WO2002067128A1 - Emetteur, recepteur, emetteur/recepteur, procede de transmission et de reception - Google Patents

Emetteur, recepteur, emetteur/recepteur, procede de transmission et de reception Download PDF

Info

Publication number
WO2002067128A1
WO2002067128A1 PCT/JP2002/000821 JP0200821W WO02067128A1 WO 2002067128 A1 WO2002067128 A1 WO 2002067128A1 JP 0200821 W JP0200821 W JP 0200821W WO 02067128 A1 WO02067128 A1 WO 02067128A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
update
notification information
information
update notification
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumihiko Nishio
Yoshihisa Gonno
Tomohiro Tsunoda
Yasuaki Yamagishi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/258,332 priority Critical patent/US20040059824A1/en
Priority to EP02710452A priority patent/EP1363194A4/en
Publication of WO2002067128A1 publication Critical patent/WO2002067128A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing

Definitions

  • the present invention relates to a transmission device, a reception device, a transmission / reception device, a transmission method, and a reception method that are used, for example, in the technical field of data distribution to an unspecified large number and that efficiently update and manage distributed data.
  • HTML Hypertext Markup Language
  • HTML is intended to describe multimedia content by adding tags corresponding to functions such as presentation attributes and link attributes to presentation elements.
  • the distributed data often contains data that may change from time to time. For example, weather forecasts and news items often have partial changes more frequently than global changes. In the current WWW data distribution system, these changes are reflected by resending the entire document.
  • the described protocol format reflects partial changes in information by transmitting update notification information indicating that a change has occurred and update information indicating the details of the update. This enables efficient updating.
  • an object of the present invention is to provide a transmitting apparatus capable of further improving the processing efficiency in a receiving apparatus with respect to a protocol format as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-36068.
  • the present invention provides a method for transmitting content by using difference update notification information and update information described in a predetermined document format used for describing content, for example, an XML format similar to XML (extensible Markup Language).
  • the function of the difference update process on the receiving device side can be realized by the same method as that of the content data processing, and the processing efficiency in the receiving device is improved.
  • the process of generating update notification information on the transmission side can be made more efficient.
  • the invention according to claim 1 is directed to a transmission device that transmits data for providing content
  • Content storage means for storing the content data to be transmitted, content operation means for inputting data to the content storage means or updating already stored data,
  • An update notification information generating means for detecting data update by the content operation means and generating update notification information for notifying that data has been updated;
  • Update information generation means for generating update information indicating the update content of the content, and transmission means for transmitting the content, update notification information and update information stored in the content storage unit,
  • a transmission apparatus characterized in that update notification information generating means generates update notification information described in a predetermined document format.
  • the invention according to claim 4 is directed to a receiving apparatus for receiving data in order to receive provision of content,
  • Receiving means for receiving data
  • Content storage means for storing content information received by the receiving means
  • Update notification information processing means for processing the update notification information received by the receiving means
  • Update processing means for processing the update information received by the reception means, and analysis means for analyzing the content, the update notification information and the update information,
  • a receiving device using update notification information described in a predetermined document format as update notification information.
  • the invention of claim 8 is a transmission / reception device comprising: a transmission device for transmitting data to provide content; and a reception device for receiving data to receive content.
  • the transmitting device is
  • Content storage means for storing the transmitted content data, content operation means for inputting the data to the content storage means, or updating already stored data;
  • An update notification information generating means for detecting data update by the content operation means and generating update notification information for notifying that data has been updated;
  • Update information generation means for generating update information indicating the update content of the content; and transmission means for transmitting the content, update notification information, and update information stored in the content storage unit.
  • the update notification information generating means is configured to generate update notification information described in a predetermined document format
  • the receiving device is not limited to
  • Receiving means for receiving data
  • Content storage means for storing content information received by the receiving means
  • Update notification information processing means for processing the update notification information received by the receiving means
  • Update processing means for processing the update information received by the reception means, and analysis means for analyzing the content, the update notification information and the update information,
  • a transmission / reception apparatus characterized in that update notification information described in a predetermined document format is used as update notification information.
  • the invention according to claim 9 is a transmission method for transmitting data to provide content
  • Update notification information generator that detects data update by the content operation step and generates update notification information to notify that data has been updated. Steps,
  • An update information generation step for generating update information indicating a content update procedure
  • a transmission method characterized by generating update notification information described in a predetermined document format.
  • the invention according to Claim 12 is a receiving method for receiving data in order to receive content.
  • An update notification information processing step for processing the update notification information received in the receiving step
  • a document described in a predetermined document format for example, an XML format is converted into a document described in a similar document format, for example, an XML format.
  • a similar document format for example, an XML format.
  • FIG. 1 is a block diagram showing purchase of a content providing system according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a broadcasting station according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a receiving terminal device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a data format of content information for providing a weather forecast described in XML.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a data format of update notification information described in XML
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a data format of update information described in XML.
  • FIG. 7 is a schematic diagram, FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for updating content in the receiving terminal device, and
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for displaying content in the receiving terminal device.
  • FIG. 1 shows an example of a system according to an embodiment.
  • This system includes an information providing apparatus designated by reference numeral 1 0 1 I 1 0 1 2, a broadcast station indicated by the reference numeral 1 0 2, and the receiving terminal device designated by reference numeral 1 0 s 3 1 0 3 2, It comprises a broadcast network denoted by reference numeral 104 and a bidirectional network denoted by reference numeral 105.
  • the information providing device 101,,, 101 has a receiving terminal device in its server device. Holds data of contents (also called objects) provided to users.
  • contents also called objects
  • One example of the content data is a WWW page described in XML.
  • the broadcasting station 102 also holds the content data to be provided to the receiving terminal device in its database.
  • Broadcasting station 1 0 2 is connected to the reception terminal apparatus 1 03 I 1 03 2 via the broadcast network 1 0 4, it is possible to provide a content de one evening.
  • the receiving terminal apparatus 1 0 3 I 1 03 2 receives the content, stored, presented to the user Is what you do.
  • Information content which are stored in the broadcast network 1 0 4 through it sent to the receiving terminal apparatus 1 0 s 3 1 0 3 2, or obtained on demand via a bidirectional network 1 0 5 That is.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the broadcasting station 102.
  • the Con Ten' storage unit indicated by reference numeral 2 0 1, data Conte N'provided to the receiving terminal device 1 03 have 1 03 2 is stored.
  • a content described in a predetermined document format for example, XML, which is a content description language, in other words, a file encoded in XML is stored.
  • the content is input to and stored in the content storage unit 201.
  • the content update is performed by the content operation unit 202.
  • the content stored in the content storage unit 201 by the content operation unit 202 When the content is updated, the update notification information generation unit 203 generates update notification information indicating that the content has been updated.
  • update information is generated in the update information generation unit 204.
  • the update information generated here is a script for updating the content before the update.
  • the content stored in the content storage unit 201, the update notification information generated by the update notification information generation unit 203, and the update information generated by the update information generation unit 204 are encoded by the encoding unit 210. Supplied to The encoding unit 2007 converts the content, the update notification information, and the update information into a transmission format. The transmission format suitable for the network used for transmission is adopted. Output information encoding unit 2 0 7 is transmitted from the transmission unit 2 0 5 via the broadcast network 1 0 4 to the reception terminal apparatus 1 0 3 I 1 0 3 2.
  • information providing apparatus 1 0 1 ,, 1 0 1 2 has the same structure as the broadcasting station 1 0 2 described above. However, the information providing apparatus 1 0 1 I 1 0 1 2 is usually not require transmission unit 2 0 5 in Figure 2.
  • FIG. 3 shows a configuration example of the receiving terminal device 103.
  • the other receiving terminal device 103 2 also has the same configuration as the receiving terminal device 103 t.
  • Reference numeral 301 denotes a receiving unit.
  • the receiving unit 301 receives the content data, the update notification information, and the update information transmitted from the broadcast station 102 via the broadcast network 104.
  • the communication control unit 308 is configured to transmit content data, update notification information, and the like transmitted from the broadcasting station 102, the information providing device 101, or 101 2 via the two-way network 105. To receive updates Communication control.
  • the received information is supplied to the decoding unit 302.
  • the decryption unit 302 decrypts the received content, update notification information, and update information from the transmission format.
  • the decrypted content is stored in the content storage unit 306.
  • the decrypted data is analyzed by the analysis unit 303, and processing corresponding to the content, update notification information, and update information is performed.
  • the content of the processing in the analysis unit 303 is to interpret the content described in XML, the update notification information described in XML, and the update information described in XML, and pass the result to each processing unit. .
  • the content described in XML is interpreted by the analysis unit 303 and displayed on the content display unit 307.
  • an update notification information processing unit 304 and an update processing unit 305 are provided in addition to the content display unit 307.
  • the received update notification information is processed in the update notification information processing section 304.
  • the update notification information includes the fact that the update has occurred and the location information of the update information.
  • the actual update content must receive the update information. Therefore, the location information is provided to the receiving unit 301 or the communication control unit 308, and the update information to be received via the receiving unit 301 or the communication control unit 308 is obtained.
  • the update processing unit 305 updates the content stored in the content storage unit 306 according to the update information from the analysis unit 303.
  • the content storage unit 306 stores the received content, which is analyzed by the analysis unit 303 according to a request from the user, and displayed on the display device by the content display unit 307.
  • the analysis process in the analysis unit 303 described above is an analysis process of the XML format common to the content, the update notification information, and the update information.
  • An example of the data format of the content information described in XML will be described with reference to FIG. This example is an example of the content of the weather forecast.
  • An identifier ID is assigned to the content of the weather forecast, for example, in a URI format.
  • Content, update information, and update notification information are associated with each other by the content ID.
  • Reference numeral 400 is the document format and version information. In the example shown, the document format is XML.
  • the version information indicates the newness of the content, and is incremented each time an update is made.
  • Reference numeral 401 indicates that an identifier ID for identifying a local weather forecast in the content of the weather forecast is “Tokyo”.
  • Reference numeral 402 indicates that the city name is “Tokyo”.
  • Reference numeral 403 indicates that today's weather is “fine”.
  • Reference numeral 404 indicates that tomorrow's weather is “cloudy”.
  • Reference numeral 405 indicates that the ID of the region is “ ⁇ s aka”.
  • reference numeral 406 indicates a city name
  • reference numeral 407 indicates today's weather
  • reference numeral 408 indicates tomorrow's weather.
  • Fig. 5 shows an example of the data format of the update notification information described in XML.
  • the update notification information is information having the fact that the update has occurred and the location information necessary to acquire the update information.
  • Reference numeral 500 is the document format and version information.
  • Reference numeral 501 indicates that the sequence number of the event (meaning update notification information) is “1 2 3”.
  • Reference numeral 502 denotes the ID of the content to be updated, that is, the URI is "http: ⁇ www / weather.xml”.
  • Reference numeral 503 indicates that the type of update is “correction”.
  • Reference numeral 504 indicates that the date and time of the update is “July 7, 2000 10:00:12”.
  • Reference numeral 505 indicates that the expiration date of the event is six days ( further, information for obtaining update information (subject) is described. ing. In the example of FIG. 5, three acquisition methods are shown.
  • Reference numeral 506 indicates a URI for acquiring update information from the bidirectional network.
  • Reference numeral 507 indicates information for acquiring update information from a broadcast network, for example, during digital broadcasting. In the case of digital broadcasting, information for specifying a bucket of update information in the transstream is included.
  • the location of the update information is described by the information for identifying the packet, the broadcast date and time, and the broadcast time.
  • Reference numeral 508 represents location information when the update information is broadcast on another broadcast date and time.
  • FIG. 6 shows an example of a data format of update information described in XML.
  • Reference numeral 600 denotes document format and version information.
  • the update information includes an ID to identify the content that has been updated, the type of update, and the content of the update.
  • Fig. 6 shows an example in which the ID of the content is URI and the type of update is "replace”.
  • Reference numeral 601 is update information for replacing “cloudy” with “rain” in the weather forecast for tomorrow in Tokyo shown in FIG.
  • Reference numeral 602 is update information for replacing “rain” with “clear” in the weather forecast for tomorrow in Osaka shown in FIG.
  • step S1 the receiving terminal device receives the update notification information via the receiving unit 301 or the communication control unit 308.
  • step S2 the received update notification information is analyzed in the analysis unit 303.
  • the update notification information is described in an XML format as shown in FIG. 5, and is analyzed by an XML interpretation program or the like in order to extract the contents of the update notification information.
  • step S3 the update notification information processing unit 304
  • the receiving unit 301 or the communication control unit 308 is controlled to obtain the update information corresponding to the update notification information, and receives the update information.
  • the received update information is described in XML format as shown in Fig. 6.
  • step S4 the update information is analyzed in the analysis unit 303 to extract the update content.
  • step S5 the update processing unit 305 updates the content stored in the content storage unit 306 according to the update content.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for displaying content.
  • step S11 the content to be displayed is fetched from the content storage unit 306 in response to a request from the user.
  • the content is described in the XML format as shown in Fig. 4.
  • step S12 the contents are analyzed in the analysis unit 303.
  • step S13 the result of the analysis is displayed on the content display section 307.
  • Steps S 2 (update information analysis) and step S 4 (update information analysis) in FIG. 7 and step S 12 (content analysis) in FIG. 8 all perform XML format analysis processing. This is a common process for analyzing update notification information, update information, and content.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention, and various modifications and applications are possible without departing from the gist of the present invention.
  • a document format such as SGML, MHEG can be used.
  • the content storage device of the receiving device is not limited to a device built in the receiving device as hardware, and a storage device accessible via an intra network may be used.
  • a predetermined document format used for describing the content for example, an XML format is used as the update notification information for notifying the update event of the content. It is described in XML format
  • the processing of the content and the processing of the event message can be shared on the receiving side, whereby the cost of the receiving apparatus and the processing load can be reduced.
  • the update notification information for notifying the update event can be sent in the same XML format as the content. It is possible to reduce the cost of the transmission device and the processing load.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

明 細 書
送信装置、 受信装置、 送受信装置、 送信方法および受信方法
技術分野
この発明は、 例えば不特定多数へのデータ配信の技術分野で用いられ、 配信されたデータを効率良く更新管理するための送信装置、 受信装置、 送受信装置、 送信方法および受信方法に関するものである。
背景技術
デ一夕の配信システムとして多くの手法が提案されているが、 例えば、 現在のインターネット上においては、 HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) を使用した WWW (World Wide Web) による HTML
(Hypertext Markup Language) で記述されたデータ配信が行われてい る。 HTMLは、 提示要素に提示属性やリンク属性など機能に対応した タグを付加することにより、 マルチメディァコンテンツを記述しょうと するもので、 I S O (Internat ional Organization for
Standardization)の国際標準である S GML (Standard Generalized Markup Language) をベースとした論理構造記述型言語である。
配信されたデータには、 随時、 部分的な変更が行われる可能性のある データが含まれていることが多い。 例えば、 天気予報やニュース項目な どは、 全体的な変更よりも部分的な変更が、 頻繁に起こる。 現在の WW Wによるデ一タ配信システムでは、 これらの変更に際しても、 文書全体 の再送によって変更を反映している。
これに対して、 本願出願人によって先に提案されている特開平 1 0— 3 0 3 9 8 3号公報に記述される差分更新プロトコル、 並びに特開平 1 1 - 3 0 6 0 6 8号に記述されるプロトコルフォーマツトは、 変更が生 じたことを示す更新報知情報と、 更新内容を示す更新情報とを伝送する ことによって、 部分的な情報の変更を反映するものであり、 データの効 率的な更新を可能とするものである。
従って、 この発明の目的は、 特開平 1 1— 3 0 6 0 6 8号に開示され ているようなプロトコルフォ一マットに関して、 受信装置での処理効率 を一層向上することを可能とする送信装置、 受信装置、 送受信装置、 送 信方法および受信方法を提供することにある。 特に、 この発明は、 コン テンッデ一夕の記述に用いられる所定のドキュメント形式例えば X M L (ext ens i b l e Markup Language)と同様の X M L形式で記述された差分更 新報知情報および更新情報を用いて、 コンテンッを更新するものである この発明によって、 受信装置側での差分更新処理の機能をコンテンツデ 一夕の処理と同様の手法により実現可能となり、 受信装置での処理効率 が向上される。 また、 送信側で、 更新報知情報を生成する処理も効率化 することができる。
発明の開示
上述した課題を解決するために、 請求の範囲 1の発明は、 コンテンツ を提供するためデータの送信を行う送信装置において、
送信されるコンテンツデ一夕を記憶するコンテンツ記憶手段と、 コンテンツ記憶手段へデータを入力し、 または既に記憶されたデ一夕 を更新するコンテンツ操作手段と、
コンテンツ操作手段によるデータ更新を検知し、 データに更新が起こ つたことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情報生成手 段と、
コンテンツの更新内容を示す更新情報を生成する更新情報生成手段と コンテンッ記憶部に記憶されたコンテンツ、 更新報知情報および更新 情報を伝送する伝送手段とを備え、
コンテンッ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュメン ト形式により記述されたコンテンツを用い、 更新報知情報生成手段において、 所定のドキュメント形式により記述 された更新報知情報を生成することを特徴とする送信装置である。 請求の範囲 4の発明は、 コンテンッの提供をうけるためデータの受信 を行う受信装置において、
データを受信する受信手段と、
受信手段において受信したコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶 手段と、
受信手段において受信した更新報知情報を処理する更新報知情報処理 手段と、
受信手段において受信した更新情報を処理する更新処理手段と、 コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を解析する解析手段とを備 え、
コンテンッ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュメン ト形式により記述されたコンテンツを用い、
更新報知情報として所定のドキュメント形式により記述された更新報 知情報を利用することを特徴とする受信装置である。
請求の範囲 8の発明は、 コンテンッを提供するためデータの送信を行 う送信装置と、 コンテンツの提供を受けるためデータの受信を行う受信 装置とからなる送受信装置において、
送信装置は、
送信されるコンテンツデ一夕を記憶するコンテンツ記憶手段と、 コンテンツ記憶手段へデ一夕を入力し、 または既に記憶されたデ一タ を更新するコンテンツ操作手段と、
コンテンツ操作手段によるデータ更新を検知し、 データに更新が起こ つたことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情報生成手 段と、 コンテンッの更新内容を示す更新情報を生成する更新情報生成手段と. コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツ、 更新報知情報および更新 情報を伝送する伝送手段とを備え、
コンテンッ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュメン ト形式により記述されたコンテンツを用い、
更新報知情報生成手段において、 所定のドキュメント形式により記述 された更新報知情報を生成する構成とされ、
受信装置は、
データを受信する受信手段と、
受信手段において受信したコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶 手段と、
受信手段において受信した更新報知情報を処理する更新報知情報処理 手段と、
受信手段において受信した更新情報を処理する更新処理手段と、 コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を解析する解析手段とを備 え、
コンテンッ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュメン ト形式により記述されたコンテンツを用い、
更新報知情報として所定のドキュメント形式により記述された更新報 知情報を利用する構成とされたことを特徴とする送受信装置である。
請求の範囲 9の発明は、 コンテンッを提供するためデータの送信を行 う送信方法において、
記憶手段に記憶されたコンテンツのデータを更新するコンテンツ操作 ステップと、
コンテンツ操作ステップによるデータ更新を検知し、 データに更新が 起こったことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情報生 成ステップと、
コンテンッの更新手順を示す更新情報を生成する更新情報生成ステツ プと、
コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を伝送する伝送ステップと を備え、
記憶されたコンテンツとして所定のドキュメント形式により記述され たコンテンツを用い、
更新報知情報生成ステップにおいて、 所定のドキュメント形式により 記述された更新報知情報を生成することを特徴とする送信方法である。 請求の範囲 1 2の発明は、 コンテンツの提供をうけるためデ一タの受 信を行う受信方法において、
データを受信する受信ステップと、
受信手段において受信したデータのうち受信したコンテンツ情報を記 憶するコンテンツ記憶ステップと、
受信ステップにおいて受信した更新報知情報を処理する更新報知情報 処理ステツプと、
受信ステップにおいて受信した更新情報を処理する更新処理ステップ と、
コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を解析する解析ステップと を備え、
コンテンツ記憶ステップに記憶されるコンテンツとして所定のドキュ メント形式により記述されたコンテンツを用い、
更新報知情報として所定のドキュメント形式により記述された更新報 知情報を利用することを特徴とする受信方法である。
この発明によれば、 所定のドキュメント形式例えば X M L形式で記述 された文書を、 同様のドキュメント形式例えば X M L形式で記述された 差分更新報知情報および更新情報を用いて更新することにより、 受信装 置での処理効率の向上を図ることができる。 また、 この発明では、 所定 のドキュメント形式で記述された文書の処理と、 同様のドキュメント形 式で記述された更新報知情報の処理を、 送信装置および受信装置で共有 することができ、 これによつて、 コストの低減および処理負荷の低減を 図ることができる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明の一実施形態であるコンテンツ提供システムの購 入を示すブロック図であり、 第 2図は、 この発明の一実施形態における 放送局の構成例を示すブロック図であり、 第 3図は、 この発明の一実施 形態における受信端末装置の構成例を示すブロック図であり、 第 4図は, X M Lで記述された天気予報を提供するコンテンツ情報のデータ形式の 一例を示す略線図であり、 第 5図は、 X M Lで記述された更新報知情報 のデータ形式の一例を示す略線図であり、 第 6図は、 X M Lで記述され た更新情報のデータ形式の一例を示す略線図であり、 第 7図は、 受信端 末装置におけるコンテンツの更新手順を示すフローチャートであり、 第 8図は、 受信端末装置におけるコンテンツの表示手順を示すフローチヤ 一卜である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明を適用したコンテンツ提供システムの一実施形態につ いて説明する。 第 1図は、 一実施形態のシステムの一例を示す。 本シス テムは、 参照符号 1 0 1ぃ 1 0 1 2で示す情報提供装置と、 参照符号 1 0 2で示す放送局と、 参照符号 1 0 3い 1 0 3 2で示す受信端末装置と, 参照符号 1 0 4で示す同報ネットワークと、 参照符号 1 0 5で示す双方 向ネットワークとで構成されている。
情報提供装置 1 0 1 , , 1 0 1 ,は、 そのサーバ装置に、 受信端末装置 に対して提供するコンテンツ (オブジェクトとも呼ばれる) のデータを 保持する。 コンテンツデ一夕の一例は、 XMLによって記述された WW Wのページである。 情報提供装置 1 0 115 1 0 12は、 双方向ネットヮ ーク 1 0 5を介して、 放送局 1 0 2、 受信端末装置 1 0 3い 1 0 32と 接続される。
放送局 1 02も、 そのデータベースに受信端末装置に対して提供する コンテンツデータを保持する。 放送局 1 0 2は、 同報ネットワーク 1 0 4を介して受信端末装置 1 03ぃ 1 032と接続され、 コンテンツデ一 夕を提供することができる。 また、 放送局 1 0 2は、 情報提供装置 1 0 1 1 0 12から双方向ネットワーク 1 0 5あるいは、 専用線を介して コンテンッデータを受信し、 それを同報ネットワーク 1 04を介して.受 信端末装置 1 0 3ぃ 1 0 32に提供することもできる。 同報ネットヮ一 ク.の具体例は、 放送 (衛星放送、 地上波放送等のデジタル放送) である, 受信端末装置 1 0 3ぃ 1 032は、 コンテンツを受信、 蓄積し、 利用 者に提示するものである。 コンテンツの情報は、 同報ネットワーク 1 0 4を介して送られて受信端末装置 1 0 3い 1 0 32内に蓄積されている もの、 または双方向ネットワーク 1 0 5を介してオンデマンドに取得す るものである。
第 2図は、 放送局 1 0 2の構成例を示す。 参照符号 2 0 1で示すコン テンッ記憶部には、 受信端末装置 1 03い 1 032に提供されるコンテ ンッのデータが記憶されている。 ここには、 所定のドキュメント形式例 えばコンテンッ記述言語である XMLで記述されたコンテンツ、 言い換 えると、 XMLで符号化されたファイルが格納される。
コンテンツ記憶部 2 0 1へのコンテンツの入力および記憶された: 3ン テンッの更新は、 コンテンツ操作部 20 2によって行われる。 コンテン ッ操作部 2 0 2によってコンテンツ記憶部 2 0 1に記憶されているコン テンッへの更新が行われると、 更新報知情報生成部 2 0 3において、 コ ンテンッへの更新が行われたことを示す更新報知情報が生成される。 ま た、 コンテンツ操作部 2 0 2によってコンテンツ記憶部 2 0 1に記憶さ れているコンテンツへの更新が行われると、 更新情報が更新情報生成部 2 0 4において生成される。 ここで生成される更新情報は、 更新前のコ ンテンッを更新するためのスクリブトである。
コンテンツ記憶部 2 0 1に記憶されているコンテンツ、 更新報知情報 生成部 2 0 3で生成された更新報知情報、 並びに更新情報生成部 2 0 4 で生成された更新情報が符号化部 2 0 7に供給される。 符号化部 2 0 7 は、 コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を伝送形式に変換する。 伝送形式は、 伝送に使用するネットワークに適したものが採用される。 符号化部 2 0 7の出力情報が伝送部 2 0 5から同報ネットワーク 1 0 4を介して受信端末装置 1 0 3ぃ 1 0 3 2へ伝送される。 また、 符号化 部 2 0 7の出力情報が受信端末装置 1 0 3い 1 0 3 2からの要求に応じ て、 通信制御部 2 0 5から双方向ネットワーク 1 0 5を介して受信端末 装置 1 0 3い 1 0 3 2に送信されることも可能とされている。 なお、 情 報提供装置 1 0 1 ,, 1 0 1 2は、 上述した放送局 1 0 2と同様の構成で ある。 但し、 情報提供装置 1 0 1ぃ 1 0 1 2は、 第 2図における伝送部 2 0 5を必要としないのが普通である。
第 3図は、 受信端末装置 1 0 3 ,の構成例を示す。 他の受信端末装置 1 0 3 2も、 受信端末装置 1 0 3 t と同様の構成を有する。 参照符号 3 0 1が受信部を示す。 受信部 3 0 1は、 放送局 1 0 2より、 同報ネットヮ ーク 1 0 4を介して送信されるコンテンツデータ、 更新報知情報および 更新情報を受信する。 通信制御部 3 0 8は、 放送局 1 0 2、 情報提供装 置 1 0 1 ,, または 1 0 1 2より、 双方向ネットワーク 1 0 5を介して送 信されるコンテンツデータ、 更新報知情報および更新情報を受信するた めの通信制御を行う。
受信した情報が復号化部 3 0 2に供給される。 複号化部 3 0 2は、 受 信したコンテンツ、 更新報知情報および更新情報を伝送形式から複号化 する。 復号化されたコンテンツがコンテンツ記憶部 3 0 6に記憶される 復号化されたデータが解析部 3 0 3によって解析され、 コンテンツ、 更 新報知情報および更新情報のそれぞれに応じた処理が行なわれる。 解析 部 3 0 3における処理の内容は、 X M Lで記述されたコンテンツ、 X M Lで記述された更新報知情報および X M Lで記述された更新情報を解釈 し、 その結果をそれぞれの処理部に渡すことである。 例えば X M Lで記 述されたコンテンツが解析部 3 0 3で解釈され、 コンテンツ表示部 3 0 7に表示される。
処理部として、 コンテンツ表示部 3 0 7以外に更新報知情報処理部 3 0 4、 更新処理部 3 0 5が設けられている。 受信した更新報知情報が更 新報知情報処理部 3 0 4において処理される。 更新報知情報は、 更新が 起こった事実と更新情報のロケーション情報とを有する。 実際の更新内 容は、 更新情報を受信しなければならない。 したがって、 ロケーション 情報が受信部 3 0 1または通信制御部 3 0 8に対して与えられ、 受信部 3 0 1または通信制御部 3 0 8を介して受信すべき更新情報を取得する このように取得された更新情報が解析部 3 0 3で解析された後、 更新 処理部 3 0 5において処理される。 更新処理部 3 0 5は、 解析部 3 0 3 からの更新情報にしたがって、 コンテンツ記憶部 3 0 6に記憶されたコ ンテンッを更新する。 コンテンツ記憶部 3 0 6には、 受信したコンテン ッが記憶されており、 利用者からの要求に従って、 解析部 3 0 3で解析 され、 コンテンツ表示部 3 0 7によって表示装置上に表示される。 上述 の解析部 3 0 3における解析処理は、 コンテンツ、 更新報知情報および 更新情報に共通の X M Lフォ一マツトの解析処理である。 第 4図を参照して、 X M Lで記述されたコンテンツ情報のデータ形式 の一例について説明する。 この例は、 天気予報のコンテンツの例である, この天気予報のコンテンツに対しては、 例えば UR Iの形式でもって識 別子 I Dが付与されている。 コンテンツの I Dでもって、 コンテンツ、 更新情報および更新報知情報が互いに関係付けされる。 参照符号 40 0 は、 ドキュメント形式およびバージョン情報である。 図示の例では、 ド キュメン卜形式が XMLとされている。 バ一ジョン情報は、 コンテンツ の新しさを表しており、 更新がなされる毎にィンクリメントされる。
参照符号 40 1は、 天気予報のコンテンツの中で、 どの地域の天気予 報かを識別するための識別子 I Dが 「T o k y o」 であることを表す。 参照符号 402は、 都市名が 「東京」 を表す。 参照符号 403は、 今日 の天気が 「晴」 であることを表す。 参照符号 404は、 明日の天気が 「曇」 であることを表す。 参照符号 40 5は、 地域の I Dが 「〇 s a k a」 であり、 同様に、 参照符号 406が都市名を表し、 参照符号 40 7 今日の天気を表し、 参照符号 40 8が明日の天気を表す。
第 5図は、 XMLで記述された更新報知情報のデータ形式の一例を示 す。 更新報知情報は、 更新が起こった事実と更新情報を取得するのに必 要なロケーション情報を持った情報である。 参照符号 5 00は、 ドキュ メント形式およびバージョン情報である。 参照符号 5 0 1は、 イベント (更新報知情報を意味する) のシーケンス番号が 「1 2 3」 であること を表す。 参照符号 5 0 2は、 更新対象のコンテンツの I D、 すなわち、 UR Iが" http:〃www/weather.xml" であることを表す。 参照符号 5 0 3は、 更新の種類が 「修正」 であることを表す。 参照符号 504は、 更 新の起きた日時が 「2 0 0 0年 7月 7日 1 0時 1 2分」 であることを表 す。 参照符号 5 0 5は、 イベントの有効期限が 6日間であることを表す ( さらに、 更新情報 (サブジェクト) を取得するための情報が記述され ている。 第 5図の例では、 3通りの取得方法が示されている。 参照符号 5 0 6が双方向ネットワークから更新情報を取得する場合の U R Iを示 す。 参照符号 5 0 7は、 同報ネットワーク例えばディジタル放送中から 更新情報を取得するための情報を示す。 ディジタル放送の場合では、 ト ランスストリーム中の更新情報のバケツトを特定する情報が含まれてい る。 図示の例では、 パケットを特定する情報と放送日時と放送時間との 情報で、 更新情報のロケーションが記述されている。 また、 参照符号 5 0 8は、 更新情報が別の放送日時に放送されている場合のロケーション 情報を表している。
第 6図は、 X M Lで記述された更新情報のデータ形式の一例を示す。 参照符号 6 0 0は、 ドキュメント形式およびバージョン情報である。 更 新情報には、 更新が起こったコンテンツを特定するための I Dと、 更新 の種類と、 更新内容が含まれている。 第 6図では、 コンテンツの I Dが U R Iであり、 更新の種類が 「置き換え」 の例である。 参照符号 6 0 1 は、 第 4図に示されている東京の明日の天気予報中で、 「曇」 を 「雨」 に置き換える内容の更新情報である。 また、 参照符号 6 0 2は、 第 4図 に示されている大阪の明日の天気予報中で、 「雨」 を 「晴」 に置き換え る内容の更新情報である。
第 7図のフローチャートを参照して、 コンテンッの更新手順について 説明する。 ステップ S 1において、 受信端末装置は、 受信部 3 0 1また は通信制御部 3 0 8を介して更新報知情報を受信する。 ステップ S 2に おいて、 受信した更新報知情報が解析部 3 0 3において解析される。 更 新報知情報は、 第 5図に示したような X M Lフォーマツトで記述されて おり、 更新報知情報の内容を取り出すため、 X M L解釈プログラム等に よる解析が行われる。
解析の結果、 ステップ S 3において、 更新報知情報処理部 3 0 4は、 更新報知情報に対応した更新情報を取得するため受信部 3 0 1または通 信制御部 3 0 8を制御し、 更新情報を受信する。 受信した更新情報は、 第 6図のような X M Lフォーマツトで記述されている。 ステップ S 4に おいて、 更新内容を取り出すため解析部 3 0 3において、 更新情報が解 析される。 ステップ S 5において、 更新処理部 3 0 5は、 更新内容にし たがってコンテンツ記憶部 3 0 6に記憶されているコンテンツを更新す る。
第 8図は、 コンテンツの表示手順を示すフローチャートである。 ステ ップ S 1 1において、 利用者からの要求により、 表示すべきコンテンツ がコンテンツ記憶部 3 0 6から取り出される。 コンテンツは、 第 4図の ように X M Lフォ一マツ卜で記述されている。 ステップ S 1 2において, 解析部 3 0 3においてその内容が解析される。 ステップ S 1 3において, 解析の結果をコンテンツ表示部 3 0 7に表示する。
第 7図におけるステップ S 2 (更新報知情報解析) およびステップ S 4 (更新情報解析) 、 並びに第 8図におけるステップ S 1 2 (コンテン ッ解析) は、 全て X M Lフォ一マットの解析処理を行うもので、 更新報 知情報、 更新情報およびコンテンッの解析に共通の処理となっている。
この発明は、 上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものでは 無く、 この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能で ある。 例えば、 X M Lに限らず、 S G M L、 M H E G等のドキュメント 形式を使用することができる。 また、 受信装置のコンテンツ蓄積装置と しては、 受信装置にハードウェアとして内蔵されたものに限らず、 イン トラネットワークを介してアクセス可能な蓄積装置を使用しても良い。
この発明では、 コンテンッの更新事象を報知する更新報知情報として、 コンテンッの記述に使用される所定のドキュメント形式例えば X M Lフ ォ一マットを使用している。 それによつて、 X M Lフォーマットで記述 されるコンテンツの処理とイベントメッセージの処理を受信側で共有す ることができ、 それによつて受信装置のコストの低減および処理負荷の 低減を図ることができる。
また、 送信側では、 既存の WWWのような X M Lフォーマットでコン テンッが流通するインフラストラクチャ上で、 更新事象を報知する更新 報知情報をコンテンツと同様の X M Lフォーマツ卜で送ることができる, それによつて送信装置のコストの低減および処理負荷の低減を図ること ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コンテンツを提供するためデ一夕の送信を行う送信装置において、 送信されるコンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶手段と、 上記コンテンツ記憶手段へデータを入力し、 または既に記憶されたデ —夕を更新するコンテンツ操作手段と、
上記コンテンツ操作手段によるデータ更新を検知し、 データに更新が 起こったことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情報生 成手段と、
コンテンッの更新内容を示す更新情報を生成する更新情報生成手段と 上記コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツ、 上記更新報知情報お よび上記更新情報を伝送する伝送手段とを備え、
上記コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュ メント形式により記述されたコンテンツを用い、
上記更新報知情報生成手段において、 上記所定のドキュメント形式に より記述された更新報知情報を生成することを特徴とする送信装置。
2 . 請求の範囲 1において、
上記所定のドキュメント形式が X M Lであることを特徴とする送信装 置。
3 . 請求の範囲 1において、
上記更新情報生成手段は、 上記所定のドキュメント形式で記述される 上記更新情報を生成することを特徴とする送信装置。
4 . コンテンツの提供をうけるためデータの受信を行う受信装置におい て、
デ一夕を受信する受信手段と、
上記受信手段において受信したコンテンツ情報を記憶するコ
記憶手段と、 上記受信手段において受信した更新報知情報を処理する更新報知情報 処理手段と、
上記受信手段において受信した更新情報を処理する更新処理手段と、 上記コンテンツ、 上記更新報知情報および上記更新情報を解析する解 析手段とを備え、
上記コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュ メント形式により記述されたコンテンツを用い、
上記更新報知情報として上記所定のドキュメント形式により記述され た更新報知情報を利用することを特徴とする受信装置。
5 . 請求の範囲 4において、
さらに、 上記コンテンッ記憶手段に記憶されたコンテンツを表示する 表示手段を備えることを特徴とする受信装置。
6 . 請求の範囲 4において、
上記所定のドキュメント形式が X M Lであることを特徴とする受信装 置。
7 . 請求の範囲 4において、
上記解析手段は、 上記所定のドキュメント形式で記述される上記コン テンッ、 上記更新報知情報および上記更新情報を解析することを特徴と する受信装置。
8 . コンテンツを提供するためデータの送信を行う送信装置と、 コンテ ンッの提供を受けるためデータの受信を行う受信装置とからなる送受信 装置において、
送信装置は、
送信されるコンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶手段と、 上記コンテンツ記憶手段へデータを入力し、 または既に記憶されたデ —夕を更新するコンテンツ操作手段と、 上記コンテンツ操作手段によるデータ更新を検知し、 データに更新が 起こったことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情報生 成手段と、
コンテンッの更新内容を示す更新情報を生成する更新情報生成手段と 上記コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツ、 上記更新報知情報お よび上記更新情報を伝送する伝送手段とを備え、
上記コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュ メント形式により記述されたコンテンツを用い、
上記更新報知情報生成手段において、 上記所定のドキュメント形式に より記述された更新報知情報を生成する構成とされ、
受信装置は、
データを受信する受信手段と、
上記受信手段において受信したコンテンツ情報を記憶するコンテンツ 記憶手段と、
上記受信手段において受信した更新報知情報を処理する更新報知情報 処理手段と、
上記受信手段において受信した更新情報を処理する更新処理手段と、 上記コンテンツ、 上記更新報知情報および上記更新情報を解析する解 析手段とを備え、
上記コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツとして所定のドキュ メント形式により記述されたコンテンツを用い、
上記更新報知情報として上記所定のドキュメント形式により記述され た更新報知情報を利用する構成とされたことを特徴とする送受信装置。
9 . コンテンッを提供するためデータの送信を行う送信方法において、 記憶手段に記憶されたコンテンツのデータを更新するコンテンツ操作 ステップと、 上記コンテンッ操作ステップによるデータ更新を検知し、 データに更 新が起こったことを報知するための更新報知情報を生成する更新報知情 報生成ステップと、
コンテンッの更新手順を示す更新情報を生成する更新情報生成ステツ プと、
上記コンテンツ、 上記更新報知情報および上記更新情報を伝送する伝 送ステップとを備え、
上記記憶されたコンテンツとして所定のドキュメント形式により記述 されたコンテンッを用い、
上記更新報知情報生成ステップにおいて、 上記所定のドキュメント形 式により記述された更新報知情報を生成することを特徴とする送信方法 < 1 0 . 請求の範囲 9において、
上記所定のドキュメント形式が X M Lであることを特徴とする送信方 法。
1 1 . 請求の範囲 9において、
上記更新情報生成手段は、 上記所定のドキュメント形式で記述される 上記更新情報を生成することを特徴とする送信方法。
1 2 . コンテンツの提供をうけるためデータの受信を行う受信方法にお いて、
データを受信する受信ステップと、
上記受信手段において受信したデータのうち受信したコンテンツ情報 を記憶するコンテンツ記憶ステップと、
上記受信ステップにおいて受信した更新報知情報を処理する更新報知 情報処理ステップと、
上記受信ステップにおいて受信した更新情報を処理する更新処理ステ ップと、 上記コンテンツ、 更新報知情報および更新情報を解析する解析ステツ プとを備え、
上記コンテンツ記憶ステツプに記憶されるコンテンツとして所定のド キュメント形式により記述されたコンテンツを用い、
上記更新報知情報として所定のドキュメント形式により記述された更 新報知情報を利用することを特徴とする受信方法。
1 3 . 請求の範囲 1 2において、
さらに、 記憶されたコンテンツを表示する表示ステツプを備えること を特徴とする受信方法。
1 4 . 請求の範囲 1 2において、
上記所定のドキュメント形式が X M Lであることを特徴とする受信方 法。
1 5 . 請求の範囲 1 2において、
上記解析ステップは、 上記所定のドキュメント形式で記述される上記 コンテンッ、 上記更新報知情報および上記更新情報を解析することを特 徴とする受信方法。
PCT/JP2002/000821 2001-02-22 2002-02-01 Emetteur, recepteur, emetteur/recepteur, procede de transmission et de reception WO2002067128A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/258,332 US20040059824A1 (en) 2001-02-22 2002-02-01 Transmitter, receiver, transmitter/receiver, transmitting method and receiving method
EP02710452A EP1363194A4 (en) 2001-02-22 2002-02-01 TRANSMITTER, RECEIVER, TRANSMITTER / RECEIVER, TRANSMISSION AND RECEPTION METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046362A JP2002251350A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法および受信方法
JP2001-46362 2001-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002067128A1 true WO2002067128A1 (fr) 2002-08-29

Family

ID=18908004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000821 WO2002067128A1 (fr) 2001-02-22 2002-02-01 Emetteur, recepteur, emetteur/recepteur, procede de transmission et de reception

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040059824A1 (ja)
EP (1) EP1363194A4 (ja)
JP (1) JP2002251350A (ja)
CN (1) CN1251097C (ja)
WO (1) WO2002067128A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520189A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 マイクロソフト コーポレーション ステートレスなプロトコルを介したドキュメントの同期
US8219526B2 (en) 2009-06-05 2012-07-10 Microsoft Corporation Synchronizing file partitions utilizing a server storage model

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941700B2 (ja) 2003-01-28 2007-07-04 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004234157A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2006109359A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 放送コンテンツの更新方式および更新プログラム
CN101131695B (zh) * 2006-08-25 2010-05-26 北京书生国际信息技术有限公司 一种文档库系统及其实现方法
JP4830637B2 (ja) * 2006-05-26 2011-12-07 沖電気工業株式会社 電子文書更新通知装置及び電子文書更新通知方法
KR101295571B1 (ko) * 2006-11-24 2013-08-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 서비스 방법 및 시스템과 디지털 방송수신방법 및 수신기
KR101314615B1 (ko) * 2007-03-22 2013-10-07 엘지전자 주식회사 디지털 방송 전송 방법과 전송 시스템, 디지털 방송 수신방법과 수신기 및 디지털 방송 서비스 방법과 서비스시스템
CN102246583B (zh) 2008-12-10 2014-12-03 日本电气株式会社 无线通信系统、无线基站、移动终端、无线通信方法及程序
JP6026078B2 (ja) * 2011-01-12 2016-11-16 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、プログラム、およびコンテンツ配信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319674A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fujitsu Ltd 情報ファイル更新支援方法及び情報ファイル更新支援方式
JP2000048024A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Hitachi Ltd 構造化文書処理装置
JP2000305873A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Nec Corp 文書管理システム
JP2000347969A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法および受信方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285841B2 (ja) * 1998-04-24 2002-05-27 株式会社次世代情報放送システム研究所 コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、受信装置および受信方法、並びに通信システムおよび通信方法
US6167448A (en) * 1998-06-11 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Management event notification system using event notification messages written using a markup language
JP2000112802A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法
JP3474459B2 (ja) * 1998-09-30 2003-12-08 松下電器産業株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法
US6377957B1 (en) * 1998-12-29 2002-04-23 Sun Microsystems, Inc. Propogating updates efficiently in hierarchically structured date
US6668354B1 (en) * 1999-01-05 2003-12-23 International Business Machines Corporation Automatic display script and style sheet generation
US6635089B1 (en) * 1999-01-13 2003-10-21 International Business Machines Corporation Method for producing composite XML document object model trees using dynamic data retrievals
EP1192561A4 (en) * 1999-01-29 2005-04-20 Excelon Corp DATABASE MANAGEMENT SYSTEM HAS FINE INDEX AND QUALIFICATION ABILITY
JP2000259640A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 構造化文書カスタマイズ表示方法及びシステム及びサーバ装置及びクライアント装置構造化文書カスタマイズ表示プログラムを格納した記憶媒体
US6681370B2 (en) * 1999-05-19 2004-01-20 Microsoft Corporation HTML/XML tree synchronization
JP2001028739A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sony Corp データ配信システム及びデータ配信方法、データ受信システム及びデータ受信方法、並びに、ゲーム機
GB2371902B (en) * 1999-09-10 2004-11-17 Avantgo Inc System, method, and computer program product for interactive interfacing with mobile devices
US6721727B2 (en) * 1999-12-02 2004-04-13 International Business Machines Corporation XML documents stored as column data
US6418448B1 (en) * 1999-12-06 2002-07-09 Shyam Sundar Sarkar Method and apparatus for processing markup language specifications for data and metadata used inside multiple related internet documents to navigate, query and manipulate information from a plurality of object relational databases over the web
US6721747B2 (en) * 2000-01-14 2004-04-13 Saba Software, Inc. Method and apparatus for an information server
US6810429B1 (en) * 2000-02-03 2004-10-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Enterprise integration system
US6961681B1 (en) * 2000-09-12 2005-11-01 Microsoft Corporation System and method providing virtual applications architecture
US6938079B1 (en) * 2000-09-19 2005-08-30 3Com Corporation System and method for automatically configuring a client device
US20020161826A1 (en) * 2001-01-25 2002-10-31 Carlos Arteaga System and method for remote communication transactions
US6631379B2 (en) * 2001-01-31 2003-10-07 International Business Machines Corporation Parallel loading of markup language data files and documents into a computer database

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319674A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fujitsu Ltd 情報ファイル更新支援方法及び情報ファイル更新支援方式
JP2000048024A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Hitachi Ltd 構造化文書処理装置
JP2000305873A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Nec Corp 文書管理システム
JP2000347969A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置、受信装置、送受信装置、送信方法および受信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1363194A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520189A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 マイクロソフト コーポレーション ステートレスなプロトコルを介したドキュメントの同期
JP2012168968A (ja) * 2008-05-02 2012-09-06 Microsoft Corp ステートレスなプロトコルを介したドキュメントの同期
US8984392B2 (en) 2008-05-02 2015-03-17 Microsoft Corporation Document synchronization over stateless protocols
US8219526B2 (en) 2009-06-05 2012-07-10 Microsoft Corporation Synchronizing file partitions utilizing a server storage model
US8572030B2 (en) 2009-06-05 2013-10-29 Microsoft Corporation Synchronizing file partitions utilizing a server storage model

Also Published As

Publication number Publication date
CN1251097C (zh) 2006-04-12
EP1363194A4 (en) 2004-07-07
EP1363194A1 (en) 2003-11-19
CN1457459A (zh) 2003-11-19
JP2002251350A (ja) 2002-09-06
US20040059824A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363847B2 (ja) インタラクティブ・テレビ用のデジタル・テレビ・アプリケーション・プロトコル
KR102249788B1 (ko) Mmt 및 dash를 이용한 브로드캐스트 및 브로드밴드 하이브리드 서비스
US20050183089A1 (en) Conversion apparatus and method, accounting method, and script conversion system and method
US20070078904A1 (en) Method and apparatus for publishing content through blog
US20070072543A1 (en) Enhanced signaling of pre-configured interaction message in service guide
US20100115041A1 (en) Creating a message readable by a plurality of heterogeneous recipients
JP4511240B2 (ja) 車両エンターテインメントおよび情報処理デバイスへのスケーラブルなサービス提供
EP1209597A1 (en) Methods for sending and receiving content and system for delivering content through use of e-mail
AU2002240200A1 (en) A digital television application protocol for interactive television
JP2009506607A (ja) デジタル放送サービスガイドにおけるメッセージングテンプレートを配信する方法
WO2002067128A1 (fr) Emetteur, recepteur, emetteur/recepteur, procede de transmission et de reception
WO2000052600A1 (fr) Emetteur, recepteur, systeme d&#39;emetteur/recepteur, procede de transmission et procede de reception
CN101359996A (zh) 媒体业务呈现方法及通讯系统以及相关设备
EP2346247B1 (en) Broadcast receiver apparatus
KR101952700B1 (ko) 방송 통신 융합 서비스의 제공 방법 및 장치
EP1496667A1 (en) Network access to partial document images
US20020029387A1 (en) Television receiver, remote controller for television receiver, and service providing system
CN101529885A (zh) 富媒体流管理
JP4240615B2 (ja) 情報提供システム及びサーバ
KR100513045B1 (ko) 확장성생성언어 기반의 전자프로그램가이드 제공장치 및그 방법
KR101248640B1 (ko) 휴대 단말기에서의 메시지 처리 방법
JP2001211431A (ja) 送信装置、受信装置、送受信システム、送信方法、および受信方法
JP4452032B2 (ja) コンテンツ提示装置及びコンテンツ提示プログラム
Peng et al. Interactive Digital Teletext Service
JP2023110197A (ja) 送信装置およびそのプログラム、並びに、受信装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002710452

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028003845

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10258332

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002710452

Country of ref document: EP