WO2004060194A1 - 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ - Google Patents

歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2004060194A1
WO2004060194A1 PCT/JP2003/015578 JP0315578W WO2004060194A1 WO 2004060194 A1 WO2004060194 A1 WO 2004060194A1 JP 0315578 W JP0315578 W JP 0315578W WO 2004060194 A1 WO2004060194 A1 WO 2004060194A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
archwire
orthodontic bracket
claws
orthodontic
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunio Chikami
Original Assignee
Chikami Miltec Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chikami Miltec Inc. filed Critical Chikami Miltec Inc.
Publication of WO2004060194A1 publication Critical patent/WO2004060194A1/ja
Priority to US10/954,420 priority Critical patent/US20050069833A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • A61C7/30Securing arch wire to bracket by resilient means; Dispensers therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/20Arch wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • A61C7/287Sliding locks

Definitions

  • the present invention relates to orthodontic brackets and archwires. More specifically, an orthodontic bracket provided with a fixing spacer at least at the bottom of the locking groove, and a wavy curved surface at a portion that comes into contact with the inner surface of the bracket when inserted into the bracket. Related to the formed archwire. Background art
  • the present inventor has conventionally proposed an orthodontic bracket 20 that is fixed to the surface of a tooth T with an adhesive 40 as shown in FIG. 17 (for example, US Pat. Nos. 5, 474, 447 (see columns 3-4, Figures 1-6).)
  • the orthodontic bracket 20 shown in FIG. 17 has a substantially C-shaped cross-sectional shape.
  • An archwire 30 having an outer shape complementary to the shape of the internal space of the orthodontic bracket 20 is inserted through the orthodontic bracket 20.
  • the conventional orthodontic appliance shown in Fig. 17 is manufactured from dental alloy materials, ceramics, synthetic resins, and the like.
  • the synthetic resin such as polymethyl methacrylate, polyoxymethylene, poly-polyponate used as a dental resin, has excellent mechanical strength, low hygroscopicity, and undergoes plastic deformation in a humid atmosphere at 80 ° C.
  • synthetic materials such as polyolefin, polyvinyl chloride, polyester, etc., or composite materials in which fibers or powdered fillers such as ceramic, metal, glass, etc. are mixed with their polymeric materials are used Is done.
  • U.S. Pat. No. 5,474,447 discloses that the same material as the above-described orthodontic bracket 20 is used as the material of the archwire 30.
  • the shape of the archwire 30 is disclosed to have a rectangular cross section, a square cross section, a circular cross section, and a ⁇ -shaped cross section in addition to a shape having a substantially T-shaped cross section as shown in FIG. 17. Have been.
  • a first object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, reduce the contact area between the archwire and the bottom of the orthodontic bracket, and eliminate the need for ligating with a ligating line or module.
  • the second object of the present invention is that even when used in the early stage of treatment when the teeth are not aligned, it has good followability to large bending, does not receive bending stress too much, does not easily deform, and has elasticity.
  • An object of the present invention is to provide an arch wire which does not lose its force and can be prevented from breaking. Disclosure of the invention
  • An orthodontic bracket according to a first aspect of the present invention is an orthodontic bracket that is attached to an individual tooth of a dentition including a tooth to be corrected via an adhesive,
  • a locking groove for locking the archwire is formed between the two claws, the locking groove having a T-shaped cross section;
  • a fixed spacer is provided at the bottom of the locking groove.
  • the fixed spacer is two ridges formed continuously or intermittently in parallel with each other.
  • the two ridges are separated from each other by about 0.25 to 0.75 mm.
  • a movable spacer that is movably inserted into the locking groove, the movable spacer having two legs and a connecting portion that connects the two legs; When inserted into the groove, the two legs straddle the fixed spacer, and are positioned in the locking structure such that at least an outer surface of the leg and an inner surface of the claw contact with each other; It is preferable that a gap between the two claws is closed by the connecting portion.
  • an undercut composed of at least two legs having a substantially dovetail-shaped cross section is formed at a portion facing the tooth surface.
  • a third aspect of the present invention is an orthodontic bracket attached to an individual tooth of a dentition including a tooth to be corrected via an adhesive,
  • a base portion two opposite claws extending in an arc shape on the base portion, and an undercut provided on a side of the base portion opposite to a surface on which the two claws are provided;
  • a metal arch wire having a round cross-sectional shape can be attached between the two claws opposed to each other.
  • a fourth aspect of the present invention is an orthodontic bracket attached via an adhesive to individual teeth of a dentition including a tooth to be corrected, comprising:
  • a base portion two opposite claws bent and extended on the base portion, and an undercut provided on a side of the base portion opposite to a surface on which the two claws are provided.
  • a synthetic resin arch wire having a substantially wedge-shaped cross section can be mounted between the two opposing claws.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an orthodontic bracket according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a stopper according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in which an archwire having a T-shaped cross section is mounted on the orthodontic bracket of FIG. 1 attached to a tooth surface.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which an archwire having a circular cross section and a stopper are mounted on the orthodontic bracket of FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a state in which an archwire having a square cross section and a stopper are mounted on the orthodontic bracket of FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing a modification of the stopper of FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing another modified example of the stopper of FIG.
  • FIG. 8 is a plan view showing still another modified example of the stopper of FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing another example of the orthodontic bracket and the stove attached to the archwire according to the embodiment of the present invention shown in FIG.
  • FIG. 10 is a front view of the stopper of FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view showing an example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view showing another example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view showing still another example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing still another example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a perspective view showing an example of an archwire according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a perspective view showing another example of an archwire according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an explanatory view showing a state in which an archwire is mounted on a conventional orthodontic bracket.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing a test method for peel strength.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a test method for breaking strength.
  • FIG. 20 (a) is an explanatory diagram showing a test method of followability.
  • FIG. 20 (b) is an explanatory diagram showing a test method for slipperiness.
  • FIG. 21 is a perspective view showing still another example of an orthodontic bracket according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing a state immediately before the archwire is mounted on the orthodontic bracket of FIG. 21.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing a state in which an archwire is mounted on the orthodontic bracket of FIG. 21.
  • FIG. 24 is an explanatory sectional view of the orthodontic bracket of FIG. 21.
  • FIG. 25 is an explanatory sectional view showing a modified example of the orthodontic bracket of FIG. 21.
  • FIG. 26 is a perspective view showing an orthodontic bracket and an archwire immediately before being mounted on the bracket according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing a modified example of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • FIG. 29 is an explanatory view showing another modified example of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram showing yet another modification of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • FIG. 31 is an explanatory diagram showing yet another modification of the archwire applied to the bracket for orthodontics shown in FIG. 26.
  • FIG. 32 is an explanatory view showing yet another modification of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • FIG. 33 is an explanatory view showing yet another modification of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an orthodontic bracket according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing a stopper according to another embodiment of the present invention
  • FIG. Fig. 4 is an explanatory view showing a state in which an archwire having a T-shaped cross section is attached to the orthodontic bracket of Fig. 1, and Fig. 4 shows that an archwire of circular cross section and a stopper are mounted on the orthodontic bracket of Fig. 1.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a mounted state
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a state in which an archwire and a stopper having a square cross section are mounted on the orthodontic bracket of FIG. 1
  • FIG. 6 is a modification of the stopper of FIG. 7, FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing another modified example of the stopper shown in FIG. 2
  • FIG. 8 is a plan view showing still another modified example of the stopper shown in FIG. 2
  • FIG. 9 is an embodiment of the present invention shown in FIG. Attached to orthodontic brackets and arch wires according to the embodiment
  • FIG. 10 is a front view of the stopper shown in FIG. 9, and
  • FIG. 11 is a perspective view showing an example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention.
  • Fig. 12 is a perspective view showing another example of a bracket for orthodontics according to another embodiment of the present invention.
  • Fig. 13 is a perspective view of a bracket for orthodontics according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a perspective view showing still another example, FIG.
  • FIG. 14 is a perspective view showing still another example of an orthodontic bracket according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 15 is still another embodiment of the present invention
  • FIG. 16 is a perspective view showing an example of a structure according to the embodiment.
  • FIG. 16 is a perspective view showing still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a perspective view showing another example of the archwire concerned
  • FIG. 21 is a perspective view showing still another example of an orthodontic bracket according to still another embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 23 is an explanatory view showing a state immediately before the archwire is mounted on the orthodontic bracket
  • FIG. 23 is an explanatory view showing a state in which the archwire is mounted on the orthodontic bracket of FIG. 21, and FIG. FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional explanatory view of the orthodontic bracket
  • FIG. 25 is a cross-sectional explanatory view showing a modification of the orthodontic bracket of FIG. 21
  • FIG. 26 is still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is an explanatory view showing the state in which the archwire is mounted on the orthodontic bracket of FIG. 26.
  • Figure 28 shows the arch applied to the orthodontic bracket in Figure 26
  • FIG. 29 is an explanatory diagram showing a modified example of the ear
  • FIG. 29 is an explanatory diagram showing another modified example of the archwire applied to the orthodontic bracket of FIG. 26
  • FIG. 31 is an explanatory view showing still another modified example of the approach wire applied to the bracket for FIG. 31.
  • FIG. 31 is an explanatory view showing still another modified example of the arch wire applied to the bracket for orthodontics of FIG. 26.
  • Fig. 32 is an explanatory view showing still another modification of the approach applied to the orthodontic bracket of Fig. 26, and Fig. 33 is an arch applied to the orthodontic bracket of Fig. 26.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing still another modified example of the wire.
  • the orthodontic bracket (hereinafter referred to as “bracket”) 1 shown in FIG. 1 includes a base portion 2 c mounted on the tooth T (see FIG. 3), and upper and lower ends of the base portion 2. And claw portions 2a and 2b having an L-shaped cross-section projecting from each other.
  • the base portion 2c and the claw portions 2a and 2b form a wire locking groove A having a T-shaped cross section.
  • the fixed spacers 3a and 3b are provided on the bottom of the wire locking groove A (that is, the base 2c between the claws 2a and 2b).
  • Bracket 1 is made of the same material as the previous bracket Manufactured from.
  • the fixed sensors 3a and 3b are drawn as continuous linear (or ridge) projections, but are not limited to such a form. Alternatively, a form in which a pillar and a ridge are combined may be used.
  • the inner spacing between the fixed spacers 3a and 3b is 0.25 to 0.75 mm (ie, 0.01 to 0.05 inch wide).
  • archwires having a circular cross-section or a square cross-section conventionally used are used in the present embodiment.
  • the spacers 3a and 3b preferably have a height of 10% to 150% of the height of the arch wire 5 having a square cross section (see FIG. 5).
  • a ligation protrusion N as shown in FIG. 1 can be provided on the bracket 1 to enable ligation with a tag ligation line or module rubber.
  • Embodiment 2 In the case of the present embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, a movable member including two legs 5b, 5b and a connecting portion 5a connecting the two legs 5b, 5b is provided. A spacer 5 is movably inserted into the locking groove A. As shown in FIGS. 4 and 5, when the movable sensor 5 is inserted into the locking groove A, the two legs 5b, 5b straddle the fixed sensors 3a, 3b. And at least the legs 5b, 5b are positioned in the locking structure such that the outer surfaces of the legs 5b, 5b and the inner surfaces of the claws 2a, 2b of the bracket are in contact (see FIGS. 4 and 5).
  • the gap between the tips of the two claws 2 a and 2 b is closed by the connecting portion 5 a, and the fixed spacer 3 a in the space between the roots of the claws 2 a and 2 b
  • the space except for 3b and the archwire is substantially occluded by the legs 5b and 5b. (Essentially, most of the space except for the space where a circular or square cross-section archwire can be inserted is stopped. 5).
  • the stopper according to the present embodiment provides a structure in which the space other than the fixed-sizer for mounting the match wire inside the bracket 1 is almost completely buried. 1 piece of plastic It becomes a state of lump.
  • the depth of the recess 5c of the movable spacer 5 is desirably 100% to 150% of the height of the archwire 12 (see FIG. 5) having a rectangular cross section.
  • the space height for mounting the square cross-section arm wire 12 formed between the fixed spacers 3a and 3b of the bracket 1 and the movable spacer 5 is as follows. It is desirable to set the height to 10 to 150% of the height of 2.
  • the width of the space for mounting the square-shaped archwire 12 formed between the fixed spacers 3a and 3b of the bracket 1 and the movable spacer 5 is as follows. It is desirable that the width be 100% to 150% of the width of the sheet. Further, it is preferable that the length of the movable spacer 5 be 50 to 150% of the length of the bracket 1.
  • the movable spacer 5 has one end that is partially or entirely narrower than the width of the bracket 1 and 100 mm of the width of the bracket that is equal to or slightly wider than the width of the bracket 1. ⁇ 150%).
  • the bracket according to the present embodiment has an undercut composed of two legs 4 a and 4 b having a substantially dovetail-shaped cross section formed at a portion facing the tooth surface.
  • the undercut is a partial circle as shown in Fig. 13 instead of the tapered surface of the legs 4a and 4b of the pigeon tail section in Fig. 11.
  • a curved surface such as a cylindrical surface or an elliptical surface may be employed.
  • an additional dovetail section leg 4c may be provided between the dovetail section legs 4a and 4b in FIG. 11 (see FIG. 12).
  • the number of legs 4c of the additional dovetail section can be one or two or more.
  • the undercut can also be formed from prism portions 4a and 4b, and a member 4c combining a prism with a substantially elliptical cylinder or a cylinder.
  • the undercut allows the bracket side to have a wedge-shaped physical adhesive force, and the adhesive force of the portion of the bracket 1 that adheres to the tooth surface is greatly improved.
  • the present embodiment is a match wire 15 (see FIG. 15) and an arch wire 16 (see FIG. 16) inserted into the bracket 1 of the first to third embodiments.
  • a wavy curved surface W is formed at a portion that comes into contact with the inner surfaces of the claws 2a and 2b of the bracket 1. Have been. As a result, the contact area between the bracket 1 and the archwire 15 or 16 can be reduced, and the sliding of the archwire 15 or 16 is improved.
  • the orthodontic bracket (hereinafter, referred to as “bracket”) 1 made of a synthetic resin according to the present embodiment includes a base portion 2 c attached to a tooth, and a base portion 2 c.
  • Claws 2a and 2b are provided which extend in a circular arc shape from c.
  • the claws 2a and 2b face each other with the slit A interposed therebetween, and have an overall tubular shape.
  • a constricted portion R is formed near the bases of the claws 2a and 2b.
  • the surface of the base portion 2c opposite to the surface on which the claws 2a and 2b are formed is provided with a dovetail-shaped under-force 4a, 4 b and 4 c are formed.
  • the width of the slit A (that is, the distance between the tip of the claw 2 a and the tip of the claw 2 b) is smaller than the diameter D of the metal archwire 11.
  • the width of the slit A is preferably in the range of 10 to 90% of the diameter D of the metal archwire 11.
  • the position of the slit A of the bracket of the present embodiment need not be located at the center of the bracket 1 as shown in FIG.
  • the archwire locking groove A can be provided at a position as shown in FIG.
  • the metal arch wire 11 applied to the bracket according to the present embodiment may be of any size (ie, a diameter of 0.012) as long as it is generally used for orthodontics. ⁇ 0.018 inch) can be used.
  • the cross-sectional shape of the archwire 11 in FIGS. 28 and 29 is a combination of a wedge-shaped shape and a rectangle, and the sizes of Ll, L2, L3, H, and Wa in FIGS. 1.5 mm, 0.1 to; L. 5 mm, 0.1 to 1.5 mm, 0.1 to 1.5 mm, 0.1 to 1.5 mm.
  • the size of Wa should be smaller than the width of slit A (that is, the distance between the tip of nail 2a and the tip of nail 2b).
  • the cross-sectional shape of the arch 11 in FIGS. 30 and 31 is a wedge shape, and L2, L3, and L4 in FIGS. 30 and 31 are 1 to 1.5 mm and 0.1 to 1.5 mm, respectively. , 0.1 to 1.5 mm.
  • the shape of the archwire 11 in FIG. 32 is a combination of a wedge-shaped shape and a groove G having a V-shaped cross section, where 1 is 0.1 to 1.5 mm.
  • bracket 60 on which an undercut was formed was produced. As shown in FIG. 18, the bracket 60 was fixed to the ceramic plate 50 by applying a dental adhesive (a chemically polymerized resin) 70 to the base of the bracket 60.
  • a dental adhesive a chemically polymerized resin
  • Table 1 shows the measurement results.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 本発明の歯列矯正用ブラケットは、矯正されるべき歯を含む歯列の個々の歯に接着剤を介して取りつけられる歯列矯正用ブラケットであって、互いに対向する2つの爪を備え、該2つの爪の間にアーチワイヤを係止するための係止溝が形成され、該係止溝がT字状断面を呈し、該係止溝の底部に固定スペーサが設けられてなることを特徴としている。

Description

明 糸田 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ 技術分野
本発明は歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤに関する。 さらに詳 しくは、 少なくとも係止溝の底部に固定スぺーザが設けられた歯列矯正用 ブラケットおよび当該ブラケット内に挿入されたとき、 当該ブラケッ卜の 内側面と接触する部位に波状の曲面が形成されたアーチワイヤに関する。 背景技術
本発明者は、 従来より、 図 1 7に示されるような、 歯 Tの表面に接着剤 4 0により固着される歯列矯正用ブラケット 2 0を提案してしている (例 えば、 米国特許第 5, 4 7 4 , 4 4 7号明細書 (第 3— 4欄、 第 1〜6図 ) 参照。 ) 。
図 1 7に示された歯列矯正用ブラケット 2 0は、 ほぼ C字状の断面形状 を呈している。 歯列矯正用ブラケット 2 0の内部空間の形状と相補的な外 形形状を有するアーチワイヤ 3 0が、 歯列矯正用ブラケット 2 0に挿通さ れる。
図 1 7に示された従来の歯列矯正装置は、 歯科用の合金材料、 セラミツ ク、 合成樹脂などで製造される。 当該合成樹脂として、 デンタルレジンと して用いられるポリメチルメタクリレート、 ポリオキシメチレン、 ポリ力 ーポネートなど機械的強度に優れ、 吸湿性が少なく、 かつ 8 0 °Cの湿潤雰 囲気中で塑性変形を生じないものや、 ポリオレフイン、 ポリ塩化ビニル、 ポリエステルなどの合成樹脂またはそれらの高分子材料にセラミック、 金 属、 ガラスなどの繊維または粉末状のフィラーを混入した複合材料が使用 される。
また、 米国特許第 5 , 4 7 4 , 4 4 7号明細書には、 アーチワイヤ 3 0 の材料として、 前述の歯列矯正用ブラケット 2 0と同一の材料が使用され ることが開示されており、 アーチワイヤ 3 0の形状としては、 図 1 7に示 されるようなほぼ T字状断面を有するもののほか、 矩形状断面、 正方形断 面、 円形断面、 Π字状断面を有することが開示されている。
図 1 7に示される歯列矯正用ブラケット 2 0の場合、 ァ一チワイヤ 3 0 と歯列矯正ブラケット 2 0の底部とが面接触し摩擦が大きいため、 滑りが 悪いという問題がある。 また、 図 1 7に示される歯列矯正用ブラケット 2 0に、 歯列矯正用ブラケットの内部空間に対して相補的でない外形形状を 有するアーチワイヤを適用した場合、 歯列矯正用ブラケッ卜の内部空間に アーチワイヤの遊びの空間が生じ、 結紮線やモジュールによる結紮をした としても、 アーチワイヤに捻りを加えてトルクを効かせる際に、 しっかり とトルクを効かせることができないという問題がある。
また、 従来の歯列矯正用ブラケット場合、 歯面に接するボンディング面 が平坦な形状を有しているため、 歯列矯正ブラケットが歯面からはがれや すいという問題がある。
さらに、 図 1 7に示される従来のアーチワイヤの場合、 幅の広い底辺部 を有しているため、 当該アーチワイヤを歯並びがそろっていない治療初期 の段階で使用すると、 アーチワイヤが大きな曲げに対して追随性が悪いこ とから、 アーチワイヤに曲げ応力がかかりすぎてアーチワイヤが変形を起 こし、 弾性力をなくしてしまったり、 破折してしまったりする虞がある。 本発明の第 1の目的は、 かかる叙上の従来の問題を解消し、 アーチワイ ャと歯列矯正ブラケットの底部との接触面積を小さくし、 結紮線やモジュ ールによる結紮を必要とせず、 そのうえ歯面からはがれにくい歯列矯正用 ブラケットを提供することである。 本発明の第 2の目的は、 歯並びがそろつていない治療初期の段階で使用 しても、 大きな曲げに対して追随性がよく、 曲げ応力がかかりすぎること がなく、 変形を起こしにくく、 弾性力をなくすことがなく、 そのうえ破折 することが防止できるアーチワイヤを提供することである。 発明の開示
本発明の第 1の態様である歯列矯正用ブラケットは、 矯正されるべき歯 を含む歯列の個々の歯に接着剤を介して取りつけられる歯列矯正用ブラケ ッ卜であって、
互いに対向する 2つの爪を備え、 該 2つの爪の間にアーチワイヤを係止す るための係止溝が形成され、 該係止溝が T字状断面を呈し、
該係止溝の底部に固定スベーサが設けられてなる
ことを特徴としている。
また、 前記固定スぺ一ザが、 互いに平行に連続的または間欠的に形成さ れた 2つの突条であることが好ましい。
また、 前記 2つの突条の間が約 0 . 2 5〜 0 . 7 5 mmだけ離間されて なることが好ましい。
また、 2つの脚部と該 2つの脚部を連結する連結部とを備え、 前記係止 溝に移動可能に揷入される可動スぺーサであって、 該可動スぺーザが前記 係止溝に挿入されたとき、 該 2つの脚部が前記固定スぺーサを跨ぎ、 かつ 少なくとも該脚部の外側面と前記爪部の内側面とが接触するように係止構 内に位置づけられ、 前記 2つの爪の間の隙間が前記連結部によって閉塞さ れてなることが好ましい。
また、 歯面に対向する部位に、 ほぼ鳩尾状断面を有する少なくとも 2つ の脚部からなるアンダ一カツトが形成されてなることが好ましい。
本発明の第 2の態様は、 前記歯列矯正用ブラケット内に挿入されるァー チワイヤであって、
当該ブラケット内に挿入されたとき、 当該ブラケットの内側面と接触する 部位に波状の曲面が形成されてなる
ことを特徴としている。
本発明の第 3の態様は、 矯正されるべき歯を含む歯列の個々の歯に接着 剤を介して取り付けられる歯列矯正用ブラケットであって、
ベース部と、 該ベース部上に円弧状に延設された互いに対向する 2つの爪 と、 該ベース部の当該 2つの爪が設けられた面の反対側に設けられたアン ダーカツトとを備え、
前記互いに対向する 2つの爪の間に丸型断面形状を有する金属製のアーチ ワイヤを装着することができる
ことを特徴としている。
本発明の第 4の態様は、 矯正されるべき歯を含む歯列の個々の歯に接着 剤を介して取り付けられる歯列矯正用ブラケットであって、
ベース部と、 該ベース部上に屈曲して延設された互いに対向する 2つの爪 と、 該ベース部の当該 2つの爪が設けられた面の反対側に設けられたアン ダ一カツトとを備え、
前記互いに対向する 2つの爪の間にほぼ楔状の断面形状を有する合成樹脂 製のアーチワイヤを装着することができる
ことを特徴としている。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットを示す 斜視図である。
図 2は、 本発明の他の実施の形態にかかわるストッパを示す斜視図であ る。 図 3は、 歯面に取りつけられた図 1の歯列矯正用ブラケッ卜に T字状断 面をもつアーチワイヤが装着された状態を示す説明図である。
図 4は、 図 1の歯列矯正用ブラケットに円形断面のアーチワイヤとスト ッパとが装着された状態を示す説明図である。
図 5は、 図 1の歯列矯正用ブラケットに角形断面のアーチワイヤとスト ッパとが装着された状態を示す説明図である。
図 6は、 図 2のストツバの一変形例を示す平面図である。
図 7は、 図 2のストツバの他の変形例を示す平面図である。
図 8は、 図 2のストッパのさらに他の変形例を示す平面図である。 図 9は、 図 1の本発明の一実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケット およびアーチワイヤに装着されたストツバの他の例を示す斜視図である。 図 1 0は、 図 9のストッパの正面図である。
図 1 1は、 本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットの 一例を示す斜視図である。
図 1 2は、 本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットの 他の例を示す斜視図である。
図 1 3は、 本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットの さらに他の例を示す斜視図である。
図 1 4は、 本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットの さらに他の例を示す斜視図である。
図 1 5は、 本発明のさらに他の実施の形態にかかわるアーチワイヤの一 例を示す斜視図である。
図 1 6は、 本発明のさらに他の実施の形態にかかわるアーチワイヤの他 の例を示す斜視図である。
図 1 7は、 従来の歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤが装着された状 態を示す説明図である。 図 1 8は、 剥離強度の試験方法を示す説明図である。
図 1 9は、 破壊強度の試験方法を示す説明図である。
図 2 0 ( a ) は、 追随性の試験方法を示す説明図である。
図 2 0 ( b ) は、 滑り性の試験方法を示す説明図である。
図 2 1は、 本発明のさらに他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケ ットのさらに他の例を示す斜視図である。
図 2 2は、 図 2 1の歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤを装着する直 前の状態を示す説明図である。
図 2 3は、 図 2 1の歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤが装着された 状態を示す説明図である。
図 2 4は、 図 2 1の歯列矯正用ブラケットの断面説明図である。
図 2 5は、 図 2 1の歯列矯正用ブラケットの変形例を示す断面説明図で ある。
図 2 6は、 本発明のさらに他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケ ットと当該ブラケットに装着する直前のアーチワイヤとを示す斜視図であ る。
図 2 7は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤが装着された 状態を示す説明図である。
図 2 8は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤの 変形例を示す説明図である。
図 2 9は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤの 他の変形例を示す説明図である。
図 3 0は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤの さらに他の変形例を示す説明図である。
図 3 1は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケッ卜に適用されるアーチワイヤの さらに他の変形例を示す説明図である。 図 3 2は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤの さらに他の変形例を示す説明図である。
図 3 3は、 図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤの さらに他の変形例を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
添付図面を参照しながら本発明の歯列矯正用ブラケットおよびアーチヮ ィャを以下に詳細に説明する。
図 1は本発明の一実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットを示す斜 視図、 図 2は本発明の他の実施の形態にかかわるストッパを示す斜視図、 図 3は歯面に取りつけられた図 1の歯列矯正用ブラケッ卜に T字状断面を もつアーチワイヤが装着された状態を示す説明図、 図 4は図 1の歯列矯正 用ブラケットに円形断面のアーチワイヤとストッパとが装着された状態を 示す説明図、 図 5は図 1の歯列矯正用ブラケットに角形断面のアーチワイ ャとストツパとが装着された状態を示す説明図、 図 6は図 2のストッパの 一変形例を示す平面図、 図 7は図 2のストツバの他の変形例を示す平面図、 図 8は図 2のストツバのさらに他の変形例を示す平面図、 図 9は図 1の本 発明の一実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ に装着されたストツバの他の例を示す斜視図、 図 1 0は図 9のストッパの 正面図、 図 1 1は本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケッ トの一例を示す斜視図、 図 1 2は本発明の他の実施の形態にかかわる歯列 矯正用ブラケットの他の例を示す斜視図、 図 1 3は本発明の他の実施の形 態にかかわる歯列矯正用ブラケットのさらに他の例を示す斜視図、 図 1 4 は本発明の他の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケッ卜のさらに他の 例を示す斜視図、 図 1 5は本発明のさらに他の実施の形態にかかわるァー チワイャの一例を示す斜視図、 図 1 6は本発明のさらに他の実施の形態に かかわるアーチワイヤの他の例を示す斜視図、 図 2 1は本発明のさらに他 の実施の形態にかかわる歯列矯正用ブラケットのさらに他の例を示す斜視 図、 図 2 2は図 2 1の歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤを装着する直 前の状態を示す説明図、 図 2 3は図 2 1の歯列矯正用ブラケットにアーチ ワイヤが装着された状態を示す説明図、 図 2 4は図 2 1の歯列矯正用ブラ ケットの断面説明図、 図 2 5は図 2 1の歯列矯正用ブラケットの変形例を 示す断面説明図、 図 2 6は本発明のさらに他の実施の形態にかかわる歯列 矯正用ブラケットと当該ブラケットに装着する直前のアーチワイヤとを示 す斜視図、 図 2 7は図 2 6の歯列矯正用ブラケッ卜にアーチワイヤが装着 された状態を示す説明図、 図 2 8は図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用 されるアーチワイヤの変形例を示す説明図、 図 2 9は図 2 6の歯列矯正用 ブラケットに適用されるアーチワイヤの他の変形例を示す説明図、 図 3 0 は図 2 6の歯列鑣正用ブラケットに適用されるァ一チワイヤのさらに他の 変形例を示す説明図、 図 3 1は図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用され るアーチワイヤのさらに他の変形例を示す説明図、 図 3 2は図 2 6の歯列 矯正用ブラケットに適用されるァ一チワイャのさらに他の変形例を示す説 明図、 図 3 3は図 2 6の歯列矯正用ブラケットに適用されるアーチワイヤ のさらに他の変形例を示す説明図である。
実施の形態 1
図 1に示された歯列矯正用ブラケット (以下、 「ブラケット」 という) 1は、 歯 T (図 3参照) に装着されるべ一ス部 2 cと、 該ベース部 2じの 上端および下端から互いに対向するように突設された L字状断面の爪部 2 a、 2 bとを備えている。 ベース部 2 cおよび爪部 2 a、 2 bにより丁字 状断面のワイヤ係止溝 Aが得られる。 ワイヤ係止溝 Aの底部 (すなわち、 爪部 2 a、 2 bの間のベ-—ス部 2 c ) 上に固定スぺーサ 3 a、 3 bが設け られている。 なお、 ブラケット 1は、 叙上の従来のブラケットと同じ材料 から製造される。
図 1を参照すると、 固定スぺ一サ 3 a、 3 bは、 連続した線状 (ないし 突条) 突起のように描かれているが、 かかる形態に限定されることはなぐ 数本の柱または柱と突条とを組み合わせた形態であってもよい。
図 1のように、 ブラケット 1の内側底辺部に "線状突起" をつけること により、 ブラケット 1とアーチワイヤ 1 0 (図 3参照) との摩擦がより少 なくなり、 図 1 7の従来のブラケット 2 0と比べ、 アーチワイヤ 1 0の " 滑り" が格段に改善され得る。 この結果、 歯列の矯正治療期間が短縮され 得る。 その理由は、 固定スぺーサ 3 a、 3 bの先端の突起線上にアーチヮ ィャ 1 0の底辺面が乗っかる構造となっているためである。 これにより、 図 1 7に示されるように、 従来技術では、 面で接触していたアーチワイヤ 3 0とブラケット 2 0の接触面積が極端に減らせることができ、 アーチヮ ィャの滑り性が大幅に向上されたからである。
また、 固定スぺーサ 3 aと 3 bとの間の内側間隔を約 0 . 2 5〜0 . 7 5 mm (すなわち、 0 . 0 1〜0 . 0 5インチ幅) にすることにより、 従 来の歯列矯正装置に使用されていた凸型断面形状のアーチワイヤ 3 0 (図 1 7参照) 以外にも、 従来使用されている円形断面や角形断面を有するァ —チワイヤを本実施の形態のブラケット 1に使用することができる。 なお、 スぺーサ 3 a、 3 bの高さは、 角型断面のアーチワイヤ 5 (図 5参照) の 高さの 1 0〜 1 5 0 %にすることが好ましい。 凸型断面形状を有するァ一 チワイヤ 1 0 (図 3参照) を使用する場合は、 従来どおり結紮の必要はな いが、 円形断面のアーチワイヤ 1 1 (図 4参照) や角形断面のアーチワイ ャ 1 2 (図 5参照) を使用する場合は、 図 1に示されるような結紮用の突 起 Nをブラケット 1に設けておけば、 札結紮線やモジュールゴムでの結紮 が可能になる。
実施の形態 2 本実施の形態の場合、 図 4および 5に示されるなように、 2つの脚部 5 b、 5 bと該 2つの脚部 5 b、 5 bを連結する連結部 5 aとを備えた可動 スぺーサ 5が前記係止溝 Aに移動可能に挿入される。 図 4および 5に示さ れるように、 可動スぺ一サ 5が係止溝 Aに挿入されたとき、 該 2つの脚部 5 b、 5 bが固定スぺ一サ 3 a、 3 bを跨ぎ、 かつ少なくとも該脚部 5 b、 5 bの外側面とブラケットの爪部 2 a、 2 bの内側面とが接触するように 係止構内に位置づけられる (図 4および 5参照) 。 言い換えれば、 前記 2 つの爪 2 a、 2 bの先端の間の隙間が連結部 5 aによって閉塞され、 爪部 2 a、 2 bの根元同士の間の空間のうち、 固定スぺーサ 3 a、 3 bとァー チワイヤとを除く空間が脚部 5 b、 5 bによって実質的に閉塞される (要 は、 円形または角形断面のアーチワイヤが挿入できるだけの空間を除いて ほとんどの空間がストッパ 5によって埋められる) ことが好ましい。
これにより、 ブラケット 1の内部に側面から横滑りさせてブラケット 1 の空間を埋めることで、 円形や角形断面のアーチワイャを使用する場合で も結紮をしなくてもよいという効果が得られる。 さらに、 結紮線やモジュ ールによる結紮を要しない (ァ一チワイヤをブラケットに縛る必要がない ) ので、 円形断面のアーチワイヤと結紮線との間の摩擦が少なく、 滑りが よいため、 治療期間の短縮ができるという効果を奏する。 また、 角形断面 のアーチワイヤを使用する場合は、 ァ一チワイヤと結紮線との間の摩擦が 少ないことは勿論のことながら、 アーチワイヤの角形型断面とブラケット および可動スぺーサの壁面との間に余分な遊びスペースがない。 そのため、 角形断面のアーチワイヤに捻りを加えてトルクを効かせる際に、 しっかり とトルクを効かせることができる。
すなわち、 本実施の形態のストッパにより、 ブラケット 1の内部でァ一 チワイヤを装着するための、 固定スぺ一ザの部分以外の空間がほとんど埋 められてしまう構造が得られ、 ブラケットが、 いわば 1個のプラスチック の塊の状態になるのである。
その結果、 ブラケットの強度が大幅に向上し、 ブラケットの破折が極端 に少なくなる。 なお、 可動スぺーサ 5のくぼみ 5 cの深さは角形断面のァ ーチワイヤ 1 2 (図 5参照) の高さの 1 0 0〜1 5 0 %にすることが望ま しい。 また、 ブラケット 1の固定スぺーサ 3 a、 3 bと、 可動スぺーサ 5 との間にできる角形断面のァ一チワイヤ 1 2を装着するための空間高さは、 角形断面のアーチワイヤ 1 2の高さの 1 0〜1 5 0 %にすることが望まし い。 さらに、 ブラケット 1の固定スぺーサ 3 a、 3 bと可動スぺ一サ 5と の間にできる角形断面のアーチワイヤ 1 2を装着するための空間の横幅は、 角形断面のアーチワイヤ 1 2の横幅の 1 0 0〜1 5 0 %にすることが望ま しい。 また、 可動スぺーサ 5の長さは、 ブラケット 1の長さの 5 0〜 1 5 0 %の長さにすることが好ましい。
図 6〜 8を参照すると、 可動スぺーサ 5は、 ブラケット 1の幅よりも一 部または全体に狭い片側端部と、 ブラケット 1の幅と同じか少し広い幅ブ ラケットの幅の 1 0 0〜1 5 0 %) の反対側端部をもつ形をしている。 可 動スぺ一サ 5のこの形体により、 可動スぺーサ 5を幅の狭い端部からブラ ケット 1に横滑りさせると、 ストッパーの反対側端部の幅がブラケットの 内部側面に接し、 所定の位置でストツバ一はそれ以上先に入らなくなる。 このため、 いったんブラケット 1に揷入され可動スぺ一サはブラケット 1 内で簡単に外れることはない。 また、 はずす場合には挿入した逆の方向か ら押し出すようにしてはずすことができる。
実施の形態 3
本実施の形態のブラケットは、 図 1 1に示されるように、 歯面に対向す る部位に、 ほぼ鳩尾状断面を有する 2つの脚部 4 a、 4 bからなるアンダ —カットが形成されている。 当該アンダーカットは、 図 1 1の鳩尾断面の 脚部 4 a、 4 bのテ一パ状の面に代えて、 図 1 3に示されるような部分円 筒面ないしは楕円面などの曲面を採用することもできる。 また、 図 1 1の 鳩尾状断面の脚部 4 a , 4 bの間に追加の鳩尾状断面の脚部 4 cを設けて もよい (図 1 2参照) 。 追加の鳩尾状断面の脚部 4 cの数は、 1または 2 以上とすることができる。 さらに、 アンダーカットは、 図 1 4に示される ように、 角柱部 4 a、 4 bと、 角柱と略楕円柱または円柱と組み合わせた 部材 4 cとからも形成され得る。
アンダーカツトにより、 楔状の物理的な接着力をブラケット側に持たせ ることができ、 ブラケッ卜 1の歯面に接着する部分の接着力が大幅に向上 する。
実施の形態 4
本実施の形態は、 実施の形態 1〜 3のブラケット 1内に挿入されるァ一 チワイヤ 1 5 (図 1 5参照) およびアーチワイヤ 1 6 (図 1 6参照) であ る。
本実施の形態のアーチワイヤ 1 5、 1 6には、 ブラケット 1内に揷入さ れたとき、 ブラケット 1の爪部 2 a、 2 bの内側面と接触する部位に波状 の曲面 Wが形成されている。 その結果、 ブラケット 1とアーチワイヤ 1 5 または 1 6との接触面積を少なくすることができり、 アーチワイヤ 1 5ま たは 1 6の滑りが改善される。
従来のアーチワイヤ (すなわち、 幅の広い底辺部を有するアーチワイヤ ) を歯並びがそろっていない治療初期の段階で使用すると、 アーチワイヤ が大きな曲げに対して追随性が悪いことから、 アーチワイャに曲げ応力が かかりすぎてアーチワイヤが変形を起こし、 弾性力をなくしてしまったり 破折してしまったりする虞があるが、 本実施の形態のァ一チワイヤの如く、 ブラケット 1の内部側面に接する部分に波形の曲面形状 Wを持たせること で、 部分的に幅の狭い構造をもつァ一チワイヤの実現を可能にすることが できる。 本実施の形態のアーチワイヤの幅が狭い部分は、 弾性が低くなる (すなわち、 波形の曲面形状 Wをその側面に持たせることで弾性の低い部 分を部分的に事前に作ることができる) 。 また、 隣接するブラケット 1間 のズレがアーチワイヤのどの部位で起きたとしても、 部分的に弾性の低い 部分が必ずあることから、 アーチワイヤの変形を未然に防ぐことが可能に なる。 このため、 歯並びがそろっていない治療初期の段階でアーチワイヤ が破折したり変形をしたりすることを未然に防ぐことができ、 そのうえ滑 り性が優れていることから治療期間の短縮が得られる。 なお、 波の間隔 e は、 隣接するブラケット 1間距離の 5〜2 0 0 %とすることが好ましく、 波の深さ dは、 矯正用ワイヤの幅の 5〜 8 0 %とすることが好ましい。 以下、 本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、 本発明はこれ らに限定されるものではない。
実施の形態 5
図 2 1に示されるように、 本実施の形態の合成樹脂製の歯列矯正用ブラ ケット (以下、 「ブラケット」 という) 1は、 歯に装着されるベース部 2 cと、 該ベース部 2 cから円弧状に湾曲して延びた爪 2 a、 2 bとを備え ている。 爪 2 aおよび 2 bは、 スリット Aを挟んで互いに向かい合つてお り、 全体の形状は概略チューブ状を呈している。 また、 図 2 1に示される ように、 爪 2 aおよび 2 bの根元付近には、 縊れ部 Rが形成されている。 さらに、 図 2 1に示されるように、 ベ一ス部 2 cの爪 2 a、 2 bが形成さ れた面とは反対側の面には、 鳩尾状のアンダー力ット 4 a、 4 b , 4 cが 形成されている。
このように構成された本実施の形態のブラケット 1のスリット Aに、 図 2 2に示されるような歯列矯正用の丸型断面を有する金属製アーチワイャ 1 1を押し付けると、 前記縊れ部 Rが撓み、 小さな力でスリット Aが拡が る (図 2 2参照) 。 したがって、 金属製アーチワイヤ 1 1は、 図 2 3に示 されるように容易にブラケット 1に装着することができる。 本実施の形態のブラケット 1の場合、 スリット Aの幅 (すなわち、 爪 2 aの先端部と爪 2 bの先端部との間の距離) は、 金属製アーチワイヤ 1 1 の直径 Dより小さいので、 ブラケット 1が破壌しない限りブラケット 1か ら金属製アーチワイヤ 1 1が脱落することはなく、 そのうえ結紮が不要で ある。 当該スリット Aの幅は、 金属製アーチワイヤ 1 1の直径 Dの 1 0〜 9 0 %の範囲にすることが好ましい。
本実施の形態のブラケットのスリット Aの位置は、 図 2 4のようにブラ ケット 1の中央に位置する必要はない。 たとえば、 変形例として示した図 2 5のような位置にアーチワイヤ係止溝 Aを設けることも可能である。 さらに、 本実施の形態にかかわるブラケットに適用される金属製アーチ ワイヤ 1 1としては、 歯列矯正用として一般に採用されているものであれ ば、 任意の大きさ (すなわち、 直径 0. 0 1 2〜0 . 0 1 8インチ) のも のを使用することができる。
実施の形態 6
図 2 6に示されるように、 本実施の形態の合成樹脂製の歯列矯正用ブラ ケット (以下、 「ブラケット」 という) 1は、 歯に装着されるべ一ス部 2 cと、 該ベース部 2 cから屈曲して延びた爪 2 a、 2 bとを備えている。 爪 2 aおよび 2 bは、 スリット Aを挟んで互いに向かい合つており、 全体 の形状は概略レール状を呈している。 また、 図 2 6に示されるように、 爪 2 aおよび 2 bの根元付近には、 縊れ部 Rが形成されている。 さらに、 図 2 6に示されるように、 ベース部 2 cの爪 2 a、 2 bが形成された面とは 反対側の面には、 鳩尾状のアンダー力ット 4 a、 4 b、 4 cが形成されて いる。
このように構成された本実施の形態のブラケット 1のスリット Aに、 図 2 6、 および図 2 8〜3 2に示されるような楔状の合成樹脂製のアーチヮ ィャ 1 1を押し付けると、 前記縊れ部 Rが撓み、 小さな力でスリット Aが 拡がる。 したがって、 合成樹脂製アーチワイヤ 11は、 図 27に示される ように容易にブラケッ卜 1に装着することができる。 本実施の形態の場合 も、 実施の形態 5と同様に、 ブラケット 1から金属製アーチワイヤ 1 1が 脱落することはなく、 そのうえ結紮が不要である。 当該スリット Aの幅は、 アーチワイヤ 11の幅 W (図 28参照) の 10〜90 %の範囲にすること が好ましい。
図 28および 29のアーチワイヤ 11の断面形状は、 楔状の形状と矩形 との組み合わせであり、 図 28および 29の L l、 L 2、 L3、 H、 Wa の大きさは、 それぞれ 0. 1〜1. 5mm、 0. 1〜; L. 5mm、 0. 1 〜1. 5mm、 0. 1〜1. 5mm, 0. 1〜1. 5 mmでめる。 Waの 大きさは、 スリット Aの幅 (すなわち、 爪 2 aの先端部と爪 2 bの先端部 との間の距離) より小さければよい。 また、 図 30および 31のアーチヮ ィャ 1 1の断面形状は、 楔状の形状であり、 図 30および 31の L2、 L 3、 L4は、 それぞれ 1〜1. 5mm、 0. 1〜1. 5mm、 0. 1 〜1. 5 mmである。 さらに、 図 32のアーチワイヤ 11の形状は、 楔状 の形状と V字状断面の溝 Gとの組み合わせであり、 1は0. 1〜1. 5 mmである。
また、 図 33のアーチワイヤ 11は、 図 15のアーチワイヤ 15のよう に、 アーチワイヤ 11の両側部に波状の曲面が形成されている。 図 33の アーチワイヤ 11の場合も波の間隔 eは、 隣接するブラケット 1間距離の 5〜200%とすることが好ましく、 波の深さ dは、 アーチワイヤ 1 1の 幅 Wの 5〜80%とすることが好ましい。 図 28、 29および 32のァ一 チワイヤ 11にも同様にアーチワイヤ 11の両側部に波状の曲面と形状す ることができる。
実施例 1
ポリカーボネ一トを素材として射出成形にて請求の範囲第 5項にかかわ るアンダーカツトが形成されたブラケット 6 0を作製した。 図 1 8に示さ れるように、 当該ブラケット 6 0のベース部に歯科用接着剤 (化学重合レ ジン) 7 0を塗付することによりセラミック板 5 0にブラケット 6 0を固 着した。
ついで、 ブラケット 6 0にセラミック板 7 0に対して平行な力 F 1を 加え、 ブラケット 6 0がセラミック板 7 0から剥れるときの力 (剥離力) を測定した。 同様にしてアンダーカツトが形成されていない従来のブラケ ット (図 1 7 ) のベース部に歯科用接着剤を塗付してセラミック板 7 0に 固着し、 力 F 1を加え、 ブラケットがセラミック板 7 0から剥れるとき の力を測定した。
測定結果は表 1のとおりであった。
表 1
Figure imgf000017_0001
表 1から明らかなとおり、 ブラケットのべ一ス部にアンダーカツトを形 成した請求の範囲第 5項にかかわるブラケットの接着力が従来技術にかか わるブラケッ卜の接着力に比べて顕著に改善されたことが判明した。 この 結果、 請求の範囲第 5項にかかわるブラケットを歯面に装着した場合、 ブ ラケットが歯面から脱落することが激減した。
実施例 2
つぎに、 ポリカーポネ一トを素材として射出成形にて請求の範囲第 4項 にかかわる可動スぺ一サを備えたブラケッ卜 6 0を作製した。 図 1 8に示 されるように、 ブラケット 6 0のベース部に歯科用接着剤 7 0を塗付する ことによりセラミック板 5 0にブラケット 6 0を固着した。
ついで、 ブラケット 6 0にセラミック板 7 0に対して垂直な力 F 2を 加え、 ブラケット 6 0がブラケット 6 0が破壊するときの強度 (破壊強度 ) を測定した。 同様にして可動スぺーサをもたないブラケットの破壊強度 を測定した。
測定結果は表 2のとおりであった。
表 2
Figure imgf000018_0001
表 2から明らかなとおり、 可動スぺーサを備えたブラケットの強度が可 動スぺ一サを備えていないブラケットの強度より顕著に優れている。 この 結果、 請求の範囲第 4項にかかわるブラケットの破折が激減した。
実施例 3
ポリカーボネートを素材として射出成形にて本発明の請求の範囲第 6項 にかかわる波状の曲面を有するアーチワイヤ 8 0を作製した。
ついで、 図 1 9に示される如くテーブル 1 0 0上に、 ブラケット 6 0を 接着させた 2枚のセラミック板 5 0を固定した。 つぎに、 固定された 2枚 のセラミック板 5 0の間に、 ブラケット 6 1を接着させたセラミック板 5 1を可動式にセットし、 3つのブラケットにアーチワイヤ 8 0を揷入した。 隣り合うブラケット間の間隔は、 平均歯間距離の 6 mmとした。 このとき、 可動式のセラミック板 5 1を距離 D (D = 3 mm) だけ移動させるために 要するアーチワイヤ 8 0の力 (すなわち、 歯のズレに対する追随性) を測 定した。
同様にして、 従来技術の凸型断面を有するアーチワイヤの場合の可動式 のセラミック板 5 1が 3 mm移動するに要した力を測定した。
測定結果は表 3のとおりであった。 表 3
Figure imgf000019_0001
一般に、 100 g f程度の力で歯は移動するといわれている。 また、 歯 の移動量は最大で 3 mm程度である。 よつてズレが 3 mmある歯を移動さ せるためには 100 g f程度の力があればよい。 あまり強い力がかかりす ぎると、 歯痛を感じるばかりでなく、 歯根を損傷する虞れもある。 さらに、 常時強い力が加わり続けると、 アーチワイヤが破折するか、 もしくはブラ ケットが内部からワイヤの強い力を受けて破折するか、 または歯面からブ ラケッ卜が脱落する虞れがある。 請求の範囲第 6項にかかわる波状の曲面 を有するアーチワイヤによれば、 矯正に必要な適正な力 (100 g f ) を 得ることができ、 歯痛を伴わずスムーズに移動することができ、 ブラケッ 卜の破折 ·脱落やワイヤの破折が激減した。
実施例 4
ポリカーボネートを素材として射出成形にて、 本発明の請求の範囲第 1 項にかかわる固定スぺーサを備えたブラケット 60、 61を作製した。 ついで、 図 20 (a) および図 20 (b) に示される如く、 1辺の長さ L (L=6 cm) の正方形のセラミック板 100の中央に距離 L 1 (L 1 =2 cm) だけ離間してブラケット 61を接着し、 アーチワイヤ 81を可 動式にセットした (図 20 (a) ) 。 中央のブラケット 61の上 ·下にも 同様にブラケット 60を接着し、 アーチワイヤ 80をブラケット 60に固 定した (図 20 (b) ) 。
ついで、 図 20 (b) に示されるようにアーチワイヤをセットしたブラ ケットの上にセラミック板 101を載せ、 荷重 500 gを加えた状態で、 可動式のアーチワイヤ 81を 100mmだけ移動させるのに要する力 F 4を測定した。 同様にして、 内部が平坦な従来技術にかかわるブラケット の場合の可動式アーチワイヤを 1 0 0 mmだけ移動させるのに要する力 F 4を測定した。 '
測定結果は表 4のとおりであった。
表 4
Figure imgf000020_0001
ブラケットの内部に固定スぺーサを備えたブラケットのほうが、 従来の ブラケットより摩擦抵抗が小さく、 滑りがよいことが判明した。 歯を移動 させるためには、 歯が移動した距離だけワイヤがブラケットの中を滑らな ければならない。 この際ワイヤとブラケットとの間の摩擦が大きいと、 滑 り力 S悪くなり、 歯の移動を妨げ、 治療期間が長くかかってしまう。 よって、 請求の範囲第 1項にかかわるブラケットは滑りがよいため、 歯の移動が顕 著にスムーズになされ得る。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 アーチワイヤと歯列矯正ブラケットの底部との接触面 積を小さくし、 結紮線やモジュールによる結紮を必要とせず、 そのうえ歯 面からはがれにくい歯列矯正用ブラケットを提供することができる。
また、 本発明によれば、 歯並びがそろっていない治療初期の段階で使用 しても、 大きな曲げに対して追随性がよく、 曲げ応力がかかりすぎること がなく、 変形を起こしにくく、 弾性力をなくすことがなく、 そのうえ破折 することが防止できるアーチワイヤを提供することができる。

Claims

言青求の範囲
1. 矯正されるべき歯を含む歯列の個々の歯に接着剤を介して取りつけら れる歯列矯正用ブラケットであって、
互いに対向する 2つの爪を備え、 該 2つの爪の間にアーチワイヤを係止 するための係止溝が形成され、 該係止溝が T字状断面を呈し、
該係止溝の底部に固定スベーサが設けられてなる
ことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
2. 前記固定スぺ一ザが、 互いに平行に連続的または間欠的に形成された 2つの突条であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の歯列矯正用 ブラケッ卜。
3. 前記 2つの突条の間が約 0 . 2 5〜 0 . 7 5 mmだけ離間されてなる ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の歯列矯正用ブラケット。
4. 2つの脚部と該 2つの脚部を連結する連結部とを備え、 前記係止溝に 移動可能に挿入される可動スぺ一サであって、 該可動スぺーサが前記係 止溝に挿入されたとき、 該 2つの脚部が前記固定スぺ一サを跨ぎ、 かつ 少なくとも該脚部の外側面と前記爪部の内側面とが接触するように係止 構内に位置づけられ、 前記 2つの爪の間の隙間が前記連結部によつて閉 塞されてなることを特徴とする請求の範囲第 1項、 第 2項または第 3項 記載の歯列矯正用ブラケット。
5. 歯面に対向する部位に、 ほぼ鳩尾状断面を有する少なくとも 2つの脚 部からなるアンダーカツ卜が形成されてなる請求の範囲第 1項、 第 2項、 第 3項または第 4項記載の歯列矯正用ブラケット。
6. 請求の範囲第 1項、 第 2項、 第 3項、 第 4項または第 5項記載の歯列 矯正用ブラケット内に挿入されるアーチワイヤであって、
当該ブラケット内に挿入されたとき、 当該ブラケットの内側面と接触す る部位に波状の曲面が形成されてなる
ことを特徴とするアーチワイヤ。
7. 矯正されるべき歯を含む歯列の個々の歯に接着剤を介して取り付けら れる歯列矯正用ブラケットであって、
ベ一ス部と、 該ベース部上に円弧状に延設された互いに対向する 2つの 爪と、 該ベース部の当該 2つの爪が設けられた面の反対側に設けられた アンダーカツトとを備え、
前記互いに対向する 2つの爪の間に丸型断面形状を有する金属製のァー チワイヤを装着することができる
ことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
8. 矯正されるべき歯を含む歯列の偭々の歯に接着剤を介して取り付けら れる歯列矯正用ブラケットであって、
ベース部と、 該ベース部上に屈曲して延設された互いに対向する 2つの 爪と、 該べ一ス部の当該 2つの爪が設けられた面の反対側に設けられた アンダーカツトとを備え、
前記互いに対向する 2つの爪の間にほぼ楔状の断面形状を有する合成樹 脂製のアーチワイヤを装着することができる
ことを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
PCT/JP2003/015578 2003-01-07 2003-12-05 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ WO2004060194A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/954,420 US20050069833A1 (en) 2003-01-07 2004-10-01 Orthodontic bracket and arch wire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP03/00031 2003-01-07
PCT/JP2003/000031 WO2004060193A1 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/954,420 Continuation-In-Part US20050069833A1 (en) 2003-01-07 2004-10-01 Orthodontic bracket and arch wire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004060194A1 true WO2004060194A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32697355

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000031 WO2004060193A1 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ
PCT/JP2003/015578 WO2004060194A1 (ja) 2003-01-07 2003-12-05 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000031 WO2004060193A1 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050069833A1 (ja)
WO (2) WO2004060193A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763315B1 (ko) 2005-03-09 2007-10-04 차경석 치아 교정용 브라켓

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695277B1 (en) * 2004-10-28 2010-04-13 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with frangible cover mechanism
US7959437B2 (en) 2002-10-29 2011-06-14 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
US7621743B2 (en) * 2002-11-26 2009-11-24 Orthodontic Research And Development, S.L. Orthodontic bracket
DE10330219A1 (de) 2003-07-04 2005-01-27 Dentaurum J.P. Winkelstroeter Kg Orthodontische Vorrichtung
EP2001392A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-17 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with lined archwire slot and cover
US8979528B2 (en) 2006-09-07 2015-03-17 Rmo, Inc. Customized orthodontic appliance method and system
WO2008031060A2 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Rmo, Inc. Reduced-friction buccal tube and method of use
US9554875B2 (en) 2006-09-07 2017-01-31 Rmo, Inc. Method for producing a customized orthodontic appliance
DE102007027606A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-18 Geist, Cornelius Kieferorthopädische Verankerungsschraube
EP2036533A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 3M Innovative Properties Company Curable Dental Retraction Composition, Method of Production and Use thereof
WO2009067849A1 (fr) * 2007-11-28 2009-06-04 Zhichun Song Dispositif orthodontique
CN101342094A (zh) * 2007-11-28 2009-01-14 宋芝春 牙齿矫治器
US20120064475A1 (en) * 2009-03-13 2012-03-15 Ultradent Products, Inc. Orthodontic Brackets Including a Ceramic or Polymer Bracket Base and a Metal Insert Having a Selectively Removable Labial Web Cover
WO2010107567A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Rmo, Inc. Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
US11219507B2 (en) 2009-03-16 2022-01-11 Orthoamerica Holdings, Llc Customized orthodontic appliance and method
ES2335733B1 (es) * 2009-07-27 2011-05-11 Orthodontic Research And Development, S.L. Dispositivo, arco y brackets ortodoncicos.
JP2013500838A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 シックス マンス スマイルズ インコーポレイティド 歯列矯正ブラケットシステム及び歯列矯正方法
US8157562B2 (en) * 2009-08-05 2012-04-17 Six Month Smiles Inc. Orthodontic bracket system and method
US8029276B1 (en) 2010-09-23 2011-10-04 Robert Lokar Self-ligating orthodontic bracket
JP5801951B2 (ja) 2011-05-12 2015-10-28 アールエムオー,インコーポレイテツドRmo, Incorporated 歯列矯正ブラケット
USD847349S1 (en) 2011-09-22 2019-04-30 Rmo, Inc. Orthodontic lock with flange
ES2560026T3 (es) * 2011-11-08 2016-02-17 Orthodontic Research And Development, S.L. Base para un aparato de ortodoncia
KR101356942B1 (ko) * 2012-08-21 2014-01-29 조선대학교산학협력단 치과교정용 브라켓
DE212014000061U1 (de) * 2013-03-08 2016-01-05 Overjet Llc Statische selbstbindende orthodontische Zahnspange
US11337486B2 (en) * 2015-03-13 2022-05-24 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance including arch member
KR102000409B1 (ko) * 2015-12-20 2019-07-15 가부시키가이샤 그린 치열 교정용 브래킷
US9796438B1 (en) 2016-06-06 2017-10-24 Utility Trailer Manufacturing Company Vehicle cargo support structure
US10993786B2 (en) 2017-05-02 2021-05-04 Tp Orthodontics Inc. Orthodontic bracket having fixed ligating tabs
KR200497960Y1 (ko) * 2021-10-20 2024-04-25 연세대학교 원주산학협력단 치아 유지장치를 제작하기 위한 플라이어 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084437A (en) * 1960-04-07 1963-04-09 Neger Milton Orthodontic appliance
JPS5850951A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 セイコーエプソン株式会社 歯列矯正用ブラケツト
US5322435A (en) * 1992-07-23 1994-06-21 Pletcher Erwin Carroll Orthodontic bracket
JPH06292691A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Chikami Mirutetsuku Kk 歯列矯正装置
JPH11276504A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Toray Ind Inc 歯列矯正用ブラケットおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023849A (en) * 1934-09-13 1935-12-10 Thomas J Dee & Company Orthodontic device
US5474447A (en) * 1990-04-03 1995-12-12 Kunio Chikami Device for correcting teeth irregularities
US5174754A (en) * 1991-11-13 1992-12-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Self-ligating, self-locking dental bracket with T-shaped archwire slot
US6663385B2 (en) * 2001-12-20 2003-12-16 Harry W. Tepper Orthodontic snap-in bracket

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3084437A (en) * 1960-04-07 1963-04-09 Neger Milton Orthodontic appliance
JPS5850951A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 セイコーエプソン株式会社 歯列矯正用ブラケツト
US5322435A (en) * 1992-07-23 1994-06-21 Pletcher Erwin Carroll Orthodontic bracket
JPH06292691A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Chikami Mirutetsuku Kk 歯列矯正装置
JPH11276504A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Toray Ind Inc 歯列矯正用ブラケットおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763315B1 (ko) 2005-03-09 2007-10-04 차경석 치아 교정용 브라켓

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004060193A1 (ja) 2004-07-22
US20050069833A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004060194A1 (ja) 歯列矯正用ブラケットおよびアーチワイヤ
CN104812328B (zh) 自锁正畸托槽
US7785101B2 (en) Self-ligating bracket for use in orthodontics
JP2007512939A (ja) アーチワイヤスロットライナを有するセラミック歯列矯正器具
US4609349A (en) Active removable orthodontic appliance and method of straightening teeth
US5127828A (en) Orthodontic appliance
US20160000527A1 (en) Apparatus for orthodontic aligner tray retention
US7670140B2 (en) Orthodontic hand instrument for detaching brackets from teeth
US20070134612A1 (en) Dento-facial orthopedic treatment and orthodontic arch wire for implementing the same
US20080014544A1 (en) Orthodontic Bracket Having Friction Control Means
JP2015522394A (ja) 自己結紮型歯科矯正ブラケット
JPH10192302A (ja) 自己結合式歯列矯正ブラケット
JP2008284365A (ja) 歯科矯正フック装置及び器具システム
JP2005137922A (ja) セラミック製歯科矯正用ブラケットを取外す方法
JP2010533035A (ja) 幅狭のセラミック製自己結紮歯科矯正ブラケット
US20040209219A1 (en) Orthodontic wire ligating member
WO2005096984A3 (en) Self-ligating lingual orthodontic bracket
US20070154860A1 (en) Dental matrix
WO2007129630A1 (ja) 歯列矯正用ブラケット
JPH02198545A (ja) 歯列矯正用ブラケット
US6322363B1 (en) Dental pliers
US11234796B2 (en) Self-ligating bracket
JP2005530598A (ja) 歯列矯正セルフ・リゲーティング・ブラケット
EP3284436B1 (en) Orthodontic bracket
JP7326300B2 (ja) 高い唇側引張強度を有するセラミック自己結紮式ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10954420

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP