WO2001026849A1 - Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression - Google Patents

Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression Download PDF

Info

Publication number
WO2001026849A1
WO2001026849A1 PCT/JP1999/005687 JP9905687W WO0126849A1 WO 2001026849 A1 WO2001026849 A1 WO 2001026849A1 JP 9905687 W JP9905687 W JP 9905687W WO 0126849 A1 WO0126849 A1 WO 0126849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
die plate
metal mold
nest
movable die
permeable metal
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rokurou Shimada
Original Assignee
Yugen Kaisha Esumorudo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yugen Kaisha Esumorudo filed Critical Yugen Kaisha Esumorudo
Priority to PCT/JP1999/005687 priority Critical patent/WO2001026849A1/ja
Priority to EP99947908A priority patent/EP1254731A1/en
Priority to CN99816946.3A priority patent/CN1379702A/zh
Publication of WO2001026849A1 publication Critical patent/WO2001026849A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/14Machines with evacuated die cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies

Definitions

  • the present invention relates to a die-casting method, a die-cast product, and a die-casting machine.
  • heat sink heat sink
  • the heat sink is made of one of the base plates using a metal having high thermal conductivity such as aluminum. It has a structure in which a large number of thin radiating fins are provided on the surface at predetermined intervals.
  • the heat radiation fins are provided as thin and as many as possible.
  • heat sinks provided with a large number of small-diameter round or prismatic heat-dissipating pins instead of heat dissipating fins.
  • heat sinks with these radiating fins or radiating bins have been mainly manufactured by die casting, aluminum extrusion (press molding) or cutting.
  • die casting is often used in terms of manufacturing cost. .
  • a nest having holes forming a plurality of pins parallel to the direction of extruding a workpiece is provided by a nesting surface between a fixed die plate and a movable plate.
  • the tip of the hole is arranged so as to be open to the movable die plate side, and the tip of the hole in the nesting is brought into contact with the tip of the hole, and the air permeability is formed in the movable die plate.
  • a metal mold is arranged, and a molten metal is injected into the cavity while applying a negative pressure to the air-permeable metal mold so as to inhale air from a contact surface of the nest with the end of the nest.
  • the direction in which the workpiece is extruded is as described in claim 3.
  • a nest having a concave portion forming a thin portion perpendicular to the concave portion and a convex portion for forming a hole in the thin portion in the concave portion is formed on the surface where the fixed die plate and the movable die plate abut.
  • the concave portion is opened to the movable die plate side, and a gas permeable metal mold is disposed in the movable die plate so as to face the convex portion.
  • the above object is achieved by a method for die-casting a thin-walled work, wherein a molten metal is injected into the cavity while a negative pressure is applied to a metal mold so as to suck air from the surface on the fixed die plate side. That is what you do.
  • the fixed die plate and the movable die plate are positioned at a position adjacent to a cavity formed on a butt surface between the fixed die plate and the movable die plate.
  • a concave portion is formed on at least one of the abutting surfaces, and a plate-shaped gas-permeable metal is filled in the concave portion, and a negative pressure is applied to the plate-shaped gas-permeable metal so that air is sucked from the butted surface.
  • the above object is achieved by a die-casting method characterized by injecting a molten metal into the cavity.
  • a die-cast product is provided in a cavity formed on an abutting surface between a fixed die plate and a movable die plate in a die-casting machine.
  • a heat sink nest provided with slits forming a plurality of heat radiation fins is arranged with the slit tip opened to the movable die plate side, and the heat sink nest is brought into contact with the slit tip of the heat sink nest.
  • a permeable metal mold is arranged in the movable die plate, and a negative pressure is applied to the permeable metal mold so that air is sucked from a contact surface with an end opening of the nest.
  • the radiation fin may have a thickness of 0.3 to L.5 mm at a tip.
  • a die-casting product in a cavity formed on an abutting surface of a fixed die plate and a movable die plate in a die-casting machine.
  • a heat sink nest having holes for forming a plurality of heat radiating bins is disposed with the tip of the hole being opened to the movable die plate side, and is contacted with the tip of the hole of the heat sink nest.
  • a permeable metal mold is arranged in the movable diplate, and a negative pressure is applied to the permeable metal mold so as to draw air from a contact surface with an end opening of the nest.
  • a die-casting product wherein a die is formed in a cavity formed on an abutting surface of a fixed die plate and a movable die plate in a die-casting machine, and is orthogonal to the direction in which the workpiece is extruded.
  • a concave portion forming a thin portion to be formed, and a nest provided with a convex portion for forming a hole of the thin portion in the concave portion, the concave portion being opened to the movable die plate side and arranged.
  • An air-permeable metal mold is disposed in the movable die plate so as to face the convex portion, and a negative pressure is applied to the air-permeable metal mold so that air is suctioned from the surface on the fixed die plate side.
  • the air-permeable metal mold may have a concave portion formed on the back side of a portion of the nest facing the slit, and may be thinner than other portions.
  • the movable die plate 14 is opened, and then the formed heat sink 34 is extruded by the protruding plate 36 to be taken out as a product.
  • the air-permeable metal mold 20 is used for plastic molding, and it is considered that the molten metal L ⁇ may be damaged by contact with the press-fitted molten metal. Since A is narrow and the permeable metal mold 20 contacts the molten metal only at the tip of the slit 18 A, when the press-fitted molten metal reaches the position where it comes into contact with the permeable metal mold 20. Since the temperature of the hot water has dropped significantly, the gas-permeable metal mold 20 does not melt or be damaged.
  • the nesting 4 4 is provided with a hole 44 A forming a plurality of pins parallel to the direction of extruding the work, and a base plate recess 4 4 B continuous to the base end side of the hole 44 A,
  • the tip of the hole 44A is placed in contact with the same air-permeable metal mold 20 provided on the movable die plate 14 side as described above.
  • the diameter at the tip of the hole 44A is 1.0 to 2.0 mm.
  • gas permeable metal mold 60 is provided at a position facing the recess 58 A in the nest 58, gas collects there, and a defect occurs in the thin plate member 48.

Description

明 細 書 ダイカスト錶造方法、 ダイカスト鎵造品及びダイカスト錡造機 技術分野
この発明は、 ダイカスト銪造方法、 ダイカスト錶造品及びダイカスト錶造機に 関する。 背景技術
高密度の小型電子回路の I Cの場合、 動作過程で大量の熱を発生するので、 放 熱板 (ヒートシンク) を I Cに密着して取り付け、 I Cから発生した熱を空気中 に放散するようにしている。
ここで、 上記ヒートシンクによる放熱効率は、 このヒートシンクと空気との接 触面積が広いほど高いので、 従来から、 ヒートシンクを、 アルミニウム材等の熱 伝導率の高い金属を用いて、 ベース板の一方の面に所定の間隔で多数の薄板状の 放熱フィンを設けた構造としている。
このとき、 ヒートシンクと空気との接触面積を大きくして放熱効率を向上させ るために、 放熱フィンをできるだけ薄く、 且つ多数設けるようにしている。 形状が更に小さくて高速演算処理をする I Cの放熱のために、 放熱フィンに代 えて、 多数の細い径の丸柱や角柱形状の放熱ピンを設けたヒートシンクがある。 これらの放熱フィンあるいは放熱ビンを有するヒートシンクは、 従来、 主にダ イカスト成形やアルミ押出 (プレス成形) あるいは切削加工により製造されてい たが、 製造コストの面から、 ダイカスト成形が多く利用されていた。
しかしながら、 上記のようなダイカスト成形において、 金型における、 放熱フ インや放熱ピンを形成するためのスリツトあるいは孔を小さく形成すると、 ダイ カスト成形時に溶融金属がスリットゃ孔の先端にまで到達できないことがあると いう問題点を生じる。
従って、 従来の場合、 放熱フィンの厚さは先端で 2 mm弱、 放熱ピンの場合も 直径が、 先端で 2 mm強が最小限界とされていた。 発明の開示
この発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、 薄肉の放熱フィ ンゃ細径の放熱ビンを容易に形成できるようにしたダイカスト銪造方法、 ダイ力 スト鎵造機及びこのダイカスト錶造方法によって錡造されたダイカスト錶造品を 提供することを目的とする。
ダイカスト錡造方法の第 1発明は、 請求項 1のように、 ワークの押し出し方向 に平行な複数の薄肉部を形成するスリットを備えた入れ子を、 固定ダイプレート と可動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビティ内に、 スリット先 端部を前記可動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 この入れ子のスリッ ト先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面から吸気するように負圧を印 加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入することを特徴とするダイカス ト錶造方法により上記目的を達成するものである。
ダイカスト錶造方法の第 2発明は、 請求項 2のように、 ワークの押し出し方向 に平行な複数のピンを形成する穴を備えた入れ子を、 固定ダイプレートと可動ダ ィプレ—卜との突き合わせ面に形成されたキヤビティ内に、 前記穴の先端部を前 記可動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 この入れ子における前記穴の 先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部閧口との接触面から吸気するように負圧を印 加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入することを特徴とするダイカス ト铸造方法により上記目的を達成するものである。
ダイカスト錡造方法の第 3発明は、 請求項 3のように、 ワークの押し出し方向 と直交する薄肉部を形成する凹部、 及び、 この凹部内に薄肉部の孔を形成するた めの凸部を備えた入れ子を、 固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合わ せ面に形成されたキヤビティ内に、 前記凹部を前記可動ダイプレート側に開口し て配置すると共に、 前記凸部に対向して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金 属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 前記固定ダイプレート側の面から吸 気するように負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入すること を特徴とする薄肉ワークのダイカスト鎵造方法により上記目的を達成するもので ある。
ダイカスト錶造方法の第 4発明は、 請求項 4のように、 固定ダイプレートと可 動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビティに隣接する位置で、 前 記固定ダイプレート及び可動ダイプレー卜の少なくとも一方の突き合わせ面に凹 部を形成すると共に、 この凹部内に、 板状通気性金属を充填し、 且つ、 この板状 通気性金属に、 前記突き合わせ面から吸気するように負圧を印加しながら、 前記 キヤビティ内に溶融金属を注入することを特徴とするダイカスト錡造方法により 上記目的を達成するものである。
