WO2003082939A1 - Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise - Google Patents

Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise Download PDF

Info

Publication number
WO2003082939A1
WO2003082939A1 PCT/JP2003/003841 JP0303841W WO03082939A1 WO 2003082939 A1 WO2003082939 A1 WO 2003082939A1 JP 0303841 W JP0303841 W JP 0303841W WO 03082939 A1 WO03082939 A1 WO 03082939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
latex
copolymer rubber
content
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Nakamura
Takafumi Kawanaka
Original Assignee
Zeon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corporation filed Critical Zeon Corporation
Priority to US10/509,041 priority Critical patent/US20050158544A1/en
Priority to EP03715518A priority patent/EP1489115A1/en
Publication of WO2003082939A1 publication Critical patent/WO2003082939A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • C08L9/04Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D109/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09D109/02Copolymers with acrylonitrile
    • C09D109/04Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/02Copolymers with acrylonitrile
    • C09J109/04Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/16Addition or condensation polymers of aldehydes or ketones according to C08L59/00 - C08L61/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive treatment liquid for forming an adhesive composition layer having good adhesion between a fiber member and a vulcanized rubber member and having sufficient tackiness, a fiber member treated with the adhesion treatment liquid, and the fiber.
  • the present invention relates to a composite material of a fiber member and a vulcanized rubber member.
  • nitrile group-containing copolymer rubbers having a small iodine value represented by hydrogenated acrylonitrile-butadiene copolymer rubber.
  • This -tolyl group-containing copolymer rubber has a higher heat resistance than a general nitrile group-containing copolymer rubber having a large number of carbon-carbon unsaturated bonds in its main chain structure, such as an atarilonitrile-butadiene copolymer rubber. Excellent in oil resistance and oil resistance.
  • the adhesive composition containing the latex of the -tolyl group-containing copolymer rubber has excellent heat resistance, oil resistance and adhesion to the surface of the rubber vulcanizate. Therefore, it has been proposed to obtain a member having excellent mechanical strength by combining a fiber member treated with the adhesive composition with a vulcanized rubber member (Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-100008). No. 5).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-100008 Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-100008. No. 5
  • the adhesive composition will cause a problem.
  • a belt in which the core wire and the belt base material are firmly bonded can be produced.
  • this adhesive composition is insufficient in terms of adhesiveness, and there has been a problem in producing a belt using this adhesive composition. That is, due to insufficient adhesiveness of the adhesive composition, the glass fiber of the glass core wire is easily loosened by the load applied when the belt is used, and the loosened brittle fiber is cut and the entire glass core wire is cut. There was a possibility.
  • An object of the present invention is to provide an adhesive composition which is excellent in heat resistance and oil resistance, has good adhesiveness to a rubber vulcanizate, and has adhesiveness.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have a specific copolymer composition, and have an extrapolated glass transition onset temperature (T ig) and an extrapolated glass transition end temperature in differential scanning calorimetry.
  • An adhesive composition prepared using a latex of a nitrile group-containing copolymer rubber having a small temperature difference of (T eg) has excellent tackiness and firmly adheres a fiber member and a vulcanized rubber member.
  • the present inventors have completed the present invention based on this finding.
  • ⁇ -monoethylenically unsaturated nitrile monomer unit containing halo 10 to 30% by mass, iodine value 250 or less, Mooney viscosity ( ML 1 +4 , 100 ° C) is 10 to 120, and the temperature difference between the extrapolated glass transition onset temperature (T ig) and the extrapolated glass transition end temperature (T eg) in differential scanning calorimetry And a latex of an etyryl group-containing copolymer rubber having a temperature of 15 ° C. or lower.
  • an adhesive treatment solution containing the lattus and a resorcinol-formaldehyde resin.
  • a third invention ", beta one ethylenically unsaturated nitrile monomer unit content 1 0-3 0 weight 0/0, an iodine value 2 5 0 or less, Mooney viscosity (ML 1 + 4, 1 0 0 ° C)
  • An adhesive composition comprising a copolymer rubber particle and a resorcinol-formaldehyde resin is provided.
  • a fiber member having a layer of the adhesive composition formed on at least a part of the surface of a fiber base material.
  • a method for producing a fiber member in which the adhesive treatment liquid is applied to at least a part of the surface of a fiber base material and dried.
  • a composite member formed by bonding the fiber member and the vulcanized rubber member there is provided a composite member formed by bonding the fiber member and the vulcanized rubber member.
  • a method for producing a composite member of a fibrous member and a vulcanized rubber member in which a vulcanizable rubber composition is brought into contact with a layer of an adhesive composition formed on the surface of the fibrous member, and vulcanized. Is done.
  • the latex of the present invention has an o, ⁇ -ethylenically unsaturated-tolyl monomer unit content of 10 to 30 mass 0 /. , An iodine value of 250 or less, Mooney viscosity (ML 1 +4 , 100 ° C) of 10 to 120, extrapolated glass transition onset temperature (T ig) in differential scanning calorimetry and extrapolation
  • T eg glass transition end temperature
  • the nitrile group-containing copolymer rubber used in the present invention has an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated etherile monomer unit content of 10 to 30% by mass, an iodine value of 250 or less, and a Mooney viscosity (ML, +4 , 100 ° C) is 10 to 120, and the difference between the extrapolated glass transition onset temperature (Tig) and the extrapolated glass transition end temperature (Teg) in differential scanning calorimetry is It is below 15 ° C.
  • the content of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated-tolyl monomer units (hereinafter referred to as monomer units (a)) in the nitrile group-containing copolymer rubber is 10 to 30% by mass. Preferably, it is 12 to 25% by mass, more preferably 17 to 23% by mass. If the content of the monomer unit (a) is too small, the adhesiveness of the adhesive composition will be poor, and if it is too large, the tackiness will be poor.
  • monomers copolymerizable with an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer include conjugated diene monomers, non-conjugated diene monomers, For example, Hyorefin is exemplified.
  • conjugated diene monomer include 1,3-butadiene, isoprene, 2,3-dimethinolene 1,3-butadiene, and 1,3-pentadiene, and 1,3-butadiene is preferable.
  • the non-conjugated diene monomer preferably has 5 to 12 carbon atoms, and examples thereof include 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, burnorbornene, and dicyclopentadiene.
  • examples thereof include 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, burnorbornene, and dicyclopentadiene.
  • the monoolefin those having 2 to 12 carbon atoms are preferable, and examples thereof include ethylene, propylene, 1-butene, 4-methyl-11-pentene, 1-hexene, and '1-octene.
  • aromatic vinyl monomers fluorine-containing vinyl monomers, ⁇ ,] 3-ethylenically unsaturated monocarboxylic acids, ⁇ ,] 3-ethylenically unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides, and copolymers thereof A natural antioxidant or the like may be copolymerized.
  • aromatic butyl monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, and butyl pyridine.
  • fluorine-containing vinyl monomer examples include fluoroethyl vinyl ether, fluoropropyl bier ether, o-trifluoromethyl styrene, bipentapentafluorobenzoate, difluoroethylene, tetrafluoroethylene and the like.
  • fluorine-containing vinyl monomer examples include fluoroethyl vinyl ether, fluoropropyl bier ether, o-trifluoromethyl styrene, bipentapentafluorobenzoate, difluoroethylene, tetrafluoroethylene and the like.
  • ⁇ , / 3-ethylenically unsaturated monocarboxylic acid examples include acrylic acid and methacrylic acid.
  • ⁇ ,; 3-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid examples include itaconic acid, fumaric acid, maleic acid and the like.
  • 3-ethylenically unsaturated dicarboxylic anhydrides include, for example, itaconic anhydride, maleic anhydride and the like.
  • copolymerizable antioxidants include N- (4-anilinophenyl) acrylamide, N- (4-anilinophenyl) methacrylamide, N- (4-anilinophenyl) cinnamamide, N— (4 —Aellinophenyl) crotonamide, N-phenyl 4- (3-butylbenzyloxy) aniline, N-phenyl-14- (4-vinylbenzyloxy) aniline and the like.
  • the iodine value of the copolymer rubber containing ethryl group of the present invention is 250 or less, preferably 200 or less, more preferably 180 or less. If the iodine value is too large, the heat resistance of the adhesive composition will be poor.
  • the Mooney viscosity (ML 1 +4 , 100 ° C.) of the copolymer rubber containing -tolyl group of the present invention is 10 to 120, preferably 15 to 80, and more preferably 20 to 60. If the Mooney viscosity is too low, the mechanical strength of the adhesive composition may be poor, and if it is too high, the adhesiveness may be poor.
  • the nitrile group-containing copolymer rubber of the present invention has an extrapolated glass transition onset temperature (T ig) and an extrapolated glass transition end temperature in differential scanning calorimetry specified in JIS K7121 “Method of measuring transition temperature of plastics”.
  • the temperature difference (ATg) of (T eg) is 15 ° C or less, preferably 14 ° C or less, more preferably 13 ° C or less. If the temperature difference (ATg) is too large, the adhesive composition of the present invention will have poor tackiness.
  • the monomer unit in the nitrile group-containing copolymer rubber is required.
  • the composition distribution width of (a) and the composition distribution width of the monomer units (hereinafter, referred to as monomer units (b)) copolymerizable with] -ethylenically unsaturated nitrile monomer are as follows: Preferably 80 %, More preferably 70% by mass or less, particularly preferably 55% by mass or less.
  • the composition distribution width of each monomer refers to the ratio of [the difference between the maximum value and the minimum value of the content in a minute portion of the polymer] to the [content in the entire polymer] of each monomer.
  • the term “microscopic portion of the polymer” refers to a minute portion of the polymer, preferably a portion corresponding to 1 to 5% by mass, more preferably 2 to 4% by mass of the polymer molecular weight.
  • the composition distribution width is determined based on the measured value of the change in the amount of unreacted monomer over time in the polymerization reaction. If the composition distribution width is too large, the above temperature difference (AT g) may be too large.
  • the structure of the monomer unit may be changed by a treatment after completion of the polymerization such as hydrogenation.
  • a treatment after completion of the polymerization such as hydrogenation.
  • the monomer unit before and after the change be regarded as the same monomer unit so that the yarn and composition distribution width falls within the above range.
  • the saturated butadiene unit is also considered to be the same as the butadiene unit, and the composition distribution width of the both should be within the above range.
  • the composition distribution width of each monomer unit is Is preferably within the above range.
  • the composition distribution width of each monomer unit is preferably within the above range.
  • the monomer unit (a) and monomer unit (b) content in the nitrile group-containing copolymer rubber are measured by nitrogen content measurement by semi-micro Kjeldahl method, infrared absorption spectrum analysis and iodine value. Multiple measurement methods such as measurement of unsaturated bond amount by measurement, infrared absorption spectrum analysis, identification of partial structure by ⁇ -NMR, 13 C-NMR, pyrolysis gas chromatography, etc., and measurement of quantitative ratio It can be obtained by combining them.
  • LH-NMR is the most reliable method for identifying partial structures and measuring quantitative ratios. — However, it may not be possible to analyze with NMR charts due to multiple overlapping peaks. It is desirable to carry out the analysis in combination with the above method.
  • the nitrile group-containing copolymer rubber is present as particles, and the average particle diameter of the particles is preferably 50 to 150 ⁇ m, more preferably 70 to 12 ⁇ m. 0 / m, particularly preferably 80 to 100 / im. If the particle size is too small, the particles tend to aggregate, while if it is too large, the particles precipitate, making it difficult to store and prepare an adhesive solution.
  • the method for producing the latex of the present invention is not particularly limited, but usually emulsion polymerization is used.
  • a polymerization auxiliary material such as an emulsifier, a polymerization initiator, and a molecular weight regulator generally used in emulsion polymerization may be used. These types and amounts are not particularly limited as long as the latex of the -tolyl group-containing copolymer rubber of the present invention can be obtained.
  • the composition distribution width of the monomer units is controlled during polymerization so as to be in a specific range, and the extrapolated glass transition onset temperature (T ig) is calculated.
  • a rubber having a temperature difference (ATg) of the outer glass transition end temperature (Teg) within the above range is polymerized.
  • the polymerization reaction conditions for controlling the composition distribution width may be determined in advance in preliminary experiments. In the preliminary experiment, the amount of each monomer in the polymerization reaction solution was preferably adjusted at a polymerization conversion of 1 to 5% by mass, more preferably at a polymerization conversion of 2 to 4% by mass, in accordance with the progress of the polymerization reaction.
  • the polymerization reaction conditions are determined so that the composition distribution width obtained based on the content is within the above-mentioned range. Generally, the composition distribution width is controlled by adding a specific amount of each monomer at a specific time. The examination of the polymerization reaction conditions can be replaced by computer simulation or the like, and the results may be confirmed in experiments.
  • a hydrogenation reaction is required to reduce the element number to 250 or less, as in a polymerized rubber.
  • a required amount of a hydrogenation catalyst may be added to the aqueous emulsifier solution in which the rubber particles are dispersed, and the rubber particles of the aqueous emulsifier solution may be brought into contact with hydrogen.
  • the hydrogenation catalyst is not particularly limited.
  • the hydrogenation catalyst can be used as a supported catalyst in which a catalyst component is supported on a carrier and charged into a reaction system. Further, it can be used as a non-supported catalyst in which the catalyst component is directly dissolved or dispersed in the reaction system without being supported on a carrier. Further, supported and non-supported catalysts may be used in combination.
  • the hydrogenation temperature is preferably from 20 to 150 ° C, more preferably from 30 to: L00 ° C. If the hydrogenation temperature is too low, the reaction rate may be slow, and if it is too high, side reactions such as hydrogenation to nitrile groups may occur.
  • a hydrogen source a hydrogen gas may be used, which may be brought into contact with a latex state nitrile group-containing unsaturated copolymer rubber.
  • the hydrogen pressure is preferably between atmospheric pressure and 150 kg / c, more preferably between 5 and 100 kg / cm 2 . If the hydrogen pressure is too low, the reaction rate The speed may be slow, and if it is too high, the safety of the facilities may become a problem.
  • the hydrogenation catalyst is preferably removed, but may be left in an amount that does not affect the tackiness.
  • the method for removing the hydrogenation catalyst is not particularly limited.
  • the hydrogenation catalyst may be brought into contact with an ion-exchange resin, and the hydrogenation catalyst may be adsorbed on the resin and removed.
  • the solid content concentration of the latex of the present invention is preferably 10 to 60 mass. More preferably, it is 20 to 50% by mass, particularly preferably 35 to 45% by mass. If the solid content is too low, it may not be possible to prepare a uniform adhesive treatment solution, while if it is too high, storage stability may be poor.
  • the adhesive treatment liquid of the present invention contains the above latex and a resorcinol-formaldehyde resin.
  • the bonding treatment liquid is obtained by dispersing, in an aqueous medium, components of an adhesive composition for bonding a set of substrates to be bonded in a composite member.
  • the resorcinol-formaldehyde resin used in the present invention is a resin obtained by reacting resorcinol and formaldehyde.
  • the nopolak-type or resol-type may be used, but the reaction amount of formaldehyde to 1 mol of resorcinol is preferably from 0.1 to 3.5 mol, more preferably from 0.2 to 3 mol.
  • the reaction method is not particularly limited, and may be a known method.
  • the amount of the resorcinol-l-formaldehyde resin per 100 parts by weight of the -tolyl group-containing copolymer rubber particles dispersed in the latex is preferably 3 to 60 parts by weight, more preferably 5 to 4 parts by weight. 0 parts by weight, particularly preferably 10 to 30 parts by weight. If the amount of the resorcinol monoformaldehyde resin is too small, the adhesiveness of the adhesive composition may be insufficient, while if it is too large, the adhesiveness of the adhesive composition may be insufficient.
  • the adhesive composition of the present invention has an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile-based monomer unit content.
  • the preferred nitrile group-containing copolymer rubber particles, the type of resorcinol-formaldehyde resin, the ratio of both, and the like are the same as those of the above-mentioned latex and the adhesive treatment liquid.
  • the water content in the adhesive composition is preferably at most 1% by mass, more preferably at most 0.5% by mass, particularly preferably at most 0.1% by mass. Too much moisture may reduce adhesion and tack. In addition, it causes foaming after bonding, and may cause peeling of the bonded substrate.
  • the method for producing the adhesive composition is not particularly limited, it is generally produced by removing water from the above-mentioned adhesive treatment liquid. Specifically, at least one set of substrates to be adhered is used. A coating film formed by applying an adhesive treatment liquid to one surface and drying is used as an adhesive composition layer.
  • the application method is not particularly limited, and may be applied by brushing, spraying, diving, or the like.
  • the method for drying the water is not particularly limited, and the treatment may be performed by a combination of reduced pressure and heating.
  • the thickness of the adhesive composition layer is not particularly limited.
  • the thickness after drying is preferably 0.1 to 10 m, 0.2 to 5 ⁇ , and particularly preferably 0.1 to 10 ⁇ . 5 to 2 ⁇ . If the thickness is too large, the strength of the glass fiber cord obtained by twisting the strand is unfavorably affected.
  • the thickness after drying is preferably 0.1 to: L 0 ⁇ m, more preferably 0 ⁇ m. 5 to: L 00 / X m, particularly preferably 1 to 50 ⁇ .
  • a set of substrates to be bonded is a fibrous substrate, a non-woven fabric formed from fibers, a yarn twisted with fibers, a woven fabric woven with such yarns, a twisted fiber
  • a reinforcing fiber base material such as a stranded cord is preferred.
  • Preferred types of fibers include glass fibers, polyester fibers, polyamide fibers, and polybenzobisoxazole fibers.
  • the fiber member of the present invention is obtained by forming a layer of the adhesive composition on at least a part of the surface of a fiber base material.
  • an adhesive composition layer may be formed on the surface of the yarn or cord obtained by twisting the fiber to form a fiber member, or the surface of a fiber or a strand where fibers are collected.
  • An adhesive composition solution may be applied to form an adhesive composition layer in advance, and then twisted to obtain a thread or cord to obtain a fiber member. Further, a woven fabric using the yarn obtained as described above may be used as the fiber member.
  • the twisted fiber was not easily frayed, and a part of the fiber was cut in the twisted yarn or cord. In such cases, it is unlikely that the cause will be frayed. This is preferable in that the strength of the fiber member can be maintained by preventing fraying.
  • the surface on which the layer of the adhesive composition is formed has excellent adhesion to the vulcanized rubber member.
  • the fiber member and the vulcanized rubber member can be firmly bonded.
  • the method for producing the fiber member is not particularly limited, but a method in which the above-mentioned adhesive treatment liquid is applied to at least a part of the surface of the fiber base material and dried is generally used.
  • vulcanized rubber members such as belts, tires, and hoses are preferable.
  • the unvulcanized rubber used as the material is not particularly limited, but preferred rubbers include copolymer rubbers containing an ethril group. Particularly preferred rubbers are those containing a nitrile group having an iodine value of 100 or less. And copolymer rubber.
  • the unvulcanized rubber contains, if necessary, a general compounding agent such as a reinforcing agent such as silica or carbon; a filler such as talc or clay; a stabilizer such as an antioxidant or a weathering agent; Agents may be added.
  • a vulcanizable rubber composition is prepared by blending a vulcanizing agent suitable for the properties of the rubber with the unvulcanized rubber, and vulcanized to form a vulcanized rubber member.
  • a sulfur-based vulcanizing agent such as sulfur or morpholine disulfide or an organic peroxide vulcanizing agent is generally used.
  • the composite member of the present invention is obtained by bonding a fiber member and a vulcanized rubber member.
  • the method for producing the composite member is not particularly limited, and a method for bringing the vulcanizable rubber composition into contact with a layer of the adhesive composition formed on the surface of the fiber member and vulcanizing the vulcanizable rubber composition is used. It is preferably used. According to this method, a composite member in which the fiber member and the vulcanized rubber member are firmly bonded can be obtained.
  • the method of contacting the adhesive composition layer formed on the surface of the fiber member with the vulcanizable rubber composition is not particularly limited.
  • the fiber member may have a two-layer structure of a fiber member and a vulcanizable rubber composition, or the fiber member may be buried in the carosulfurizable rubber composition. Molding and vulcanization may be performed simultaneously, vulcanization may be performed after molding, or a composite member may be cut and molded after vulcanization. For example, by fixing a fiber member and a vulcanizable rubber composition to predetermined positions in a mold, respectively. By bringing the layer of the adhesive composition and the vulcanizable rubber composition into contact with each other and heating, the molding and the sulfuric acid may be simultaneously performed. Further, by laminating the fiber member on the extruded plate-shaped vulcanizable rubber composition, the layer of the adhesive composition and the vulcanizable rubber composition are brought into contact, and then heated. Vulcanization.
  • the monomer unit content of the nitrile group-containing copolymer rubber is a value determined based on ifi-NMR iodine value measurement and nitrogen content measurement by a semi-micro Kjeldahl method. It was confirmed that this value was consistent with the difference between the amount of the monomer used in the polymerization and the amount of the remaining monomer.
  • the extrapolated glass transition onset temperature (T ig) and extrapolated glass transition end temperature (T eg) were measured by performing heat flux differential scanning calorimetry according to JISK7121. However, in order to improve the measurement accuracy, the heating rate was changed from 20 ° C / min to 10 ° C / min.
  • the iodine value was measured in accordance with JISK 6235, and the viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) was measured in accordance with JISK630.
  • the adhesion between the glass fiber cord and the vulcanized rubber was measured by the method described below in accordance with JIS K325.
  • the tackiness between the glass and the adhesive composition was measured using a Tenoré Tack meter (Japanese Patent Publication No. 47-128380, manufactured by Monsantone Clay, Chome-1 type).
  • Palladium nitrate (manufactured by NE Chemcat) was dissolved in distilled water so as to have a palladium concentration of 10% by mass to prepare a 10 Om1 palladium nitrate aqueous solution. While measuring the pH of the aqueous solution, sodium hydroxide (solid) was added to adjust to: HI2.
  • the basic aqueous solution 2 O m 1 was mixed with 1 liter of a separately prepared carrier slurry (using magnesium silicate manufactured by Tomita Pharmaceutical Co., Ltd .; carrier amount in slurry: 100 g). did.
  • the pH of the slurry after mixing was 12. After stirring the mixture for 30 minutes, The fraction was filtered off and washed well with distilled water. The collected solid was vacuum-dried at 60 ° C for 20 hours to obtain a supported catalyst.
  • the supported amount of palladium measured by the atomic absorption method was 2% by mass.
  • the reactor was charged with 205 parts of deionized water and 3 parts of sodium dodecyl sulfate (emulsifier) as emulsifiers, and 11 parts of acrylonitrile, 89 parts of 1,3-butadiene, and t-decyl mercaptan (molecular weight regulator) 0
  • emulsifier sodium dodecyl sulfate
  • acrylonitrile 89 parts of 1,3-butadiene
  • t-decyl mercaptan molecular weight regulator
  • the added acrylonitrile was added to the standard for calculating the polymerization conversion rate, and when the polymerization conversion rate reached 41%, 4.3 parts of acrylonitrile was further added.
  • the acrylonitrile added here was also added to the calculation basis for the polymerization conversion ratio, and when the polymerization conversion ratio reached 59%, 4.3 parts of acrylonitrile was again added.
  • the acrylonitrile added here was added again to the standard for calculating the polymerization conversion, and when the polymerization conversion reached 80%, 0.129 parts of hydroxylamine sulfate was added to stop the polymerization. I let it.
  • the acrylonitrile content of the -tolyl group-containing copolymer rubber contained in this latex is 22.5%, the iodine value is about 364, the Moieux viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) is 30, and ⁇ g is 13 ° C.
  • the nitrile group-containing copolymer rubber latex was added with the hydrogenation catalyst obtained in Reference Example 1 so that the amount of palladium became 1600 p, and hydrogen gas was blown at a hydrogen pressure of 5 MPa, and 50 ° C. C was hydrogenated until the iodine value reached 160 to obtain a hydrogenated nitrile group-containing copolymer rubber latex.
  • the latex content of the latex-containing copolymer rubber contained in this latex was 22.5%, the Mooney viscosity (ML1 + 4 , 100 ° C) was 30, and ⁇ g was 13 ° C. Was.
  • the adhesion treatment liquid free Al force Rigarasu composition (S i 0 2 64. 4% , A 1 2 O 325%, 'C a OO. 3%, MgO 10. 0%, B 2 O 3 0. 1%,
  • the thickness of the adhesive composition layer is about 1.5 on a glass fiber strand (filament diameter 9 Aim, 101 tex (600 filaments)) of 0.2% Na 2 O and K 2 O). ⁇ m, heat-treat at 280 ° C for 1 minute, apply 2.1 times twisting per inch, and then ply it by 1 strand and twist it in the opposite direction to the direction of twisting.
  • the glass fiber cord was obtained by performing one upper burn per inch.
  • Atarilonitrile-butadiene copolymer rubber hydrogenated product (Zetpol 2020, manufactured by Zeon Japan, atarilonitrile unit content 36.2%, iodine value 28, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) 78 ) 100 parts, 60 parts of carbon black N550, 5 parts of Zinc Hua No. 1, 1 part of stearic acid, 10 parts of trioctinoretrimellitate, 4, 4- ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) diphenylamine 1.
  • a vulcanizable rubber composition was prepared. This vulcanizable rubber composition was formed into a sheet having a thickness of 5 mm at a pressing pressure of 5 mm.
  • the above-mentioned glass fiber cord is arranged on a sheet-like molded product of the vulcanizable rubber composition so as to have a length of 12 cm and a width of 25 mm, and is vulcanized at a pressing pressure of 5 MPa at 150 ° C for 30 minutes.
  • an adhesive strength test piece was obtained.
  • the obtained test piece was subjected to a peel test according to JIS K 6256 to measure the initial adhesive strength between the glass fiber cord and the rubber vulcanizate.
  • the content of the glass fiber cord in the test piece was about 30% by mass.
  • Comparative Example 1 Polymerization was performed in the same manner as in Example 1 except that the amount of acrylonitrile at the start of the polymerization was changed from 11 parts to 20 parts, the 1,3-butadiene amount from 89 parts to 80 parts, and acrylo-tolyl was not added during the polymerization.
  • a group-containing copolymer rubber latex was obtained.
  • the nitrile group-containing copolymer rubber contained in this latex has an acrylo-tolyl content of 22.9%, an iodine value of about 360, a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) of 30, and a ⁇ T g Was 44 ° C.
  • This latex was hydrogenated in the same manner as in Example 1 to obtain a hydrogenated nitrile group-containing copolymer rubber latex.
  • the hydrogenated nitrile group-containing copolymer rubber contained in this latex had an Atari mouth-torinole content of 22.9%, an iodine value of 160, a Mooney viscosity (ML + 4 , 100 ° C) of 30, and ⁇ g. Was 42 ° C.
  • an adhesive treatment liquid and an adhesive strength test piece were obtained in the same manner as in Example 1, and the initial adhesive strength between the glass fiber cord and the rubber vulcanizate and the glass The tackiness with the adhesive composition was measured. Table 1 shows the results.
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the amount of t-decyl mercaptan was changed from 0.54 parts to 0.05 parts to obtain a -tolyl group-containing copolymer rubber latex.
  • the acrylonitrile content of the nitrile group-containing copolymer rubber contained in the latex is 22.5%, an iodine value of about 364, a Mooney viscosity (ML 1 + 4, 100 ° C) is 155, Ding ⁇ is 13 ° I did it.
  • This latex was hydrogenated in the same manner as in Example 1 to obtain a hydrogenated nitrile group-containing copolymer rubber latex.
  • the hydrogenated nitrile group-containing copolymer rubber contained in this latex has an atarilonitrile content of 22.5%, an iodine value of 160, a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) of 150, and ⁇ g Was 13 ° C.
  • an adhesive treatment liquid and an adhesive strength test piece were obtained in the same manner as in Example 1, and the initial adhesive strength between the glass fiber cord and the rubber vulcanizate was measured. The tack between the adhesive and the adhesive composition was measured. Table 1 shows the results.
  • Example 1 The treatment was performed in the same manner as in Example 1 except that the copolymer rubber latex containing a nitrile group before hydrogenation was used instead of the copolymer rubber latex containing a hydrogenated nitrile group.
  • Table 1 shows the results.
  • the nitrile group-containing copolymer rubber contained in the latex The rilonitrile content was 22.5 ° / 0 , the iodine value was about 364, the Mooney viscosity ( ⁇ ⁇ + 4 '100 ° C) was 30, and ⁇ g was 13 ° C.
  • the nitrile-containing copolymer rubber latex has an excessively large difference between the extrapolated glass transition onset temperature (T ig) and the extrapolated glass transition end temperature (Te g) (Comparative Example 1), and has an excessively high Mooney viscosity ( All of the composite members prepared using the adhesive treatment liquids of Comparative Example 2) and those having an excessively high iodine value (Comparative Example 3) have poor adhesion between the fiber member and the adhesive composition layer.
  • T ig extrapolated glass transition onset temperature
  • Te g extrapolated glass transition end temperature
  • the adhesiveness between the glass fiber cord and the vulcanized rubber was excellent, and the adhesiveness was also excellent.
  • the adhesive composition of the present invention has excellent adhesiveness to a nitrile group-containing copolymer rubber having a small iodine value and excellent adhesiveness.
  • the excellent adhesiveness strongly restrains the fibers and prevents the fiber substrate for reinforcement from deteriorating due to fraying or fiber cutting. Therefore, the adhesive composition of the present invention can be used for producing fiber-reinforced belts, tires, hoses and the like.

Description

明 細 書 ラテックス、 接着処理液、 繊維部材および繊維部材と加硫ゴム部材との複合部材 [技術分野]
本発明は、繊維部材と加硫ゴム部材との接着性が良好で、十分な粘着性を有する接 着剤組成物層を形成する接着処理液、該接着処理液で処理した繊維部材ならびに該繊 維部材と加硫ゴム部材との複合材に関する。 [背景技術]
近年、水素化ァクリロニトリル一ブタジエン共重合ゴムによって代表される、 よう 素価の小さな二トリル基含有共重合ゴムが注目されている。 この-トリル基含有共重 合ゴムは、アタリロニトリル一ブタジエン共重合ゴムのような主鎖構造に炭素一炭素 間不飽和結合の多い一般的な二トリル基含有共重合ゴムに比べて、耐熱性、 耐油性な どが優れている。
この-トリル基含有共重合ゴムのラテックスを含有する接着剤組成物は、 耐熱性、 耐油性およびゴム加硫物の表面への接着性に優れている。 そのため、 この接着剤組成 物で処理された繊維部材と加硫ゴム部材とを複合することにより、機械的強度に優れ た部材を得ることが提案されている (特開平 8— 1 0 0 0 8 5号) 。 例えば、 ガラス 繊維を燃って製造したガラス芯線と、二トリル基含有共重合ゴム加硫物のベルト基材 とを組み合わせたベルトの作成をする場合に、 この接着剤組成物を使用すると、 ガラ ス芯線とベルト基材が強固に接着したベルトが作成できる。
し力 し、 この接着剤組成物はぐ粘着性の点において不十分であり、 この接着剤組成 物を用いてベルトを作成するには問題があった。 すなわち、接着剤組成物の粘着性が 不十分なために、ガラス芯線のガラス繊維がベルトの使用時に掛かる荷重によってほ ぐれ易く、 そのほぐれて脆くなつた繊維が切れて、 ガラス芯線全体が切れてしまう可 能性があった。
[発明の開示] 本発明の目的は、 耐熱性および耐油性に優れ、 ゴム加硫物との接着性が良好で、粘 着性を有する接着剤組成物を提供することにある。
本発明者らは、 上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、 特定の共重合組成を 有し、 示差走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g ) と補外ガラス転 移終了温度 (T e g ) の温度差が小さな二トリル基含有共重合体ゴムのラテックスを 用いて調製した接着剤組成物が、粘着性に優れること、繊維部材と加硫ゴム部材とを 強固に接着すること、を見出し、この知見に基づいて、本発明を完成させるに至った。 かくして、 本発明によれば、 第一の発明として、 α, 一エチレン性不飽和二トリ ル系単量体単位含有暈1 0〜3 0質量%、 よう素価 2 5 0以下、 ムーニー粘度 (M L 1 + 4, 1 0 0 °C) が 1 0〜1 2 0であり、 示差走査熱量測定における補外ガラス転移 開始温度 (T i g ) と補外ガラス転移終了温度 (T e g ) の温度差が 1 5 °C以下であ るエトリル基含有共重合ゴムのラテックスが提供される。 第二の発明として、該ラテ ッタスとレゾルシノール一ホルムアルデヒド樹脂とを含有してなる接着処理液が提 供される。 第三の発明として、 《, β一エチレン性不飽和二トリル系単量体単位含有 量 1 0〜3 0質量0 /0、 よう素価 2 5 0以下、 ムーニー粘度 (M L 1 + 4, 1 0 0 °C)
1 0〜1 2 0であり、 示差走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g ) と補外ガラス転移終了温度 (T e g ) の温度差が 1 5 °C以下である二トリル基含有共 重合ゴム粒子とレゾルシノール一ホルムアルデヒド樹脂とからなる接着剤組成物が 提供される。 第四の発明として、繊維基材の表面の少なくとも一部に該接着剤組成物 の層を形成した繊維部材が提供される。 第五の発明として、繊維基材の表面の少なく とも一部に該接着処理液を塗布し、乾燥する繊維部材の製造方法が提供される。また、 第六の発明として、該繊維部材と加硫ゴム部材とが接着されて成る複合部材が提供さ れる。 さらに、 第七の発明として、 繊維部材の表面に形成された接着剤組成物の層と 加硫性ゴム組成物を接触させ、加硫する繊維部材とカロ硫ゴムの複合部材の製造方法が 提供される。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明について詳細に説明する。 本発明のラテックスは、 ο;, β—ェチレン性不飽和-トリル系単量体単位含有量 1 0〜3 0質量0 /。、 よう素価 2 5 0以下、 ムーニー粘度 (ML1 + 4, 1 0 0 °C) が 1 0 〜 1 20であり、 示差走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g) と捕 外ガラス転移終了温度 (T e g) の温度差が 1 5 °C以下である二トリル基含有共重合 ゴムのラテックス.である。
本発明に用いる二トリル基含有共重合ゴムは、 α, β—エチレン性不飽和ェトリル 系単量体単位含有量 1 0〜 3 0質量%、 よう素価 2 5 0以下、 ムーニー粘度 (M L , + 4, 1 0 0°C) が 1 0〜 1 20であり、示差走查熱量測定における補外ガラス転移開 始温度(T i g) と補外ガラス転移終了温度(T e g)の温度差が 1 5°C以下である。 a, ]3—エチレン性不飽和二トリル系単量体としては、 アクリロニトリル; α—ク ロロアタリロニトリノレ、 α一プロモアクリロニトリノレなどの α—ハロゲノアクリロ二 トリル;メタタリロニトリノレ、 エタタリロニトリルなどの a一アルキルァクリロニト リル;などが挙げられ、 アタリロニトリルが好ましい。
二トリル基含有共重合ゴム中の α , β一エチレン性不飽和-トリル系単量体単位 (以下、 単量体単位 (a) とレヽう) の含有量は、 1 0〜3 0質量%、 好ましくは 1 2 〜2 5質量%、 より好ましくは 1 7〜 2 3質量%である。 単量体単位 (a) の含有量 が少なすぎると接着剤組成物の接着性が劣り、 多すぎると粘着性が悪くなる。
二トリル基含有共重合ゴムの製造において、 α, β—エチレン性不飽和二トリル系 単量体と共重合可能な単量体としては、共役ジェン系単量体 非共役ジェン系単量体、 ひ一ォレフィンなどが例示される。 共役ジェン系単量体としては、 例えば、 1, 3— ブタジエン、 イソプレン、 2, 3—ジメチノレー 1, 3一ブタジエン、 1, 3—ペンタ ジェンなどが挙げられ、 1, 3 _ブタジエンが好ましい。 非共役ジェン系単量体とし ては、 好ましくは炭素数が 5〜 1 2のものであり、 1, 4一ペンタジェン、 1 , 4— へキサジェン、 ビュルノルボルネン、 ジシクロペンタジェンなどが例示される。 ひ一 ォレフィンとしては、 炭素数が 2〜 1 2のものが好ましく、 エチレン、 プロピレン、 1—ブテン、 4—メチル一 1一ペンテン、 1—へキセン、' 1—ォクテンなどが例示さ れる。 さらに、 芳香族ビニル系単量体、 フッ素含有ビニル系単量体、 α, ]3—ェチレ ン性不飽和モノカルボン酸、 α, ]3—エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその無水 物、 共重合性の老化防止剤などを共重合してもよい。 芳香族ビュル系単量体としては、 例えば、 スチレン、 α—メチルスチレン、 ビュル ピリジンなどが挙げられる。 フッ素含有ビニル系単量体としては、 例えば、 フルォロ ェチルビニルエーテル、 フルォロプロピルビエルエーテル、 ο—トリフルォロメチル スチレン、 ペンタフルォロ安息香酸ビエル、 ジフルォロエチレン、 テトラフルォロェ チレンなどが挙げられる。 α, /3—エチレン性不飽和モノカルボン酸としては、 例え ば、 アクリル酸、 メタクリル酸などが挙げられる。 α, ;3—エチレン性不飽和ジカル ボン酸としては、例えば、ィタコン酸、フマル酸、マレイン酸などが挙げられる。 , ;3—エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物としては、 例えば、 無水ィタコン酸、 無水 マレイン酸などが挙げられる。 共重合性の老化防止剤としては、 例えば、 N— (4- ァニリノフエニル) アクリルアミ ド、 N— (4—ァニリノフエニル) メタクリルアミ ド、 N— (4—ァニリノフエ-ル) シンナムアミ ド、 N— (4—ァェリノフエニル) クロ トンアミ ド、 N—フエ二ルー 4— (3—ビュルベンジルォキシ) ァニリン、 N— フエニル一4— (4一ビニルベンジルォキシ) ァニリンなどが挙げられる。
本発明のェトリル基含有共重合ゴムのよう素価は、 250以下、 好ましくは 200 以下、 より好ましくは 180以下である。 よう素価が大きすぎると接着剤組成物の耐 熱性が劣る。
本発明の-トリル基含有共重合ゴムのムーニー粘度 (ML1 + 4, 100°C) は、 1 0〜120、 好ましくは 15〜 80、 より好ましくは 20〜60である。 ムーニー粘 度が小さすぎると接着剤組成物の機械的強度が劣る場合があり、逆に大きすぎると粘 着性が劣る場合がある。
本宪明の二トリル基含有共重合ゴムは、 J I S K7121 「プラスチックの転移 温度測定方法」に規定された、示差走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度( T i g) と補外ガラス転移終了温度 (T e g) の温度差 (ATg) が 15°C以下、 好ま しくは 14°C以下、 より好ましくは 13°C以下のものである。 この温度差 (ATg) が大きすぎると、 本発明の接着剤組成物の粘着性が劣る。
補外ガラス転移開始温度 (T i g) と捕外ガラス転移終了温度 (Te g) の温度差 (厶 Tg) を上記範囲にするためには、 二トリル基含有共重合ゴム中の単量体単位 ( a ) の組成分布幅およびひ, ]3—ェチレン性不飽和二トリル系単量体と共重合可能 な単量体単位 (以下、 単量体単位 (b) という) の組成分布幅を、 好ましくは 80質 量%以下、 より好ましくは 7 0質量%以下、 特に好ましくは 5 5質量%以下にすれば よい。各単量体の組成分布幅とは、各単量体の、 [全重合体中の含有量]に対する [重 合体の微小部分における含有量の最大値と最小値の差] の比率をいう。 重合体の微小 部分とは、 重合体の微小な一部分をいい、 重合体分子量の好ましくは 1〜5質量%、 より好ましくは 2〜4質量%に該当する部分をいう。 組成分布幅は、 通常は、 重合反 応において未反応の単量体量の変化を経時的に測定し、その測定値に基づいて求める。 組成分布幅が大きすぎると、 上記温度差 (A T g ) が大きくなりすぎる場合がある。 なお、 単量体単位は、水素添加のような重合終了後の処理で構造が変化する場合が ある。 そのような場合は、変化前後の単量体単位を同一の単量体単位とみなして糸且成 分布幅が上記範囲に入ればよい。 例えば、 ブタジエンを共重合し、 重合終了後に水素 添加すると、 ブタジエン単位の少なくとも一部の不飽和結合が水素化され、 飽和ブタ ジェン単位ができる。 この場合、 飽和ブタジエン単位もブタジエン単位と同一とみな して、 両者をあわせた組成分布幅が上記範囲に入っていればよい。
また、 Q! , ]3—エチレン性不飽和-トリル系単量体と共重合可能な単量体として、 複数種の単量体を用いた場合にも、各単量体単位の組成分布幅がそれぞれ上記範囲で あることが好ましい。 α , ]3 _エチレン性不飽和-トリル系単量体として、 複数種の 単量体を用いた場合も同様に、各単量体単位の組成分布幅がそれぞれ上記範囲である ことが好ましい。
二トリル基含有共重合ゴム中の単量体単位 ( a )、単量体単位 ( b )の各含有量は、 セミミクロケルダール法による窒素含有量測定、赤外吸収スぺクトル分析やよう素価 測定による不飽和結合量の測定、 赤外吸収スぺク トル分析、 ^- NMR , 13C -NM R、 熱分解ガスクロマトグラフィなどによる部分構造の同定、 量比の測定などの複数 の測定法を組み合わせることにより求めることができる。一般的には、 LH— NMRに よる部分構造の同定、量比の測定が最も信頼性の高いが、 — NMRのチヤ一トでは 複数のピークが重なるなどの原因で解析できない場合があり、他の方法と併用して解 析することが望ましい。
本発明のラテックスにおいて、二トリル基含有共重合ゴムは粒子として存在してお り、 粒子の平均粒子径は、 好ましくは 5 0〜 1 5 0 μ m、 より好ましくは 7 0〜 1 2 0 / m, 特に好ましくは 8 0〜1 0 0 /i mである。 粒子径が小さすぎると凝集しやす く、 逆に大きすぎると粒子が沈殿するため、 保存や接着処理液の調製が困難である。 本発明のラテックスの製造方法は特に限定されないが、 通常、 乳化重合を用いる。 乳化重合において一般に用いられる乳化剤、 重合開始剤、 分子量調整剤などの重合副 資材を使用してもよい。 これらの種類および量は、本発明の-トリル基含有共重合ゴ ムのラテックスが得られる限り、 特に限定されない。
本発明のラテックスを乳化重合によって製造する場合、前述のように、 単量体単位 の組成分布幅が特定範囲になるように重合時に制御して、 補外ガラス転移開始温度 (T i g ) と補外ガラス転移終了温度 (T e g ) の温度差 (A T g ) が上記範囲であ るゴムを重合する。 組成分布幅を制御するための重合反応条件は、 予め、 予備実験に おいて決めておけばよい。 予備実験では、 重合反応の進行に合わせて、 好ましくは重 合転化率 1〜 5質量%毎に、 より好ましくは重合転化率 2〜 4質量%毎に、重合反応 液中の各単量体量を測定し、重合体の微小部分の各単量体の含有量を求める。 その含 有量に基づいて求められた組成分布幅が前述の範囲内になるように重合反応条件を 決める。 一般的には、各単量体を特定の時点で特定量追加することに組成分布幅を制 御する。 重合反応条件の検討は、 コンピューターのシミュレーションなどで置き換え ることも可能であり、 その結果を実験において確^ ·すればよい。
重合されたゴムのよう素価を 2 5 0以下にするためには、水素添加反応が必要であ る。 そのためには、 ゴム粒子を分散させた乳化剤水溶液中に水素添加触媒を必要量加 え、乳化剤水溶液のゴム粒子を水素と接触させればよい。 水素添加触媒は特に限定さ れない。 水素化触媒は、触媒成分を担体に担持して反応系へ投入する担持型触媒とし て使用することができる。 また、 触媒成分を担体に担持することなく、 直接反応系へ 溶解もしくは分散させる非担持型触媒として使用することもできる。 さらに、 担持型 および非担持型の触媒を併用することもできる。 水素添加温度は、好ましくは 2 0〜 1 5 0 °C, より好ましくは 3 0〜: L 0 0 °Cである。 水素添加温度が低すぎると反応速 度が遅い場合があり、高すぎると二トリル基への水素添加などの副反応が起こる場合 がある。 水素源としては、 水素ガスを使用し、 ラテックス状態の二トリル基含有不飽 和共重合体ゴムと接触させればよい。 水素圧は、 好ましくは大気圧〜 1 5 0 k g / c より好ましくは 5〜1 0 0 k g / c m2である。 水素圧が低すぎると反応速度が 遅い場合があり、 高すぎると設備などの安全性が問題となる場合がある。 水素添加反 応終了後、水素添加触媒を除去することが好ましいが、粘着性に影響のない程度の量 であれば、 残存させてもよい。 水素添加触媒の除去方法も特に限定されず、 例えば、 ィォン交換樹脂と接触させ、 水素添加触媒を樹脂に吸着させて除去すればよい。
本発明のラテックスの固形分濃度は、好ましくは 1 0〜6 0質量。ん より好ましく は 2 0〜5 0質量%、 特に好ましくは 3 5〜4 5質量%である。 固形分濃度が低すぎ ると均一な接着処理液を調整できない場合があり、逆に高すぎると貯蔵安定性に劣る 場合がある。
本発明の接着処理液は、上記ラテックスとレゾルシノール一ホルムアルデヒド樹脂 とを含有してなる。 接着処理液とは、 複合部材において、 接着する一組の基材を結合 させる接着剤組成物の成分を水系媒体中で分散させたものである。
本発明に用いるレゾルシノール一ホルムアルデヒド樹脂は、 レゾルシノールとホル ムアルデヒドとを反応させて得られる樹脂である。 ノポラック型のものでもレゾール 型のものでもよいが、 レゾルシノール 1モルに対するホルムアルデヒ ドの反応量が好 ましくは 0 . 1〜3 . 5モル、 より好ましくは 0 . 2〜3モルのものである。 反応方 法は、 特に限定されず、 公知の方法によればよい。
上記ラテックス中に分散している-トリル基含有共重合ゴム粒子 1 0 0重量部あ たりのレゾルシノ一ルーホルムアルデヒ ド樹脂の配合量は、好ましくは 3 ~ 6 0重量 部、 より好ましくは 5〜 4 0重量部、 特に好ましくは 1 0 ~ 3 0重量部である。 レゾ ルシノ一ルーホルムアルデヒド樹脂の配合量が少なすぎると、接着剤組成物の接着性 が不足する場合があり、逆に多すぎると接着剤組成物の粘着性が不足する場合がある。 本発明の接着剤組成物は、 α, β一エチレン性不飽和二トリル系単量体単位含有量
1 0〜 3 0質量0/。、 よう素価 2 5 0以下、 ム一-一粘度が 1 0〜 1 2 0であり、 示差 走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g ) と捕外ガラス転移終了温度 (T e g ) の温度差が 1 5 °C以下である二トリル基含有共重合ゴム粒子とレゾルシノ ール一ホルムアルデヒ ド樹脂からなる。
好ましい二トリル基含有共重合ゴム粒子、 レゾルシノール一ホルムアルデヒド樹脂 の種類、 両者の比率などは、 上記のラテックスおよび接着処理液と同様である。 接着剤組成物中の水分は好ましくは 1質量%以下、 より好ましくは 0 . 5質量%以 下、 特に好ましくは 0 . 1質量%以下である。 水分が多すぎると、 接着性および粘着 性が低下する場合がある。 また、 接着後に発泡の原因となり、 接着させた基材の剥離 を引き起こすこともある。
接着剤組成物の製造方法は特に限定されないが、上記接着処理液から水分を除去し て製造するのが一般的であり、 具体的には、接着しょうとする一組の基材の少なくと も一方の表面に接着処理液を塗布し、乾燥させて形成される塗膜が接着剤組成物層と して用いられる。 塗布する方法は、 特に限定されず、 はけ塗り、 吹き付け、 ディツビ ングなどの方法で行なえばよい。 水分を乾燥させる方法は特に限定されず、 減圧、 加 熱を組み合わせて処理してもよい。
接着剤組成物層の厚さは、 特に限定されない。 例えば、 0 . 1 mm程度の太さのガ ラス繊維ストランドに塗布する場合は、乾燥後の厚さで好ましくは 0 . l〜 1 0 m、 0 . 2〜 5 μ πι、 特に好ましくは 0 . 5〜 2 μ πιである。 あまり厚くなるとストラン ドを撚つて得たガラス繊維コードの強度に影響するため好ましくない。 一方、織布や 不織布に吹き付け、デイツビングなどの方法で接着剤組成物層を形成する場合は、 乾 燥後の厚さで、好ましくは 0 . 1〜: L 0 0 μ m、より好ましくは 0 . 5〜: L 0 0 /X m、 特に好ましくは 1〜 5 0 μ πιである。
接着しようとする一組の基材の一方の好ましい例としては、 繊維基材が挙げられ、 繊維から形成された不織布、 繊維を撚つた糸、 そのような糸を織った織布、 繊維を撚 つたコードなどの補強用繊維基材が好ましい。 また、 好ましい繊維の種類としては、 ガラス繊維、 ポリエステル繊維、 ポリアミ ド繊維、 ポリべンゾビスォキサゾール繊維 などが挙げられる。
本発明の繊維部材は、繊維基材の表面の少なくとも一部に上記接着剤組成物の層を 形成したものである。繊維基材が糸またはコードである場合、繊維を撚つて得た糸ま たはコードの表面に接着剤組成物層を形成して繊維部材としてもよいし、繊維または 繊維を集めたストランドの表面に接着処理液を塗布してあらかじめ接着剤組成物層 を形成した後、 これを撚つて糸またはコードを得て繊維部材としてもよい。 また、 こ れらのようにして得た糸を用いた織布を繊維部材としてもよい。 特に、繊維表面に接着剤組成物層を形成後に、 これを撚つて糸またはコードとした 繊維部材は、撚つた繊維がほつれにくく、撚つた糸またはコード中で繊維の一部が切 断された場合においても、 それが原因のほつれも生じにくい。 これは、 ほつれを防止 することで、 繊維部材の強度を保つことができる点で好ましい。
接着剤組成物の層を形成した表面は、加硫ゴム部材との接着性に優れる。 特に、接 着剤組成物の層と加硫性ゴム組成物とを接触させた状態で加硫することによって、繊 維部材と加硫ゴム部材とを強固に接着させることができる。
繊維部材の製造方法は、 特に限定されないが、繊維基材の表面の少なくとも一部に 上記接着処理液を塗布し、 乾燥する方法が一般的に用いられる。
また、 接着しょうとする一組の基材の残る一方の好ましい例としては、 ベルト、 タ ィャ、 ホースなどの加硫ゴム部材が好ましい。 その材料となる未加硫ゴムは、 特に限 定されないが、 好ましいゴムとして、 エトリル基含有共重合ゴムが挙げられ、 特に好 ましいゴムとして、 よう素価が 1 0 0以下の二トリル基含有共重合ゴムが挙げられる。 なお、 未加硫ゴムには、 必要に応じて、 シリカ、 カーボンなどの補強剤;タルク、 ク レーなどの充填剤;酸化防止剤、 耐候剤などの安定剤;顔料;などの一般的な配合剤 を配合してもよい。 未加硫ゴムにゴムの特性に適した加硫剤を配合することにより、 加硫性ゴム組成物を調製して、 これを加硫して加硫ゴム部材とする。 二トリル基含有 共重合ゴムの場合、 一般的には、 硫黄、 モルフォリンジスルフィドなどの硫黄系加硫 剤や有機過酸化物加硫剤が用いられる。
本発明の複合部材は、繊維部材と加硫ゴム部材とが接着されたものである。 複合部 材の製造方法は、 特に限定されないが、繊維部材の表面に形成された接着剤組成物の 層と加硫性ゴム組成物を接触させ、加硫性ゴム組成物を加硫させる方法が好ましく用 いられる。 この方法によれば、繊維部材と加硫ゴム部材が強固に接着した複合部材が 得られる。
繊維部材の表面に形成された接着剤組成物の層と加硫性ゴム組成物との接触方法 も特に限定されない。 目的に応じて、繊維部材と加硫性ゴム組成物の二層構造にして も、繊維部材をカロ硫性ゴム組成物中に埋没させてもよい。 成形と加硫とを同時に行な つても、 成形後に加硫してもよく、 加硫後に複合部材を切削して成形してもよい。 例 えば、繊維部材と加硫性ゴム組成物とをそれぞれ金型中の所定位置に固定することで 接着剤組成物の層と加硫性ゴム組成物とを接触させ、加熱することにより、 成形とカロ 硫とを同時に行なってもよい。 また、 押し出し成形された板状の加硫性ゴム組成物上 に繊維部材を積層することにより、接着剤組成物の層と加硫性ゴム組成物とを接触さ せた後、 これを加熱して加硫させてもよい。
[実施例]
以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。なお、部は特に断らない限り、 重量基準である。
二トリル基含有共重合ゴムの単量体単位含有割合は、 ifi— NMR よう素価測定、 セミミクロケルダール法による窒素含有量測定に基づいて求めた値である。 この値は、 重合において用いられた単量体の量と残存した単量体の量との差に矛盾しないこと を確認、した。
補外ガラス転移開始温度 (T i g ) および補外ガラス転移終了温度 (T e g ) は、 J I S K 7 1 2 1に従い、 熱流束示差走査熱量測定を行って測定した。 ただし、 測 定精度を高めるため、 加熱速度を毎分 2 0 °Cから毎分 1 0 °Cに変更して測定した。 よう素価は J I S K 6 2 3 5に従って、 ム一-一粘度 (M L 1+ 4, 1 0 0 °C) は、 J I S K 6 3 0 0に従って、 それぞれ測定した。
ガラス繊維コードと加硫ゴムとの接着性は、 J I S K 3 2 5 6に従い、 後述の 方法によって測定した。
ガラスと接着剤組成物との間の粘着性は、 テノレ 'タック計 (特公昭 4 7— 1 2 8 3 0号公報、 モンサントネ土製、 丁丁ー1型) を用いて測定した。
参考例 1
硝酸パラジウム (N Eケムキャット社製) をパラジウム濃度 1 0質量%になるよう に蒸留水に溶解して、 1 0 O m 1の硝酸パラジウム水溶液を調製した。 この水溶液の p Hを測定しながら、 水酸化ナトリウム (固体) を添加して: H I 2に調整した。 こ の塩基性水溶液 2 O m 1を、別途調製しておいた 1リツトルの担体スラリ一(担体と して富田製薬製のケィ酸マグネシウムを使用。 スラリー中の担体量 1 0 0 g ) と混合 した。 混合後のスラリーの p Hは 1 2であった。 混合液を 3 0分間攪拌した後、 固形 分を濾別して蒸留水でよく洗った。回収した固形分を 60°Cで 20時間真空乾燥して 担持触媒を得た。 原子吸光法で測定したパラジゥムの担持量は 2質量%であつた。 実施例 1
反応器に、 乳化剤として、 脱イオン水 205部およびドデシル硫酸ナトリウム (乳 化剤) 3部を仕込み、 さらにアクリロニトリル 11部、 1, 3—ブタジエン 89部、 tードデシルメルカブタン (分子量調整剤) 0. 54部、 硫酸第一鉄 (活性剤) 0. 015部および p—メンタンハイドロパーォキサイド (重合開始剤) 0.043部を 加え、重合添加率を測定しながら、 10°Cで乳化重合を開始した。重合転ィ匕率が 26% になった時点で、 ァクリ ロ二 ト リゾレ 4. 3部を添加した。 追加したァクリ ロ二 ト リノレ を重合転ィヒ率の計算の基準に加えて、 重合転化率が 41%になった時点で、 さらにァ クリロニトリル 4. 3部を添加した。 ここで追加したアクリロニトリルも重合転ィ匕率 の計算の基準に加えて、 重合転化率が 59%になった時点で、 再度ァクリロ二トリノレ 4. 3部を添加した。 ここで追加したァクリロ二トリルを再度重合転化率の計算の基 準に加えて、 重合転化率が 80%になった時点で、 0. 129部のヒドロキシルアミ ン硫酸塩を添加して重合を停止させた。 なお、 重合中、 重合転化率が 3%増加するご とに重合反応液の極少量を採取、 分析して、重合体の微小部分の各単量体の含有割合 を求めた。 結果を表 1に示す。 重合停止に続いて、 加温し、 減圧下、 70°Cで、 水蒸 気蒸留により未反応単量体を回収した後、 2, 6—ジ _ t e r t—ブチル _ 4—メチ ルフエノール (老化防止剤) を 2部添加して、 二トリル基含有共重合ゴムラテックス を得た。 このラテックスに含有される-トリル基含有共重合ゴムのアクリロニトリル 含有量は 22. 5%、 よう素価は約 364、 ムーエー粘度 (ML1 + 4, 100 °C) は 30、 ΔΤ gは 13°Cであった。
この二トリル基含有共重合ゴムラテックスに、参考例 1で得た水素添加触媒をパラ ジゥム量が 1600 p になるように添カ卩し、水素圧 5MP aで水素ガスを吹き込 み、 50 °Cで、 よう素価が 160になるまで水素添加して、 水素添加二トリル基含有 共重合ゴムラテックスを得た。 このラテックスに含有される-トリル基含有共重合ゴ ムのアタリ口-トリノレ含有量は 22. 5%、 ムーニー粘度 (ML1 + 4, 100 °C) は 30、 ΔΤ gは 13°Cであった。 得られた水素添加二トリル基含有共重合ゴムラテックスに、 ゴム粒子 100部に対 し、 レゾルシノール一ホルムアルデヒ ド樹脂 (和光純薬製、 レゾルシノール 1モルと ホルムアルデヒド 1モルの反応物) 20部を加えて、均一になるまでゆつくりと攪拌 し、 接着処理液を調製した。
この接着処理液を無アル力リガラス組成 (S i 0264. 4 %、 A 12 O 325 %、 ' C a OO. 3%、 MgO 10. 0%、 B2O30. 1%、 N a 2 O及び K2 O合わせて 0. 2%) のガラス繊維ス トランド (フィラメント直径 9 Aim、 101テックス (フ イラメント本数 600本) ) に接着剤組成物層の厚さが約 1. 5 μ mとなるように塗 布し、 280°Cで 1分間熱処理を行った後、 1インチ当たり 2. 1回の下撚りを施し、 これを 1 1本合糸して下撚りと反対方向に 1インチ当たり 2. 1回の上燃りを施して ガラス繊維コードを得た。
アタリロニトリル一ブタジエン共重合ゴム水素添加物 (ゼットポール 2020、 日 本ゼオン製、 アタリロニトリル単位含有量 36. 2 %、 よう素価 28、 ムーニー粘度 (ML1+4, 100 °C) 78) 100部に、 カーボンブラック N550を 60部、 亜鉛 華 1号 5部、ステアリン酸 1部、 トリオクチノレトリメリテート 10部、 4, 4一(α, α—ジメチルベンジル) ジフエ-ルァミン 1. 5部、 メルカプトべンゾチアゾール亜 鈴塩 1. 5部、 テトラメチルチウラムジスルフイド 1. 5部、 硫黄 0. 5部およびシ ク口へキシルべンゾチアジルスルフェンアミド 1部を配合して、加硫性ゴム組成物を 調製した。 この加硫性ゴム組成物をプレス圧 5ΜΡ aにて、 厚さ 5 mmのシート状に 成形した。
この加硫性ゴム組成物のシート状成形物の上に、前述のガラス繊維コードを長さ 1 2 cm、 幅 25 mmとなるように並べ、 プレス圧 5MP a、 150°Cで 30分間加硫 して接着強度試験片を得た。 得られた試験片について、 J I S K 6256に従つ て、 剥離試験を行ってガラス繊維コードとゴム加硫物との初期接着力を測定した。 な お、 上記試験片中のガラス繊維コードの含有率は約 30質量%であった。
また、 得られた接着処理液を用いて、 ガラスと接着剤組成物との間の粘着性を測定 した。 結果を表 1に示す。
比較例 1 重合開始時のアクリロニトリル量 11部を 20部、 1, 3—ブタジエン量 89部を 80部に変え、 重合の途中でァクリロ -トリルを追加しない以外は、実施例 1と同様 に重合して二トリル基含有共重合ゴムラテックスを得た。 このラテックスに含有され る二トリル基含有共重合ゴムのァクリロ-トリル含有量は 22. 9 %、 よう素価は約 360、 ムーニー粘度 (ML1 + 4, 100 °C) は 30、 Δ T gは 44°Cであった。 こ のラテックスを実施例 1と同様に水素添加して水素添加二トリル基含有共重合ゴム ラテックスを得た。 このラテックスに含有される水素添加二トリル基含有共重合ゴム のアタリ口-トリノレ含有量は 22. 9%、 よう素価は 160、 ムーニー粘度 (ML + 4, 100°C) は 30、 ΔΤ gは 42°Cであった。 この水素添加二トリル基含有共重 合ゴムラテックスを用いて実施例 1と同様に、接着処理液と接着強度試験片を得、 ガ ラス繊維コードとゴム加硫物との初期接着力とガラスと接着剤組成物との間の粘着 性とを測定した。 結果を表 1に示す。
比較例 2
tードデシルメルカプタン量 0. 54部を0. 05部に変える以外は、 実施例 1と 同様に重合して-トリル基含有共重合ゴムラテックスを得た。 このラテックスに含有 される二トリル基含有共重合ゴムのアクリロニトリル含有量は 22. 5%、 よう素価 は約 364、 ムーニー粘度 (ML1 + 4, 100 °C) は 155、 丁 §は13°〇でぁっ た。 このラテックスを実施例 1と同様に水素添加して水素添加二トリル基含有共重合 ゴムラテックスを得た。 このラテックスに含有される水素添加二トリル基含有共重合 ゴムのアタリロニトリル含有量は 22. 5 %、 よう素価は 160、 ムーニー粘度 (M L1 + 4, 100 °C) は 150、 ΔΤ gは 13°Cであった。 この水素添カ卩二トリル基含 有共重合ゴムラテックスを用いて実施例 1と同様に、接着処理液と接着強度試験片を 得、ガラス繊維コードとゴム加硫物との初期接着力とガラスと接着剤組成物との間の 粘着性とを測定した。 結果を表 1に示す。
比較例 3
水素添加二トリル基含有共重合ゴムラテックスの代わりに水素添加する前の二ト リル基含有共重合ゴムラテックスを用いる以外は、 実施例 1と同様に処理した。 結果 を表 1に示す。 なお、 このラテックスに含有される二トリル基含有共重合ゴムのァク リロ二トリル含有量は 22. 5°/0、 よう素価は約 364、 ムーニー粘度 (ΜΙ^ + 4' 100 °C) は 30、 ΔΤ gは 13°Cであった。
Figure imgf000015_0001
二トリル含有共重合ゴムラテックスが、 補外ガラス転移開始温度 (T i g) と補外 ガラス転移終了温度 (Te g) との差が大きすぎるもの (比較例 1) 、 ムーニー粘度 が大きすぎるもの (比較例 2) およびよう素価の大きすぎるもの (比較例 3) である 接着処理液を用いて作成した複合部材は、 いずれも、繊維部材と接着剤組成物層との 間の粘着性に劣っていた。
それに対し、本発明のラテックスを用いた場合は、 ガラス繊維コードと加硫ゴムと の接着性に優れ、 さらに粘着性にも優れていた。
[産業上の利用可能性]
本発明の接着剤組成物は、 よう素価の小さな二トリル基含有共重合ゴムとの接着性 に優れ、粘着性にも優れる。粘着性に優れることにより、繊維を強く拘束し、ほつれ、 繊維の切断などによる補強用繊維基材の劣化を防止する。 そのため、本発明の接着剤 組成物は、繊維補強されたベルト、タイヤ、ホースなどの製造に用いることができる。

Claims

請求の範囲
1. , /3—ェチレン性不飽和二トリル系単量体単位含有量 10〜 30質量%、 よう 素価 250以下、 ムーエー粘度 (ML1 + 4, 1 00 °C) が 1 0〜1 20であり、 示差 走查熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g) と補外ガラス転移終了温度 (T e g) の温度差 (AT g) が 1 5。C以下である二トリル基含有共重合ゴムのラテ ッタス。
2. 前記温度差 (ΔΤ §) が 14°C以下である請求項 1に記載のラテックス。
3.各単量体の全重合体中の含有量に対する重合体の微小部分における含有量の最大 値と最小値との差を各単量体の組成分布幅とするとき、前記二トリル基含有共重合ゴ ム中の単量体単位の組成分布幅が 80質量%以下である請求項 1または 2に記載の ラテックス。
4.各単量体の全重合体中の含有量に対する重合体の微小部分における含有量の最大 値と最小値との差を各単量体の組成分布幅とするとき、前記 α, β—ェチレン性不飽 和二トリ ^^系単量体と共重合可能な単量体単位の組成分布幅が 80質量%以下であ る請求項 1〜3のいずれかに記載のラテックス。
5. 前記二トリル基含有共重合ゴム中の前記ひ, β—ェチレン性不飽和二トリル系単 量体単位の含有量が 1 2〜 25質量%である請求項 1〜 4のいずれかに記載のラテ ッタス。
6. 前記-トリル基含有共重合ゴムのよう素価は 200以下である請求項 1〜5のい ずれかに記載のラテックス。
7. 前記ェトリル基含有共重合ゴムの平均粒子径は 50〜 1 50 /X mである請求項 1 〜 6のいずれかに記載のラテックス。
8. 請求項 1〜 7のいずれかに記載のラテックスとレゾルシノール一ホルムアルデヒ ド樹脂とを含有してなる接着処理液。
9. 前記ラテックス中に分散している前記二トリル基含有共重合ゴムの粒子 1 00重 量部あたりのレゾノレシノ一ルーホルムアルデヒド樹脂の配合量が、 3〜 60重量部で ある請求項 8に記載の処理液。
1 0. a, β一エチレン性不飽和二トリル系単量体単位含有量 1 0〜 30質量%、 よ う素価 250以下、 ムーニー粘度 (ML1 + 4, 1 00 °C) が 1 0〜1 20であり、 示 差走査熱量測定における補外ガラス転移開始温度 (T i g) と補外ガラス転移終了温 度 (T e g) の温度差 AT gが 1 5°C以下である-トリル基含有共重合ゴム粒子とレ ゾルシノ一ルーホルムァルデヒド樹脂と力 らなる接着剤糸且成物。
1 1.前記二トリル基含有共重合ゴムの粒子 1 00重量部あたりの前記レゾルシノー ル—ホルムアルデヒド樹脂の配合量が、 3〜60重量部である請求項 1 0に記載の接 着剤組成物。
1 2.組成物中の水分が 1質量%以下である請求項 1 0または 1 1に記載の接着剤組 成物。
1 3.繊維基材の表面の少なくとも一部に請求項 1 0〜1 2のいずれかに記載の接着 剤組成物の層を形成した繊維部材。
14. 前記接着剤組成物層の乾燥後の厚さは、 0. 1〜 1 0 μ mである請求項 1 3 記載の繊維部材。
1 5. 前記繊維基材を構成する繊維は、 ガラス繊維、 ポリエステル繊維、 ポリアミド 繊維、及びポリべンゾビスォキサゾールからなる群より選ばれる請求項 1 3または 1 4に記載の繊維部材。
1 6.繊維基材の表面の少なくとも一部に請求項 8または 9に記載の接着処理液を塗 布し、 乾燥する繊維部材の製造方法。
1 7. 請求項 1 3〜1 5のいずれかに記載の繊維部材と加硫ゴム部材れた複合部材。
1 8.請求項 1 3〜1 5のいずれかに記載の繊維部材の表面に形成された接着剤組成 物の層と加硫性ゴム組成物を接触させ、加硫する繊維部材と加硫ゴムの複合部材の製 造方法。
PCT/JP2003/003841 2002-03-28 2003-03-27 Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise WO2003082939A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/509,041 US20050158544A1 (en) 2002-03-28 2003-03-27 Latex, fluid treatments for bonding, fibrous members, and composite member consisting of fiber member and vulcanized rubber members
EP03715518A EP1489115A1 (en) 2002-03-28 2003-03-27 Latex, fluid treatments for bonding, fibrous members, and composite members consisting of fibrous members and vulcanized rubber members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090921A JP4499338B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ラテックス、接着処理液、繊維部材および繊維部材と加硫ゴム部材との複合部材
JP2002-90921 2002-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003082939A1 true WO2003082939A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=28671668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003841 WO2003082939A1 (fr) 2002-03-28 2003-03-27 Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050158544A1 (ja)
EP (1) EP1489115A1 (ja)
JP (1) JP4499338B2 (ja)
WO (1) WO2003082939A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982188B2 (ja) * 2007-01-11 2012-07-25 東レ株式会社 ゴム・繊維用接着処理剤、ゴム補強用合成繊維コード、およびその製造方法
DE102007024008A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrilkautschuke
WO2012010831A2 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Instafibre Ltd Underlay
JP7006684B2 (ja) * 2017-03-29 2022-01-24 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有共重合体ゴムおよびニトリル基含有共重合体ゴム架橋物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248879A (ja) * 1987-04-01 1988-10-17 Nippon Zeon Co Ltd ゴムと有機合成繊維の接着剤
JPH08120573A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Nippon Glass Fiber Co Ltd 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
JPH11350356A (ja) * 1998-03-30 1999-12-21 Toray Ind Inc ゴム補強用繊維の製造方法およびゴムホ―ス
JP2001114940A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Nippon Zeon Co Ltd ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物
JP2002047356A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物と繊維材料との複合体、及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569991A (en) * 1982-01-26 1986-02-11 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Production of thermoplastic resin
US5651995A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248879A (ja) * 1987-04-01 1988-10-17 Nippon Zeon Co Ltd ゴムと有機合成繊維の接着剤
JPH08120573A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Nippon Glass Fiber Co Ltd 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
JPH11350356A (ja) * 1998-03-30 1999-12-21 Toray Ind Inc ゴム補強用繊維の製造方法およびゴムホ―ス
JP2001114940A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Nippon Zeon Co Ltd ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物
JP2002047356A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物と繊維材料との複合体、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003286318A (ja) 2003-10-10
JP4499338B2 (ja) 2010-07-07
US20050158544A1 (en) 2005-07-21
EP1489115A1 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704459B1 (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
EP0704479B1 (en) Composite of highly saturated nitrile rubber with fiber, and belt composed thereof
EP1400577B1 (en) Adhesive compositions and method for bonding to rubber
JPH0252649B2 (ja)
CA2458125A1 (en) Hydrogenated nitrile butadiene rubber
EP0194678B1 (en) Method for bonding rubbers to fibers
JP4645815B2 (ja) 接着剤組成物
US5176781A (en) Process for producing fiber-rubber composite
WO2003082939A1 (fr) Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise
JP7045181B2 (ja) 金属コード-ゴム複合体、タイヤ用ベルト、タイヤ用カーカス及びタイヤ
WO1998001614A1 (fr) Traitement pour fibres de renfort pour caoutchoucs, fibres de renfort, et caoutchoucs renforces
US4051090A (en) Adhesive bonding
WO1999025784A1 (fr) Adhesif, composite comprenant un caoutchouc et une toile, et courroie crantee
JP4781677B2 (ja) プレゲル化ポリエステル又はビニルエステル複合体を未加硫ゴムに直接結合するための接着剤組成物
JP3465378B2 (ja) 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
JPS6072942A (ja) ワイヤー補強ゴム組成物
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP2790342B2 (ja) 加硫ゴムとウレタンエラストマーとの接着方法
JPH03269177A (ja) ゴム補強用繊維
JPH0441580A (ja) ゴムとガラス繊維コードとの接着剤組成物ならびに該接着剤組成物にて被覆されたゴム補強用ガラス繊維コード
JPS58185643A (ja) 有機テキスタイル材料へのゴムの接着用のグラフト化スチレン−ブタジエンラテツクス
CA1099881A (en) Composite formed of vulcanized rubber and zinc reinforcing element
JP2008260865A (ja) 接着剤組成物、及びそれを用いた有機繊維とゴムとの接着方法
JPH0560490B2 (ja)
JP2002047356A (ja) ゴム組成物と繊維材料との複合体、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10509041

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003715518

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003715518

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003715518

Country of ref document: EP