WO2003034279A1 - Procede et programme de recherche d'information, support d'enregistrement lisible par ordinateur sur lequel est enregistre le programme de recherche d'information - Google Patents

Procede et programme de recherche d'information, support d'enregistrement lisible par ordinateur sur lequel est enregistre le programme de recherche d'information Download PDF

Info

Publication number
WO2003034279A1
WO2003034279A1 PCT/JP2002/004945 JP0204945W WO03034279A1 WO 2003034279 A1 WO2003034279 A1 WO 2003034279A1 JP 0204945 W JP0204945 W JP 0204945W WO 03034279 A1 WO03034279 A1 WO 03034279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
search
processing unit
input
node
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koiti Hasida
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/492,760 priority Critical patent/US7346614B2/en
Application filed by Japan Science And Technology Agency, National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to JP2003536938A priority patent/JPWO2003034279A1/ja
Priority to EP02726457A priority patent/EP1445708A4/en
Priority to KR1020047005162A priority patent/KR100593561B1/ko
Publication of WO2003034279A1 publication Critical patent/WO2003034279A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9032Query formulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation

Description

明 細
情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み 取り可能な記録媒体
技術分野
本発明は、情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを'記録したコン ピュータ読み取り可能な記録媒体に係り、特に、ラベル付きグラフに関するインタラクティ ブな情報挨索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録したコンピュータ 読み取り可能な記録媒体に関する。
背景技術
従来の情報検索は、キーワードやキーワードに対応する識別番号を AND条件や OR 条件等の論理式によって組合せたものを検索質問とし、文字列照合と統計的処理によ つて検索を行なうものであった。利用者とのインタラクションのためには、例えば、解候補 集合のし、くつかの部分集合について、その各々を特徴付けるキーワード'語句を統計的 な方法によって求め、それらのキーワード'語句を検索要求に加えるキーワード,語句の 候補として提示して、利用者に選ばせるなどの方法が用いられていた。従来技術の参考 文献としては、次のものが挙げられる。
'林 良彦 '小橋 喜嗣 (1 998) WWW上の検索サービスの技術動向. 情報処理, 39巻 9号.
'藤田 澄男 (1 999) 自然言語処理を利用した情報の検索'分類へのアプローチ.情 報処理、 40巻 4号. 発明の開示
一般に、情報検索が難しいのは、検索質問と解との間の表現上の差を埋める (検索質 問から解の表現を予測する)のが難しいからである。たとえば、「日本人ビジネスマンの 海外出張中の事故」という検索要求に対して、「田中社長がアメリカで車にはねられた」 が解候補であることを検出する場合を考える。この場合には複雑な推論が必要だが、そ のような推論を自動化することは当分の間は技術的に不可能であると予想される。
したがって、このような推論は、人間と機械とがインタラクションすることによって行なう しかないであろう。インタラクションを可能にするには、検索の各場面で行なうべきことに 関するヒントを機械が人間に与える必要がある。しかし、上記のように統計的な方法によ つてヒントを与えるような従来の方法では、解候補集合の全般的な性質は扱えるが、特 定の検索質問に固有の構造を扱うことはできない。
また、インタラクションのための有効なヒントを人間に与えるには、検索質問に固有の 構造を検索に反映させる必要があるが、従来の情報検索はそのような構造を用いてい なし、。たとえば「日本人ビジネスマンの海外出張中の事故」という検索質問は、「日本人」 と「ビジネスマン」、「ビジネスマン」と「出張」、「海外」と「出張」、「出張」と「事故」の間の 関係を含む意味的な構造を持つが、そのような構造は従来の情報検索ではほとんど用 いられていない。特に、インタラクションの手掛かりとして体系的に用いられることはなか つた。
本発明の目的のひとつは、情報検索において適格な情報を利用者に与えることにより、 有効なインタラクションを行なし、、検索の効率と精度を向上させることにある。
本発明の他の目的は、コンテンツおよび検索質問に固有の意味構造を利用して、検索 範囲を自動的に絞り込みつつインタラクティブに検索質問および検索範囲を入力又は変 更することによって高い効率と精度でピンポイントの情報検索を行なうことにある。
さらに、本発明の他の目的は、検索質問と検索対象とが、自然言語の文のような不定 形な構造を持つグラフとして取り扱われ、その構造を手掛かりとして利用者が検索ェン ジンと適格なインタラクションを行なうことを可能とし、検索の効率と精度を向上させるこ とにある。
本発明の第 1の解決手段によると、
処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む検 索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部はソードのラベル間の類似性の度合を定義するシソーラス Tを記憶したシソ一 ラス記憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Tの部分集合 Rで定義されるラ ベル間の類似性を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデータベース Dを参 照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求める検索ステ ップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス丁の部分集合 R及び Z又は検索質問 Qに関する削 除、追加又は変更についての入力情報に基づき、部分集合 R及び Z又は検索質問 Qの 内容を削除、追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録したコンビユー タ読み取り可能な記録媒体が提供される。
本発明の第 2の解決手段によると、
処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む検 索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、 処理部は、ノードのラベル間の類似度を定義するシソーラス Tを記憶したシソーラス記 憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス τのうち使用可能とされた部分におい て定義されるラベル間の類似度を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデー タベース Dを参照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求 める検索ステップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス Τ及び 又は検索質問 Qに関する削除、追加又は 変更についての入力情報に基づき、シソーラス Τ及び Ζ又は検索質問 Qの内容を削除、 追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録したコンビユー タ読み取り可能な記録媒体が提供される。
本発明において、処理部は、表示部に、検索質問 Qを表示するステップと、
処理部は、検索質問 Qの 2つのノードを結ぶリンクがない場合にそのようなリンクを挿 入することを指示する入力情報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを挿入するステップと、
処理部には、検索質問 Qのリンクを削除することを指示する入力情報を入力部から入 力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを削除するステップと、
処理部には、検索質問 Qに新たなノードを付加することを指示する入力情報が入力部 力、ら入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qにそのノードを付加するステップと、 処理部には、検索質問 Qのノードを削除することを指示する入力情報を入力部から入 力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qからそのノードを削除するステップと、 をさらに含むことができる。
本発明において、処理部は、検索質問 Qのノードごとに、そのノードのラベル Lと他のラ ベル Mとの類似度を示す値 T(L, M)がシソーラス記憶部中のシソーラス Tにおいて定義 されているような、データベース Dのノードのラベル Mのリストを表示部に表示するステツ プと、
処理部は、そのラベル Mのいくつかを選択する又は非選択とすることを指示する入力 情報と、 Mのいくつかに対する T(L, M)の値を変更することを指示する入力情報と、任 意のし、くつかのラベル Mを指定する入力情報を入力部から入力するステップと、 処理部は、その入力情報に従い、選択されたラベル Mに対してシソーラス Tにおいて T (し M)の定義を使用可能とする、又は、非選択とされた要素 Mに対して T(L, M)の定 義を使用不可とする、又は、指定された Mに対して T (し M)の値を指定された値に変更 する、又は、指定されたラベル Nに対し T(L, N)の定義を使用可能にして T (L, N)の値 を 1にするステップと、
を含むことができる。
本発明において、処理部は、検索質問 Qのノード Xごとに、リンク y— zがデータベース D に含まれて yのラベルが Lであるようなノード yとノード ZG F(x)が存在するような、ラベル Lのリストを、表示部に表示するステップと、
処理部は、そのようなラベルのいくつかを選択することを指示する入力情報が入力部 力、ら入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、選択された各ラベル Lについて、 Lをラベルとするノ ード Yとリンク x— Yとを検索質問 Qに付加するステップと、
を含むこと力《できる。
また、本発明では、処理部は、リンク y— zがデータベース Dに含まれて yのラベルが上 記のリストの要素 Mであるようなノード z e F (x)が存在するような該ノード yの数力 予め 定められた値より少ない場合には、そのような yごとに、 yの周辺のいくつかのノードのラ ベルを Mに加えたものをリストの要素として表示部に表示することができる。
本発明において、処理部は、表示部に、検索質問 Qのリンク X— yごとに、解候補 fの値 域中のノード f (x)と f(y)を結ぶ最短経路がノード zを含み、解候補 fの値域 f (Q)がノード z を含まないような解候補 fが存在するノード zのラベルのリストを表示するステップと、 処理部は、そのようなラベルのいくつかを選択することを指示する入力情報を入力部 力、ら入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、このリストの要素をラベルとするノード zとリンク X— Z 及び z— yを検索質問 Qに付加するステップと、
を含むことができる。
図面の簡単な説明
第 1図は、ノード、リンク、検索質問 Qについての説明図。
第 2図は、検索質問 Qに含まれる各ラベルのシソーラス拡張についての説明図。
第 3図は、検索質問 Qについての解候補及び解候補集合 Fについての説明図。
第 4図は、検索装置の構成図。
第 5図は、情報検索処理のフローチャート。
第 6図は、表示画面の例を示す説明図。
発明を実施するための最良の形態
本実施の形態では、上述のような意味構造として、ノードにラベルが付いたグラフ(ネッ トワーク)を考える。検索質問 Qおよび検索対象であるデータベース Dはいずれもそのよ うなグラフだとする。また、グラフの間の近似的な照合等に基づいて検索質問 Qや検索 範囲のインタラクティブな変更が効果的に行なえるようにする。文書の検索の場合には、 たとえば、ノードは語の指示対象であり、リンクはそれらの間の意味的な関係であり、ラ ベルは語である。
本実施の形態で「検索」とは、検索質問 Qに似たデータベース Dの部分グラフを見付け ることである。検索質問 Qの各ノードは、そのような部分グラフのいずれかのノードに対 応すると考えられる。その対応関係を検索質問 Qのノードからデータベース Dのノードへ の関数によって表わし、その関数を解候補と呼ぶ。また、各解候補のスコア (例えば、類 似度、関連度、確率等に関する値)が定義されるとする。スコアの高いいくつかの解候補 の集合を解候補集合「とし、
F(x) = {f(x) I f≡F} (xは検索質問 Qのノード、 f(x)はノード xに対応するデータベース 中のノード)
f(Q) = {f (x) I Xは、検索質問 Qのノード } (fe F)
とする。
ここで、検索質問 Q、解候補集合 F等について具体例で説明する。
図 1に、ノード、リンク、検索質問 Qについての説明図を示す。
•検索質問 Qのノード Xとそのラベルは、例えば、「関数」、「解析」、「意味」、「自動」であ る。
'検索質問 Qのリンクは、「関数一解析」、「解析一意味」、「解析一自動」である。
■検索質問 Qは、これらノードとラベルにより構成される、図示のようなものである。
図 2に、解候補 fにおいて検索質問 Qのノード Xに対応するデータベース中のノード f (x)、 解候補集合 Fにおいて Xに対応するデータベース中のノードの集合 F (x)についての説明 図を示す。
' f (x)は、例えばソード (ラベル)「関数」については、 f (関数)と表され ( (関数)、 f2 (関 数)、…)、「関数」、「プログラム」、「関手」、「関係」、「サブルーチン」、「射影」、「全射」の それぞれをラベルとするデータベース Dのノードである。
■F(x)は、例えば、ノード (ラベル)「関数」については、 F (関数)と表され、すべての fe F にわたる f (関数)の全集合 {「関数」、「プログラム」、「関手」、「関係」、「サブルーチン」、 「射影」、「全射」}をいう。
図 3に、検索質問 Qについての解候補 fの値域 f(Q)や解候補集合 Fについての説明図 を示す。 f'(Q)、 f'(Q)、 f"' (Q)は解候補 f、 Γ、 f"の値域である。
'f(Q)は、「プログラムで…言語を…分析する」、「意図した投資を…表す関数が」、「内 容を自動的に…整理したい」、「暗黙の…意思を推測しながら」、「把握できない…データ の意味を…プログラムに」、「分析に用いた方法を…意味する」のそれぞれに対応する。
■Fは fの集合であり、 f(Q)の集合として表示され、 プログラムで…言語を…分析する」、 「意図した投資を…表す関数が」、「内容を自動的に…整理したい」、「暗黙の…意思を 推測しながら」、「把握できない…データの意味を…プログラムに」、「分析に用いた方法 を…意味する」 }をいう。
また、以下に説明する本実施の形態では、シソーラス Tとは、例えば、グラフ中のノード のラベル Lとラベル Mの組から両者の間の類似性の度合い(類似度)を示す数値 T(L, M)への部分関数であり、スコアの計算に用いる。解候補集合 Fを求める際には、シソ一 ラス全体 Tではなぐシソーラス Tの部分集合 Rを用いる。この時、例えば、シソーラス丁に は操作者により、入力部又は記憶部から予め定められた使用可能とされた部分と使用 不可とされた部分があり、解候補集合 Fを求める際には、 T全体ではなぐ Tのうち使用可 能とされた部分を用いる。スコアの定義、グラフの表現法、およびデータベース Dとシソ 一ラス T又は丁の部分集合 Rと検索質問 Qから解候補集合 Fを求める方法 (後述の図 5の フローチャートの「検索実行」及びそのステップ S2の説明箇所)には公知のものがいくつ かあり、それを適宜用いることができるのでここでは詳細に触れない。
例えば、ラベル「関数」と「解析」との類似度を示すスコアが数値 T (関数、解析)として、 シソーラス記憶部 6に記憶されたシソーラス Tにより与えられる。
図 4に、検索装置の構成図を示す。
検索装置は、表示部 1、入力部 2、処理部(CPU) 3、主記憶部 4、シソーラス記憶部 5 , データベース (検索対象) 6、バス 7を備える。
処理部 3は、入力部 2、表示部 1、主記憶部 4、シソーラス記憶部 5、データベース(検 索対象) 6とバス 7により接続され、各種情報を入出力する。表示部 1は、例えば、検索 入力、検索出力、検索途中結果等を画面に表示するためのディスプレイ装置である。入 力部 2は、例えば、検索質問、指示、条件等の検索に必要な各種データ等を入力するた めの入力手段であり、キーボード、マウス、ポインティングディバイス等の適宜の装置が 用いられる。なお、他の装置、記憶媒体等にデータを出力する出力部を備えるようにして もよい。主記憶部 4には、検索プログラム、初期設定、パラメータ等の各種データや、検 索最終結果、中間結果等の検索状況に関するデータが記憶される。シソーラス記憶部 5 は、例えば、検索に必要な各ノードの関係、関連度又は非関連度、類似度又は相違度、 確率、確からしさ等を示すデータであるシソーラス Tを記憶する。データベース 6は、検索 対象となるデータ(データベース D)を記憶しており、ノード、ラベル、リンク等が記憶され る。
図 5に、情報検索処理のフローチャートを示す。検索は以下の手順で行なう。
まず、初期入力として、データベース Dがデータベース記憶部 6に予め記憶され、シソ 一ラス T又は Tの一部の部分集合 Rがシソーラス記憶部 5に予め記憶されているとする。 ステップ S 1では、 CPU3は、削除された解候補の集合 Gを空に初期設定し、利用者か らノード、ノードのラベル、ノード間のリンクに関する情報を含む検索質問 Qの入力を受 け付ける。 CPU3は、検索質問 Qに関するデータを主記憶部 4等の適宜の記憶部に記 憶し、必要に応じてそこから読み出す。
ステップ S2では、 CPU3は、表示部 1に表示された「検索実行ボタン」をクリックするこ とにより、利用者の要求に応じて検索(又は再検索)を行う。 CPU3は、入力された検索 質問 Qに従いシソーラス記憶部 5及びデータベース記憶部 6を参照し、シソーラス Tのう ち使用可能とされた部分又は Τの部分集合 Rにおいて定義されるラベル間の類似度を 用いて、検索質問 Qによるデータベース Dの検索結果として解候補集合 Fを求める(上述 のようにその方法は公知であるのでここでは述べない)。その際、削除された解候補集 合 Gの要素である解候補および削除された解候補集合 Gの要素を含む解候補は解候補 集合 Fに含めない (解候補は関数であり、関数は順序対の集合だから、解候補の間で包 含関係が成り立ちうる)。
ステップ S3では、 CPU3は、インタラクションの手掛かりとして以下の(1 )〜(5)の情 報を、表示部 1により利用者に提示する。((2)、(4)、(5)のリストの表示は、たとえば、 リストの要素であるラベルを持つノードを含む解候補のスコアの最大値の降順に従う。) 利用者は、下記の各情報に応じて箇条書きで記した仕方で解候補集合 Fの中の解候補 が解かどうかをチ: cックしたり、解候補集合 Fと削除された解候補集合 Gとシソーラス Τ又 は丁の部分集合 Rと検索質問 Qを変更したりできる。 CPU3は、それぞれの選択肢につ いての情報を表示部 1に表示する。 CPU3は、利用者から入力部 2により入力された入 力情報に従い、各選択肢の削除、追加又は変更等を行い、主記憶部 4に記憶し、このデ ータと関係するシソーラス、検索対象等のデータをシソーラス記憶部 5、データベース 6 から適宜読み取る。
図 6は、表示画面の例を示す説明図である。この図は、自然言語の文書の検索に関し て、この手順のステップ S3での表示とインタラクションをサポートするインタフェースの例 を示す。図の中の(1 )〜(5)は次の(1 )〜(5)と対応する。
( 1 ) 解候補集合 F。
ここには、スコアの高い解候補のリストが表示される。図中、太字は検索質問の中の 語のシソーラス拡張にあたる語である。利用者は次のように、この表示に対する操作が できる。
■解候補集合 Fのし、くつかの要素が解かどうかをチェックする。これは、例えば、リストに 表示された情報だけで行なえることもある力 それだけでチェックできない場合には、各 解候補をクリックしてその周辺のさらに広い範囲を表示することによって行う。
'解候補集合 Fのいくつかの要素を解候補集合 Fから削除し、削除された解候補集合 G の要素とする。これは図 6では、 Fに含まれていた解候補(図では ·で示す)を Fに含め ない(〇で示す)ようにすることである。
(2) 検索質問 Q。
ここには、検索質問が表示される。利用者は、次のように、ノードの追加と削除、および リンクの挿入と削除ができる。
-検索質問 Qの 2つのノードを結ぶリンクがないいくつかの場合にそのようなリンクを挿入 する。
■検索質問 Qのいくつかのリンクを削除する。
•検索質問 Qに新たなノードをい〈つか付加する。
'検索質問 Qのノードをいくつか削除する。
(3 ) ここには、検索質問 Qに含まれるノードのラベル(図 6では「関数」等)をシソーラス 拡張した結果でスコアの高いものが表示される。より正確には、このリストは、(検索質 問 Qのノード Xごとに)ノード Xのラベル Lについてシソーラス Tにおいて T (L, M)が定義さ れているようなデータベース Dのノードのラベル(要素) Mのリストである。利用者は、次 のように、その各要素を検索範囲に含める(図 6では ·で示す)か含めない(〇で示す) 力、を指定できる。
'このリストのいくつかの要素 Mでシソーラス Tの部分集合 Rにおいて R (し M)が定義さ れていないものにつき、 Rの定義を拡張して R (L, M) =T ( L, M)とする。あるいは、この リストのいくつかの要素 Mについてシソーラス Tにおいて T (し M )の定義を使用可能と する。つまり、 Mを検索範囲に含める。
■このリストのいくつかの要素 Mで R ( L, M)が定義されているものにつき、 Rの定義を縮 小して R (L, M)を未定義とする。あるいは、このリストのいくつかの要素 Mについて T(L, M)の定義を使用不可とする。つまり、 Mを検索範囲に含めない。
(4) ここでは、検索質問 Qのノード (図 6では「関数」等のノード)に直接つないで検索質 問に付加できるノードのラベルが表示される。さらに詳細には、このリストは、(検索質問 Qのノード Xごとに)リンク y— zがデータベース Dに含まれて yのラベルが Lであるようなノ —ド yとノード z E F (x)が存在するような、ラベル Lのリストである。ラベル Lに対応するノ ード y (リンク y— zがデータベース Dに含まれて yのラベルが Lであるようなノード Z e F (x) が存在するようなノード y)が少ない場合には、そのような yごとに、 yの周辺のいくつかの ノードのラベルを Lに加えたものをリストの要素として表示するようにしてもよい。利用者 は、次のように、このリストの各要素によって検索質問 Qを拡張する(鲁)かしなし、(〇)か を指定できる。
•このリストのし、くつかの要素 Mについて、 Mをラベルとするノード Yとリンク X— Yとを検索 質問 Qに付加する。つまり、 Mによって検索質問 Qを拡張する。 Mをリス卜から選択する 代わりに直接入力することも可能である。
(5) ここには、検索質問 Qにおいて 2つのノード(図 6では「関数」と「解析」等)の間に入 るノードのラベルが表示される。さらに詳細には、このリストは、(検索質問 Qのリンク X— yごとに)解候補 f中のノード f (x)と f (y)を結ぶ最短経路力リード zを含み、解候補の値域 f (Q)がノード zを含まないような解候補 fが存在するノード zのラベルのリストである。利用 者は、次のように、このリストの要素を検索質問 Qに挿入する(図 6では像で示す)かしな し、(〇で示す)かを指定できる。
'このリストの要素をラベルとするノード zとリンク x _zとリンク z—yを検索質問 Qに付加 する。つまり、この要素を検索質問 Qに挿入する
ステップ S4では、利用者から「検索実行ボタン」により再検索の要求があればステップ S2に戻る。一方、再検索の要求がなければ処理を終了する。
本発明の情報検索方法又は情報検索装置'システムは、その各手順をコンピュータに 実行させるための情報検索処理プログラム、情報検索処理プログラムを記録したコンビ ユータ読み取り可能な記録媒体、情報検索処理プログラムを含みコンピュータの内部メ モリにロード可能なプログラム製品、そのプログラムを含むサーバ等のコンピュータ、等 により提供されることができる。 産業上の利用の可能性
本発明によると、以上説明した通り、情報検索において適格な情報を利用者に与える ことにより、有効なインタラクションを行ない、検索の効率と精度を向上させることができ る。本発明によると、データベースおよび検索質問に固有のグラフ構造を利用して、検索 範囲を自動的に絞り込みつつインタラクティブに検索質問および検索範囲を入力又は変 更することによって高い効率と精度でピンポイントの情報検索を行なうことができる。 さらに、本発明によると、検索質問と検索対象とが、自然言語の文のような不定形な構 造を持つグラフとして取り扱われ、その構造を手掛かりとして利用者が検索エンジンと適 格なインタラクションを行なうことを可能とし、検索の効率と精度を向上させることができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む 検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部は、ノードのラベル間の類似性の度合を定義するシソーラス Tを記憶したシソ一 ラス記憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Tの部分集合 Rで定義されるラ ベル間の類似性を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデータベース Dを参 照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求める検索ステ ップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス Tの部分集合 R及び 又は検索質問 Qに関する削 除、追加又は変更についての入力情報に基づき、部分集合 R及び Z又は検索質問 Qの 内容を削除、追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索方法。
2. 処理部は、表示部に、検索質問 Qを表示するステップと、
処理部には、検索質問 Qの 2つのノードを結ぶリンクがない場合にそのようなリンクを 挿入することを指示する入力情報が入力部から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを挿入するステップと、 処理部には、検索質問 Qのリンクを削除することを指示する入力情報が入力部から入 力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを削除するステップと、
処理部には、検索質問 Qに新たなノードを付加することを指示する入力情報が入力部 から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qにそのノードを付加するステップと、 処理部には、検索質問 Qのノードでリンクの端点でないものを削除することを指示する 入力情報が入力部から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qからそのノードを削除するステップと、 をさらに含む請求項 1に記載の情報検索方法。
3. 処理部は、検索質問 Qのノードごとに、そのノードのラベル Lと他のノードのラベル Mについて類似度を示す値 T(L, M)がシソーラス記憶部中のシソーラス Tに定義されて いるような、データベース Dのノードのラベル Mのリストを表示部に表示するステップと、 処理部には、そのラベル Mのいくつかを選択する又は非選択とすることを指示する入 力情報が入力部から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、このリストのし、くつかの要素 Mでシソーラス Tの部分 集合 Rにおいて R(L, M)力《定義されていないものにつき、部分集合 Rの定義を拡張して、 R (L, M) =T(L, M) とする、又は、このリス卜のいくつかの要素 Mで R (L, M)が定義さ れているものにつき、 Rの定義を縮小して R (し M)を未定義とするステップと、
を含む請求項 1又は 2に記載の情報検索方法。
4. 処理部は、表示部に、検索質問 Qのノード Xごとに、リンク y— zがデータベースりの リンクであるノード ze F(x)が存在するような、ノード yのラベルのリス卜を表示するステツ プと、 処理部は、そのようなラベルのし、くつかを選択することを指示する入力情報が入力部 から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、選択されたラベル Lについて、 Lをラベルとするノード yとリンク x -yとを検索質問 Qに付加するステップと、
を含む請求項 1乃至 3のいずれかに記載の情報検索方法。
5. 処理部は、表示部に、検索質問 Qのリンク X— yごとに、解候補の値域中のノード f (X)と f (y)を結ぶ最短経路がノード zを含み、解候補 fの値域 f ( Q )がノード zを含まないよ うな解候補 fが存在するノード zのラベルのリストを表示するステップと、
処理部は、そのようなラベルのし、くつかを選択することを指示する入力情報を入力部 から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、このリストの要素をラベルとするノード zとリンク X— z 及び z _yを検索質問 Qに付加するステップと、
を含む請求項 1乃至 4のいずれかに記載の情報検索方法。
6. 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む 検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部は、ノードのラベル間の類似性の度合を定義するシソーラス Tを記憶したシソー ラス記憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Tの部分集合 Rで定義されるラ ベル間の類似性を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデータベース Dを参 照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求める検索ス亍 ップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、 処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのし、くつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス丁の部分集合 R及び 又は検索質問 Qに関する削 除、追加又は変更についての入力情報に基づき、部分集合 R及び Z又は検索質問 Qの 内容を削除、追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索プログラム。
7. 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む 検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部は、ノードのラベル間の類似性の度合を定義するシソーラス Tを記憶したシソ一 ラス記憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Tの部分集合 Rで定義されるラ ベル間の類似性を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデータベース Dを参 照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求める検索ステ ップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのし、くつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス Tの部分集合 R及び 又は検索質問 Qに関する削 除、追加又は変更についての入力情報に基づき、部分集合 R及び 又は検索質問 Qの 内容を削除、追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
8. 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含む 検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部は、ノードのラベル間の類似度を定義するシソーラス Tを記憶したシソーラス記 憶部を参照し、入力された検索質問 Qに従いシソーラス Tのうち使用可能とされた部分 において定義されるラベル間の類似度を用いて、データベース Dを参照し、検索質問 Q によるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求める検索ステップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス T及び Z又は検索質問 Qに関する削除、追加又は 変更についての入力情報に基づき、シソーラス T及び 又は検索質問 Qの内容を削除、 追加又は変更するステップと、
処理部は、利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、 一方、その要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索方法。
9. 処理部は、表示部に、検索質問 Qを表示するステップと、
処理部は、検索質問 Qの 2つのノードを結ぶリンクがない場合にそのようなリンクを揷 入することを指示する入力情報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを挿入するステップと、 処理部には、検索質問 Qのリンクを削除することを指示する入力情報を入力部から入 力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、そのリンクを削除するステップと、
処理部には、検索質問 Qに新たなノードを付加することを指示する入力情報が入力部 力、ら入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qにそのノードを付加するステップと、 処理部には、検索質問 Qのノードを削除することを指示する入力情報を入力部から入 力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、検索質問 Qからそのノードを削除するステップと、 をさらに含む請求項 8に記載の情報検索方法。
1 0. 処理部は、検索質問 Qのノードごとに、そのノードのラベル Lと他のラベル Mとの 類似度を示す値 T(L, M)がシソーラス記憶部中のシソーラス Tにおいて定義されている ような、データベース Dのノードのラベル Mのリストを表示部に表示するステップと、 処理部は、そのラベル Mのいくつかを選択する又は非選択とすることを指示する入力 情報と、 Mのいくつかに対する T(L, M)の値を変更することを指示する入力情報と、任 意のし、くつかのラベル Mを指定する入力情報を入力部から入力するステップと、 処理部は、その入力情報に従い、選択されたラベル Mに対してシソーラス Tにおいて T (し M)の定義を使用可能とする、又は、非選択とされた要素 Mに対して T(L, M)の定 義を使用不可とする、又は、指定された Mに対して T(L, M)の値を指定された値に変更 する、又は、指定された Nに対し T(L, N)の定義を使用可能にして T(L, N)の値を 1 に するステップと、
を含む請求項 8又は 9に記載の情報検索方法。
1 1 . 処理部は、検索質問 Qのノード Xごとに、リンク y— zがデータベース Dに含まれて y のラベルが Lであるようなノード yとノード zE F (x)が存在するような、ラベル Lのリストを、 表示部に表示するステップと、
処理部は、そのようなラベルのいくつかを選択することを指示する入力情報が入力部 力、ら入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、選択された各ラベルしについて、 Lをラベルとするノ ード Ύとリンク X—Yとを検索質問 Qに付加するステップと、
を含む請求項 8乃至 1 0のいずれかに記載の情報検索方法。
1 2. 処理部は、リンク y— zがデータベース Dに含まれて yのラベルが上記のリストの要 素 Mであるようなノード z e F (x)が存在するような該ノード yの数が、予め定められた値よ リ少ない場合には、そのような yごとに、 yの周辺のいくつかのノードのラベルを Mに加え たものをリストの要素として表示部に表示するステップを含む請求項 8乃至 1 1のいずれ かに記載の情報検索方法。
1 3. 処理部は、表示部に、検索質問 Qのリンク x—yごとに、解候補 fの値域中のノード f (X)と f (y)を結ぶ最短経路がノード zを含み、解候補 fの値域 f (Q)がノード zを含まないよ うな解候補 fが存在するノード zのラベルのリストを表示するステップと、
処理部は、そのようなラベルのし、くつかを選択することを指示する入力情報を入力部 から入力されるステップと、
処理部は、その入力情報に従い、このリストの要素をラベルとするノード zとリンク X— z 及び z— yを検索質問 Qに付加するステップと、
を含む請求項 8乃至 1 2のいずれかに記載の情報検索方法。
1 4. 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含 む検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、 処理部は、ノードのラベル間の類似度を定義するシソーラス Tを記憶したシソーラス記 憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Τのうち使用可能とされた部分におい て定義されるラベル間の類似度を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデー タベース Dを参照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求 める検索ステップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、
処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス Τ及びノ又は検索質問 Qに関する削除、追加又は 変更についての入力情報に基づき、シソーラス Τ及び Ζ又は検索質問 Qの内容を削除、 追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索プログラム。
1 5. 処理部は、ノード、そのノードのラベル及びノード間のリンクについての情報を含 む検索質問 Qの入力を入力部から受け付けるステップと、
処理部はソードのラベル間の類似度を定義するシソーラス Τを記憶したシソーラス記 憶部を参照し、入力されたリンクに従いシソーラス Τのうち使用可能とされた部分におい て定義されるラベル間の類似度を用いて、入力されたノード及びラベルを記憶したデー タベース Dを参照し、検索質問 Qによるデータベースの検索結果として解候補集合 Fを求 める検索ステップと、
処理部は、求めた解候補集合 Fを表示部に表示するステップと、 処理部は、解候補集合 Fのし、くつかの要素が解に該当するかどうかについての入力情 報を入力部から入力するステップと、
処理部は、その入力情報に従い、解候補集合 Fのいくつかの要素を、解候補集合 Fか ら削除するステップと、
処理部は、入力部からのシソーラス T及び 又は検索質問 Qに関する削除、追加又は 変更についての入力情報に基づき、シソーラス T及びノ又は検索質問 Qの内容を削除、 追加又は変更するステップと、
利用者から再検索の要求があれば前記検索ステップに戻り処理を繰返し、一方、その 要求がなければ処理を終了するステップと、
を含む情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2002/004945 2001-10-17 2002-05-22 Procede et programme de recherche d'information, support d'enregistrement lisible par ordinateur sur lequel est enregistre le programme de recherche d'information WO2003034279A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/492,760 US7346614B2 (en) 2001-10-17 2001-10-17 Information searching method, information searching program, and computer-readable recording medium on which information searching program is recorded
JP2003536938A JPWO2003034279A1 (ja) 2001-10-17 2002-05-22 情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP02726457A EP1445708A4 (en) 2001-10-17 2002-05-22 INFORMATION RECORDING METHOD AND PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM ON WHICH THE INFORMATION SEARCH PROGRAM IS RECORDED
KR1020047005162A KR100593561B1 (ko) 2001-10-17 2002-05-22 정보검색방법, 정보검색 프로그램, 정보검색 프로그램을기록한 컴퓨터를 읽을 수 있는 기록매체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319290 2001-10-17
JP2001-319290 2001-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003034279A1 true WO2003034279A1 (fr) 2003-04-24

Family

ID=19136863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004945 WO2003034279A1 (fr) 2001-10-17 2002-05-22 Procede et programme de recherche d'information, support d'enregistrement lisible par ordinateur sur lequel est enregistre le programme de recherche d'information

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7346614B2 (ja)
EP (1) EP1445708A4 (ja)
JP (1) JPWO2003034279A1 (ja)
KR (1) KR100593561B1 (ja)
CN (1) CN100419746C (ja)
WO (1) WO2003034279A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086258A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Japan Science And Technology Agency 生活情報支援システム
CN100356352C (zh) * 2003-06-20 2007-12-19 华为技术有限公司 基于人机语言对用户进行在线帮助的方法
KR100813333B1 (ko) 2003-04-25 2008-03-12 오버츄어 서비시즈, 인크. 소정의 검색 질의로부터의 검색 결과에 대한 액세스를제공하는 url들로 보완된 검색 엔진
US7346614B2 (en) 2001-10-17 2008-03-18 Japan Science And Technology Corporation Information searching method, information searching program, and computer-readable recording medium on which information searching program is recorded

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369677B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-06 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
US8375048B1 (en) * 2004-01-20 2013-02-12 Microsoft Corporation Query augmentation
US8417697B2 (en) * 2005-08-22 2013-04-09 Google Inc. Permitting users to remove documents
US7805425B2 (en) * 2006-04-28 2010-09-28 Microsoft Corporation Efficient database lookup operations
US20090055346A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Yahoo! Inc. Scalable Ticket Generation in a Database System
US8943164B2 (en) * 2007-12-24 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for retrieving/ downloading content on a communication device
JP5526396B2 (ja) * 2008-03-11 2014-06-18 クラリオン株式会社 情報検索装置、情報検索システム及び情報検索方法
CN101593181B (zh) * 2008-05-30 2011-03-23 英业达股份有限公司 跨词库字词翻译查询系统及其方法
US8027973B2 (en) * 2008-08-04 2011-09-27 Microsoft Corporation Searching questions based on topic and focus
US8244310B2 (en) 2010-02-16 2012-08-14 Research In Motion Limited Mobile communication device employing power pack with multiple pairs of taps
CN102682001B (zh) * 2011-03-09 2016-12-28 阿里巴巴集团控股有限公司 一种确定推荐词的方法及设备
JP2021117663A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 富士通株式会社 類似度計算装置、類似度計算方法、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140332A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Hitachi Ltd 情報検索装置及び情報検索方法
JPH045760A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Hitachi Ltd 自然語処理方法および自然語処理システム
JP2000099226A (ja) * 1998-07-29 2000-04-07 Xerox Corp ディスプレイ上にノ―ド―リンク表現を表示する方法
JP2000123041A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似度判定方法及び文書検索装置及び文書分類装置及び文書検索プログラムを格納した記憶媒体及び文書分類プログラムを格納した記憶媒体
JP2001195428A (ja) * 1999-11-02 2001-07-19 Atr Media Integration & Communications Res Lab 連想的情報探索装置
JP2001249935A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書ダイジェスト作成方法、文書検索装置および記録媒体
JP2001282811A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Computer Consultant Kk 知識データ検索装置、知識データ検索方法及び知識データを検索するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943447B2 (ja) 1991-01-30 1999-08-30 三菱電機株式会社 テキスト情報抽出装置とテキスト類似照合装置とテキスト検索システムとテキスト情報抽出方法とテキスト類似照合方法、及び、質問解析装置
US5421008A (en) * 1991-11-08 1995-05-30 International Business Machines Corporation System for interactive graphical construction of a data base query and storing of the query object links as an object
US6269368B1 (en) * 1997-10-17 2001-07-31 Textwise Llc Information retrieval using dynamic evidence combination
AU1108199A (en) 1997-10-22 1999-05-10 Glaxo Group Limited Computer thesaurus manager
JP2000123401A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Sony Corp 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
US7346614B2 (en) 2001-10-17 2008-03-18 Japan Science And Technology Corporation Information searching method, information searching program, and computer-readable recording medium on which information searching program is recorded

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140332A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Hitachi Ltd 情報検索装置及び情報検索方法
JPH045760A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Hitachi Ltd 自然語処理方法および自然語処理システム
JP2000099226A (ja) * 1998-07-29 2000-04-07 Xerox Corp ディスプレイ上にノ―ド―リンク表現を表示する方法
JP2000123041A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 類似度判定方法及び文書検索装置及び文書分類装置及び文書検索プログラムを格納した記憶媒体及び文書分類プログラムを格納した記憶媒体
JP2001195428A (ja) * 1999-11-02 2001-07-19 Atr Media Integration & Communications Res Lab 連想的情報探索装置
JP2001249935A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書ダイジェスト作成方法、文書検索装置および記録媒体
JP2001282811A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Computer Consultant Kk 知識データ検索装置、知識データ検索方法及び知識データを検索するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASHIDA ET AL.: "Kozoka bunsho ni motozuku interactive na imiteki joho kensaku", IPSJ: INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN KENKYU HOKOKU (99-ICS-116-3), vol. 99, no. 47, 24 May 1999 (1999-05-24), pages 13 - 16, XP002966378 *
See also references of EP1445708A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346614B2 (en) 2001-10-17 2008-03-18 Japan Science And Technology Corporation Information searching method, information searching program, and computer-readable recording medium on which information searching program is recorded
WO2004086258A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Japan Science And Technology Agency 生活情報支援システム
KR100813333B1 (ko) 2003-04-25 2008-03-12 오버츄어 서비시즈, 인크. 소정의 검색 질의로부터의 검색 결과에 대한 액세스를제공하는 url들로 보완된 검색 엔진
CN100356352C (zh) * 2003-06-20 2007-12-19 华为技术有限公司 基于人机语言对用户进行在线帮助的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040101189A (ko) 2004-12-02
US20060212424A1 (en) 2006-09-21
EP1445708A4 (en) 2006-12-27
KR100593561B1 (ko) 2006-06-28
EP1445708A1 (en) 2004-08-11
CN1571966A (zh) 2005-01-26
CN100419746C (zh) 2008-09-17
JPWO2003034279A1 (ja) 2005-02-03
US7346614B2 (en) 2008-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003034279A1 (fr) Procede et programme de recherche d&#39;information, support d&#39;enregistrement lisible par ordinateur sur lequel est enregistre le programme de recherche d&#39;information
US6199061B1 (en) Method and apparatus for providing dynamic help topic titles to a user
US6832218B1 (en) System and method for associating search results
US20020073079A1 (en) Method and apparatus for searching a database and providing relevance feedback
JP4962967B2 (ja) Webページ検索サーバ及びクエリ推薦方法
JPH11102376A (ja) 検索照会に関係のあるデータベースから抽出されたテキストを自動表示する方法および装置
JP2005525659A (ja) 構造化コンテンツ、準構造化コンテンツ、および非構造化コンテンツを検索する装置および方法
US5893094A (en) Method and apparatus using run length encoding to evaluate a database
WO2010015068A1 (en) Topic word generation method and system
Blaauwbroek et al. Tactic learning and proving for the Coq proof assistant
JP2002230037A (ja) 検索システム、方法及びプログラム
JP2005321662A (ja) 学習支援装置および方法
JPH09259139A (ja) 文書資料知的検索システム
JP3856388B2 (ja) 類義性計算方法、類義性計算プログラム、類義性計算プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000112968A (ja) 情報検索支援装置および情報検索支援プログラム記憶媒体
JP2001167096A (ja) 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050071333A1 (en) Method for determining synthetic term senses using reference text
JP2005173847A (ja) 情報検索装置、情報検索方法、プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
JP4247026B2 (ja) キーワード頻度算出方法及びそれを実行するプログラム
JP2939841B2 (ja) データベース検索装置
JP2009003731A (ja) 特許検索システム
JP4189251B2 (ja) キーワード解析方法及びそれに使用するプログラム
Niu et al. An execution-based retrieval of object-oriented components
JP7243196B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH10232885A (ja) データベース類似検索方法及び装置及び類似検索プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN IN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: EXCEPT/SAUF EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE, TR)

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047005162

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003536938

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028205405

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002726457

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00278/MUMNP/2004

Country of ref document: IN

Ref document number: 278/MUMNP/2004

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10492760

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002726457

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10492760

Country of ref document: US