WO2001010794A1 - Procede de production d'un produit en ceramique et produit en ceramique - Google Patents

Procede de production d'un produit en ceramique et produit en ceramique Download PDF

Info

Publication number
WO2001010794A1
WO2001010794A1 PCT/JP2000/005282 JP0005282W WO0110794A1 WO 2001010794 A1 WO2001010794 A1 WO 2001010794A1 JP 0005282 W JP0005282 W JP 0005282W WO 0110794 A1 WO0110794 A1 WO 0110794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceramic
mouthpiece
ceramic product
property
vibration
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Kuno
Keisuke Yamamoto
Kenji Isogai
Masashi Miura
Toshiaki Shimadzu
Masaaki Nagamatsu
Original Assignee
Inax Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corporation filed Critical Inax Corporation
Priority to EP00950022A priority Critical patent/EP1215185A4/en
Priority to AU63201/00A priority patent/AU6320100A/en
Priority to US10/048,170 priority patent/US6713130B1/en
Publication of WO2001010794A1 publication Critical patent/WO2001010794A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/483Polyacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/83Macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D7/00General design of wind musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D9/00Details of, or accessories for, wind musical instruments
    • G10D9/08Material for manufacturing wind musical instruments; Treatment of the material

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a ceramic product and a ceramic product.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for use in musical instruments, building materials, and the like and methods for producing them. Background art
  • the ceramic products that are to be manufactured originally need various characteristics depending on the application. Nevertheless, the above-mentioned conventional method of manufacturing a ceramic product simply manufactures the musical instrument without considering any necessary characteristics other than durability, non-absorbency and non-breathability.
  • the present invention has been made in view of the above conventional circumstances, The task is to ensure that ceramic products with satisfactory properties can be manufactured.
  • a ceramic product In the method for producing a ceramic product according to the present invention, desired properties of a ceramic product to be produced are grasped, and a porous ceramic material having a first property and a fluid having a second property are prepared.
  • the ceramic product is manufactured by adjusting at least the first characteristic, the second characteristic, and the impregnation ratio.
  • the ceramic product to be manufactured is a sounding body for a percussion instrument such as a xylophone, marimba, clap, castanets, and woodfish, it must have high density, high hardness, and low internal friction (Q If the ceramic product to be manufactured is a soundboard for stringed instruments such as a piano, violin, guitar, biwa, koto, etc., these must have a specific range of density. It is considered that characteristics such as high specific gravity and low attenuation are required.
  • the ceramic product to be manufactured is a resonance tube of a woodwind instrument such as a clarinet, a recorder, a shakuhachi, etc.
  • these have a specific range of damping rate, a specific range of elastic modulus (Young's modulus), It is considered that characteristics such as the anisotropy degree are required.
  • characteristics of these instruments such as vibration characteristics, acoustic radiation characteristics, and vibration propagation characteristics. Characteristic is also needed. For this reason, their acoustic and mechanical characteristics should be understood.
  • the vibration characteristics of a musical instrument are such that, when struck, the struck surface is easily deformed, and the longer the contact time, the harder it is to obtain components up to high frequencies, and the softer the low frequency side. It becomes a tone.
  • the sound emission characteristics of musical instruments are clearly reflected in the sound generated when a rod-shaped sample of the material is forcibly shaken with vibration (white noise) having flat frequency characteristics (see Sound spectrum).
  • the sound pressure level changes sharply around the resonance point for instruments made of hard materials, while the difference is small for instruments made of soft materials. No. This is because an instrument made of a hard material has an internal friction of 1/1/10 to 1 Z30 with respect to an instrument made of a soft material.
  • musical instruments made of hard material up to high frequencies, the higher the peak of the resonance point, the higher the efficiency of converting vibration into sound (acoustic conversion rate).
  • instruments made of soft materials have a filter effect that relatively enhances low frequency components and suppresses high frequency components that are unpleasant for humans.
  • Such a filter effect is remarkable under free damping when a ceramic material with a uniform crystal direction is used, and when the internal friction due to bending deformation in the crystal direction increases on the high frequency side, the softness of the sound is increased. Characterize. The acoustic spectrum is also seen due to the difference between internal friction due to bending deflection and internal friction due to shear deflection.
  • the ceramic product to be manufactured is a clarinet mouthpiece body integrally having a resonating plate called a reed made of reeds
  • the mouthpiece body will have acoustic modulus such as elasticity and internal friction.
  • mechanical characteristics such as ease of cutting are also required. Therefore, these acoustic and mechanical characteristics should be understood.
  • the ceramic product to be manufactured is a structural component such as a building material or a machine
  • the building material or the structural component needs to have mechanical properties such as tensile strength, bending strength, elastic modulus, and ease of cutting. Understand these mechanical properties.
  • a ceramic material and a fluid are prepared.
  • the ceramic material is porous, and its first property needs to be understood.
  • a ceramic sintered body having excellent machinability described in Japanese Patent Publication No. Hei 4-121632 can be employed.
  • the first characteristics of the ceramic material include, for example, apparent porosity, average pore radius, and ease of cutting.
  • a liquid or a gas can be used as the fluid.
  • resin or rubber can be adopted.
  • a thermosetting resin or a thermoplastic resin can be used as the resin.
  • the second characteristic of the fluid is, for example, the elastic modulus of the thermosetting resin when a thermosetting resin such as acryl resin, unsaturated polyester, epoxy resin, or ABS is used as the resin.
  • a ceramic product is manufactured by impregnating the ceramic material with at least a fluid and adjusting at least one of the first characteristic, the second characteristic, and the impregnation ratio. At this time, if the impregnation ratio is adjusted, air-filled pores can remain in the ceramic product, so that the ceramic product becomes complex with the ceramic material and a liquid or solidified material such as thermosetting resin and air. , More desired characteristics can be realized.
  • a thermosetting resin is used as the resin
  • a ceramic product can be obtained by impregnating the ceramic material with the thermosetting resin and then curing the thermosetting resin.
  • the impregnation method including the degree of decompression and pressurization, time, and treatment temperature is appropriately selected.
  • the obtained ceramic product is composed of a porous ceramic material having a first property and a fluid having a second property impregnated in the ceramic material or a solidified product of the fluid, the first property and the second property. And it has the desired third characteristic obtained by adjusting at least one of the impregnation ratios.
  • surface treatment such as painting and polishing can be performed from the viewpoint of design, texture, safety, feel, and the like.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a material obtained by impregnating and solidifying an acrylic resin in a ceramic material according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the mouthpiece body obtained by cutting a material according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the mouthpiece according to the embodiment, in which a lead or the like is attached to the mouthpiece body.
  • FIG. 4 is a front view of a clarinet according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the elastic modulus and internal friction of the mouthpiece bodies of Examples 1 and 2 and Comparative Example relating to Evaluation 1.
  • FIG. 6 is a correlation diagram of input vibration and output vibration of the mouthpieces of Example 2 and Comparative Examples 2 to 5 according to Evaluation 2.
  • FIG. 7 is a graph showing specific Young's modulus and internal friction of the mouthpiece body of Example 2 and Comparative Examples 1 to 4 and 6 to 8 in connection with Evaluation 4.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the breath pressure and the relative sound pressure in the treble portion of the mouthpieces of Example 2 and Comparative Example 2 according to Evaluation 6.
  • FIG. 9 is a graph showing a relationship between a breath pressure and a relative sound pressure in a low-pitched portion of the mouthpieces of Example 2 and Comparative Example 2 in connection with Evaluation 6.
  • the mouthpiece body of the clarinet is manufactured as a ceramic product.
  • its vibration characteristics are thought to affect the free vibration of the lead.
  • the mouthpiece body is periodically vibrated with the fulcrum and the opening and closing of the lead. Then, the vibration of the mouthpiece body again vibrates the reed, and the free vibration of the lead is combined with the vibration having a different phase, thereby affecting the pure vibration of the lead as the sound source, which appears as a tone.
  • the mouthpiece body in order to expect a sound equivalent to that of conventional ebonite wood and, in turn, to be comparable to that of muddyadilla wood, the mouthpiece body must have an elastic modulus (Young's modulus (E)) of 10 to 100 (GPa) and an internal natural logarithm of friction (log Q 1) Needing and Prospective is 1 X 1 0- 3 following acoustic characteristics.
  • E Young's modulus
  • log Q 1 internal natural logarithm of friction
  • the mouthpiece body has a specific Young's modulus (elastic modulus (E) Z specific gravity)) of 10 (GPa) or more and a natural logarithm of internal friction of 1 ⁇ 10 3. It is considered that the above is preferable.
  • the specific Young's modulus is 15 (GPa) Or not less than, is considered good preferable that the natural logarithm of the internal friction or even at 2 X 1 0_ 3 or more.
  • Ceramic box material KOKOKU 4 one 2 1 632 No. a ceramic box sintered body cutting excellent in round bar shape publication c
  • This ceramic box material porosity as the first characteristic 36%, elastic rate is 27. 9 (GP a), the natural logarithm of the internal friction 4. a 6 0 X 1 0- 4.
  • the same ceramic material has high simplicity as shown in Table 2 below for the high density type and the low density type.
  • a soft and hard acrylic resin is prepared as a fluid.
  • the elastic modulus as the second characteristic of the soft acrylic resin is 0.05 (GPa), and the elastic modulus as the second characteristic of the hard acrylic resin is 3 (GPa).
  • Example 1 is one impregnated with hard acryl resin
  • Example 2 is one impregnated with soft acrylic resin. Thereafter, these acryl resins are cured. Thus, the material 1 shown in FIGS. 1 (A) and (B) is obtained.
  • the mouthpiece body 2 is made of a porous ceramic material having the above-described first characteristic, and an acrylic resin having the second characteristic which is impregnated and solidified in the ceramic material. Thereafter, if necessary, a surface treatment such as coating is performed.
  • a lead 4 made of reeds is attached to the mouthpiece body 2 by a mounting bracket 3, and a cork 5 is attached to an insertion portion. Piece 6. Then, the mouthpiece 6 is attached to the remaining portion of the existing ABS or wood, and the clarinet is formed as shown in FIG.
  • a mouthpiece body was manufactured using a ceramic material alone.
  • the mouthpiece bodies of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were compared in terms of elastic modulus and internal friction.
  • Figure 5 shows the results.
  • FIG. 5 shows that the mouthpiece bodies of Examples 1 and 2 have desired characteristics. The player was also satisfied with the tone of the clarinet with these mouthpiece bodies.
  • a mouthpiece made of ebony is Comparative Example 2
  • a mouthpiece made of brass is Comparative Example 3
  • a mouthpiece made of ebony is Comparative Example 4
  • a mouthpiece made of glass is Comparative Example 5.
  • I do. The vibration characteristics of the mouse pieces of Example 2 and Comparative Examples 2 to 5 were evaluated.
  • each mouthpiece leads to an oscillator
  • the input vibration shown in FIG. 6 was applied for 2 msec, and the output vibration shown in FIG. 6 was obtained by the receiver provided on the side of the insertion portion side of each mouthpiece.
  • Table 3 shows the response and vibration damping properties at this time.
  • the mouthpieces of Comparative Examples 3 and 5 made of brass or glass as metal with high rigidity have fast response due to large rising vibration, but continue to vibrate for a long time. This indicates that the vibration damping property is low.
  • the mouthpiece of Comparative Example 2 made of ebonite which is a material with low rigidity, has low response at low rise vibration, but has high vibration damping property because vibration does not continue for a long time. .
  • the mouthpiece of Example 2 has a fast response due to the large rising vibration, and has a high vibration damping property because the vibration does not continue for a long time.
  • the mouthpiece of Example 2 is the same as the mouthpiece of Comparative Example 4 made of ebony, but has a uniform vibration attenuation without the variation in vibration damping property of the mouthpiece of Comparative Example 4. It turns out to be something.
  • Fig. 8 shows the measurement results for the treble section
  • Fig. 9 shows the measurement results for the bass section.
  • Example 2 exhibits a wider dynamic range than the mouthpiece of Comparative Example 2.
  • the mouthpiece main body 2 of clarinet having characteristics that can be really satisfied in the application can be manufactured.
  • the present invention can be applied not only to the production of musical instruments but also to the production of structural parts such as building materials and machines. Industrial applicability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

