WO2002067670A1 - Souche de drosophile dans laquelle on a transfere un ou plusieurs genes de bradeion - Google Patents

Souche de drosophile dans laquelle on a transfere un ou plusieurs genes de bradeion Download PDF

Info

Publication number
WO2002067670A1
WO2002067670A1 PCT/JP2002/001755 JP0201755W WO02067670A1 WO 2002067670 A1 WO2002067670 A1 WO 2002067670A1 JP 0201755 W JP0201755 W JP 0201755W WO 02067670 A1 WO02067670 A1 WO 02067670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gene
bradion
drosophila
strain
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manami Tanaka
Masamitsu Yamaguchi
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to JP2002567052A priority Critical patent/JP3932358B2/ja
Priority to DE60229508T priority patent/DE60229508D1/de
Priority to EP02700810A priority patent/EP1374672B8/en
Priority to US10/469,356 priority patent/US7253333B2/en
Priority to AU2002233753A priority patent/AU2002233753B2/en
Publication of WO2002067670A1 publication Critical patent/WO2002067670A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/033Rearing or breeding invertebrates; New breeds of invertebrates
    • A01K67/0333Genetically modified invertebrates, e.g. transgenic, polyploid
    • A01K67/0337Genetically modified Arthropods
    • A01K67/0339Genetically modified insects, e.g. Drosophila melanogaster, medfly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases

Definitions

  • the present invention relates to Drosophila melanogaster, an experimental individual that is indispensable for genetic and molecular biological analysis, and to Bradion, a protein involved in the long-term survival of human brain neurons and maintenance of neurotransmitter function.
  • the present invention relates to a special Drosophila strain which artificially incorporates a gene so as to express it only in its compound eyes to produce a rough eye, and its use.
  • the molecular medicine revolution toward the 21st century aims to construct a control monitor system that captures the genetic and material bases of diseases and adapts to individual characteristics as a post-genome project. Specifically, detection of risk groups (diagnosis and gene monitoring) for diseases that threaten social life based on the concept of “genetic disease, cancer, neurodegenerative disease – Quality of Life”, and discovery and treatment of risk genes (Drug and gene therapy), and to establish a medical treatment system that matches the individual's genotype, where many diseases, including cancer, are multi-gene effects and environmental factors. It is impossible to control anything that does not cause illness because it greatly influences the disease, because it is possible to take measures to control illness through the development of so-called control technology that controls what has become ill. is there.
  • knockout mice and transgenic mice are still in widespread demand due to the difficulty in their production and the knockout of gene expression from the time of development, which limits the range of use and successful cases. It is not a biological model that can be used.
  • Drosophila Drosophila Dramelanogaster has been widely promoted as compared to mammalian models such as mice.
  • Drosophila has been established as an experimental system of transformation by genetic breeding in genetics, as well as maize and endum bean.
  • individual trait variation in Drosophila depending on the nature of the gene cluster, better reflects human traits than in mammalian models.
  • its usefulness is high for the genes involved in signal transduction, signal transduction, and cell longevity mentioned above.
  • the human gene related to the above-mentioned information transmission system is introduced into the compound eye formation system.
  • the expression vector is limited so that it is expressed only in the compound eye formation system. (PUAST, etc., see Figures 1-3).
  • the compound eye formation system of insects is normal Is composed of a large number of forming cells, but at the time of development, a consistent system that fixes the cell cycle to G0ZG1 works, and as a result, is fixed to the same cell cycle. At that time, it is the so-called optic nerve that the cells differentiate after being fixed, that is, this system can also be used for a gene function test system as a neural cell differentiation ability.
  • Drosophila can be genetically cross-linked, which allows individual genes to be transduced, or by crossing with a group of individuals whose genetic variation is already evident, to generate a group of genes associated with the transgene. Mutations can be revealed in physiological contexts.
  • Yamaguchi et al. Reported that the gene death-inducing factor p53, when transfected into the compound eye formation system of Drosophila, can reproduce the cell death-inducing function well at the individual level.
  • the next step is to elucidate the group of substances linked to them, It is possible to elucidate the functions of substance groups under physiological conditions as an individual model.
  • the Bradion transgenic Drosophila strain has elucidated the signal transduction mechanism involved in the cell proliferation and division of cancer mediated by Bradion.
  • Bradion is a biological resource that can elucidate the cancer-specific correlation of previously known genes and substance groups by detecting cancer cell signaling substances and elucidating their dynamics.
  • Bradion is originally cell proliferation and division Although it regulates the entry into the M phase of the cell cycle at the time of cancer, it is called cancer because of its strong cell-specific expression and the cell cycle regulatory function in colorectal cancer cells in humans. It is presumed to be a key substance that allows the analysis of (abnormal) homeostasis of transformed cells. In addition, it is apparent that it functions by binding and associating with various substances involved in information transmission in the cytoplasm.
  • the present invention aims to develop a new cancer control technology through analysis including artificial re-transformation of cells and induction of cell death by clarifying the signal transduction system that maintains cell division and proliferation in cancer cells. And provide the underlying data.
  • the results of this research will be based on gene monitoring of cancer cells (diagnosis of canceration) and control of division / proliferation (gene therapy). It contributes to treatment and prevention.
  • the bradion gene can be obtained by purifying mRNA from human brain tissue, constructing a cMA library, and selecting a positive clone thereof.
  • the human bradion gene to be introduced into Drosophila also includes DNA that can hybridize with Bradion MA under stringent conditions.
  • the stringent conditions are defined as high only when 90% or more homology, preferably 95% or more homology, more preferably 97% or more homology with the Bradion DNA sequence exists between the sequences. It means that a bridging happens. Generally, this refers to the case where hybridization occurs at a temperature of about 5 ° C to about 30 ° C, preferably about 10 ° C to about 25 ° C below the melting temperature of a fully hybridized product.
  • analogs refers to an amino acid sequence having substantially the same properties as human-derived bradion, wherein at least one amino acid has been deleted, substituted or added in the amino acid sequence of human bradion. It has. It is desirable that the analog has a homology of 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 97% or more with Brade ion. Bradion includes both human and human bradion.
  • the bradion gene can be obtained by the method disclosed in JP-A-2000-139470.
  • FERM BP-6922 was registered on July 14, 1998 at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) at the Patent Organism Depositary (1-1, Higashi 1-1, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture).
  • A; DNA containing Bradion cDNA has been deposited.
  • the a-bradeion gene is registered in the gene bank under the registration number: E37353
  • the ⁇ -bradion gene is registered in the gene bank under the registration number: $ 008753 or $ 37354.
  • SEQ ID NO: 1 the sequence of the Bradion gene is shown in SEQ ID NO: 1
  • the sequence of the J3 Bradion gene is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the full-length sequence of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 2 may be introduced into Drosophila or the mature peptide (mat_peptide) of the human bradion protein is encoded. Positions 129 to 1943 of SEQ ID NO: 1 And the portion from position 129 to position 1562 of SEQ ID NO: 2, which encodes the mature peptide of the / 3 Bradion protein.
  • the bradion gene can be transformed into Drosophila using, for example, a pMST vector (Brand, AH and Perrimon, N. (1993)-Development, 118, 401-415.).
  • the introduced Bradion gene should be expressed specifically in the compound primordium using the GAL4-UAS target expression system (Brand, AH and Perrimon, N. (1993). Development, 118, 40, 415.).
  • GAL4-UAS target expression system Brand, AH and Perrimon, N. (1993). Development, 118, 40, 415.
  • morphological abnormalities of adult compound eyes occur. Crosses individuals with Glass-GAL4 gene (eye primordium-specific GAL4 expression) with individuals with UAS-Bradeion gene.
  • the resulting Drosophila expresses Bradion in an ocular primordium-specific manner by transactivation of Bradion as shown in FIG.
  • Morphological abnormalities caused by the expression of bradion are called rough eyes, in which the cell cycle of individual eyes of the compound eye is not aligned. At this time, the morphological abnormality is enhanced by increasing the copy number of the introduced bradion gene.
  • Other biological properties of the Drosophila strains of the present invention are no different from normal Drosophila.
  • the Drosophila strain of the present invention thus obtained is obtained in an egg state. Can be stored and sent.
  • the following methods can be used to screen for mutations that modify the rough eye phenotype caused by overexpression of Bradion.
  • about 200 Drosophila strains with deleted chromosomes (the sum of the chromosome deletion regions of these strains corresponds to about 70% of the entire Drosophila genome) were transferred to the National Institute of Genetics invertebrate strains. Obtained from one of the preservation centers, and successively crossed them with transgenic fly lines showing compound eye morphological abnormalities, and when heterozygous for the deleted chromosome, a strain that suppresses or enhances compound eye morphological abnormalities Perform screening.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a method for introducing a bradion gene into Drosophila so that it can be expressed.
  • FIG. 2 is a photograph showing a normal Drosophila adult compound eye and a photograph showing an adult compound eye having a compound eye morphological abnormality (rough eye).
  • Fig. 3 is a photograph showing a compound eye of Drosophila melanogaster, which had a compound eye morphological abnormality (rough eye).
  • Bradion cMA is a pUAST vector (Brand, AH and Perrimon, N. (1993). Development, 118, 401-415.) A transcription factor GAL4 binding sequence Xhol-EcoRI ( blunt-ended) to obtain a recombinant plasmid DNA (pUAST-Bradeion). This was transfected into Escherichia coli and grown after transformation (Fig. 1).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明細: ブラディオン遺伝子導入ショウジヨウバエ株 技術分野
本発明は、 遺伝学的 · 分子生物学的解析に必要不可欠な実験個体、 シ ヨウジョゥバエ Drosophila melanogasterにヒ トの脳神経細胞の長期生 存と神経伝達機能の維持に関わる蛋白質、 ブラディオン (Bradeion) 遺 伝子をその複眼にのみ発現する様に、 人為的に組み込んでラフ · アイ (rough eye) を生じさせた特殊ショウジヨウバエ株、 およびその使用 に関する。 従来の技術
2 1世紀へ向けての分子医療革命は、 ポス トゲノム計画として、 疾病 の遺伝子 · 物質基盤を捉えて個人特性に合わせて制御モニターシステム を構築していくことを目指している。 具体的には、 遺伝子病 · 癌 · 神経 退行性疾患〃 Quality of Life" の概念に基づく社会生活を脅かす疾患 群のリスクグループの検出 (診断及び遺伝子モニタリ ング) 、 さらには リスク遺伝子の発見、 治療 (薬剤、 遺伝子治療) に対する感受性検索、 個人の遺伝タイプに合った医療対応体制を確立するというものである。 ここで、 癌のみならず多くの疾病は multi-gene effectであり、 かつ、 環境要因が大きく左右することから、 何をコントロールしたら疾病にな らない、 ということはあり得ない。 疾病になってしまったものをコント ロールする、 いわゆる制御技術開発を通じて疾病制御対策を講じること は可能なのである。
この概念に基づき、 現在特に細胞の癌化 · 不死化制御技術開発が分子 レベルで活発に展開されている。 具体的には、 細胞寿命の制御として、 情報伝達系 (シグナルトランスダクシヨン) の解析として研究されるこ とが多い。 このような研究を通じて、 様々な細胞増殖 · 分裂 · 癌化に関 わる分子基盤が明らかにされてきた。 既に、 工業技術院からそのような 細胞寿命制御因子としてブラディオン (B rade i on) の特許申請がなされ ている (特開 2000- 139470号公報, 特願 2000- 308650号, 米国特許出願 09/440, 936号) 。 癌、 中でも大腸癌細胞、 皮膚癌にのみ発現するブラデ イオンは、 早期診断はもちろんのこと特異的阻害剤及び遺伝子治療夕一 ゲッ トとして必要な諸条件を満たすことを明らかにした。
ここで、 このような情報伝達物質を発見しても、 従来の技術では、 培 養細胞レベルでの解析結果しか得ることができず、 本来の目的、 疾病制 御もしくは遺伝子機能制御技術開発へと進展させるためには、 適当な生 物個体モデルを有することが必要条件になる。 現在のところ、 ノックァ ゥトマウス等特殊な遺伝子改変動物がこの目的のために用いられている t 発明の開示
しかし、 ノックァゥ トマウスやトランスジエニックマウスは、 作成に 大変な困難が伴い、 かつ、 発生時期より遺伝子発現がノ ックアウトされ るため、 使用できる範囲と成功例が限られている等まだ広汎な需要に応 えられる生体モデルとは言えない。
近年、 マウス等ほ乳類モデルに比して、 ショウジヨウバエ Dro s oph i l a me l anogas t e rの有用性が大きく喧伝されている。 元来、 ショウジヨウバ ェは、 遺伝学の遺伝育種による形質転換の実験系として、 トウモロコシ やエンドゥマメと同様に確立されてきた。 最近、 ショウジヨウバエにお ける個体形質変異が、 遺伝子群の性質によってはほ乳類モデルよりもヒ 卜の形質をよりよく反映するということが示され始めた。 特に、 先にあ げたシグナルトランスダクシヨン、 情報伝達系、 細胞寿命に関わる遺伝 子群に対して、 その有用性は高い。
このショウジヨウバエを用いる実験系は、 その複眼形成系に上記情報 伝達系に関わるヒ ト遺伝子を導入するものであるが、 具体的には複眼形 成系にのみ発現するように発現ベクターを限定している (pUAST等、 図 1〜 3参照) 。 昆虫類の複眼形成系は既に知られているように、 正常で は、 多数の形成細胞からなるが、 発生時期に、 その細胞周期を G 0 Z G 1に固定する様な整合性系が働き、 結果として同じ細胞周期に固定され るわけである。 その際、 固定されたのちに細胞が分化するのはいわゆる 視神経であり、 すなわち、 この系は、 神経細胞分化能としての遺伝子機 能検定系にも用いることができるわけである。 1 ) 情報伝達系遺伝子に 有用であること、 2 ) 神経分化能を検定できること、 3 ) ヒ ト遺伝子で マウスよりヒ ト機能を反映すること、 4 ) 遺伝子導入による発現変異が 複眼のみにあらわれるため、 ノックアウトマウスの様に発生時死亡によ る実験系の崩壊が避けられること、 これら条件がショウジヨウバエを用 いた遺伝子の生体機能検定がかくも汎用されるようになってきた背景で ある。 ここで、 もう一つ追記するものは、 遺伝育種系としての有用性で あり、 すべての遺伝子 · 物質群は、 それが単独で機能するのではなく、 細胞 · 個体内でそれが関わる物質群、 機能性蛋白質集合体として存在す るのであるから、 関与する経路全体の機能動態を的確に捉えることが、 疾病など個体異常の把握に直結するのである。 ショウジヨウバエは、 遺 伝的掛け合わせが可能であり、 それにより各導入遺伝子群、 あるいはす でに遺伝的変異が明らかである個体群との掛け合わせにより、 導入遺伝 子と関わる遺伝子群を個体変異、 すなわち生理学的状況で明らかにする ことができる。
先に、 発明者の一人山口らによって、 ヒ ト細胞寿命 · 細胞死決定因子 p 53をショウジョゥバエの複眼形成系に遺伝子導入した場合、 その細胞 死誘発機能を個体レベルでよく再現できるという論文が発表されている。 すなわち、 癌化した細胞 · 組織の異常経路の検出と、 経路に関わる原因 遺伝子及びその変異の検出を基点として、 次の段階では、 それがリ ンク する物質群の解明、 ひいては集合体としてのその物質群の機能解明が個 体モデルとして生理的条件で可能になるわけである。 これら一連の解析 によって初めて疾病コントロールに結びつけることができる。
ブラディオン (B rad e i on) 遺伝子導入ショウジヨウバエ株は、 ブラデ ィオンが介する癌の細胞増殖 · 分裂に関わるシグナル伝達機構を解明し、 癌細胞内情報伝達物質群を検出、 その動態の解明を通じて、 従来知られ ていた遺伝子 · 物質群の癌特異的相関関係を解明できる生物資源である, ブラディオンは、 元来は細胞増殖 · 分裂の際に細胞周期の M期へのェン トリーを調節するものでありながら、 ヒ トにおいては、 強い細胞特異性 発現及び大腸癌細胞での細胞周期調節機能が認められることから、 癌と いう形質転換を遂げてしまった細胞群の (異常な) ホメォスターシスの 解析を可能にする鍵物質であると推定される。 しかも、 細胞質内で情報 伝達にあずかる種々の物質と結合 · 会合して機能することは明らかと考 えられる。
本発明は、 癌細胞内の細胞分裂 · 増殖を維持するシグナル伝達系を明 らかとすることによって、 人為的な細胞の再形質転換、 細胞死誘発も含 めた解析を通じて新たな癌制御技術開発をもたらすことが可能であり、 基盤データを提供するものである。
つまり、 本研究成果は、 癌細胞の遺伝子モニタリング (癌化の診断) 、 及び分裂 · 増殖制御 (遺伝子治療) を通じて、 最終的に個人の遺伝タイ プに合った的確でコス ト効率の良い診断, 治療 , 予防に寄与するもので ある。
即ち、 本発明は、
( 1 ) 以下の性質 :
(a) ヒ ト由来蛋白質ブラディオンを発生時より複眼に発現するべく、 ヒ卜由来ブラディオン遺伝子が導入されている、
(b) ブラディオンの発現により、 複眼は形態異常を示す、 及び
(c) ブラディオン遺伝子の導入数に応じて、 複眼に生じる異常が倍加 される、
を有するショウジヨウバエ (Drosophila melanogaster) 株、
( 2 ) 複眼の形態異常がラフ · アイと呼称される個々眼の細胞周期が 整合されていない状態である、 ( 1 ) のショウジヨウバエ (Drosophila melanogaster) 株、 及び
( 3 ) さらに、 (d) ショウジヨウバエの他の株と遺伝学的に掛け合わせが可能であり, ブラディオン遺伝子により導入された形質を子孫に伝え、 かつ、 掛け合 わせの他のショウジヨウバエ株の遺伝形質をも受け継ぐことができる、 という性質を有する ( 1 ) 又は ( 2 ) のショウジヨウバエ (Drosophila melanogaster) 株、 である。
ブラディオン遺伝子は、 ヒ ト脳組織から mRNAを精製し、 cMAライプ ラリーを構築し、 その陽性クローンを選択することにより取得すること ができる。 ショウジョゥバエに遺伝子導入するヒ トブラディオン遺伝子 は、 ブラディオン MAとス トリ ンジェントな条件下でハイブリダィズす ることができる DNAも含まれる。 ここで、 ス トリンジェン卜な条件とは、 ブラディオン DNA配列と 90%以上の相同性、 好ましくは 95%以上の相同 性、 より好ましくは 97%以上の相同性が配列間に存在するときのみハイ ブリダィゼ一シヨンが起こることを意味する。 通常、 完全ハイブリ ッ ド の融解温度より約 5 °C〜約 30°C、 好ましくは約 10°C〜約 25°C低い温度で ハイブリダィゼ一シヨンが起こる場合をいう。 ストリンジェントな条件 に つ レ て は、 J. Sambrookら 、 Molecular Clonin g , A Laboratory Mannual, Second Edition, Cola Spring Harbor Laboratory Press (1989)に記載されており、 ここに記載の条件を使用し得る。 この ブラディオン DNAとス トリンジェントな条件下でハイプリダイズするこ とができる DNAは、 ブラディオンの類似体をコードする。 ここで、 類似 体とは、 ヒト由来ブラディオンと実質的に同等の性質を有し、 ヒ トブラ ディオンのアミノ酸配列中、 少なく とも 1個のアミノ酸が欠失、 置換若 しくは付加されたアミノ酸配列を有するものである。 類似体は、 ブラデ イオンと 90%以上、 好ましくは 95%以上、 より好ましくは 97%以上の相 同性を有するのが望ましい。 ブラディオンには、 ヒ ト ひブラディオン、 ヒト ブラディオンのいずれも含まれる。 ブラディオン遺伝子は、 特開 2000- 139470号公報に開示された方法により得ることができる。 また、 独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター (茨城県つ くば市東 1丁目 1番地 1中央第 6 ) に平成 10年 7月 14日付で FERM BP-6922 として、 a;ブラディオン cDNAを含む DNAが寄託されている。 また、 aブ ラデイオン遺伝子は登録ナンバー : E37353で、 βブラディオン遺伝子は 登録ナンバー : ΑΒ008753または Ε37354で、 ジーンバンクに登録されてい る。 ώ
さらに、 《ブラディオン遺伝子配列を配列番号 1 に、 J3ブラディ オン 遺伝子配列を配列番号 2に示す。 配列番号 1 または配列番号 2の全長配 列をショウジヨウバエに導入してもよいし、 ひブラディオン蛋白質の成 熟べプチド (mat_peptide)をコードしている、 配列番号 1 の 129位から 1943位までの部分、 /3ブラディオン蛋白質の成熟ペプチドをコードして いる、 配列番号 2の 129位から 1562位までの部分を導入してもよい。
ブラディ オン遺伝子は、 例えば pMSTベクター (Brand, A. H. and Perrimon, N. (1993) - Development, 118, 401- 415. )を用いてショウジ ョゥバエに形質転換することが可能である。 導入したブラディオン遺伝 子は、 GAL4- UAS標的発現系 (Brand, A. H. and Perrimon, N. (1993) . Development, 118, 40卜 415. )を用いて、 複眼原基特異的に発現させるこ とができ、 成虫複眼の形態異常が生じる。 Glass- GAL4遺伝子を有する個 体 (眼原基特異的 GAL4発現) と UAS-Bradeion遺伝子を有する個体を交配 する。 得られたショウジヨウバエは図 1 に示すようにブラディオンの卜 ランス活性化によりブラディオンを眼原基特異的に発現する。 ブラディ オンの発現により生じる形態異常はラフ · アイ (rough eye) と呼称さ れ、 複眼の個々眼の細胞周期が整合されない状態である。 この際、 導入 するブラディオン遺伝子のコピー数を増すことにより、 形態異常が増強 される。 本発明のショウジヨウバエ株のその他の生物学的性質は、 正常 ショウジヨウバエと何ら変わらない。
ショウジョゥバエの他の株と交配することも可能で、 交配により導入 されたブラディオン遺伝子及び交配に用いた他の株の遺伝子が子孫に伝 わり、 該子孫にブラディオン遺伝子導入という形質及び他の株の遺伝形 質を伝えることができる。
このようにして得られた本発明のショウジヨウバエ株は、 卵の状態で 保存 · 送付が可能である。
以下の方法でブラディオンの過剰発現によってもたらされるラフ · ァ ィ (rough eye ) 表現型を修飾する変異のスクリーニングを行う ことが できる。 即ち、 欠失染色体を持つショウジヨウバエ約 200系統 (これら の系統の染色体欠失領域の総和は、 ショウジヨウバエ全ゲノムの約 70 % に相当する) を、 国立遺伝学研究所無脊椎動物系統保存センタ一より入 手し、 それらと複眼形態異常を示す遺伝子導入ハエの系統とを逐次交配 し、 欠失染色体をへテロで持たせた際、 複眼の形態異常を抑圧または、 増強する系統のスクリーニングを行う。 さらにこれらの交配実験の結果 明らかとなる、 欠失により抑圧または増強の見られる染色体領域内に エレメントの挿入されている揷入致死変異系統 (米国及びヨーロッパゲ ノムプロジェク トより入手可能) を収集し、 同様の交配実験を行う こと ができる。
さらに、 ブラディオンを指標としたがん診断治療薬の新規分子標的の 探索も以下の方法で可能である。 即ち、 上記の P-エレメント挿入致死変 異系統で表現型の抑圧または、 増強の見られるものが得られれば、 P -ェ レメントプラスミ ドレスキュー法により、 P-エレメント挿入によって不 活化されている遺伝子をクローン化する。 クローン化された遺伝子の部 分塩基配列を決定し、 データベースを検索してその遺伝子産物を同定す るとともに定法を用いて、 それらのヒ トホモログをクローン化する。 ま た得られた P-エレメント挿入致死変異系統と機知の染色体高次構造制御 遺伝子、 細胞周期関連遺伝子やアポトーシス関連遺伝子の変異系統との 遺伝学的相互作用を解析する。
—方樹立した遺伝子導入ハエが示す形態異常を抑圧する薬剤をスクリ —ニングし、 新規抗がん剤の候補を探索することができる。
以下、 本発明を実施例により具体的に説明するが、 本発明はこれらの 実施例により限定されるものではない。 図面の簡単な説明
図 1は、 ショウジヨウバエにブラディオン遺伝子を発現可能に導入す る方法の模式図である。
図 2は、 正常に発現したショウジョゥバエ成虫複眼を示す写真および 複眼形態異常 (ラフ · アイ) を生じた成虫複眼を示す写真である。
図 3は、 複眼形態異常 (ラフ · アイ) を生じたショウジヨウバエ成虫 複眼等を示す写真である。 発明を実施するための最良の形態
実施例 1
ブラディオン cMAは、 pUASTベクター (Brand, A. H. and Perrimon, N. (1993). Development, 118, 401-415. ) 転写因子 GAL4結合配列を持 つプロモ一夕一の下流に存在する Xhol- EcoRI (blunt-ended) 切断部位 に連結し、 組み換えプラスミ ド DNA(pUAST-Bradeion) を得た。 これを大 腸菌に遺伝子導入し、 形質転換後増殖させた (図 1 ) 。
pUAST-ブラディオン DNAはキアゲンカラムで精製後、 white遺伝子マ ィナスでかつトランスポゼース遺伝子をもつショウジヨウバエ系統の受 精卵に微量注入し (Spradling, A. C. (1986) . Drosophila: a practical approach. Roberts, D. B. (ed. ). I L Press: Oxford, p 175-197. ) 、 pUAST-ブラディオン DNA内に存在する white遺伝子マーカーによってレ スキューされるものとして形質転換体を選択した (Robertson, H. M., Preston, C. R. , Philips, R. W. , Johnson-Schl i t z, D. M. , Benz, W. K. and Engels, W. R. (1988). Genetics, 118, 461-470. ) 0 このよう にして樹立した系統は以下の表 1にまとめてある。
P- レメントプラスミ ド 株 染色体連鎖 pUAS -ブラディオン II 25 II
27 I
38 I
46 II
54 I
GAL4- MS標 的 発 現 系 (Brand, A. H. and Perrimon, N. (1993) . Development, 118, 401-415. )を用いて複眼原基特異的にブラディオンを 過剰発現させると、 成虫複眼の形態異常 (ラフ · アイ 表現型) を生じ る (図 2 B、 2 Aに正常対象を示す) 。 またこの形態異常は UAS-ブラデ イオン遺伝子コピー数を増やすことにより、 より増強される (図 2 C) これらの形態異常は、 ショ ウジヨ ウバエの抗アポ トーシスタンパク DIAP1 (図 3 B) や DIAP2 (図 3 C) 、 あるいはバキュロウィルスの抗ァ ポトーシスタンパク P35 (図 3 D) を複眼原基で共に発現させることに より抑圧される。 これらのことからブラディオンの過剰発現は、 複眼原 基細胞にアポ卜一シスを誘導し、 その結果として成虫複眼の形態異常を 生じると考えられる。 産業上の利用性
本発明のブラディオン遺伝子導入ショウジヨウバエ株を用いることに より、 癌細胞の遺伝子モニタリング (癌化の診断) 、 及び分裂 · 増殖制 御 (遺伝子治療) を通じて、 最終的に個人の遺伝タイプに合った的確で コス ト効率の良い診断 · 治療 · 予防を達成することができる。

Claims

請求の範囲
1. 以下の性質 :
(a) ヒ ト由来蛋白質ブラディオンを発生時より複眼に発現するべく、 ヒ ト由来ブラディオン遺伝子が導入されている、
(b) ブラディオンの発現により、 複眼は形態異常を示す、 及び
(c) ブラディオン遺伝子の導入数に応じて、 複眼に生じる異常が倍加 される、
を有するショウジョウノ、、ェ (Drosophila melanogaster) 株。
2. 複眼の形態異常がラフ · アイと呼称される個々眼の細胞周期が整
- 1
合されていない状態である、 請求 o. 項 1 に記載のショ ウジヨ ウバエ
(Drosophila melanogaster) 株。
3. さらに、
(d) ショウジヨウバエの他の株と遺伝学的に掛け合わせが可能であり . ブラディオン遺伝子により導入された形質を子孫に伝え、 かつ、 掛け合 わせの他のショウジョゥバエ株の遺伝形質をも受け継ぐことができる、 と い う性質を有する請求項 1 又は 2 に記載のシ ョ ウジヨ ウバエ
(Drosophila melanogaster) 株。
PCT/JP2002/001755 2001-02-28 2002-02-26 Souche de drosophile dans laquelle on a transfere un ou plusieurs genes de bradeion WO2002067670A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002567052A JP3932358B2 (ja) 2001-02-28 2002-02-26 ブラディオン遺伝子導入ショウジョウバエ株
DE60229508T DE60229508D1 (de) 2001-02-28 2002-02-26 Drosophila-stamm, der in diesen übertragene(s) bradeion-gen(e) enthält
EP02700810A EP1374672B8 (en) 2001-02-28 2002-02-26 Drosophila strain carrying bradeion gene(s) transferred thereinto
US10/469,356 US7253333B2 (en) 2001-02-28 2002-02-26 Drosophila strain carrying bradeion gene(s) transferred thereinto
AU2002233753A AU2002233753B2 (en) 2001-02-28 2002-02-26 Drosophilla strain carrying bradeion gene(s) transferred thereinto

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-054759 2001-02-28
JP2001054759 2001-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002067670A1 true WO2002067670A1 (fr) 2002-09-06

Family

ID=18915044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001755 WO2002067670A1 (fr) 2001-02-28 2002-02-26 Souche de drosophile dans laquelle on a transfere un ou plusieurs genes de bradeion

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7253333B2 (ja)
EP (1) EP1374672B8 (ja)
JP (1) JP3932358B2 (ja)
AU (1) AU2002233753B2 (ja)
DE (1) DE60229508D1 (ja)
WO (1) WO2002067670A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5614951B2 (ja) * 2009-07-10 2014-10-29 環境衛生薬品株式会社 Sco2関連遺伝子導入ショウジョウバエ及びその利用方法
SG10201606195UA (en) 2012-02-09 2016-09-29 Var2 Pharmaceuticals Aps Targeting of chondroitin sulfate glycans
US10738089B2 (en) * 2015-05-06 2020-08-11 Wageningen Universiteit Use of a polypeptide for effecting immune signalling and/or affecting intestinal barrier function and/or modulating metabolic status
WO2017024084A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 University Of Washington Immunogenic compositions, antigen screening methods, and methods of generating immune responses
MX2019006245A (es) * 2016-11-28 2020-01-20 Aratingabio Aio Construcciones de vectores virales para la expresion de adyuvantes geneticos que activan las rutas cd40 y sting.
CA3069567A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 Keio University Anti-bacterial composition against th1 cell-inducing bacteria
KR102437436B1 (ko) * 2019-04-26 2022-08-30 주식회사 엠디헬스케어 스트렙토코커스 파이오제네스 세균 유래 단백질 및 이의 용도
CN110235866B (zh) * 2019-07-10 2021-06-04 源创环境科技有限公司 基于有机垃圾处理的黑水虻自动化养殖系统及其操作方法
TWI727378B (zh) * 2019-07-24 2021-05-11 生展生物科技股份有限公司 嗜熱鏈球菌菌株st4及其抗發炎及預防癌症功效

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139470A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Agency Of Ind Science & Technol ヒト由来ブラディオン蛋白質、それをコードするdna及びそれらの使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139470A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Agency Of Ind Science & Technol ヒト由来ブラディオン蛋白質、それをコードするdna及びそれらの使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRAND A.H. ET AL., DEVELOPMENT, vol. 118, 1993, pages 401 - 415, XP000674470 *
JACKSON G.R. ET AL., NEURON, vol. 21, 1998, pages 633 - 642, XP000997529 *
See also references of EP1374672A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1374672A4 (en) 2005-07-20
EP1374672B8 (en) 2009-11-04
DE60229508D1 (de) 2008-12-04
AU2002233753B2 (en) 2007-03-15
US7253333B2 (en) 2007-08-07
EP1374672A1 (en) 2004-01-02
JP3932358B2 (ja) 2007-06-20
EP1374672B1 (en) 2008-10-22
US20040117864A1 (en) 2004-06-17
JPWO2002067670A1 (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McMahon et al. The midbrain-hindbrain phenotype of Wnt-1− Wnt-1− mice results from stepwise deletion of engrailed-expressing cells by 9.5 days postcoitum
Zeng et al. PCP effector gene Inturned is an important regulator of cilia formation and embryonic development in mammals
Kim et al. MyD88-5 links mitochondria, microtubules, and JNK3 in neurons and regulates neuronal survival
Fischer-Vize et al. The fat facets gene is required for Drosophila eye and embryo development
Vassalli et al. Minigenes impart odorant receptor-specific axon guidance in the olfactory bulb
Davis et al. Axial homeosis and appendicular skeleton defects in mice with a targeted disruption of hoxd-11
Burgess et al. Evidence for a conserved function in synapse formation reveals Phr1 as a candidate gene for respiratory failure in newborn mice
Wharton Jr et al. Vertebrate proteins related to Drosophila Naked Cuticle bind Dishevelled and antagonize Wnt signaling
de Nooij et al. A cyclin-dependent kinase inhibitor, Dacapo, is necessary for timely exit from the cell cycle during Drosophila embryogenesis
Kataoka et al. Developmental roles and molecular characterization of a Drosophila homologue of Arabidopsis Argonaute1, the founder of a novel gene superfamily
Casademunt et al. The zinc finger protein NRIF interacts with the neurotrophin receptor p75NTR and participates in programmed cell death
Arnheiter The discovery of the microphthalmia locus and its gene, Mitf
Rauskolb et al. extradenticle determines segmental identities throughout Drosophila development
Wang et al. Drosophila atonal fully rescues the phenotype of Math1 null mice: new functions evolve in new cellular contexts
Strachan Cornelia de Lange Syndrome and the link between chromosomal function, DNA repair and developmental gene regulation
Acampora et al. Differential transcriptional control as the major molecular event in generating Otx1−/− and Otx2−/− divergent phenotypes
Bosse et al. Identification of a novel mouse Iroquois homeobox gene, Irx5, and chromosomal localisation of all members of the mouse Iroquois gene family
Heanue et al. Dach1, a vertebrate homologue of Drosophila dachshund, is expressed in the developing eye and ear of both chick and mouse and is regulated independently of Pax and Eya genes
US20090300777A1 (en) Novel apoptosis inducing factor and method of inducing apoptosis using the same
Golic et al. A quantitative measure of the mitotic pairing of alleles in Drosophila melanogaster and the influence of structural heterozygosity
Zanini et al. Deletion of the Drosophila neuronal gene found in neurons disrupts brain anatomy and male courtship
Graw et al. Genetic and allelic heterogeneity of Cryg mutations in eight distinct forms of dominant cataract in the mouse
WO2002067670A1 (fr) Souche de drosophile dans laquelle on a transfere un ou plusieurs genes de bradeion
Lin et al. Abi plays an opposing role to Abl in Drosophila axonogenesis and synaptogenesis
Reugels et al. Asymmetric localization of Numb: EGFP in dividing neuroepithelial cells during neurulation in Danio rerio

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002567052

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002233753

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002700810

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002700810

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10469356

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002233753

Country of ref document: AU