キレート化合物とその用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHRISTENSEN B.C. ET AL: "Repair in arterial tissue. Electron microscopy of Evans blue vital stained embolectomy catheter lesion of the rabbit thoracic aorta", ACTA PATHOLOGICA ET MICROBIOLOGICA SCANDINAVICA SECTION A, vol. 84, no. 4, July 1976 (1976-07-01), pages 355 - 357, XP002979739 *
FLACKE S. ET AL: "Novel MRI Contrast Agent for Molecular Imaging of Fibrin - Implications for Detecting Vulnerable Plaques", CIRCULATION, vol. 104, no. 11, 11 September 2001 (2001-09-11), pages 1280 - 1285, XP002979740 *
YAMAMOTO T. ET AL: "First Functionalized MRI Contrast Agent Recocgnizing Vascular Lesions", ANALYTICAL SCIENCES, vol. 20, no. 1, 10 January 2004 (2004-01-10), pages 5 - 7, XP002979741 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025304A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kyushu University, National University Corporation 動脈硬化検知用mri造影剤
CN100358583C (zh) * 2005-04-01 2008-01-02 中山大学 一种钆掺杂纳米复合材料及其制备方法
WO2016209795A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of evans blue derivatives and their use in the production of long-acting therapeutics
US10709790B2 (en) 2015-06-22 2020-07-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of Evans Blue derivatives and their use in the production of long-acting therapeutics
WO2017196806A1 (en) 2016-05-09 2017-11-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of evans blue derivatives and their use as radiotherapy and imaging agents
US10696631B2 (en) 2016-05-09 2020-06-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of evans blue derivatives and their use as radiotherapy and imaging agents
WO2019070236A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services CHEMICAL CONJUGATES OF EVANS BLUE DERIVATIVES AND THEIR USE AS RADIATION THERAPY AND IMAGING AGENTS
US10981866B2 (en) 2017-10-03 2021-04-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chemical conjugates of Evans Blue derivatives and their use as radiotherapy and imaging agents

Also Published As

Publication number Publication date
US7368099B2 (en) 2008-05-06
JPWO2004075925A1 (ja) 2006-06-01
JP4569875B2 (ja) 2010-10-27
EP1598082A1 (en) 2005-11-23
EP1598082A4 (en) 2008-11-12
US20060153773A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103224495B (zh) 含有短氨基醇链的化合物和用于医学成像的金属络合物
US6521209B1 (en) Bifunctional detection agents
EP3753929B1 (en) Dimeric contrast agents
US5466439A (en) Polymeric contrast enhancing agents for magnetic resonance images
JP2003201258A (ja) 多座結合を介した多量体画像化剤の標的化
US10759817B2 (en) Gadolinium complex, method for synthesis of the gadolinium complex, and MRI contrast agent including the gadolinium complex
KR102515879B1 (ko) 신규한 가돌리늄계 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 함유하는 mri 조영제
CA2179624A1 (en) Metal complexes of dendrimeric molecules, diagnostic agents containing them and process for producing the complexes and agents
CN109641900A (zh) 螯合化合物
WO2004075925A1 (ja) Mri用造影剤
AU773189B2 (en) Perfluoroalkylamide, the production thereof and the use thereof in diagnostics
US6019959A (en) Oligomeric compounds that contain perfluoroalkyl, process for their production, and their use in NMR diagnosis
WO2014197763A1 (en) Molecular design toward dual-modality probes for radioisotope-based imaging (pet or spect) and mri
CA2676313A1 (en) Novel cascade polymer complexes, processes for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
JP2020503310A (ja) Mriイメージング剤として好適なテトラアザビシクロ大員環系マンガンキレート化合物
WO2006025304A1 (ja) 動脈硬化検知用mri造影剤
KR101451446B1 (ko) 퍼플루오르화 peg기를 갖는 금속 킬레이트, 그의 제조 방법, 및 그의 용도
MXPA04012950A (es) Uso de metales complejos conteniendo perfluoroalquilo coo agente contrastante de la reproduccion optica en resonancia magnetica para la representacion trombo intravascular.
US6461587B1 (en) Perfluoroalkylamides, their production and their use in diagnosis
JP2008500293A (ja) 三量体大環状置換アミノイソフタル酸−ハロゲン−ベンゼン誘導体
KR102515875B1 (ko) 신규한 가돌리늄계 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 함유하는 mri 조영제
CA2744298A1 (en) Smart contrast agents for mri imaging

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502822

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004707636

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006153773

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10546964

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004707636

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546964

Country of ref document: US