WO2004043475A1 - 学習・記憶能力の向上剤 - Google Patents

学習・記憶能力の向上剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004043475A1
WO2004043475A1 PCT/JP2003/014238 JP0314238W WO2004043475A1 WO 2004043475 A1 WO2004043475 A1 WO 2004043475A1 JP 0314238 W JP0314238 W JP 0314238W WO 2004043475 A1 WO2004043475 A1 WO 2004043475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
improving
present
extract
active ingredient
learning
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Nishiyama
Suzu Deguchi
Hiromu Ohnogi
Katsumi Sugiyama
Hiroaki Sagawa
Ikunoshin Kato
Original Assignee
Takara Bio Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc. filed Critical Takara Bio Inc.
Priority to AU2003277630A priority Critical patent/AU2003277630A1/en
Publication of WO2004043475A1 publication Critical patent/WO2004043475A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/232Angelica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Definitions

  • the present invention relates to a medicine, food, beverage or feed for improving or improving learning and memory capacity, or containing anti-dementia, which contains a ground plant and / or extract of a plant as an active ingredient.
  • Ashiba is a large perennial herb belonging to the Apiaceae family that has been used as an edible and medicinal herb since ancient times.
  • As pharmacological actions of acitapa, antihypertensive action, antibacterial action, antiulcer action, gastric acid secretion inhibitory action, anticancer effect, cancer preventive effect and the like are known.
  • Alzheimer-type dementia is a disease that involves clinical disorders such as developmental disorders, focal symptoms, tonic convulsions of the lower limbs, and epileptic-like seizures.
  • One type In recent years, there has been an increasing trend in an aging society, and significant social attention has been paid. However, there is no cure or cure for such symptoms. In addition, there is no cure or cure for juvenile Alzheimer's disease.
  • An object of the present invention is to provide a learning and memory ability containing a plant-derived composition as an active ingredient.
  • An object of the present invention is to provide a medicament, food, beverage or feed for improving or improving the condition or for anti-dementia.
  • the first invention of the present invention relates to an agent for improving or improving the learning and memory ability, which comprises a ground and / or extracted acitapa as an active ingredient.
  • the second invention of the present invention relates to a food, drink or feed for improving or improving learning and memory ability, characterized by containing a ground material of ashitapa and Z or an extract.
  • the third invention of the present invention relates to an anti-dementia agent comprising a ground ashitapa extract and / or an extract as an active ingredient.
  • a fourth invention of the present invention relates to a food, drink or feed for anti-dementia, characterized by containing a ground ashitapa and Z or an extract.
  • FIG. 1 is a graph showing the transition of response latency from the first day to the fourth day of the passive avoidance learning test.
  • Figure 2 is a graph showing the latency increase on the third day compared to the first day of the passive avoidance learning test.
  • FIG. 3 is a graph showing the number of trials until the latency reaches 300 seconds in the passive avoidance learning test.
  • the crushed substance and Z or extract of acitapa used as an active ingredient in the present invention are those capable of improving or improving the learning and memory ability or the anti-dementia effect by oral administration. There is no particular limitation as long as the effect can be confirmed according to a method using a dementia model with scopolamine as in Example 2. Further, as the crushed material and / or extract according to the present invention, There is no particular limitation as long as it can be obtained by the method for preparing z or the extract.
  • the term “active ingredient” means the active ingredient itself.
  • an extract as an active ingredient may be used as a mixture with an extraction solvent in actual use.
  • the extract does not mean the mixture, but means the component derived from Ashitaba in the mixture itself. Therefore, the extract as the active ingredient is the extract itself (that is, the extract itself). Dry matter).
  • organ individual or “individual” refers to an organism such as a human or a farmed animal described below.
  • pulverization refers to fragmentation of a solid or a granular material by applying a mechanical force such as impact, compression, shear, and friction. That is, in the present invention, the crushed product refers to a product obtained by crushing a plant of Ashitapa or a processed product thereof (eg, a dried product, a frozen product, etc.).
  • the parts of the plant that can be used for pulverization are not particularly limited, but from the viewpoint of obtaining good expression of the desired effects of the present invention, it is preferable to use roots, stems, leaves, or a mixture thereof. preferable.
  • pulverization can be performed using a pulverizer, and for example, a coarse pulverizer, an intermediate pulverizer, a fine pulverizer, an ultra fine pulverizer, a freeze pulverizer, or the like can be used.
  • the pulverization may be performed manually without using a pulverizer.
  • the shape of the ground product is not particularly limited, but may be any of powder, sol, and solid.
  • the obtained pulverized product can be granulated by a known method to obtain a granular solid, and can be used in the present invention. There are no particular limitations on the granulation method, but rolling granulation, stirring granulation, fluidized bed granulation, airflow granulation, extrusion granulation, compression molding granulation, crushing granulation, spray granulation or spray granulation Grains and the like are exemplified. Further, the powdery pulverized material can be dissolved or suspended in a liquid, for example, water or alcohol, and made into a liquid state, and used in the present invention.
  • the following known methods are used. Methods can be mentioned. For example, after collecting the fruits, seeds, seed coats, flowers, leaves, stems, roots, and / or rhizomes of the raw material of ash basin at an appropriate time, a drying process such as as it is or usually air drying is performed. After that, if desired, it can be ground to obtain an extraction raw material. The raw materials may be aged under various conditions, and the aged raw materials may be used. When the raw material is a plant squeezed liquid, it can be used as it is as an extraction raw material. Extraction can be carried out batchwise or continuously using a solvent. Furthermore, the squeezed liquid of ash can also be used as it is as an extract.
  • extract refers to a substance extracted from acitapa obtained through a step of performing an extraction operation using an extraction solvent or a squeezed solution of acitapa.
  • alcohols such as ethanol, methanol and isopropyl alcohol, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, and hydrophilic or lipophilic solvents such as methyl acetate and ethyl acetate.
  • Water is particularly preferably used. These solvents can be used singly or as a mixed liquid as appropriate.
  • the preparation of the extract can be usually carried out preferably by using water, ethanol-containing water, or ethanol.
  • the amount of the extraction solvent may be determined as appropriate, but usually, the extraction solvent is preferably used in an amount of preferably 1 to 100 times the weight of the raw material as a dry substance.
  • the extraction temperature may be appropriately determined according to the purpose. In the case of water extraction, the temperature is usually preferably 4 to 130 ° C, more preferably 25 to 100 ° C. When ethanol is contained in the solvent, the temperature is preferably in the range of 4 to 60 ° C.
  • the extraction time may be determined in consideration of the extraction efficiency, but usually, the raw material, the extraction solvent, and the extraction temperature are set so as to be preferably in the range of several minutes to several days, more preferably in the range of 5 minutes to 3 hours. Is preferred.
  • the extraction operation may be performed, for example, while stirring or standing, and may be repeated several times as desired.
  • the extract may be subjected to treatment such as filtration, centrifugation, concentration, ultrafiltration, or molecular sieving, if desired.
  • the extract may be subjected to a known processing after extraction to be in any of powder, solid, and liquid forms. Further, the extract can be made into a powdery form and granulated in the same manner as the above-mentioned pulverized product.
  • the fraction obtained by fractionating the extract by a known method also has the function of improving or improving the learning and memory ability of the present invention, or the effect of anti-dementia, as the extract of the present invention.
  • Means for fractionation include extraction, fractional precipitation, column chromatography, thin-layer chromatography, and the like.
  • asashiba is made into a tea leaf by a known method, and the extract obtained by using the same has an effect of improving or improving learning and memory ability, or an anti-dementia effect. It can be used as the extract of the present invention.
  • These extracts can be used alone or in combination of two or more.
  • extracts obtained from the same plant by different extraction methods can be used alone or in combination of two or more.
  • the active ingredient according to the present invention has no particular toxicity as described below. Also, there is no concern about side effects. Therefore, it is possible to safely and appropriately exert learning / improving action or improving action of memory ability, or anti-dementia action. Therefore, the medicament, food, beverage or feed of the present invention containing the active ingredient is extremely effective for improving or improving learning and memory ability, or improving or preventing dementia.
  • the active ingredient according to the present invention may be a known medicament.
  • Formulation in combination with a carrier may be mentioned.
  • the production of the medicament of the present invention is usually carried out by blending the active ingredient with a pharmaceutically acceptable liquid or solid carrier suitable for oral administration. If desired, solvents, dispersants, emulsifiers, buffers, stabilizers, excipients, binders, disintegrants, lubricants, etc. are added, and solids such as tablets, granules, powders, powders and capsules are added.
  • a liquid such as a normal solution, a suspension, an emulsion and the like. It can also be a dried product that can be made into a liquid form by adding an appropriate carrier before use.
  • learning refers to acquiring a new adaptation method based on past experience
  • memory refers to maintaining the past experience.
  • the function of improving the learning 'memory ability' refers to, for example, an action of improving the learning 'memory ability of a healthy person.
  • the effect of improving learning and memory ability is, for example, an effect of improving various symptoms such as memory loss, amnesia, aphasia, impaired consciousness, depression, indifference, delusion, and confusion.
  • the anti-dementia action refers to an action for improving or preventing dementia (such as Alzheimer's dementia).
  • the active ingredient of the present invention was found to have an effect of improving passive avoidance learning disorder by a test using a scopolamine-based dementia model.
  • Such a model can be said to be a transient model of the above-mentioned symptoms in which the effect of improving learning and memory ability is exhibited.
  • Alzheimer's dementia is considered to be one of the causes of degeneration and loss of acetylcholinergic nerves (nerves that produce and release acetylcholine) .
  • Protecting acetylcholinergic nerves from degeneration and loss, Activating acetylcholinergic nerves to promote the release of acetylcholine and inhibiting the degradation of acetylcholine are also considered as one of the methods for improving symptoms.
  • Scopolamine is a musculingic acetylcholine receptor blocker, and the model has also been used to evaluate Alzheimer's symptom ameliorating drugs. Recently, an inhibitor of donezil (acetylcholinesterase (acetylcholine degrading enzyme)), which was recently developed as a remedy for Al-Hima, inhibits the degradation of acetylcholine and increases the concentration of acetylcholine in the brain. (Methods Find Exp. Clin. Pharmaco., 2000 Mar, Vol. 22, No. 2, p89-95).
  • the active ingredient of the present invention has an anti-dementia effect as well as an effect of improving or improving learning and memory ability, as proved in Example 2 described later.
  • the medicament of the present invention is obtained by orally administering the medicament of the present invention. It has an effect of improving or improving learning and memory ability, or an anti-dementia effect. That is, the medicament of the present invention exerts these effects, for example, a therapeutic agent for memory loss, amnesia, aphasia, consciousness disorder, depression, indifference, delusion, confusion, Alzheimer's dementia, etc. Useful as a prophylactic agent. These effects are similarly exerted in the below-described food, beverage or feed of the present invention.
  • the pharmaceutical carrier can be selected according to the administration form and dosage form of the pharmaceutical of the present invention.
  • tablets, pills, capsules, powders, fine granules, granules and the like can be used.
  • starch, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethylcellulose, corn starch, inorganic salts and the like are used as carriers.
  • a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity promoter, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance, and the like can be further blended.
  • tablets or pills may be coated with sugar coating such as sucrose, gelatin, and hydroxypropylcellulose, or with a film of a gastric or enteric substance, if desired.
  • sugar coating such as sucrose, gelatin, and hydroxypropylcellulose
  • a film of a gastric or enteric substance if desired.
  • a pharmacologically acceptable emulsion, solution, suspension, syrup and the like can be used.
  • purified water, ethanol and the like are used as carriers.
  • auxiliary agents such as wetting agents and suspending agents, sweetening agents, flavoring agents, preservatives and the like may be added.
  • each of the above-mentioned various preparations can be appropriately produced by a conventional method using a known pharmaceutical carrier or the like.
  • the content of the active ingredient in such a preparation is not particularly limited as long as the active ingredient can be administered preferably in the dosage range described below, in consideration of the dosage form and the like.
  • the content of the active ingredient in the medicament of the present invention is not particularly limited as long as the active ingredient can be administered preferably in the dosage range described below, taking into consideration the administration form and the like. is not.
  • the dose of the medicament of the present invention is appropriately set depending on the formulation form, administration method, purpose of use, and age, weight, and symptoms of the individual to whom the medicament is administered, and is not constant. No.
  • the dose of the active ingredient contained in the preparation is preferably human (for example,
  • the dose of the active ingredient varies depending on various conditions, a smaller dose than the above-mentioned dose may be sufficient, or may be necessary beyond the range.
  • the administration may be performed once or several times a day within the desired dose range. The administration period is also arbitrary.
  • the medicament of the present invention can be administered orally as it is, or can be added to any food or drink for daily ingestion.
  • the present invention provides a food, beverage or feed for improving or improving learning and memory ability, which contains the active ingredient.
  • containing means containing, adding and Z or dilution
  • containing means that the active ingredient of the present invention is contained in a food, beverage or feed
  • adding means a food, beverage or feed.
  • the term “diluting” refers to a mode in which the active ingredient of the present invention is added to the raw material of the present invention, and the term “diluting” refers to a mode in which the raw material of food, beverage or feed is added to the active ingredient of the present invention.
  • the food, beverage or feed of the present invention is extremely useful for improving or improving learning and memory ability, or improving or preventing dementia due to its effect of improving or improving learning and memory ability or anti-dementia action. .
  • the function of improving or improving the learning and memory ability includes the function of maintaining memory. That is, the food, beverage, or feed of the present invention is very useful as a health food or a health drink suitable for ingestion when subjective or objective symptoms of forgetfulness are observed.
  • the method for producing the food, beverage or feed of the present invention is not particularly limited.
  • the formulation, preparation, processing, etc. may be in accordance with those of general foods, beverages or feeds, and can be produced by a method for producing them.
  • the obtained food, drink or feed contains the active ingredient according to the present invention having a learning or memory-enhancing or improving effect or an anti-dementia effect. It just needs to be.
  • the food or beverage of the present invention is not particularly limited.
  • processed cereals, processed fats and oils, processed soybeans, processed meats, processed marine products, and dairy products containing the active ingredient according to the present invention are products, processed vegetables and fruits, confectionery, alcoholic beverages, favorite beverages, seasonings, canned bottles, bottled foods, bagged foods, semi-dried or concentrated foods, dried foods, frozen foods, solid foods, liquid foods, spices, etc.
  • the food or beverage of the present invention contains one or more of the above-mentioned active ingredients, is added and Z or is diluted, and the amount required for improving or improving the learning and memory ability, or exhibiting the anti-dementia action is not sufficient.
  • the shape of the beverage is not particularly limited as long as it is contained, and includes an orally ingestible shape such as a tablet, a granule, and a capsule.
  • the health drink can also be mixed with the ingredients and a juice other than plants, for example, vegetables and fruits, or squeezed together with ashtapa.
  • squeezed juice of ashitapa is diluted with water, carrot, komatsuna, turnip, bok choy, tomato, orange, lemon, grapefruit, kiwi, spinach, radish, radish, Chinese cabbage, cabbage, saladana, lettuce, leek
  • squeezed liquids such as okra, peppers, cucumber, kidney bean, edamame, gentian, corn, garlic, rutula, pine, nuts, and amanatsu to improve or improve learning and memory ability, or for dementia
  • the active ingredient of the present invention can be mixed with milk, soy milk, etc. to obtain a health drink for improving or improving learning and memory ability, or for anti-dementia.
  • the content of the active ingredient in the food or beverage of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately selected from the viewpoints of its functionality and activity.
  • the active ingredient of the present invention the extract described in Example 1 described below. In the case where is used, for example, it is preferably 0.0001% by weight or more, more preferably 0.0001 to 100% by weight, and still more preferably 0.0% by weight in a food. 0.6 to 90% by weight, for example, preferably 0.001% by weight or more, more preferably 0.001% to: L00% by weight, more preferably in a beverage. 0.0 0.006 to 90% by weight.
  • the active ingredient contained in the extract is converted into a human (eg, adult) per day.
  • the component may be ingested preferably in the range of 0.01 to 100 g Z kg body weight, particularly preferably in the range of 0.1 to 10 g Z kg body weight.
  • the present invention provides a feed for living organisms having an effect of improving or improving learning and memory ability, or having an anti-dementia effect, comprising, adding and Z or diluting the active ingredient. Further, as another aspect, the present invention also provides a method for breeding an organism, which comprises administering the active ingredient to an individual organism. Further, as another embodiment of the present invention, there is provided an agent for raising a living organism, comprising the active ingredient. The action exerted by these feeds or the like has an effect of improving or improving the learning and memory ability of a living individual. Therefore, the feed or the like is effective in maintaining homeostasis of a living individual.
  • the living individual is, for example, a cultured animal, a pet animal, and the like, and examples of the cultured animal include livestock, laboratory animals, poultry, fish, crustaceans, and shellfish.
  • the feed include a feed for maintaining and improving physical condition or improving the diet.
  • the breeding agent include an immersion agent, a feed additive, and a beverage additive.
  • the above-mentioned individual organisms are not limited, but farmed animals include livestock such as horses, horses, pigs, sheep, higgins, goats, camels and llamas, experimental animals such as mice, rats, guinea pigs, and egrets, and chickens and ducks. Poultry such as turkey and ostrich, and pet animals include dogs and cats, and are widely applicable. Further, as described above, the feed of the present invention has an effect of improving or improving learning and memory abilities, and is therefore particularly useful for industrial animals such as pets and racehorses.
  • the content of the active ingredient in the feed of the present invention is not particularly limited.
  • the amount is usually 0.001 to 100% by weight, preferably 0.006 to 90% by weight.
  • the method for producing the feed of the present invention is not particularly limited, and the composition may be the same as that of a general feed, as long as the active ingredient of the present invention is contained in the produced feed.
  • the agent for breeding organisms can be produced according to the above-mentioned feed.
  • the feed or the breeding agent of the present invention is used in the same manner as a known feed or the like.
  • the artificial compound feed is mixed with a part of the powdered raw material of the artificial compound feed by providing the target organism individual in accordance with a conventional method.
  • the prepared feed additive is a biological breeding agent, it is further added to and mixed with other raw materials of the feed to prepare a feed, and the feed is provided to a target organism according to a conventional method.
  • the beverage additive containing the active ingredient is used by being added to drinking water, mixed, and provided to the target organism individual according to a conventional method.
  • the immersion agent containing the active ingredient of the present invention can be used by dissolving or dispersing the immersion agent in water to prepare a immersion agent-containing liquid, and immersing the target organism individual. .
  • Such breeding of an individual organism using the feed or the like of the present invention constitutes one aspect of the method of breeding an organism of the present invention.
  • the active ingredient used in the present invention has no toxicity even when orally administered in an effective amount for expressing its action.
  • a single oral dose of 1 g / kg / kg of either ash-gaba ground product or ash-gaba extract has no adverse effects and no deaths have been observed.
  • Example 1 The water extract of Ashitapa root was prepared as follows. That is, 10 kg of roots of Ashitapa were washed and cut at 3 mm intervals. Then, it was heat-sterilized with 200 liters of 95 ° C hot water for 45 seconds. The obtained cut pieces of ashitaba were rapidly frozen at a temperature of 35 ° C. for 2 to 3 hours, and then vacuum-dried at 0.5 atm for 24 hours. 2 kg of the obtained ash crushed material was crushed with a pulverizer at 120 mesh or more to obtain 2 kg of ash crushed material.
  • the above water extract of Ashitaba root was diluted with distilled water and orally administered to rats at a volume of 10 ml / kg body weight (1 O gZl Oml / kg body weight as root powder) 5 days / week to rats.
  • the passive avoidance learning test was performed using the Shuttle abadance Experimental Device (MED, Kuchi Science). In other words, an openable door was provided between the left and right rooms, which allow free access, and the right side was a bright room and the left side was a dark room. Rats were placed in a bright room, 30 seconds later, the door between the two rooms was opened, and the time (latency) before moving to the dark room was measured for up to 5 minutes. When he moved to a dark room, he closed the door and gave him an electric shock. Reproduction trials were performed on the second and subsequent days, with the first day as the acquisition trial. In other words, by this test, it is possible to confirm both the effect on the memory that an electric shock is given when moving to the dark room and the effect on learning that the user does not move to the dark room based on such experience. .
  • MED Shuttle abadance Experimental Device
  • Scopolamine hydrobromide (manufactured by Sigma) was dissolved in physiological saline and administered intraperitoneally at a dose of ZmgZSmlZkg body weight 30 minutes before the acquisition and reproduction trials.
  • physiological saline was similarly administered to the Norma 1 group.
  • the root extract of the sea bass was administered by oral gavage 2 hours before the trial.
  • FIGS. The results of the above test are shown in FIGS.
  • the numerical values in the figure indicate the average soil standard error. That is, Fig. 1 shows the transition of the reaction latency from the first day to the fourth day of the test, where A is the Normal group, B is the scopolamine (SCP) control group, and C is the SCP + basin root. The case of the water extract administration group is shown.
  • Figure 2 shows the latency increase rate on the third day compared to the first day of the test [(latency on the third day / latency on the first day) XI 00 (%)].
  • Group B scopolamine (SCP) control group
  • C shows the case of SCP + basin root water extract administration group.
  • Fig. 3 shows the number of trials until the latency reaches 300 seconds, where A is the Normal group, B is the scopolamine (SCP) control group, and C is the administration of SCP + radish root extract. The case of a group is shown.
  • the response latency was shortened by scopolamine.
  • a significant prolongation (p ⁇ 0.001 V s SCP in the case of FIG. 1) was observed by administration of the water extract of the root of the sea bass.
  • a significant improvement (p ⁇ 0.05 V s SCP) in the latency increase rate on the third day was observed.
  • the number of trials until the latency reached 300 seconds showed a tendency to be improved by administration of the water extract of Ashitaba root.
  • the active ingredient of the present invention has an effect of improving or improving learning and memory ability, or an anti-dementia effect.
  • an agent for improving or improving a learning and memory ability, or an anti-dementia agent comprising a ground material of acitapa and Z or an extract as an active ingredient.
  • the present invention provides a food, beverage or feed containing the above-mentioned active ingredient for improving or improving learning and memory ability, or for anti-dementia.
  • the food or beverage is extremely useful for improving or improving learning and memory ability, or for improving or preventing dementia, by ingesting it as daily food or drink.
  • the feed is a feed useful for maintaining homeostasis of a living body.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

本発明は、アシタバの粉砕物及び/又は抽出物を含有することを特徴とする、学習・記憶能力の向上用又は改善用の医薬、食品、飲料又は飼料に関する。

Description

明 細 書 学習 ·記憶能力の向上剤 技術分野
本発明は、 植物の粉砕物及び/又は抽出物を有効成分として含有する学習 ·記 憶能力の向上用又は改善用、 又は抗痴呆用の医薬、 食品、 飲料又は飼料に関する
背景技術
ァシ夕バは古くから食用、 薬草として使用されてきたセリ科に属する大型の多 年生草本である。 ァシタパのもつ薬理作用としては高血圧予防効果、 抗菌作用、 抗潰瘍作用、 胃酸分泌抑制作用、 抗癌効果、 癌予防効果等が知られている。 アルツハイマー型痴呆症とは発育障害、 巣症状、 下肢の強直拘攣、 てんかん様 発作などの臨床を伴い、 老人性プラーク、 アルツハイマー原線維変化などの病理 学的所見を見る疾患であり、 老人性痴呆の一病型である。 近年の高齢化社会で増 加の傾向が見られ、 重大な社会的関心が払われているが、 これといった症状の改 善法、 治療法が見つかっていない。 また、 若年性アルツハイマー病についても症 状の改善法、 治療法が見つかっていない。
近年、 植物抽出物による神経成長因子 (N G F ) の産生増強作用が報告されて おり、 ァシタパによる N G F産生増強作用についても開示されているが (例えば 、 国際公開第 0 1 Z 7 6 6 1 4号パンフレット参照) 、 それによる学習 ·記憶能 力、 痴呆に対する詳細な効果については知られていない。 発明の開示
本発明の目的は、 植物由来の組成物を有効成分として含有する学習 ·記憶能力 の向上用又は改善用、 又は抗痴呆用の医薬、 食品、 飲料又は飼料を提供すること にある。
本発明を概説すれば、 本発明の第 1の発明は、 ァシタパの粉砕物及びノ又は抽 出物を有効成分として含有することを特徴とする学習 ·記憶能力の向上剤又は改 善剤に関する。
本発明の第 2の発明は、 ァシタパの粉砕物及び Z又は抽出物を含有することを 特徴とする学習 ·記憶能力の向上用又は改善用食品、 飲料又は飼料に関する。 本発明の第 3の発明は、 ァシタパの粉碎物及び/又は抽出物を有効成分として 含有することを特徴とする抗痴呆剤に関する。
本発明の第 4の発明は、 ァシタパの粉碎物及び Z又は抽出物を含有することを 特徴とする抗痴呆用食品、 飲料又は飼料に関する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 受動的回避学習試験 1日目〜 4日目における反応潜時の推移を示す グラフである。
第 2図は、 受動的回避学習試験 1日目に対する 3日目の潜時増加率を示すダラ フである。
第 3図は、 受動的回避学習試験において潜時 3 0 0秒に達するまでの試行回数 を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明で有効成分として使用されるァシタパの粉砕物及び Z又は抽出物は、 経 口投与により学習 ·記憶能力の向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を発現し うるもの、 例えば、 後述の実施例 2のようなスコポラミンによる痴呆モデルを用 いた方法に準じてその効果の発現を確認しうるものであれば特に限定されない。 また、 本発明に係る粉碎物及び/又は抽出物としては、 後述する当該粉砕物及び z又は抽出物の調製方法により得られ得るものであれば特に限定されるものでは ない。
なお、 本明細書において 「有効成分」 の語は有効成分そのものを意味する。 具 体的に説明すると、 例えば、 有効成分としての抽出物は、 実際の使用においては 抽出溶媒との混合物として用いられる場合がある。 しかしながら、 当該 「抽出物 」 とは該混合物を意味するのではなく、 前記混合物中のァシタバ由来成分そのも のを意味し、 従って、 有効成分としての抽出物とは抽出物そのもの (すなわち、 抽出物そのものの乾燥物) を意味する。 また、 生物個体もしくは個体とは、 ヒト や後述する養殖動物等の生物をいう。
本発明において、 粉砕とは固体や粒体を衝撃、 圧縮、 せん断、 摩擦などの力学 的な力を加えて細分化することをいう。 すなわち本発明において粉碎物とは、 ァ シタパの植物体もしくはその加工物 (例えば、 乾燥物、 凍結物等) を粉碎して得 られるもののことをいう。 粉砕に使用しうる植物体の部分は特に限定されるもの ではないが、 本発明の所望の効果の良好な発現を得る観点から、 根、 茎、 葉、 も しくはこれらの混合物を用いるのが好ましい。 粉砕方法としては、 例えば粉砕機 を使用して粉砕を行うことができ、 例えば、 粗粉碎機、 中間粉碎機、 微粉砕機、 超微粉砕機、 凍結粉砕機等を使用することができる。 また、 粉碎機を使用せず、 手作業にて粉砕処理を行っても良い。
当該粉碎物の形状としては、 特に限定はないが、 粉状、 ゾル状、 固形状のいず れの形状でもよい。 得られた当該粉砕物は、 例えば、 公知の方法で造粒して粒状 の固形物とし、 本発明に使用することができる。 造粒方法としては、 特に限定は ないが、 転動造粒、 攪拌造粒、 流動層造粒、 気流造粒、 押出し造粒、 圧縮成型造 粒、 解砕造粒、 噴射造粒又は噴霧造粒等が例示される。 また、 粉状の当該粉砕物 を液体、 例えば水やアルコール等に溶解もしくは懸濁して液状とし、 本発明に使 用することもできる。
本発明に使用されるァシ夕バの抽出物の調製方法としては、 次のような公知の 方法を挙げることができる。 例えば原料であるァシ夕バの果実、 種子、 種皮、 花 、 葉、 茎、 根及び 又は根茎等を、 適当な時期に採取した後に、 そのままか、 通 常、 空気乾燥等の乾燥工程を行った後、 所望により粉碎し、 抽出原料とすること ができる。 また種々の条件で原料の熟成を行い、 熟成後の原料を使用しても良い 。 原料が植物の搾汁液の場合はそのまま抽出原料として用いることもできる。 抽 出は、 溶媒を用いてバッチ式もしくは連続式で行うことができる。 さらにァシ夕 パの搾汁液を抽出物としてそのまま使用することもできる。
なお、 本発明において抽出物とは、 抽出溶媒を用いて抽出操作を行う工程を経 て得られるァシタパから抽出される物質もしくはァシタパの搾汁液のことをいう 抽出溶媒としては、 水、 クロ口ホルム、 エタノール、 メタノール、 イソプロピ ルアルコール等のアルコール類、 アセトン、 メチルエヂルケトン等のケトン類、 酢酸メチル、 酢酸ェチル等の親水性もしくは親油性の溶媒を挙げることができる 。 特に好適には水が使用される。 これらの溶媒は所望により単独で、 もしくは適 宜混合液として用いることができる。 抽出物の調製は、 通常、 好適には水や、 ェ 夕ノール含有水、 エタノールを使用することにより行うことができる。 抽出溶媒 の量は適宜決定すればよいが、 通常、 原料に対し、 その乾燥物としての重量の好 ましくは 1〜1 0 0倍量の抽出溶媒を使用すればよい。 抽出温度も適宜、 目的に 応じて決定すればよいが、 水抽出の場合は通常、 好ましくは 4〜1 3 0 °C、 より 好ましくは 2 5〜 1 0 0 °Cである。 また、 溶媒中にエタノールが含まれる場合は 4〜6 0 °Cの範囲が好適である。 抽出時間も、 抽出効率を考慮し決定すればよい が、 通常、 好ましくは数分〜数日間、 より好ましくは 5分〜 3時間の範囲となる ように、 原料、 抽出溶媒、 抽出温度を設定するのが好適である。 抽出操作は、 た とえば、 攪拌しながら又は静置して行えばよく、 また、 所望により数回繰り返し てもよい。 抽出物に対し、 所望により、 ろ過、 遠心分離、 濃縮、 限外ろ過、 分子 ふるい等の処理を行ってもよい。 当該抽出物は、 抽出後、 公知の加工処理を行い、 粉状、 固形状、 液状のいずれ の形状にすることもできる。 また、 当該抽出物を粉状とし、 前述の粉砕物と同様 にして、 造粒することもできる。
また、 当該抽出物を公知の方法にて分画した画分も、 本発明の学習 ·記憶能力 の向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を有していれば、 本発明の抽出物とし て使用することができる。 分画手段としては抽出、 分別沈殿、 カラムクロマトグ ラフィー、 薄層クロマトグラフィー等が挙げられる。 また、 ァシ夕バを公知の方 法で茶葉状にし、 これを用いて得られた抽出物も、 学習 ·記憶能力の向上作用又 は改善作用、 又は抗痴呆作用を有していれば、 本発明の抽出物として使用するこ とができる。 これらの抽出物はそれぞれ単独で、 もしくは 2種以上混合して使用 することができる。 また、 本発明では同じ植物から異なった抽出法で得られた抽 出物をそれぞれ単独で、 もしくは 2種以上混合して使用することもできる。 本発明に係る有効成分には、 後述するように特に毒性は認められない。 また、 副作用の発生の心配もない。 それゆえ、 安全かつ適切に学習 '記憶能力の向上作 用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を発揮することができる。 従って、 当該有効成 分を含んでなる本発明の医薬、 食品、 飲料又は飼料は、 学習 ·記憶能力の向上又 は改善、 又は痴呆症の改善又は予防に極めて有効である。
本発明の学習,記憶能力の向上剤又は改善剤、 又は抗痴呆剤 (本明細書におい て、 本発明の医薬と称することがある) としては、 本発明に係る前記有効成分を 公知の医薬用担体と組み合わせて製剤化したものが挙げられる。
本発明の医薬の製造は、 通常、 前記有効成分を経口投与に適した薬学的に許容 できる液状又は固体状の担体と配合することにより行われる。 また、 所望により 溶剤、 分散剤、 乳化剤、 緩衝剤、 安定剤、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤等を 加えて、 錠剤、 顆粒剤、 散剤、 粉末剤、 カプセル剤等の固形剤、 通常液剤、 懸濁 剤、 乳剤等の液剤とすることができる。 また、 使用前に適当な担体の添加によつ て液状となし得る乾燥品とすることもできる。 本発明において、 学習とは過去の経験をもとにして新しい適応の方法を身につ けることをいい、 記憶とは過去の経験を保ち続けることをいう。 また、 学習 '記 憶能力の向上作用とは、 例えば、 健常人の学習 '記憶能力を向上させる作用のこ とをいう。 学習 ·記憶能力の改善作用とは、 例えば、 記憶減退、 健忘症、 失語、 意識障害、 うつ状態、 無関心、 妄想、 錯乱などの諸症状を改善する作用のことを いう。 また、 抗痴呆作用とは、 痴呆症 (アルツハイマー型痴呆症等) を改善又は 予防する作用のことをいう。
本発明の有効成分は、 後述の実施例 2に記載のとおり、 スコポラミンによる痴 呆モデルを用いた試験により、 受動的回避学習障害の改善作用を有することが明 らかである。 かかるモデルは、 学習 ·記憶能力の改善作用が発揮される前記諸症 状の一過性モデルと言える。
ところで、 アルツハイマー型痴呆症は、 アセチルコリン作動性神経 (ァセチル コリンを産生し、 放出する神経) の変性や脱落が原因の 1つと考えられており、 ァセチルコリン作動性神経を変性や脱落から保護すること、 ァセチルコリン作動 性神経を活性化しアセチルコリンの放出を促進すること、 ァセチルコリンの分解 を阻害することなども症状改善方法の 1つとして考えられている。
スコポラミンはムス力リン性ァセチルコリン受容体遮断薬であり、 前記モデル はアルツハイマーの症状改善薬の評価にも用いられている。 最近では、 アルッハ イマ一治療薬として開発されたドネぺジル 〔アセチルコリンエステラーゼ (ァセ チルコリン分解酵素) の阻害剤であり、 アセチルコリンの分解を阻害し、 脳内の アセチルコリンの濃度を上昇させる作用がある〕 の評価にも用いられている (Me thods F ind Exp. Cl in. Pharmaco l. , 2000 Mar, Vo l. 22, No. 2, p89-95) 。
すなわち、 本発明の有効成分は、 後述の実施例 2にて証明されているとおり、 学習 ·記憶能力の向上又は改善作用だけでなく、 抗痴呆作用をも有するものであ る。
本発明の医薬は、 その投与方法を経口投与とすることにより、 本発明の医薬の 有する学習 ·記憶能力の向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を効果的に発現 することができる。 すなわち、 本発明の医薬はこれらの作用を発揮することによ り、 例えば、 記憶減退、 健忘症、 失語、 意識障害、 うつ状態、 無関心、 妄想、 錯 乱、 アルツハイマー型痴呆症等の治療剤又は予防剤として有用である。 これらの 作用は、 後述する本発明の食品、 飲料又は飼料においても同様に発揮される。 医薬用担体は、 本発明の医薬の投与形態及び剤型に応じて選択することができ る。 固体組成物からなる経口剤とする場合は、 錠剤、 丸剤、 カプセル剤、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤等とすることができる。 たとえば、 担体としてデンプン、 乳糖、 白糖、 マンニット、 カルポキシメチルセルロース、 コーンスターチ、 無機塩など が利用される。 また経口剤の調製に当っては、 更に結合剤、 崩壊剤、 界面活性剤 、 潤沢剤、 流動性促進剤、 矯味剤、 着色剤、 香料などを配合することもできる。 たとえば、 錠剤又は丸剤とする場合は、 所望によりショ糖、 ゼラチン、 ヒドロキ シプロピルセルロースなどの糖衣又は胃溶性もしくは腸溶性物質のフィルムで被 覆してもよい。 液体組成物からなる経口剤とする場合は、 薬理学的に許容される 乳濁剤、 溶液剤、 懸濁剤、 シロップ剤などとすることができる。 たとえば、 精製 水、 エタノールなどが担体として利用される。 また、 さらに所望により湿潤剤、 懸濁剤のような補助剤、 甘味剤、 風味剤、 防腐剤などを添加してもよい。
以上の各種製剤は、 それぞれ公知の医薬用担体などを利用して、 適宜、 常法に より製造することができる。 また、 かかる製剤における有効成分の含有量は、 そ の投与形態などを考慮し、 好ましくは後述の投与量範囲で当該有効成分を投与で きるような量であれば特に限定されるものではない。 一般には、 本発明の医薬に おける有効成分の含有量としては、 その投与形態などを考慮し、 好ましくは後述 の投与量範囲で当該有効成分を投与できるような量であれば特に限定されるもの ではない。
本発明の医薬としての投与量は、 その製剤形態、 投与方法、 使用目的及び当該 医薬の投与対象である個体の年齢、 体重、 症状によって適宜設定され一定ではな い。 一般には、 本発明の有効成分として、 後述の実施例 1に記載の抽出物を使用 した場合、 製剤中に含有される前記有効成分の投与量で、 好適にはヒト (例えば
、 成人) 1日当り 0 . 1 g〜: L 0 0 gノ k g体重であり、 より好適には 0 . 0 l m g〜l 0 g / k g体重でめる。
有効成分の投与量は、 種々の条件によって変動するので、 上記投与量より少な い量で十分な場合もあるし、 あるいは範囲を超えて必要な場合もある。 投与は、 所望の投与量範囲内において、 1日内において単回で、 又は数回に分けて行って もよい。 投与期間も任意である。 また、 本発明の医薬はそのまま経口投与するほ か、 任意の飲食品に添加して日常的に摂取させることもできる。
また、 本発明は、 前記有効成分を含有してなる学習,記憶能力の向上用又は改 善用食品、 飲料又は飼料を提供する。 ここで、 「含有」 とは含有、 添加及び Z又 は希釈を意味し、 含有とは食品、 飲料又は飼料中に本発明の有効成分が含まれる という態様を、 添加とは食品、 飲料又は飼料の原料に、 本発明の有効成分を添加 するという態様を、 希釈とは本発明の有効成分に、 食品、 飲料又は飼料の原料を 添加するという態様をいう。
本発明の食品、 飲料又は飼料は、 その学習 ·記憶能力の向上作用又は改善作用 、 又は抗痴呆作用により、 学習 ·記憶能力の向上又は改善、 又は痴呆症の改善又 は予防に極めて有用である。
なお、 本明細書において、 学習 ·記憶能力の向上作用又は改善作用としては、 記憶を維持する作用も包含されるものである。 すなわち、 本発明の食品、 飲料又 は飼料は、 もの忘れが激しいという自覚又は他覚症状が見られるような際に摂取 するのに適した健康食品又は健康飲料として非常に有用である。
本発明の食品、 飲料又は飼料の製造法に特に限定はない。 たとえば、 配合、 調 理、 加工などは一般の食品、 飲料又は飼料のものに従えばよく、 それらの製造法 により製造することができる。 得られた食品、 飲料又は飼料に学習 '記憶能力の 向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を有する本発明に係る前記有効成分が含 有されていれば良い。
本発明の食品又は飲料としては特に限定はないが、 たとえば、 本発明に係る前 記有効成分が含有されてなる、 穀物加工品、 油脂加工品、 大豆加工品、 食肉加工 品、 水産製品、 乳製品、 野菜 ·果実加工品、 菓子類、 アルコール飲料、 嗜好飲料 、 調味料、 缶詰 ·瓶詰め ·袋詰め食品、 半乾燥又は濃縮食品、 乾燥食品、 冷凍食 品、 固形食品、 液体食品、 香辛料類などの農産 ·林産加工品、 畜産加工品、 水産 加工品などが挙げられる。
本発明の食品又は飲料には前記有効成分が単独もしくは複数含有、 添加及び Z 又は希釈されており、 その学習 ·記憶能力の向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆 作用を発現するための必要量が含まれていれば特にその形状に限定はなく、 タブ レット状、 顆粒状、 カプセル状等の形状の経口的に摂取可能な形状物も包含する また、 本発明の飲料については、 本発明の有効成分とァシ夕バ以外の植物、 例 えば、 野菜や果実等の搾汁液と混合して、 或いはァシタパと同時に搾汁して健康 飲料とすることもできる。 例えば、 ァシタパの搾汁液を水で希釈したり、 ニンジ ン、 コマツナ、 カブ、 チンゲンサイ、 トマト、 ミカン、 レモン、 グレープフルー ッ、 キウイ、 ホウレンソゥ、 ラディッシュ、 ダイコン、 ハクサイ、 キャベツ、 サ ラダナ、 レタス、 ニラ、 オクラ、 ピーマン、 キユウリ、 インゲン、 エダマメ、 ェ ンドウ、 トウモロコシ、 ニンニク、 ルツコラ、 ピヮ、 ナツミカン、 アマナツ等の 搾汁液と混合して学習 ·記憶能力の向上用又は改善用、 又は抗痴呆用の健康飲料 とすることができる。 また、 '本発明の有効成分を牛乳、 豆乳等と混合して学習 · 記憶能力の向上用又は改善用、 又は抗痴呆用の健康飲料を得ることもできる。 本発明の食品又は飲料中の前記有効成分の含有量は特に限定されず、 その官能 と活性発現の観点から適宜選択できるが、 本発明の有効成分として、 後述の実施 例 1に記載の抽出物を使用した場合、 例えば食品中に好ましくは 0 . 0 0 0 0 1 重量%以上、 より好ましくは 0 . 0 0 0 1〜1 0 0重量%、 更に好適には 0 . 0 0 0 6〜9 0重量%であり、 例えば、 飲料中に好ましくは 0 . 0 0 0 0 1重量% 以上、 より好ましくは 0 . 0 0 0 1〜: L 0 0重量%、 更に好適には 0 . 0 0 0 6 〜9 0重量%でぁる。 また本発明の食品又は飲料は、 本発明の有効成分として、 後述の実施例 1に記載の抽出物を使用した場合、 それらに含有される有効成分が 、 ヒト (例えば成人) 1日あたり当該有効成分を好ましくは 0 . 0 1〜1 0 0 g Z k g体重、 特に好適には 0 . 1〜1 0 g Z k g体重となるように摂取すればよ い。
また、 本発明は、 前記有効成分を含有、 添加及び Z又は希釈してなる、 学習 · 記憶能力の向上作用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を有する生物個体用の飼料を 提供するものであり、 さらに、 別の一態様として、 前記有効成分を生物個体に投 与することを特徴とする生物の飼育方法をも提供する。 また、 本発明の別の一態 様として、 前記有効成分を含有することを特徴とする生物飼育用剤が提供される 。 これらの飼料等により奏される前記作用は、 生物個体に学習 ·記憶能力の向上 又は改善効果をもたらす。 よって、 該飼料等は、 生物個体の恒常性維持に有効で ある。
これらの発明において、 生物個体とは、 例えば、 養殖動物、 ペット動物などで あり、 養殖動物としては家畜、 実験動物、 家禽、 魚類、 甲殻類又は貝類が例示さ れる。 飼料としては体調の維持及び Z又は改善用飼料が例示される。 生物飼育用 剤としては浸漬用剤、 飼料添加剤、 飲料用添加剤が例示される。
前記生物個体としては限定はないが、 養殖動物としては、 ゥマ、 ゥシ、 ブタ、 ヒッジ、 ャギ、 ラクダ、 ラマなどの家畜、 マウス、 ラット、 モルモット、 ゥサギ などの実験動物、 ニヮトリ、 ァヒル、 七面鳥、 駝鳥などの家禽、 ペット動物とし てはィヌ、 ネコなどが挙げられ、 広く適用できる。 また、 本発明の飼料は、 上記 のとおり、 学習 ·記憶能力の向上又は改善作用を有することから、 ペットや競走 馬等の産業用動物に対して特に有用である。
本発明の飼料中の有効成分の含有量は特に限定されず、 例えば、 有効成分とし て後述の実施例 1に記載の抽出物を使用した場合、 通常、 0 . 0 0 0 1〜 1 0 0 重量%、 好ましくは 0 . 0 0 0 6〜9 0重量%である。
本発明の飼料の製造方法に特に限定はなく、 また配合も一般の飼料に準ずるも のであればよく、 製造された飼料中に本発明の有効成分が含まれていればよい。 なお、 生物飼育用剤は、 前記飼料の場合に準じて製造することができる。 本発明の飼料又は生物飼育用剤は、 公知の飼料等と同様にして用いられる。 例 えば、 本発明の有効成分を原料中に添加、 混合して調製した人工配合飼料であれ ば、 常法に従って対象生物個体に供することにより、 人工配合飼料の粉末原料の 一部と混合して調製した飼料添加剤としての生物飼育用剤であれば、 該飼料のそ の他の原料とさらに添加、 混合して飼料を調製し、 常法に従って対象生物個体に 供することにより、 また、 本発明の有効成分を含む飲料用添加剤であれば、 飲用 水に添加、 混合し、 常法に従って対象生物個体に供することにより、 用いられる 。 また、 本発明の有効成分を含む浸漬用剤であれば、 当該浸漬用剤を水に溶解又 は分散させて浸漬用剤含有液を調製し、 対象生物個体を浸漬することにより、 用 いられる。 なお、 このような、 本発明の飼料等を用いた生物個体の飼育は、 本発 明の生物の飼育方法の一態様をなす。
本発明で使用される前記有効成分は、 その作用発現にとっての有効量の経口投 与を行っても毒性は認められない。 例えばァシ夕バ粉碎物、 ァシ夕バ抽出物のい ずれかを 1 g Z k g体重でマウスに単回経口投与しても副作用の発生はなく、 ま た、 死亡例は認められない。 実施例
以下、 実施例を挙げて、 本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらの 記載に何ら限定されるものではない。 実施例 1 ァシタパ根部水抽出物は、 以下のようにして調製した。 すなわち、 ァシタパの 根 10 kgを洗浄し、 3mm間隔で切断した。 その後、 95°Cの熱水 200リツ トルで 45秒間加熱殺菌した。 得られたァシタバ切断物を一 35°Cで 2〜3時間 急速冷凍し、 その後 0. 5気圧で 24時間真空乾燥した。 得られたァシ夕バ切断 物 2 k gを粉碎機にて 120メッシュ以上で粉碎し、 2 k gのァシ夕バ粉碎物を 得た。
該粉砕物 2 k gに蒸留水 20リットルを添加し 30分間攪拌した後、 遠心を行 ない上清 1と沈殿 1に分けた。 沈殿 1に対して同様の操作をさらに 2回繰り返し 、 上清 2、 3と沈殿 2、 3を得た。 続いて、 上清 1、 2、 3を集め 6リットルに まで濃縮後、 遠心を行ない上清 4と沈殿 4に分けた。 沈殿 4に蒸留水 4リットル を加え、 60分間攪拌した後、 遠心を行ない上清 5と沈殿 5に分けた。 上清 4と 上清 5を合せて濃縮後、 1リットルの蒸留水に溶解し、 ァシタパ根部水抽出物を 調製した。 実施例 2
ムスカリン性ァセチルコリン受容体遮断薬であるスコポラミンによる痴呆モデ ルを用い、 受動的回避学習障害に対する実施例 1で調製したァシタパ根部水抽出 物の改善作用について検討した。
7週齢の Wi s t a r系雄性ラット (日本 SLC社製) を用い、 上記ァシタバ 根部水抽出物を予め 1週間投与した後、 受動的回避学習試験を実施した。
上記ァシタバ根部水抽出物を蒸留水で希釈し体重 1 k gあたり 10m 1の容量 (根粉末として 1 O gZl Om l/kg体重) で週 5日、 ラットに強制経口投与 した。
本実施例においては、 No rma l群 6例、 スコポラミン (SCP) コント口 ール群 6例、 S C P +ァシタバ根部水抽出物投与群 8例を設定した。
受動的回避学習試験は、 シャトルアポィダンス実験装置 (MED社製、 ニュ一 口サイエンス社) を用いて実施した。 すなわち、 自由に往来できる左右 2室の間 に開閉式のドアを設け、 右側を明室、 左側を暗室とした。 ラットを明室に入れ 3 0秒後に両室間のドアを開け、 暗室に移動するまでの時間 (潜時) を最高 5分間 まで測定した。 暗室に移動した場合、 ドアを閉め電気ショックを与えた。 1日目 を獲得試行として、 2日目以降再生試行を実施した。 すなわち、 本試験により、 暗室に移動した場合に電気ショックが与えられるという記憶への作用と、 そのよ うな経験をもとに暗室には移動しないという学習への作用の両方を確認すること ができる。
スコポラミン臭酸塩 (シグマ社製) は、 生理的食塩水に溶解し獲得試行及び再 生試行の 30分前に、 ZmgZSm lZkg体重の用量で腹腔内投与した。 一方 、 No rma 1群には同様に生理的食塩水を投与した。 なお、 試行期間中におい てァシ夕バ根部水抽出物は、 試行実施の 2時間前に強制経口投与した。
受動的回避学習試験の評価は、 潜時については B on f e r r on i /Dun n検定、 潜時増加率及び試行回数については M ann-W i t n e y U検定 を実施した。
上記検定の結果を第 1図〜第 3図に示す。 また図中の数値は、 平均値土標準誤 差を示す。 すなわち、 第 1図は試験 1日目〜 4日目における反応潜時の推移を示 し、 Aは No rma l群、 Bはスコポラミン (S CP) コントロール群、 Cは S CP+ァシ夕バ根部水抽出物投与群の場合を示す。 また、 第 2図は試験 1日目に 対する 3日目の潜時増加率 〔 (3日目の潜時 /1日目の潜時) X I 00 (%) 〕 を示し、 Aは No rma l群、 Bはスコポラミン (SCP) コントロール群、 C は S CP +ァシ夕バ根部水抽出物投与群の場合を示す。 さらに第 3図は潜時 30 0秒に達するまでの試行回数を示し、 Aは No rma l群、 Bはスコポラミン ( S CP) コントロール群、 Cは S CP +ァシ夕バ根部水抽出物投与群の場合を示 す。
第 1図及び第 2図に示したようにスコポラミンによる反応潜時の短縮に対して 、 ァシ夕バ根部水抽出物投与によって有意な延長 (第 1図の場合において p < 0 . 0 0 1 V s S C P ) が認められた。 特に 3日目の潜時増加率に顕著な改善 ( p < 0 . 0 5 V s S C P ) が認められた。 また、 第 3図に示したように潜時 3 0 0秒に達するまでの試行回数においてもァシタバ根部水抽出物投与による改善 傾向が認められた。
以上のことから、 ァシ夕バ根部水抽出物が受動的回避学習障害の改善作用を有 することが確認できた。 よって、 本発明の有効成分は、 学習 ·記憶能力の向上作 用又は改善作用、 又は抗痴呆作用を有することが分かる。 産業上の利用可能性
本発明により、 ァシタパの粉碎物及び Z又は抽出物を有効成分として含有する 学習 ·記憶能力の向上剤又は改善剤、 又は抗痴呆剤が提供される。
また、 本発明により、 上記有効成分を含有する学習,記憶能力の向上用又は改 善用、 又は抗痴呆用の食品、 飲料又は飼料が提供される。 該食品又は飲料は、 日 常の飲食品として摂取することにより、 学習 ·記憶能力の向上又は改善、 又は痴 呆症の改善又は予防に極めて有用である。 また、 該飼料は、 生体の恒常性の維持 に有用な飼料である。

Claims

請求の範囲
1 . ァシタパの粉砕物及び/又は抽出物を有効成分として含有することを特徴 とする学習 ·記憶能力の向上剤又は改善剤。
2 . ァシタパの粉碎物及び/又は抽出物を含有することを特徴とする学習 ·記 憶能力の向上用又は改善用食品、 飲料又は飼料。
3 . ァシタパの粉砕物及び/又は抽出物を有効成分として含有することを特徴 とする抗痴呆剤。
4 . ァシタパの粉砕物及び/又は抽出物を含有することを特徴とする抗痴呆用 食品、 飲料又は飼料。
PCT/JP2003/014238 2002-11-12 2003-11-10 学習・記憶能力の向上剤 WO2004043475A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003277630A AU2003277630A1 (en) 2002-11-12 2003-11-10 Agent for improving learning and memorizing abilities

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328871 2002-11-12
JP2002/328871 2002-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004043475A1 true WO2004043475A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014238 WO2004043475A1 (ja) 2002-11-12 2003-11-10 学習・記憶能力の向上剤

Country Status (3)

Country Link
AU (1) AU2003277630A1 (ja)
TW (1) TW200422048A (ja)
WO (1) WO2004043475A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554611A (en) * 1993-11-08 1996-09-10 Cassella Aktiengesellschaft Use of coumarin derivatives
WO2001054682A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Takara Bio Inc. Medicaments
WO2001076580A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedies
WO2001076614A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedes
WO2002083660A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Takara Bio Inc. Remedes
WO2003006037A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-23 Takara Bio Inc. Medicaments de traitement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554611A (en) * 1993-11-08 1996-09-10 Cassella Aktiengesellschaft Use of coumarin derivatives
WO2001054682A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Takara Bio Inc. Medicaments
WO2001076614A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedes
WO2001076580A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedies
WO2002083660A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Takara Bio Inc. Remedes
WO2003006037A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-23 Takara Bio Inc. Medicaments de traitement

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BABA KIMIYE ET AL.: "Ashitaba no seibun (Fifth report) kajitsu no seibun oyobi kajitsu, Ne, Ha ni okeru Coumarine-rui, Chalcone-rui no hikaku", THE JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOGNOSY, vol. 44, no. 3, 1990, pages 235 - 239, XP002979173 *
DANG THI LAN HUONG ET AL.: "Inhibitory activity of monoamine oxidase by coumarins from peucedanum yaponicum", ARCHIVES OF PHARMACAL RESEARCH, vol. 22, no. 3, 1999, pages 324 - 326, XP002979176 *
NG T. B. ET AL.: "Antioxidative activity of natural products from plants", LIFE SCIENCES, vol. 66, no. 8, 2000, pages 709 - 723, XP002979174 *
ONOGI HIROSHI ET AL.: "Shokuyo shokubutsu yurai no shinkei seicho inshi (NGF) sansei zokyo busshitsu, 4P-751 (2639)", SEIKAGAKU, vol. 73, no. 8, 2001, pages 1063, XP002979172 *
SO YOUNG KANG ET AL.: "Coumarins isolated from angelica gigas inhibit acetylcholinesterase: Structure-activity relationships", J. NATURAL PRODUCTS, vol. 64, no. 5, 2001, pages 683 - 685, XP002979175 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003277630A1 (en) 2004-06-03
TW200422048A (en) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3193898B1 (en) Eurycoma longifolia extract and its use in enhancing and/or stimulating immune system
TWI239245B (en) Medical composition for oral administration or intravenous administration for a disease requiring enhancement of nerve growth factor production for treatment or prevention
AU2021204271A1 (en) Synergistic composition for osteoarthritis
JP3988168B1 (ja) イチョウ葉エキスナノ微粒子による脳細胞活性効果を有する組成物
JP5002127B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下組成物
JPWO2004112817A1 (ja) セリ科植物由来抽出物およびその製造方法
KR20170082249A (ko) 참옻나무 목심 추출물을 함유하는 항암치료 부작용에 따른 소화기능장애, 백혈구 감소증 및 골수부전증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
WO2009091130A2 (en) Composition for prevention and treatment of the dementia
KR102072471B1 (ko) 벌개미취 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 파킨슨병의 예방 또는 치료용 조성물
KR101976201B1 (ko) 생강싹 추출물을 포함하는 항균 조성물
KR101816739B1 (ko) 염증성 피부질환 예방 또는 치료용 조성물
KR100904859B1 (ko) 보라밸리 감자의 생즙 및 전분을 이용한 위염, 위궤양 및십이지장궤양 환자를 위한 건강기능식품
JP2003063974A (ja) 抗酸化剤、一酸化窒素産生抑制剤、抗潰瘍剤およびその薬剤成分を含有する加工食品
JP2003252775A (ja) Nk細胞活性化剤
WO2004043475A1 (ja) 学習・記憶能力の向上剤
KR101332531B1 (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 소양의 예방 및/또는 치료용 조성물
KR20110122961A (ko) 헴프 종자 추출물을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물
JP2016108265A (ja) 持続性抗酸化剤
JP2009096719A (ja) 破骨細胞分化抑制剤
KR101949557B1 (ko) 땅두릅 추출물을 포함하는 면역증강용조성물
JP5265177B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する便通改善用組成物
JP4974475B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する掻痒の予防及び/又は治療用組成物
KR20150087657A (ko) 비파 분획추출물을 함유하는 면역증강용 조성물
JP5008813B2 (ja) クビレヅタ抽出物を含有する抗皮膚癌剤
KR20180006612A (ko) 벌개미취 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 혈당조절, 당뇨병의 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP