WO2004053701A1 - 通信端末およびメールサーバ - Google Patents

通信端末およびメールサーバ Download PDF

Info

Publication number
WO2004053701A1
WO2004053701A1 PCT/JP2002/012817 JP0212817W WO2004053701A1 WO 2004053701 A1 WO2004053701 A1 WO 2004053701A1 JP 0212817 W JP0212817 W JP 0212817W WO 2004053701 A1 WO2004053701 A1 WO 2004053701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mail
destination
mail server
server
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Kagawa
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP02788745A priority Critical patent/EP1557763A4/en
Priority to PCT/JP2002/012817 priority patent/WO2004053701A1/ja
Priority to JP2004558360A priority patent/JPWO2004053701A1/ja
Publication of WO2004053701A1 publication Critical patent/WO2004053701A1/ja
Priority to US11/071,507 priority patent/US20050188042A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

明細書 通信端末およびメールサーバ 技術分野
本発明は、:電子メールの送信および受信を可能とする通信サービスの提供に供 される通信端末と、 その電子メールの送信および受信にかかわる管理を統括して 行うメールサーバとに関する。
背景技術
近年、 移動通信システムの加入者が著しく増加し、 これらの加入者には、 電子 メールの送信および受信を可能とするサービスが提供されている。 .
しかし、 このようなサービスは、 例えば、 下記の不正な電子メールの配信だけ ではなく、 特定の加入者に対する意図的な攻撃にも利用される可能性が高くなり つつある。
· 一方的な勧誘 'セールス '広告等を目的として配信される電子メール • チェ——ンメ——フレ
. H T M Lのタグの不正な利用により受信者に何らかの被害を及ぼす悪質メ一 ル
従来、 これらのメール (以下、 「迷惑メール」 という。 ) による被害の軽減や 回避は、 例えば、 下記に列記する対処法に基づいて図られていた。
- 加入者毎に、 メールアカウントが設定された時点で自動的に付与されるメ一 ルアドレス (例えば、 〇 〇@d'"d.ne. jp) の内、 その加入者を収容する通信業 者に固有のドメイン (@d'"d. ne. jp) ではなく、 電話番号に該当する部分 (〇〜 〇) が所定の規約の下で文字や記号の列に変更される 「メールアドレスの変更」 · 「端末に保持された特定のメールァドレスに送信元が該当する電子メール」 の受信がその端末によって自動的に拒否される 「メール指定拒否」
• 「端末に保持されたメールァドレスの何れかに送信元が該当する電子メール」 に限って、 その端末によって自動的に受信が許容される 「メール指定受信」 • 端末に保持された特定のドメインが送信元のメールァドレスに含まれる電子 メールが自動的に拒否される 「メール一括拒否」
• 特異な形態の電子メール (例えば、 「端末のポケッ トベルとしての活用」 を 可能とする電子メール) の受信が全面的に拒否される 「特異メール一括拒否」
- 所望の文字や記号の列からなるコードが含まれない電子メールの受信が自動 的に拒否され、 その電子メールの宛先が不明として取り扱われる 「メールフィル 夕」
なお、 本発明に関連した先行技術には、 例えば、 特開平 1 1一 2 5 2 2 5 2号 公報に掲載されるように、 「受信された迷惑メールからその迷惑メールの送信充 を示すメールアドレスを自動的に抽出して保持し、 着信した電子メールの内、 先 行して保持されているメールァドレスに送信元のメ一ルァドレスが該当する電子 メールの受信を拒否する点に特徴がある移動体通信端末」 (以下、 単に 「関連技 術」 という。 ) がある。
ところで、 上述した対処法の内、 「メールアドレスの変更」 が適用された場合 には、 メ一ルァドレスが既述の通りに変更された後であっても迷惑メールが受信 され得るために、 このようなメールアドレスの変更が適宜行われなければならな い可能性があった。
また、 上述した 「メール指定受信」 や 「メール指定拒否」 は、 下記の点で操作 性や利便性が低く、 かつ迷惑メールの被害の防止が必ずしも確実には達成されな かった。
· 迷惑メールの送信元のメールアドレスの登録や更新が人手を介して適宜行わ れなければならない。
- 並行して登録され得るメールアドレスの最大の数には、 一般に、 何らかの制 約がある。
• このような最大の数は、 迷惑メールの送信元が共通であっても、 その送信元 のメールアドレスが頻繁に変更される場合には、 該当するメールアドレスが登録 の対象として追加されなければならないために、 大きな値に設定されなければな らない。 しかし、 その最大の数は、 実際には、 コスト、 消費電力その他の制約の 下で十分に大きな値には設定され難い。
さらに、 上述した 「メールフィル夕」 「特異メール一括拒否」 「メール一括拒 否」 は、 受信が拒否されるべき電子メールとその他の電子メールとの峻別が的確 に行われるためには、 メールァドレスの設定や更新にかかわる煩雑な操作や管理 が端末の操作者に強いられ、 かつ実際にはこのような操作や管理が困難であるた めに、 迷惑メールに該当しない電子メールの受信が拒否される可能性があった。 また、 上述した 「関連技術」 では、 迷惑メールの識別が移動体通信端末によつ て行われる めに、 その移動対通信端末には、 このような識別の対象となる迷惑 メールの転送に伴う料金が無用に課金される。
すなわち、 既述の先行技術では、 迷惑メールの被害を被る可能性がある何れの 通信端末の操作性や利便性は必ずしも高くないにもかかわらず、 その被害の軽減 や回避は十分には達成されなかった。
特許文献 1
特閧平 1 1— 2 5 2 2 5 2号公報 (請求項 1、 2、 段落 0 0 1 8 ~ 0 0 2 0、 段落 0 0 2 4 ) 発昍の H示
本発明は、 加入者に煩雑な操作が強いられることなく、 多様な迷惑メールの被 害が柔軟に、 かつ確度高く回避される通信端末およびメールサーバを ίΙ供するこ とを目的とする。
また、 本発明の目的は、 この既定の情報で示される形態で共通の送信元から再 び送信された迷惑メールの識別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑メールに 対して施されるべき処置の契機がメールサーバによって確実に得られる点にある さらに、 本発明の目的は、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望に対する柔 軟な適応が可能となる点にある。
また、 本発明の目的は、 収容された個々の通信端末との間で引き渡されるべき 情報の形式ゃサィズが大幅に制約されることなく、 迷惑メ一ルの識別に供される べき基準に併せて、 その迷惑メールに施されるべき処理の契機が得られる点にあ る。
さらに、 本発明の目的は、 上述した通信端末からメールサーバに、 そのメール サーバにおいて既述の迷惑メールの識別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑 メールに対して施されるべき処置の契機が所望の通信手順に基づいて柔軟に引き 渡される点にある。
また、 本発明の目的は、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望に対する柔軟 な適応が可能となる点にある。
さらに、 本発明の目的は、 デ一夕ベースが適正に更新される限り、 迷惑メ一ル が何ら規制されることなく本来の宛先に転送される場合に生じ得る被害が自動的 に阻止される点にある。
また、 本発明の目的は、 迷惑メールの送信元に、 その迷惑メールが所望の宛先 に転送されないことが通知され、この迷惑メールが単に廃棄される場合に比べて、 負荷の軽減が図られる点にある。
さらに、 本発明の目的は、 迷惑メールの被害を被った通信端末によって送信さ れる返信メールに応じて、 宛先に対する迷惑メールの転送が的確に見合わされ、 あるいは廃棄されるべき迷惑メールの特定に供される基準が更新される点にある また、 本発明の目的は、 上述した基準が複数のデ一夕ペースに分散して配置さ れる場合に比べて、 これらのデータベースの間における連係や同期に伴う無用な 負荷およびトラヒックの増加が回避される点にある。
さらに、 本発明の目的は、 迷惑メールの送信元に該当する通信端末が収容され たメールサーバによつて他のメールサーバ宛に、 迷惑メールが無用に転送される ることが回避される点にある。
また、 本発明の目的は、 通信系の構成や個々の通信端末に提供されるべきサー ビスの形態に対する柔軟な適応が図られる点にある。
さらに、 本発明の目的は、 構成が大幅に変更されることなく、 これらの発明が 適用された通信系のサービス品質および信頼性が安価に高められる点にある。 上述した目的は、 マンマシンィン夕フェースの下で指定された迷惑メールの送 信元に宛先が設定され、 その迷惑メールを意味する既定の情報を含む返信メール をメールサーバに引き渡す通信端末によつて達成される。
このような通信端末では、上述した迷惑メールの送信元は、既定の情報と共に、 その迷惑メールの被害を被った通信端末を収容するメールサーバに的確に通知さ れる。 また、 上述した目的は、 迷惑メールに施されるべき処置の形態の指定にかかわ るマンマシンィン夕フェースをとり、 かつメールサーバに引き渡されるべき返信 メールに、 その処置の形態が付加する点に特徴がある通信端末によって達成され る。
このような通信端末では、 メールサーバには、 迷惑メールの送信元および既定 の情報に併せて、 操作者の指示の下でその迷惑メールに施されるべき処置の形態 が的確に通知される。
さらに、 上述した目的は、 返信メールの宛先を示すメールアドレスに既定の情 報が既定の形式で付加される点に特徴がある通信端末によって達成される。 このような通信端末では、 上述した既定の情報は、 返信メールに含まれる情報 の内、 上記の宛先を示すメールアドレス以外の何れの情報についても、 語長その 他の制約を伴うことなく的確にメールサーバに通知される。
また、 上述した目的はマンマシンィン夕フヱ一スの下で指定された迷惑メール の送信元を示すメールァドレスと、 その迷惑メールを意味する既定の情報とをメ ールサーバに引き渡す点に特徴がある通信端末によって達成される。
このような通信端末では、 迷惑メールの送信元は、 既定の情報と共に、 既述の 返信メールに該当しない情報の集合として、 その迷惑メールの被害を被った通信 端末を収容するメールサーバに的確に通知される。
さらに、 上述した目的は、 迷惑メールに施されるべき処置の形態の指定にかか わるマンマシンインタフェースをとり、 その処置の形態をメールサーバに通知す る点に特徴がある通信端末によって達成される。 '
このような通信端末では、 迷惑メールの送信元および既定の情報に併せて、 操 作者の指示の下でその迷惑メールに施されるべき処置の形態は、 既述の返信メ一 ルに該当しない情報の集合として、 メールサーバに的確に通知される。
また、 上述した目的は、 受信された電子メールの内、 既定の情報を含む電子メ —ルの宛先を示すメールァドレスがデータペースに登録されている電子メールを 廃棄する点に特徴があるメールサーバによって達成される。
このようなメールサーバでは、 上述した既定の情報を含み、 かつデ一夕ベース に登録された何れかのメールァドレスで宛先が示される電子メールがその宛先に 転送されることが回避される。
さらに、 上述した目的は、 受信された電子メールの内、 既定の情報を含み、 か つ宛先を示すメ一ルァドレスがデ一夕ペースに登録されている電子メールをこの 宛先に該当する通信装置に対する引き渡しの対象から除外する点に特徴があるメ ールサーバによって達成される。
このようなメールサーバでは、 上述した既定の情報を含み、 かつデータベース に登録された何れかのメ一ルァドレスで宛先が示される電子メールの送信元には、 先行して送信された電子メールの宛先が存在せず、 あるいはこの迷惑メ一ルの受 信が拒否されたことが既定のメール転送手順に基づいて通知される。
また、 上述した目的は、 既定の情報を含む電子メールの宛先を示すメールアド レスをデータベースに登録する点に特徴があるメールサーバによって達成される このようなメールサーバでは、 本発明にかかわるメ一ルサーバに収容された通 信端末によって送信され、 あるいは他のメールサーバから引き渡された電子メ一 ルに上述した既定の情報が含まれる限り、 その電子メールの宛先を示すメールァ ドレスがデータベースに適宜登録される。
さらに、 上述した目的は、 本発明が適用された複数のメ一ルサーバによってデ 一夕べ一スが共用される点に特徴があるメールサーバによって達成される。
このようなメールサーバでは、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄 されるべき迷惑メールの特定に供される基準の一元的な管理が可能となる。
また、 上述した目的は、 宛先を示すメールアドレスに既定の情報が付加された 電子メールをその宛先が収容されたメールサーバに引き渡す点に特徴があるメ一 ルサ一バによって達成される。
このようなメールサーバでは、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄 されるべき迷惑メールの特定に供される基準は、 その迷惑メールの送信元に該当 する通信端末が収容されているメールサーバに与えられる。
さらに、 上述した目的は、 既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールアドレス がデータベースに登録されている電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何 れか一方の属性に適合した形態で、 その電子メールを廃棄する点に特徴があるメ ールサーバによって達成される。 このようなメ一ルサーバでは、 迷惑メールの廃棄の形態は、 その迷惑メールの 送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適合した形態に維持される。 また、 上述した目的は、 既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールアドレスが データベースに登録されている電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れ か一方の属性に適合した形態で、 その電子メールをこの宛先に該当する通信装置 に対する引き渡しの対象から除外する点に特徴があるメールサーバによって達成 される。
このようなメールサーバでは、 迷惑メールがその迷惑メールの宛先に対する引 き渡しの対象から除外される形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方も しくは何れか一方の属性に適合した形態に維持される。 . . さらに、 上述した目的は、 既定の情報を含む電子メールの送信元と宛先との双 方もしくは何れか一方の属性に適合した形態で、 その電子メールの宛先を示すメ —ルァドレスをデータベースに登録する点に特徴があるメールサーバによって達 成される。
このようなメールサーバでは、 迷惑メールの宛先を示すメールァドレスがデ一 夕ベースに登録される形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方もしくは 何れか一方の属性に適合した形態に維持される。
また、 上述した目的は、 宛先を示すメールアドレスに既定の情報が付加された 電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適合した形態で、 この宛先が収容されたメールサーバにその電子メールを引き渡す点に特徴がある メールサーバによって達成される。
このようなメールサーバでは、 迷惑メ一ルの宛先を示すメールサーバにその迷 惑メールが引き渡される形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方もしく は何れか一方の属性に適合した形態に維持される。 mi面の簡単な説明
図 1は、 本発明にかかわる通信端末の原理ブロック図である。
図 2は、 本発明にかかわるメールサーバの原理プロヅク図である。
図 3は、 本発明の第一ないし第 Ξの実施形態を示す図である。 図 4は、 本発明の第一ないし第三の実施形態におけるメ一ルサーバの動作フ口 一チヤ一トである。
図 5は、 本発明の第一ないし第三の実施形態の動作を説明する図である。 図 6 Aは、 迷惑リストの構成を示す図である。
図 6 Bは、 被害者リストの構成を示す図である。
図 7 Aおよび図 7 Bは、 電子メールの構成を示す図である。 発昍》串施する めの最良.の形熊
まず、 図 1を参照して本発明にかかわる通信端末の原理を説明する。
図 1は、 本発明にかかわる通信端末の原理ブロック図である。
図 1に示す通信端末は、 メール取得手段 1 2、 マンマシンインタフェース手段 1 3および迷惑メール応答手段 1 4、 1 4 Aから構成される。
本発明にかかる第一の通信端末の原理は、 下記の通りである。
メール取得手段 1 2は、 メールサーバ 1 1を介して受信された電子メールを取 得する。 マンマシンインタフェース手段 1 3は、 メール取得手段 1 2によって取 得された電子メールの内、 迷惑メールの指定にかかわるマンマシンィン夕フエ一 スをとる。 迷惑メール応答手段 1 4は、 マンマシンィン夕フヱース手段 1 3を介 して指定された迷惑メールの送信元に宛先が設定され、 その迷惑メールを意味す る既定の情報を含む返信メールをメールサーバ 1 1に引き渡す。
すなわち、 上述したマンマシンインタフェースの下で指定された迷惑メールの 送信元は、 既定の情報と共に、 その迷惑メールの被害を被った通信端末を収容す るメールサーバに的確に通知される。
したがって、 メールサーバは、 この既定の情報で示される形態で共通の送信元 から再び送信された迷惑メールの識別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑メ —ルに対して施されるべき処置の契機を確実に得ることができる。
本発明にかかる第二の通信端末の原理は、 下記の通りである。
マンマシンィン夕フェース手段 1 3は、 迷惑メールの送信元から送信された他 の電子メールにメールサーバ 1 1が施すべき処置の形態の指定にかかわるマンマ シンィン夕フェースをとる。 迷惑メール応答手段 1 4は、 メールサーバ 1 1に引 き渡されるべき返信メールに、 マンマシンィン夕フヱース手段 1 3を介して指定 された処置の形態を付加する。
すなわち、 メールサーバには、 既述の迷惑メールの送信元および既定の情報に 併せて、 操作者の指示の下でその迷惑メールに施されるべき処置の形態が的確に 通知される。
したがって、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望に対する柔軟な適応が可 能となる。
本発明にかかる第三の通信端末の原理は、 下記の通りである。
既定の情報は、 返信メールの宛先を示すメールァドレスに既定の形式で付加さ れる。
すなわち、 このよう既定の情報は、 返信メールに含まれる情報の内、 上記の宛 先を示すメールアドレス以外の何れの情報についても、 語長その他の制約を伴う ことなく的確にメールサーバに通知される。
したがって、 メールサーバは、 収容された個々の通信端末との間で引き渡され るべき情報の形式やサイズが大幅に制約されることなく、 既述の迷惑メールの識 別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑メールに施されるべき処理の契機を得 ることができる。
本発明にかかる第四の通信端末の原理は、 下記の通りである。
メール取得手段 1 2は、 メールサーバ 1 1を介して受信された電子メールを取 得する。 マンマシンインタフェース手段 1 3は、 メール取得手段 1 2によって取 得された電子メールの内、 迷惑メールの指定にかかわるマンマシンィン夕フエ一 スをとる。 迷惑メール応答手段 1 4 Aは、 マンマシンィン夕フヱ一ス手段 1 3を 介して指定された迷惑メールの送信元を示すメールァドレスと、 その迷惑メール を意味する既定の情報とをメールサーバ 1 1に引き渡す。
すなわち、 上述したマンマシンインタフェースの下で指定された迷惑メールの 送信元は、既定の情報と共に、既述の返信メールに該当しない情報の集合として、 その迷惑メールの被害を被った通信端末を収容するメールサーバに的確に通知さ れる。
したがって、 メールサーバにおいて既述の迷惑メールの識別に供されるべき基 準に併せて、 その迷惑メールに対して施されるべき処置の契機は、 所望の通信手 順に基づいて上記の通信端末からこのメ一ルサーバに柔軟に引き渡される。 本発明にかかる第五の通信端末の原理は、 下記の通りである。
マンマシンィン夕フェース手段 1 3は、 迷惑メールの送信元から送信された他 の電子メールにメールサーバ 1 1が施すべき処置の形態の指定にかかわるマンマ シンィン夕フェースをとる。 迷惑メール応答手段 1 4 Aは、 マンマシンィン夕フ エース手段 1 3を介して指定された処置の形態をメールサーバ 1 1に通知する。 すなわち、 既述の迷惑メールの送信元および既定の情報に併せて、 操作者の指 示の下でその迷惑メールに施されるべき処置の形態は、 既述の返信メールに該当 しない情報の集合として、 メールサーバに的確に通知される。
したがって、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望に対する柔軟な適応が可 能となる。
以下、 図 2を参照して本発明にかかわるメールサーバの原理を説明する。 図 2は、 本発明にかかわるメールサーバの原理プロック図である。
図 2に示すメールサーバは、 受信メール転送手段 2 1および送信メ一ル転送手 段 2 3から構成される。
本発明にかかる第一のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 通信端末 2 0 -1〜2 0 -nの内、 受信された電子メ ールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メールを引き渡す。 送信メール転送 手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信された個々の電子メールの宛先ま たはこの宛先が収容されたメールサーバ 2 2に、 その電子メールを引き渡す。 受 信メール転送手段 2 1は、 受信された電子メールの内、 既定の情報を含む電子メ —ルの宛先を示すメールァドレスがデータべ一ス 2 4に登録されている電子メ一 ルを廃棄する。
すなわち、 上述した既定の情報を含み、 かつデータべ一ス 2 4に登録された何 れかのメールァドレスで宛先が示される電子メールがその宛先に転送されること が回避される。
したがって、 データベース 2 4が適正に更新される限り、 このような電子メー ルが何ら規制されることなく本来の宛先に転送される場合に生じ得る被害が自動 的に阻止される。
本発明にかかる第二のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nの内、 受信された電子メ ールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メールを引き渡す。
送信メール転送手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信された個々の電 子メールの宛先またはこの宛先が収容されたメールサーバ 2 2に、 その電子メ一 ルを引き渡す。 受信メール転送手段 2 1は、 受信された電子メールの内、 既定の 情報を含み、 かつ宛先を示すメールァドレスがデータべ一ス 2 4に登録されてい る電子メールをこの宛先に該当する通信装置に対する引き渡しの対象から除外す る。
すなわち、 上述した既定の情報を含み、 かつデータベース 2 4に登録された何 れかのメールアドレスで宛先が示される電子メールの送信元には、 先行して送信 された電子メールの宛先が存在せず、 あるいはこの迷惑メールの受信が拒否され たことが既定のメール転送手順に基づいて通知される。
したがって、 迷惑メールの送信元には、 その迷惑メールが所望の宛先に転送さ れないことが通知され、 その迷惑メールが単に廃棄される場合に比べて、 負荷の 軽減が図られる。
本発明にかかる第三のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 既定の情報を含む電子メールの宛先を示すメール アドレスをデータベース 2 4に登録する。
すなわち、 本発明にかかわるメールサーバに収容された通信端末によって送信 され、 あるいは他のメールサーバから引き渡された電子メールに上述した既定の 情報が含まれる限り、 その電子メールの宛先を示すメールァドレスがデータべ一 ス 2 4に適宜登録される。
したがって、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄されるべき迷惑メ ールの特定に供される基準は、 このような迷惑メールの被害を被った通信端末に よって送信される返信メールに応じて的確に更新される。
本発明にかかる第四のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
データベース 2 4は、 メールサーバ以外のメールサーバによって共用される。 すなわち、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄されるべき迷惑メ一 ルの特定に供される基準の一元的な管理が可能となる。
したがって、 このような基準が複数のデ一夕ベースに分散して配置される場合 に比べて、 これらのデータベースの間における連係や同期に伴う無用な負荷およ びトラヒックの増加が回避される。
本発明にかかる第五のメ一ルサーバの原理は、 下記の通りである。
送信メール転送手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信され、 かつ宛先 を示すメールァドレスに既定の情報が付加された電子メールをその宛先が収容さ れたメールサーバに引き渡す。
すなわち、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄されるべき迷惑メ一 ルの特定に供される基準は、 その迷惑メールの送信元に該当する通信端末が収容 されているメールサーバに与えられる。
したがって、 このようなメールサーバによつて迷惑メ一ルが他のメールサーバ 宛に無用に転送されるることが回避される。
本発明にかかる第六のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nの内、 受信された電子メ ールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メールを引き渡す。 送信メール転送 手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信された個々の電子メールの宛先ま たはこの宛先が収容されたメールサーバ 2 2に、 その電子メールを引き渡す。 送 信メール転送手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信され、 かつ宛先を示 すメールァドレスに既定の情報が付加された電子メールをその宛先が収容された メールサーバに引き渡す。
すなわち、 宛先に対する転送が見合わされ、 あるいは廃棄されるべき迷惑メー ルの特定に供される基準は、 その迷惑メールの送信元に該当する通信端末が収容 されているメールサーバに与えられる。
したがって、 このようなメールサーバから他のメールサーバ宛に迷惑メールが 無用に転送されることが回避される。
本発明にかかる第七のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールアドレ スがデ一夕ペース 2 4に登録されている電子メールの送信元と宛先との双方もし くは何れか一方の属性に適合した形態で、 その電子メールを廃棄する。
すなわち、 迷惑メ一ルの廃棄の形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双 方もしくは何れか一方の属性に適合した形態に維持される。
したがって、 このような迷惑メールが単に廃棄される場合に比べて、 通信系の 構成や個々の通信端末に提供されるべきサービスの形態に対する柔軟な適応が図 られる。
本発明にかかる第八のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールァドレ スがデ一夕ペース 2 4に登録されている電子メールの送信元と宛先との双方もし くは何れか一方の属性に適合した形態で、 その電子メールをこの宛先に該当する 通信装置に対する引き渡しの対象から除外する。
すなわち、 迷惑メールがその迷惑メールの宛先に対する引き渡しの対象から除 外される形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の 属性に適合した形態に維持される。
したがって、 上述した迷惑メールが宛先に対する引き渡しの対象から単に除外 される場合に比べて、 通信系の構成や個々の通信端末に提供されるべきサービス の形態に対する柔軟な適応が図られる。
本発明にかかる第九のメールサーバの原理は、 下記の通りである。
受信メール転送手段 2 1は、 既定の情報を含む電子メールの送信元と宛先との 双方もしくは何れか一方の属性に適合した形態で、 その電子メールの宛先を示す メールァドレスをデ一夕べ一ス 2 4に登録する。
すなわち、 迷惑メールの宛先を示すメ一ルァドレスがデータベース 2 4に登録 される形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属 性に適合した形態に維持される。
したがって、 このような形態が上述した属性の如何に関わらず一定である場合 に比べて、 通信系の構成や個々の通信端末に提供されるべきサービスの形態に対 する柔軟な適応が図られる。
本発明にかかる第十のメールサーバの原理は、 下記の通りである。 送信メール転送手段 2 3は、 通信端末 2 0 -:!〜 2 0 -nから送信され、 かつ宛先 を示すメールァドレスに既定の情報が付加された電子メールの送信元と宛先との 双方もしくは何れか一方の属性に適合した形態で、 この宛先が収容されたメール サーバにその電子メールを引き渡す。
すなわち、 迷惑メールの宛先を示すメールサーバにその迷惑メールが引き渡さ れる形態は、 その迷惑メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性 に適合した形態に維持される。
したがって、 このような形態が上述した属性の如何に関わらず一定である場合 に比べて、 通信系の構成や個々の通信端末に提供されるべきサービスの形態に対 する柔軟な適応が図られる。
図 3は、 本発明の第一.ないし第三の実施形態を示す図である。 .
図において、 網 3 0には、 データべ一ス 3 1、 メ一ルザ一バ 3 2 -A 3 2 -Bお よび移動体交換機 3 3 -A、 3 3 -Bがそれぞれノードとして配置される。
移動体交換機 3 3 -Aには、 無線ゾーン 3 4 -Aを形成する無線基地局 3 5 -Aが 接続され、 その無線ゾーン 3 4 -Aに端末 3 6 -Aが位置する。
移動体交換機 3 3 -Bには、 無線ゾーン 3 4 -Bを形成する無線基地局 3 5 -Bが 接続され、 その無線ゾーン 3 4 -Bに端末 3 6 -Bが位置する。
図 4は、 本発明の第一ないし第三の実施形態におけるメールサーバの動作フロ —ナヤ一卜である。
図 5は、 本発明の第一ないし第三の実施形態の動作を説明する図である。
[実施形態 1 ]
以下、 図 3〜図 5を参照して本発明の第一の実施形態の動作を説明する。 データベース 3 1には、 図 6 Aに示すように、 下記の何れか一方が格納される レコードの集合として構成された迷惑メール 3 1 Uが備えられる。
■ 迷惑メールの送信元を示すメールアドレス (以下、 「迷惑メールアドレス」 という。 )
- このような迷惑メールァドレスが何ら格納されていないことを示す特定の値 (ここでは、 簡単のため、 「0」 であると仮定する。 )
さらに、 デ一夕ペース 3 1には、 図 6 Bに示すように、 下記の通りに構成され たレコードの集合からなる被害者リスト 3 1 Sが備えられる。
• このような迷惑メール 3 1 Uの各レコードに予め対応づけられる。
• 迷惑メール 3 1 Uの対応するレコードに格納された迷惑メールアドレスで送 信元が示される電子メールを 「迷惑メール」 として指定した端末のメールァドレ ス (以下、 「被害者メールアドレス」 という。 ) が個別に格納される既定の数の フィ一ルドの列として構成される。
なお、 以下では、 端末 36A、 36 Bのメールアドレスについては、 それぞれ 簡単のため 「a〜a_i 、 「b〜b」 であると仮定する。
端末 36-Aによって端末 36-B宛に送信された (図 5(1)) 電子メールは、 無 線基地局 35 -A、移動体交換機 33 -Aおよび網 30を介してメールサーバ 32-A に転送され(図 4(1))、 かつ網 30を介してメールサーバ 32-Bに引き渡される と共に、 そのメールサーバ 32-Bに一旦蓄積される (図 4(2)、図 5(2)) 。
メールサーバ 32 -Bは、端末 36 -Bが無線基地局 35 -B、移動体交換機 33 -B および網 30を介して発した(図 5(3)) 『「宛先が端末 36 -Bである電子メール」 の問い合わせ』 を識別する (図 5(4)) と、 先行して蓄積されている電子メールの 内、 この問い合わせに適合した電子メール (図 7A) をその端末 36-Bに転送す る (図 4(3)、図 5(5)) 。
端末 36-Bは、 このようにして通知された電子メールの内容(送信元のメール アドレス 「a a」 、 宛先のメールアドレス 「b〜bj および本文) を既定の帳 票として表示する (図 5(6)) 。
さらに、 端末 36-Bは、 既定のマンマシンインタフェース (例えば、 専用のス ィツチの押下、 あるいはグラフィカル ·ユーザ 'インタフエースに基づく操作) に基づいてその表示された電子メールが 「迷惑メール」 として指定された (図 5 (7)) 場合には、 下記の通りに構成された 「返信メール」 を生成する (図 5(8)) 。 · この 「迷惑メール」 の宛先のメールアドレス 「b〜b」 が 「送信元を示すメ ールアドレス」 として設定される (図 7B(1)) 。
• この 「迷惑メール」 の送信元のメールアドレス 「a〜a」 と、 そのメールァ ドレスの先頭に付加された既定の文字 「#」 (以下では、 簡単のため、 メールァ ドレスの一部として誤認され得ない特定の文字や記号に該当すると仮定する。 ) とからなる 「特異なメールアドレス」 が 「宛先を示すメールアドレス」 として設 定される (図 7 B (2)) 。
- 本文には何ら情報が含まれず (図 7 B (3)) 、 あるいは既定の特異な情報が付 加される。
さらに、 端末 3 6 -Bは、 無線基地局 3 5 -B、 移動体交換機 3 3 -Bおよび網 3 0 を介してメールサーバ 3 2 B宛に、 この 「返信メール」 を送信する (図 5 (9)) 。 メールサーバ 3 2 Bは、 その 「返信メール」 を識別すると、 この返信メールの 宛先を示すメールアドレスが既述の 「特異なメールアドレス」 に該当する (先頭 に既定の文字 「#」 が付加されている) か否かの判別 (以下、 「メール判別」 と いう。 ) を行う (図 4 (4)、図 5 (10)) 。
さらに、 メールサーバ 3 2 Bは、 この判別の結果が偽である場合には、 網 3 0 を介してメールサーバ 3 2 -Aに該当する 「返信メール」 を転送する (図 5 (11)) ことによって、 端末 3 6 -Aによるその 「返信メール」 の受信を可能とする。 しかし、 上記の判別の結果が真である場合には、 メールサーバ 3 2 Bは、 デー 夕ベース 3 1宛に、 上述した 「返信メール」 の送信元と宛先とをそれぞれ示すメ +—ルアドレス 「b〜b」 、 「# a '" a」 (以下、 「アドレス対」 という。 ) を引 き渡す (図 4 (5)、図 5 (12)) o
データベース 3 1は、 その「ァドレス対」を識別すると、下記の処理を行う (図
5 (13)) 。
(1) この 「アドレス対」 に含まれるメールアドレス 「# a "* a」 から既述の文字 「#」 が除かれてなる迷惑メールアドレス 「a〜a」 を生成する。
(2) 迷惑リスト 3 1 Uの何れかのレコードにこの迷惑メールァドレス 「a "' a」 が含まれているか否かを判別する。
(3) その判別の結果が偽である場合には、 下記の登録処理を行う。
① 迷惑リスト 3 1 Uのレコードの内、 空のレコード (以下、 「特定のレコード」 という。 ) を探索する。
② 探索された空のレコードに、 上述した迷惑メ一ルアドレス 「a〜a」 を登録 する。
(4) 上述した判別の結果が真である場合には、迷惑リスト 3 1 Uのレコードの内、 既述の迷惑メールアドレス 「a〜a j が含まれているレコード (以下、 「特定の レコード」 という。 ) を識別する。
(5) 被害者リスト 3 1 Sのレコードの内、 上述した 「特定のレコード」 に対応す るレコードの空のフィールドに既述の 「アドレス対」 に含まれるメ一ルアドレス 「tr" b」 を登録し、 この 「特定のレコード」 の全てのフィールドの内容をマー ジする。
データベース 3 1によって既述の登録処理が行われた後に端末 3 6 -A によつ て送信され(図 5 (14))、かつ宛先が端末 3 6 -Bに該当する新たな電子メールは、 既述の通りにメールサーバ 3 2 -Bに一旦蓄積される (図 4 (6)、図 5 (I5)) 。
さらに、メ一ルサーバ 3 2 -Bは、このような新たな電子メールを蓄積する度に、 既述の通りに端末 3 6 -Bによって発せられた『「宛先が端末 3 6 -Bである電子メ —ル」 の問い合わせ』 に応じて起動される処理より優先して、 データベース 3 1 宛に、 『該当する新たな電子メールに含まれ、 その電子メールの送信元と宛先と をそれぞれ示すメールアドレス 「a "' a」 、 「b '" b」 を含んでなる 「問い合わ せ」 』 を送出する (図 4 (7)、図 5 (16)) 。
データベース 3 1は、 この 「問い合わせ」 に応じて下記の条件の全てが成立す るか否かの判別 (以下、 「メール判別」 という。 ) を行い (図 5 (17)) 、 その判 別の結果を示す「メール判別結果」をメールサーバ 3 2 -Bに引き渡す(図 5 (18))。 • 上述したメールァドレス 「a '" a」 が迷惑リスト 3 1 Uの何れかのレコード (以下、 「探索レコード」 という。 ) に登録されている。
• 被害者リス ト 3 1 Sのレコ一ドの内、 上述した 「探索レコード」 に対応する レコードの何れかのフィールドに既述のメールアドレス 「b "' b」 が登録されて いる。
メールサーバ 3 2 -Bは、 上述した 「メール判別結果」 が偽である場合には、 該 当する新たな電子メールを正規のメールとして識別し、 既述の 『 「宛先が端末 3 6 -Bである電子メール」の問い合わせ』に応じて端末 3 6 -Bに、 その電子メール を適宜転送する (図 4 (8)、(9)、図 5 (19))
しかし、メールサーバ 3 2 -Bは、 この「メール判別結果」が真である場合には、 「宛先が端末 3 6 -Bである電子メールの蓄積に供されるメールボックス」に対す る蓄積の対象から該当する新たな電子メールを除外し、かつ排除する(図 4 (10)、 図 5 (20)) 。
すなわち、 迷惑メールの送信元と宛先とのメールァドレスの対は、 「その宛先 に該当する端末 3 6 -Bにおいて行われ、 この迷惑メールの簡便な指定を実現する マンマシンインタフェース」 の下で、 自動的にデ一夕べ一ス 3 1に登録され、 こ のように登録されたメールァドレスの対を含む電子メールは、 自動的に迷惑メ一 ルとして識別され、 かつ廃棄される。
また、 これらのメールアドレスの対は、 図 6 A、 図 6 Bに示すように、 送信元 のメールァドレス每に区分され、 個々の送信元のメ一ルァドレスに対応した宛先 のメールアドレスの集合として登録され、 しかも、 人手を介することなく一元的 に管理される。
さらに、 本実施形態では、 メールサービスを提供する通信系の構成は既述の処 理を実現するソフトウェア以外には変更されず、 そのメールサ一ビスに供される プロ トコルとの互換性は基本的に損なわれない。
したがって、 本実施形態によれば、 迷惑メールの被害を被った端末の操作者に 煩雑な操作が強いられることなく、 再発および頻発の可能性がある多様な迷惑メ
—ルの被害が安価に確度高く回避される。
なお、 本実施形態では、 迷惑メールは、 単に廃棄され、 その迷惑メールに施さ れるべき処置その他の処理の形態が具体的に示されていない。
しかし、 このような処理は、 電子メールの転送サービスを実現するシステムの 運用者によって行われる保守や運用の形態等に適応する限り、 如何なる形態で行 われてもよい。
さらに、 このような処理の形態は、 移動体交換機 3 3 -A、 3 3 -Bやメールサ一 バ 3 2 -A 3 2 -Bの局情報 (加入者クラス、 サービスオーダ等を含む。 ) だけで はなく、 端末 3 6 -As 3 6 -Bや保守,運用に供される端末から与えられる情報に 応じて適宜変更されてもよい。
[実施形態 2 ]
以下、 図 3〜図 6を参照して本発明の第二の実施形態の動作を説明する。 本実施形態の特徴は、 既述の 「メール判別結果」 が真であるときに、 メールサ ーバ 3 2 -Bによって行われる下記の処理の手順にある。
メールサーバ 3 2 -Bは、 「メール判別結果」 が真である場合には、 該当する新 たな電子メール (迷惑メール) を「宛先が不明な電子メール」 と見なし、 かつ「宛 先が端末 3 6 -Bである該当する電子メールの蓄積に供されるメールボックス」に 対する蓄積の対象から除外する (図 4 (a)、図 5 (a)) 。
すなわち、 上述した迷惑メ一ルは、 メールサーバ 3 2 -Bに適用されたプロ トコ ルの手順に基づいてその迷惑メールの送信元宛に返送される。
したがって、本実施形態によれば、迷惑メールが単に廃棄される場合に比べて、 その迷惑メールの送信者に対して、 「迷惑メールの宛先が存在しないこと」 が積 極的に通知され、 かつ 「その迷惑メールの再送信が無効であること」 の自覚が促 される。
なお、 本実施形態では、 迷惑メールは、 単に 「宛先が不明な電子メール」 とし て送信元に返送されている。
しかし、 このような返送の形態 (例えば、 返送が行われるべき契機、 回数、 返 送時に付加されるべき情報 (送信者に対する警告が含まれてもよい。 ) ) は、 例 えば、 迷惑メールの宛先に該当する端末によって指定され、 またはこの迷惑メ一 ルの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性 (加入者クラス、 サービス. オーダ、 サービスクラスを含む。 ) に基づいて適宜設定されてもよい。
[実施形態 3 ]
以下、 図 3〜図 6を参照して本発明の第三の実施形態の動作を説明する。
本実施形態の特徴は、 メールサーバ 3 2 -Bだけではなく、 メールサーバ 3 2 -A によってデータベース 3 1が共用され、 そのデータべ一ス 3 1によって既述の登 録処理が行われた後に、 メールサーバ 3 2 -A に 「宛先が端末 3 6 -B 宛に該当す る新たな電子メール (迷惑メール) 」 が端末 3 6 -Aから引き渡されたとき (図 5 (A)) に、 このメールサーバ 3 2 -Aによって行われる下記の処理の手順にある。 メールサーバ 3 2 -Aは、 上述した新たな電子メールが引き渡されると、 その電 子メールを一旦蓄積し (図 4 (A)) 、 かつ下記の処理を行う。
• 既述の第一の実施形態におけるメールサーバ 3 2 -Bと同様にデ一夕ベース 3 1と連係することによって、 そのデータベース 3 1から引き渡された 「メール判 定結果」 を取得する。
• その 「メール判別結果」 が偽である場合には、 該当する新たな電子メールを 正規の電子メールとして識別し、 かつ網 3 0を介してメールサーバ 3 2 -Bに、 そ の新たな電子メールを引き渡す (図 4 (C)、 図 5 (B)) 。
· この 「メール判別結果」 が真である場合には、 既述の第一の実施形態と第二 の実施形態との何れかにおけるメールサーバ 3 2 -Bと同様に、該当する新たな電 子メールを廃棄し、 あるいは 「宛先が不明な電子メール」 として取り扱う (図 4 (D)、図 5 (C)) o
すなわち、 迷惑メールは、 その迷惑メールの送信元に該当する端末 3 6 -Aが収 容されたメールサーバ 3 2 -Aによって、網 3 0や他のメールサーバに転送される ことなく無効化される。
したがって、 本実施形態によれば、 迷惑メールの送信元と宛先とが異なるメー ルサーバに収容された端末であっても、 このような迷惑メールが網 3 0を介して 無用に転送されることに起因するトラヒックの増加の回避と、 関連するメールサ —バの負荷の軽減とが図られる。
なお、 本実施形態では、 デ一夕ベース 3 1は、 迷惑メールの宛先に該当する端 末 3 6 -Bが収容されたメールサーバ 3 2 -Bと連係することによって 「登録処理」 を行い、その迷惑メールの送信元に該当する端末 3 6 -Aが収容されたメールサ一 バ 3 2 -Bと連係することによって、 既述の 「メール判別」 を行っている。
しかし、 本発明はこのような構成に限定されず、 例えば、 既述の返信メールや 電子メールがメールサーバ 3 2 -B からメールサーバ 3 2 -A に引き渡されたとき に、 そのメールサーバ 3 2 -Aとデータベース 3 1とが連係することによって 「登 録処理」 および 「メール判別処理」 が行われてもよい。
また、 本実施形態では、 メールサーバ 3 2 -A によって行われる既述の処理は、 既述の第一の実施形態または第二の実施形態においてそのメールサーバ 3 2 -A によって行われる処理に並行して行われている。
しかし、 本発明はこのような構成に限定されず、 本実施形態においてメールサ —バ 3 2 -Aによって行われる処理は、 例えば、 上述した第一および第二の実施形 態においてこのメールサーバ 3 2 -A によって行われる処理が何ら並行して行わ れることな.く行われてもよい。
さらに、 上述した各実施形態では、 データべ一ス 3 1は、 網 3 0を介してメ一 ルサーバ 3 2 -As 3 2 -Bの双方によってアクセスされている。
しかし、本発明はこのような構成に限定されず、データベース 3 1は、例えば、 メールサーバ 3 2 -Aのみによってアクセスされるデ一夕べ一スと、メールサーバ 3 2 -B のみによってアクセスされるデ一夕ベースとに分散されて配置されても よく、 あるいはこれらのデータペースはそれぞれメールサーバ 3 2 -A、 3 2 -Bに 一体化されて構成されてもよい。
また、 上述した各実施形態では、 既述の返信メールの宛先を示すメールァドレ スは、 迷惑メールの送信元のメールアドレスと、 そのメールアドレスの先頭に付 加された既定の文字 「#」 との対として構成されている。
しかし、 このような既定の文字 「#」 は、 メールサーバによって既述の返信メ ールとして識別される限り、 例えば、 その返信メールの本文、 あるいはこの返信 メールの送信元を示すメールァドレスに付加されてもよい。
さらに、 この既定の文字 「#」 は、 メールサーバによって確実に識別され、 そ のメールサーバによって本来的に行われるべき処理が無用に妨げられない限り、 如何なる文字や記号で代替され、 あるいは 「文字や記号の列」 として構成されて もよい。
また、 上述した各実施形態では、 返信メールの宛先を示すメールアドレスに既 定の文字 「#」 が付加されるために行われるべきマンマシンインタフヱ一スが詳 細に記載されていない。
しかし、 このようなマンマシンイン夕フェースは、'必ずしも専用の操作部 (例え ば、 押しボタンスィヅチ等) を介して行われなくてもよく、 例えば、 メールアド レスの編集を可能とする既存のハードウエアが活用されることによって実現され てもよい。
さらに、上述した各実施形態では、メールサーバ 3 2 -A、 3 2 -Bは、既述の「返 信メール」 が受信されときに、 「迷惑メール」 の送信元のメールアドレスをデー 夕ベース 3 1に登録するために行われる処理を起動している。
しかし、 このような処理が起動されるべき契機は、 例えば、 端末 3 6 -Bによつ てメールサーバ 3 2 -B宛に送出され、 かつ上記の「返信メール」 に代わる制御パ ケットゃメヅセージが受信された時点であってもよい。
また、 上述した各実施形態では、 迷惑リスト 3 1 Uには、 「迷惑メール」 の送 信元を示すメールアドレスのみが登録され、 かつ被害者リスト 3 1 Sには、 「迷 惑メール」 の送信元のメールアドレス毎に、 その 「迷惑メール」 によって迷惑を 被った者のメールァドレスが登録されている。
しかし、 これらの迷惑リスト 3 1 Uおよび被害者リスト 3 1 Sは、 既述の廃棄 その他の処置が施されるべき迷惑メールが、 その迷惑メールの送信元と宛先とを それぞれ示すメールァドレスの対として確実に識別される限り、 如何なる情報の 集合として構成され、 かつ両者が併合されてもよい。
さらに、 上述した各実施形態では、 被害者リスト 3 1 Sは、 「登録され得るメ —ルァドレスの最大の数」が共通であり、かつ迷惑リスト 3 1 Uに登録された個々 のメールァドレスに対応するレコードの集合として構成されている。
しかし、被害者リスト 3 1 Sは、例えば、 「迷惑リスト 3 1 Uに登録された個々 のメールアドレス」 に対して所定の領域管理 (ォペレ一ティングシステムによつ て行われる資源管理であってもよい。 ) の下でリングが形成されるメモリプロヅ クゃ語の集合として構成されてもよい。
また、 上述した各実施形態は、 「迷惑メール」 の送信元と宛先との双方が移動 通信システムの端末に該当している。
しかし、 'これらの送信元や宛先は、 移動通信システムの端末に限定されず、 所 定のメールサーバを介して電子メ一ルの送信や受信を行う限り、 車載型や固定の 端末 (パソコンや P D A等の情報端末を含む。 ) であってもよい。
さらに、 このような端末が収容される通信システムには、 上記の鼋子メールの 送信や受信が可能である限り、 如何なる通信手順、 通信方式、 伝送方式 (転送モ ード)、 ゾーン構成、 チャネル配置、 周波数配置、 変復調方式が適用されてもよ い。
また、 上述した各実施形態では、 端末 3 6 -A、 3 6 -B、 メールサーバ 3 2 -A、 3 2 -Bおよびデータべ一ス 3 1が既述の通りに連係することによって、送信元と 宛先とが共通である 「迷惑メール」 が自動的に処置されている。 しかし、 本発明はこのような構成に限定されず、 端末 3 6 -A、 3 6 -B、 メール サーバ 3 2 -As 3 2 -Bおよびデ一夕ペース 3 1によって通りに行われる既述の処 理は、 例えば、 無線基地局 3 5 -A、 3 5 -B、 移動体交換機 3 3 -As 3 3 -Bその他 の 「網 3 0に備えられた装置 (基地局制御装置、 交換機、 伝送装置その他のノー ドを含む。) jの全てまたは一部との負荷分散や機能分散の下で行われてもよい。 さらに、 上述した各実施形態では、 網 3 0に適用された交換方式が具体的に示 されていない。
しかし、 このような網 3 0は、 既述の処理および連係に必要な情報の引き渡し が確実に達成される限り、 メッセージ交換網や蓄積交換網に限定されず、 回線交 換網であってもよく、 これらの回線方式の如何なる組み合わせによって構成され てもよい。
また、 上述した各実施形態では、 「迷惑メール」 の送信元および宛先のメール ァドレスの対が単に自動的に登録され、 その対に基づいて識別された電子メール が 「迷惑メール」 として取り扱われている。
しかし、 本発明はこのような構成に限定されず、 例えば、 「このようにして登 録されたァドレスの対が監査の対象として自動的に登録され、 かつ必要に応じて 関連する機関等に提供すること」 を可能とする処理 (マンマシンインタフェース を含む。 ) が行われてもよい。
さらに、 本発明は、 上述した実施形態に限定されるものではなく、 本発明の範 囲において多様な形態による実施形態が可能であり、 かつ構成要素の一部もしく は全てに如何なる改良が施されてもよい。 産業卜の禾 II用の可能' I'牛
本発明にかかる第一の通信端末では、 既定の情報で示される形態で共通の送信 元から再び送信された迷惑メールの識別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑 メールに対して施されるべき処置の契機がメールサーバによって確実に与えられ る。
本発明にかかる第二の通信端末では、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望 に対する柔軟な適応が可能となる。 本発明にかかる第三の通信端末では、 収容された個々の通信端末との間で引き 渡されるべき情報の形式やサイズが大幅に制約されることなく、 迷惑メールの識 別に供されるべき基準に併せて、 その迷惑メールに施されるべき処理の契機がメ ールサーバに与えられる。
本発明にかかる第四の通信端末では、 メールサーバにおいて迷惑メールの識別 に供されるべき基準に併せて、 その迷惑メールに対して施されるべき処置の契機 は、 所望の通信手順に基づいてこのメールサーバに柔軟に引き渡される。
本発明にかかる第五の通信端末では、 迷惑メールの被害を被った操作者の要望 に対する柔軟な適応が可能となる。
本発明にかかる第一のメ一ルサーバでは、 ·データベースが適正に更新される限 り、 迷惑メールが何ら規制されることなく本来の宛先に転送される場合に生じ得 る被害が自動的,に阻止される。
本発明にかかる第二のメールサーバでは、 迷惑メールの送信元には、 その迷惑 メールが所望の宛先に転送されないことが通知され、 その迷惑メールが単に廃棄 される場合に比べて、 負荷の軽減が図られる。
本発明にかかる第三のメールサーバでは、 宛先に対する転送が見合わされ、 あ るいは廃棄されるべき迷惑メールの特定に供される基準は、 このような迷惑メ一 ルの被害を被った通信端末によって送信される返信メールに応じて的確に更新さ れる。
本発明にかかる第四のメールサーバでは、 上述した基準が複数のデータベース に分散して配置される場合に比べて、 これらのデータベースの間における連係や 同期に伴う無用な負荷およびトラヒックの増加が回避される。
本発明にかかる第五および第六のメールサーバでは、 メールサーバの送信元に 該当する通信端末を収容するメールサーバによって他のメールサーバ宛に迷惑メ ールが無用に転送されることが回避される。
本発明にかかる第七ないし第十のメ一ルサーバでは、 通信系の構成や個々の通 信端末に提供されるべきサービスの形態に対する柔軟な適応が図られる。
したがって、 これらの発明が適用された通信系では、 構成が大幅に変更される ことなく、 安価にサービス品質および信頼性が高められる。

Claims

請求の範囲
( 1 ) メールサ一バを介して受信された電子メールを取得するメール取得手段 と、
前記メ一ル取得手段によって取得された電子メールの内、 迷惑メールの指定に かかわるマンマシンィン夕フェースをとるマンマシンィン夕フエ一ス手段と、 前記マンマシンィン夕フェース手段を介して指定された迷惑メールの送信元に 宛先が設定され、 その迷惑メールを意味する既定の情報を含む返信メールを前記 メールサーバに引き渡す迷惑メール応答手段と
を備えたことを特徴とする通信端末。 .
( 2 ) 請求の範囲 1に記載の通信端末において、 . 前記マンマシンインタフェース手段は、
前記迷惑メールの送信元から送信された他の電子メールに前記メールサーバが 施すべき処置の形態の指定にかかわるマンマシンィン夕フェースをとり、
前記迷惑メール応答手段は、
前記メールサーバに引き渡されるべき返信メールに、 前記マンマシンィン夕フ エース手段を介して指定された処置の形態を付加する
ことを特徴とする通信端末。
( 3 ) 請求の範囲 1に記載の通信端末において、
前記既定の情報は、
前記返信メールの宛先を示すメールァドレスに既定の形式で付加された ことを特徴とする通信端末。
( 4 ) 請求の範囲 2に記載の通信端末において、
前記既定の情報は、
前記返信メールの宛先を示すメールァドレスに既定の形式で付加された ことを特徴とする通信端末。
( 5 ) メ一ルサーバを介して受信された電子メールを取得するメール取得手段 と、
前記メール取得手段によつて取得された電子メールの内、 迷惑メ一ルの指定に かかわるマンマシンィン夕フェースをとるマンマシンィン夕フェース手段と、 前記マンマシンィン夕フヱ一ス手段を介して指定された迷惑メールの送信元を 示すメールァドレスと、 その迷惑メールを意味する既定の情報とを前記メールサ 一バに引き渡す迷惑メール応答手段 1 4 Aと
を備えたことを特徴とする通信端末。
( 6 ) 請求の範囲 5に記載の通信端末において、
前記マンマシンィン夕フエ一ス手段は、
前記迷惑メールの送信元から送信された他の電子メールに前記メールサーバが 施すべき処置の形態の指定にかかわるマンマシンィン夕フエースをとり、 前記迷惑メール応答手段は、
前記マンマシンィン夕フヱ一ス手段を介して指定された処置の形態を前記メー ルサーバに通知する
ことを特徴とする通信端末。
( 7 ) 受信された電子メールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メールを 引き渡す受信メール転送手段と、
前記通信端末から送信された個々の電子メールの宛先またはこの宛先が収容さ れたメールサーバに、 その電子メールを引き渡す送信メール転送手段とを備え、 前記受信メール転送手段は、
前記受信された電子メールの内、 既定の情報を含む電子メールの宛先を示すメ —ルァドレスがデータベースに登録されている電子メールを廃棄する
ことを特徴とするメールサーバ。
( 8 ) 受信された電子メールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メールを 引き渡す受信メール転送手段と、
前記通信端末から送信された個々の電子メールの宛先またはこの宛先が収容さ れたメールサーバに、 その電子メールを引き渡す送信メール転送手段とを備え、 前記受信メール転送手段は、
前記受信された電子メールの内、 既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールァ ドレスがデータベースに登録されている電子メールをこの宛先に該当する通信装 置に対する引き渡しの対象から除外する ことを特徴とするメ一ルサーバ。
( 9 ) 請求の範囲 7に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、
前記既定の情報を含む電子メールの宛先を示すメールァドレスを前記データべ ースに登録する
ことを特徴とするメールサーバ。
(10) 請求の範囲 8に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、
前記既定の情報を含む電子メールの宛先を示すメ一ルァドレスを前記デ一夕べ —スに登録する
ことを特徴とするメ一ルサーバ。
(11) 請求の範囲 7に記載のメールサーバにおいて、
刖 13データベースは、
前記メールサーバ以外のメールサーバによって共用される
ことを特徴とするメールサーバ。
(12) 請求の範囲 8に記載のメールサーバにおいて、
前記データベースは、
前記メールサーバ以外のメールサーバによって共用される
ことを特徴とするメールサーバ。
(13) 請求の範囲 7に記載のメールサーバにおいて、
前記送信メール転送手段は、
前記通信端末から送信され、 かつ宛先を示すメールァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールをその宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。
(14) 請求の範囲 8に記載のメールサーバにおいて、
前記送信メール転送手段は、
前記通信端末から送信され、 かつ宛先を示すメ一ルァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールをその宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。 ( 1 5 ) 受信された電子メールの宛先に該当する通信端末に、 その電子メール を引き渡す受信メール転送手段と、
前記通信端末から送信された個々の電子メールの宛先またはこの宛先が収容さ れたメールサーバに、 その電子メ一ルを引き渡す送信メール転送手段とを備え、 前記送信メール転送手段は、
俞記通信端末から送信され、 かつ宛先を示すメールァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールをその宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。
( 1 6 ) 請求の範囲 7に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、
既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールァドレスがデータベースに登録され ている電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適合した 形態で、 その電子メールを廃棄する
ことを特徴とするメ一ルサーバ。
( 1 7 ) 請求の範囲 8に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、
既定の情報を含み、 かつ宛先を示すメールァドレスがデ一夕ベースに登録され ている電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適合した 形態で、 その電子メールをこの宛先に該当する通信装置に対する引き渡しの対象 から除外する
ことを特徴とするメールサーバ。
( 1 8 ) 請求の範囲 9に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、
前記既定の情報を含む電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方 の属性に適合した形態で、 その電子メールの宛先を示すメールアドレスを前記デ —夕ベースに登録する
ことを特徴とするメールサーバ。
( 1 9 ) 請求の範囲 1 0に記載のメールサーバにおいて、
前記受信メール転送手段は、 前記既定の情報を含む電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方 の属性に適合した形態で、 その電子メールの宛先を示すメールァドレスを前記デ —夕ベースに登録する
ことを特徴とするメールサーバ。
( 2 0 ) 請求の範囲 1 3に記載のメールサーバにおいて、
前記送信メール転送手段は、
前記通信端末か 送信され、 かつ宛先を示すメールァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適 合した形態で、 その電子メールをこの宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。
( 2 1 ) 請求の範囲 1 4に記載のメールサーバにおいて、
前記送信メール転送手段は、
前記通信端末から送信され、 かつ宛先を示すメールァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適 合した形態で、 その電子メールをこの宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。
( 2 2 ) 請求の範囲 1 5に記載のメールサーバにおいて、
前記送信メール転送手段は、
前記通信端末から送信され、 かつ宛先を示すメールァドレスに前記既定の情報 が付加された電子メールの送信元と宛先との双方もしくは何れか一方の属性に適 合した形態で、 その電子メールをこの宛先が収容されたメールサーバに引き渡す ことを特徴とするメールサーバ。
PCT/JP2002/012817 2002-12-06 2002-12-06 通信端末およびメールサーバ WO2004053701A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02788745A EP1557763A4 (en) 2002-12-06 2002-12-06 COMMUNICATION TERM AND MAIL SERVER
PCT/JP2002/012817 WO2004053701A1 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 通信端末およびメールサーバ
JP2004558360A JPWO2004053701A1 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 通信端末およびメールサーバ
US11/071,507 US20050188042A1 (en) 2002-12-06 2005-03-03 Communication terminal and mail server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012817 WO2004053701A1 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 通信端末およびメールサーバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/071,507 Continuation US20050188042A1 (en) 2002-12-06 2005-03-03 Communication terminal and mail server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004053701A1 true WO2004053701A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32500597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012817 WO2004053701A1 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 通信端末およびメールサーバ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1557763A4 (ja)
JP (1) JPWO2004053701A1 (ja)
WO (1) WO2004053701A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207677A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Hitachi Electronics Service Co Ltd メールサーバ、端末装置、電子メールの受信規制方法
JP2002271411A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 電子メールシステム
JP2002335287A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sun Corp メール送受信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439330B2 (ja) * 1997-09-25 2003-08-25 日本電気株式会社 電子メールサーバ
US6868498B1 (en) * 1999-09-01 2005-03-15 Peter L. Katsikas System for eliminating unauthorized electronic mail
AUPQ518000A0 (en) * 2000-01-20 2000-02-10 Odyssey Development Pty Ltd E-mail spam filter
US6650890B1 (en) * 2000-09-29 2003-11-18 Postini, Inc. Value-added electronic messaging services and transparent implementation thereof using intermediate server

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207677A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Hitachi Electronics Service Co Ltd メールサーバ、端末装置、電子メールの受信規制方法
JP2002271411A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Ricoh Co Ltd 電子メールシステム
JP2002335287A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sun Corp メール送受信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1557763A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004053701A1 (ja) 2006-04-13
EP1557763A4 (en) 2008-09-17
EP1557763A1 (en) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779022B1 (en) Server that obtains information from multiple sources, filters using client identities, and dispatches to both hardwired and wireless clients
CN1792076B (zh) 包含分布式软件应用的数据访问、复制或通信系统
CN101203843A (zh) 发送者识别系统和方法
WO2010096348A1 (en) Short code provisioning and threading techniques for bidirectional text messaging
CN101496362A (zh) 通过始发交换机的证实的消息欺骗检测
US20130095803A1 (en) Systems and methods for filtering cellular telephone messages
KR20070091612A (ko) 비청구 메시지의 방지
US7103372B1 (en) System and method for preventing delivery of unsolicited messages on an SMS network
JP2003249964A (ja) 携帯電話のメールサーバーにおける迷惑メール自動処分方法及びプログラム
CN103139041A (zh) 信息过滤的方法、转发信息的处理方法、装置及系统
US8014757B1 (en) System and method for anonymous exchange of multimedia content utilizing a wireless network
CN102421073B (zh) 一种短信的处理方法和设备
JP5534152B2 (ja) メールシステム、端末およびメール送信方法
US20040229635A1 (en) Method for appending text to unused space left by the sender in a mobile text message
CN100455049C (zh) 一种多媒体消息服务系统中对消息的处理方法
WO2004053701A1 (ja) 通信端末およびメールサーバ
CN102056105A (zh) 一种监控垃圾短信的方法和系统
KR20070013936A (ko) 특정장소에서 작성한 문자 메시지를 서버에 저장한 뒤수신인이 해당 장소에 접근 또는 방문하였을 때 저장된문자 메시지를 전달하는 무선 인터넷 서비스
KR20040042572A (ko) 스펨성 에스엠에스메시지 처리 시스템 및 그 방법
US20060209740A1 (en) Method and system for detecting the presence of a moblie terminal
JP4185462B2 (ja) メール装置
JP4769317B2 (ja) 交換機、メッセージ送信システム及びメッセージ送信方法
JP2005135328A (ja) メールサーバ、電子メール管理方法及び電子メール管理プログラム
EP1534041B1 (en) Delivering of e-mail messages to a mobile subscriber
JP3910051B2 (ja) 電子メールサーバ装置、電子メールシステム及び電子メール配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004558360

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002788745

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11071507

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002788745

Country of ref document: EP