明細書 セラミックス製品の製造方法及びセラミックス製品 技術分野
本発明はセラミックス製品の製造方法とセラミックス製品とに関する。 本発明 は楽器、 建材等及びそれらの製造方法に用いて好適である。 背景技術
従来、 例えば、 切削加工性を有するセラミ ックス材に合成樹脂を含浸して素材 を得、 この素材を所望の形状の楽器に仕上げる製造方法が知られている (特開平 2 - 1 8 1 7 8 7号公報)。
この製造方法により製造される楽器では、 従来のような木材から製造された楽 器に比し、 セラミ ックス材及び合成樹脂に起因する優れた耐久性と、 非吸水性及 び非通気性の楽器に必要な音響特性とを発揮できる。また、かかる製造方法では、 天然の木材を使用しないことから、 環境問題でも優れた効果を発揮できる。 発明の開示
しかし、 本来、 製造しょうとするセラミ ックス製品は、 その用途に応じ、 種々 の特性を必要とする。 こうであるにもかかわらず、 上記従来のセラミ ックス製品 の製造方法では、 耐久性、 非吸水性及び非通気性以外、 必要な特性を何ら考慮せ ずにその楽器を単に製造するだけである。
つまり、 従来の製造方法では、 製造しょう とするセラミ ックス製品の用途に応 じ、 そのセラミ ックス製品がいかなる特性を必要とし、 そのセラミ ックス製品が その特性を有するようにするためにはどうすべきかについて、 何ら考慮していな かった。 このため、 従来の製造方法では、 外観上及びある程度の機能上のセラミ ックス製品は得られるものの、 そのセラミックス製品はその用途において本当に 満足し得る特性を有するか否かが明らかでなかった。
本発明は、 上記従来の実状に鑑みてなされたものであって、 ある用途において 満足し得る特性を有するセラミックス製品を確実に製造可能とすることを解決す べき課題としている。
本発明のセラミックス製品の製造方法は、 製造しようとするセラミックス製品 の所望特性を把握し、 第 1特性を有する多孔質のセラミックス材と、 第 2特性を 有する流体とを用意し、 該セラミ ックス材に該流体を少なく とも含浸させ、 少な く とも該第 1特性、 該第 2特性及び含浸割合を調整することにより、 前記セラミ ックス製品を製造することを特徴とする。
本発明の製造方法では、 まず、 製造しょうとするセラミ ックス製品の用途に応 じた所望特性を把握する。
例えば、 製造しょうとするセラミ ックス製品が木琴、 マリ ンバ、 拍子木、 カス タネッ ト、 木魚等の打楽器の発音体であれば、 高密度であること、 高硬度である こと、 内部摩擦 (Q が小さいこと等の特性を必要とすると考えられる。 また、 製造しょうとするセラミ ックス製品がピアノ、 バイオリン、 ギター、 琵 琶、 琴等の弦楽器の響板であれば、 これらは特定範囲の密度であること、 高比弹 性であること、 低減衰率であること等の特性を必要とすると考えられる。
さらに、 製造しようとするセラミックス製品がクラリネッ ト、 リコーダ、 尺八 等の木管楽器の共鳴管であれば、 これらは特定範囲の減衰率、 特定範囲の弾性率 (ヤング率) であること、 弾性率の異方度等の特性を必要とすると考えられる。 また、 これら楽器には、 振動特性、 音響放射特性、 振動伝播特性等の特性の検 討も必要であると考えられ、 かつ製造時に切削等を必要とするのであれば、 切削 容易性等の機械的特性も必要である。 このため、 これらの音響特性及び機械的特 性を把握する。
ここで、 楽器の振動特性は、 打音の場合、 打撃表面が変形しやすく、 接触時間 が長い材質のものであるほど、 高周波までの成分が得られにく く、 低周波側が中 心の柔らかい音色となる。
また、 楽器の音響放射特性は、 平坦な周波数特性を有する振動 (ホワイ トノィ ズ) でその材質の棒状の試料を強制的に振らせた時に生じる音に明確に反映され る (強制振動下での音響スぺク トル)。硬質の材質からなる楽器では共振点前後で 音圧レベルの変化が激しいのに対し、 軟質の材質からなる楽器ではその差が小さ い。 これは、 硬質の材質からなる楽器の方が軟質の材質からなる楽器に対して、 内部摩擦が 1 / 1 0〜 1 Z 3 0であることによる。 また、 硬質の材質からなる楽 器では、 高い周波数まで、 共振点のピークが高いほど振動の音への変換効率 (音 響変換率) が高い。 このため、 軟質の材質からなる楽器には、 低い周波数成分を 相対的に強め、 人間にとって耳障りな高周波成分を抑えるフィルター効果がある ことがわかる。 このようなフィルタ一効果は、 結晶方向が均一なセラミ ックス材 を採用する場合、 その結晶方向のたわみ変形による内部摩擦が高周波側で大きく なる場合において、 自由減衰下で顕著となり、 音の柔らかさを特徴づける。 曲げ たわみによる内部摩擦とせん断たわみによる内部摩擦との違いによっても音響ス ぺク トルがみられる。
さらに、 振動は材質の固有音響抵抗値 (音響インピーダンス) (E p ) 1 / 2が小 さいほど伝わりやすく、 音の伝播や振動応答は比ヤング率 (弾性率 Z比重) が大 きいほど速い。 軟質の材質からなる楽器は、 密度、 弾性率ともに低く、 音響抵抗 は小さい。 しかし、 軟質の材質からなる楽器でも、 結晶方向が均一なセラミック ス材を採用する場合、 その結晶方向の比ヤング率は、 硬質の材質からなる楽器並 となり、 振れやすく、 振動変化に対する応答性がよい。 また、 軟質の材質からな る楽器は、 比ヤング率の割に内部摩擦が大きいことで、 硬質の材質からなる楽器 に比して周波数特性が平坦であり、 一つ一つの音の減衰が速く重ならない特徴を 有し、 響板材料に適していると考えられる。
さらに具体的には、 製造しよう とするセラミックス製品が葦からなるリードと 呼ばれる共振板を一体的にもつクラリネッ トのマウスピース本体であれば、 この マウスピース本体には弾性率、 内部摩擦等の音響特性が必要であるとともに、 切 削容易性等の機械的特性も必要であるため、 これらの音響特性及び機械的特性を 把握する。
また、製造しよう とするセラミックス製品が建材や機械等の構造部品であれば、 これら建材や構造部品には引張強度、 曲げ強度、 弾性率、 切削容易性等の機械的 特性が必要であるため、 これらの機械的特性を把握する。
そして、 セラミ ックス材と流体とを用意する。 ここで、 セラミ ックス材は多孔 質のものであり、 その第 1特性は把握されている必要がある。 セラミ ックス材と しては、 特公平 4一 2 1 6 3 2号公報記載の切削加工性に優れたセラミ ックス焼 結体を採用することができる。 セラミ ックス材の第 1特性は、 例えば、 みかけ気 孔率、 平均気孔半径、 切削容易性等である。 他方、 流体としては、 液体や気体を 採用することができる。 液体としては、 樹脂やゴムを採用することができる。 榭 脂としては、 熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂を採用することができる。 流体の第 2 特性は、例えば、樹脂としてァクリル樹脂、 不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、 A B S等の熱硬化性樹脂を採用する場合、 その熱硬化性樹脂の弾性率等である。 この後、 セラミックス材に流体を少なく とも含浸させ、 第 1特性、 第 2特性及 び含浸割合の少なく とも一つを調整することにより、 セラミックス製品を製造す る。 この際、 含浸割合を調整すれば、 セラミ ックス製品に空気が充填された気孔 を残存させることができるため、 セラミックス製品がセラミックス材と熱硬化性 樹脂等の液体又は固化体と空気とで複合化し、より所望特性の実現が可能となる。 樹脂として、 熱硬化性樹脂を採用した場合は、 セラミ ックス材にその熱硬化性樹 脂を含浸させた後、 熱硬化性樹脂を硬化させてセラミックス製品を得ることがで きる。 なお、 減圧 ·加圧の程度、 時間及び処理温度を含めた含浸方法は適宜選択 する。
得られたセラミックス製品は、 第 1特性を有する多孔質のセラミックス材と、 このセラミ ックス材に含浸された第 2特性を有する流体又はこの流体の固化体と からなり、 第 1特性、 第 2特性及び含浸割合の少なく とも一つを調整して得た所 望の第 3特性を有するものとなる。 なお、 この後、 意匠性、 質感、 安全性、 感触 等の観点から、 塗装、 研磨等の表面処理を行なうこともできる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 実施形態に係り、 セラミ ックス材にアク リル樹脂を含浸 · 固化させ た素材の断面図である。
第 2図は、 実施形態に係り、 素材を切削加工したマウスピース本体の断面図で ある。
第 3図は、 実施形態に係り、 マウスピース本体にリード等を取り付けたマウス ピースの断面図である。 第 4図は、 実施形態に係り、 クラリネッ トの正面図である。
第 5図は、 評価 1に係り、 実施例 1、 2及び比較例のマウスピース本体につい ての弾性率と内部摩擦とを示すグラフである。
第 6図は、 評価 2に係り、 実施例 2及び比較例 2〜 5のマウスピースについて の入力振動及び出力振動の相関図である。
第 7図は、 評価 4に係り、 実施例 2及び比較例 1〜4、 6〜8のマウスピース 本体についての比ヤング率及び内部摩擦のグラフである。
第 8図は、 評価 6に係り、 実施例 2及び比較例 2のマウスピースについての高 音部における息圧と相対音圧との関係を示すグラフである。
第 9図は、 評価 6に係り、 実施例 2及び比較例 2のマウスピースについての低 音部における息圧と相対音圧との関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を具体化した実施形態を図面を参照しつつ説明する。
実施形態では、 クラリネッ トのマウスピース本体をセラミックス製品として製 造する。 このマウスピース本体では、 その振動特性がリードの自由振動に影響を 与えると考えられる。 その際、 リードが振動すると、 その支点及びリードの開閉 に伴い、 マウスピース本体に周期的振動が与えられる。 そして、 マウスピース本 体の振動が再度リードに振動を与え、 リ一ドの自由振動に位相の異なる振動が合 成され、 音源であるリー ドの純振動に影響を及ぼし、 これが音色として表れる。
このため、 従来のエボナイ ト材以上、 ひいてはダラナディラ材並の音を期待す るためには、 マウスピース本体に弾性率 (ヤング率 (E ) ) が 1 0〜 1 0 0 ( G P a )、 内部摩擦の自然対数 ( l o g Q 1 ) が 1 X 1 0— 3以下の音響特性が望まれ る。弾性率が大きいほど、 リ一ドを固定する支点が剛体となり、加工精度も高く、 変形しにくいからである。 また、 内部摩擦が大きいほど、 振動の減衰が速く、 リ 一ドに振動を伝播しにく くなるからである。
発明者らの試験結果によれば、 マウスピース本体としては、 比ヤング率 (弾性 率 (E ) Z比重 )) が 1 0 ( G P a ) 以上、 かつ内部摩擦の自然対数が 1 X 1 0 3以上であることが好ましいと考えられる。 特に、比ヤング率が 1 5 ( G P a ) 以上であったり、 内部摩擦の自然対数が 2 X 1 0_3以上であったりすることが好 ましいと考えられる。
そして、 セラミ ックス材と流体とを用意する。 セラミ ックス材は特公平 4一 2 1 632号公報記載の切削加工性に優れた丸棒形状のセラミ ックス焼結体である c このセラミ ックス材は第 1特性としての気孔率が 36 %、 弾性率が 27. 9 (G P a )、 内部摩擦の自然対数が 4. 6 0 X 1 0— 4である。
なお、 同様のセラミ ックス材は、 高密度タイプのものと低密度タイプのものと で以下の表 1に示すより詳細なみかけ気孔率等を有している。
単位 高密度タイプ 低密度タイプ 備考
嵩密度 g/c mJ 2. 1 1. 9 アルキメデス法 みかけ気孔率 % 2 2 3 6 アルキメデス法 平均気孔半径 μ m 1 0. 7 水銀圧入式ポロシメータ 空気透過量 c m"/ s 0. 6 1. 1 透過圧 1. OKg f /c m2 曲げ強さ Kg ί / c m2 8 00 6 5 0 J I S R 1 6 0 1 圧縮強さ K g f / c m2 1 2 00 7 5 0 φ 1 0 mm X 1 0 mm ヤング率 K g ί / c m2 5. 3 X 1 05 3. 2 X 1 05 シングアラウンド法 ンョァ硬度 H s d 7 ά 1
体積抵抗率 Ω · c m J I S C 2 1 4 1 誘電率 (1 MH z ) J I S C 2 1 4 1 誘電正接 (1 MH z ) J I S C 2 1 4 1 絶縁破壊電圧 KV/mm 5. 6 1 6 J I S C 2 1 4 1 (AC 6 0H z ) 最高使用温度 。 C 90 0 1 00 0 曲げ強さ無変形温度 熱衝撃抵抗 (ΔΤ) ° C 2 5 0 2 5 0 曲げ強さ無変形温度 熱膨張係数 1, c 7 X 1 0 6 7 X 1 0_6 室温— 400° C 熱伝導率 c a 1 / c m · g · C 0. 00 3 2 0. 0 0 2 7 ホットワイヤー法 (2 5° C) 比熱 c a 1 Z g · C 0. 1 9 0. 1 9 断熱法
1 0%HC 1 ·常温 24 h m g / c m" 3 5 形状破壊 减量法
1 0% a OH ·常温 24 h g/ c m' 0. 3 0. 5 減量法
また、 同様のセラミ ックス材は、 高密度タイプのものと低密度タイプのものと で以下の表 2に示す切削容易性を有している。
加工条件 高密度タイプ 低密度タイプ
达り mmZ回転 0 . 05- -0. 10 0. 05〜0. 20
旋削 切込量 mm 0. 1 4, 0 0. 1〜6. 0
工具 (超硬 K一 10) 切削速度 m/ m i n 30 -40 30〜55
送り mmノ刃 0 . 03 -0. 09 0. 03〜0. 10
フライス削り 切込量 mm 0. 5- -5. 0 0. 5〜: 0. 0
工具 (超硬 K一 10) 切肖!)速度 mZ m i n 5〜 40 5〜80
ドリル径 mm 2 . 0 φ、 5. 0 φ 2. 0 ψ、 5. 0 φ
キリ穴あけ 回 数 r . p . m 300〜 1 500、 300〜1000 300〜2000、 300〜1000 工具 (超硬ドリル) 送り mm/回転 0 . 01- -0. 10 0. 01〜0. 10
】 »2 他方、 流体として、 軟質及び硬質のアクリル樹脂を用意する。 軟質のアク リル 樹脂の第 2特性としての弾性率は 0 . 0 5 ( G P a ) であり、 硬質のアク リル樹 脂の第 2特性としての弾性率は 3 ( G P a ) である。
この後、セラミックス材に軟質又は硬質のァクリル樹脂を含浸させる。この際、 セラミックス材の気孔に対して 1 0 0 %の含浸割合とする。 硬質のァクリル榭脂 を含浸させたものを実施例 1 とし、 軟質のァク リル樹脂を含浸させたものを実施 例 2とする。 この後、 これらのァクリル樹脂を硬化させる。 こうして、第 1図(A) 及び (B ) に示す素材 1を得る。
これらの素材 1に対し、切削加工を行レ、、セラミ ックス製品として、第 2図(A) 及び (B ) に示すマウスピース本体 2を得る。 これらのマウスピース本体 2は、 上記第 1特性を有する多孔質のセラミックス材と、 このセラミックス材に含浸 · 固化された第 2特性を有するアクリル樹脂とからなる。 この後、 所望により、 塗 装等の表面処理が行われる。
これらのマウスピース本体 2には、 第 3図 (A) 及び (B ) に示すように、 取 付金具 3により葦からなるリ一ド 4が取り付けられるとともに、 挿入部にコルク 5を取り付け、 マウスピース 6 とされる。 そして、 既存の A B S製又は木材製の 残部にこのマウスピース 6を取り付け、 第 4図に示すように、 クラリネッ トとさ れる。
(評価 1 )
比較例 1 としてセラミックス材単体でマウスピース本体を製作し、 実施例 1、 2及び比較例 1のマウスピース本体について弾性率及び内部摩擦を比較した。 結 果を第 5図に示す。
第 5図より実施例 1、 2のマウスピース本体は所望特性を有することがわかる。 奏者もそれらのマウスピース本体をもつクラリネッ トの音色に満足していた。
(評価 2 )
ェボナイ トで製作したマウスピースを比較例 2とし、 真鍮で製作したマウスピ ースを比較例 3とし、 黒檀で製作したマウスピースを比較例 4とし、 ガラスで製 作したマウスピースを比較例 5とする。 実施例 2及び比較例 2〜 5のマウスピ一 スについて振動特性を評価した。 ここでは、 各マウスピースのリードに発振器に より第 6図に示す入力振動を 2 m s e c与え、 各マウスピースの挿入部側の側面 に設けたレシーバにより第 6図に示す出力振動を得た。 この際の応答性及び振動 減衰性を表 3に示す。
【表 3】
Figure imgf000013_0001
第 6図及び表 3より、 剛性の高い材料である金属としての真鍮やガラスで製作 した比較例 3、 5のマウスピースは、 立ち上がり振動が大きいことから応答性が 速い一方、 長期に振動が継続していることから振動減衰性が低いことがわかる。 他方、剛性の低い材料であるェボナイ トで製作した比較例 2のマウスピースは、 立ち上がり振動が小さいことから応答性が遅い一方、 長期に振動が継続しないこ とから振動減衰性が高いことがわかる。
これらに対し、 実施例 2のマウスピースは、 立ち上がり振動が大きいことから 応答性が速く、長期に振動が継続しないことから振動減衰性が高いことがわかる。 この点、 実施例 2のマウスピースは、 黒檀で製作した比較例 4のマウスピースと 同様であるが、 比較例 4のマウスピースのような振動減衰性のばらつきも無く、 安定した音色を奏し得るものであることがわかる。
(評価 3 )
また、実施例 2及び比較例 1のマウスピース本体について、吸水率(%)、比重、 弾性率 (G P a )、 熱伝導率 (WZm k ) 及び室温から 1 0 0 ° Cまでの線熱膨張 係数 (c m/° C ) を比較した。 結果を表 4に示す。 【表 4】
Figure imgf000014_0001
表 4から、 実施例 2のマウスピース本体は比較例 1のそれよりも吸水率が大幅 に低下していることがわかる。 このため、 実施例 2のマウスピース本体は唾液に よる音色の不安定さを解消し得ることがわかる。
(評価 4 )
さらに、 実施例 2及び比較例 2〜4のマウスピース本体について、 比重、 ヤン グ率 (G P a ) 及び内部摩擦の自然対数を比較した。 結果を表 5に示す。
【表 5】
Figure imgf000014_0002
また、 A B S、 アクリル又はアルミニウムからなる素材を用意し、 これら A B S、 ァクリル又はアルミニウムで作製したマウスピース本体を比較例 6〜 8とす る。 そして、 実施例 2及び比較例 1〜 4、 6〜 8のマウスピース本体について、 比ヤング率及び内部摩擦を比較した。 結果を表 6及び第 7図に示す。
2 【表 6】
Figure imgf000015_0001
表 5、 表 6及び第 7図から、 実施例 2のマウスピース本体は黒檀からなる比較 例 4のマウスピース本体に近いことがわかる。
(評価 5 )
比較例 2のマウスピース本体及び実施例 2のマウスピース本体について、 縦方 向及び横方向のひずみ (w m ) を比較した。 結果を表 7に示す。
【表 7】
Figure imgf000015_0002
表 7から、比較例 2のマウスピース本体では横方向のひずみが大きいのに対し、 実施例 2のマウスピース本体ではどちらの方向にもひずみが無いことがわかる。 また、 取付金具としてプレート # 1 3の取付金具 N o . 1 と取付金具 N o . 2とを用意し、 比較例 2及び実施例 2のマウスピース本体にこれらの取付金具で リ一ドを取り付けてマウスピースとする。 これらのマウスピースの縦方向及び横 方向のひずみを比較した。 結果を表 8に示す。 【表 8】
縦方向ひずみ 横方向ひずみ
( m) ( V //· m f
比 取付 J金具 N o 1 プレ- -卜 # 1 2 5 0 一 1 0 0 較 プレー -卜 # 2 1 5 0 一 3 0 例 プレ -卜 # 3 1 0 0 一 5 0
2 取付金具 N o 2 4 0 0 一 7 0
取付金具 N o 1 プレ- -卜 # 1 2 0 一 1 0 施 プレ- -卜 # 2 0 0 例 プレ -卜 # 3 0 0
2 取付金具 N o 2 3 0 一 1 0 表 8から、 実施例 2のマウスピースは、 比較例 2のマウスピースに比して、 縦 方向及び横方向のひずみがかなり小さいことがわかる。
(評価 6 )
実施例 2及び比較例 2のマウスピースについて、 息圧 (k P a ) に対する相対 音圧 (d B ) を測定した。 高音部の測定結果を第 8図に示し、 低音部の測定結果 を第 9図に示す。
第 8図及び第 9図より、 実施例 2のマウスピースは、 比較例 2のマウスピース に比して、 広いダイナミックレンジを示すことがわかる。
以上の評価より、 実施例 2のマウスピースは、 優れた音色を奏し得るものであ ること力 sわ力 る。
したがって、 実施形態の製造方法によれば、 その用途において本当に満足し得 る特性を有するクラリネッ トのマウスピース本体 2を製造できることがわかる。 なお、 本発明は、 楽器ばかりでなく、 建材や機械等の構造部品を製造する場合 にも適用できることはいうまでもない。 産業上の利用可能性
したがって、 本発明の製造方法では、 その用途において本当に満足し得る特性 を有するセラミックス製品を得ることができる。
4

Claims

請求の範囲
1 . 製造しょうとするセラミ ックス製品の所望特性を把握し、 第 1特性を有する 多孔質のセラミ ックス材と、 第 2特性を有する流体とを用意し、 該セラミ ックス 材に該流体を少なく とも含浸させ、 該第 1特性、 該第 2特性及び含浸割合の少な く とも一つを調整することにより、 前記セラミックス製品を製造することを特徴 とするセラミックス製品の製造方法。
2 . 流体は液体であることを特徴とする請求項 1記載のセラミックス製品の製造 方法。
3 . 液体は樹脂であることを特徴とする請求項 2記載のセラミックス製品の製造 方法。
4 . 樹脂は熱硬化性樹脂であり、 セラミ ックス材に該熱硬化性樹脂を含浸させた 後、 該熱硬化性樹脂を硬化させてセラミックス製品を得ることを特徴とする請求 項 3記載のセラミックス製品の製造方法。
5 . 含浸割合を調整することを特徴とする請求項 1、 2、 3又は 4記載のセラミ ックス製品の製造方法。
6 . 所望特性は音響特性であることを特徴とする請求項 5記載のセラミックス製 品の製造方法。
7 . 所望特性は機械的特性であることを特徴とする請求項 5記載のセラミックス 製品の製造方法。
8 . 第 1特性を有する多孔質のセラミックス材と、 該セラミ ックス材に少なく と も含浸された第 2特性を有する流体又は該流体の固化体とからなり、該第 1特性、 該第 2特性及び含浸割合の少なく とも一つを調整して得た所望特性を有すること を特徴とするセラミ ックス製品。
PCT/JP2000/005282 1999-08-04 2000-08-04 Procede de production d'un produit en ceramique et produit en ceramique WO2001010794A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00950022A EP1215185A4 (en) 1999-08-04 2000-08-04 METHOD FOR PRODUCING A CERAMIC PRODUCT AND CERAMIC PRODUCT
AU63201/00A AU6320100A (en) 1999-08-04 2000-08-04 Method for production of ceramic product and ceramic product
US10/048,170 US6713130B1 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Method to produce a ceramic product having controlled modules of elasticity and internal friction characteristics

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22113499 1999-08-04
JP11/221134 1999-08-04
JP2000204284A JP3957955B2 (ja) 1999-08-04 2000-07-05 セラミックス製品の製造方法及びセラミックス製品
JP2000/204284 2000-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001010794A1 true WO2001010794A1 (fr) 2001-02-15

Family

ID=26524105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005282 WO2001010794A1 (fr) 1999-08-04 2000-08-04 Procede de production d'un produit en ceramique et produit en ceramique

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6713130B1 (ja)
EP (1) EP1215185A4 (ja)
JP (1) JP3957955B2 (ja)
KR (1) KR100707660B1 (ja)
CN (1) CN1197832C (ja)
AU (1) AU6320100A (ja)
TW (1) TW468148B (ja)
WO (1) WO2001010794A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294392B2 (en) * 2001-03-10 2007-11-13 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Composite material and method for the production thereof
CN108447457A (zh) * 2018-03-21 2018-08-24 河南理工大学 一种钢琴榔头

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114540B2 (ja) * 2003-02-18 2013-01-09 株式会社Lixil 制振部材
JP4766645B2 (ja) * 2003-02-18 2011-09-07 株式会社Lixil 制振部材
JP4772527B2 (ja) * 2006-02-13 2011-09-14 株式会社Lixil 制振部材の製造方法
WO2007109922A1 (fr) * 2006-03-29 2007-10-04 Wen-Hung Kuo Embouchoir en porcelaine pour instrument à vent
SE532721C2 (sv) 2007-10-01 2010-03-23 Mircona Ab Produkt med vibrationsdämpande keramisk beläggning för spånavskiljning vid materialbearbetning samt metod för dess tillverkning
US20090136702A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-28 Yabei Gu Laminated armor having a non-planar interface design to mitigate stress and shock waves
JP5732781B2 (ja) * 2010-08-26 2015-06-10 ヤマハ株式会社 音響用シートおよび音響用シートの製造方法
US8324491B1 (en) 2011-02-26 2012-12-04 John Andrew Malluck Wind instrument utilizing carbon fiber reinforced composite laminate and associated fabrication method
KR102432984B1 (ko) * 2021-03-16 2022-08-18 송광사영농조합법인 목탁 형상의 악세서리 제품

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252981A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 住友ベークライト株式会社 セラミツクス−高分子複合成形品及びその製造方法
EP0377980A2 (en) * 1989-01-09 1990-07-18 Inax Corporation Musical instruments comprising ceramic-resin composites
JPH08119771A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Kanebo Ltd 圧電複合材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860629A (en) 1988-07-28 1989-08-29 Del Giudice James E Graphite trombone slide
JP3378404B2 (ja) * 1994-05-26 2003-02-17 株式会社荏原製作所 摺動材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252981A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 住友ベークライト株式会社 セラミツクス−高分子複合成形品及びその製造方法
EP0377980A2 (en) * 1989-01-09 1990-07-18 Inax Corporation Musical instruments comprising ceramic-resin composites
JPH08119771A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Kanebo Ltd 圧電複合材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1215185A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294392B2 (en) * 2001-03-10 2007-11-13 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Composite material and method for the production thereof
US7807227B2 (en) * 2001-03-10 2010-10-05 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Composite material and method for the preparation thereof
CN108447457A (zh) * 2018-03-21 2018-08-24 河南理工大学 一种钢琴榔头

Also Published As

Publication number Publication date
AU6320100A (en) 2001-03-05
EP1215185A4 (en) 2003-06-18
KR100707660B1 (ko) 2007-04-13
JP2001106584A (ja) 2001-04-17
CN1197832C (zh) 2005-04-20
EP1215185A1 (en) 2002-06-19
TW468148B (en) 2001-12-11
US6713130B1 (en) 2004-03-30
CN1368943A (zh) 2002-09-11
JP3957955B2 (ja) 2007-08-15
KR20020026352A (ko) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610915B2 (en) Soundboard of composite fibre material construction
TWI298482B (en) Stringed musical instrument, transducer for the same and its mounting structure on the same
WO2001010794A1 (fr) Procede de production d'un produit en ceramique et produit en ceramique
US6800797B2 (en) Method and apparatus for producing acoustical guitar sounds using an electric guitar
JP2008537169A (ja) エレキ式とアコースティック式の複合打楽器
US8217254B2 (en) Digital instrument with physical resonator
US9626941B1 (en) Organic texture enhancement system with dampers for acoustic guitars and other stringed instruments
JP5838976B2 (ja) 電気弦楽器
JP5831714B2 (ja) 電気弦楽器
WO2017127370A1 (en) Guitar bridge with tonal enhancement
EP2377118B1 (en) Brass musical instruments with modifiable tonality
CN114207388A (zh) 非无定形乐器部件
US10679590B2 (en) Torsion arm, connecting rod and coil configuration improvements for acoustic guitars and other stringed instruments
CN101083073B (zh) 乐音装置及乐音装置的制造方法或加工方法
US3543629A (en) Electrical pickup located in mouthpiece of musical instrument utilizing piezaelectric transducer
Ono Transient response of wood for musical instruments and its mechanism in vibrational property
US3523481A (en) Mounting for musical instrument reed
Fletcher et al. Materials for musical instruments
JP3553059B1 (ja) ギター
WO2005111991A1 (en) Saddle for stringed instruments
JP6331165B2 (ja) 音響板スピーカー装置
Waltham et al. Construction
JPH09198038A (ja) 弦楽器
Miao et al. Effect of vibration properties of a resonance board on piano timbre
CA1172073A (en) Stringed musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN CZ HU KR MX NO NZ PL RO RU TR UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027000303

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008112401

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000950022

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027000303

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10048170

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000950022

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 2000950022

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000950022

Country of ref document: EP