ダイカスト踌造品の第 1発明は、 請求項 5のように、 ダイカスト鎵造機におけ る固定ダイプレートと可動ダイプレー卜との突き合わせ面に形成されたキヤビテ ィ内に、 ワークの押しだし方向に平行な複数の放熱フィンを形成するスリツ卜を 備えたヒートシンク用入れ子を、 スリット先端部を前記可動ダイプレート側に開 口して配置すると共に、 このヒ―トシンク用入れ子のスリット先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面から吸気するように負圧を印加しながら、 前記キャ ビティ内に溶融金属を注入、 凝固して形成したことを特徴とするヒートシンク铸 造品により上記目的を達成するものである。
前記ヒートシンク錶造品において、 前記放熱フィンは、 その厚さが先端で 0 . 3〜: L . 5 mmとなるようにしてもよい。 ダイカスト錄造品の第 2発明は、 請求項 7のように、 ダイカスト铸造機におけ る固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビテ ィ内に、 ワークの押し出し方向に平行な複数の放熱ビンを形成する穴を備えたヒ —トシンク用入れ子を、 前記穴の先端部を前記可動ダイプレート側に開口して配 置すると共に、 このヒートシンク用入れ子の穴の先端部に接触して、 前記可動ダ ィプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の 端部開口との接触面から吸気するように負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内 に溶融金属を注入、 凝固して形成したことを特徴とするヒートシンク铸造品によ り上記目的を達成するものである。
前記ヒートシンク銪造品において、 前記放熱ビンは、 その先端の直径が 1 . 0 〜2 . 0 mmとしてもよい。
ダイカスト錶造品の第 3発明は、 請求項 9のように、 ダイカスト铸造機におけ る固定ダイプレ—卜と可動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビテ ィ内に、 ワークの押し出し方向と直交する薄肉部を形成する凹部、 及び、 この凹 部内に、 薄肉部の孔を形成するための凸部を備えた入れ子を、 前記凹部を前記可 動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 前記凸部に対向して、 前記可動ダ ィプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 前記固定 ダイプレート側の面から吸気するように負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内 に溶融金属を注入、 凝固して形成されたことを特徴とする孔付き薄板錶造品によ り上記目的を達成するものである。
ダイカスト錶造機の第 1発明は、 請求項 1 0のように、 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成されたキヤビティと、 このキ ャビティ内に配置され、 ワークの押し出し方向に平行な複数の薄肉部を形成する スリットを備え、 このスリットの先端を前記可動ダイプレート側に開口して配置 された入れ子と、 前記スリッ卜の先端に接触して、 前記可動ダイプレート内に配 置された通気性金属型と、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入する際に、 前記通 気性金属型に、 前記スリット先端との接触面から吸気するように負圧を印加する 負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイカスト鎵造機により上記目的を 達成するものである。
前記ダイカスト錶造機において、 前記ワークはヒートシンクであり、 前記入れ 子のスリットは、 該ヒ一トシンクの放熱フィン形成用であって、 スリット厚さが 先端で 0 . 3〜: L . 5 mmとなるようにしてもよい。
前記ダイカスト鎵造機において、 前記通気性金属製型は、 前記入れ子における スリツトと対向する個所の裏側に凹部を形成して、 他の部分よりも薄くしてもよ い o
ダイカスト鎵造機の第 2発明は、 請求項 1 3のように、 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成されたキヤビティと、 このキ ャビティ内に配置され、 ワークの押し出し方向に平行な複数のビンを形成する穴 を備え、 この穴の先端を前記可動ダイプレート側に開口して配置された入れ子と、 前記穴の先端に接触して、 前記可動ダイプレート内に配置された通気性金属型と、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入する際に、 前記通気性金属型に、 前記スリッ ト先端との接触面から吸気するように負圧を印加する負圧形成手段と、 を設けた ことを特徴とするダイカスト鎵造機により上記目的を達成するものである。
前記ダイカスト錶造機において、 前記ワークはヒートシンクであり、 前記入れ 子の穴は、 該ヒートシンクの放熱ピン形成用であって、 その先端の穴径が 1 . 0 〜2 . 0 mmとなるようにしてもよい。
前記ダイカスト铸造機において、 前記通気性金属型は、 前記入れ子における前 記穴と対向する個所の裏側に凹部が形成されて、 他の部分よりも薄くなるように してもよい。
ダイカスト錄造機の第 3発明は、 請求項 1 6のように、 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成されたキヤビティと、 このキ ャビティ内に配置され、 ワークの押しだし方向と直交する薄肉部を形成する凹部、 及び、 この凹部内に薄肉部の孔を形成するための凸部を備えた入れ子と、 前記凸 部に対向して、 前記可動ダイプレート内に配置された通気性金属型と、 前記キヤ ビティ内に溶融金属を注入する際に、 前記通気性金属型に、 前記凸部側の面から 吸気するように負圧を印加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイ カスト錶造機により上記目的を達成するものである。
前記ダイカスト錶造機において、 前記通気性金属型は、 前記入れ子における凸 部と対向する個所の裏側に凹部が形成されて、 他の部分よりも薄くなるようにし てもよい。
ダイカスト铸造機の第 4発明は、 請求項 1 8のように、 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成されたキヤビティと、 このキ ャビティに隣接する位置で、 前記固定ダイプレート及び可動ダイプレー卜の少な くとも一方の突き合わせ面に形成された凹部と、 この凹部内に充填された板状通 気性金属と、 この板状通気性金属に、 前記突き合わせ面から吸気するように負圧 を印加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイカスト錶造機により 上記目的を達成するものである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施例に係るダイカスト鍩造機の要部を示す分解斜視図 第 2図は、 同ダイカスト錶造機により製造された放熱フィン付のヒートシンク を示す斜視図 第 3図は、 同ダイカスト錡造機における入れ子部分を示す斜視図 第 4図は、 同ダイカスト錡造機の要部を示す断面図 第 5図は、 同ダイカスト錶造機により鍊造された放熱ピン付ヒートシンクを示 す斜視図 第 6図は、 同放熱ビン付ヒートシンクのための入れ子を示す斜視図 第 7図は、 ダイカスト錶造機により錶造された、 孔付薄板部材を示す斜視図 第 8図は、 同孔付薄板部材を錶造するためのダイカスト錶造機の要部を示す断 面図 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図 1に示されるように、 本発明の実施例に係るダイカスト铸造機 1 0 (全体図 示省略) は、 固定ダイプレート 1 2と、 可動ダイプレート 1 4と、 これらの突き 合わせ面に形成されたキヤビティ 1 6と、 このキヤビティ 1 6内に配置され、 ヮ —クの押し出し方向と平行な複数の薄肉部を形成するスリット 1 8 Aを備えた入 れ子 1 8と、 前記スリット 1 8 Aの先端に接触して、 前記可動ダイプレート 1 4 内に配置された通気性金属型 2 0と、 前記キヤビティ 1 6内に溶融金属を注入す る際に、 前記通気性金属型 2 0に、 前記スリット 1 8 A先端との接触面から吸気 するように負圧を印加する負圧形成手段 2 2と、 を有している。
図 1の符号 2 4 Aは固定ダイプレート 1 2側に取り付けられたガイドビン、 2 4 Bは前記可動ダイプレート 1 4側に設けられ、 前記ガイドビン 2 4 Aが軸方向 摺動自在に揷通されるガイドビン穴をそれそれ示す。
又、 図 1において前記可動ダイプレート 1 4には、 前記キヤビティ 1 6に連通 するランナー 2 6が設けられ、 このランナー 2 6に対して、 固定ダイプレート 1 2側に形成された錡込ロ 2 8から溶融金属が供給され、 キヤビティ 1 6内に注入 されるようになっている。
又、 図 1の符号 3 0は湯だまり、 3 2はガス抜き穴をそれそれ示す。
前記入れ子 1 8は、 図 2に示されるような、 複数の冷却フィン 3 4 Aを、 ベ一 スプレート 3 4 B上に一体的に形成されたヒートシンク 3 4を形成するためのも のであり、 図 3に示されるように、 前記多数のスリット 1 8 Aの、 前記可動ダイ プレート 1 4と反対側の端部は、 ベースプレート用凹所 1 8 Bが連続して形成さ れている。 前記スリット 1 8Aの先端位置での幅 (隙間) は、 0 . 3〜1 . 5 m mとされ、 基端側では抜け勾配のため先端よりも幅が広くされている。
前記通気性金属型 2 0は、 通常は、 プラスチック射出成形時にガス抜きを兼ね た金型として用いられるものであり、 例えば、 ヒポラス (商品名;神戸製鋼所 製) 等の、 ステンレス鋼の球状粉末を熱間静水圧成形で焼き固めたもの、 あるい は、 高合金金粉末や高合金短繊維を混合して焼き固めたもの等の、 全体に微細な 連通穴が形成されている金属から構成されている。
このダイカスト鍊造機 1 0においては、 前記通気性金属型 2 0は、 前記入れ子 1 8の全範囲に対応する大きさとされ、 その中央部が、 前記スリット 1 8 Aに対 応して配置されている。
又、 前記通気性金属型 2 0は板状体であって、 図 4に示されるように、 上下両 端に、 前記負圧形成手段 2 2の一部を構成するバキュームパイプ 2 2 A、 2 2 B の先端がねじ込み固定され、 該バキュームパイプ 2 2 A、 2 2 Bを介して真空ポ ンプ等の負圧源 2 2 Cから供給される負圧が通気性金属型 2 0に伝達され、 該通 気性金属型 2 0の前記入れ子 1 8側の端面から吸気されるようになっている。 図 4の符号 3 6は突き出し板、 3 8 Aはスぺ一サブロック、 3 8 B及び 3 9は 断熱材をそれそれ示す。
なお、 前記キヤビティ 1 6は、 ヒートシンク 3 4が小型の場合は多数形成され、 いわゆる多数個取り金型となるが、 この実施例においては、 1個取り金型の場合 について説明する。 次に、 前記ダイカスト鎵造機 1 0により、 図 2に示されるヒートシンク 3 4を ダイカスト錡造する場合は、 まず、 前記固定ダイプレート 1 2に対して可動ダイ プレート 1 4を型締めし、 この状態で錡込ロ 2 8から溶融金属、 例えば溶融アル ミニゥムを給湯し、 更に必要な圧入を行い、 キヤビティ 1 6内で溶融金属を冷 却 ·凝固させる。
この過程で、 溶融金属からガスが発生するが、 これは、 前記ガス抜き穴 3 2か ら排出されると共に、 入れ子 1 8のスリット 1 8 A部分では、 このスリット 1 8 Aの先端が当接している通気性金属型 2 0に、 前記バキュームパイプ 2 2 A、 2 2 Bから印加される負圧によってガスがスリツト 1 8 Aを通り、 更に通気性金属 型 2 0からバキュームパイプ 2 2 A、 2 2 Bに吸入される。 従って、 溶融金属は 幅が狭いスリヅト 1 8 A内にも、 その先端まで行き渡ることになる。
次に、 溶融金属が冷却,凝固した後、 可動ダイプレート 1 4を開き、 次に、 形 成されたヒートシンク 3 4を突き出し板 3 6によって押し出して製品として取り 出す。
ここで、 前記通気性金属型 2 0は、 前述の如く、 プラスチック成形用のもので あり、 圧入された溶融金属に接触することによって溶融ある Lヽは損傷することが 考えられるが、 スリット 1 8 Aが狭幅であり、 且つ通気性金属型 2 0はスリット 1 8 Aの先端部においてのみ溶融金属と接触するので、 圧入した溶融金属が通気 性金属型 2 0に接触する位置まで到達するときは、 その湯温が大幅に低下してい て、 通気性金属型 2 0を溶融したり損傷したりすることがない。
この実施例において、 前記スリット 1 8 Aはその厚さが 0 . 3〜1 . 5 mmと されている。 従って、 錶造されたヒートシンク 3 4における冷却フィン 3 4 Aの 厚さも、 0 . 3〜1 . 5 mmとなる。
このような薄板状の冷却フィン 3 4 Aは、 上記のように通気性金属型を用いて スリット 1 8 A間から効率的にガス抜きを行わせない限りは、 成形するこ がで きない。 前記ダイカスト錡造機 1 0において、 図 5に示されるような放熱ピン 4 2を備 えたヒートシンク 4 0をダイカスト錶造する場合は、 図 6に示されるような入れ 子 4 4を用いる。
この入れ子 4 4は、 ワークの押し出し方向に平行な複数のピンを形成する穴 4 4 Aと、 この穴 4 4 Aの基端側に連続するべ一スプレート用凹所 4 4 Bを備え、 前記穴 4 4 Aの先端を、 可動ダイプレート 1 4側に設けられた前記と同様の通気 性金属型 2 0に接触して配置させる。 前記穴 4 4 Aの先端における直径は 1 . 0 〜2 . 0 mmとされている。
このようにすれば、 前述と同様に、 バキュームパイプ 2 2 A、 2 2 Bを介して 通気性金属型 2 0に負圧を印加しつつ、 キヤビティ 1 6内に溶融金属を注入加圧 することによって、 図 5に示されるような、 従来は製造できなかった細径の放熱 ピン 4 2を備えたヒートシンク 4 0を形成することができる。
次に、 図 7に示されるような、 複数の孔 4 6が設けられた薄板部材 4 8を鎵造 するためのダイカスト錄造機 5 0について説明する。
このダイカスト錶造機 5 0は、 図 8に示されるように、 固定ダイプレート 5 2 と、 可動ダイプレート 5 4と、 ここの突き合わせ面に形成されたキヤビティ 5 6 と、 このキヤビティ 5 6内に配置され、 ワークの突き出し方向と直行する薄肉部 を形成する凹部 5 8 A、 及び、 この凹部 5 8 A内に薄肉部の孔を形成するための 凸部 5 8 Bを備えた入れ子 5 8と、 前記凸部 5 8 Bに対向して、 前記可動ダイプ レート 5 4内に配置された通気性金属型 6 0と、 前記キヤビティ 5 6内に溶融金 属を注入する際に、 前記通気性金属型 6 0に、 前記凸部 5 8 B側の面から吸気す るように負圧を印加する前記と同様の負圧形成手段 2 2と、 を設けて構成されて いる。
このダイカスト錡造機 5 0においては、 錡造工程で発生するガスを、 薄板部材 4 8における孔 4 6となる部分である凸部 5 8 Bの先端から通気性金属型 6 0に より吸引排出するので、 溶融金属が回り難い薄板形成部である凹部 5 8 Aにも容 易に溶融金属が流入して、 薄板部材 4 8を確実にダイカスト成形することができ る。 又、 凸部 5 8部には、 溶融金属が流入してこないので、 通気性金属型 6 0が 溶けたり、 損傷したりすることがない。
なお、 前記通気性金属型 6 0を、 前記入れ子 5 8における凹部 5 8 Aに対向す る位置に設けると、 ここにガスが集まるため、 薄板部材 4 8に欠陥が生じてしま ラ。
一般に、 前記のようなキヤビティ 1 6、 5 6内に溶融金属を注入し、 且つ加圧 したとき、 ガス抜きが十分でない場合は、 ガスが、 前記固定ダイプレート 1 2、 5 2と可動ダイプレート 1 4、 5 4の突き合わせ面に入り込み、 ここを押し広げ るので、 溶融金属の一部が入り込み、 いわゆるバリを形成する。
このような場合は、 例えば図 4において、 2点鎖線で示されるように、 前記固 定ダイプレート 1 2と可動ダイプレート 1 4の少なくとも一方に前記通気性金属 型 2 0と同様の材料からなる通気性金属板 6 2を、 キヤビティ 1 6の外側に隣接 して配置する。 このようにすると、 固定ダイプレート 1 2と可動ダイプレート 1 4の間に入り込んで両者間を押し広げようとするガスを通気性金属板 6 2に印カロ される負圧によって迅速に排出して、 ノ、'リの発生を防止することができる。
ここで、 前記通気性金属板 6 2は、 前記通気性金属型 2 0と同様に、 バキュー ムパイプ 2 2 A、 2 2 Bから負圧を印加できるようにしておく。 産業上の利用の可能性
この発明は、 従来、 ガス抜き不十分によって錶造不可能であった薄板状部分、 あるいは細径ピン部分をダイカスト鎵造することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ワークの押し出し方向に平行な複数の薄肉部を形成するスリツトを備えた入 れ子を、 固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキ ャビティ内に、 スリット先端部を前記可動ダイプレート側に開口して配置すると 共に、 この入れ子のスリット先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通 気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面 から吸気するように負圧を印加しながら、 前記キャビティ内に溶融金属を注入す ることを特徴とするダイカスト錶造方法。
2 . ワークの押し出し方向に平行な複数のビンを形成する穴を備えた入れ子を、 固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビティ 内に、 前記穴の先端部を前記可動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 こ の入れ子における前記穴の先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気 性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面か ら吸気するように負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入する ことを特徴とするダイカスト鎵造方法。
3 . ワークの押し出し方向と直交する薄肉部を形成する凹部、 及び、 この凹部内 に薄肉部の孔を形成するための凸部を備えた入れ子を、 固定ダイプレートと可動 ダイプレートとの突き合わせ面に形成されたキヤビティ内に、 前記凹部を前記可 動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 前記凸部に対向して、 前記可動ダ ィプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 この通気性金属型に、 前記固定 ダイプレート側の面から吸気するように負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内 に溶融金属を注入することを特徴とする薄肉ワークのダイカスト鎵造方法。
4 . 固定ダイプレ—卜と可動ダイプレ—トとの突き合わせ面に形成されたキヤビ ティに隣接する位置で、 前記固定ダイプレート及び可動ダイプレートの少なくと も一方の突き合わせ面に凹部を形成すると共に、 この凹部内に、 板状通気性金属 を充填し、 且つ、 この板状通気性金属に、 前記突き合わせ面から吸気するように 負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入することを特徴とする ダイカスト錡造方法。
5 . ダイカスト錶造機における固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合 わせ面に形成されたキヤビティ内に、 ワークの押しだし方向に平行な複数の放熱 フィンを形成するスリットを備えたヒートシンク用入れ子を、 スリット先端部を 前記可動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 このヒートシンク用入れ子 のスリット先端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置 し、 且つ、 この通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面から吸気するよう に負圧を印加しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入、 凝固して形成した ことを特徴とするヒートシンク铸造品。
6 . 請求項 5において、 前記放熱フィンは、 その厚さが先端で 0 . 3〜1 . 5 m mとされたことを特徴とするヒートシンク錶造品。
7 . ダイカスト錡造機における固定ダイプレートと可動ダイプレ一トとの突き合 わせ面に形成されたキヤビティ内に、 ワークの押し出し方向に平行な複数の放熱 ビンを形成する穴を備えたヒートシンク用入れ子を、 前記穴の先端部を前記可動 ダイプレート側に開口して配置すると共に、 このヒ一トシンク用入れ子の穴の先 端部に接触して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 こ の通気性金属型に、 入れ子の端部開口との接触面から吸気するように負圧を印加 しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入、 凝固して形成したことを特徴と するヒートシンク錡造品。
8 . 請求項 7において、 前記放熱ピンは、 その先端の直径が 1 . 0〜2 . 0 mm とされたことを特徴とするヒートシンク铸造品。
9 . ダイカスト錡造機における固定ダイプレートと可動ダイプレートとの突き合 わせ面に形成されたキヤビティ内に、 ワークの押し出し方向と直交する薄肉部を 形成する凹部、 及び、 この凹部内に、 薄肉部の孔を形成するための凸部を備えた 入れ子を、 前記凹部を前記可動ダイプレート側に開口して配置すると共に、 前記 凸部に対向して、 前記可動ダイプレート内に、 通気性金属型を配置し、 且つ、 こ の通気性金属型に、 前記固定ダイプレート側の面から吸気するように負圧を印加 しながら、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入、 凝固して形成されたことを特徴 とする孔付き薄板铸造品。
1 0 . 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成 されたキヤビティと、 このキヤビティ内に配置され、 ワークの押し出し方向に平 行な複数の薄肉部を形成するスリットを備え、 このスリッ卜の先端を前記可動ダ ィプレート側に開口して配置された入れ子と、 前記スリットの先端に接触して、 前記可動ダイプレート内に配置された通気性金属型と、 前記キヤビティ内に溶融 金属を注入する際に、 前記通気性金属型に、 前記スリット先端との接触面から吸 気するように負圧を印加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイ力 スト铸造機。
1 1 . 請求項 1 0において、 前記ワークはヒートシンクであり、 前記入れ子のス リットは、 該ヒートシンクの放熱フィン形成用であって、 スリット厚さが 0 : 3 〜1 . 5 mmとされたことを特徴とするダイカスト錶造機。
1 2 . 請求項 1 0または 1 1において、 前記通気性金属型は、 前記入れ子におけ るスリットと対向する個所の裏側に凹部が形成されて、 他の部分よりも薄くされ たことを特徴とするダイカスト錡造機。
1 3 . 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成 されたキヤビティと、 このキヤビティ内に配置され、 ワークの押し出し方向に平 行な複数のピンを形成する穴を備え、 この穴の先端を前記可動ダイプレート側に 開口して配置された入れ子と、 前記穴の先端に接触して、 前記可動ダイプレート 内に配置された通気性金属型と、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入する際に、 前記通気性金属型に、 前記スリツト先端との接触面から吸気するように負圧を印 加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイカスト錡造機。
1 4 . 請求項 1 3において、 前記ワークはヒートシンクであり、 前記入れ子の穴 は、 該ヒートシンクの放熱ピン形成用であって、 その先端の穴径が 1 . 0〜2 .
0 mmとされたことを特徴とするダイカスト錶造機。
1 5 . 請求項 1 2または 1 3において、 前記通気性金属型は、 前記入れ子におけ る前記穴と対向する個所の裏側に凹部が形成されて、 他の部分よりも薄くされた ことを特徴とするダイカスト錶造機。
1 6 . 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成 されたキヤビティと、 このキヤビティ内に配置され、 ワークの押しだし方向と直 交する薄肉部を形成する凹部、 及び、 この凹部内に薄肉部の孔を形成するための 凸部を備えた入れ子と、 前記凸部に対向して、 前記可動ダイプレート内に配置さ れた通気性金属型と、 前記キヤビティ内に溶融金属を注入する際に、 前記通気性 金属型に、 前記凸部側の面から吸気するように負圧を印加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴とするダイカスト鎵造機。
1 7 . 請求項 1 6において、 前記通気性金属型は、 前記入れ子における凸部と対 向する個所の裏側に凹部が形成されて、 他の部分よりも薄くされたことを特徴と するダイカスト錡造機。
1 8 . 固定ダイプレートと、 可動ダイプレートと、 これらの突き合わせ面に形成 されたキヤビティと、 このキヤビティに隣接する位置で、 前記固定ダイプレート 及び可動ダイプレートの少なくとも一方の突き合わせ面に形成された凹部と、 こ の凹部内に充填された板状通気性金属と、 この板状通気性金属に、 前記突き合わ せ面から吸気するように負圧を印加する負圧形成手段と、 を設けたことを特徴と するダイカスト錡造機。
PCT/JP1999/005687 1999-10-14 1999-10-14 Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression WO2001026849A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005687 WO2001026849A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression
EP99947908A EP1254731A1 (en) 1999-10-14 1999-10-14 Die casting method, die-cast article, and die casting machine
CN99816946.3A CN1379702A (zh) 1999-10-14 1999-10-14 压铸铸造方法、压铸铸造产品以及压铸铸造机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/005687 WO2001026849A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001026849A1 true WO2001026849A1 (fr) 2001-04-19

Family

ID=14237003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005687 WO2001026849A1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1254731A1 (ja)
CN (1) CN1379702A (ja)
WO (1) WO2001026849A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218520A (zh) * 2011-05-26 2011-10-19 哈尔滨工业大学 一种轻合金压铸充填锻造密实一体化成形装置及成形方法
CN103480821A (zh) * 2013-09-06 2014-01-01 大连中盛金属制品有限公司 数控铣床电机专用散热器的铸造模具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4292224B2 (ja) * 2007-12-14 2009-07-08 株式会社東芝 金型、鋳造品の製造方法
JP2012152779A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ryobi Ltd ダイカスト用金型及びダイカスト法
FR2959691B1 (fr) * 2010-05-07 2013-05-10 Snecma Outillage d'injection d'une piece
CN104552790B (zh) * 2012-11-23 2017-04-19 威海威达精密铸造有限公司 一种农机铸件注射成型模具
DE102013214519A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckgussform
CN106424630B (zh) * 2016-08-19 2019-01-18 浙江大学 复杂薄壁类铝合金件超声辅助半固态压铸成型装置及方法
CN108962851A (zh) * 2018-08-29 2018-12-07 佛山市南海奔达模具有限公司 散热器以及其应用的壳单元、制造散热器的铸造模具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187126A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Hiroshi Yoshida Kanagatanyoruchuzohoho
JPS6285917A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Yukikazu Kasuga 成形用砂型を用いた射出成形装置
JPH09162339A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Janome Sewing Mach Co Ltd Lsi用ヒートシンク及びその製造法
JPH10263779A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Fujikura Ltd ヒートシンクの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187126A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Hiroshi Yoshida Kanagatanyoruchuzohoho
JPS6285917A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Yukikazu Kasuga 成形用砂型を用いた射出成形装置
JPH09162339A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Janome Sewing Mach Co Ltd Lsi用ヒートシンク及びその製造法
JPH10263779A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Fujikura Ltd ヒートシンクの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218520A (zh) * 2011-05-26 2011-10-19 哈尔滨工业大学 一种轻合金压铸充填锻造密实一体化成形装置及成形方法
CN103480821A (zh) * 2013-09-06 2014-01-01 大连中盛金属制品有限公司 数控铣床电机专用散热器的铸造模具
CN103480821B (zh) * 2013-09-06 2015-11-18 刘鲁斌 数控铣床电机专用散热器的铸造模具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1254731A1 (en) 2002-11-06
CN1379702A (zh) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001026849A1 (fr) Procede et machine de coulee sous pression, et article coule sous pression
JP2008246847A (ja) 導光板の射出圧縮成形金型および導光板の射出圧縮成形方法
TW201600198A (zh) 金屬件及金屬件成型方法
JP2007061867A (ja) ダイカスト金型及びダイカスト金型の製造方法
JP3284114B2 (ja) 成形金型
JP5737181B2 (ja) 光学素子用樹脂成形品の製造装置、及び、光学素子の製造方法
KR102134137B1 (ko) 다이캐스팅 금형용 칠 벤트
JP2002192573A (ja) プラスチック成形用金型及びその金型を使用した成形品の製造方法
JP3550461B2 (ja) プラスチック成形方法並びに光ディスクの製造方法
JP3579105B2 (ja) 射出製形金型及び射出成形方法
JP2007307840A (ja) 金型装置及びこれを用いたプラスチック成形品の生産方法
JPH0242289B2 (ja)
JP2006062204A (ja) 成形用金型装置
JP2004284150A (ja) 貫通穴を有する成形品およびその成形金型並びにその成形方法
JP2003062655A (ja) 鋳造用金型
JP2004009682A (ja) 金型装置
CN214448171U (zh) 一种注塑用防拉丝唧嘴以及注塑模具
JPH1110684A (ja) 射出成形用金型
JP2002166429A (ja) 成形方法及び成形金型
JPWO2012176312A1 (ja) 射出成形用型装置および射出成形機
KR19990009022A (ko) 냉각봉을 구비한 수지금형 및 그의 제조방법
JP2001096584A (ja) プラスチック成形装置
JP2020078903A (ja) 金属樹脂一体成形品の製造方法
JP2003023129A (ja) パワー半導体装置および素子実装用放熱板の製造方法
JPH09138091A (ja) 放熱板

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE ES FR GB IT

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 998169463

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999947908

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10110459

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999947908

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999947908

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP