WO2004054243A1 - カメラ付き携帯端末 - Google Patents

カメラ付き携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2004054243A1
WO2004054243A1 PCT/JP2003/015652 JP0315652W WO2004054243A1 WO 2004054243 A1 WO2004054243 A1 WO 2004054243A1 JP 0315652 W JP0315652 W JP 0315652W WO 2004054243 A1 WO2004054243 A1 WO 2004054243A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
camera
memory
processing
mobile terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Shibayama
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to EP03777337A priority Critical patent/EP1575278A4/en
Priority to US10/537,454 priority patent/US20060072027A1/en
Publication of WO2004054243A1 publication Critical patent/WO2004054243A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Definitions

  • the present invention relates to a camera-equipped mobile terminal, and in particular, a camera-equipped mobile terminal having a function of processing image data obtained by photographing with an attached camera and displaying the processed image data on a display unit, or transmitting the data attached to an e-mail.
  • a camera-equipped mobile terminal having a function of processing image data obtained by photographing with an attached camera and displaying the processed image data on a display unit, or transmitting the data attached to an e-mail.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a main part of a conventional camera-equipped mobile terminal.
  • the mobile terminal is a general term for mobile phones and personal handy-phone systems (PHS).
  • PHS personal handy-phone systems
  • the camera-equipped mobile terminal of this example has a camera module 1, an interface 2, a CPU (Central Processing Unit) 3, a main liquid crystal panel 4, and a sub liquid crystal panel 5.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the camera module 1 has a camera sensor 11 and a digital signal processor (DSP) 12.
  • the camera sensor 11 is, for example, a megapixel (1 million pixel) CMOS sensor having a recording resolution of 1280 x 960 pixels, and based on a clock CKi having a frequency of about 48 MHz supplied from the DSP 12, analog video red, video green signal, and outputs a video signal S p analog consisting of video green light.
  • the camera sensor 11 has 960 horizontal scanning lines 13 provided at predetermined intervals in the row direction and 1280 vertical scanning lines 14 provided at predetermined intervals in the column direction.
  • Each pixel is provided with a photodiode 15 and an amplifier 16 for amplifying the output current of the corresponding photodiode 15 for each pixel.
  • the light incident surface of the photodiode 1 5, red (R), green (G), and blue (B) optical filter 1 7 R, 1 7 GN 1 7 B of are provided.
  • the vertical scan circuit 18 sequentially generates vertical scan signals in synchronization with the clock CK i to generate 960 vertical scan lines.
  • a horizontal scanning signal is sequentially generated in synchronization with CK t and applied to the gate electrode of the MOS transistor 20 connected to one end of the 1280 horizontal scanning lines 13 to be output from each photodiode 15 and correspond to
  • the output current amplified by the amplifier 16 is supplied to the video readout line 21 via the corresponding horizontal scanning line 13 and then amplified by the amplifier 22 to be composed of analog video red, video green, and video blue signals. It is output as an analog video signal S P.
  • the DSP 12 has a clock generation block (CGB: Clock Generating Block) 31, an analog / digital converter (ADC) 32, and a format conversion block (FTB: Format Transforming Block) 33.
  • CGB 31 is a clock CK having a frequency of about 24 MHz supplied from the interface LSI 2.
  • a clock CKi having a frequency of about 48 MHz is generated based on the clock and supplied to the camera sensor 11.
  • ADC 32 is an analog video red supplied from the force Merasensa 1 1, video green signal, an analog video signal consisting of No. video AoShin S P 1 pixel 8-bit digital red data R, green data G, It is converted to digital image data consisting of blue data B and supplied to FTB 33.
  • FTB 33 converts RGB data red data R, green data &, blue data B into YUV format luminance data Y, luminance data ⁇ , and color difference data U between red data R, supplied to the interface LS I 2 via the path 34 of the 8-bit width and converts the image data D P composed of the color difference data V with the luminance data Y and blue data B.
  • the image data D P is 4-bit luminance data Y is the color difference data U and V are a total of 8 bits of each 2 bits.
  • the general conversion formulas for red data R, green data G, and blue data B, and luminance data Y, color difference data U, and V are shown below.
  • Interface LSI 2 is a resize processing block (RS P'B: Resize It has a Proceeding Block (41), an encoder 'decoder (42), a FIFO (First in First out) memory (43), an arbiter (44), a memory (45), a 2DG (Dimension Graphics) engine (46), a FIFO memory (47), and interfaces (48, 49).
  • RS P'B Resize It has a Proceeding Block (41), an encoder 'decoder (42), a FIFO (First in First out) memory (43), an arbiter (44), a memory (45), a 2DG (Dimension Graphics) engine (46), a FIFO memory (47), and interfaces (48, 49).
  • RS P'B Resize It has a Proceeding Block (41), an encoder 'decoder (42), a FIFO (First in First out) memory (43), an arbiter (44), a memory (45), a
  • the RSPB41 is called a QVGA (quarter video graphics array) with 8 bits per pixel and 1280 x 960 pixels per frame of image data Dp captured by the camera sensor 11, and has a resolution of 320 x 240 pixels in order to display on the main liquid crystal panel 4 or the sub liquid crystal panel 5, 8 bits per pixel, after resize processing on the image data D PR in the YUV format of 320 X 240 pixels in 1 frame, the encoder 'decoder 42 and FIFO memory 43.
  • QVGA quarter video graphics array
  • the encoder / decoder 42 compresses and encodes the YUV format image data 13 1313 ⁇ 4 supplied from the RSPB 41 into J PEG (joint photographic experts group) format image data D P ji, and stores it in the FIFO memory 43. stores, and decompression decoding processing image data D P j of the supplied JP EG format image data D P j 2 of YUV format from the FI FO memory 43 stores the FI FO memory 45.
  • the JPEG format refers to the International Organization for Standardization (ISO) and the International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector (ITU-T An image file format using the compression and decompression method of still images standardized by the joint organization with the International relecommunication Union-Telecommunication Standardization Sector;
  • the FIFO memory 43 stores the image data D PR supplied from the RS PB 41 or the image data D PJ 1 supplied from the encoder / decoder 42 in synchronization with a certain clock on a first- come-first-served basis.
  • the stored image data D p R or image data D PJ 1 and the clock in synchronization with an asynchronous separate clock read in first-out is supplied to the arbiter 44 or encoder-decoder 42.
  • the arbiter 44 is controlled by an interface 49 and is configured to control the RSPB 41, the encoder 'decoder 42, the 200 engine 46, and the memory 45 from the interface 48 or 49 (collectively referred to as devices).
  • the memory 45 has a storage capacity of 225 kilobytes, in which image data from a device permitted by the arbiter 44 is written, and the written data is read.
  • the DG engine 46 applies two-dimensional processing to the image data read from the memory 45 based on the permission of the arbiter 44, such as bitmap processing, drawing straight lines and curves, and filling. Performs a simple drawing process.
  • the FIFO memory 47 stores the image data supplied from the arbiter 44 internally in synchronization with a certain clock on a first-come first-served basis, and converts the internally stored image data into a separate clock that is asynchronous with the above clock. Synchronously read out first and supply to interface 48.
  • the interface 48 is controlled by the interface 49 and supplies the first chip select signal CS to the main liquid crystal panel 4 to activate the main liquid crystal panel 4 and to store the memory 45 based on the permission of the arbiter 44.
  • the image data that has passed through the FIFO memory 47 is supplied to the main liquid crystal panel 4 and the second chip select signal CS 2 is supplied to the sub liquid crystal panel 5 to activate the sub liquid crystal panel 5 while the arbiter 4
  • the image data read from the memory 45 based on the permission of 4 and passed through the FIFO memory 47 is supplied to the sub liquid crystal panel 5.
  • the interface 49 controls the arbiter 44 and the interface 48.
  • the CPU 3 executes a program stored in a program memory (not shown) to control each unit of the camera-equipped mobile terminal. Further, the CPU 3 directly accesses the main liquid crystal panel 4 and the sub liquid crystal panel 5 via the interfaces 48 and 49.
  • the main LCD panel 4 and the sub LCD panel 5 contain information on the remaining battery level of the battery, information on the mobile terminal such as antenna sensitivity information, the telephone number of the recipient, the text of the e-mail, and the e-mail sent to the recipient.
  • the attached image, the image attached to the e-mail sent from the recipient, the image showing the content provided by various content providers on the WWW (World Wide Web) server, etc. are displayed.
  • the main liquid crystal panel 4 and the sub liquid crystal panel 5 are used as a camera finder and display an image as a photographed result.
  • the data amount of the image data D P which is the interface LSI 2 supplied from photomojiyu Le 1 via the bus 3 4 in 1 2 8 0 X 9 6 0 pixels per frame Since there are 8 bits per pixel, there are 2, 457, and 600 bytes, so the data processing time in the interface LSI 2 becomes longer.
  • the frequency of the clock used in the interface LSI 2 is increased, the clock used in the wireless control unit that processes the wireless signal may have an adverse effect such as noise.
  • the interface LSI 2 has been constructed by megapixelization in recent years, and the memory used for these image processing has been configured.
  • the required storage capacity of the 4 5 tends to increase more and more. Therefore, it is conceivable to configure the memory 45 with SRAM.
  • the SRAM is formed inside the interface LSI 2, the chip area increases, so the price of the interface LSI 2 and, consequently, the price of the camera-equipped mobile terminal increase Resulting in.
  • a mobile terminal with a camera includes a camera module, a control unit, a display unit, and an interface unit provided between the camera module, the control unit, and the display unit.
  • the camera module has a recording resolution of the first number of pixels, a camera sensor that outputs a video signal of a first format corresponding to a captured image, and a digital signal processor that performs image processing on the video signal. And an external memory.
  • a digital signal processor an analog / digital converter for converting the video signal into first image data; an internal memory; an encoder for compressing and encoding the first image data into second image data; A resizing section for resizing the first image data into third image data having a second number of pixels, and converting the third image data into fourth image data in a second format; A format conversion unit that supplies the image data to the interface unit via the first path in order to display the image data on the display unit for the camera finder.
  • the first image data is buffered in the external memory in the digital signal processor.
  • the encoder processes the first image data read from the external memory in a time-division manner using the internal memory as a buffer during idle time when the processing is not performed in the resize processing unit and the format conversion unit.
  • After compression-encoding the second image data it is stored in external memory.
  • the control unit fetches the second image data stored in the external memory via the second bus interface unit as needed.
  • the power of the external memory is turned off, and the first image data is buffered in the internal memory in the digital signal processor.
  • the encoder compresses and encodes the first image data read out from the internal memory into the second image data in a time-division manner using the internal memory as a buffer during the idle time, To memorize.
  • the control unit fetches the second image data stored in the internal memory via the second bus interface unit as needed.
  • the external memory is provided in the camera module, the image data for the still image processing is buffered in the digital camera mode, and the image data is stopped during the idle time when no processing is performed in the camera finder path.
  • the interface LSI and the camera-equipped mobile terminal can be configured at low cost.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a main part of a conventional mobile terminal with a camera
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration example of a part of a camera sensor 11 constituting the terminal
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of DSP 62 constituting the terminal
  • Figure 5 is a block diagram for explaining the operation of the terminal in digital camera mode
  • Fig. 6 is a block diagram for explaining the operation of the terminal in the mopile camera mode
  • Fig. 7 is a diagram for explaining the role of each RAM in each mode of the terminal;
  • Fig. 8 is for explaining a comparison between the prior art and the embodiment regarding the operation clock of the camera module and the interface LSI in each mode. Figure;
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a comparison between the prior art and the embodiment regarding the number of gates of the gates constituting the camera module and the interface LSI.
  • a mobile terminal with a camera includes a camera module 51, an interface 52, a CPU 53, a main liquid crystal panel 54, and a sub liquid crystal panel 55. .
  • the camera module 51 has a camera sensor 61, a DSP 62, and an external RAM 63.
  • the camera sensor 61 is, for example, a megapixel CMOS sensor having a recording resolution of 128.times.960 pixels, and approximately 48 pixels supplied from the DSP 62. Based on the clock CK ⁇ having a frequency of MH z, and outputs the analog video red, video green signal, a video signal S P output analog consisting of video green light. Since the structure of the camera sensor 61 is substantially the same as the structure of the camera sensor 11 shown in FIG. 2, the description is omitted.
  • the DSP 62 has an ADC 71, an adjustment circuit 72, an external RAM controller 73, an encoder 74, an internal RAM 75, an RS PB 76, and an FTB 77.
  • the DSP 62 operates based on a clock having a frequency of about 12 MHz, a clock having a frequency of about 24 MHz, or a clock having a frequency of about 48 MHz supplied from the interface L S 152 according to the operation mode.
  • ADC 71 is an analog video red supplied from the camera sensor 51, film Zomidori signal, red data R of digital one pixel 8-bit video signal S P output analog consisting of video green light, green data G, and blue Digital image data D P composed of data B. And supplied to the adjustment circuit 72.
  • Adjusting circuit 72 supplies, after the image processing such as white balance and exposure gain adjustment for the image data D P0, and the processed image data and image data D P to the external RAM controller 73 and RSPB 76 I do.
  • the external RAM controller 73 temporarily stores the image data DP1 in the external RAM 63, reads it out, and supplies it to the encoder 74 and the interface LSI 52.
  • the encoder 74 uses the internal RAM75 as the compression coding processing buffer, and treated compression coding the images data D P read out from the external RAM63 under the control of an external RAM controller 73 to the image data D p 2 in the JPEG format after stores image data D P 2 to the external RAM 63.
  • the internal RAM 75 has a storage capacity of 80 kilobytes, and is used as a buffer in various processes such as the above-described compression encoding process.
  • the JPEG format image data DP2 is read from the external RAM 63 under the control of the external RAM controller 73 and supplied to the interface LSI 52 via the serial bus 78.
  • the serial path 78 is connected to the W
  • RSPB 76 uses the internal RAM 75, 1 8-bit per pixel, 1 frame Nim 1 28 0 X 9 60 8 bits per pixel image data D P1 of the pixel in, 3 20 X 240 pixel image in one frame After resizing the data D P 3 , the image data D p 3 is supplied to the FTB 77.
  • the FTB 77 converts image data DP3 composed of red data R, green data G, and blue data B, which are image data in RGB format (first format), into luminance, which is image data in YUV format (second format).
  • the data is converted into image data DP4 comprising data Y, color difference data U, and color difference data V, and supplied to the interface LSI 52 via a 16-bit wide bus 79.
  • the external RAM 63 shown in FIG. 3 has a storage capacity of, for example, 4 megabytes, and has a small chip size and a large capacity because there are few circuit elements per memory cell, such as a synchronous DRAM. It is an inexpensive memory that can operate at high speed and is inexpensive.
  • the external RAM 63 functions as a buffer for buffering image data in RGB format in a digital camera mode described later, but has a function of turning off the power in a mobile camera mode described later.
  • the interface LSI 52 operates with a clock of about 48 MHz, and includes a register 80, a FIFO memory 81, an arbiter 82, a memory 83, a decoder 84, a 2DG engine 85, a 3DG engine 86, and a FI It has an FO memory 87 and interfaces 88 and 89.
  • the register 80 holds the image data DP2 supplied from the camera module 51 at the time.
  • the rewritable storing image data D P 2 or the image data D p 4 is supplied camera module 5 1 Power et internally in first-, the above clock asynchronous of synchronization with the separate clock reads the image data D p 2 or the image data D p 4 that is inside memorize in first-out, and supplies to the memory 8 3 or the decoder 84 through the arbiter 82.
  • the arbiter 82 is controlled by the interface 89, and the FIF memory 81, It manages and arbitrates a write request or a read request of image data from the decoder 84, the 2DG engine 85, the 3DG engine 86, the interface 88 or 89 (these are collectively called devices) to the memory 83.
  • the memory 83 has a storage capacity of 320 kilobytes, in which image data from a device permitted by the arbiter 82 is written, and the written data is read.
  • the decoder 84 expands and decodes the JPEG format image data, which is read from the memory 83 based on the permission of the arbiter 82 and is supplied through the arbiter 82, to the YUV format image data, and performs the processing through the arbiter 82. It is stored in the memory 83.
  • the DG engine 85 performs two-dimensional drawing processing on the image data read from the memory 83 based on the permission of the arbiter 82, such as bitmap processing, drawing straight lines and curves, and filling. I do.
  • the 3DG engine 86 performs a three-dimensional rendering process on the image data read from the memory 83 based on the permission of the arbiter 82 using a predetermined three-dimensional graphics rendering function.
  • the FIFO memory 87 stores the image data read from the memory 83 in synchronization with a certain clock and supplied from the arbiter 82 on a first-come first-served basis, and synchronizes with a separate clock that is asynchronous with the above clock. Then, the image data stored therein is read out in advance and supplied to the interface 88.
  • the interface 88 is controlled by the interface 89, supplies the first chip select signal CSi to the main liquid crystal panel 54 to activate the main liquid crystal panel 54, and reads out from the memory 83 based on the permission of the arbiter 82, Moni and when supplying image data that has undergone the FI FO memory 87 on the main liquid crystal panel 54, the sub liquid crystal panel 55 by supplying the second chip select signal CS 2 to the sub liquid crystal panel 55 while activating the arbiter 82 Based on the permission, the image data is read from the memory 83 and passed through the FIFO memory 87 to be supplied to the sub liquid crystal panel 55.
  • Interface 89 controls arbiter 82 and interface 88.
  • CPU 53 is a 32-bit high-speed memory bus with interface LSI 52 It is connected via 90 and executes programs stored in a program memory (not shown) to control each section of the mobile terminal with a camera. Further, the CPU 53 directly accesses the main crystal panel 54 and the sub liquid crystal panel 55 via the interface 89 and the interface 88.
  • the main liquid crystal panel 54 and the sub liquid crystal panel 55 have a display screen pixel of, for example, 320 ⁇ 240 pixels, and have information on the remaining battery level of the battery, sensitivity information of the antenna, etc. inside the mobile terminal. Information, telephone number of recipient, text of e-mail, image attached to e-mail to be sent to destination, image attached to e-mail sent from destination, provided by various content providers on WWW server An image indicating the contents to be displayed is displayed.
  • the main liquid crystal panel 54 and the sub liquid crystal panel 55 are used as a camera finder and display an image as a photographed result.
  • the camera mode includes a mopile camera mode and a digital camera mode.
  • the mopile camera mode is a mode that captures and saves images of small size and size of 320 x 240 pixels, and attaches image data obtained by shooting to e-mail, You can easily enjoy images, such as using them as so-called wallpaper.
  • the digital camera mode is a mode in which a large image of 1,280 x 9,600 pixels is captured and saved. The captured image data is stored on an SD (Secure Digital) memory card (registered Trademark) and enjoy high-resolution images on personal computers and personal digital assistants that can use SD memory cards.
  • SD Secure Digital
  • image data obtained at the same time as shooting can be converted and saved as small image (thumbnail) data of the same size as in mopile camera mode.
  • the DSP 6 2 clock that having a frequency (first frequency) from the interface LSI 5 2 to about 4 8 MH z is supplied, as shown in FIG. 5, an analog video signal from the camera sensor 6 1 S p There Once supplied, AD C 7 2 shown in FIG. 4 converts the video signal S P output analog to the image data D P 0 of the digital one pixel 8 bits.
  • the recording resolution of the camera sensor 11 is 1280 x 960 pixels, and 8 bits per pixel, resulting in a data amount of 1,228,800 bits.
  • the image data D P0 was subjected to image processing such as white balance and exposure gain adjustment in an adjustment circuit 73, and the image data after the image processing was controlled by an external RAM controller 74 as image data D P1 .
  • image processing such as white balance and exposure gain adjustment in an adjustment circuit 73
  • image data after the image processing was controlled by an external RAM controller 74 as image data D P1 .
  • the path in which this series of processing is performed is called a still image processing path.
  • the external RAM63 for example, as shown in FIG. 5, as the double buffer-ring structure comprising a first surface storage area 63 a and second surface storage area 63 b, even if the time loss in the image processing to be Rikapari Good.
  • the image data D P i to be displayed by using the main liquid crystal panel 54 Oyopi substatement liquid crystal panel 55 as a camera finder, it is also subjected feeding the RS PB 76. That, RS PB 76 is 8 bits per pixel, 1 1 280 X 960 8-bit per pixel image data D P1 of the pixel in the frame, the resize processing on the 320 X 240 pixel image data D P3 of one frame after, it supplies the image data D P3 to FTB 77.
  • FTB 77 is red data
  • R is image data in the RGB format
  • green data G the luminance data Y image data D P3 composed of blue data
  • B is image data in the YUV format
  • the color difference data U color difference data V
  • D P4 is converted into image data D P4 consisting of supplying a fin Tafuesu LSI 52 via the bus 79 1 6-bit wide.
  • the image data DP4 is supplied to the main liquid crystal panel 54 or the sub liquid crystal panel 55 via the interface LSI 52 and displayed.
  • the path in which this series of processing is performed is called a camera finder path.
  • the encoder 74 operates with a clock of about 12 MHz, uses the internal RAM 75 as a compression encoding processing buffer, and controls the external RAM controller 73. After processing compressed encoded image data D P i J in time division PEG format image data D P2 that are read from the external RAM 63 down. stored in a free memory E rear external RAM 63. Normally, this is done in the camera viewfinder path with three frames. It is designed so that one frame of still image can be compressed and coded in the idle time during the processing of the image.
  • a clock frequency of about 12 MHz may be used by multiplying it by a phase locked loop (PLL) circuit.
  • PLL phase locked loop
  • the operation in the mobile camera mode will be described with reference to FIG.
  • the power supply of the external RAM 63 is turned off, and the external RAM 63 enters a non-operation state.
  • the external RAM 63 is indicated by a broken line, which means that it is not operating.
  • a clock having a frequency of about 12 MHz (second frequency) is supplied from the interface LSI 52, as shown in FIG. 6, when the analog video signal SP is supplied from the camera sensor 61, , a DC 72 shown in FIG. 4, Ana port grayed video signal S P to 1 pixel 8 bit digital image data D P. Convert to The above image data D P.
  • RSPB 76 is the image data D P i, i.e., 1 8-bit per pixel, the image data D P of 1280 X 960 pixels in 1 frame, 8 bits per pixel, one frame 320 X 240 pixels after having conducted a resizing process on the image data D P3, as well as buffered by storing the image data D P3 within RAM 75, and supplies the FTB 77.
  • FTB 77 is red data
  • R is image data of the RGB format
  • green data G the luminance data Y image data D P3 consisting of blue data
  • B is image data in the YUV format
  • the color difference data U Irosade Data V is converted to image data D P4 via a bus 79 with a width of 16 bits.
  • Supply to interface LSI 52 the image data D F4 is displayed by being supplied to the main liquid crystal panel 54 or the sub liquid crystal panel 55 via an in-Tafuesu LS I 52.
  • the path through which this series of processing is performed is called a camera finder path.
  • the encoder 74 operates with a clock of about 12 MHz and uses the internal RAM 75 as a compression encoding processing buffer to store other data in the internal RAM 75.
  • this processing is set in advance so as to correspond to three frames of processing in the camera finder pass, and images of three frames are displayed on the main liquid crystal panel 54 or the sub liquid crystal panel 55 in processing in the camera finder path. Design so that one frame of still image can be processed during the process. If the compression encoding process cannot be performed at the timing described above, a frequency of about 12 MHz may be multiplied by a PLL circuit and used.
  • CPU 53 can be an image data D P2 stored in the internal RAM 75 can be captured at the timing that requires through register 80 that make up the I interface 52, to implement the distributed processing . Further, CPU 53, so will not be involved in the image data D P4 for a camera finder, the load is reduced.
  • FIG. 7 shows the role of the internal RAM 75 and the external RAM 63 and the clock of the interface LSI 52 in the mobile camera-equipped mobile terminal and the digital camera mode of the example described above. That is, in the mobile camera mode, the number of pixels of the image data to be processed is as small as 320 ⁇ 240 pixels, and the frequency of the supplied clock is also low. Even with this, image processing can be sufficiently performed using only the internal RAM 75. In digital camera mode, on the other hand, the number of pixels of image data to be processed is as large as 1280 x 960 pixels. Since the frequency of the supplied clock is also high, image processing is performed using the external RAM 63 as a frame and data buffer, and image processing is performed using the internal RAM 75 only as a compression encoding buffer. It realizes distributed processing.
  • the external RAM I 3 is provided in the camera module 51 to buffer image data DP 2 for still image processing in the digital camera mode, and to perform processing in the camera finder path.
  • FIG. 8 shows a comparison result between the conventional technology and the embodiment regarding the operation clock of the camera module and the interface LSI in the mobile camera mode and the digital camera mode.
  • the frequency of the operation clock of the interface LSI 52 is about 48 MHz in any mode, but in the prior art shown in FIG.
  • the frequency of the operation clock of the interface LSI 2 must be about 200 MHz.
  • noise in the prior art Will have a negative effect.
  • FIG. 9 shows a comparison result between the prior art and the embodiment regarding the number of gates constituting the camera module and the interface LSI.
  • the number of gates of the camera module is slightly increased due to the provision of the external RAM 63 in the present embodiment, but the number of gates of the interface LSI of the present embodiment is slightly increased. This is about 1/6 of the number of gates in the conventional technology. This is because, in the present embodiment, the still image data is compressed and encoded in the camera module 51, and in the interface LSI 52, there is less contention for use of the memory, and the storage capacity of the memory 83 is reduced. This is because it can be reduced to 320 kilobytes.
  • the total number of gates of the camera module and the interface LSI in the present embodiment is about half that of the conventional technology.
  • the chip area of the interface LSI 52 can be significantly reduced, and the price of the interface LSI 52 and, consequently, the price of the camera-equipped mobile terminal can be reduced.
  • the camera sensor 61 uses the red (R), green (G), and blue (B) optical filters 17 R , 17 G , and 17 B to generate analog video.
  • red, video green signal an example of outputting the video signal S P output analog consisting of video green light.
  • the camera sensor 61 uses, for example, yellow, magenta, and cyan, which are complementary colors of the three primary colors of red (R), green (G), and blue (B). It may be configured to output an analog video signal including a magenta signal, a video cyan signal, and a video green signal.
  • the camera sensor 61 is a CMOS sensor.
  • the present invention is not limited to this, and the camera sensor 61 may be a CCD (Charge Coupled Device) sensor.
  • the main liquid crystal panel 54 and the sub liquid crystal panel An example is shown in which both of the flannel 55 are provided.
  • the present invention is not limited to this, and only one of them may be provided.
  • the display unit of a camera-equipped mobile terminal is not limited to a liquid crystal panel, but may be an organic EL (electroluminescence) panel or a plasma display panel (PDP: Plasma Display Panel).
  • a clock having a frequency of about 48 MHz is supplied from the interface LSI 52 to the camera module 51 in the digital camera mode.
  • the present invention is not limited thereto, and a clock having a frequency of about 12 MHz or about 24 MHz may be supplied from the interface LSI 52 to the camera module 51 in the digital camera mode.
  • the digital camera mode an example of a Daburupa' fan ring structure comprising an external RAM 63 from one side storage area 63 a and second side storage area 63 b.
  • the present invention is not limited to this, and the external RAM 63 may have a three-, four-, or five-frame buffer configuration.
  • the present invention is not limited to this.
  • the CPU 53 takes in the compression-encoded image data D p 2 of a certain frame!
  • the buffering of the image data D p of the next frame into the external RAM 63 is started, so that the still image data D P2 that has been compression-encoded can be completely saved without impairing the real-time performance.
  • the CPU 53 can take in the images and realize continuous shooting of still images.
  • the adjustment circuit 72 is provided in the DSP 62 . Although shown, the adjustment circuit 72 need not be provided.
  • the format of the moving image data includes, for example, MPEG (Moving Picture Expert Group) 4 Group format.
  • MPEG Motion Picture Expert Group
  • moving image data D P i stored in the external RAM 63 for each of a plurality of frames are sequentially read out, and the moving image data D P that has been subjected to compression encoding processing is read out. 2 are sequentially stored in the free area of the external RAM 63.
  • the compression encoding process is completed, the fact is notified to the interface LS 152 and the CPU 53 for each key frame of the moving image data DP2 .
  • CPU 53 is a moving image data D P2 stored in the external RAM63 at the timing in need, it can be incorporated via a register 80 which constitutes the interface 52.
  • a dedicated bus for supplying moving image data DP2 as stream data to the interface LSI 52 is provided, and a streaming supply mode for supplying when the CPU 53 requests is provided. It may be.
  • a FI FO memory for capturing video image data D P2 inside the interface LSI 52 such as for CPU 53 is executing another task processing, capturing moving image data D P2 even if it can not, it is necessary to structure so as not to lose the dynamic image data D P 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

このカメラ付き携帯端末は、カメラモジュール内に外部メモリ(63)を備えている。デジタルカメラモードでは、画像データ(DP1)が外部メモリ(63)に一旦バッファリングされた後、リサイズ処理部(76)、フォーマット変換部(77)における処理の空き時間に、エンコーダ(74)が外部メモリ(63)からの画像データを時分割で画像データ(DP2)に圧縮符号化した後、外部メモリ(63)に記憶する。そして、CPU(53)は、必要に応じて外部メモリ(63)から画像データ(DP2)を取り込む。モバイルカメラモードでは、外部メモリ(63)の電源がオフされる。そして画像データ(DP1)が内部メモリ(75)に一旦バッファリングされた後、前記空き時間に、エンコーダ(74)が内部メモリ(75)からの画像データ(DP1)を時分割で画像データ(DP2)に圧縮符号化した後、内部メモリ(75)に記憶する。CPU(53)、必要に応じて内部メモリ(75)から画像データ(DP2)を取り込む。

Description

明細書
カメラ付き携帯端末
技術分野
本発明はカメラ付き携帯端末に関し、 特に、 付属のカメラによる撮影で得ら れた画像データを処理して表示部に表示したり、 電子メールに添付して送信す る機能を有するカメラ付き携帯端末に関する。
背景技術
図 1は従来のカメラ付き携帯端末の要部の構成例を示している。 ここで、 携 帯端末とは、 携帯電話および簡易型携帯電話 (PHS : Personal Handy-phone System) の総称である。
この例のカメラ付き携帯端末はカメラモジュール 1とインタフェース 2と C PU (中央処理装置) 3とメイン液晶パネル 4と、 サブ液晶パネル 5とを有し ている。
カメラモジュール 1はカメラセンサ 1 1とデジタル ·シグナル ·プロセッサ (DS P) 12とを有している。 カメラセンサ 1 1は、 例えば、 記録解像度 1 280 X 960画素のメガピクセル (100万画素) · CMOSセンサであり、 DSP 1 2から供給される約 48MH zの周波数を有するクロック CKiに基 づいて、 アナログの映像赤信号、 映像緑信号、 映像青信号からなるアナログの 映像信号 Spを出力する。
カメラセンサ 1 1は、 図 2に示すように、 行方向に所定間隔で設けられた 9 60本の水平走査線 1 3と列方向に所定間隔で設けられた 1280本の垂直走 查線 14との交点を画素とし、 各画素ごとに、 フォトダイオード 1 5と、 対応 するフォトダイオード 1 5の出力電流を増幅するアンプ 16とが配列されてい る。 また、各フォトダイオード 1 5の光入射面には、赤(R)、緑(G)、青(B) の光学フィルタ 1 7R、 1 7GN 1 7Bが設けられている。 そして、 例えば、 約 48MHzの周波数を有するクロック CK^が DSP 1 2から供給されると、 垂直スキャン回路 1 8がクロック C K iに同期して順次垂直走査信号を発生し て 960本の垂直走査線 14に印加することにより各垂直走査線 14に接続さ れたアンプ 16を順次活性化するとともに、 水平スキャン回路 19がクロック CKtに同期して順次水平走査信号を発生して 1280本の水平走査線 1 3の 一端に接続された MOSトランジスタ 20のゲート電極に印加することにより、 各フォトダイオード 15から出力され、 対応するアンプ 16で増幅された出力 電流が対応する水平走査線 1 3を介して映像読出線 21に供給された後、 アン プ 22で増幅され、 アナログの映像赤信号、 映像緑信号、 映像青信号からなる アナログの映像信号 SPとして出力される。
D S P 12はクロック発生ブロック (CGB : Clock Generating Block) 3 1とアナログ/デジタル変換器 (ADC: Analog Digital Converter) 32と フォーマツト変換ブロック (FTB : Format Transforming Block) 33とを 有している。 CGB 31は、 インタフェース LS I 2から供給される約 24M H zの周波数を有するクロック CK。に基づいて約 48MH zの周波数を有す るクロック CKiを発生してカメラセンサ 1 1に供給する。 ADC 32は、 力 メラセンサ 1 1から供給されるアナログの映像赤信号、 映像緑信号、 映像青信 号からなるアナログの映像信号 SPを 1画素 8ビットのデジタルの赤データ R、 緑データ G、 青データ Bからなるデジタルの画像データに変換して FTB 33 に供給する。 FTB 33は、 RGB形式の画像データである赤データ R、 緑デ 一タ&、 青データ Bを YUV形式の画像データである輝度データ Y、 輝度デー タ Υと赤データ Rとの色差データ U、 輝度データ Yと青データ Bとの色差デー タ Vからなる画像データ DPに変換して 8ビット幅のパス 34を介してインタ フェース LS I 2に供給する。 この例では、 画像データ DPは、 輝度データ Y が 4ビット、色差データ U及び Vが各々 2ビットの計 8ビットである。以下に、 赤データ R、 緑データ G、 青データ Bと、 輝度データ Y、 色差データ Uおよび Vとの一般的な変換式を示す。
Y = RX 0. 299+GX O. 587+BX 0. 1 14 (1)
U= 0. 654 X (B-Y) + 1 28=-RX 0. 168— GX 0. 33 1 + BX 0. 500 + 1 28 (2)
V= 0. 713 X(R-Y) + 1 28=RX 0. 500—GX O. 419
-BX 0. 081 + 128 (3) インタフェース LS I 2はリサイズ処理プロック (RS P'B : Resize Proceeding Block) 41とエンコーダ 'デコーダ 42と F I F O (First in First out) メモリ 43とァービタ 44とメモリ 45と 2DG (Dimension Graphics) エンジン 46と F I FOメモリ 47とインタフェース 48、 49とを有してい る。 RSPB41は、 カメラセンサ 1 1により撮影された 1画素当たり 8ビッ ト、 1フレームで 1280 X 960画素の画像データ Dpを、 QVGA (quarter video graphics array) と呼ばれ、 解像度が 320 X 240画素であるメイン 液晶パネル 4またはサブ液晶パネル 5に表示するために、 1画素当たり 8ビッ ト、 1フレームで 320 X 240画素の YUV形式の画像データ DPRにリサイ ズ化処理を行った後、 エンコーダ 'デコーダ 42および F I FOメモリ 43に 供給する。
エンコーダ ·デコーダ 42は、 RSPB41から供給された YUV形式の画 像データ 13?1¾を J PEG (joint photographic experts group) 形式の画像デ ータ DP j iに圧縮符号化処理して F I FOメモリ 43に記憶するとともに、 F I FOメモリ 43から供給された J P EG形式の画像データ DP j を YUV形 式の画像データ DP j 2に伸張復号処理して F I FOメモリ 45に記憶する。 こ こで、 J PEG形式とは、 カラー静止画像の符号化方式の標準化を進めている 国際標準化機構 (I SO ; International Organization for Standardization) と国際電気通信連合の電気通信標準化部門 ( I TU— T ; International relecommunication Union - Telecommunication Standardization Sector; との 合同組織で標準化された静止画像の圧縮 ·伸張方式を用いた画像ファイルの形 式をいう。
F I FOメモリ 43は、、 RS PB41から供給される画像データ D PRまた はエンコーダ ·デコーダ 42から供給される画像データ DPJ 1をあるクロック に同期して先入れで内部に記憶するとともに、 内部に記憶された画像データ D p Rまたは画像データ DPJ 1を上記クロックとは非同期の別個のクロックに同期 して先出しで読み出し、 アービタ 44またはエンコーダ ·デコーダ 42に供給 する。 アービタ 44は、 インタフェース 49により制御され、 RSPB41、 エンコーダ 'デコーダ 42、 200ェンジン46、 インタフェース 48または 49 (これらを総称するときはデバイスという) からのメモリ 45に対する画 像データの書き込み要求または読み出し要求を管理'調停する。メモリ 4 5は、 2 2 5キロバイトの記憶容量を有し、 ァービタ 4 4により許可されたデバイス からの画像データが書き込まれるとともに、 書き込まれたデータが読み出され る。
2 D Gエンジン 4 6は、 アービタ 4 4の許可に基づいてメモリ 4 5から読み 出した画像データに対して、 ビットマップの処理、 直線や曲線の描画、 塗りつ ぶしなどの処理など、 2次元的な描画処理を行う。 F I F Oメモリ 4 7は、 ァ ービタ 4 4から供給される画像データをあるクロックに同期して先入れで内部 に記憶するとともに、 内部に記憶された画像データを上記クロックとは非同期 の別個のクロックに同期して先出しで読み出し、 インタフェース 4 8に供給す る。 インタフェース 4 8は、 インタフェース 4 9により制御され、 第 1のチッ プセレク ト信号 C S をメイン液晶パネル 4に供給してメィン液晶パネル 4を 活性化させつつ、 アービタ 4 4の許可に基づいてメモリ 4 5から読み出し F I F Oメモリ 4 7を経た画像データをメイン液晶パネル 4に供給するとともに、 第 2のチップセレクト信号 C S 2をサブ液晶パネル 5に供給してサブ液晶パネ ル 5を活性化させつつ、 アービタ 4 4の許可に基づいてメモリ 4 5から読み出 し F I F Oメモリ 4 7を経た画像データをサブ液晶パネル 5に供給する。 ィン タフエース 4 9は、 アービタ 4 4およびインタフェース 4 8を制御する。
C P U 3は、 不図示のプログラムメモリに記憶されたプログラムを実行して カメラ付き携帯端末の各部を制御する。 また、 C P U 3は、 インタフェース 4 8、 4 9を介してメイン液晶パネル 4およびサブ液晶パネル 5に直接アクセス する。メィン液晶パネル 4およびサブ液晶パネル 5には、電池の電池残量情報、 アンテナの感度情報等の携帯端末内部の情報、 相手先の電話番号、 電子メール の文章、 相手先に送信する電子メールに添付する画像、 相手先から送信された 電子メールに添付された画像、 WWW (World Wide Web) サーバの各種コンテ ンッ提供者から提供されるコンテンツを示す画像などが表示される。 また、 メ イン液晶パネル 4およびサブ液晶パネル 5は、 カメラモード時には、 カメラフ アインダとして利用される他、 撮影結果である画像が表示される。
なお、 先行技術調査を実施した限りでは、 上述した従来技術の内容が具体的 に記載された文献に関する情報は得られなかったが、 従来のカメラ付き携帯端 末における画像処理については、 本出願人が先に提案した特願 2 0 0 2 - 0 3 5 1 3 6号に開示されている。
ところで、 上記した従来のカメラ付き携帯端末においては、 カメラモジユー ル 1からバス 3 4を介してインタフェース L S I 2供給される画像データ D P のデータ量は 1フレーム当たり 1 2 8 0 X 9 6 0画素であり、 1画素 8ビット であるから、 2 , 4 5 7 , 6 0 0バイ トとなるため、 インタフェース L S I 2 におけるデータ処理時間が長くなつてしまう。 そこで、 データ処理時間を短縮 するためにインタフェース L S I 2で用いるクロックの周波数を高くすること が考えられるが、 このクロックの周波数を高くすると、 消費電流が多くなるた め、 バッテリを電源として用いる携帯端末ではバッテリの寿命が短くなり不都 合である。 また、 インタフェース L S I 2で用いるクロックの周波数を高くす ると、 無線信号を処理する無線制御部で用いるクロックにノィズ等の悪影響を 与えてしまう場合がある。
また、 上記した従来のカメラ付き携帯端末においては、 インタフェース L S I 2においてほとんどの画像処理を行っているが、 近年のメガピクセル化によ りインタフェース L S I 2を構成し、 これらの画像処理に用いられるメモリ 4 5の必要とする記憶容量がますます増加する傾向がある。 そこで、 メモリ 4 5 を S R AMで構成することが考えられるが、 インタフェース L S I 2内部に S R AMを形成すると、 チップ面積が大きくなるため、 インタフェース L S I 2 の価格、 ひいてはカメラ付き携帯端末の価格が上昇してしまう。
発明の開示
本発明の目的は、 上述の問題点に鑑み、 低い周波数のクロックおよび記憶容 量の少ないメモリを用いても短いデータ処理時間で力メラから供給される高画 素の画像データを処理することができるカメラ付き携帯端末を提供することに ある。
本発明によるカメラ付き携帯端末は、 カメラモジュールと、 制御部と、 表示 部と、 カメラモジュールと制御部およぴ表示部との間に設けられたインタフエ ース部とを有している。 カメラモジュールは、 記録解像度が第 1の画素数であり、 撮影された画像に 対応した第 1の形式の映像信号を出力するカメラセンサと、 上記映像信号に画 像処理を施すデジタル ·シグナル'プロセッサと、外部メモリとを有している。 デジタル ·シグナル ·プロセッサは、 上記映像信号を第 1の画像データに変 換するアナログ/デジタル変 と、 内部メモリと、 第 1の画像データを第 2 の画像データに圧縮符号化処理するエンコーダと、 第 1の画像データを第 2の 画素数を有する第 3の画像データにリサイズ化するリサイズ処理部と、 第 3の 画像データを第 2の形式の第 4の画像データに変換し、 第 4の画像データを表 示部にカメラファインダ用に表示するために第 1のパスを介してインタフエ一 ス部に供給するフォーマツト変換部とを有している。
デジタルカメラモードでは、 デジタル ·シグナル .プロセッサにおいて、 第 1の画像データが外部メモリにー且バッファリングされる。 その後、 ェンコ一 ダが、 リサイズ処理部おょぴフォーマツト変換部において処理が行われていな い空き時間に、 内部メモリをバッファとして、 外部メモリから読み出された第 1の画像データを時分割で第 2の画像データに圧縮符号化処理した後、 外部メ モリに記憶する。 制御部は、 必要に応じて、 外部メモリに記憶された第 2の画 像データを第 2のバスおょぴインタフェース部を介して取り込む。
モバイルカメラモードでは、 外部メモリの電源がオフされ、 デジタル ·シグ ナル ·プロセッサにおいて、 第 1の画像データが内部メモリにー且バッファリ ングされる。 その後、 エンコーダが上記空き時間に、 内部メモリをバッファと して、 内部メモリから読み出された第 1の画像データを時分割で第 2の画像デ ータに圧縮符号化処理した後、 内部メモリに記憶する。 制御部は、 必要に応じ て、 内部メモリに記憶された第 2の画像データを第 2のバスおょぴインタフエ 一ス部を介して取り込む。
このように、 本発明では、 カメラモジュール内に外部メモリを備え、 デジタ ルカメラモード時に静止画像処理用の画像データをバッファリングするととも に、 カメラファインダパスにおいて処理が行われていない空き時間に静止画像 の圧縮符号化処理を行って力メラファインダ用の画像データと静止画像処理用 の画像データとをそれぞれ別のシリアルバスを介してィンタフェース部に供給 する。
これにより、 低い周波数のクロックおよび記憶容量の少ないメモリを用いて も、 カメラから供給される高画素の画像データを短いデータ処理時間で処理す ることができる。 したがって、 消費電力を削減することができるとともに、 ノ ッテリの寿命を延ばすことができ、 さらに、 ノイズの発生も抑えることができ る。 また、 インタフェース L S Iおよびカメラ付き携帯端末を安価に構成する ことができる。
図面の簡単な説明
図 1は従来のカメラ付き携帯端末の要部の構成例を示すプロック図; 図 2は同端末を構成するカメラセンサ 1 1の一部の構成例を示す回路図; 図 3は本発明の一実施形態であるカメラ付き携帯端末の要部の構成を示すブ ロック ;
図 4は同端末を構成する D S P 6 2の構成を示すブロック図;
図 5は同端末のデジタルカメラモードにおける動作を説明するためのブロッ ク図;
図 6は同端末のモパイルカメラモードにおける動作を説明するためのブロッ ク図;
図 7は同端末の各モードにおける各 R AMの役割を説明するための図; 図 8は各モードにおけるカメラモジュール及ぴインタフェース L S Iの動作 クロックに関する従来技術と実施例との比較を説明するための図;
図 9はカメラモジュールおよびインタフェース L S Iを構成するゲートのゲ ート数に関する従来技術と実施例との比較を説明するための図である。
発明を実施するための最良の形態
図 3を参照すると、 本発明の一実施形態によるカメラ付き携帯端末は、 カメ ラモジュール 5 1とインタフェース 5 2と C P U 5 3とメイン液晶パネル 5 4 とサブ液晶パネル 5 5とを有している。
カメラモジュール 5 1はカメラセンサ 6 1と D S P 6 2と外部 R AM 6 3と を有している。 カメラセンサ 6 1は、 例えば、 記録解像度 1 2 8 0 X 9 6 0画 素のメガピクセル · CMO Sセンサであり、 D S P 6 2から供給される約 4 8 MH zの周波数を有するクロック CK^に基づいて、 アナログの映像赤信号、 映像緑信号、 映像青信号からなるアナログの映像信号 SPを出力する。 カメラ センサ 61の構造は、 図 2に示すカメラセンサ 1 1の構造と概ね同様であるの で、 その説明を省略する。
DSP 62は、 図 4に示すように、 ADC 71と調整回路 72と外部 RAM コントローラ 73とエンコーダ 74と内部 RAM 75と RS PB 76と FTB 77とを有している。 DSP 62は、 動作モードに応じてインタフェース L S 1 52から供給される、 約 12MHzの周波数を有するクロック、 約 24MH zの周波数を有するクロック、 あるいは約 48MHzの周波数を有するクロッ クに基づいて動作する。
ADC 71は、 カメラセンサ 51から供給されるアナログの映像赤信号、 映 像緑信号、 映像青信号からなるアナログの映像信号 SPを 1画素 8ビットのデ ジタルの赤データ R、 緑データ G、 青データ Bからなるデジタルの画像データ DP。に変換して調整回路 72に供給する。
調整回路 72は、画像データ DP0に対してホワイトバランスや露光ゲイン調 整などの画像処理を施した後、画像処理後の画像データを画像データ D P とし て外部 RAMコントローラ 73および RSPB 76に供給する。
外部 RAMコントローラ 73は、画像データ DP1を外部 RAM 63に一旦記 憶するとともに、 読み出してエンコーダ 74やインタフェース LS I 52に供 給する。
エンコーダ 74は、内部 RAM75を圧縮符号化処理バッファとして用いて、 外部 RAMコントローラ 73の制御の下に外部 RAM63から読み出される画 像データ D P を J P E G形式の画像データ D p 2に圧縮符号化処理した後、画像 データ DP 2を外部 RAM 63に記憶する。
内部 RAM75は、 80キロバイ トの記憶容量を有し、 上記した圧縮符号ィ匕 処理等の各種の処理の際にバッファとして用いられる。 なお、 J PEG形式の 画像データ DP2は、 外部 RAMコントローラ 73の制御の下、 外部 RAM63 から読み出され、 シリアルバス 78を介してインタフェース L S I 52に供給 される。 シリアルパス 78は、 インタフェース L S I 52から供給される、 力 W
メラによる撮像のタイミングを通知する撮像タイミング通知信号 sTMのトリ ガにより動作を開始する。
R S P B 76は、 内部 RAM75を用いて、 1画素当たり 8ビット、 1フレ ニムで 1 28 0 X 9 60画素の画像データ DP1を 1画素当たり 8ビット、 1フ レームで 3 20 X 240画素の画像データ DP 3にリサイズ化処理を行った後、 画像データ D p 3を F T B 7 7に供給する。
FTB 7 7は、 RGB形式 (第 1の形式) の画像データである赤データ R、 緑データ G、 青データ Bからなる画像データ DP3を YUV形式 (第 2の形式) の画像データである輝度データ Y、 色差データ U、 色差デ一タ Vからなる画像 データ DP4に変換して 1 6ビット幅のバス 7 9を介してィンタフェース L S I 5 2に供給する。
図 3に示す外部 RAM 6 3は、 例えば、 4メガバイトの記憶容量を有し、 同 期型 DRAMのような、 1メモリセル当たりの回路要素が少ないためにチップ サイズが小さくて大容量であり、 高速動作可能でかつ安価なメモリである。 こ の外部 RAM6 3は、 後述するデジタルカメラモード時には RGB形式の画像 データをバッファリングするバッファの役目を果たすが、 後述するモバイルカ メラモード時には電源をオフすることができる機能を有している。
インタフェース L S I 5 2は、 約 48MH zのクロックにより動作するもの であり、 レジスタ 80と F I FOメモリ 8 1とアービタ 8 2とメモリ 8 3とデ コーダ 84と 2DGエンジン 8 5と 3DGエンジン 8 6と F I FOメモリ 8 7 とインタフェース 88、 8 9とを有している。
レジスタ 80には、 カメラモジュール 5 1から供給される画像データ DP2が —時保持される。
F I FOメモリ 8 1は、 あるクロックに同期して、 カメラモジュール 5 1力 ら供給される画像データ D P 2または画像データ D p 4を先入れで内部に記憶す るとともに、 上記クロックとは非同期の別個のクロックに同期して、 内部に記 憶された画像データ D p 2または画像データ D p 4を先出しで読み出し、アービタ 8 2を介してメモリ 8 3またはデコーダ 84に供給する。
アービタ 8 2は、インタフェース 8 9により制卸され、 F I F〇メモリ 8 1、 デコーダ 84、 2DGエンジン 85、 3 D Gエンジン 86、 インタフェース 8 8または 89 (これらを総称するときはデバイスという) からのメモリ 83に 対する画像データの書き込み要求または読み出し要求を管理 ·調停する。
メモリ 83は、 320キロバイトの記憶容量を有し、 アービタ 82により許 可されたデバイスからの画像データが書き込まれるとともに、 書き込まれたデ ータが読み出される。
デコーダ 84は、アービタ 82の許可に基づいてメモリ 83から読み出され、 アービタ 82を介して供給される J PEG形式の画像データを YUV形式の画 像データに伸張復号処理してアービタ 82を介してメモリ 83に記憶する。
2 DGエンジン 85は、 アービタ 82の許可に基づいてメモリ 83から読み 出した画像データに対して、 ビットマップの処理、 直線や曲線の描画、 塗りつ ぶしなどの処理など、 2次元的な描画処理を行う。
3 DGエンジン 86は、 アービタ 82の許可に基づいてメモリ 83から読み 出した画像データに対して、 所定の 3次元グラフィックス描画関数を用いて 3 次元的な描画処理を行う。
F I FOメモリ 87は、 あるクロックに同期して、 メモリ 83から読み出さ れ、 アービタ 82から供給される画像データを先入れで内部に記憶するととも に、 上記クロックとは非同期の別個のクロックに同期して、 内部に記憶された 画像データを先出しで読み出し、 インタフェース 88に供給する。
インタフェース 88は、 インタフェース 89により制御され、 第 1のチップ セレク ト信号 C S iをメイン液晶パネル 54に供給してメイン液晶パネル 54 を活性化させつつ、 アービタ 82の許可に基づいてメモリ 83から読み出し、 F I FOメモリ 87を経た画像データをメイン液晶パネル 54に供給するとと もに、 第 2のチップセレクト信号 CS2をサブ液晶パネル 55に供給してサブ 液晶パネル 55を活性化させつつ、 アービタ 82の許可に基づいてメモリ 83 から読み出し、 F I FOメモリ 87を経た画像データをサブ液晶パネル 55に 供給する。
インタフェース 89は、アービタ 82およびインタフェース 88を制御する。 CPU 53は、 インタフェース LS I 52とは 32ビットの高速メモリバス 9 0を介して接続され、 不図示のプログラムメモリに記憶されたプログラムを 実行して本カメラ付き携帯端末の各部を制御する。 また、 C P U 5 3は、 イン タフエース 8 9およぴィンタフェース 8 8を介してメイン?夜晶パネノレ 5 4およ びサブ液晶パネル 5 5に直接アクセスする。
メィン液晶パネル 5 4およぴサブ液晶パネル 5 5は、表示画面画素が例えば、 3 2 0 X 2 4 0画素であり、 電池の電池残量情報、 アンテナの感度情報等の携 帯端末内部の情報、 相手先の電話番号、 電子メールの文章、 相手先に送信する 電子メールに添付する画像、 相手先から送信された電子メールに添付された画 像、 WWWサーバの各種コンテンッ提供者から提供されるコンテンツを示す画 像などが表示される。 また、 メイン液晶パネル 5 4およびサブ液晶パネル 5 5 は、 カメラモード時には、 カメラファインダとして利用される他、 撮影結果で ある画像が表示される。
次に、 上記構成のカメラ付き携帯端末の動作のうち、 カメラモードについて 説明する。 カメラモードには、 モパイルカメラモードとデジタルカメラモード とがある。 モパイルカメラモードとは、 この例では 3 2 0 X 2 4 0画素の小さ レ、サイズの画像を撮影し保存するモードであり、 撮影して得られた画像データ を電子メールに添付したり、 いわゆる壁紙に利用したするなど画像を手軽に楽 しむことができる。 デジタルカメラモードとは、 この例では 1 2 8 0 X 9 6 0 画素の大きいサイズの画像を撮影し保存するモードであり、 撮影して得られた 画像データは S D (Secure Digital)メモリカード (登録商標) に保存し、 S D メモリカードが使用可能なパーソナルコンピュータや携帯情報端末などにより 高解像度の画像を楽しむことができる。 また、 デジタルカメラモードでは、 撮 影と同時に得られた画像データをモパイルカメラモードと同じサイズの小さな 画像 (サムネイル) データに変換して保存することもできる。
まず、 デジタルカメラモードにおける動作ついて図 5を参照して説明する。 インタフェース L S I 5 2から約 4 8 MH zの周波数 (第 1の周波数) を有す るクロックが供給される D S P 6 2に、 図 5に示すように、 カメラセンサ 6 1 からアナログの映像信号 S pが供給されると、 図 4に示す AD C 7 2は、 アナ ログの映像信号 S Pを 1画素 8ビッ トのデジタルの画像データ D P 0に変換する。 この例では、 カメラセンサ 1 1の記録解像度が 1280 X 960画素であり、 1画素当たり 8ビットであるから、 1, 228, 800ビットのデータ量とな る。 上記画像データ DP0は、 調整回路 73においてホワイトバランスや露光ゲ ィン調整などの画像処理が施された後、 画像処理後の画像データが画像データ DP1として、外部 RAMコントローラ 74により制御された外部 RAM63に 直接格納されてバッファリングされる。 この一連の処理がなされるパスを静止 画像処理パスと呼ぶ。 この場合、 外部 RAM63は、 例えば、 図 5に示すよう に、 1面記憶エリア 63aと 2面記憶エリア 63bとからなるダブルバッファリ ング構成として、 画像処理におけるタイムロスをリカパリできるようにしても よい。
また、 上記画像データ D P iは、 メイン液晶パネル 54およぴサプ液晶パネル 55をカメラファインダとして用いて表示されるために、 RS PB 76にも供 給される。 すなわち、 RS PB 76は、 1画素当たり 8ビット、 1フレームで 1 280 X 960画素の画像データ DP1を 1画素当たり 8ビット、 1フレーム で 320 X 240画素の画像データ DP3にリサイズ化処理を行った後、画像デ ータ DP3を FTB 77に供給する。 これにより、 FTB 77は、 RGB形式の 画像データである赤データ R、 緑データ G、 青データ Bからなる画像データ D P3を YUV形式の画像データである輝度データ Y、 色差データ U、 色差データ Vからなる画像データ DP4に変換して 1 6ビット幅のバス 79を介してィン タフエース L S I 52に供給する。 これにより、 画像データ DP4は、 インタフ エース L S I 52を経てメイン液晶パネル 54またはサブ液晶パネル 55に供 給されて表示される。 この一連の処理がなされるパスをカメラファインダパス と呼ぶ。
一方、 カメラファインダパスにおいて処理が行われていない空き時間では、 エンコーダ 74は、 約 1 2MHzのクロックにより動作して、 内部 RAM 75 を圧縮符号化処理バッファとして用いて、 外部 RAMコントローラ 73の制御 の下に外部 RAM 63から読み出される画像データ DP iを時分割で J PEG 形式の画像データ DP2に圧縮符号化処理した後、.外部 RAM 63の空き記憶ェ リアに記憶する。 通常、 この処理は、 カメラファインダパスにおいて 3フレー ム分の画像を処理している期間の空き時間に 1フレーム分の静止画像を圧縮符 号化処理することができるように設計する。 なお、 上記したタイミングで圧縮 符号ィヒ処理が実行できない場合には、 約 12MHzのクロックの周波数を位相 同期ループ(PLL; Phase Locked Loop) 回路により遁倍して用いればよい。 以上説明した圧縮符号化処理が終了すると、 その旨がインタフェース L S I 52に通知され、さらに CPU 53に通知される。これにより、 CPU53は、 外部 RAM 63に記憶された画像データ DP2をィンタフェース 52を構成す るレジスタ 80を介して必要とするタイミングで取り込むことができ、 分散処 理を実現することができる。 また、 CPU 53は、 カメラファインダ用の画像 データ D P 4に関与することはないので、 その負担が軽減される。
次に、 モバイルカメラモードにおける動作について、 図 6を参照して説明す る。 この場合、 外部 RAM 63は電源がオフされ、 非動作状態となる。 図 6に おいて外部 RAM63が破線で表されているのは、 非動作状態であること意味 している。 インタフェース LS I 52から約 12MHzの周波数 (第 2の周波 数) を有するクロックが供給される DS P 62において、 図 6に示すように、 カメラセンサ 61からアナログの映像信号 SPが供給されると、 図 4に示す A DC 72は、 アナ口グの映像信号 S Pを 1画素 8ビットのデジタルの画像デー タ DP。に変換する。 上記画像データ DP。は、調整回路 73においてホワイトパ ランスゃ露光ゲイン調整などの画像処理が施された後、 画像処理後の画像デー タが画像データ DP iとして、圧縮符号化処理に用いられるために内部 RAM7 5にバッファリングされるとともに、 RS P B 76に供給される。これにより、 RSPB 76は、 上記画像データ DP i、 すなわち、 1画素当たり 8ビット、 1 フレームで 1280 X 960画素の画像データ DP を、 1画素当たり 8ビット、 1フレームで 320 X 240画素の画像データ DP3にリサイズ化処理を行つ た後、画像データ DP3を内部 RAM 75に格納することによりバッファリング するとともに、 FTB 77に供給する。 したがって、 FTB 77は、 RGB形 式の画像データである赤データ R、 緑データ G、 青データ Bからなる画像デー タ DP3を YUV形式の画像データである輝度データ Y、 色差データ U、 色差デ ータ Vからなる画像データ DP4に変換して 1 6ビット幅のバス 79を介して インタフェース LS I 52に供給する。 これにより、 画像データ DF4は、 イン タフエース LS I 52を経てメイン液晶パネル 54またはサブ液晶パネル 55 に供給されて表示される。 この一連の処理がなされるパスをカメラファインダ パスと呼ぶ。
一方、 カメラファインダパスにおいて処理が行われていない空き時間では、 エンコーダ 74は、 約 12MH zのクロックにより動作して、 内部 RAM 75 を圧縮符号化処理バッファとして用いて、 内部 RAM 75の他の記憶エリアか ら読み出される画像データ D p xを時分割で J P E G形式の画像データ D p 2に 圧縮符号化処理した後、 内部 RAM 75の空き記憶エリアに記憶する。 通常、 この処理は、 カメラファインダパスにおける処理の 3フレーム分に相当するよ うに予め設定しておき、 カメラファインダパスでの処理において 3フレーム分 の画像をメィン液晶パネル 54またはサブ液晶パネル 55に表示している間に 1フレーム分の静止画像を処理することができるように設計する。 なお、 上記 したタイミングで圧縮符号化処理が実行できない場合には、 約 12MH zのク 口ックの周波数を PL L回路により遁倍して用いればよレ、。
以上説明した圧縮符号化処理が終了すると、 その旨がインタフェース LS I 52に通知され、さらに CPU 53に通知される。これにより、 CPU 53は、 内部 RAM 75に記憶された画像データ DP2をィンタフェース 52を構成す るレジスタ 80を介して必要とするタイミングで取り込むことができ、 分散処 理を実現することができる。 また、 CPU 53は、 カメラファインダ用の画像 データ DP4に関与することはないので、 その負担が軽減される。
ここで、 図 7に、 以上説明したこの例のカメラ付き携帯端末のモパイルカメ ラモードとデジタルカメラモードにおける内部 RAM75と外部 RAM63の 役割およびインタフェース L S I 52のクロックについて示す。 すなわち、 モ バイルカメラモードでは、 処理すべき画像データの画素数が 320 X 240画 素と少なく、 また供給されるクロックの周波数も低いため、 外部 RAM63を 非動作状態として消費電力を低減した状態であっても、 内部 RAM75だけを 用いて十分に画像処理を行うことができる。 これに対し、 デジタルカメラモー ドでは、 処理すべき画像データの画素数が 1 280 X 960画素と多く、 また 供給されるクロックの周波数も高いため、 外部 R AM 6 3をフレ 及びデータバッファとして用いて画像処理を行うとともに、 内部 R AM 7 5を 圧縮符号化処理バッファとしてのみ用いて画像処理を行うことにより分散処理 を実現している。
このように、 本実施形態では、 カメラモジュール 5 1に外部 R AM I 3を設 け、 デジタルカメラモード時に静止画像処理用の画像データ D P 2をバッファリ ングするとともに、 カメラファインダパスにおいて処理が行われていない空き 時間に静止画像の圧縮符号化処理を行って力メラファインダ用の画像データ D P 4と静止画像処理用の画像データ D P 2とをそれぞれ別のシリアルバス 7 8お よびバス 7 9を介してインタフェース L S I 5 2に供給している。
これにより、 膨大な画像データの圧縮符号化処理を、 リアルタイムであるこ とを要求されることなく実行することができるとともに、 C P U 5 3の負荷が 分散される。 また、 優先順位の高いカメラファインダパスにおける処理を確実 に実行することができる。 さらに、 C P U 5 3の負荷が分散されるので、 圧縮 符号化処理をリアルタイム性を損なうことなく完全に行うことができる。 この結果、 低い周波数のクロックをカメラモジュール 5 1に供給するととも に、 ィンタフェース L S I 5 2を構成するメモリ 8 3の記憶容量が少ない場合 であっても、 短いデータ処理時間でカメラモジュール 5 1からインタフェース L S I 5 2に供給される高画素の画像データを処理することができる。 したが つて、 携帯端末の消費電力を低減することができ、 バッテリの寿命を延ばすこ とができる。 また、 インタフェース L S I 2で用いるクロックの周波数が低い ので、 高周波数に起因するノィズ等の悪影響を防止することができる。
ここで、 図 8に、 モパイルカメラモードおょぴデジタルカメラモードにおけ るカメラモジュールおよびインタフェース L S Iの動作クロックに関する従来 技術と実施形態との比較結果を示す。 図 8から分かるように、 本実施形態にお いては、 いずれのモードにおいてもインタフェース L S I 5 2の動作クロック の周波数は約 4 8 MH zであるが、 図 1に示す従来技術において本実施形態と 同等の機能を発揮するためには、 インタフェース L S I 2の動作クロックの周 波数は約 2 0 0 MH zでな.ければならない。 これにより、 従来技術ではノィズ の悪影響が出てしまう。
また、 図 9に、 カメラモジュールおよびインタフェース L S Iを構成するゲ 一トのゲ一ト数に関する従来技術と実施形態との比較結果を示す。 図 9から分 かるように、 カメラモジュールについては、 本実施形態において外部 R AM 6 3を設けるため、 ゲート数が若干増加しているが、 インタフェース L S Iにつ いては、 本実施形態のゲート数が従来技術のゲート数の約 1 / 6となる。 これ は、 本実施形態においては、 静止画像データの圧縮符号化処理をカメラモジュ ール 5 1内部で行い、 インタフェース L S I 5 2においてはその分メモリ使用 の競合が少なく、 メモリ 8 3の記憶容量を 3 2 0キロバイトに抑えることがで きるからである。 この結果、 本実施形態におけるカメラモジュールおよびイン タフエース L S Iの合計のゲート数は従来技術のそれの約半分になっている。 これにより、 インタフェース L S I 5 2のチップ面積が大幅に削減され、 イン タフエース L S I 5 2の価格、 ひいてはカメラ付き携帯端末の価格を下げるこ とができる。
以上、 本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、 具体的な構成は 本実施形態に限られるものではなく、 本発明の要旨を逸脱しない範囲で、 種々 の変更、 変形が可能である。
例えば、上述の実施形態においては、カメラセンサ 6 1は、赤(R)、緑(G)、 青 (B ) の光学フィルタ 1 7 R、 1 7 G、 1 7 Bを用いることによりアナログの 映像赤信号、 映像緑信号、 映像青信号からなるアナログの映像信号 S Pを出力 する例を示した。 し力 し、 これに限定されない。カメラセンサ 6 1は、例えば、 赤 (R )、 緑 (G)、 青 (B ) の 3原色の補色にあたる黄色、 マゼンタ、 シアン さらには緑の光学フィルタを用いることによりアナログの映像黄色信号、 映像 マゼンタ信号、 映像シアン信号、 さらには映像緑信号からなるアナログの映像 信号を出力するように構成してもよい。
また、 上述の実施形態においては、 カメラセンサ 6 1が CMO Sセンサであ る例を示した。 し力 し、これに限定されず、カメラセンサ 6 1は C C D (Charge Coupled Device) センサであってもよい。
また、 上述の実施形態においては、 メイン液晶パネル 5 4およびサブ液晶パ ネル 55の両方を設ける例を示した。 し力 し、 これに限定されず、 いずれか一 方のみを設けるようにしてもよい。 さらに、 カメラ付き携帯端末の表示部は、 液晶パネルに限らず、有機 EL (electroluminescence) パネル、 プラズマディ スプレイパネノレ (PDP : Plasma Display Panel) でもよレ、。
また、 上述の実施形態においては、 デジタルカメラモード時にインタフエ一 ス L S I 52からカメラモジュール 51に約 48MH zの周波数を有するクロ ックを供給する例を示した。 し力 し、 これに限定されず、 デジタルカメラモー ド時にインタフェース LS I 52からカメラモジュール 51に約 12 MHzま たは約 24MH zの周波数を有するクロックを供給するように構成してもよい。 この場合、 外部 RAM63において予め指定した回数ごとにフレームの画像デ ータ DP1をバッファリングせず、指定されたフレームの画像データ DP を順次 外部 RAM 63に記憶し、 エンコーダ 74が圧縮符号ィヒ処理を行うようにして あよい。
また、 上述の実施形態においては、 デジタルカメラモード時に、 外部 RAM 63を 1面記憶エリア 63 aおよび 2面記憶エリア 63 bからなるダブルパッ ファリング構成とする例を示した。 し力 し、 これに限定されず、 外部 RAM6 3を 3面、 4面、 5面の複数のフレームバッファ構成にしてもよい。
また、 上述の実施形態においては、 圧縮符号化処理は、 1フレームごとに行 う例を示したが、 これに限定されない。 例えば、 静止画像を連続して撮影する 連写が要求された場合には、 CPU 53があるフレームの圧縮符号化された画 像データ D p 2を取り込んで!/、る間に、次のフレームの画像データ D p の外部 R AM 63へのバッファリングを開始することにより、 完全にリアルタイム性を 損なうことなく、圧縮符号化処理された静止画像データ DP2を CPU53が取 り込むことができ、 静止画像の連写も実現することができる。
また、 上述の実施形態においては、 J PEG形式の静止画像データを処理す る例を示した。しかし、これに限定されず、 PNG (Portable Network Graphics) 形式の静止画像データや G I F (Graphics Interchange Format) 形式の静止画 像データを処理するように構成してもよい。
また、 上述の実施形態においては、 D S P 62に調整回路 72を設ける例を 示したが、 調整回路 72を設けなくてもよい。
また、 上述の実施形態においては、 画像データ DP2はカメラモジュール 51 からシリアルバス 78を介してインタフェース L S I 52に供給される例を示 した。 し力 し、 画像データ DP2はカメラモジュール 51からパラレルのバスを 介してインタフェース L S I 52に供給されるように構成してもよレヽ。
また、上述の実施形態においては、静止画像データを処理する例を示したが、 動画像データを処理するように構成してもよい。動画像データの形式としては、 例えば、 MPEG (Moving Picture Expert Group) 4开式などがある。 デジタ ルカメラモードにおいてこの動画像データを処理する場合、 ー且外部 RAM6 3に複数フレームごとに記憶された動画像データ D P iが順次読み出され、圧縮 符号化処理された動画像データ D P 2が順次外部 R AM 6 3の空きエリアに記 憶される。 圧縮符号化処理が終了すると、 動画像データ DP2のキーフレームご とにその旨がインタフェース L S 1 52、 さらには CPU 53に通知される。 これにより、 CPU 53は、 必要とするタイミングで外部 RAM63に記憶さ れた動画像データ DP2を、 インタフェース 52を構成するレジスタ 80を介し て取り込むことができる。 また、 このような処理の代わりに、 動画像データ D P2をストリーム ·データとしてインタフェース LS I 52に供給する専用のバ スを設けて、 CPU 53が要求した際に供給するストリーミング供給モードを 備えるようにしてもよい。 この場合、 インタフェース L S I 52の内部に動画 像データ DP2を取り込むための F I FOメモリを設けて、 CPU 53が別のタ スク処理を実行しているなどのために、 動画画像データ DP2を取り込むことが できない場合であっても、動画像データ DP 2を喪失することのないような構成 にすることが必要である。

Claims

請求の範囲
1 . カメラモジュールと、 制御部と、 表示部と、 前記カメラモジュールと前 記制御部おょぴ前記表示部との間に設けられたィンタフェース部とを有し、 前記カメラモジュールは、 記録解像度が第 1の画素数であり、 撮影された画 像に対応した第 1の形式の映像信号を出力するカメラセンサと、 前記映像信号 に画像処理を施すデジタル ·シグナル 'プロセッサと、 モパイルカメラモード では、 電源がオフされる外部メモリとを有し、
前記デジタル ·シグナル ·プロセッサは、 前記映像信号を第 1の画像データ に変換するアナログ/デジタル変換器と、内部メモリと、前記第 1の画像データ を第 2の画像データに圧縮符号化処理するエンコーダと、 前記第 1の画像デー タを第 2の画素数を有する第 3の画像データにリサイズ化するリサイズ処理部 と、 前記第 3の画像データを第 2の形式の第 4の画像データに変換し、 前記第 4の画像データを前記表示部にカメラファインダ用に表示するために第 1のバ スを介して前記ィンタフェース部に供給するフォーマット変換部とを有し、 前記エンコーダは、 デジタルカメラモードでは、 前記第 1の画像データが前 記外部メモリにー且バッファリングされた後、 前記リサイズ処理部および前記 フォーマツト変換部において処理が行われていない空き時間に、 前記内部メモ リをバッファとして、 前記外部メモリから読み出された前記第 1の画像データ を時分割で前記第 2の画像データに圧縮符号化処理した後、 前記外部メモリに 記憶し、 モパイルカメラモードでは、 前記第 1の画像データが前記内部メモリ に一且バッファリングされた後、 前記空き時間に、 前記内部メモリをバッファ として、 前記内部メモリから読み出された前記第 1の画像データを時分割で前 記第 2の画像データに圧縮符号ィヒ処理した後、 前記内部メモリに記憶し 前記制御部は、 デジタルカメラモードでは、 必要に応じて前記外部メモリに 記憶された前記第 2の画像デ タを第 2のパスおょぴ前記インタフェース部を 介して取り込み、 モパイルカメラモードでは、 必要に応じて前記内部メモリに 記憶された前記第 2の画像データを前記第 2のパスおよび前記ィンタフェース 部を介して取り込む
カメラ付き携帯端末。
2 . 前記外部メモリは前記デジタル力メラモードでは複数のバッファリング 構成である、 請求項 1記載のカメラ付き携帯端末。
3 . 前記エンコーダは、 前記デジタルカメラモードおよび前記モパイルカメ ラモードでは、 前記リサイズ処理部および前記フォーマツト変換部において 3 フレーム分の画像を処理している期間の空き時間に、 1フレーム分の画像を圧 縮符号化処理をする、 請求項 1記載のカメラ付き携帯端末。
4 . 前記デジタル ·シグナル ·プロセッサは、 前記デジタルカメラモードぉ よび前記モパイルカメラモードで、 静止画像を連続して撮影する連写が要求さ れた場合、 前記制御部があるフレームの前記第 2の画像データを取り込んでい る間に、 次のフレームの前記第 2の画像データの前記外部メモリへのバッファ リングを開始する、 請求項 1に記載のカメラ付き携帯端末。
5 . 前記デジタル ·シグナル ·プロセッサは、 前記デジタルカメラモードで 動画像データを処理する場合、 一旦前記外部メモリに複数フレームごとに記憶 された前記第 1の画像データを順次読み出し、 前記エンコーダにより圧縮符号 化処理された前記第 2の画像データを順次前記外部メモリに記憶し、 前記圧縮 符号化処理が終了すると、 前記第 2の画像データのキーフレームごとに圧縮符 号ィ匕処理が終了した旨を前記インタフェース部おょぴ前記制御部に通知する、 請求項 1力 ら 3のいずれか 1に記載の力メラ付き携帯端末。
6 . 前記デジタル ·シグナル ·プロセッサは、 前記デジタルカメラモードで 動画像データを処理する場合には、 前記カメラモジュールと前記ィンタフエー ス部との間に、 前記動画像データをストリーム ·データとして前記インタフエ ース部に供給する専用パスを有し、 前記制御部が要求した際に前記第 2の画像 データを供給するストリーミング供給モードを有する、 請求項 1から 3のいず れか 1に記載のカメラ付き携帯端末。
7 . 前記インタフェース部は、 前記動画像データを取り込むための先入れ先 出しメモリを有する、 請求項 6記載のカメラ付き携帯端末。
PCT/JP2003/015652 2002-12-06 2003-12-08 カメラ付き携帯端末 WO2004054243A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03777337A EP1575278A4 (en) 2002-12-06 2003-12-08 MOBILE TERMINAL WITH CAMERA
US10/537,454 US20060072027A1 (en) 2002-12-06 2003-12-08 Camera-equipped mobile terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356044A JP2004193686A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 カメラ付き携帯端末
JP2002-356044 2002-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004054243A1 true WO2004054243A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32500809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015652 WO2004054243A1 (ja) 2002-12-06 2003-12-08 カメラ付き携帯端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060072027A1 (ja)
EP (1) EP1575278A4 (ja)
JP (1) JP2004193686A (ja)
CN (1) CN1745574A (ja)
WO (1) WO2004054243A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571074B2 (ja) * 2003-06-13 2010-10-27 ノキア コーポレイション 画像データの圧縮とサムネール画像の作成を行う電子機器、画像処理装置、データ構造
KR100652705B1 (ko) * 2004-12-30 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 영상 화질 개선 장치 및 그 방법
WO2006080245A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Konica Minolta Opto, Inc. 携帯情報端末
US8009729B2 (en) * 2005-11-30 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Scaler architecture for image and video processing
JP2008160792A (ja) * 2006-12-01 2008-07-10 Canon Inc 電子カメラおよびその制御方法
US8199220B2 (en) * 2006-12-06 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for automatic image management
KR101317528B1 (ko) * 2007-01-10 2013-10-15 엘지전자 주식회사 복수의 모듈장치를 탈부착할 수 있는 영상신호 처리장치 및그 제어방법
KR20090010803A (ko) * 2007-07-24 2009-01-30 삼성전자주식회사 카메라에서 획득된 영상데이터를 표시하는 방법 및휴대단말기
JP5808485B2 (ja) * 2011-06-23 2015-11-10 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. 移動端末の録画方法、関連装置及びシステム
WO2012113206A1 (zh) * 2011-08-15 2012-08-30 展讯通信(上海)有限公司 移动终端中请求页面调度方法、控制器以及移动终端
KR101921935B1 (ko) * 2012-02-16 2018-11-27 삼성전자 주식회사 카메라의 동영상 촬영장치 및 방법.
US8818626B2 (en) * 2012-06-21 2014-08-26 Visteon Global Technologies, Inc. Mobile device wireless camera integration with a vehicle
CN104486554B (zh) * 2015-01-09 2018-02-13 苏州科达科技股份有限公司 抓拍控制方法、系统及抓拍装置
DE102016120845B4 (de) * 2016-11-02 2018-10-11 Matrix Vision Gmbh Bildverarbeitung Kamerasystem und Betriebsverfahren hierfür
US11196587B2 (en) 2016-11-23 2021-12-07 DeGirum Corporation Permutated ring network
CN109963102A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 北京君正集成电路股份有限公司 录像系统
CN109963103A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 北京君正集成电路股份有限公司 低功耗录像方法和装置
US10476656B2 (en) * 2018-04-13 2019-11-12 DeGirum Corporation System and method for asynchronous, multiple clock domain data streams coalescing and resynchronization
KR102289149B1 (ko) * 2018-08-04 2021-08-12 코어포토닉스 리미티드 카메라 위의 전환 가능한 연속 디스플레이 정보 시스템
US10691632B1 (en) 2019-03-14 2020-06-23 DeGirum Corporation Permutated ring network interconnected computing architecture
CN110782566A (zh) * 2019-12-02 2020-02-11 杭州磊盛智能科技有限公司 一种智能人脸识别门禁闸机管理系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238190A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc 画像処理装置及びその制御処理方法
JP2002330472A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Canon Inc デジタルカメラ
JP2003037808A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ、及びそれを実現するプログラム
JP2003101890A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 画像撮像装置
JP2003111012A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004007436A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867214A (en) * 1996-04-11 1999-02-02 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for increasing a digital camera image capture rate by delaying image processing
FI105382B (fi) * 1998-01-23 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kuvainformaation siirtämiseksi
JP3822380B2 (ja) * 1999-03-26 2006-09-20 富士写真フイルム株式会社 画像信号処理装置
US6731952B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Eastman Kodak Company Mobile telephone system having a detachable camera / battery module
FI109391B (fi) * 2000-12-08 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite tiedonsiirtoon

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238190A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc 画像処理装置及びその制御処理方法
JP2002330472A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Canon Inc デジタルカメラ
JP2003037808A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ、及びそれを実現するプログラム
JP2003101890A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 画像撮像装置
JP2003111012A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004007436A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1575278A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1575278A1 (en) 2005-09-14
EP1575278A4 (en) 2009-08-19
US20060072027A1 (en) 2006-04-06
JP2004193686A (ja) 2004-07-08
CN1745574A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004054243A1 (ja) カメラ付き携帯端末
US20170262957A1 (en) Image capture accelerator
US20060170786A1 (en) Digital camera and method
US20160381319A1 (en) Imaging device, imaging apparatus, and electronic apparatus
KR100997619B1 (ko) 소형 또는 대형 화상의 처리를 위한 소형 라인 버퍼의 사용을 용이하게 하는 기술
US20060215915A1 (en) Device and method for generating thumbnail JPEG image and medium for storing thumbnail JPEG image
JP2005244980A (ja) 撮像信号を処理する装置及びその方法
JPH10224696A (ja) 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
WO2017101864A1 (zh) 图像传感器、控制方法和电子装置
JP2001238190A (ja) 画像処理装置及びその制御処理方法
TWI222315B (en) Digital camera controller apparatus for a mobile phone
KR100685300B1 (ko) 인코딩된 데이터 전달 방법 및 그 방법을 수행하는 촬상장치
JP2002330326A (ja) カメラ装置および当該カメラ装置を具備する電子装置
KR100935541B1 (ko) 이미지 신호의 처리 방법 및 이를 수행하는 신호 처리 장치
JP4302661B2 (ja) 画像処理システム
KR100788983B1 (ko) 인코딩된 데이터 전달 방법 및 그 방법을 수행하는 촬상장치
KR100827680B1 (ko) 썸네일 데이터 전송 방법 및 장치
CN100420283C (zh) 图像传感器及应用该图像传感器的计算机系统
KR100697626B1 (ko) 두 개의 카메라 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 이를 이용한연속촬영 방법
JP4102228B2 (ja) 画像処理装置及びカメラ
US20070008325A1 (en) Method and apparatus providing for high efficiency data capture for compression encoding
JP4281161B2 (ja) 電子カメラ
US20080291509A1 (en) Image Signal Processor And Deferred Vertical Synchronous Signal Outputting Method
US20040233294A1 (en) System and method for USB compatible I-frame only MPEG image compression
KR100245028B1 (ko) 파노라마 기능을 갖는 디지털스틸카메라

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006072027

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10537454

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003777337

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A95386

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003777337

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10537454

Country of ref document: US