WO2004002532A1 - Mkk7活性化阻害剤 - Google Patents

Mkk7活性化阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004002532A1
WO2004002532A1 PCT/JP2003/008179 JP0308179W WO2004002532A1 WO 2004002532 A1 WO2004002532 A1 WO 2004002532A1 JP 0308179 W JP0308179 W JP 0308179W WO 2004002532 A1 WO2004002532 A1 WO 2004002532A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
kinase
mkk7
jik
pak4
phosphorylation
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Doi
Shinya Hosogi
Naoya Wada
Original Assignee
Celestar Lexico-Sciences,Inc.
Daiichi Pharmaceutical Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celestar Lexico-Sciences,Inc., Daiichi Pharmaceutical Co.,Ltd. filed Critical Celestar Lexico-Sciences,Inc.
Priority to JP2004517311A priority Critical patent/JPWO2004002532A1/ja
Priority to US10/519,465 priority patent/US7195894B2/en
Priority to AU2003246091A priority patent/AU2003246091A1/en
Publication of WO2004002532A1 publication Critical patent/WO2004002532A1/ja
Priority to US11/705,900 priority patent/US20070148150A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Definitions

  • the present invention is characterized by inhibiting the activation of MAP kinase kinase 7 (MKK 7), which inhibits c-J un phosphorylation by c-Jun N-terminal kinase 3 (JNK3), and c_J un phosphorylation by JNK3 And improvement of neurodegenerative diseases.
  • MKK 7 MAP kinase kinase 7
  • JNK3 c-Jun N-terminal kinase 3
  • JNK3 c_J un phosphorylation by JNK3
  • PAK4 p21-activated kinase 4
  • JIK JNK / S APK—inhibitory kinase
  • a preventive agent and a Z or inhibitor for a disease based on c-Jun phosphorylation by JNK3 having a powerful characteristic and a method for preventing and / or inhibiting the disease, and a preventive agent and / or a method for preventing neurodegeneration
  • the present invention relates to an inhibitor and a method of prevention and Z or an inhibition method. Further, a method for identifying a compound that inhibits the binding of PAK4 to MKK7, phosphorylation of MKK7 by PAK4, the binding of JIK to MKK7 or the phosphorylation of MKK7 by JIK, and the compound obtained by the identification method About. Background art
  • JNK c-Jun N-terminal kinase
  • MAPK MAP kinase
  • JNK3 unlike classical MAPK, is hardly activated by growth stimulation. J NK3 activity is dependent on cell stress (DNA damage, ultraviolet light, heat, hyperosmotic pressure, endoplasmic reticulum stress, reactive oxygen species, etc.) and inflammatory cytokines (tumor necrosis factor (TNF), interleukin-1 (IL-1) etc. ]. Activated JNK is thought to translocate from the cytoplasm to the nucleus and regulate target gene expression through phosphorylation of transcription factors such as c-Jun.
  • cell stress DNA damage, ultraviolet light, heat, hyperosmotic pressure, endoplasmic reticulum stress, reactive oxygen species, etc.
  • inflammatory cytokines tumor necrosis factor (TNF), interleukin-1 (IL-1) etc.
  • Activated JNK is thought to translocate from the cytoplasm to the nucleus and regulate target gene expression through phosphorylation of transcription factors such as c-Jun.
  • JNK activation is involved in apoptosis induced by various stress stimuli.
  • activation of JNK in nerve cell death due to nerve growth factor (NGF) removal indicates that dominant negative negative mutant of c-Jun (dominant negative mutant) Mutant expression is reported to be suppressed (Non-Patent Document 2)
  • NGF nerve growth factor
  • Patent Document 3 It has been reported that excitatory neuronal death due to kainate administration is suppressed in JNK3 knockout mice.
  • MKK4 and MKK7 are known as MAPK kinases that activate JNK (hereinafter abbreviated as MAPKK). MKK7 is also referred to as MAPKK7, MAP2K7, or JNKK2, and specifically phosphorylates and activates JNK (Non-Patent Document 4 and 5). On the other hand, MKK4 not only phosphorylates and activates JNK, but also phosphorylates and activates ERK2 and p38, which are members of the MAPK family. In embryonic stem cells (ES cells) in which the MKK4 gene has been disrupted, JNK activation by osmotic stimulation or ultraviolet light is also observed (Non-patent Document 6). Therefore, MKK7 is independent of MKK4. It is thought to be working on activation.
  • ES cells embryonic stem cells
  • ES cells embryonic stem cells
  • JNK activation by osmotic stimulation or ultraviolet light is also observed (Non-patent Document 6). Therefore, MKK7 is independent of MKK4.
  • Non-Patent Document 7 As a kinase that binds to cdc42 and transmits its signal, P21-activated kinase (p21-activatedkinase; PAK) is known. In fact, it has been reported that overexpression of PAK1, PAK2, PAK3 or PAK4, which is a member of the ⁇ family, activates the JNK signaling pathway (Non-Patent Documents 8 and 9, respectively). , 7 and 10). However, the mechanisms of the detailed signaling pathways between PAK and JNK activation, such as direct or indirect, have not been elucidated.
  • Non-Patent Document 11 Several reports have been reported that suggest that cdc42 is involved in neuronal cell death. For example, forced expression of activated cdc42 in nerve cells induces nerve cell death, and dominant negative mutant of cdc42 suppresses nerve cell death due to NGF removal (Non-Patent Document 11). In addition, it has been reported that MKK7 is activated by the activating dani type cdc42 as well as JNK (Non-Patent Document 12). Therefore, it is conceivable that a signaling pathway from cdc42 to JNK via MKK7 may be involved in neuronal cell death.
  • ER stress is caused by various stimuli (such as glucose deficiency, changes in calcium concentration homeostasis, and active oxygen) during the process of protein folding in the endoplasmic reticulum (hereinafter sometimes abbreviated as ER). Abnormalities occur and result from the accumulation of abnormal proteins in the ER.
  • ER stress occurs, the expression of the molecular chaperone in the endoplasmic reticulum is induced (unfoldepdrototeinspresn: UPR), and the phono-reading abnormality (misfo1din) is resolved.
  • IRE1 is known to work as a sensor protein for ER stress (Non-patent Document 13).
  • Non-patent Documents 14 and 15 JNK activation caused by ER stress is suppressed, and JNK is activated by overexpression of IRE1.
  • I RE 1 binds to TRAF 2, and a dominant negative mutant of TRAF 2 blocks I RE 1 activation of JNK.
  • JIK (also called DPK) is also known as a protein involved in the process of JNK activation by the application of ER stress. JIK binds to IRE1 and TRAF2 and is thought to be involved in JNK activation by ER stress loading. For example, overexpression of JIK enhances JNK activation due to ER stress loading, and JIK active site deletion mutant suppresses JNK activity due to ER stress loading (Non-Patent Document 15).
  • JIK is one of the serine / threonine kinases (STE20—relatense / threonine / threoninese) related to STE20, a human homolog of the yeast Ste20p protein.
  • STE20 serine / threonine kinases
  • JIK inhibits, for example, J ⁇ activity induced by epidermal growth factor (EGF) stimulation, and at that time, the activity of JIK itself is also suppressed (Non-Patent Document 16). It has been reported that over-expression of JNK causes activation of JNK (Non-Patent Document 17).
  • Non-Patent Document 18 Apoptosis induced by ER stress was suppressed by dominant negative mutants of MKK4 and MKK7 (Non-Patent Document 18). Induction of apoptosis induced by ER stress induced JNK activity via MKK4 or MKK7. There is a possibility that Mr. Dani was involved.
  • Patent Document 1 International Publication No. WO 01/67299.
  • Non-Patent Document l E i l e r s A. e t a l., J. Neuros c i. (1 998) 18: 1713-1724.
  • Non-Patent Document 2 Ham J. et al., Neouron (1995) 14: 927-939.
  • Non-Patent Document 3 Yang D. etal., Natur (1997) 389: 865-870.
  • Non-Patent Document 4 Moriguchi T. et al., EMBO J. (1997) 16: 7045-7053.
  • Non-Patent Document 5 Foltz Letters, J. Biol. Chem. (1998) 273: 9344-9351.
  • Non Patent Literature 6 Yang D. etal., Ploc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. (1997) 94: 3004-3009.
  • Non-Patent Document 7 Bagrodia S. et al., J. Biol. Chem. (1 995) 270: 27995-27998.
  • Non-Patent Document 8 Brown J. etal., Curr. Biol. (1996) 6: 598-605.
  • Non-Patent Document 9 Frost J. etal. 'MoI. CeIl. Biol. (1 96) 16: 3707-3713.
  • Non-Patent Document 10 Ab o A. eta 1., EMBO J. (1998) 17: 65 27-6540.
  • Non-patent literature l l Baz en e t C. et al., Pro c. Natl. Ac ad. Sci. U. S. A. (1998) 95: 3984-3989.
  • Non-Patent Document 12 FoltzLetal., J. Biol.Chem. (199
  • Non-Patent Document 13 UranoF.eta1., J.Cel.Sci. (2000) 113: 3697-3702.
  • Non-Patent Document 14 UranoF.etal., Science (2000) 287: 664—666.
  • Non-Patent Document 15 Yoneda T. eta1 J. Biol. Chem. (2001) 276: 13935-13940.
  • Non-Patent Document 16 TassiE.etal., J. Biol.Chem. (199
  • Non-Patent Document 17 Zhang W. etal., Biochem. Biophys. Res. Commun. (2000) 274: 872-879.
  • Non-Patent Document 18 Zhang C. eta 1., Bioch em. Biophys. R es. Commun. (2 0 0 1) 2 8 9: 7 18-724.
  • Non-Patent Document 19 Cell Engineering, 2001, Vol. 20, No. 11, Special Feature: Onset Mechanism of Neurodegenerative Disease and Prospects for Treatment. Disclosure of the invention
  • One embodiment of the present invention relates to an inhibitor of c-Jun phosphorylation by JNK3, characterized by at least one of the following i) potency, iv);
  • one embodiment of the present invention relates to a method for inhibiting c_Jun phosphorylation in JNK3, wherein at least one of the above i) to i) is characterized by [ ⁇ ].
  • one embodiment of the present invention is characterized in that at least one of the above i) to iv) is characterized by: Relating to the prevention and / or therapeutic agents of diseases based on over 1 1 1 1 1 Rinsani ⁇ .
  • one embodiment of the present invention is characterized by at least one of the above i) to iv).
  • the present invention relates to a preventive agent and a therapeutic agent for neurodegenerative disease.
  • one embodiment of the present invention relates to a method for preventing and / or treating a disease based on C- Jun phosphorylation by JNK3, which is characterized by at least one of the above i) to iv).
  • one embodiment of the present invention relates to a method for preventing and / or treating a neurodegenerative disease, which is characterized by at least one of the above i) to iv).
  • one embodiment of the present invention is a method for identifying a compound that inhibits the binding of PAK4 to MKK7, wherein PAK4 and MKK7 are tested under the conditions where PAK4 and MKK7 bind. And then detect the presence, absence or alteration of the signal generated by the binding between PAK4 and MKK7 to determine whether the test compound has the ability to inhibit the binding between PAK4 and MKK7 And an identification method including: Another aspect of the present invention is a method for identifying a compound which inhibits the binding of JIK and MKK7, wherein JIK and / or MKK7 are combined with a test compound under conditions where JIK and MKK7 bind. Contact, and then detect the presence, absence or change of the signal generated by the binding of JIK to MKK7 to determine whether the test compound has the ability to inhibit the binding of JIK to MKK7 And an identification method.
  • one embodiment of the present invention is a method for identifying a compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by PAK4, comprising contacting PAK4 and / or MKK7 with a test compound, By introducing a system that uses a signal and Z or a marker capable of detecting lignin, and detecting the presence, absence, or change of this signal and Z or a marker, the test compound is converted to the phosphorylation of MKK7 by PAK4.
  • the present invention relates to an identification method for determining whether or not to inhibit dani.
  • one embodiment of the present invention is a method for identifying a compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by JIK, comprising contacting JIK and Z or MKK7 with a test compound to detect phosphorylation of MKK7. Whether the test compound inhibits JIK phosphorylation of MKK7 by introducing a system that uses a signal and / or Z or marker capable of detecting and detecting the presence, absence or change of this signal and / or Z or marker Or The identification method to be determined.
  • Another embodiment of the present invention relates to a conjugate obtained by any of the identification methods described above. Further, one embodiment of the present invention relates to a compound that inhibits binding between PAK4 and MKK7. Furthermore, one embodiment of the present invention relates to a compound that inhibits binding of JIK to MKK7. Another embodiment of the present invention relates to a compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by PAK4.
  • one embodiment of the present invention relates to a compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by JIK.
  • Still another embodiment of the present invention relates to a binding inhibitor of PAK4 and MKK7.
  • Another embodiment of the present invention relates to a binding inhibitor of JIK and MKK7.
  • one aspect of the present invention relates to an inhibitor of phosphorylation of MKK7 by PAK4. Yet another aspect of the present invention relates to a phosphorylation inhibitor of MKK7 by JIK.
  • One embodiment of the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising an effective amount of at least one of the compound and the inhibitor.
  • one embodiment of the present invention provides an agent for preventing a disease based on c-Jun phosphorylation by JNK3 and Z or Z, which comprises an effective amount of at least one of the compound and the inhibitor.
  • an agent for preventing a disease based on c-Jun phosphorylation by JNK3 and Z or Z which comprises an effective amount of at least one of the compound and the inhibitor.
  • one embodiment of the present invention relates to a preventive agent, a therapeutic agent or a therapeutic agent for neurodegenerative disease, comprising an effective amount of at least one of the compound and the inhibitor.
  • the neurodegenerative disease is polyglutamine disease, Huntington's disease, spinocerebellar ataxia, spinal and bulbar muscular atrophy, dentate nucleus pallidum pallidum atrophy, Alzheimer's disease, Down's syndrome , Parkinson's disease, Lewy body dementia, multiple system atrophy, familial amyotrophic lateral sclerosis, progressive supranuclear palsy, basal ganglia degeneration, pick disease, familial frit am ilial B ritishd ementia), Creutzfeldt—Jakob disease, Gerenos tman nn—S transs 1 er syndrome, mad cow disease ) (BSE) or neuroserpin (neuroserpi n) a preventive and / or therapeutic agent for the above-mentioned neurodegenerative disease, which is familial dementia with inclusion bodies.
  • one embodiment of the present invention is characterized in that at least one of the compound and the inhibitor is used.
  • -It relates to a method for preventing and / or treating diseases based on unphosphorylation.
  • one embodiment of the present invention relates to a method for preventing and / or treating a neurodegenerative disease, which comprises using at least one or more of the compound and the inhibitor.
  • the neurodegenerative disease is polyglutamine disease, Huntington's disease, spinocerebellar ataxia, spinal and bulbar muscular atrophy, dentate nucleus pallidum pallidum atrophy, Alzheimer's disease, Down's syndrome , Parkinson's disease, Lewy body dementia, multiple system atrophy, familial amyotrophic lateral sclerosis, progressive supranuclear palsy, cortical basal ganglia degeneration, pick disease, Familial Pretty Dementia (f ami lial B ritishd ementia), Creutzfeldt—Jakob disease, Genores tman nn—S transs 1 er syndrome, mad cow disease ( ⁇ spongiform encephalopathy) (BSE), or a method for preventing and / or treating said neurodegenerative disease, which is familial dementia with inclusion bodies of neuroserpin.
  • BSE spongiform encephalopathy
  • one embodiment of the present invention provides a polynucleotide encoding PAK4, JIK, ⁇ 4, a polynucleotide encoding JI ⁇ , a vector containing a polynucleotide encoding PAK4, and a vector containing a polynucleotide encoding JIK.
  • the present invention relates to a reagent kit comprising at least one selected from one and at least one selected from MKK7, a polynucleotide encoding MKK7, and a vector containing a polynucleotide encoding MKK7.
  • one embodiment of the present invention is a reagent kit used for the identification method, wherein PAK4, JIK: a polynucleotide encoding PAK4, a polynucleotide encoding JIK, and a vector containing a polynucleotide encoding PAK4. And JIK And a reagent kit comprising at least one selected from vectors containing a polynucleotide encoding MKK7, and at least one selected from MKK7, a polynucleotide encoding MKK7, and a vector containing a polynucleotide encoding MKK7.
  • PAK4, JIK a polynucleotide encoding PAK4, a polynucleotide encoding JIK, and a vector containing a polynucleotide encoding PAK4.
  • JIK And a reagent kit comprising at least one selected from vectors containing a polynu
  • FIG. 1 shows the results of predicting the interaction between MKK7 and PAK4 in in silico.
  • MKK7 and PAK4 were liable for alignment, and areas with high scores were displayed.
  • the upper sequence and the lower sequence are a partial sequence of MKK7 and a partial sequence of PAK4, respectively.
  • FIG. 2 shows that PAK 4 phosphorylated MKK7 in vitro.
  • GST-MKK7 was phosphorylated in the presence of FLAG-PAK4 (lane 4) but not in the absence of FLAG-PAK4 (lane 3).
  • GST was not phosphorylated in the presence (lane 2) or absence (lane 1) of FLAG-PAK4. Numerical values shown on the left side of the figure indicate molecular weight.
  • FIG. 3 shows that PAK4 and MKK7 bound intracellularly.
  • the lower panel in the figure shows that in the immunoprecipitation test (IP), HA-MKK7 and FLAG were observed in the cell lysate (celllysate) (lane 2) of the cells co-expressing HA-MKK7 and FLAG-PAK4. This indicates that co-immunoprecipitate containing -P AK4 was detected, but such co-immunoprecipitate was not detected in the cell lysate of cells expressing only HA-MKK7 (lane 1).
  • the upper and middle panels show the results of confirming the expression of FLAG-PAK4 and HA-MKK7 in each cell lysate. Detection of co-immunoprecipitate and confirmation of expression were performed by Western blotting (WB).
  • FIG. 4 shows that the c-Jun phosphoric acid by JNK3 was enhanced by the transient expression of PAK4 depending on the expression level of PAK4.
  • the lower part of the figure shows GST-c-Jun using the cell lysate (lanes 2-4) of the cells that co-expressed HA-PAK4 and FLAG-JNK3 in kinase atase (kinaseassay).
  • (1-79) Shows that GST-c-Jun (1-79) was not phosphorylated in the cell lysate of cells that expressed only FLAG-JNK3 (lane 1). .
  • Lane 2 lane 3, and lane 4 were transfected with HA-PAK4 expression vector (pcDNA-HA-PAK4) at 0.1 / zg, 0.5 ⁇ g, and 2.O ⁇ g, respectively. The results are shown. The upper and middle panels show the results of confirming the expression of FLAG-JNK3 and HA-PAK4, respectively. Expression was confirmed by Western blotting (WB).
  • WB Western blotting
  • FIG. 5 shows the results of predicting the interaction between MKK7 and JIK in in silico. Local alignment of M KK 7 and J I K was performed, and areas with high scores were displayed. The upper sequence and the lower sequence are respectively a partial sequence of MKK7 and a partial sequence of JIK.
  • FIG. 6 shows that J IK phosphorylated MKK7 in vitro.
  • GST-MKK7 was phosphorylated in the presence of HA-JIK (lane 2), but was not phosphorylated in the absence of HA-JIK (lane 1). On the other hand, it was not phosphorylated in the presence of GS T13 ⁇ 4HA—J IK (lane 3). Numerical values shown on the left side of the figure indicate molecular weight.
  • FIG. 7 shows that JIK and MKK7 bound intracellularly.
  • the lower panel in the figure shows that in the immunoprecipitation test (IP), FLAG-MKK 7 was used in the cell lysate (cell 1 ysate) (lane 2) of the cell in which FLAG-MKK 7 and HA This indicates that a co-immunoprecipitate containing HA-JIK was detected, but no such co-immunoprecipitate was detected in a cell lysate of cells expressing only FLAG-MKK7 (lane 1).
  • the upper and middle panels show the results of confirming the expression of HA-JIK and FLAG-MKK7 in each cell lysate, respectively. Detection of co-immunoprecipitate and expression were confirmed by Western blotting (WB).
  • FIG. 8 shows that transient expression of JIK enhanced c-Jun phosphorylation by JNK3.
  • GST—c — J un (1-7 9) was rarely phosphorylated
  • phosphorylation of GST-c_Jun (1-79) was observed in cell lysate 3) of cells in which HA-JIK and FLAG-JNK3 were co-expressed.
  • a protein having a function of interacting with MKK7 was predicted according to the method described in International Publication WO 01/67299 (Patent Document 1), and as a result, two proteins were found. These proteins are p21-activated kinase 4 (hereinafter abbreviated as PAK4) and JIK, a serine Z threonine kinase related to STE20.
  • PAK4 p21-activated kinase 4
  • JIK a serine Z threonine kinase related to STE20.
  • a protein having a function of interacting with MKK7 means a protein that specifically interacts with MKK7, specifically, for example, a protein that specifically binds to MKK7 as one of its functions. I do. More specifically, MKK 7 was released as one of its functions. Means a protein that can be oxidized. In this specification, amino acids may be represented by one letter or three letters.
  • Non-Patent Document 10 It has been known that PAK 4 is activated by cdc42, one of low-molecular-weight GTP proteins (Non-Patent Document 10). In addition, it has been reported that activated cdc 42 induces neuronal cell death (Non-Patent Document 11), and that activated cdc 42 or PAK 4 activates the JNK signaling pathway. (Non-Patent Documents 7 and 10).
  • cdc42 activates PAK4, and activated PAK4 binds to MKK7 and directly phosphorylates it. It was thought that there was a signal transduction pathway that activated JNK3 and phosphorylated c_Jun as a result, and finally expressed some physiological functions. Examples of the physiological function include induction of apoptosis, and more specifically, induction of nerve cell death. Therefore, by inhibiting the binding between PAK4 and MKK7 and / or the phosphorylation of MKK7 by PAK4, phosphorylation of c-Jun due to activation of JNK3 can be inhibited. It can inhibit neuronal cell death. Furthermore, it is possible to prevent and Z or treat diseases caused by activation of the JNK3 signaling pathway, such as those based on cdc42-mediated activation of the JNK3 signaling pathway.
  • JIK is thought to be involved in JNK3 ⁇ 4 ⁇ sei-dani due to ER stress.
  • JIK overexpression enhances JNK activity due to ER stress loading
  • JIK active site deletion mutant suppressed JNK activation due to ER stress loading
  • the expression of physiological functions by ER stress load requires that JIK is activated by ER stress load, and the activated JIK binds to MKK7.
  • the physiological functions include, for example, induction of apoptosis.
  • phosphorylation of c-Jun due to activation of JNK3 could be inhibited.
  • it can inhibit nerve cell death.
  • Diseases caused by activation of the JNK3 signaling pathway include, for example, apoptosis-based diseases, specifically, neurodegenerative diseases and the like.
  • neurodegenerative diseases include, but are not limited to, polyglutamine diseases (eg, Huntington's disease, spinocerebellar ataxia, spinobulbar muscular atrophy, and nucleated nucleus pallidum) Atrophy), Alzheimer's disease, Down's syndrome, Parkinson's disease, Lewy body dementia, multiple system atrophy, familial amyotrophic lateral sclerosis, progressive supranuclear palsy, basal ganglia degeneration Syndrome, pick disease, familial pretty dementia (f am i 1 ia 1 Britishd eme ntia), Kreuzfue / Let-Jakob disease, Gerstman-t trans sner (Ge rs tma nn_S transs 1 er) Syndrome, mad cow disease (Bacillus spongiform encephalopathy) (B
  • the binding of PAK4 to MKK7 Provides a method for identifying a compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by PAK4 or a compound that inhibits the binding of JK to MKK7 and the phosphorylation of MKK7 by 7 or JIK.
  • the identification method can be constructed using a drug screening system known per se.
  • PAK 4, JIK, and MKK7 used to identify compounds were prepared from cells, cell-free synthesized products, chemically synthesized products, or-cells or biological samples expressing these by genetic engineering techniques. And may be further purified from these.
  • another protein peptide or linker peptide may be directly or N-terminally or C-terminally inserted. May be indirectly labeled by using a genetic engineering technique. Alternatively, it may be labeled with a chemical modifier. It is preferable to use a label that does not impair their basic properties.
  • protein peptides to be added include enzymes such as daltathione S-transferase, ⁇ -galactosidase, horse radish peroxidase or alkaline phosphatase, His-tag, My c-tag, HA-tag,
  • tag peptides such as FLAG-tag or Xpress-one tag, maltose binding protein, and Fc fragment of immunoglobulin.
  • the chemical modifying substance used for labeling include fluorescent substances such as green fluorescent protein, fluoresceinisothiocynate or phycoerythrin, biotin, and radioisotope. And the like.
  • these protein peptides or the like may be added alone or in combination of two or more.
  • the test compound includes, for example, compounds derived from the madakuri library and natural products, and compounds obtained by drug design based on the primary structure and tertiary structure of PAK4, JIK and MKK7.
  • a test compound For example, conditions that allow binding of PAK 4 to MKK 7 are selected, and PA K4, MKK7 and a test compound are brought into contact, and then a system using a signal and Z or a marker capable of detecting the binding between PAK4 and MKK7 is introduced. The presence of this signal and Z or a marker, By detecting the absence or change thereof, a compound that inhibits the binding of PAK 4 to MKK7 can be identified. For example, when a signal generated by the binding between PAK and MKK7 or a marker for the binding shows a change such as disappearance or reduction when the test compound is brought into contact with PAK4 and MKK7, The test compound can be determined to inhibit the binding between PAK and MKK7.
  • the test compound can be brought into contact with PAK4 and / or MKK7 in advance, and then a binding reaction between PAK4 and MKK7 can be performed.
  • a signal refers to a signal that can be directly detected by its physical or chemical properties
  • a marker refers to a signal that can be detected indirectly using its physical or biological properties as an index. Point.
  • Known signals include luciferase, green fluorescent protein, and radioisotope.
  • Markers include reporter genes, such as chloramphenicol acetyltransferase gene, or epitope tags for detection, such as 6XHis-tag. Are available. Methods for detecting these signals or markers are well known to those skilled in the art.
  • a compound that inhibits the binding between PAK4 and MKK7 can be obtained by adding a test compound to a simple in vitro (invitro) binding experiment system and evaluating it.
  • conditions under which MKK7 is phosphorylated by PAK4 are selected, and under these conditions, PAK4 and MKK7 are brought into contact with a test compound, and a signal capable of detecting phosphorylation of MKK7 and Z or A compound that inhibits phosphorylation of MKK7 by PAK4 can be identified by introducing a system using a marker and detecting the presence or absence or alteration of this signal Z or the marker.
  • a signal generated by phosphorylation of MKK7 by PAK or a marker of the phosphorylation is When the test compound shows a change such as disappearance or reduction upon contact with PAK 4 or MKK 7, it can be determined that the test compound inhibits the phosphorylation of ⁇ 7 by ⁇ .
  • the test compound can be brought into contact with ⁇ ⁇ 4 and / or ⁇ 7 in advance, and then the phosphatic reaction of ⁇ 7 with ⁇ 4 can be performed.
  • the protein phosphorylation test and the quantification of phosphorylated protein can be performed by a method known per se.
  • a cell capable of detecting the binding of PAK4 to MKK7 or the phosphorylation of MKK7 by PAK4 by contacting the cell with a test compound by using cells in which PA PA4 and MKK7 are co-expressed. And / or by introducing a system that uses a marker to detect the presence or absence or change of this signal and Z or the marker, the binding of PAK4 to MKK7 and the phosphorylation of MKK7 by Z or PAK4. Compounds that inhibit can be identified.
  • the above identification method using cells can be used in combination with the above in vitro identification method.
  • a compound that inhibits the binding of PAK4 to MKK7 and the phosphorylation of MKK7 by Z or PAK4 obtained by the method of identifying the intestinal ostium was tested again by the above-described identification method using cells.
  • Useful compounds may be further selected.
  • a compound that inhibits the binding of JIK to MKK7 and / or the phosphorylation of MKK7 by JIK can be similarly identified by using JIK instead of PAK4.
  • a compound that inhibits the binding between PAK4 and MKK7 a compound that inhibits the binding between JIK and MKK7, a compound that inhibits the phosphorylation of MKK7 by PAK4, and a compound that inhibits the phosphorylation of MKK7 by JIK Obtaining a compound that inhibits acid resistance Can be.
  • These compounds are also included in the scope of the present invention. These compounds are used as binding inhibitors of PAK4 and MKK7, inhibitors of phosphorylation of MKK7 by PAK4, binding inhibitors of JIK and MKK7, or inhibitors of phosphorylation of MKK7 by JIK It is possible.
  • Examples of such a compound include a site where both proteins interact, for example, a peptide or an oligopeptide comprising an amino acid sequence at the binding site.
  • peptides or oligopeptides are designed from the amino acid sequence of PAK4 or MKK7, synthesized by a peptide synthesis method known per se, and combined with PAK4 and MKK7 by the above-mentioned identification method, and the binding of MKK7 by PAK4. They can be identified by testing for their ability to inhibit phosphorylation, binding of JIK to MKK7, or phosphorylation of MKK7 by JIK.
  • an antibody capable of inhibiting the binding between PAK4 and MKK7 or an antibody capable of inhibiting the binding between JIK and MKK7 can also be exemplified as one of the above compounds.
  • Such an antibody can be obtained by preparing an antibody against PAK4, JIK or MKK7 and selecting an antibody capable of inhibiting the binding between PAK4 and MKK7 or the binding between JIK and MKK7 from the obtained antibodies.
  • Antibodies are prepared by using, for example, PAK4, JIK and MKK7 proteins themselves, or peptides or oligopeptides containing an amino acid sequence at the site where PAK4 and MKK7 interact or JIK and MKK7 interact as antigens. It can be carried out by a known antibody preparation method.
  • the selected compound, the binding inhibitor, and the phosphorylation inhibitor are further screened in consideration of the balance between biological utility and toxicity to form a bond between PAK4 and MKK7 and a bond between JIK and MKK7. It is useful as an active ingredient of a medicament based on inhibiting the phosphorylation of MKK7 by PAK4 or phosphorylation of MKK7 by JIK.
  • PAK4 and JIK bind to MKK7, they directly phosphorylate MKK7 and activate it.
  • JNK3 is activated and c_Jun is phosphorylated.
  • the compound, the binding inhibitor, and the phosphorylation inhibitor are effective for a drug based on c-Jun phosphoric acid by JNK3, for example, a disease based on apoptosis, specifically, a drug against neurodegenerative disease. It can be used as a component.
  • the medicament according to the present invention comprises the above-mentioned selected compound, the above-mentioned binding inhibitor and the above-mentioned phosphoric acid
  • at least one of the inhibitors may be a medicament effective, it is usually preferable to produce a pharmaceutical composition using one or more pharmaceutical carriers or excipients.
  • Such carriers include, but are not limited to, saline, buffered saline, dextrose, water, glycerol, and mixtures thereof.
  • the required dosage range depends on the efficacy of the compound, the binding inhibitor and the phosphorylation inhibitor, the dosage form, the type of the disease, the nature of the subject (body weight, age, medical condition, and whether or not other medicines are used), It is desirable to make an appropriate selection according to the judgment of the doctor in charge.
  • suitable doses preferably range, for example, from 0.1 zg to lOO ⁇ ig / kg body weight of the subject.
  • variations in these dosages can be made using routine experimentation for optimization well known in the art.
  • the above dose can be administered once to four times a day, or may be administered intermittently once every few days or weeks.
  • the formulation may use what is well known to those skilled in the art.
  • they may be used alone or in combination with other compounds or medicaments necessary for treatment.
  • an active ingredient such as a c-Jun phosphorylation inhibitor or an agent for preventing and / or treating a neurodegenerative disease may be added.
  • the administration form can be selected from either systemic administration or local administration.
  • an appropriate dosage form is selected according to the disease, symptom, and the like.
  • it can be administered subcutaneously, intradermally, intramuscularly, etc., in addition to usual intravenous administration and intravenous administration.
  • Oral administration is also possible, provided that an enteric or capsule formulation is successfully formulated.
  • transmucosal or transdermal administration using penetrants such as bile salts or fusidic acid or other surfactants can be used.
  • topical administration it may be in the form of salves, pastas, gels and the like.
  • appropriate additives for the formulation can be used according to the administration form or the physical properties of the active ingredient, and the formulation can be made according to a conventional method.
  • powders, pills, tablets, capsules, aqueous solutions, ethanol solutions, liposomes A formulation method such as a pharmaceutical formulation, a fat emulsion, or an inclusion such as cyclodextrin can be used.
  • J, pills, capsules and tablets are excipients such as ratatose, glucose, sucrose, mannitol, disintegrants such as starch and sodium alginate, lubricants such as magnesium stearate, talc, polyvinyl, etc. It can be produced using a binder such as alcohol, hydroxypropyl cellulose and gelatin, a surfactant such as fatty acid ester, and a plasticizer such as glycerin.
  • solid pharmaceutical carriers are used for manufacturing tablets and capsules.
  • Suspensions can be prepared using water, sugars such as sucrose, sorbitol and fructose, glycols such as polyethylene glycol, and oils.
  • Injectable solutions can be prepared using carriers consisting of saline, glucose, or a mixture of saline and glucose.
  • a solution in which the substance is dissolved in a solvent such as ethanol
  • a solution in which a phospholipid is dissolved in an organic solvent such as black form
  • the solvent is distilled off. After adding the solution, shaking, sonication and centrifugation, the supernatant may be filtered and collected.
  • Fat emulsification involves mixing and heating the substance, oil components (vegetable oils such as soybean oil, sesame oil and olive oil, MCTs, etc.), emulsifiers (phospholipids, etc.), etc. Of water and emulsification and homogenization using an emulsifier (homogenizer, for example, high-pressure injection type or ultrasonic type). It is also possible to freeze-dry this.
  • an emulsifying aid may be added, and examples of the milking aid include glycerin and sugars (eg, glucose, sorbitol, fructose, etc.).
  • cyclodextrin inclusion for example, a solution prepared by dissolving the substance in a solvent (such as ethanol) and a solution obtained by heating and dissolving cyclodextrin in water or the like are added. It can be performed by sterilizing and drying. At this time, as the cyclodextrin to be used, cyclodextrins having different pore diameters (ie, ⁇ type) may be appropriately selected depending on the size of the substance.
  • the present invention relates to a reagent kit, comprising PAK4, JIII :, and a polynucleotide encoding PAK4.
  • the reagent kit according to the present invention can be used for the above identification method.
  • JIK, ⁇ 4 and ⁇ ⁇ 7 may be cells in which these are expressed by genetic engineering techniques, cell-free synthetic products, chemically synthesized products, or those prepared from the cells or biological samples, and further purified from these. It may be something.
  • the function of these proteins, for example, kinase activity is not inhibited, the binding of JI or ⁇ 4 to ⁇ 7, another protein peptide, such as another protein peptide, may be directly or at the linker terminal on the N-terminal side or C-terminal side.
  • the label may be indirectly added by using a genetic engineering technique or the like via the above method. Alternatively, they may be labeled with a chemical modifying substance.
  • protein peptides to be added include enzymes such as gnoretathione S-transferase, ⁇ -galactosidase, horse radish peroxidase or al lipophosphatase, His_tag, Myc-tag, and HA-tag.
  • tag peptides such as FLAG-tag or Xpress-tag, maltose binding protein, and Fc fragment of immunoglobulin.
  • chemical modifying substance used for labeling include fluorescent substances such as green fluorescent protein, phnoleoresinisothiocyanate or phycoerythrin, biotin, and radioisotopes.
  • a polynucleotide encoding any of PAK4, JIK or MKK7 can be prepared from a human cDNA library by a genetic engineering technique known per se.
  • a vector containing a polynucleotide encoding any of PAK4, JIK or MKK7 can be obtained by introducing the above polynucleotide into an appropriate expression vector DNA, for example, a vector derived from bacterial plasmid by a genetic engineering technique known per se. Is obtained.
  • Example 1 In silico search for a protein having a function of interacting with MKK 7)
  • a protein having a function of interacting with MKK7 was predicted according to the prediction method described in WO01 / 67299.
  • the amino acid sequence of MKK7 was decomposed into oligopeptides of a certain length, and the amino acid sequence of each oligopeptide or a protein having an amino acid sequence homologous to its amino acid sequence was searched in a database, and obtained.
  • a local alignment was performed between the protein and MKK7, and those with a higher local alignment score were predicted to interact with MKK7.
  • oligopeptides consisting of 7-amino acid residues or 6-amino acid residues derived from MKK7, DVWSLG I (SEQ ID NO: 1) and oligopeptide DI WSLG I (SEQ ID NO: 2) homologous to PPARPR (SEQ ID NO: 2) No. 3) and PPARAR (SEQ ID NO: 4) were found to be present in the amino acid sequence of PAK4.
  • Fig. 1 shows the results of local alignment between MKK7 and PAK4. From these results, PAK4 was predicted to be a protein having a function of interacting with MKK7.
  • Example 2 Analysis of phosphorylation of MKK7 by PAK4
  • the PAK4 expression plasmid was constructed as follows. First, human PAK4 cDNA was obtained from human brain-derived po1y (A) + RNA (C1ontech) by reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR), and then an animal cell expression vector, pcDN A3. 1 (+) (In V itrogen) Incorporated. Then, on the 5 'side? Insert a G-tag sequence or HA-tag sequence into N-terminal FLAG-tag-added PAK4 expression plasmid (pc DNA-FLAG-PAK4) for animal cells and N-terminal HA-tag for animal cells An additional PAK4 expression plasmid (pcDNA-HA-PAK4) was constructed.
  • each buffer having the following composition was used.
  • Cell lysis buffer 20 mM Tris — HC 1 pH 7.4 150 mM NaCl, 1 mM ethylenediaminetetraacetic acid (E DTA), ImM ethylene glycol bistetraacetic acid (EGTA), 1% Triton X-100 , 2.5 mM sodium pyrophosphate (Na-pyrophosphate), ImM-glycol phosphate, 1 mM Na 3 V ⁇ 4 , Protease inhibitor cocktail (proteasei nh ibitorcocktail) Cell Signaling Technology .
  • Kinase buffer (K inase bu ffer): 25 mM T ris-HC l, p H 7. 5, 5mM] 3- glycerin port Hosufue Ichito, 2 mM Jichiosurei Torr, 0 .. 1 mM N a 3 V0 4, 10 mM Mg Cl 2 Cell Signaling Techno 1 ogy.
  • SDS sample buffer SD s amp lebuffer: 4% SD S, 125 mM Tris-HC1, pH 6.8, 20% glycerol, 0.01% Bromphenololeb (B PB), 10% j8-mercapto Ethanol (mercaptoethanol).
  • the cells were suspended in cell lysis buffer and left on ice for 10 minutes, and then centrifuged at 14,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C to collect the supernatant.
  • normal mouse IgG Agarose-conjugated norma 1mouse IgG, Sigma
  • the supernatant was collected by centrifugation, and the collected supernatant was added with 20 ⁇ 1 anti-FLAG M2 affinity gel (anti-FLAG M2 affinity gel, Sigma).
  • the substrate used was an inactive GST-MKK7 (unactive GST-MKK7, Upstate) or GST as a negative control.
  • the PAK4 expression plasmid used was the one constructed in Example 2.
  • the MKK7 expression plasmid was constructed as follows. First, human MKK7 cDNA was obtained from human skeletal muscle-derived po1y (A) + RNA (C1ontech) by RT-PCR, and then an expression vector for animal cells, pcDNA3.1 (+) (I n V itrogen). At that time, the HA-tag coding sequence was inserted into the 5 side to construct an N-terminal HA-tag-added MKK7 expression plasmid for animal cells, pcDNA_HA-MKK7.
  • composition of each buffer used in the test is the same as that described in Example 2.
  • the mixture was centrifuged at 14, OOO rpm for 10 minutes at 4 ° C, and the supernatant was collected to obtain a cell lysate.
  • affinitygel affinitygel (Sigma)
  • the mixture was mixed by inversion at 4 ° C, and the beads were collected by centrifugation.
  • the PAK4 expression plasmid used was the one constructed in Example 2.
  • the JNK3 expression plasmid was constructed as follows. First, the human JNK3 cDNA, obtained by RT- PCR from human hippocampal cDNA library, then the current vector onset for animal cells, p C DNA3. 1 (+ ) incorporating into (I n V itrogen Inc.). that time, The FLAG-tag coding sequence was inserted on the 5 'side to construct an N-terminal FLAG-tag-added JNK3 expression plasmid for animal cells, p cDNA-FLAG-JNK3.
  • c-Jun (1-79) N-terminal 79 amino acid region of c-Jun, which contains a phosphorylation site by JNK
  • GST Glutathione S-transferase
  • composition of each solution used in the test is the same as that described in Example 2.
  • the cells were washed with ice-cooled PBS (-), collected, suspended in 500 ⁇ l of cell lysis buffer, and left on ice for 10 minutes. Then, the mixture was centrifuged at 14,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C., and the supernatant was collected to obtain a cell lysate. Next, add 20 ⁇ l of Agarose-conjugated normouse IgG (Sigma) to 500 ⁇ l of cell lysate, invert at 30 ° C for 30 minutes, and centrifuge. Then, the supernatant was recovered.
  • PBS ice-cooled PBS
  • a protein having a function of interacting with MKK7 was predicted in the same manner as in Example 1.
  • oligopeptides consisting of 6 amino acid residues derived from MKK7, WSLG IS (Toriki, SEQ ID NO: 5) and LEAKLK (SEQ ID NO: 6), and homologous oligopeptides, WS LG IT (SEQ ID NO: 7) and LENKLK (SEQ ID NO: 8) was found to be present in the amino acid sequence of JIK.
  • Figure 5 shows the results of local alignment between MKK 7 and JIK. From these results, it was predicted that JIK was a protein having a function of interacting with MKK7.
  • Example 6 (Analysis of MKK7 phosphoric acid by JIK) In order to experimentally confirm the phosphorylation of MKK7 by JIK, a phosphorylation test at the in-vitro mouth using the immune complex phosphorylation method was performed.
  • the JIK expression plasmid was constructed as follows. First, human JIK cDNA was obtained from human kidney-derived po 1 y (A) + RNA (C 1 ontech) by RT-PCR, and then an expression vector for animal cells, pc DNA3.1 (+) (I n V itrogen). At that time, the HA-tag coding sequence was inserted on the 5 'side to construct an N-terminal HA-tag-added JIK expression plasmid and pcDNA-HA-JIK for animal cells.
  • the amino acid translation sequence of the cleaved JIK cDNA is the accession number XP—045006 (registered gene name) disclosed in the protein database of NCB I (N at 1 ona 1 Center Biotec hnology inforation). : JIK).
  • composition of each buffer used in the test is the same as that described in Example 2.
  • HEK293T cells of the cell number 4 X 10 5 to 37 ° (:., After one ⁇ cultured in dishes 5% C_ ⁇ 2 conditions phi 60 mm, and the pc DNA-HA-JIK 5 mu g, 1 5 Transfection was performed using uGE NE 6 Transfection Reagent (Roche) of 1.
  • pcDNA3.1 (+) was used as a negative control, and transfection was performed in the same manner. The cells were collected by washing with cold PBS (-), suspended in 500 ⁇ l of cell lysis buffer, and allowed to stand on ice for 10 minutes, then at 4 ° C at 14,000 r!
  • the supernatant was collected by centrifugation for 5 min and used as a cell lysate
  • 500 ⁇ l of the cell lysate was added with 20 ⁇ l of Ag arose-conjugated mouse lg IgG (Sigma).
  • 20 ⁇ l of the anti-HA affinity matrix was added to the collected supernatant.
  • ix, Roche mix by inverting at 4 ° C for 2 hours, collect the beads by centrifugation, and mix the beads with 500 ⁇ l of cell lysis buffer. Wash twice with 500 ⁇ l of kinase buffer.
  • the beads contain 1 ⁇ g of substrate and 10 ⁇ A of ATP and 5 C i of [ ⁇ - 32 P] ATP (3, OO OC i / mol, PerkinElmer) and 25 ⁇ l of A kinase buffer was added, and a phosphoric acid dipping reaction was performed at 3 ° C for 30 minutes. After the reaction, 25 1 2XSDS sample buffer was added, and the mixture was boiled for 5 minutes. The supernatant was separated by SDS-PAGE, and phosphoric acid was analyzed by autoradiography using BAS2000 (Fujifilm). Protein was detected.
  • As a substrate an inactive form of GST-MKK7 (inactive GST-MKK7, Upstate) or GST as a negative control was used.
  • the JIK expression plasmid used was the one constructed in Example 6.
  • the MKK7 expression plasmid was constructed as follows. First, human MKK7 cDNA was obtained from human skeletal muscle-derived po1y (A) + RNA (C1ontech) using RT-PCR, and then an expression vector for animal cells, pcDNA3.1 (+ ) (I n V itrogen). At that time, the FLAG-tag coding sequence was inserted on the 5 'side to construct an N-terminal FLAG-tag-added MKK7 expression plasmid for animal cells, p cDNA-FLAG-MKK7. The composition of each buffer used for the test was the same as that described in Example 2.
  • the mixture was centrifuged at 14,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C, and the supernatant was collected to obtain a cell lysate.
  • 20 ⁇ l of anti-HA affinity matrix (Roche) was added, and the mixture was inverted at 4 ° C, and the beads were collected by centrifugation.
  • the JNK3 expression plasmid used was the one constructed in Example 4.
  • the JIK expression plasmid used was the one constructed in Example 6.
  • composition of each buffer used in the test is the same as that described in Example 2.
  • the mixture was centrifuged at 14,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C, and the supernatant was collected to obtain a cell lysate.
  • JI ⁇ binds to ⁇ 7 and phosphorylates it directly, whereby JNK3 is activated and c_Jun is phosphorylated. That is, it was found that the JNK3 signaling pathway was activated.
  • PAK4 activates the JNK signaling pathway, but the mechanism is unknown. PAK4 is activated by cdc42, but activation of cdc42 causes neuronal death through activation of the JNK signaling pathway. Therefore, it is considered that phosphorylation of MKK7 by PAK4 is involved in neuronal cell death due to activation of the JNK3 signaling pathway.
  • JIK JIK-induced MKK7-induced neuronal cell death due to activation of the JNK3 signaling pathway caused by ER stress. Is thought to be involved.
  • the present invention relates to a disease caused by activation of the JNK3 signaling pathway, for example, a disease based on nerve cell death, specifically, for the prevention and treatment of a neurodegenerative disease. It is very useful for studying the JNK signaling mechanism. Sequence listing free text
  • SEQ ID NO: 1 A partial sequence of MKK7 having high homology with the partial sequence of PAK4 (SEQ ID NO: 3).
  • SEQ ID NO: 2 Partial sequence of MKK7 having high homology to partial sequence of PAK4 (SEQ ID NO: 4).
  • SEQ ID NO: 3 Partial sequence of PAK4 having high homology with the partial sequence of MKK7 (SEQ ID NO: 1).
  • SEQ ID NO: 4 Partial sequence of PAK4 having high homology to the partial sequence of MKK7 (SEQ ID NO: 2).
  • SEQ ID NO: 5 Partial sequence of MKK7 having high homology to the partial sequence of JIK (SEQ ID NO: 7).
  • SEQ ID NO: 6 Partial sequence of MKK7 having high homology to the partial sequence of J IK (SEQ ID NO: 8).
  • SEQ ID NO: 7 Partial sequence of JIK having high homology to the partial sequence of MKK7 (SEQ ID NO: 5).
  • SEQ ID NO: 8 Partial sequence of JIK having high homology to the partial sequence of MKK7 (SEQ ID NO: 6).
  • SEQ ID NO: 9 Partial sequence of MKK7 showing a high score in local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 10 Partial sequence of PAK4 showing a high score in local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 11 partial sequence identical in the sequence of MKK7, PAK4 and JIK.
  • SEQ ID NO: 12 Partial sequence of MKK7 showing a high score in local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 13 Partial sequence of PAK4 showing a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 14 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 15 Partial sequence of PAK4 which showed a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 16 Partial sequence matching in the sequences of MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 17 Partial sequence of MKK7 which showed a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 18 Partial sequence of PAK4 showing a high score in local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 19 Partial sequence of MKK7 showing a high score in local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 20 High score in local alignment between MKK7 and PAK4 Partial sequence of PAK 4 shown.
  • SEQ ID NO: 21 Partial sequence of ⁇ 7 which showed a high score in the local alignment of ⁇ 7 and ⁇ 4.
  • SEQ ID NO: 22 Partial sequence of # 4 which showed a high score in the local alignment of # 7 and # 4.
  • SEQ ID NO: 23 Partial sequence of ⁇ 7 that showed ⁇ ⁇ score in local alignment of ⁇ 7 and ⁇ 4.
  • SEQ ID NO: 24 Partial sequence of PA ⁇ 4 which showed a high score in the local alignment of ⁇ 7 and ⁇ 4.
  • SEQ ID NO: 25 Partial sequence of MKK7 showing a high score in local alignment with MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 26 Partial sequence of PAK4 which showed a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 27 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 28 Partial sequence of PAK4 which showed a high score in the local alignment between MKK7 and PAK4.
  • SEQ ID NO: 29 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 30 Partial sequence of JIK which showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 31 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 32 Partial sequence of JIK which showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 33 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 34 JIK partial sequence showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 35 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 36 Partial sequence of JIK showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 37 Partial sequence of MKK7 showing a high score in local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 38 Partial sequence of JIK which showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 39 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 40 Partial sequence of JIK showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 41 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 42 partial sequence of JIK that showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK
  • SEQ ID NO: 43 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 44 Partial sequence of JIK that showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 45 Partial sequence of MKK7 showing a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.
  • SEQ ID NO: 46 Partial sequence of JIK which showed a high score in the local alignment between MKK7 and JIK.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

MKK7と結合してこれを直接リン酸化する蛋白質PAK4およびJIKを見出し、PAK4とMKK7の結合、PAK4によるMKK7のリン酸化、JIKとMKK7の結合およびJIKによるMKK7のリン酸化の少なくとも1つを阻害することを特徴とするJNK3によるc−Junリン酸化阻害剤およびリン酸化阻害方法、JNK3によるc−Junリン酸化に基づく疾患の防止剤および/または治療剤並びに防止方法および/または治療方法を提供した。さらにPAK4とMKK7の結合、PAK4によるMKK7のリン酸化、JIKとMKK7の結合またはJIKによるMKK7のリン酸化を阻害する化合物の同定方法および該同定方法で得られた化合物を提供した。また、上記化合物および上記阻害剤のうち少なくとも1種を有効量含有してなる医薬組成物を提供した。

Description

MKK7活性化阻害剤 技術分野
本発明は、 MAPキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7 ) の活性化を阻害することを特徴 とする c一 J u n N末端キナーゼ 3 (JNK3)による c— J unリン酸化の阻害、 JNK3による c_J unリン酸化に基づく疾患の改善、 並びに神経変性疾患の改善 に関する。 より詳しくは、 MKK7と p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) の相互作 用および Zまたは MKK7と J NK/S APK—インヒビトリーキナーゼ ( J I K) の相互作用を阻害すること、 すなわち、 PAK4が MKK7に結合して直接 MKK7 をリン酸化することにより引き起こされる MKK 7の活性化および Zまたは J I Kが MKK 7に結合して直接 MKK 7をリン酸ィヒすることにより引き起こされる MKK 7 の活性化を阻害することを特徴とする JNK3による c— J unリン酸化の阻害剤お よび阻害方法に関する。 また、 力かる特徴を有する J NK 3による c一 J unリン酸 化に基づく疾患の防止剤およぴ Zまたは阻害剤並びに防止方法および/または阻害方 法、 さらに神経変性の防止剤および/または阻害剤並びに防止方法およぴ Zまたは阻 害方法に関する。 さらに、 P AK4と MKK 7の結合、 PAK4による MKK7のリ ン酸化、 J I Kと MKK 7の結合または J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する 化合物の同定方法および該同定方法で得られた化合物に関する。 背景技術
c一 J un N末端キナーゼ (以下、 J NKと略称する。) は、 MAPキナーゼ (以 下、 MAPKと略称する。) ファミリーに属する蛋白質リン酸化酵素である。 哺乳類で は 3つの J NK遺伝子 (JNK1、 】1^1:2ぉょぴ】 1:3) が見出されている。 こ れらのうち J NK 3は脳神経系などに特異的に発現している。
JNK3は、 古典的 MAP Kとは異なり、 増殖刺激ではほとんど活性化しない。 J NK 3の活性ィヒは、 細胞に対するストレス (DNA損傷、 紫外線、 熱、 高浸透圧、 小 胞体ストレス、 活性酸素など。) や炎症性サイトカイン 〔腫瘍壊死因子 (TNF)、 ィ ンターロイキン一 1 (I L—1) など。〕 により引き起こされる。活性化された J NK は、 細胞質から核内へ移行し、 c一 J u nなどの転写因子のリン酸化を介して標的遺 伝子の発現を制御すると考えられている。
J NKの活性化は、 各種ストレス刺激により引き起こされるアポトーシスに関与し ている。 例えば、 神経成長因子 (NGF) 除去による神経細胞死において J NKが活 性化すること (非特許文献 1 )、 N G F除去による神経細胞死が c一 J unのドミナン 卜ネガティフ変異体 (d om i n a n t n e g a t i v e mu t a n t; の発現 により抑制されることが報告されている (非特許文献 2)。 さらに、 JNK3のノック ァゥトマウスでは、 カイニン酸投与による興奮性神経死が抑制されることが報告され ている (非特許文献 3)。 これらから、 J NK 3の活性化が神経細胞死に関与している ことが示唆されている。
J NKを活性化させる MAPKキナーゼ'(以下、 MAPKKと略称する。) として、 MKK4と MKK7が知られている。 MKK7は、 MAPKK7、 MAP 2K7、 J NKK2とも呼ばれ、 J NKを特異的にリン酸ィ匕して活性ィ匕させる (非特許文献 4お ょぴ 5)。一方、 MKK4は、 J NKをリン酸化して活性化させるだけではなく、 同じ く MAPKフアミリーの一員である ERK2や p 38もリン酸化して活性化させる。 MKK 4遺伝子を破壊した胚性幹細胞 (ES細胞) においても浸透圧刺激または紫外 線による J NK活性ィ匕が認められることから (非特許文献 6)、 MKK7は、 MKK4 と独立して J NKの活性化に働いていると考えられている。
J NKの活性化はまた、 低分子量 G TP蛋白質の 1つである c d c 42からのシグ ナルによって引き起こされる (非特許文献 7)。 c d c 42に結合してそのシグナルを 伝達するキナーゼとして、 P 21活性化キナーゼ (p 21— a c t i v a t e d k i n a s e ; PAK) が知られている。 実際、 ΡΑΚファミリーの一員である Ρ ΑΚ 1、 PAK2、 PAK 3または PAK 4の過剰発現により、 J NKのシグナル伝達経 路が活性ィ匕することが報告されている (それぞれ非特許文献 8、 9、 7および 10)。 しかし、 P AKと J NK活性化との間の詳細なシグナル伝達経路の機構、 例えば直接 的なのかあるいは間接的なのかについては明らかにされていない。
c d c 42が神経細胞死に関与していることを示唆する知見がいくつ力報告されて いる。 例えば、 神経細胞への活性化型 c d c 42の強制発現は神経細胞死を誘導し、 また、 c d c 42のドミナントネガティブ変異体は N G F除去による神経細胞死を抑 制する (非特許文献 1 1)。 また、 活性ィ匕型 c d c 42により、 JNKと同様、 MKK 7も活性化することが報告されている (非特許文献 12)。 よって、 c d c 42から M KK 7を介して J NKへと伝わるシグナル伝達経路が神経細胞死に関与している可能 性が考えられる。
J NK 3活性化の原因となる各種ストレスの 1つとして、 小胞体ストレス (以下、 ERストレスと略称する。) が挙げられる。 ERストレスは、各種刺激 (グルコース枯 渴、 カルシウム濃度恒常性の変化、 活性酸素など。) により、 小胞体 (以下、 ERと略 称することもある。) における蛋白質のフォールデイング(f o l d i n g) の過程に 異常が起こり、 ER内に異常蛋白質が蓄積することにより生じる。 ERストレスが生 じると、 小胞体内分子シャペロンの発現が誘導され (un f o l d e d p r o t e i n r e s p o n s e : UPR)、 フォーノレディング異常 (m i s f o 1 d i n g ) の解消へと向かう。 この過程において ERストレスのセンサー蛋白質として働いてい るものとして、 I RE 1が知られている (非特許文献 1 3)。
ERストレスの負荷による J NK活性化の過程に、 I RE 1および TRAF 2が関 与していることが報告されている (非特許文献 14および 15)。すなわち、 I RE 1 破壊細胞株では E Rストレスの負荷による J N K活性ィ匕が抑制され、 また、 I R E 1 の過剰発現により J NKが活十生ィ匕する。 さらに、 I RE 1は TRAF 2と結合し、 ま た、 TRAF 2のドミナントネガティブ変異体は I RE 1による J NKの活性化を阻 害する。
ERストレスの負荷による J NK活性ィ匕の過程に関与する蛋白質として、 その他に J I K (DPKとも呼ぶ。) が知られている。 J I Kは、 I RE 1および TRAF 2と 結合し、 ERス トレスの負荷による J NK活性化に関与していると考えられている。 例えば、 J I Kの過剰発現は ERストレスの負荷による J NK活性化を増強し、 J I Kの活性部位欠失変異体は E Rストレスの負荷による J NK活性ィヒを抑制する (非特 許文献 15)。
J I Kは、 ィースト S t e 20 p蛋白質のヒト相同体である STE 20に関連した セリン /スレオニンキナーゼ (STE20— r e l a t e d s e r i n e/t h r e on i n e k i n a s e) の一つである。 J I Kについては上記作用の他に、 例 えば、 上皮増殖因子 (EGF) 刺激による J ΝΚ活性ィ匕を阻害し、 その際 J I K自身 の活性も抑制される (非特許文献 16) こと、 また、 J I Kの過剰発現が J NKの活 性ィ匕を引き起こす (非特許文献 17) ことが報告されている。
一方、 ERストレスの過剰負荷により、 アポトーシスが誘導されることが知られて いる。虚血またはポリグルタミンやアミロイド |3 (以下、 A/3と略称する。) などの異 常蛋白質の蓄積は、 ERストレスを生じさせると考えられることから、 ERストレス の負荷による神経細胞死と神経変性疾患との関わりが指摘されている。
ERストレスの負荷によるアポトーシスが、 MKK4および MKK7の各々のドミ ナントネガティブ変異体により抑制されたことから(非特許文献 18 )、 E Rストレス の負荷によるアポトーシス誘導に、 MKK4または MKK7を介した J NK活性ィ匕が 関与している可能性がある。
以下に、 本明細書で引用した文献を列記する。
特許文献 1 :国際公開第 WO 01/67299号公報。
非特許文献 l : E i l e r s A. e t a l ., J. Ne u r o s c i. (1 998) 18 : 1713— 1724。
非特許文献 2 : Ham J. e t a l ., Ne u r o n (1995) 14 : 927- 939。
非特許文献 3 : Ya n g D. e t a l ., Na t u r e (1 997) 389 : 86 5— 870。
非特許文献 4 : Mo r i g u c h i T. e t a l ., EMBO J. (1997) 16 : 7045— 7053。 非特許文献 5 : F o l t z L e t a l., J. B i o l . Ch em. (1998) 273 : 9344— 9351。
非特許文献 6 :Ya n g D. e t a l . , P r o c. Na t l . Ac a d. S c i. U. S. A. (1997) 94 : 3004— 3009。
非特許文献 7 : B a g r o d i a S. e t a l ., J. B i o l . Ch em. (1 995) 270 : 27995— 27998。
非特許文献 8 : B r own J. e t a l ., Cu r r. B i o l . (1996) 6 : 598— 605。
非特許文献 9 : F r o s t J. e t a l.' Mo l . Ce l l . B i o l . (1 9 96) 16 : 3707— 3713。
非特許文献 10 : Ab o A. e t a 1., EMBO J . (1998) 1 7 : 65 27— 6540。
非特許文献 l l :B a z e n e t C. e t a l ., P r o c. Na t l. Ac a d. S c i . U. S. A. (1998) 95 : 3984— 3989。
非特許文献 12 : F o l t z L e t a l ., J. B i o l . Ch em. (199
8) 273 : 9344— 9351。
非特許文献 13 : Ur a n o F. e t a 1., J. C e l l S c i. (2000) 1 13 : 3697— 3702。
非特許文献 14 :Ur a n o F. e t a l ., S c i e n c e (2000) 287 : 664— 666。
非特許文献 15 : Yo n e d a T. e t a 1 J. B i o l . Ch em. (20 01) 276 : 1 3935— 13940。
非特許文献 16 : Ta s s i E. e t a l ., J. B i o l . Ch em. (199
9) 274 : 33287— 33295。
非特許文献 17 : Zh a n g W. e t a l ., B i o c h em. B i o p h y s . Re s. C ommu n. (2000) 274 : 872— 879。
非特許文献 18 : Zh a n g C. e t a 1., B i o c h em. B i o p h y s . R e s . C ommu n. (2 0 0 1) 2 8 9 : 7 1 8— 7 24。
非特許文献 1 9 :細胞工学、 20 0 1年、 第 2 0卷、 第 1 1号、 特集:神経変性疾患 の発症メカニズムと治療への展望。 発明の開示
このような現状を鑑みると、 各種ストレスによる J NK活性化機構のいずれかの段 階を阻害することは、 J N Kの活性化によって引き起こされるアポトーシスに基づく 疾患、 具体的には神経変性疾患などの解明並びに防止および/または治療を可能にす ると考えられる。 その一例として、 MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質を見 出して、 MKK 7の活性化を阻害することは J NKの活性化を阻害することとなる。 本発明者らは、 MKK 7が PAK4または J I Kと相互作用することをインシリコ ( i n s i 1 i c o) で予測して、 実験的に証明し、 該相互作用の結果、 PAK4 または J I Kにより MKK 7がリン酸化されて J NK 3シグナル伝達経路を活性化す ることを見出して、 本発明を完成した。
本発明の一態様は、 下記 i ) 力、ら iv) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 J N K3による c— J u nリン酸ィ匕の阻害剤に関する ;
i ) PAK 4と MKK 7の結合阻害、
ii) PAK 4による MKK 7のリン酸ィ匕の阻害、 - iii) J I Kと MKK 7の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害。
また本発明の一態様は、 前記 i ) から ) のうちの少なくとも 1っを特 ^ [敫とする、 J NK 3にょる c _ J u nリン酸ィ匕の阻害方法に関する。
さらに本発明の一態様は、前記 i )から iv)のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 】1^1^ 3にょる。ー11 111リン酸ィ匕に基づく疾患の防止剤および/または治療剤に関 する。
さらにまた本発明の一態様は、 前記 i ) から iv) のうちの少なくとも 1つを特徴と する、 神経変性疾患の防止剤および Zまたは治療剤に関する。
また本発明の一態様は、 前記 i ) から iv) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 JNK3にょるC— J unリン酸化に基づく疾患の防止方法および/または治療方法 に関する。
さらに本発明の一態様は、前記 i )から iv)のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 神経変性疾患の防止方法および/または治療方法に関する。
さらにまた本発明の一態様は、 P AK4と MKK 7の結合を阻害する化合物の同定 方法であって、 PAK4と MKK 7とが結合する条件下で、 PAK4およぴ または MKK 7を被検化合物と接触させ、 次いで、 PAK4と MKK7との結合により生じ るシグナルの存在、 不存在または変ィヒを検出することにより、 被検化合物が PAK4 と MKK 7との結合を阻害する力否かを決定することを含む同定方法に関する。 また本発明の一態様は、 J I Kと MKK 7の結合を阻害するィ匕合物の同定方法であ つて、 J I Kと MKK7とが結合する条件下で、 J I Kおよび/または MKK 7を被 検化合物と接触させ、 次いで、 J I Kと MKK 7との結合により生じるシグナルの存 在、 不存在または変化を検出することにより、 被検化合物が J I Kと MKK 7との結 合を阻害する力否かを決定することを含む同定方法に関する。
さらに本発明の一態様は、 P AK4による MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する化合物の 同定方法であって、 PAK 4および/または MKK 7と被検化合物を接触させ、 MK K 7のリン酸ィヒを検出することのできるシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する 系を導入し、 このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在、 不存在または変化を検出 することにより、 被検化合物が PAK4による MKK7のリン酸ィ匕を阻害するか否か を決定する同定方法に関する。
さらにまた本発明の一態様は、 J I Kによる MKK7のリン酸化を阻害する化合物 の同定方法であって、 J I Kおよび Zまたは MKK 7と被検化合物を接触させ、 MK K 7のリン酸化を検出することのできるシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する 系を導入し、 このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在、 不存在または変化を検出 することにより、 被検化合物が J I Kによる MKK 7のリン酸化を阻害するか否かを 決定する同定方法に関する。
また本発明の一態様は、前記いずれかの同定方法によって得られたィ匕合物に関する。 さらに本発明の一態様は、 PAK4と MKK7の結合を阻害する化合物に関する。 さらにまた本発明の一態様は、 J I Kと MKK 7の結合を阻害する化合物に関する。 また本発明の一態様は、 PAK 4による MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する化合物に関 する。
さらに本発明の一態様は、 J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する化合物に関 する。
さらにまた本発明の一態様は、 P AK 4と MKK 7の結合阻害剤に関する。
また本発明の一態様は、 J I Kと MKK7の結合阻害剤に関する。
さらに本発明の一態様は、 PAK4による MKK7のリン酸化阻害剤に関する。 さらにまた本発明の一態様は、 J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕阻害剤に関する。 また本発明の一態様は、 前記化合物および前記阻害剤の少なくとも 1種以上を有効 量含有してなる医薬組成物に関する。
' さらに本発明の一態様は、 前記化合物および前記阻害剤の少なくとも 1種以上を有 効量含有してなる、 J NK 3による c— J u nリン酸ィ匕に基づく疾患の防止剤および Zまたは治療剤に関する。
さらにまた本発明の一態様は、 前記化合物および前記阻害剤の少なくとも 1種以上 を有効量含有してなる、 神経変性疾患の防止剤および Zまたは治療剤に関する。
また本発明の一態様は、 神経変性疾患が、 ポリグルタミン病、 ハンチントン病、 脊 髄小脳失調症、 球脊髄性筋萎縮症、 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、 アルツハイマー 病、 ダウン症、 パーキンソン病、 L ewy小体型痴呆症、 多系統萎縮症、 家族性筋萎 縮性側索硬化症、 進行性核上性麻痺、 皮質基底核変性症、 p i c k病、 ファミリアル フリティッシュ ァメンチァ (f am i l i a l B r i t i s h d eme n t i a)、 クロイツフエノレトーヤコブ (C r e u t z f e l d t— J a k o b)病、 ゲノレス トマン一ストランスラー (G e r s tma nn— S t r a n s s 1 e r ) 候群、 狂 牛病 (ゥシ海綿状脳症) (B SE)、 またはニューロセルピン (n e u r o s e r p i n ) 封入体を伴う家族性痴呆症である前記神経変性疾患の防止剤および Zまたは治療 剤に関する。
さらに本発明の一態様は、 前記化合物および前記阻害剤の少なくとも 1種以上を使 用することを特徴とする、 】 !^3にょる。ー unリン酸化に基づく疾患の防止方 法および/または治療方法に関する。
さらにまた本発明の一態様は、 前記化合物および前記阻害剤の少なくとも 1種以上 を使用することを特 ί敷とする、 神経変性疾患の防止方法および Ζまたは治療方法に関 する。
また本発明の一態様は、 神経変性疾患が、 ポリグルタミン病、 ハンチントン病、 脊 髄小脳失調症、 球脊髄性筋萎縮症、 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、 アルツハイマー 病、 ダウン症、 パーキンソン病、 L ewy小体型痴呆症、 多系統萎縮症、 家族性筋萎 縮性側索硬化症、 進行性核上性麻痺、 皮質基底核変性症、 p i c k病、 ファミ リアル プリティッシュ デメンチア (f ami l i a l B r i t i s h d eme n t i a)、 クロイツフエノレトーヤコブ (C r e u t z f e l d t— J a k o b)病、 ゲノレス トマンーストランスラー (Ge r s tma nn— S t r a n s s 1 e r ) 症候群、 狂 牛病 (ゥシ海綿状脳症) (B SE)、 またはニューロセルピン (n e u r o s e r p i n) 封入体を伴う家族性痴呆症である前記神経変性疾患の防止方法および/または治 療方法に関する。
さらに本発明の一態様は、 PAK4、 J I K、 ΡΑΚ4をコードするポリヌクレオ チド、 J I Κをコードするポリヌクレオチド、 PAK4をコードするポリヌクレオチ ドを含有するベクターおよび J I Kをコードするポリヌクレオチドを含有するべクタ 一から選ばれる少なくとも 1つと、 MKK7、 MKK7をコードするポリヌクレオチ ドおよび MKK 7をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ばれる少 なくとも 1つとを含んでなる試薬キットに関する。
さらにまた本発明の一態様は、 前記同定方法に用いる試薬キットであって、 PAK 4、 J I K:、 PAK4をコードするポリヌクレオチド、 J I Kをコードするポリヌク レオチド、 PAK4をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターおよび J I K をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ばれる少なくとも 1つと、 MKK7、 MKK7をコードするポリヌクレオチドおよび MKK 7をコードするポリ ヌクレオチドを含有するベクターから選ばれる少なくとも 1つとを含んでなる試薬キ ットに関する。
図面の簡単な説明
第 1図は、 MKK 7と P AK 4との相互作用をィンシリコで予測した結果を示す。 MKK7と PAK4の口一力ルァライメントを行レ、、 高いスコアを示した領域を表示 した。 上の配列および下の配列はそれぞれ、 MKK 7の部分配列おょぴ P AK4の部 分配列である。
第 2図は、 PAK 4がインビトロで MKK 7をリン酸ィ匕したことを示す。 GST— MKK7は FLAG— PAK4存在下でリン酸化された (レーン 4) FLAG— PAK4非存在下 (レーン 3) ではリン酸化されなかった。 一方、 GSTは FLAG 一 PAK 4存在下(レーン 2)でも非存在下(レーン 1)でもリン酸ィ匕されなかった。 図の左側に示した数値は分子量を示す。
第 3図は、 PAK4と MKK7が細胞内で結合したことを示す。 図中の下段は、 免 疫沈降試験 (I P) において、 HA— MKK 7と F LAG— PAK4とを共発現させ た細胞の細胞溶解物 (c e l l l y s a t e) (レーン 2) では HA—MKK 7と F LAG-P AK4を含む免疫共沈降物が検出されたが、 HA—MKK 7のみを発現さ せた細胞の細胞溶解物 (レーン 1) においてはかかる免疫共沈降物が検出されなかつ たことを示す。 また、 上段および中段はそれぞれ、 各細胞溶角军物における FLAG— PAK 4および HA—MKK 7の発現を確認した結果を示す。 免疫共沈降物の検出お よび発現の確認はウェスタンプロット法 (WB) で行った。
第 4図は、 PAK4の一過性発現により JNK3による c— J unリン酸ィヒが PA K 4の発現量に依存して増強されたことを示す。図中の下段は、キナーゼアツセィ(k i n a s e a s s a y) において、 HA— PAK 4と F L AG— J NK 3とを共発 現させた細胞の細胞溶解物 (レーン 2— 4) により GST— c一 J un (1-79) がリン酸化されたが、 F LAG— J NK3のみ発現させた細胞の細胞溶解物 (レーン 1) では GS T— c— J u n (1 - 7 9) はリン酸ィ匕されなかったことを示す。 レー ン 2、 レーン 3およびレーン 4はそれぞれ、 HA— PAK4発現ベクター (p c DN A-HA-P AK4) を 0. l /z g、 0. 5 μ g、 および 2. O ^ gトランスフエク シヨンした結果を示す。 また、 上段および中段はそれぞれ、 F LAG— J NK 3およ ぴ HA— PAK4の発現を確認した結果を示す。 発現の確認はウェスタンブロット法 (WB) で行った。
第 5図は、 MKK 7と J I Kとの相互作用をィンシリコで予測した結果を示す。 M KK 7と J I Kのローカルァライメントを行い、高いスコアを示した領域を表示した。 上の配列おょぴ下の配列はそれぞれ、 MKK 7の部分配列おょぴ J I Kの部分配列で ある。
第 6図は、 J I Kがインビトロで MKK7をリン酸化したことを示す。 GST— M KK 7は HA— J I K存在下でリン酸化された (レーン 2) が、 HA— J I K非存在 下 (レーン 1) ではリン酸ィ匕されなかった。 一方、 GS T1¾HA— J I K存在下 (レ ーン 3) でリン酸ィ匕されなかった。 図の左側に示した数値は分子量を示す。
第 7図は、 J I Kと MKK 7が細胞内で結合したことを示す。 図中の下段は、 免疫 沈降試験 (I P) において、 FLAG— MKK 7と HA— J I Kとを共発現させた細 胞の細胞溶解物(c e l l 1 y s a t e) (レーン 2) では F L AG—MKK 7と H A— J I Kを含む免疫共沈降物が検出されたが、 F LAG— MKK 7のみを発現させ た細胞の細胞溶解物 (レーン 1) においてはかかる免疫共沈降物が検出されなかった ことを示す。 また、 上段および中段はそれぞれ、 各細胞溶解物における HA— J I K および F LAG—MKK 7の発現を確認した結果を示す。 免疫共沈降物の検出おょぴ 発現の確認はウェスタンプロット法 (WB) で行った。
第 8図は、 J I Kの一過性発現により J NK 3による c— J u nリン酸化が増強さ れたことを示す。 HA— J I Kおよび F LAG— J NK 3のいずれも非発現の細胞の 細胞溶解物 (レーン 1) 並びに F LAG— J NK 3のみ発現させた細胞の細胞溶解物 (レーン 2) では G ST— c— J u n (1 - 7 9) がほとんどリン酸ィヒされなかった のに対し、 HA— J I Kと F LAG— J NK3を共発現させた細胞の細胞溶解物 ーン 3) では GST—c_J un (1-79) のリン酸化が認められた。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 参照によりここに援用されるところの、 日本国特許出願番号第 2002 - 190909号およぴ同第 2002-190910号からの優先権を請求するもの である。
本明細書中で使用されている技術的および科学的用語は、 別途定義されていない限 り、 当業者により普通に理解される意味を持つ。 本明細書中では当業者に既知の種々 の方法が参照されている。 そのような引用されている公知の方法を開示する刊行物な どの資料は、 引用により、 本明細書中にそれらの全体が完全に記載されているものと 見なす。
以下、 本発明について、 発明の実施の態様をさらに詳しく説明する。 以下の詳細な 説明は例示であり、説明のためのものに過ぎず、本発明を何ら限定するものではなレ、。 本発明においては、 MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質を国際公開第 W〇 01/67299号公報 (特許文献 1) 記載の方法に従って予測し、 その結果 2つの 蛋白質を見出した。 これら蛋白質は、 p 21活性化キナーゼ 4 (以下、 PAK4と略 称する。)および STE 20に関連したセリン Zスレオニンキナーゼの一つである J I Kである。 そして、 実験的に、 PAK4および J I Kがそれぞれ MKK7と結合する こと、 さらに PAK 4および J I Kがそれぞれ直接 MKK 7をリン酸化することを初 めて見出した。 また、 PAK4または J I Kの発現により、 c— J un N末端キナ ーゼ 3 (以下、 JNK3と略称する。)が活性ィ匕されて c— J unがリン酸ィ匕されるこ とを明らカ こした。 これら力 ら、 PAK4および J I Kがそれぞれ MKK7を直接リ ン酸化することにより JNK3シグナル伝達経路が活性ィヒされることが判明した。 本明細書において MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質とは、 MKK7と特 異的に作用し合う蛋白質、 具体的には例えばその機能の 1つとして特異的に MKK 7 と結合する蛋白質を意味する。 より具体的には、 その機能の 1つとして MKK 7をリ ン酸化し得る蛋白質を意味する。 本明細書においてはアミノ酸を表記する場合、 1文 字または 3文字にて表記することがある。
PAK 4についてはこれまでに、 低分子量 GTP蛋白質の 1つである c d c 42に より活性化されること (非特許文献 10) が知られている。 また、 活性化型 c d c 4 2が神経細胞死を誘導すること (非特許文献 1 1)、および活性化型 c d c 42または P AK 4が J NKシグナル伝達経路を活性ィ匕することが報告されている (非特許文献 7および 10)。
本発明において明らかにした知見およびこれら公知の知見から、 c d c 42が PA K 4を活性ィ匕し、 活性ィヒされた P A K 4が MK K 7に結合して直接リン酸ィヒしてこれ を活性化させ、 その結果 J NK3が活性ィ匕して c _ J u nをリン酸ィ匕し、 最終的に何 らかの生理機能が発現するというシグナル伝達経路が存在すると考えた。 該生理機能 としては、 例えばアポトーシスの誘導など、 より具体的には神経細胞死の誘導などが 例示できる。 このことから、 PAK4と MKK7の結合および'/または PAK4によ る MKK 7のリン酸ィ匕を阻害することにより、 J NK3の活性化による c一 J u nの リン酸ィヒを阻害することができ、 ひいては神経細胞死を阻害することが可能である。 さらに、 J NK 3シグナル伝達経路の活性化により引き起こされる疾患、 例えば c d c 42が介在する J NK 3シグナル伝達経路の活性化に基づく疾患の防止および Zま たは治療が可能である。
J I Kは、 ERストレスの負荷による J NK¾†生ィ匕に関与していると考えられてい る。 例えば、 J I Kの過剰発現が ERストレスの負荷による J NK活性ィヒを増強する こと、 また J I Kの活性部位欠失変異体が E Rストレスの負荷による J N K活性化を 抑制したことが報告されている (非特許文献 15)。
本発明において明らかにした知見おょぴこれら公知の知見から、 ERストレスの負 荷による生理機能の発現には、 ERストレスの負荷により J I Kが活性化され、 活性 化された J I Kが MKK 7に結合して直接リン酸ィ匕してこれを活性ィ匕させ、 その結果 J NK3が活性化して c一 J u nをリン酸化するというシグナル伝達経路が存在して いると考えた。 該生理機能としては、 例えばアポトーシスの誘導など、 より具体的に は神経細胞死の誘導などが例示できる。 このことから、 J I Kと MKK7の結合およ び Zまたは J I Kによる MK'K 7のリン酸化を阻害することにより、 JNK3の活性 化による c— J unのリン酸ィヒを阻害することができ、 ひいては神経細胞死を阻害す ることが可能である。 さらに、 J NK 3シグナノレ伝達経路の活' I"生ィ匕により引き起こさ れる疾患、 例えば c d c 42が介在する J N K 3シグナル伝達経路の活性ィヒに基づく 疾患の防止および Zまたは治療が可能である。 '
JNK3シグナノレ伝達経路の活性化によって引き起こされる疾患としては、 例えば アポトーシスに基づく疾患、 具体的には、 神経変性疾患などが挙げられる。 神経変性 疾患としては、 次に挙げる例に限定されるものではないが、 ポリグルタミン病 (例え ばハンチントン病、 脊髄小脳失調症、 球脊髄性筋萎縮症、 および歯状核赤核淡蒼球ル ィ体萎縮症など)、 アルツハイマー病、 ダウン症、 パーキンソン病、 L ewy小体型痴 呆症、 多系統萎縮症、 家族性筋萎縮性側索硬化症、 進行性核上性麻痺、 皮質基底核変 性症、 p i c k病、 ファミリアル プリティッシュ デメンチァ ( f am i 1 i a 1 B r i t i s h d eme n t i a)、クロイツフエ/レト一ヤコブ (C r e u t z f e l d t— J a k o b) 病、 ゲルストマン一ストランスラー (Ge r s tma nn_S t r a n s s 1 e r) 症候群、 狂牛病 (ゥシ海綿状脳症) (BSE)、 およぴニユーロ セルピン (n e u r o s e r p i n) 封入体を伴う家族性痴呆症などを挙げることが できる (非特許文献 19)。 またこの他に、 ERストレスの負荷が関与している虚血ゃ 再灌流による神経細胞死の防止および Zまたは治療が可能である。
本発明においては、 下記 i ) から ) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 JN K3による c— J unリン酸化の阻害剤、 JNK3による c一 J unリン酸化の阻害 方法、 さらには JNK3による c— J unのリン酸化に基づく疾患、 例えば神経変性 疾患などの防止剤および/または治療剤並びに防止方法および/または治療方法を提 供可能である ; i) PAK4と MKK7の結合阻害; ii) PAK4による MKK7の リン酸化の阻害; iii) J I Kと MKK7の結合阻害;および iv) J I Kによる MKK 7のリン酸の阻害。
本発明においては、 上記知見に基づいて、 PAK4と MKK7の結合および Zまた は PAK 4による MKK 7のリン酸化を阻害する化合物、 あるいは J I Kと MKK7 の結合および 7または J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法 を提供する。 該同定方法は、 自体公知の医薬品スクリーニングシステムを利用して構 築可能である。 化合物の同定に使用する PAK 4、 J I Kおよ.び MKK7は、 これら を遺伝子工学的手法で発現させた細胞、 無細胞系合成産物、 化学合成産物、 または該 - 細胞や生体試料から調製したものであってよく、 これらからさらに精製されたもので あってもよい。 また、 PAK4または J I Kと MKK7との結合およびこれら蛋白質 の機能、 例えばキナーゼ活性が阻害されなければ、 N末端側や C末端側に別の蛋白質 ゃぺプチドなどを直接的にまたはリンカーぺプチドなどを介して間接的に遺伝子工学 的手法などを用いて付カ卩することにより標識ィ匕したものであってもよい。 あるいは、 化学修飾物質により標識化したものであってもよい。 好ましくは、 それらの基本的な 性質が阻害されないような標識ィ匕が望ましい。 付加する蛋白質ゃぺプチドなどとして は、 例えばダルタチオン S-トランスフェラーゼ、 β—ガラクトシダーゼ、 ホース ラディッシュ ·パーォキシダーゼまたはアル力リホスファターゼなどの酵素類、 H i s— t a g、 My c— t a g、 HA- t a g、 FLAG- t a gまたは Xp r e s s 一 t a gなどのタグペプチド類、 マルトース結合蛋白質、 および免疫グロブリンの F c断片などが挙げられる。 また、 標識化に用いる化学修飾物質としては、 グリーン蛍 光蛋白質、 フルォレセィンィソチオシァネート (f l u o r e s c e i n i s o t h i o c y a n a t e) またはフィコエリスリン (phy c o e r y t h r i n) な どの蛍光物質類、 ピオチン、 あるいは放射性同位元素などを例示できる。 標識化する とき、 これら蛋白質ゃぺプチドなどは単独で付カ卩してもよいし複数を組み合わせて付 加することもできる。 これら標識ィヒに用いた蛋白質またはべプチドなどの物質自体、 またはその機能を測定することにより、 例えば PAK4若しくは J I Kと MKK 7と の結合を検出することが可能になる。 被検化合物としては、 例えばィ匕学ライブラリー や天然物由来の化合物、 または PAK4、 J I Kおよび MKK 7の一次構造や立体構 造に基づいてドラッグデザインして得られた化合物などが挙げられる。
例えば、 PAK 4と MKK 7との結合を可能にする条件を選択し、 該条件下で P A K4、 MKK 7および被検化合物を接触させ、 次いで、 PAK4と MKK7との結合 を検出することのできるシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を導入し、. こ のシグナルおよび Zまたはマーカーの存在、 不存在、 またはその変化を検出すること により、 PAK 4と MKK 7の結合を阻害する化合物を同定可能である。 例えば PA Kと MKK 7との結合により生じるシグナルまたは該結合のマーカーが、 被検化合物 を P A K 4およぴ MK K 7と接触させたときに消失あるいは低減するなどの変化を示 した場合、 当該被検化合物は PAKと MKK 7との結合を阻害するものであると判定 できる。 かかる同定方法において、 被検化合物を PAK4および/または MKK7と 予め接触させ、 その後に PAK 4と MKK 7の結合反応を行うことも可能である。 こ こでシグナルとは、 そのもの自体がその物理的または化学的性質により直接検出され 得るものを指し、 マーカーとはそのものの物理的または生物学的性質を指標として間 接的に検出され得るものを指す。 シグナルとしてはルシフェラーゼ、 グリーン蛍光蛋 白質、 および放射性同位体など、 マーカーとしては、 レポーター遺伝子、 例えばクロ ラムフエニコールァセチルトランスフェラーゼ遺伝子など、 または検出用のェピトー プタグ、 例えば 6 XH i s - t a gなど、 公知のものが利用できる。 これらシグナル またはマーカーの検出方法は当業者には周知のものである。
具体的には、 例えば P AK4または MKK 7の一方を固相化し、 他方をシグナルで 標識化して用いて結合反応を行い、 標識シグナルを定量的に測定するといつた当業者 に知られた一般的なインビトロ (i n v i t r o) における結合実験系に、 被検化 合物を加えて評価することにより、 PAK4と MKK7の結合を阻害する化合物を得 ることができる。
あるいは、 PAK4により MKK7がリン酸ィヒされる条件を選択し、 該条件下で P AK4および MKK7と被検化合物とを接触させ、 MKK 7のリン酸化を検出するこ とのできるシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を導入し、 このシグナルお ょぴ Zまたはマーカーの存在若しくは不存在または変ィ匕を検出することにより、 PA K 4による MKK 7のリン酸化を阻害する化合物を同定できる。 例えば P AKによる MKK 7のリン酸化により生じるシグナルまたは該リン酸化のマーカーが、 被検化合 物を P A K 4および MK K 7と接触させたときに消失あるいは低減するなどの変化を 示した場合、 当該被検化合物は ΡΑΚによる ΜΚΚ 7のリン酸化を阻害するものであ ると判定できる。 かかる同定方法において、 被検ィヒ合物を ΡΑΚ 4および/または Μ ΚΚ 7と予め接触させ、 その後に ΡΑΚ4による ΜΚΚ7のリン酸ィヒ反応を行うこと も可能である。 蛋白質リン酸化試験およびリン酸化蛋白質の定量は、 自体公知の方法 により実施可能である。 簡便には、 例えば後述する実施例に記載したように ΡΑΚ 4 と ΜΚΚ7とを放射性同位体 (32Ρ) で標識したアデノシン三リン酸 (ΑΤΡ) の存 在下でィンビトロで反応させ、反応後に SDS— PAGEにより蛋白質の分離を行レ、、 得られた蛋白質のバンドを染色して検出し、 リン酸ィヒされた ΜΚΚ 7に相当するバン ドの放射活性を測定することにより蛋白質リン酸化試験およびリン酸化蛋白質の定量 を実施できる。
または、 P A Κ 4および MK K 7を共発現させた細胞を用レ、、 該細胞と被検化合物 とを接触させ、 PAK4と MKK7の結合または PAK4による MKK7のリン酸化 を検出することのできるシグナルおよび/またはマーカーを使用する系を導入し、 こ のシグナルおよび Zまたはマーカーの存在若しくは不存在または変化を検出すること により、 PAK4と MKK7の結合おょぴ Zまたは PAK4による MKK7のリン酸 化を阻害する化合物を同定できる。
上記細胞を使用した同定方法は、 上記ィンビトロでの同定方法と組み合わせて使用 できる。 当該ィンビト口の同定方法により得られた P AK 4と MKK 7の結合および Zまたは PAK4による MKK7のリン酸ィ匕を阻害する化合物を、 細胞を使用した上 記同定方法で再度試験することにより、 有用な化合物をさらに選択し得る。
上記同定方法において、 PAK4の代わりに J I Kを用いることにより同様に、 J I Kと MKK 7の結合および/または J I Kによる MKK 7のリン酸化を阻害する化 合物を同定可能である。
本発明にかかる同定方法においては、 PAK 4と MKK 7の結合を阻害する化合物、 J I Kと MKK 7の結合を阻害する化合物、 PAK4による MKK7のリン酸化を阻 害する化合物、 および J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する化合物を得ること ができる。 これら化合物もまた、 本発明の範囲に包含される。 これら化合物は、 PA K4と MKK7の結合阻害剤、 PAK4による MKK7のリン酸ィ匕の阻害剤、 J I K と MKK 7の結合阻害剤、 または J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害剤として利 用可能である。 このような化合物としては、 両蛋白質が相互作用する部位、 例えば結 合部位のァミノ酸配列からなるぺプチドまたはォリゴぺプチドを例示できる。 このよ うなぺプチドまたはォリゴぺプチドは、 P AK 4または MKK 7のァミノ酸配列から 設計し、 自体公知のペプチド合成法によって合成し、 上記同定方法において PAK 4 と MKK7の結合、 PAK4による MKK7のリン酸化、 J I Kと MKK7の結合、 または J I Kによる MKK 7のリン酸ィヒを阻害する力否かを試験することにより同定 可能である。 また、 PAK4と MKK 7の結合を阻害し得る抗体または J I Kと MK K 7の結合を阻害し得る抗体も上記化合物の 1つとして例示できる。 かかる抗体は、 PAK4、 J I Kまたは MKK 7に対する抗体を作成し、 得られた抗体から PAK4 と MKK 7の結合または J I Kと MKK 7の結合を阻害し得るものを選択することに より取得可能である。 抗体の作製は、 抗原として例えば、 PAK4、 J I Kおよび M KK7の各蛋白質自体、 または PAK4と MKK7若しくは J IKと MKK7が相互 作用する部位のァミノ酸配列を含むぺプチド若しくはオリゴぺプチドを用いて、 自体 公知の抗体作製法により行うことができる。
上記選別された化合物、 上記結合阻害剤および上記リン酸ィ匕阻害剤は、 さらに生物 学的有用性と毒性のバランスを考慮して選別することによって、 PAK4と MKK7 の結合、 J I Kと MKK7の結合、 PAK4による MKK7のリン酸化、 または J I Kによる MKK7のリン酸ィ匕を阻害することに基づく医薬の有効成分として有用であ る。 PAK4および J I Kはいずれも、 MKK7に結合すると直接 MKK7をリン酸 化してこれを活性ィ匕し、その結果 J N K 3が活性ィ匕して c_J unがリン酸ィ匕される。 従って、 上記化合物、 上記結合阻害剤および上記リン酸化阻害剤は、 JNK3による c一 J u nリン酸ィヒに基づく医薬、 例えばァポトーシスに基づく疾患、 具体的には神 経変性疾患などに対する医薬の有効成分として用いることができる。
本発明に係る医薬は、 上記選別された化合物、 上記結合阻害剤および上記リン酸ィ匕 阻害剤のうちの少なくとも 1つを有効 む医薬となしてもよいが、 通常は、 1種ま たは 2種以上の医薬用担体または賦形剤を用いて医薬組成物を製造することが好まし い。 かかる担体としては、 生理食塩水、 緩揮 ί化生理食塩水、 デキス トロース、 水、 グ リセロール、 およびそれらの混合物が挙げられるが、 これらに限らなレ、。
必要な用量範囲は、 上記化合物、 上記結合阻害剤および上記リン酸化阻害剤の有効 性、 投与形態、 疾病の種類、 対象の性質 (体重、 年齢、 病状および他の医薬の使用の 有無など)、 および担当医師の判断により適宜選択することが望ましい。 具体的には、 適当な用量は、 例えば対象の体重 1 k gあたり 0 . 1 z gないし l O O ^i gの範囲で あることが好ましい。 しかしながら、 当該分野においてよく知られた最適化のための 一般的な常套的実験を用いてこれらの用量の変更を行うことができる。 上記投与量は 1日 1〜4回に分けて投与することができ、 数日または数週間に 1回の割合で間欠的 に投与してもよい。
処方は投与形態に適したものを選択すればよく、 該処方は当業者によく知られたも のを用いればよい。 また、 処方するときには、 これらを単独で使用してもよく、 ある いは治療に必要な他の化合物または医薬と共に使用してもよレ、。 例えば、 c— J u n リン酸化阻害剤または神経変性疾患の防止剤および/または治療剤などの有効成分を 配合してもよい。
投与形態は、全身投与または局所投与のいずれも選択することができる。この場合、 疾患、 症状などに応じた適当な投与形態を選択する。 例えば、 通常の静脈内投与、 動 脈内投与のほか、 皮下、 皮内、 筋肉内などに投与することもできる。 腸溶処方または カプセル処方がうまく処方されるならば、 経口投与も可能である。 さらに、 胆汁酸塩 またはフシジン酸または他の界面活性剤のような浸透剤を用いる経粘膜投与若しくは 経皮投与を用いることもできる。 局所的な投与においては、 膏薬、 パスタ、 ゲルなど の形態での投与であつてもよい。
製剤化にあたっては、 その投与形態あるいは有効成分の物性に応じて適切な製剤用 添加物を用いることができ、 常法に従って製剤化することができる。 具体的には、 例 えば散剤、 丸剤、 錠剤、 カプセル製剤、 水溶液製剤、 エタノール溶液製剤、 リポソ一 ム製剤、脂肪乳剤、シクロデキストリンなどの包接体などの製剤化方法が利用できる。 散斉 |J、丸剤、 カプセル剤おょぴ錠剤は、 ラタトース、 グルコース、 シユークロース、 マンニトールなどの賦形剤、 澱粉、 アルギン酸ソーダなどの崩壊剤、 マグネシウムス テアレート、 タルクなどの滑沢剤、 ポリビニルアルコール、 ヒ ドロキシプロピルセル ロース、 ゼラチンなどの結合剤、 脂肪酸エステルなどの界面活性剤、 グリセリンなど の可塑剤などを用いて製造できる。 錠剤やカプセルを製造するには、 固体の製薬担体 が用いられる。
懸濁剤は、 水、 シユークロース、 ソルビトール、 フラクトースなどの糖類、 ポリエ チレングリコールなどのグリコール類、 油類を使用して製造できる。
注射用の溶液は、 塩溶液、 グルコース溶液、 または塩水とグルコース溶液の混合物 からなる担体を用いて調製可能である。
リボソーム化は、 例えばリン脂質を有機溶媒 (クロ口ホルムなど) に溶解した溶液 に、 当該物質を溶媒 (エタノールなど) に溶解した溶液を加えた後、 溶媒を留去し、 これにリン酸緩衝液を加え、 振盪、 超音波処理および遠心分離した後、 上清を濾過処 理して回収することにより行い得る。
脂肪乳剤化は、 例えば当該物質、 油成分 (大豆油、 ゴマ油、 ォリーブ油などの植物 油、 MC Tなど)、 乳化剤 (リン脂質など) などを混合、加熱して溶液とした後に、 必 要量の水を加え、 乳化機 (ホモジナイザー、 例えば高圧噴射型や超音波型など) を用 いて、 乳化 ·均質ィヒ処理して行い得る。 また、 これを凍結乾燥ィ匕することも可能であ る。 なお、 脂肪乳剤化するとき、 乳化助剤を添カ卩してもよく、 乳ィ匕助剤としては、 例 えばグリセリンや糖類 (例えばブドウ糖、 ソルビトール、 果糖など) が例示される。 シクロデキストリン包接化は、 例えば当該物質を溶媒 (エタノールなど) に溶解し た溶液に、 シクロデキストリンを水などに加温溶解した溶液を加えた後、 冷却して析 出した沈殿を濾過し、 滅菌乾燥することにより行い得る。 この際、 使用されるシクロ デキストリンは、 当該物質の大きさに応じて、 空隙直径の異なるシクロデキストリン (ひ、 β γ型) を適宜選択すればよい。
本発明は、 試薬キットであって、 P AK 4、 J I Κ:、 P AK 4をコードするポリヌ クレオチド、 J I Kをコードするポリヌクレオチド、 PAK4をコードするポリヌク レオチドを含有するベクターおよび】 I Kをコードするポリヌクレオチドを含有する ベクターから選ばれる少なくとも 1つと、 MKK7、 MKK 7をコードするポリヌク レオチドおよび MKK 7をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ば れる少なくとも 1つとを含んでなる試薬を提供する。 本発明にかかる試薬キットは、 上記同定方法に使用することができる。 J I K、 ΡΑΚ4および ΜΚΚ7は、 これら を遺伝子工学的手法で発現させた細胞、 無細胞系合成産物、 化学合成産物、 または当 該細胞や生体試料から調製したものであってよく、 これらからさらに精製されたもの であってもよレ、。 また、 J I Κまたは ΡΑΚ4と ΜΚΚ7の結合おょぴこれら蛋白質 の機能、 例えばキナーゼ活性が阻害されなければ、 N末端側や C末端側に別の蛋白質 ゃぺプチドなどを直接的にまたはリンカーぺプチドなどを介して間接的に遺伝子工学 的手法などを用いて付加することにより標識ィヒしたものであってもよい。 あるいは、 化学修飾物質により標識ィ匕したものであってもよい。 好ましくは、 それらの基本的な 性質が阻害されないような標識ィ匕が望ましい。 付加する蛋白質ゃぺプチドなどとして は、 例えばグノレタチオン S—トランスフェラーゼ、 β—ガラク トシダーゼ、 ホース ラディッシュ ·パーォキシダーゼまたはアル力リホスファターゼなどの酵素類、 H i s_t a g、 My c— t a g、 HA- t a g, FLAG- t a gまたは X p r e s s — t a gなどのタグペプチド類、 マルトース結合蛋白質、 および免疫グロブリンの F c断片などが挙げられる。 また、 標識化に用いる化学修飾物質としては、 グリーン蛍 光蛋白質、 フノレオレセィンィソチオシァネートまたはフィコエリスリンなどの蛍光物 質類、 ピオチン、 あるいは放射性同位元素などを例示できる。 標識化するとき、 これ ら蛋白質ゃぺプチドなどは単独で付加してもよいし複数を組み合わせて付加すること もできる。 PAK4、 J I Kまたは MKK 7のいずれかをコードするポリヌクレオチ ドは、 ヒ ト c DNAライブラリ一から自体公知の遺伝子工学的手法により調製するこ とができる。 PAK4、 J I Kまたは MKK7のいずれかをコードするポリヌクレオ チドを含有するベクターは、 上記ポリヌクレオチドを適当な発現ベクター DNA、 例 えば細菌プラスミ ド由来のベクターに自体公知の遺伝子工学的手法で導入することに より得られる。 これらは試薬であるとき、 PAK4または J I Kと MKK7の結合や PAK4または J I Kによる MKK7のリン酸化を検出するためのシグナルおよび / またはマーカー、バッファー、並びに塩など、必要とされる物質を含むことができる。 さらに、 安定化剤およびノまたは防腐剤などの物質を含んでいてもよい。 なお、 製剤 化にあたっては、 使用する各物質それぞれに応じた製剤化手段を導入すればよレ、。 実施例
以下、 本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、 本発明は下記の実施例に限定 されるものではない。 実施例 1 (MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質のインシリコでの操索)
MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質を、 国際公開第 WO01/67299 号公報に記載の予測方法に従って予測した。 すなわち、 MKK 7のアミノ酸配列をあ る長さのオリゴペプチドに分解し、 各オリゴペプチドのアミノ酸配列あるいはそのァ ミノ酸配列と相同なアミノ酸配列を持った蛋白質をデータベース中で検索し、 得られ た蛋白質と MKK7との間でローカルァライメントを行い、 ローカルァライメントの スコアの高いものを MK K 7と相互作用すると予測した。
角军祈の結果、 MKK7由来の 7ァミノ酸残基または 6ァミノ酸残基からなるオリゴ ペプチド DVWSLG I (配列番号 1) および PPARPR (配列番号 2) と相同性 あるオリゴペプチド D I WS LG I (配列番号 3)および PPARAR (配列番号 4) が、 PAK 4のアミノ酸配列中に存在することが分かった。 第 1図に、 MKK7と P AK4とのローカルァライメントの結果を示した。 この結果から、 PAK4は MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質であると予測された。 実施例 2 (PAK4による MKK7リン酸化の解析)
PAK 4による MKK 7の相互作用を実験的に確認するために、 免疫複合体リン酸 化法を用いたインビトロにおけるリン酸化試験を実施した。 ぐ材料 >
PAK 4発現プラスミ ドを次のように構築した。 まず、 ヒ ト PAK4 cDNAを、 ヒ ト脳由来 p o 1 y (A) +RNA (C 1 o n t e c h社) から逆転写ポリメラーゼ 連鎖反応 (RT— PCR) により取得し、 次いで動物細胞用発現ベクター、 p cDN A3. 1 (+ ) ( I n V i t r o g e n社) 組込んだ。 そのとき、 5 '側に? G— t a g ド配列または HA— t a g ド配列を挿入し、 動物細胞用 N末端 F LAG— t a g付加型 PAK 4発現プラスミド (p c D N A— F L AG— P AK 4 ) および動物細胞用 N末端 HA— t a g付加型 PAK 4発現プラスミ ド (p cDNA— HA— PAK 4) をそれぞれ構築した。
試験には、 下記組成からなる各バッファーを用いた。
細胞溶解バッファー (Ce l l l y s i s b u f f e r ) : 20 mM T r i s — HC 1 pH7. 4 150 mM NaC l , 1 mM エチレンジァミン四酢酸(E DTA), ImM エチレングリコールビス四酢酸 (EGTA), 1 % Tr i t o n X- 100, 2. 5mM ピロリン酸ナトリウム (Na— p y r o p h o s p h a t e), ImM —ク、、リセ口ホスフェート g l y c e r o p h o s p h a t e), 1 mM Na 3V〇4, プロテアーゼ阻害剤カクテル (p r o t e a s e i nh i b i t o r c o c k t a i l) Ce l l S i g n a l i n g Te c hn o l o g y 社。
キナーゼバッファー(K i n a s e bu f f e r): 25 mM T r i s—HC l , p H 7. 5, 5mM ]3—グリセ口ホスフエ一ト, 2 mM ジチォスレイ トール, 0.. 1 mM N a 3V04, 10 mM Mg C l 2 C e l l S i g n a l i n g T e c h n o 1 o g y社。
SDS サンプルバッファー(SD S s amp l e b u f f e r) : 4% SD S, 125mM Tr i s一 HC 1 , pH6. 8, 20% グリセロール, 0. 01% ブロムフエノーノレブ 一 (B PB), 10% j8—メルカプトエタノール (me r c a p t o e t h a n o l)。
ぐ方法 > 細胞数 5 X 1 05の H EK 2 9 3細胞を 3 7 ° (、 5 % C O 2の条件下 φ 6 0 mmのシ ヤーレ中で一晩培養した後、 5 /2 gの p c DNA—FLAG— PAK4を、 1 5 μ 1 の F u GENE 6 トランスフエクション試薬 (F uGENE 6 T r a n s f e c t i o n R e a g e n t、 R o c h e ¾) を用いてトランスフエクシヨンした。 陰性 コントロールとして p c DNA 3. 1 (+) を用い、 同様にトランスフエクシヨンし た。 2日間培養後、 細胞を氷冷したリン酸緩衝生理食塩水 (一) CP B S (一)〕 で洗 浄して回収し、 5 0 0 μ 1の細胞溶解バッファーに懸濁し、氷上で 1 0分間放置した。 ついで 4°Cにて 1 4, 0 0 0 r pmで 1 0分間遠心処理してその上清を回収し、 細胞 溶解物 (c e l l l y s a t e) とした。 次に、 5 0 0 μ 1の細胞溶解物に、 ァガ ロース こ結合した正常マウス I g G (A g a r o s e— c o n j u g a t e d n o r ma 1 mo u s e I g G、 S i gma社) 2 0 μ 1を加え、 4 °Cにて 3 0分間 転倒混和した後、 遠心処理してその上清を回収した。 回収した上清に 20 ^ 1の抗 F LAG M 2ァフィニティーゲノレ (a n t i — F LAG M2 a f f i n i t y g e l , S i gma社) を加え、 4 °Cにて 2時間転倒混和した後、 遠心処理によりビ ーズを回収し、 さらにこのビーズを 5 0 0 μ 1の細胞溶解パッファ一で 2回、 5 0 0 μ 1のキナーゼバッファーで 2回洗浄した。 次に、 ビーズに 1 μ gの基質と 1 0 の ATPおよぴ 5 μ C iの [γ— 32P] ATP (3, 0 00 C i /mm o 1、 P e r k i n E l me r社) を含む 2 5 μ 1のキナーゼバッファーを加え、 30°Cにて 3 0 分間リン酸化反応を行つた。 反応後、 2 5 1の 2 X SD Sサンプルバッファーを加 え、 5分間煮沸後、 上清を SD S— PAGEにより分離し、 BAS 2 0 0 0 (F u j i f i l m社)を用いたオートラジオグラフィ一によりリン酸ィ匕蛋白質を検出した。 なお、基質は、 GS T— MKK 7の不活性体(u n a c t i v e G S T— MKK 7、 U p s t a t e社)、 または、 陰性コントロールとして GSTをそれぞれ使用した。
ロ Tp:
第 2図に示したように、 PAK4による GS T— MKK 7のリン酸ィヒが認められた。 また、 このリン酸化は PAK4非存在では認められなかったことから、 G S T—MK K 7のリン酸ィ匕は自己リン酸ィ匕ではなく、 PAK 4によるものであることが明らかと なった。 なお、 陰性コントロール用の基質として用いた GSTでは、 リン酸ィ匕は認め られなかった。 実施例 3 (MK K 7と P A K 4の結合解析)
PAK4と MKK 7の結合を実験的に確認するために、 細胞内共発現/免疫共沈降 法による結合試験を実施した。
ぐ材料 >
PAK4発現プラスミ ドは、 実施例 2で構築したものを用いた。
MKK 7発現プラスミ ドは次のように構築した。 まず、 ヒ ト MKK7 cDNAを、 ヒ ト骨格筋由来 p o 1 y (A) +RNA (C 1 o n t e c h社) から RT— PCRに より取得し、 次いで動物細胞用発現ベクター、 p cDNA3. 1 (+ ) (I n V i t r o g e n社) へ組込んだ。 その際、 5 側に HA— t a gコード配列を挿入し、 動物 細胞用 N末端 HA— t a g付加型 MKK 7発現プラスミ ド、 p cDNA_HA— MK K 7を構築した。
試験に用いた各バッファーの組成は、 実施例 2に記載のものと同じである。
<方法 >
細胞数 4 X 105の HE Κ 293 T細胞を 37°C, 5%。〇2の条件下<|) 6 Ommシ ヤーレ中で一晚培養した後、 2 μ gの p c DNA—FLAG_PAK4を2 μ gの p cDNA—HA—MKK7と共に、 FuGENE6 Tr a n s f e c t i o n R e a g e n t (Ro c h e社) を用いてトランスフエクシヨンした。 陰性コントロー ルとして p cDNA3. 1 (+) を用い、 同様にトランスフエクシヨンした。 2日間 培養後、 細胞を氷冷した PBS (—) で洗浄して回収し、 500 1の細胞溶解バッ ファーに懸濁し、 氷上で 10分間放置した。 ついで、 4°Cにて 14, O O O r pmで 10分間遠心処理してその上清を回収し、 細胞溶解物とした。 次に、 500 μ 1の細 包溶角物に 20 1の A g a r o s e-c on j u g a t e d n o rma l mo u s e I gG (S i gma社) を加え、 4°Cにて 30分間転倒混和した後、 遠心処 理してその上清を回収した。 回収した上清に 20 μ 1の a n t i— FLAG M2 a f f i n i t y g e l (S i gma社) を加え、 4 °Cにてー晚転倒混和した後、 遠心処理によりビーズを回収した。ビーズを 500 μ 1の細胞溶解バッファーで 3回、 次いで 500 μ 1のトリス緩衝生理食塩水 (TB S : 25 mM T r i s _H C 1 , pH7. 5, 1 50 mM N a C 1 ) で 1回洗浄した後、 20 μ 1の 2X SDSサン プルバッファーを加え、 5分間加熱後、 上清を 5— 20%の SDS— PAGEにより 分離した。 その後、 抗 HA抗体 (Y— 1 1、 S a n t a C r u z社) を用いたウェス タンプロット法により結合蛋白質を検出した。 なお、 検出は EC Lウェスタンブロッ ティング検出キット (ECL we s t e r n b l o t t i n g d e t e c t i o n k i t;、 Am e r s h am p h a rma c i a b i o t e c h社) を使用 した。
<結果 >
第 3図に示したように、 抗 FLAG抗体を用いて F LAG— PAK4の免疫沈降を 実施した結果、 F LAG—PAK4と HA— MKK7とを共発現させた細胞において は HA—MKK 7の共沈降が認められた。 一方、 FLAG— PAK4非発現細胞では H A— MKK 7の共沈降は認められなかったことから、 この共沈降はァガロースビー ズへの非特異的結合ではなく、 FLAG— PAK4と H A— MKK 7の結合を示すも のであることが明らかとなった。 これら力 ら、 PAK4と MKK7が細胞内で結合す ることが判明した。 実施例 4 (PAK4による JNK3シグナル伝達経路の活性化)
P AK 4による J NK 3シグナル伝達経路の活性ィ匕を実験的に確認するために、 ィ ンビトロにおける J NK 3リン酸化試験を、免疫複合体リン酸化法を用いて実施した。 ぐ材料 >
PAK4発現プラスミドは、 実施例 2で構築したものを用いた。
J NK 3発現プラスミドは次のように構築した。 まず、 ヒ ト JNK3 cDNAを、 ヒ ト海馬 cDNAライブラリーから RT— PCRにより取得し、 次いで動物細胞用発 現ベクター、 p CDNA3. 1 (+ ) ( I n V i t r o g e n社)へ組込んだ。その際、 5 '側に F LAG— t a gコード配列を挿入し、 動物細胞用 N末端 F LAG— t a g 付加型 J NK 3発現プラスミド、 p cDNA—FLAG— J NK3を構築した。 また、 c一 J u n (1 -7 9) (c— J u nの N末端 7 9アミノ酸領域であり、 J N Kによるリン酸ィ匕部位を含む) を、 N末端に G ST (G l u t a t h i o n e S— t r a n s f e r a s e) を付カ卩した融合蛋白質 〔以下、 GST— c— J u n (1— 79)〕 として大腸菌にて発現後、 ダルタチオン セファロース 4 B (G l u t a t h i o n e s e p h a r o s e 4 B Am e r s h a m P h a r ma c i a b i o t e c h¾) で精製し、 使用した。
試験に用いた各溶液の組成は、 実施例 2に記載のものと同じである。
<方法 >
細胞数 6 X 1 05の HEK29 3細胞を 3 7°C、 5%C〇2の条件下 φ 6 Ommのシ ヤーレ中で一晚培養した後、 p c DNA— F LAG— J NK 3 (2 μ g) と p cDN A-HA-PAK4 (0、 0. 1、 0. 5、 または 2 μ §) を 1 2 μ 1の FuGEN E 6 T r a n s f e c t i o n R e a g e n t (R o c h e社) を用レヽてトフン スフエクシヨンした。 なお、 DNAの総量は p c DNA3. 1 (+ ) を用いて全て 4 μ §に調整した。 2日間培養後、 細胞を氷冷した PB S (—) で洗浄して回収後、 5 00 μ 1の細胞溶解バッファーに懸濁し、 氷上で 1 0分間放置した。 ついで、 4°Cに て 14, 000 r pmで 1 0分間遠心処理してその上清を回収し、細胞溶解物とした。 次に、 500 μ 1の細胞溶角军物に 20 μ 1の A g a r o s e— c o n j u g a t e d n o rma l mo u s e I gG (S i gma社) を加え、 4 °Cにて 30分間転倒 混和した後、 遠心処理してその上清を回収した。 回収した上清に 20 μ 1の a n t i — FLAG M2 a f f i n i t y g e l (S i gma社) をカ卩え、 4°Cにて 2 時間転倒混和した後、 遠心処理によりビーズを回収し、 さらにビーズを 500 ^ 1の 細胞溶解バッファ一で 2回、 500 1のキナーゼバッファ一で 2回洗浄した。次に、 ビーズに基質として 2 μ gの GST— c— J un (1— 79) と 1 0 μΜ ATPお よび 5 μ C iの —32 P] ATP (3, 000 C i /mm o 1、 P e r k i n E 1 me r社) を含む 25 μ 1のキナーゼバッファーを加え、 30 °Cにて 30分間リン酸 化反応を行った。反応後、 25 μ 1の 2 X SD Sサンプルバッファーを加え、 100。C にて 5分間処理後、 上清を 5— 20 % S D S— P AG Eにより分離し、 B A S 20 00 (Fu. j i f.i l m社) を用いたオートラジオグラフィ一によりリン酸ィ匕され た GST— c— J un (1-79) を検出した。 なお、 各蛋白質の発現は、 抗 FLA G M 2モノクローナル抗体 (S i gma社) または抗 HA抗体 (Y—1 1、 S a n t a C r u z社) を用いたウェスタンブロット法により確認した。
ぐ結果 >
第 4図に示すように、 HA_ P AK 4と FLAG—JNK3を共発現させた細胞の 溶解物を用いたキナーゼアツセィにおいて、 HA—PAK4の発現量に依存して、 リ ン酸化 c— J u nが増加した。 すなわち、 HA— PAK4の発現により、 JNK3の c一 J u nリン酸化活性が上昇することが明らかになった。 F L AG— J NK 3の発 現量には大きな変動がないことから、 】 3活性の上昇は!1 一? 4の発現に よるものと考えられる。
実施例 2、 3および 4で得られた結果から、 PAK4が MKK7に結合してこれを 直接リン酸ィ匕することにより、 JNK 3が活性ィ匕されて c一 J unがリン酸ィ匕される こと、 すなわち J NK 3シグナル伝達経路が活性ィ匕されることが判明した。 実施例 5 (MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質のインシリコでの探索)
MKK 7と相互作用する機能を有する蛋白質を、実施例 1と同様の方法で予測した。 その結果、 MKK7由来の 6アミノ酸残基からなるオリゴペプチド、 WSLG I S (酉己 列番号 5)および LEAKLK (配列番号 6)、 と相同性のあるオリゴペプチド、 WS LG I T (配列番号 7) および LENKLK (配列番号 8) 、 J I Kのアミノ酸配 列中に存在することが分かった。 第 5図に、 MKK 7と J I Kとのローカルァライメ ントの結果を示した。 この結果から、 J I Kは MKK 7と相互作用する機能を有する 蛋白質であると予測'された。 実施例 6 (J I Kによる MKK7リン酸ィ匕の解析) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を実験的に確認するために、 免疫複合体リン酸ィ匕 法を用いたインビト口におけるリン酸化試験を実施した。
ぐ材料 >
J I K発現プラスミドを次のように構築した。 まず、 ヒト J I K cDNAを、 ヒ ト腎臓由来 p o 1 y (A) +RNA (C 1 o n t e c h社) から RT— P CRにより 取得し、次いで動物細胞用発現ベクター、 p c DNA3. 1 (+) (I n V i t r o g e n社) へ組込んだ。 そのとき、 5 '側に HA— t a gコード配列を揷入し、 動物細 胞用 N末端 HA— t a g付加型 J I K発現プラスミド、 p c DNA— HA— J I Kを 構築した。 なお、 クローユングした J I K c DNAのアミノ酸翻訳配列は、 NCB I (N a t 1 o n a 1 Ce n t e r l o r B i o t e c hn o l o gy i n f o rma t i o n) の蛋白質データベースに開示されたァクセッション番号 XP— 045006 (登録遺伝子名: J I K) のものと同一である。
試験に用いた各バッファ一の組成は、 実施例 2に記載のものと同じである。
<方法 >
細胞数 4 X 105の HEK293T細胞を 37° (:、 5 %C〇 2.の条件下 φ 60 mmの シャーレ中で一晚培養した後、 5 μ gの p c DNA— HA— J I Kを、 1 5 1の u G E NE 6 Tr a n s f e c t i o n Re a g e n t (Ro c h e社) を用い てトランスフエクシヨンした。 陰性コントロールとして p c DNA3. 1 (+ ) を用 レ、、 同様にトランスフエクシヨンした。 2日間培養後、 細胞を永冷した PBS (-) で洗浄して回収し、 500 μ 1の細胞溶解バッファーに懸濁し、 氷上で 10分間放置 した。ついで 4°Cにて 14, 000 r !11で1◦分間遠心処理してその上清を回収し、 細胞溶解物とした。 次に、 500 μ 1の細胞溶解物に、 Ag a r o s e— c o n j u g a t e d n o rma l mo u s e I g G (S i gma社) 20 μ 1をカロ 、 4 °Cにて 30分間転倒混和した後、 遠心処理してその上清を回収した。 回収した上清 に 20 μ 1の抗 HAァフィ二ティ一マトリックス (a n t i—HA a f f i n i t y ma t r i x、 Ro c h e社) を加え、 4 °Cにて 2時間転倒混和した後、 遠心処 理によりビーズを回収し、 さらにこのビーズを 500 μ 1の細胞溶解バッファ一で 2 回、 500 μ 1のキナーゼバッファーで 2回洗浄した。 次に、 ビーズに 1 μ gの基質 と 10 μΜの ATPおよび 5 C iの [γ— 32 P] ATP (3, O O OC i /mm o l、 P e r k i nE lme r社)を含む 25 μ 1のキナーゼバッファーを加え、 3〇°C にて 30分間リン酸ィ匕反応を行つた。 反応後、 25 1の 2 XSDSサンプルバッフ ァーを加え、 5分間煮沸後、 上清を SDS— PAGEにより分離し、 BAS 2000 (Fu j i f i lm社) を用いたオートラジオグラフィ一によりリン酸ィヒ蛋白質を 検出した。 なお、 基質は、 GST— MKK7の不活性体 (un a c t i v e GST —MKK 7、 Up s t a t e社)、 または、 陰性コントロールとして G S Tをそれぞれ 使用した。
<結果>
第 6図に示したように、 J I Kによる GST— MKK 7のリン酸化が認められた。 また、 このリン酸化は J I K非存在下では認められなかったことから、 GST— MK K 7のリン酸ィ匕は自己リン酸ィヒではなく、 J I Kによるものであることが明らかとな ,つた。 なお、 陰性コントロール用の基質として用いた G S Tでは、 リン酸化は認めら れなかった。 実施例 7 (MKK 7と J I Kの結合解析)
J I Kと MKK 7の結合を実験的に確認するために、 細胞内共発現 Z免疫共沈降法 による結合試験を実施した。
<材料〉 '
J I K発現プラスミ ドは、 実施例 6で構築したものを用いた。
MKK 7発現プラスミ ドは次のように構築した。 まず、 ヒ ト MKK7 cDNAを、 ヒ ト骨格筋由来 p o 1 y (A) +RNA (C 1 o n t e c h社) から RT— P CRに より取得し、 次いで動物細胞用発現ベクター、 p cDNA3. 1 (+) (I n V i t r o g e n社) へ組込んだ。 その際、 5 '側に F L AG— t a gコード配列を挿入し、 動物細胞用 N末端 F LAG— t a g付加型 MKK 7発現プラスミ ド、 p cDNA— F LAG— MK K 7を構築した。 試験に用レヽた各バッファ一の組成は、 実施例 2に記載のものと同じである。
<方法 >
細胞数 4X 105の HEK293 T細胞を 37°C、 5%C〇2の条件下 ψ 6 Ommシ ヤーレ中で一晚培養した後、 2 μ gの p c DNA-HA- J I Kを 2 μ gの ρ c DN A— FLAG— MKK7と共に、 FuGENE 6 Tr a n s f e c t i o n Re a g e n t (Ro c h e社) を用いてトランスフエクシヨンした。 陰性コントロール として p cDNA3. 1 (+ ) を用いて、 同様にトランスフエクシヨンした。 2日間 培養後、 細胞を氷冷した PBS (―) で洗浄して回収し、 500 μ 1の細胞溶解バッ ファ一に懸濁し、 氷上で 10分間放置した。 ついで 4 °Cにて 14 , 000 r p mで 1 0分間遠心処理してその上清を回収し、 細胞溶解物とした。 次に、 500 μ 1の細胞 溶角军物に 20 μ 1の Ag a r o s e— c o n j u g a t e d n o rma 1 m o u s e I gG (S i gma社) を加え、 4°Cにて 30分間転倒混和した後、 遠心処理 してその上清を回収した。 回収した上清に 20 μ 1の a n t i—HA a f f i n i t y ma t r i x (Ro c h e社) を加え、 4 °Cにてー晚転倒混和した後、 遠心処 理によりビーズを回収した。 ビーズを 500 μ 1の細胞溶解バッファ一で 3回、 次い で 500 μ 1の TBS (25 mM T r i s_HC l, pH 7. 5, 150 mM N a C 1 ) で 1回洗浄した後、 20 μ 1の 2 XSDSサンプルバッファーを加え、 5分 間加熱後、 上清を 5— 20%の SDS— PAGEにより分離した。 その後、 抗 FLA G M2抗体 (S i gma社) を用いたウェスタンブロット法により結合蛋白質を検 出した。 なお、 検出は ECLウェスタンブロッテイング検出キットを使用した。 く結果〉
第 7図に示したように、 抗 HA抗体を用いて HA_ J I Kの免疫沈降を実施した結 果、 HA— J I Κと FLAG—MKK7とを共発現させた細胞においては、 FLAG 一 MKK 7の共沈降が認められた。 一方、 HA— J I K非発現細胞では F LAG— M KK7の共沈降は認められなかったことから、 この共沈降はァガロースビーズへの非 特異的結合ではなく、 HA— J I Kと FLAG— MKK 7の結合を示すものであるこ とが明らかとなった。 これらから、 J I Kと MKK 7が細胞内で結合することが判明 した。 実施例 8 (】 110こょる】1^1:3シグナル伝達経路の活性化)
J I Kによる JNK3シグナル伝達経路の活性ィヒを実験的に確認するために、 ィン ビトロにおける J NK 3リン酸ィ匕試験を、 免疫複合体リン酸化法を用いて実施した。 ぐ材料 >
J NK 3発現プラスミドは、 実施例 4で構築したものを用いた。
J I K発現プラスミドは、 実施例 6で構築したものを用いた。
GST-c- J un (1-79) は実施例 4と同様に調製した。
試験に用いた各バッファーの組成は、 実施例 2に記載のものと同じである。
<方法〉
細胞数 4 X 105の HEK293 T細胞を 37°C、 5%C02の条件下 φ 6 Ommの シャーレ中でー晚培養した後、 2 μ gの p cDNA— HA— J IKを、 2 §の 。 DNA— F LAG— J NK 3と共に、 FuGENE 6 T r a n s f e c t i o n R e a g e n t (R o c h e社) を用いてトランスフエクシヨンした。 陰性コント口 ールとして p cDNA3. 1 (+ ) を用いて同様にトランスフエクシヨンした。 2日 間培養後、 細胞を氷冷した PBS (—) で洗浄して回収後、 500 ^ 1の細胞溶解バ ッファーに懸濁し、 氷上で 10分間放置した。 ついで 4°Cにて 14, 000 r pmで 10分間遠心処理してその上清を回収し、 細胞溶解物とした。 次に、 500 ^ 1の細 胞溶角军物に 20 μ 1の A g a r o s e— c o n j u g a t e d n o rma 1 mo u s e I gG (S i gma社) を加え、 4°Cにて 30分間転倒混和した後、 遠心処 理してその上清を回収した。 回収した上清に 20 ^ 1の a n t i—F LAG M2 a f f i n i t y g e l (S i gma社)を加え、 4 °Cにて 2時間転倒混和した後、 遠心処理によりビーズを回収し、 さらにビーズを 500 /^ 1の細胞溶解バッファーで 2回、 500 μ 1のキナーゼバッファーで 2回洗浄した。 次に、 ビーズに基質として 2 μ gの GST—c— J un (1-79) と 10μΜ AT Ρおよぴ 5 C iの [y — 32 p ] ATP (3000 C i /mmo 1、 P e r k i nE l me r社) を含む 25 μ 1のキナーゼバッファーを加え、 30°Cにて 30分間リン酸ィヒ反応を行った。 反応 後、 25 μ 1の 2 X SDSサンプルバッファーを加え、 100 °Cにて 5分間処理後、 上清を 5— 20% SDS— PAGEにより分離し、 BAS 2000 (Fu j i f i lm社) を用いたオートラジオグラフィ一によりリン酸ィ匕された GST— c一 J u n (1-79) を検出した。
ぐ結果 >
第 8図に示すように、 HA— J I Kと FLAG— J NK 3を共発現させた細胞の溶 解物を用いたキナーゼァッセィにおいて、 FLAG— J NK 3のみを発現させた細胞 の溶解物と比較してリン酸ィ匕 c一 J u nが増加した。 すなわち、 HA— J I Kの発現 により、 JNK 3の c— J unリン酸ィ匕活 ¾Ξが上昇することが明らかになった。
実施例 6、 7および 8で得られた結果から、 J I Κが ΜΚΚ7に結合してこれを直 接リン酸ィ匕することにより、 JNK3が活性化されて c_ J unがリン酸ィ匕されるこ と、 すなわち J NK 3シグナル伝達経路が活性化されることが判明した。 産業上の利用可能性
本発明においては、 PAK4および J I Kがそれぞれ MKK7と結合すること、 さ らに、 PAK4および J I Kのいずれも MKK7を直接リン酸化すること、 その結果 J NK 3シグナル伝達経路が活性されることを初めて見出した。
P AK 4が J NKシグナル伝達経路を活性ィヒすることは従来知られていたが、 その 機構は不明であった。 PAK4は c d c 42によって活性ィ匕されるが、 c d c 42の 活性化は J NKシグナル伝達経路の活性化を介して神経細胞死を引き起こす。よって、 J NK3シグナル伝達経路 活性化による神経細胞死において、 P AK 4による MK K 7のリン酸ィ匕が関与していると考えられる。
J I Kが ERストレスの負荷による J NK活'性ィ匕に関与していることは今までに報 告されているが、 その機構は不明であった。 ERストレスは J NKシグナル伝達経路 の活性化を介して、 神経細胞死を引き起こす。 よって、 ERストレスの負荷による J NK 3シグナル伝達経路の活性化による神経細胞死において、 J I Kによる MKK 7 のリン酸ィヒが関与していると考えられる。
したがって、 PAK4または J I Kと MKK 7の結合、 あるいは PAK4または J I Kによる MKK 7のリン酸化を阻害することにより、 J NK 3シグナル伝達経路の 活性ィ匕によって引き起こされる c_ J unのリン酸ィ匕を阻害することができ、 ひいて は神経細胞死を阻害することができる。
PAK4および J I Kがいずれも MKK 7を直接的にリン酸ィ匕することから、 これ らは異なった経路で MKK 7をリン酸化することにより JNK3シグナル伝達経路の 活性ィ匕に関与していると考えられる。 よって、 PAK4による MKK7のリン酸ィ匕お よび J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の両方を阻害することにより、 どちらか一方に よる MKKのリン酸化を阻害するよりも、 c— J u nのリン酸化の阻害においてより 高い効果が得られると考える。
本発明はこのように、 J NK 3シグナル伝達経路の活性化によって引き起こされる 疾患、 例えば神経細胞死に基づく疾患、 具体的には、 神経変性疾患の予防 ·治療のた めに、 また、 神経変性疾患や J NKシグナル伝達機構の研究のために、 非常に有用で める。 配列表フリーテキスト
配列番号 1 : P A K 4の部分配列 (配列番号 3 ) と高レ、相同性を有する、 MK K 7の 部分配列。
配列番号 2 : PAK4の部分配列 (配列番号 4) と高い相同性を有する、 MKK7の 部分配列。
配列番号 3 : MKK7の部分配列 (配列番号 1 ) と高レ、相同性を有する、 P A K 4の 部分配列。
配列番号 4 : MKK7の部分配列 (配列番号 2 ) と高い相同性を有する、 P A K 4の 部分配列。
配列番号 5 : J I Kの部分配列 (配列番号 7) と高い相同性を有する、 MKK7の部 分配列。 配列番号 6 : J IKの部分配列 (配列番号 8) と高い相同性を有する、 MKK7の部 分配列。
配列番号 7 : MKK 7の部分配列 (配列番号 5) と高い相同性を有する、 J I Kの部 分配列。
配列番号 8 : MKK 7の部分配列 (配列番号 6) と高い相同性を有する、 J I Kの部 分配列。
配列番号 9 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 10 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した PAK4の部分配列。
配列番号 1 1 : MKK7、 PAK4および J I Kの配列において一致する部分配列。 配列番号 12 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 13 : MKK 7と P AK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した PAK4の部分配列。
配列番号 14 : MKK 7と P AK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 15 : MKK 7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A K 4の部分配列。
配列番号 16 : MKK 7と P AK 4の配列において一致する部分配列。
配列番号 1 7 : MKK 7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 18 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A K 4の部分配列。
配列番号 19 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 20 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A K 4の部分配列。
配列番号 21 : ΜΚΚ7と ΡΑΚ4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した ΜΚΚ 7の部分配列。
配列番号 22 : ΜΚΚ7と ΡΑΚ4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した ΡΑΚ4の部分配列。
配列番号 23 : ΜΚΚ7と Ρ ΑΚ4とのローカルァライメントにおいて髙ぃスコアを 示した ΜΚΚ 7の部分配列。
配列番号 24 : ΜΚΚ7と ΡΑΚ4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A Κ 4の部分配列。
配列番号 25 : MKK7ど PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 26 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A K 4の部分配列。
配列番号 27 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した MKK 7の部分配列。
配列番号 28 : MKK7と PAK4とのローカルァライメントにおいて高いスコアを 示した P A K 4の部分配列。
配列番号 29 : MKK7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK7の部分配列。
配列番号 30 : MKK7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 31 : MKK7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 32 : MKK7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 33 : MKK7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。 配列番号 3 4 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 3 5 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 3 6 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 3 7 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 3 8 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 3 9 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 4 0 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 4 1 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 4 2 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 4 3 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 4 4 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。
配列番号 4 5 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した MKK 7の部分配列。
配列番号 4 6 : MKK 7と J I Kとのローカルァライメントにおいて高いスコアを示 した J I Kの部分配列。

Claims

請求の範囲
1. 下記 i) から iv) のうちの少なくとも 1っを特 とする、 c一 J un N末端 キナーゼ 3による c一 J unリン酸ィ匕の阻害剤;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK
7) の結合阻害、
ϋ) ΡΑΚ 4による MKK 7のリン酸化の阻害、
iii) J NK/SAPK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK/S A P K— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸化の阻害。
2. 下記 i) から iv) のうちの少なくとも 1っを特 1 [敷とする、 c一 J un N末端 キナーゼ 3による c一 J unリン酸化の阻害方法;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (P AK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK
7) の結合阻害、
ϋ) ΡΑΚ 4による MKK 7のリン酸化の阻害、
iii) JNK/SAPK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害。
3. 下記 i) から iv) のうちの少なくとも 1っを特敷とする、 c一 J un N末端 キナーゼ 3による c一 J unリン酸化に基づく疾患の防止剤および/または治 療剤;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (P AK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7) の結合阻害、 ϋ) PAK4による MKK7のリン酸化の阻害、
iii) J NKZS APK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK/S APK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MAPキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK7のリン酸ィ匕の阻害。
4. 下記 i ) から iv) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 神経変性疾患の防止 剤おょぴ Zまたは治療剤;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7) の結合阻害、
ii) PAK 4による MKK 7のリン酸ィ匕の阻害、
iii) J NK/S APK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK ^S APK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MAPキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害。
5. 下記 i ) から iv) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 c— J un N末端 キナーゼ 3による c一 J u nリン酸化に基づく疾患の防止方法および/または 治療方法;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK
7) の結合阻害、
ii) PAK 4による MKK 7のリン酸ィ匕の阻害、
iii) J NK/S APK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK/S APK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害。
6. 下記 i ) から iv) のうちの少なくとも 1つを特徴とする、 神経変性疾患の防止 方法および/または治療方法;
i ) p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7) の結合阻害、
ϋ) ΡΑΚ 4による MKK 7のリン酸化の阻害、
iii) JNK/SAPK—インヒビトリーキナーゼ (JNK/SAPK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害、
および
iv) J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕の阻害。
7. p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7) の結合を阻害するィヒ合物の同定方法であって、 PAK4と MKK7とが結合する 条件下で、 PAK4および Zまたは MKK7を被検化合物と接触させ、 次いで、 PAK4と MKK7との結合により生じるシグナルの存在、 不存在または変化を 検出することにより、 被検化合物が PAK 4と MKK 7との結合を阻害するか否 カを決定することを含む同定方法。
8. J NK/S APK—インヒビトリーキナーゼ ( J NKZS APK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK 7) の結合を阻害する化合物の同定方法であって、 J I Kと MKK 7とが結合する条 件下で、 J I Kおよび Zまたは MKK 7を被検化合物と接触させ、 次いで、 J I
Kと MKK 7との結合により生じるシグナルの存在、 不存在または変化を検出す ることにより、 被検化合物が J I Kと MKK 7との結合を阻害するか否かを決定 することを含む同定方法。
9. p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) による MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) のリン酸化を阻害する化合物の同定方法であって、 PAK4および Zまた は MKK 7と被検化合物を接触させ、 MKK 7のリン酸ィ匕を検出することのでき るシグナルおよび/またはマーカ一を使用する系を導入し、 このシグナルおよび /またはマーカーの存在、 不存在または変化を検出することにより、 被検化合物 が PAK4による MKK7のリン酸ィヒを阻害する力否かを決定する同定方法。
10. JNK/SAPK—インヒビトリ一キナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) による MAPキナーゼキナーゼ 7 (M KK7) のリン酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法であって、 :! ェ ぉょぴ また は MKK 7と被検化合物を接触させ、 MKK 7のリン酸ィ匕を検出することのでき るシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を導入し、 このシグナルおよぴ /またはマーカーの存在、 不存在または変化を検出することにより、 被検化合物 が J I Kによる MKK 7のリン酸ィ匕を阻害する力否かを決定する同定方法。
1 1. 請求の範囲第 7項から第 10項のいずれか 1項に記載の方法によって得ら れた化合物。
12. p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合を阻害する化合物。
1 3. J NK/SAPK—インヒビトリーキナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK
7) の結合を阻害する化合物。
14. p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4) による M A Pキナーゼキナーゼ 7 (M KK7) のリン酸化を阻害する化合物。
15. J NK/S APK—インヒビトリ一キナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) による MA Pキナーゼキナーゼ 7 (M
KK7) のリン酸ィヒを阻害する化合物。
16. p 21活性化キナーゼ 4 (P AK4) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MK K7) の結合阻害剤。
17. J NK/S APK—インヒビトリ一キナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) と MA Pキナーゼキナーゼ 7 (MKK
7) の結合阻害剤。
18. p 21活十生化キナーゼ 4 (P AK4) による MA Pキナーゼキナーゼ 7 (M KK7) のリン酸化阻害剤。
19. J NK/SAPK—インヒビトリ一キナーゼ ( J NK/S APK- i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K) による MA Pキナーゼキナーゼ 7 (M KK7) のリン酸化阻害剤。
20. 請求の範囲第 1 1項力ら第 15項に記載の化合物およぴ請求の範囲第 16 項から第 19項に記載の阻害剤の少なくとも 1種以上を有効 有してなる医薬 組成物。
21. 請求の範囲第 1 1項から第 1 5項に記載の化合物および請求の範囲第 16 項から第 19項に記載の阻害剤の少なくとも 1種以上を有効 4 ^有してなる、 c - J u n N末端キナーゼ 3による c_J unリン酸ィ匕に基づく疾患の防止剤お よび Zまたは治療剤。
22. 請求の範囲第 1 1項から第 15項に記載の化合物および請求の範囲第 16 項から第 19項に記載の阻害剤の少なくとも 1種以上を有効量含有してなる、 神 経変性疾患の防止剤および/または治療剤。
23. 神経変性疾患が、 ポリグルタミン病、 ハンチントン病、 脊髄小脳失調症、 球脊髄性筋萎縮症、 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、 アルツハイマー病、 ダウン 症、 パーキンソン病、 L ewy小体型痴呆症、 多系統萎縮症、 家族性筋萎縮性側 索硬化症、進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症、 p i c k病、ファミリアル ブ リテイツシュ デメンチア (f am i l i a l B r i t i s h d eme n t i a)、 クロイツフエノレト一ヤコブ(C r e u t z f e l d t— J a k o b)病、 ケノレストマン一ストランスラー G e r s tma nn— S t r a n s s 1 e r ) 症候群、 狂牛病 (ゥシ海綿状脳症) (BSE)、 またはニューロセルピン (n e u r o s e r p i n) 封入体を伴う家族性痴呆症である請求の範囲第 5項若しくは 第 22項に記載の防止剤および/または治療剤。
24. 請求の範囲第 1 1項から第 1 5項に記載の化合物および請求の範囲第 16 項から第 1 9項に記載の阻害剤の少なくとも 1種以上を使用することを特徴と する、 c_J un N末端キナーゼ 3による c一 J unリン酸ィ匕に基づく疾患の P方止方法および Zまたは治療方法。
25. 請求の範囲第 11項から第 1 5項に記載の化合物および請求の範囲第 16 項から第 1 9項に記載の阻害剤の少なくとも 1種以上を使用することを特徴と する、 神経変性疾患の防止方法およぴ Zまたは治療方法。
26. 神経変性疾患が、 ポリグルタミン病、 ハンチントン病、 脊髄小脳失調症、 球脊髄性筋萎縮症、 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症、 アルツハイマー病、 ダウン 症、 パーキンソン病、 L ewy小体型痴呆症、 多系統萎縮症、 家族性筋萎縮性側 索硬化症、進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症、 p i c k病、 ファミリアル ブ リティッシュ テメンチア (f am i l i a l B r i t i s h d eme n t i a)、 クロイツフエノレトーヤコブ(C r e u t z f e l d t— J a k o b) 病、 ゲノレストマンーストランスラー (Ge r s tma nn— S t r a u s s 1 e r ) 症候群、 狂牛病 (ゥシ海綿状脳症) (BSE)、 またはニューロセルピン (n e u r o s e r p i n) 封入体を伴う家族性痴呆症である請求の範囲第 6項若しくは 第 25項に記載の防止方法および または治療方法。
27. p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4)、 J NK/SAPK—インヒビトリ一 キナーゼ( J NK/S APK— i nh i b i t o r y k i n a s e ; J I K)、 PAK 4をコードするポリヌクレオチド、 J I Kをコードするポ ヌクレオチド、 P AK4をコ.一ドするポリヌクレオチドを含有するベクターおよび J I Kをコ ードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ばれる少なくとも 1つと、 MAPキナーゼキナーゼ 7 (MKK7)、 MKK7をコードするポリヌクレオチ ドおよび MKK 7をコードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ば れる少なくとも 1つとを含んでなる試薬キット。
28. 請求の範囲第 7項から第 10項のいずれか 1項に記載の同定方法に用いる 試薬キットであって、 p 21活性化キナーゼ 4 (PAK4)、 JNK/SAPK —インヒビトリ一キナーゼ ( J NK/S APK— i n h i b i t o r y k i n a s e ; J I K)、 PAK 4をコードするポリヌクレオチド、 J I Kをコードす るポリヌクレオチド、 PAK4をコードするポリヌクレオチドを含有するべクタ 一および J I Kをコードするポリヌクレオチドを含有するベクターから選ばれ る少なくとも 1つと、 MA Ρキナーゼキナーゼ 7 (MKK7)、 MKK 7をコー ドするポリヌクレオチドおよび MKK 7をコードするポリヌクレオチドを含有 するベクターから選ばれる少なくとも 1つとを含んでなる試薬キット。
PCT/JP2003/008179 2002-06-28 2003-06-27 Mkk7活性化阻害剤 WO2004002532A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004517311A JPWO2004002532A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-27 Mkk7活性化阻害剤
US10/519,465 US7195894B2 (en) 2002-06-28 2003-06-27 MKK7 activation inhibitor
AU2003246091A AU2003246091A1 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Mkk7 activation inhibitor
US11/705,900 US20070148150A1 (en) 2002-06-28 2007-02-14 MKK7 activation inhibitor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190910 2002-06-28
JP2002190909 2002-06-28
JP2002-190910 2002-06-28
JP2002-190909 2002-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/705,900 Division US20070148150A1 (en) 2002-06-28 2007-02-14 MKK7 activation inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004002532A1 true WO2004002532A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=30002318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008179 WO2004002532A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-27 Mkk7活性化阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7195894B2 (ja)
JP (1) JPWO2004002532A1 (ja)
AU (1) AU2003246091A1 (ja)
WO (1) WO2004002532A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010048446A2 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Genentech, Inc. Modulation of axon degeneration
EP3011970A2 (en) 2009-10-22 2016-04-27 F. Hoffmann-La Roche AG Modulation of axon degeneration

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007140358A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Treatment of polyglutamine-expansion neurodegenerative diseases
US20110294782A1 (en) 2006-11-10 2011-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Small molecule pak inhibitors
IL259810A (en) 2018-06-04 2018-07-31 Yeda Res & Dev Mitogen-activated protein kinase kinase 7 inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001559A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouvelle kinase mapk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA004002B1 (ru) 2000-03-10 2003-12-25 Дайити Фармасьютикал Ко., Лтд. Способ прогнозирования белок-белковых взаимодействий

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001559A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouvelle kinase mapk

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATSUSHI IKEDA ET AL.: "Mixed lineage kinase LZK forms a functional signaling complex with JIP-1, a scaffold protein of the c-Jun NH2-terminal kinase pathway", J. BIOCHEM., vol. 130, 2001, pages 773 - 781, XP002973133 *
IPPEITA DAN ET AL.: "The Ste20 group kinases as regulators of MAP kinase cascades", TRENDS IN CELL VIROLOGY, vol. 11, no. 5, 2001, pages 220 - 230, XP002961948 *
JUNJI YAMAUCHI ET AL.: "Differential regulation of mitogenactivated protein kinase kinase 4(MKK4) and 7(MKK7) by signalin from G protein beta gamma subunit in human embryonal kidney 293 cells", THE JOURNAL OF BIOLOGIAL CHEMISTRY, vol. 274, no. 4, 1999, pages 1957 - 1966, XP002973134 *
TOURNIER CATHY ET AL.: "The MKK7 gene encodes a group of c-Jun NH2-terminal kinase kinases", MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, vol. 19, no. 2, 1999, pages 1569 - 1581, XP000700226 *
XIAOLING XIE ET AL.: "Crystal structure of JNK3: a kinase implicated in neuronal apoptosis", STRUCTURE, vol. 6, 1998, pages 983 - 991, XP002118848 *
YI-RONG CHEN ET AL.: "Mammalian c-Jun N-terminal kinase pathway and STE20-related kinases", GENE THER. MOL. BIOL., vol. 4, 1999, pages 83 - 98, XP002973168 *
ZHENGBIN YAO ET AL.: "Activation of stress-activated protein kinase/c-Jun N-terminal protein kinases(SAPKs/JNKs) by a novel mitogen-activated protein kinase kinase (MKK7)", THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 272, no. 51, 1997, pages 32378 - 32383, XP002973135 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010048446A2 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Genentech, Inc. Modulation of axon degeneration
EP3011970A2 (en) 2009-10-22 2016-04-27 F. Hoffmann-La Roche AG Modulation of axon degeneration

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004002532A1 (ja) 2005-10-27
US20070148150A1 (en) 2007-06-28
AU2003246091A8 (en) 2004-01-19
US20060172360A1 (en) 2006-08-03
US7195894B2 (en) 2007-03-27
AU2003246091A1 (en) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shamu et al. Oligomerization and phosphorylation of the Ire1p kinase during intracellular signaling from the endoplasmic reticulum to the nucleus.
El Benna et al. Phosphorylation of the respiratory burst oxidase subunit p67 phox during human neutrophil activation: regulation by protein kinase C-dependent and independent pathways
AU2006238858B2 (en) Nicotinamide riboside kinase compositions and methods for using the same
Li et al. The mAKAPβ scaffold regulates cardiac myocyte hypertrophy via recruitment of activated calcineurin
AU2005211773A1 (en) Nicotinamide riboside kinase compositions and methods for using the same
Hu et al. 90-kDa ribosomal S6 kinase is a direct target for the nuclear fibroblast growth factor receptor 1 (FGFR1): role in FGFR1 signaling
US20070148150A1 (en) MKK7 activation inhibitor
Cholay et al. Functional interaction between the ubiquitin-specific protease 25 and the SYK tyrosine kinase
Cocco et al. Inositides in the nucleus: regulation of nuclear PI-PLCβ1
Dai et al. Human serum and glucocorticoid-inducible kinase-like kinase (SGKL) phosphorylates glycogen syntheses kinase 3 beta (GSK-3β) at serine-9 through direct interaction
WO2002024941A2 (en) Protein kinase regulation
Sanchez-Olea et al. Characterization of pICln phosphorylation state and a pICln-associated protein kinase
Tripathi et al. Trypanosoma brucei Tim50 possesses PAP activity and plays a critical role in cell cycle regulation and parasite infectivity
Brondello et al. Linking pcna-dependent replication and atr by human claspin
GB2402938A (en) Kinase assay
Lemmens et al. Phosphorylation of the C subunit (p66) of human DNA polymerase δ
US6258776B1 (en) Calcium-regulated kinase
Clokie et al. The interaction between casein kinase Iα and 14‐3‐3 is phosphorylation dependent
US20050065082A1 (en) C-jun phosphorylation inhibitors
WO2021079656A1 (ja) 細胞内脂質代謝酵素活性測定法及び細胞内脂質代謝酵素活性測定用物質
Tripathi et al. Trypanosoma brucei Tim50 plays a critical role in cell cycle regulation and parasite infectivity
JP4476805B2 (ja) 精製PKBSer473キナーゼおよびその用途
WO2006070804A1 (ja) テロメレース活性阻害方法および阻害剤
WO2005110476A1 (ja) テロメレース活性阻害方法および阻害剤
Pumar et al. A multiprotein signaling complex sustains AKT and mTOR/S6K activity necessary for the survival of cancer cells undergoing stress

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004517311

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006172360

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10519465

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10519465

Country of ref document: US