WO2001006780A1 - Disque optique, appareil d'enregistrement/reproduction de disque optique, et procede d'enregistrement/reproduction - Google Patents

Disque optique, appareil d'enregistrement/reproduction de disque optique, et procede d'enregistrement/reproduction Download PDF

Info

Publication number
WO2001006780A1
WO2001006780A1 PCT/JP2000/004746 JP0004746W WO0106780A1 WO 2001006780 A1 WO2001006780 A1 WO 2001006780A1 JP 0004746 W JP0004746 W JP 0004746W WO 0106780 A1 WO0106780 A1 WO 0106780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel
image information
recording
recorded
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Koishi
Shunji Ohara
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU60171/00A priority Critical patent/AU6017100A/en
Priority to EP00946337A priority patent/EP1206137A4/en
Publication of WO2001006780A1 publication Critical patent/WO2001006780A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Definitions

  • the present invention relates to an optical disk on which image information of a plurality of channels is multiplexed and recorded, and further to a method and an apparatus for multiplexing and recording image information of a plurality of channels on an optical disk.
  • Optical discs such as DVD-RAM are expected to be widely used in the multimedia field as large-capacity recording media. For example, it can be used as a medium for recording broadcasts received by users instead of conventional videotapes.
  • An optical disk for recording video information has a track structure as shown in FIG.
  • the optical disk 6 is made by molding a material such as polycarbonate, and has the track 1 formed in a spiral groove structure.
  • a recording film is formed on an optical disc having such a structure, and the recording film is irradiated with a laser beam to record information in the form of recording marks. That is, the image data and the audio data in the image information described above are sequentially arranged and recorded on the track 1 by applying the tracking servo.
  • Track 1 is divided into a plurality of sector areas 7 each having a certain data length, and records video information.
  • an address area 8 which is formed in advance by irregularities of grooves, embossed pits and the like is arranged.
  • FIGS. 11A to 11H show the method and recording format for recording image information on an optical disc. And will be described.
  • FIGS. 11 to 11H illustrate an example in which video information of three channels (channels a, b, and c) is selected from broadcast programs and simultaneously recorded on an optical disc. are doing.
  • FIG. 11A shows a state where the video information of the selected a-th channel is encoded into a data signal block of one frame unit.
  • FIGS. 11B and 11C also show a state where each selected channel is encoded into a data block of one frame unit.
  • the leading symbol “X” represents image data if “V” and “A” represents audio data.
  • the second symbol “y” indicates the program on the y-th channel, and the last symbol “z” indicates the z-th channel.
  • V a1 indicates that the data is the image data of the first frame on the channel a.
  • a a 1 indicates that the data is the audio data of the first frame on the channel a.
  • FIG. 11A, FIG. 11B, and FIG. 11C show time series of encoded image data and audio data of the a-channel, the b-channel, and the c-channel, respectively.
  • an optical disc is recorded by one recording head, that is, one channel.
  • a method of recording by multiplexing in time is as follows. Conceivable. That is, as shown in FIGS. 11A, 11B, and 11C, the encoded data blocks for each channel are all serially arranged in time series on the same time axis. For example, as shown in Fig. 11D, image data are arranged in the order of V a1 / Aa1, Vbl / Ab1, Vc1 / Ac1, Va2 / Aa2 And voice data.
  • V a 1 / A a 1, V a 2 / A a 2, V a 3 / A a 3 N V a 4 / A a 4 Data must be selected and played back intermittently at 3x speed.
  • V bl ZA bl, V b 2 / b 2, V b 3 ZA b 3, and V b 4 ZA b 4 as shown in Figure 11G. It must be played back intermittently at 3x speed.
  • the recording and reproduction data rate of the optical disk device must be increased by the number of channels. Therefore, a mechanism for driving the optical disk at high speed and an optical disk having characteristics capable of recording at high speed are required.
  • increasing the recording data rate of an optical disk device increases the complexity of the components of the device and increases the cost. In addition, it cannot be easily realized due to the characteristics of the recording material of the optical disk. Have difficulty.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has an optical disk apparatus capable of recording and reproducing selected N-channel (N is an integer) video information while maintaining a constant recording and reproducing data rate of the optical disk apparatus. And a recording device, a reproducing device, and an optical disc.
  • the recording method of the optical disk according to the present invention includes at least Recording when the total of N channels of the compressed data amount of the image information to be recorded is recorded at the maximum recording rate of the optical disk at the minimum recording time of the recording time that includes one image frame
  • the compression ratio of the image information of each channel is set so that the amount of data that can be recorded per time T is equal to or less than that, and the image information is compressed for each frame in each channel using the compression ratio and recorded on the optical disk. .
  • the image information is recorded on the optical disc such that the data amount of the image information to be recorded per unit time is substantially constant irrespective of the total number of channels to be recorded for N channels.
  • the compression ratio for the image information of each channel may be set to 1 ZN.
  • the distribution ratio of the data amount of each channel to the total data amount of the image information recorded at the recording time T is determined, and the determined distribution ratio is You can set the compression ratio for each channel accordingly.
  • the image information to be recorded includes attribute information indicating the content of the image information
  • the attribute information is detected from the image information, and the content of the image information of each channel is determined based on the detected sex information. May be determined.
  • the compression ratio for the image information of each channel is set so as to be approximately constant, and the audio information is arranged for each frame in the predetermined channel order along with the image data compressed at the set compression ratio. It may be recorded on a disc.
  • the sum of the N channels of the data amount of the image information to be recorded during the recording time is used.
  • the data capacity that can be recorded on the optical disc, and the compression ratio may be set so that the total amount of data to be recorded is equal to or less than the data capacity that can be recorded on the optical disc.
  • Another recording method for an optical disk according to the present invention is a method for simultaneously recording image information composed of a time series of frames for N channels (N is an integer) on the optical disk. And one of the N channels By selecting a channel for recording image information and recording the image information of the frame of the selected channel on the optical disk, the image information of N channels is time-division multiplexed on a frame basis and recorded on the optical disk.
  • the total of the data amount of the image information to be recorded for the N-channels in the predetermined time is further calculated as follows: Obtain the data capacity that can be recorded on the optical disc, compare the total data capacity to be recorded with the data capacity that can be recorded on the optical disc, and determine that the total data capacity to be recorded is greater than the data capacity that can be recorded on the optical disc. If it is large, the number of frames to be recorded per predetermined time is set so that the total amount of data to be recorded in at least one of the N channels is equal to or less than the data capacity that can be recorded on the optical disc. It may be.
  • the recorded information is reproduced from an optical disk in which image information for N channels (N is an integer) is compressed at a predetermined compression ratio and arranged in a predetermined channel order.
  • Another reproduction method is a method of reproducing recorded information from an optical disc having an area in which image information for N channels (N is an integer) is recorded in a time-division multiplexed manner for each frame.
  • image information selected at predetermined frame intervals of one channel and audio information for all channels are continuously recorded with the image information. Is input from the optical disk, and if the image information included in the read frame is the image information of the specified channel to be reproduced, the image information is reproduced, and Plays the audio information of the specified channel to be played, which is included in the read frame.
  • An optical disc is an optical disc having an area for simultaneously recording N channels (N is an integer) of image information composed of a time series of frames.
  • a frame area in which image information of each channel is multiplexed and recorded for each frame.
  • the frame area stores image information of one frame of each channel. It has a data length equal to the sum of the data length of the image information for N channels when compressed at a predetermined compression rate.
  • the predetermined compression rate is N channels of the compressed data amount of the image information to be recorded in the minimum recording time T of the recording time including at least one image frame for all channels. Is set to be equal to or less than the amount of data that can be recorded per the recording time T when recording at the maximum recording rate of the optical disc.
  • Another optical disc according to the present invention is an optical disc having an area for simultaneously recording N channels (N is an integer) of image information composed of a time series of frames, and for each frame, any one of N channels One channel was selected as a channel for recording image information, and an area for recording image information of a frame of the selected channel was arranged on a track of the optical disc.
  • N is an integer
  • An optical disk recording apparatus is an apparatus for simultaneously recording N channels (N is an integer) of image information composed of a time series of image frames on an optical disk, wherein at least one image frame is provided for all channels.
  • N is an integer
  • the sum of the N channels of the compressed data amount of the image information to be recorded in the minimum recording time T of the included recording times per the recording time T when recording at the maximum recording rate of the optical disc Means for setting a compression ratio so as to be less than the amount of data that can be recorded on the optical disk, and compressing the image information for each frame in each channel at the compression ratio, and arranging them in a predetermined channel order and recording them on the optical disc. Means.
  • Another recording apparatus for an optical disc is an apparatus for simultaneously recording N channels (N is an integer) of image information composed of a time series of image frames on the optical disc.
  • N is an integer
  • One of the two channels is selected as the channel for recording image information, and the image information of the image frame of the selected channel is recorded on the optical disc, so that the image information for N channels is frame-by-frame.
  • the optical disc reproducing apparatus is an optical disc reproducing apparatus in which image information for N channels (N is an integer) is compressed at a predetermined compression rate, and recorded in a predetermined channel order.
  • An apparatus for reproducing recorded information from a disc a means for inputting a designation of a channel to be reproduced, a means for reading information from an optical disc for each frame, and a method for reading out image information recorded in the read frame.
  • Another optical disc reproducing apparatus is an apparatus for reproducing recorded information from an optical disc having an area in which image information for N channels (N is an integer) is recorded in a time-division multiplexed manner for each frame.
  • image information selected at predetermined frame intervals of one channel and audio information for all channels are recorded continuously with the image information.
  • image data of an arbitrary number of channels is recorded on the optical disc while keeping the recording rate of the optical disk substantially constant.
  • image data of an arbitrary number of channels is recorded on the optical disc while the recording rate of the optical disc is kept substantially constant, and a specific channel is recorded and reproduced with higher image quality according to the viewer's preference according to the content of the image information. be able to.
  • image data of an arbitrary number of channels and audio data with little sound quality deterioration can be recorded on an optical disc.
  • image data of a plurality of selected image channels can be recorded on the optical disk until the end of the program, regardless of the remaining recording data capacity of the optical disk to be recorded.
  • FIGS. 1A to 1G are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of an optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention.
  • 3A to 3G are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 2 of the present invention.
  • 4A to 4D are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 3 of the present invention.
  • 5A to 5G are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of another optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention.
  • FIGS. 7A to 7G are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIGS. 8A to 8D are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIGS. 9A to 9H are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disc according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 10A to 10H are diagrams illustrating a recording method and a data arrangement on an optical disk according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIGS. 11A to 11H are diagrams showing a conventional method of recording image information on an optical disc and a recording format.
  • FIG. 12 illustrates a track structure of a general optical disc.
  • FIGS. 1A to 1G are diagrams illustrating a recording method of an optical disk and a recording format on a track of the optical disk according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A shows that the video information of the selected channel a is the data signal of each frame unit. It shows the state where it was encoded in the block of the number.
  • FIG. 1B and FIG. 1C also show a state where each selected channel is encoded into a data slot for each screen frame unit.
  • Yj indicates the program on the y-th channel
  • the last symbol zj indicates the z-th frame.
  • V a1 indicates that the data is the image of the first frame on channel a.
  • a a1 indicates that the data is the audio data of the first frame on the a-th channel (the same applies to the following embodiments).
  • the optical disc for recording video information has the same track structure as a conventional optical disc as shown in FIG.
  • a recording method in which image data VXy and audio data Axy shown in FIGS. 1A to 1G are arranged and recorded on a track 1 of an optical disc 6 having a track structure as shown in FIGS. Will be described.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which audio data of the channel of FIG. 1 is arranged and recorded in a one-frame time area on track 1 of an optical disc.
  • the image data V a1 of channel a is determined as the image data to be recorded, and the image data of V a1 is arranged and recorded within the time of the first frame on track 1 of the optical disc.
  • the image data Vb2 of the b-th channel is determined, and the image data of Vb2 is arranged and recorded at the time ⁇ of the second frame on track 1 of the optical disc.
  • the image data Vc3 of the c-th channel is determined, and the image data of Vc3 is arranged and recorded within the time of the third frame on track 1 of the optical disc.
  • image data Va4 of the a-th channel is determined again, and the image data of Va4 is arranged and recorded within the time of the fourth frame on track 1 of the optical disc.
  • the fifth frame determines the b-th channel
  • the sixth frame determines the c-th channel
  • the seventh frame determines the a-channel, and stores the image data of the determined channel on track 1 of the optical disk. It is recorded within the time of the frame (time division multiplex).
  • image data of a specific channel is recorded on track 1 of the optical disk every three frames.
  • the method of determining the fixed image channel for each frame is as follows: When m is 0 and an integer, and C is an integer of 1 or more and N or less, the (mN + C) th frame contains images of the selected N channels. In the information, the image data of the Cth channel is recorded and arranged within one frame time length on the optical disk track.
  • the recording rate of the optical disc can be kept substantially constant regardless of the number of selected channels.
  • audio data synchronized with frame-based image data of each channel records audio data of all channels in each frame regardless of the image channel determined for each frame described above. The reason is that if audio data is thinned out and recorded at intervals of several frames like image data, the original audio cannot be restored.
  • audio data synchronized with the image data V a1 of the a-channel is A a1
  • audio data synchronized with the image data V b1 of the b-channel is A b1
  • image data V c 1 of the c-th channel is A b1
  • the audio data synchronized in this manner is arranged and recorded as shown in FIG. 1D. That is, in the first frame, the a-channel is determined for the image data, but the audio data Aa1, Ab1, and Ac1 for all the channels are recorded. In the second frame, the b channel is determined for the image data, but the audio data A a 2, A b 2, and A c 2 for all channels are recorded. Further, in the third frame, the c-th channel is determined for the image data, but the audio data Aa3, Ab3, and Ac3 for all the channels are recorded.
  • Ac 4 is selected in the frame, Ac 5 in the fifth frame, Vc 6 and Ac 6 in the sixth frame, and Ac 7 in the seventh frame, and are sequentially and intermittently reproduced.
  • the image data of the c-th channel is thinned out every three frames, and the voice data can be reproduced in all frames, so that the original sound can be completely restored.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of an apparatus for recording and reproducing data on an optical disk by using the recording method described with reference to FIGS. 1A to 1G (hereinafter referred to as “recording / reproducing apparatus”). It is.
  • the recording / reproducing apparatus includes an antenna 9, a multi-channel tuner circuit 11, an image / audio source data separation circuit 12, a manoplexer 17, a recording formatter 16, a system controller 13, and a recording encoder. It comprises a modulation circuit 19, a laser drive circuit 20, and an optical pickup 21. Each of the above sections mainly functions when data is recorded on the optical disc 6.
  • the recording / reproducing apparatus includes, as a reproduction processing circuit system, an equalizer 2 ⁇ a conversion circuit 22, a reproduction signal demodulation circuit 23, a reproduction channel determination circuit 24, and a reproduction channel time division selection circuit 25. , An image / audio reproduction frame separation circuit 26, an audio decoding circuit 27, an audio signal processing circuit 28, an image decoding circuit 30, and a video signal processing circuit 31. Further, the recording / reproducing apparatus includes an operation unit 14 for a user to make various settings.
  • a radio signal 10 of a program of a plurality of channels such as digital broadcasting is received by the antenna 9.
  • the viewer selects a program to be recorded on the optical disk from the received programs by using the operation unit 14 and instructs the system controller 13.
  • the system controller 13 transmits the channel information of the program selected and designated by the user to the multi-channel tuner circuit 11, and the multi-channel tuner circuit 11 frequency-converts only the radio signal of the channel selected by the user. Convert to baseband digital signal.
  • the video and audio encoding data of each of the channels a, b, and c described in FIGS. 1A, 1B, and 1C are output from the multi-channel tuner circuit 11.
  • the image / audio data of each channel output from the multi-channel tuner circuit 11 is separated into image data and audio data for each frame by an image / audio source data separation circuit 12.
  • the separated audio data of a plurality of channels is input to a recording formatter 16, and the image data is input to a multiplexer 17.
  • the system controller 13 transmits the information of the channel to be recorded in each frame unit (for example, in FIG. 1, each channel is equal every three frames) to the recording channel determination circuit 15.
  • the recording channel determination circuit 15 outputs a gate signal only in the frame period of the channel determined in frame units based on information from the system controller 13.
  • the multiplexer is
  • the image data selected and output by the multiplexer 17 is represented by hatched data blocks in FIG. 1A, FIG. IB and FIG. 1C.
  • the recording formatter 16 combines and arranges the image data of the channel selected by the multiplexer 17 and the audio data of all the channels of each frame, and forms a data array to be actually recorded on track 1 of the optical disc.
  • Generate and output See Figure 1D BS
  • the data of an arbitrary plurality of image channels can be transferred to the optical disk as shown in FIG. 1D without increasing the recording rate of the optical disk. It can be placed on track 1 of 6.
  • the recording / coding modulation circuit 19 modulates the binary data output from the recording formatter 16 into a modulation code for recording on the optical disc 6.
  • the modulated recording signal is input to a laser drive circuit 20, and the laser light source in the optical pickup 21 is pulse-modulated according to the modulation signal. Then, the laser light source is narrowed down to a minute spot light by the optical pickup 21, and the recording data shown in FIG. 1D is recorded on the track 1 of the optical disk 6.
  • a signal reproduced from the track 1 of the optical disk 6 by the optical pickup 21 is converted into a digital signal by an equalizer binarization circuit 22 and demodulated into binary data by a reproduction / decoding / demodulation circuit 23.
  • the output of the reproduction / decoding / demodulation circuit 23 is demodulated in a data array as shown in FIG. 1D and output.
  • the system controller 13 transmits the designated information of the channel selected by the user to the reproduction channel determination circuit 24.
  • the reproduction channel determination circuit 24 determines the reproduction channel based on the designated information from the system controller 13, and outputs the reproduction channel demodulation circuit from the output from the reproduction / demodulation circuit. Section is specified, and a gate signal is output only during the specified section.
  • the head of the image and audio data of each frame contains a flag indicating which channel the data belongs to, and the reproduction channel determination circuit 24 reads out by referring to the flag. It specifies which channel the frame data belongs to, and outputs a gate signal only for the section of the channel to be reproduced.
  • the reproduction channel time division selection circuit 25 is controlled by the gate signal from the reproduction channel determination circuit 24, and only the image channel signal to be reproduced is selected and output.
  • the data arrangement of the image and sound of the reproduction channel selected and output in this way is as shown in FIGS. 1E, 1F and 1G.
  • the image and audio data selected by the reproduction channel time division selection circuit 25 are separated into audio data and image data by the image Z audio reproduction frame separation circuit 26.
  • the separated and output audio data is output from a speaker 29 via an audio decoding circuit 27 and an audio signal processing circuit 28.
  • the separated image data is reproduced on the monitor 32 via the image decoding circuit 30 and the video signal processing circuit 31.
  • FIG. 3A to FIG. 3G are diagrams for explaining the recording method of the optical disc and the recording format of the optical disc in the second embodiment.
  • ghost image information for three channels is selected, and image data is uniformly selected and recorded for every three frames in each channel, but is selected for each channel. May be changed. This is useful when you want to record and play back higher quality images, that is, smoother moving images, only on a specific channel.
  • one movie channel may want to play back images more smoothly than the other two channels.
  • FIG. 3A shows a state in which the video information of the selected a-th channel is encoded into a block of a data signal for each frame unit.
  • 3B and 3C also show a state where each selected channel is encoded into a data block for each screen frame unit.
  • a specific channel to be recorded on the optical disk is determined among the three channels for each screen frame unit, and the image data of the determined channel is arranged within one frame time of track 1 of the optical disk. And record.
  • the a-channel is set every 3 frames, and the b-channel and the b-channel are displayed in a smoother motion than the other b-channels and c-channels.
  • the c channel record on track 1 on the optical disc every 4 frames.
  • the first channel is a channel a
  • the second frame is the b channel
  • the third frame is the a channel
  • the fourth frame is the a channel
  • Channel c for channel 5 channel a for frame 5
  • channel b for frame 6 channel a for frame 7. I have.
  • channel a is reproduced every two frames, and channel b and channel c are reproduced every four frames.
  • channel b and channel c are reproduced every four frames.
  • the channel interval is set every 2 frames for channel a
  • the frame interval is set every 4 frames for the other channels b and c.
  • the viewer can arbitrarily select each channel according to the content of the video information. You can set the frame interval.
  • the recording method described in FIG. 3 can be realized by the same configuration (see FIG. 2) as the recording / reproducing apparatus of the first embodiment.
  • viewers want smoother moving image playback Image channel information (hereinafter referred to as “priority channel information”) is input through the user operation unit 14 and commanded to the system controller 13.
  • the system controller 13 transmits this priority channel information to the recording channel determination circuit 15.
  • the recording channel determination circuit 15 outputs a gate signal in which the selected frame interval of the priority channel is made narrower than other channels based on information from the system controller 13.
  • Other configurations are realized with the same configuration as in FIG.
  • the above-mentioned frame interval was arbitrarily set by the viewer according to the content of the video information.
  • the attribute information may be detected to determine the frame interval of each channel.
  • image data transmitted by digital broadcasting includes attribute data representing the contents of the program.
  • the attributes include, for example, the type of program (news program, music program, movie program, animation program) and the like, and the attribute information is incorporated in the image data of each channel as a data flag.
  • This attribute information is detected before the image data is recorded on the optical disk, and for example, a program such as a movie program or an animation program is programmed in advance so that the frame interval is recorded at a half frame interval of a news program or a music program. I keep it.
  • FIGS. 4A to 4D are recording formats according to the present embodiment, and are diagrams for explaining the format of image data in which attribute data is incorporated.
  • Attribute data D is arranged in the latter half of the image data V x y of each channel.
  • attribute data D1 embedded in the second half of image data V ay of channel a and in Fig. 3B, attribute data D2 embedded in the second half of image data V by channel b. 4C represents attribute data D 2 incorporated in the second half of the image data V cy of the c-th channel.
  • the attribute data "D 1" is a movie program
  • the attribute data "D 2" is a music program Respectively.
  • the attribute data Dl and D2 are detected, the channel to be recorded for each frame is determined based on the attribute data, and the frame interval is set. For example, if a movie program with the attribute “D 1” is detected, the frame interval is set to 1 Z 2 compared to other attributes, enabling smoother video playback.
  • the method of reproducing the recording track whose frame interval is determined by the attribute data is the same as in FIG. 3E, FIG. 3F, and FIG.
  • FIGS. 3 and 4 show the case where the video information of three channels is selected, the recording rate of the optical disc is kept constant regardless of the selected number of channels even when an arbitrary N channel is selected. Needless to say, it can be recorded as it is.
  • the recording method described in FIG. 4 can be realized by a recording / reproducing apparatus having the configuration shown in FIG. In this case, in order to detect attribute data included in the digital broadcast image data, the attribute data detection circuit 34 separates and detects the attribute data from the image and audio source data, and records the data. Input to channel determination circuit 15.
  • the recording channel determination circuit 15 Based on the information from the attribute data detection circuit 34, the recording channel determination circuit 15 applies a gate signal with a reduced frame interval to a channel requiring smoother reproduction. For example, the frame interval of a channel detected as a movie program is narrow, and the frame interval of a channel detected as a music program is wide.
  • FIGS. 5A to 5G are diagrams for explaining the recording method of the optical disk and the recording format of the optical disk in the present embodiment.
  • video information of a three-channel program is selected from broadcast programs, and the video information is recorded at a fixed recording rate.
  • the method of recording and reproducing data on and from the optical disc at the playback rate and the recording format.
  • FIG. 5A shows a state in which the selected video information of the a-th channel is encoded into a data signal block for each frame unit.
  • FIGS. 5B and 5C show that the selected channels b and c are encoded into data blocks for each screen frame unit.
  • the recording data amount of the image data of each channel is compressed for each screen frame unit so that the image data and audio data for three channels fall within one frame time of track 1 of the optical disc. Place and record within one frame time.
  • the image data V a] to V a4 of the a-th channel of each frame are
  • the data amount is compressed to 3 and both image data V bl to V b 4 of the b-th channel of each frame are similarly compressed to 13 each, and the image data V cl to V of the c-th channel of each frame are similarly compressed.
  • the data amount of c4 is reduced to 13 for each, and time-division multiplexed and recorded so as to fit within one frame time of track 1 of the optical disk.
  • the image data of each channel is 1/3 of the data amount of the encoded data, that is, 1 / (the number of channels)
  • the image data of 3 channels is arranged in each frame. be able to.
  • the recording data amount of image data to be recorded per unit frame time of each selected channel is approximately MZN.
  • the recording rate of the optical disk remains almost constant regardless of the number of selected image channels. Image data can be recorded.
  • the compression ratio of each channel is not limited to lZ (the number of channels).
  • the compression ratio of each channel is N channels of the compressed data amount of the image information to be recorded at the minimum recording time T of the recording times including at least one image frame for all channels. Is set to be less than the amount of data that can be recorded per recording time T when recording at the maximum recording rate of the optical disc. do it.
  • audio data for all channels is recorded in each frame regardless of the number of selected image channels and the data compression rate of image data.
  • the reason is that audio data has a smaller amount of data per frame than image data, so it is relatively easy to arrange audio data for all channels in one frame.
  • the audio data synchronized with the image data V a1 of the a channel is A a 1
  • the audio data synchronized with the image data V b 1 of the b channel is A b 1
  • the c channel The audio data synchronized with the image data Vc1 is Ac1.
  • the audio data of each channel synchronized with the image data is recorded in an array as shown in FIG. 5D. That is, in any frame, the audio data is not compressed and is recorded with the data amount at the time of encoding.
  • a gap 18 which is an unrecorded portion of data is arranged between recorded data frames. For this reason, data may be recorded without providing such a gap 18.
  • one recording frame may be recorded over different sector areas 7 of the optical disc 6 (see FIG. 12).
  • V a in the first frame As shown in Fig. 5E.
  • Vb2 and Ab2 in the second frame Vb3 and Ab3 in the third frame
  • Vb4 and Ab4 in the fourth frame and intermittently Regenerate in a way.
  • Vc1 and Ac1 in the first frame Vc2 and Ac2 in the second frame
  • Vc3 and Ac2 in the third frame Vc3 and Ac2 in the third frame.
  • Vc4 and Ac4 are selected and reproduced intermittently. In this way, by compressing the image data of each channel in each frame unit to lZ (the number of channels), the recording rate of the optical disk remains almost constant irrespective of the number of selected image channels. The ability to record image data.
  • the recording rate of the optical disk device can be used efficiently.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on / from the optical disk 6 by the recording method described in FIG.
  • the recording / reproducing apparatus receives radio signals 10 of a program of a plurality of channels such as digital broadcasting by the antenna 9.
  • the viewer selects a program to be recorded on the optical disk from the received programs by using the user operation unit 14 and instructs the system controller 13.
  • the system controller 13 transmits the channel information of the program selected and designated by the user to the multichannel tuner circuit 11.
  • the multi-channel tuner circuit 11 converts only the radio signal of the selected and designated channel into a baseband digital signal.
  • the video and audio encoder data of each of the channels a, b, and c shown in FIGS. 5A, 5B, and 5C indicate the data array output from the multi-channel tuner circuit 11. .
  • the image and audio data of each channel output from the multi-channel tuner circuit 11 are separated into image data and audio data for each frame by an image / audio source data separation circuit 12.
  • the separated audio data of the plurality of channels is input to a recording formatter 16, and the image data is input to an image data amount compression circuit 35.
  • the system controller 13 sends data for each selected channel.
  • the compression information is transmitted to the recording channel data compression ratio determination circuit 36.
  • the data amount compression information is information that sets an equal data compression ratio for each channel.
  • the recording channel data compression ratio determining circuit 36 records the total amount of image data of each selected channel at a predetermined recording rate in the recording / reproducing apparatus based on information from the system controller 13. In such a case, the data compression rate ⁇ of each channel is determined so that the data compression rate is within one frame time length.
  • the recording formatter 16 combines and arranges the image data of each channel compressed by the image data compression circuit 35 and the audio data of all the channels that are not compressed. It is generated and output as a data array to be actually recorded on track 1h of the optical disk 6.
  • the data compression rate of each selected channel is controlled so that the amount of data recorded at a predetermined recording rate on the optical disc falls within one frame time length, thereby increasing the recording rate of the optical disc.
  • data of an arbitrary number of image channels can be arranged on the track 1 of the optical disc 6 as shown in FIG. 5D.
  • the recording encoding modulation circuit 19 modulates the binary data output from the recording formatter 16 into a modulation code for recording on an optical disk.
  • the modulated recording signal is input to the laser drive circuit 20, and the laser light source in the optical pickup 21 is pulse-modulated according to the modulation signal. Then, the laser light source is narrowed down to a minute spot light by the optical pickup 21, and the recording data described in FIG. 5D is recorded on the track 1 of the optical disk 6.
  • a signal reproduced from the track 1 of the optical disk 6 by the optical pickup 21 is converted into a digital signal by the equalizer binarization circuit 22 and demodulated into binary data by the reproduction / decoding / demodulation circuit 23.
  • the output of the reproduction / decoding / demodulation circuit 23 is demodulated and output in a data array as shown in FIG. 5D.
  • the channel which the viewer wants to reproduce is selected by the user operation unit 14, and a command is given to the system controller 13.
  • the system controller 13 transmits the image channel information selected and designated by the user to the raw channel determination circuit 24.
  • the reproduction channel determination circuit 24 outputs a gate signal only in the image and audio data section of the determined reproduction channel based on the information from the system controller 13. At this time, the reproduction channel determination circuit 24 determines whether or not the frame is a channel to be reproduced based on predetermined information included at the beginning of the read frame based on the output signal from the reproduction composite circuit demodulation circuit. it can.
  • the reproduction channel time division selection circuit 25 is controlled by the gate signal, and only the image channel signal to be reproduced is selectively output by the reproduction channel time division selection circuit 25.
  • the data arrangement of the image and sound of the selected and output reproduction channel is as shown in FIGS. 5E, 5F and 5G.
  • the image and audio data selected by the reproduction channel time division selection circuit 25 are separated into audio data and image data by the image / audio reproduction frame separation circuit 26.
  • the separated and output audio data is decoded by an audio decoding circuit 27, converted to an audio signal via an audio signal processing circuit 28, and output from a speaker 29.
  • the image data is decoded by the dual image decoding circuit 30 and is reproduced by the monitor 32 via the video signal processing circuit 31.
  • the image data is subjected to expansion processing based on the information of the compression ratio included in the image data in the image decoding circuit 30 and then decoded. Not done.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the recording method of the optical disk and the recording format of the optical disk in the present embodiment.
  • the video information of three channels is selected, and the amount of data is compressed by the same compression ratio and recorded for all channels, but only certain channels are recorded more than other channels. If you want to record and play back both high-quality images, you can change the data compression ratio for each channel.
  • the channel of the movie program wants to reproduce higher quality images than the channels of other music programs. A case is assumed.
  • FIGS. 7A to 7G illustrate such a case, in which the a-channel wants to reproduce a higher-quality image than the other b-channels or c-channels.
  • FIG. 7A shows a state in which the video information of the selected a-th channel is encoded into a data signal block for each frame unit.
  • FIGS. 7B and 7C show a state in which the selected b-th channel and c-th channel are encoded into data blocks for each screen frame unit.
  • Figure 7D shows the compression of the recording data amount of image data of each channel for each double-sided frame unit, and arranges both image data and audio data for three channels within one frame time of track 1 of the optical disk. This shows the situation.
  • the compression ratio for the image data of the channel a is compressed with respect to the image data of the other channel. Set it lower than the recording rate and record it on track 1 on the optical disc.
  • the data compression ratio is set so that the recording data amount of channel a is twice as large as the recording data amount of channel b or channel c.
  • Figure 7 as shown in E, when playing a-th channel, the first frame V 3 1 and eight & 1, in the second frame V 3 2 and eight 3 2, the third frame V a 3 and A In a3 and 4th frames, Va4 and Aa4 are selected and reproduced intermittently. In this way, the image data is sequentially reproduced, and the image data is subjected to data expansion processing and then decoded. Since audio data is not subjected to data compression at the time of recording, it can be decoded as it is.
  • the playback quality after decoding is inferior to channel a because the data amount is half.
  • the a-channel has twice the recording data amount as compared to the other b-channels and c-channels, so that a higher-quality image can be reproduced. In this way, by changing the recording data amount of only a specific image channel arbitrarily according to the contents of the video information according to preference, it becomes possible to reproduce the image of the specific channel with higher image quality.
  • the recording capacity of the channel a is twice as large as that of the other channels, but the viewer can arbitrarily record the recording data amount of each image channel according to the content of the video information. You can set the compression ratio.
  • the recording method described with reference to FIGS. 7A to 7G can be implemented by a recording / reproducing device having the configuration shown in FIG.
  • the viewer inputs information (priority channel information) of an image channel for which higher-quality image reproduction is desired through the user operation unit 37 and instructs the system controller 13.
  • the system controller 13 transmits this priority channel information to the recording channel data compression ratio determination circuit 36.
  • the recording channel data compression ratio determining circuit 36 determines the image data compression ratio of the priority channel based on information from the system controller 13 so that the image data compression ratio is determined to be higher than other channels and higher in image quality. Control 5 Other operations are the same as those described above.
  • the compression ratio of the image data can be adjusted according to the content of the information. This allows the user to arbitrarily change the image and reproduce the image of a specific channel with higher image quality.
  • FIGS. 8A to 8D are diagrams for explaining the recording method of the optical disc and the recording format of the optical disc in the present embodiment.
  • the attribute data is included in the latter half of the image data Vxy of each channel.
  • the attribute data D1 incorporated in the second half of the image data V ay of channel a and in Fig. 8B, the attribute data D2 incorporated in the second half of image data V by of channel b. 8C indicates attribute data D2 incorporated in the second half of the image data Vcy of the c-th channel.
  • the attribute data “EM” represents a movie program
  • the attribute data “D 2” represents a music program. Then, the attribute data is detected, and the recording data amount or compression ratio of each channel is automatically set (see FIG. 8D). For example, if the D1 movie program is detected based on the attribute data, the recording data amount is set to twice that of the other attributes to enable smoother video playback.
  • the viewer does not have to worry about deciding the distribution of the recorded data amount for each program. Thereafter, the recording data amount is automatically set.
  • a movie program can be automatically recorded and played back more smoothly than a music program without the viewer manually determining the amount of recorded data.
  • FIGS. 7A to 7G and FIGS. 8A to 8D have described the embodiment in which three channels of video information are selected, the same applies to the case where any N channels are selected. It goes without saying that the recording rate of the optical disk can be kept constant regardless of the number of channels. 8A to 8D can be realized by the same configuration as the recording / reproducing apparatus having the configuration described in FIG. However, in order to detect the attribute data included in the digital broadcast, the attribute data detection circuit 34 separates and detects the attribute data from the image and audio source data, and the recording channel data compression ratio determination circuit 3 Enter 6
  • the recording channel data compression ratio determination circuit 36 determines the priority of the compression ratio between the channels based on information from the attribute data detection circuit 34. For example, the data compression ratio of a channel detected as a movie program is determined to be small, and the data compression ratio of a channel detected as a music program is determined to be large. Other configurations can be realized with the same configuration as in FIG.
  • the movie program can be automatically reproduced at a higher quality than the music program without the viewer having to consciously determine the image quality.
  • the recording device of the optical disc of the present embodiment operates such that the total amount of data to be recorded up to the end of the program in the selected plurality of channels is equal to or less than the remaining data capacity that can be recorded on the optical disc. Set the recording data amount in frame units and record on the optical disk.
  • the operation of the optical disc recording / reproducing apparatus according to the present embodiment will be described. It should be noted that three channels a, b, and c are selected as channels on which data is to be recorded, and that a program broadcast on each channel in a predetermined time zone is recorded (the same as in Embodiment 8). ). Further, the recording / reproducing apparatus of the present embodiment has a configuration shown in FIG.
  • FIG. 9A shows a state in which the video information of the selected a-th channel is encoded into a data signal block for each frame unit.
  • FIG. 9B and FIG. 9C show a state where the selected b-th and c-th channels are encoded into data blocks for each screen frame unit.
  • the system controller 13 of the recording / reproducing apparatus detects the free space (remaining data capacity) of the optical disk on which recording is to be performed.
  • the remaining data capacity can be known from the track address.
  • the system controller 13 transmits the encoded image data and audio data for three channels (Fig. 9A, For Fig. 9B and Fig. 9C), calculate the total amount of data from the end of the program (from the start of recording to the end of recording).
  • the recording channel data compression ratio determination circuit 36 determines each channel during recording so that the total data amount of the three channels is equal to or smaller than the remaining data capacity of the detected optical disc based on the data amount.
  • the compression ratio is obtained, for example, as follows.
  • N is the number of selected channels
  • T f is the time from the start to the end of the program
  • Dr is the remaining capacity of the optical disk
  • R is the recording rate of the recording / reproducing device of the optical disk. Since the amount of audio data is substantially sufficiently smaller than the amount of image data, the compression ratio
  • S can be obtained by the above equation even when recording audio for N channels.
  • the system controller 13 compares the time required from the start of recording to the end of the program (hereinafter referred to as “data recording time”) with the time required to record data on the optical disc (hereinafter referred to as “recordable time”). .
  • the recordable time of the optical disc is obtained by (remaining data capacity of optical disc) / (recording rate of optical disc). If the data recording time is equal to or less than the recordable time of the optical disk, according to the method described in the fourth embodiment, the encoding data of three channels is compressed at a compression rate within one frame time and recorded.
  • the data recording time is longer than the recordable time of the optical disk, the data is compressed and recorded in units of one frame at the compression ratio ⁇ .
  • the image data and audio data compressed in one frame unit at the compression ratio / 3 are continuously recorded in real time at the recording rate of the optical disk, all data until the end of the program will be recorded. become unable. Therefore, in this case, intermittent recording as shown in Fig. 9D is performed.
  • Figure 9 9 shows the actual track 1 of recorded data after intermittent recording in this way.
  • the upper data array is shown.
  • the recording data time length of one frame is shorter than the real time of one frame at a predetermined recording rate of the recording / reproducing device, and a gap above the track 1 of the optical disc except for the gap 6 between the recording areas It is recorded with no physical format efficiency.
  • the total data amount of the image data V a1 to V an and the audio data A a1 to A an until the end of the program is less than the remaining data capacity 5 of the optical disk.
  • the remaining amount of the optical disk can be maintained at a constant recording rate of the recording and reproducing apparatus. Regardless of the data capacity, programs of any selected image channel can be reliably recorded until the end.
  • V a1 and A a1 are first reproduced as shown in FIG. 9F.
  • a period 4 for temporarily stopping the reproducing operation is provided before reproducing the next Va2 and Aa2.
  • the operation suspension period 4 is provided for the questions of Va2 and Aa2 and Va3 and Aa3.
  • the compressed recorded data can be reproduced as an image by intermittently reproducing the data as well as during recording. Audio can be restored in real time in units of one frame.
  • the compressed recording is performed by providing a period 4 in which the reproduction operation is temporarily stopped and performing the intermittent reproduction. Data can be restored in real time in units of one frame of video and audio.
  • the track on which the intermittent recording was performed with the data compression ratio set so that the total of the recorded data is equal to or less than the remaining data capacity of the optical disk is not fixed by the recording I / O unit of the recording / reproducing apparatus. Even so, the intermittent playback allows the recorded image channel program to be reliably played back to the end.
  • the interval between the pauses of the recording operation and the reproduction operation, that is, the intermittent recording and the intermittent reproduction do not need to be performed for each frame of image and audio data, but can be set arbitrarily according to the amount of data buffer memory of the recording and reproduction device. Needless to say.
  • the data compression ratio of each channel does not need to be the same, and can be set arbitrarily by the method described in Fig. 7 or Fig. 8 if the total recorded data until the end of the program is less than the remaining data capacity of the optical disk. it can.
  • Fig. 9 the explanation was made assuming that the start time and end time of the program on each channel are the same, and the number of frames of the original image data and audio data on each channel is the same.
  • the start time and end time need not be the same as the number of frames, and may be set arbitrarily.
  • the apparatus of the present embodiment compares the total amount of data from the start to the end of the recording of the video information of the selected programs on the plurality of channels with the remaining data capacity that can be recorded on the optical disc, and selects the selected plurality of channels.
  • the number of frames of the image data of each channel recorded on the optical disc is limited so that the total amount of data from the start to the end of the recording of the video information of the program is equal to or less than the remaining data capacity that can be recorded on the optical disc.
  • FIGS. 10A to 10G are diagrams for explaining the recording method of the optical disk and the recording format of the optical disk in the present embodiment. Note that the optical disk recording / reproducing apparatus of the present embodiment has a configuration shown in FIG.
  • FIG. 10A shows a state in which the video information of the a-th channel until the end of the program is encoded into a data signal block for each frame unit.
  • FIGS. 10B and 10C similarly show a state in which the video information of the b-th and c-th channels is encoded into data blocks for each ⁇ frame unit.
  • the recording / reproducing apparatus performs recording of each channel during recording so that the total amount of image data and audio data for the channel to be recorded until the end of the program is less than the remaining data capacity of the detected optical disc. Set the number of frames. Therefore, in the recording / reproducing apparatus, the system controller 13 ends the program of the encoded image data and audio data (Fig. 10A, Fig. 10B, Fig. IOC) before recording the video information. Calculate the total amount of data up to this point, and detect the remaining data capacity of the optical disk on which recording will be performed. Then, the time until the end of recording is compared with the remaining time of the optical disk.
  • the encoding data of one frame of the selected channel is recorded within the time of one frame by the method described in the first embodiment. Records continuously at the recording rate.
  • the total number of frames that can be recorded on the optical disk is smaller than the number of encoded frames shown in Fig. 1 1, Fig. 10 ⁇ , and Fig. 10C. Become smaller. Therefore, it is necessary to record the number of encoded frames using the interlock so that the total number of frames of data to be recorded is equal to or less than the total number of recordable frames.
  • FIG. 10D shows an example in which image data is thinned out and recorded every 6 frames in the a-th channel.
  • image data V a 4, V a l O,
  • V a 16 ... is thinned out.
  • the audio data is not thinned out. That is, in the example shown in FIG. 10D, recording is performed at an interval of 6 frames in the a-th channel, and recording is performed at an interval of 3 frames in the b-th channel and the c-th channel.
  • FIG. 10E shows a data array on the real track 1 of the recording data after the intermittent recording is performed in this manner.
  • the thinned image frames (V a4, V a10 ⁇ ) are recorded on track 1 of the optical disk without gaps except for the gap 6 between the M areas, so that they can be formatted. It is recorded in an efficient state.
  • reproduction is performed at the data timing shown in FIG. 1 OE.
  • the total data amount of image data and all audio data for which channel determination and frame query have been performed in each frame until the end of the program is less than the remaining data capacity of the optical disk of 5 or less.
  • the recording rate of the recording / reproducing device is constant for the tracks on which intermittent recording is performed by setting the number of frames of each channel so that the total of the recording data is less than the remaining data capacity of the optical disk.
  • the recorded program of the image channel can be surely reproduced until the end.
  • the interval between the pauses of the recording operation and the reproduction operation that is, the interval between the intermittent recording and the intermittent reproduction can be set arbitrarily according to the amount of the data buffer memory of the recording and reproduction device.
  • the image data of the a-th channel is thinned out.
  • image data of an arbitrary channel can be thinned out so that the total recording data up to the end of the program is less than the remaining data capacity of the optical disk.
  • each channel may be evenly thinned out. For example, if the time of a program to be recorded is 10 minutes and the remaining capacity of the optical disk is 40 minutes, the difference is 60 minutes. Therefore, the number of frames of each channel may be reduced so that the number of frames is reduced per 20 minutes per channel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

明 細 書 光ディスク及び光ディスクの記録再生装置並びに記録再生方法 技術分野
本発明は複数チヤンネルの画像情報が多重化されて記録される光デイスクに関 し、 さらに、 複数チャンネルの画像情報を多重ィヒして光ディスクに記録するため の方法及び装置に関する。 背景技術
D VD - R AM等の光ディスクは大容量記録媒体としてマルチメディァ分野に おいて広範な利用が期待される。 例えば、 従来のビデオテープに代わり、 ユーザ が受信した放送の録画を行なう媒体としての利用が考えられる。
今後のディジタル放送の普及により、 多チャンネルの番組を同時に受信するこ とが可能となり、 同時に受信した多チャンネルの番組を 1つの光ディスクにおい て同時に録画するような用途が期待される。
映像情報を記録する光ディスクは図 1 2に示すようなトラック構造を有する。 つまり、 光ディスク 6はポリ力一ボネイ ト等の材料を成形して作られており、 ス パイラル状に凹状の溝構造で形成されたトラック 1を有する。 このような構造の 光ディスクには記録膜が形成されており、 その記録膜に対しレーザビームが照射 されて、 情報が記録マークの形で記録されていく。 すなわち、 トラッキングサー ボをかけて、 前述した画像情報における画像データ及び音声データがトラック 1 上に順次配置されて記録されていく。
トラック 1は、 ある一定のデータ長を有する複数のセクタ領域 7に分割されて、 映像情報を記録する。 セクタ領域 7の先頭には、 溝の凸凹や、 エンボスピット等 により、 予め形成されたァドレス領域 8が配置されている。
このような光ディスク 6のトラック 1に多チヤンネルの番組を同時に録画する 方法として考え得る方法の一例を図 1 1 A〜図 1 1 Hを参照しながら説明する。 図 1 1 〜図1 1 Hは光ディスクに画像情報を記録する方法と記録フォーマツ トとを説明する。 図 1 1 〜図1 1 Hでは、 例として放送番組の中から 3チャン ネル (第 aチャンネル、 第 bチャンネル、 第 cチャンネル) の番組の映像情報を 選択して光ディスクに同時に記録する場合を説明している。
図 1 1 Aは選択された第 aチヤンネルの映像情報が 1フレーム単位のデータ信 号のブロックにエンコードされた状態を表している。 図 1 1 B、 図 1 1 Cも同様 に選択された各チャンネルが 1フレーム単位のデータブロックにェンコ一ドされ た状態を表している。
なお、 図 1 1 〜図1 1 Hに示す 「X y z」 の表記において、 先頭記号 「X」 は 「V」 であれば画像データを、 「A」 であれば音声データを表す。 二番目の記 号 「y」 は第 yチャンネルの番組を、 最後の記号 「z」 は第 z番目のフ L ^一ムで あることを表している。 例えば、 「V a 1」 は、 そのデータが第 aチャンネルで 第 1フレームの画像データであることを表す。 また 「A a 1」 は第 aチャンネル で第 1フレームの音声データであることを表す。
図 1 1 A、 図 1 1 B、 図 1 1 Cはそれぞれ、 第 aチャンネル、 第 bチャンネル、 第 cチャンネルのェンコ一ドされた画像データ及び音声データの時系列を示して いる。
通常、 光ディスクに対しては、 1つのすなわち 1チャンネルの記録ヘッドによ り記録を行なうため、 同時に 3チャンネルのデータを記録するためには、 次のよ うに時間的に多重化して記録する方法が考えられる。 すなわち、 図 1 1 A、 図 1 1 B、 1 1 Cに示すように各チャンネル毎のエンコードされたデータブロック を、 全て同一時間軸上に時系列的にシリアルに配置する。 例えば、 図 1 1 Dに示 すように、 V a 1 /A a 1、 V b l /A b 1、 V c 1 /A c 1、 V a 2 / A a 2 · · 'の順序で画像データ及び音声データを配列していく。
ところ力、 3チャンネル分のデータを単にシリアルに時系列配置するのみでは、 単位時間当りに記録すべきデータ量は 3倍になり、 そのままの記録データレート では光ディスクに記録することができなレ、。 従って、 記録する光ディスク装置の 記録データレートを、 図 1 1 Dの画像データ及び音声データの転送レー卜の概略 3倍に高速化することにより、 1フレームの時間内に 3チャンネル分のデータの 記録を完了させる必要がある (以下このような記録を 「3倍速記録」 という。 ) 。 つまり、 図 1 I Eに示すように、 概略 3倍に高速化して光ディスク 6のトラック 1上に順次記録していく。
このようにして 3チャンネル分が記録された画像データ及び音声データは次の ように再生される。 3チャンネル分を 3倍速記録した場合、 再生時においても同 様に 3倍速で再生する必要がある。 例えば、 第 aチャンネルを再生するときは図 1 1 Fに示すように、 V a 1 /A a 1、 V a 2 /A a 2、 V a 3 / A a 3 N V a 4 /A a 4のデータのみを選択して 3倍速のまま順次間欠的に再生しなければら ない。 また、 第 bチャンネルを再生するときは図 1 1 Gに示すように、 V b l Z A b l、 V b 2 / b 2 , V b 3 ZA b 3、 V b 4 ZA b 4のデータのみを選択 して 3倍速のまま順次問欠的に再生しなければらない。 また第 cチャンネルを再 生するときは図 1 1 Hに示すように、 V c l /A c 1、 V c 2 / A c 2、 V c 3 / c 3、 V c A / c 4のデータのみを選択して 3倍速のまま順次間欠的に再 生しなければらない。 発明の開示
(発明が解決しょうとする技術的課題)
上記のような構成では選択された映像情報のチャンネル数が増加するに従い、 光ディスク装置の記録および再生データレートをチャンネル数倍に増加させなけ ればならない。 したがって、 光ディスクを高速に駆動させるための機構や、 高速 で記録可能な特性の光ディスクが必要となる。 このように、 一般的に光ディスク 装置の記録データレートを高速にすることは、 装置の構成要素の複雑化、 コス ト 増を招き、 また、 光ディスクの記録材料の特性上、 容易に実現できないため、 困 難である。
本発明は上記問題点に鑑み、 光ディスク装置の記録および再生データレートを 一定に保持したまま、 選択された Nチャンネル (Nは整数) の映像情報を記録再 生できる、 光ディスクの記録方法、 再生方法及、 記録装置及び再生装置並びに光 ディスクを ¾するものである。
(その解決方法)
本発明に係る光ディスクの記録方法は、 全てのチャンネルについて少なくとも 一の画像フレームが含まれる記録時間のうちの最小となる記録時間丁において、 記録すべき画像情報の圧縮後のデータ量の Nチャンネル分の合計が、 光ディスク の最大記録レートで記録したときの記録時間 T当りに記録可能なデータ量以下と なるように、 各チャネルの画像情報の圧縮率を設定し、 その圧縮率を用いて各チ ヤンネルにおいてフレーム毎に画像情報を圧縮して光ディスクに記録する。 これ により、 単位時間当たりに記録する画像情報のデータ量の Nチヤンネル分の合計 1 記録すべきチャンネル数にかかわらず概略一定になるように光ディスクに画 像情報が記録される。
各チャンネルの画像情報に対する圧縮率は 1 ZNに設定してもよい。
また、 各チャンネルの画像情報の内容に基づいて、 記録時間 Tに記録される画 像情報の全デ一タ量に対する各チャンネル毎のデータ量の配分比率を決定し、 そ の決定した配分比率にしたがい各チャンネルの圧縮率を設定してもよレ、。
また、 記録すべき画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる場 合に、 画像情報からその属性情報を検出し、 その検出した厲性情報に基づいて各 チャンネルの画像情報の内容を判断してもよい。
また、 入力した各チャンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を伴う場合、 所定時間当りに記録される画像情報及び音声情報のデータ量の Nチャンネル分の 合計が、 入力されたチャンネル数にかかわらず略一定となるように、 各チャンネ ルの画像情報に対する圧縮率を設定し、 その設定した圧縮率で圧縮された画像デ —タとともに音声情報を所定のチヤンネルの順序でフレーム毎に配列して光ディ スクに記録してもよい。
また、 所定の記録時問における Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報のそれ ぞれを同時に光ディスクに記録する場合は、 記録時間における記録すべき画像情 報のデータ量の Nチヤンネル分の合計と、 光ディスクに記録可能なデータ容量と をさらに求め、 圧縮率を、 記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可 能なデータ容量以下になるように設定するようにしてもよい。
本発明に係る別の光ディスクの記録方法は、 フレームの時系列からなる画像情 報を Nチャンネル (Nは整数) 分同時に光ディスクに記録する方法であって、 そ の分割したフ L ^一ム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一つのチャネルを、 画 像情報を記録するチャンネルとして選択し、 その選択したチャンネルのフレーム の画像情報を光ディスクに記録することにより、 Nチャンネル分の画像情報をフ レーム単位で時分割多重して光ディスクに記録する。
所定の記録時間における Nチャンネル (Nは整数) の画像情報のそれぞれを同 時に光ディスクに記録する場合は、 さらに、 前記所定時間の Nチャンネル分の記 録すべき画像情報のデータ量の合計と、 光ディスクに記録可能なデータ容量とを 求め、 記録すべきデータ量の合計と、 光ディスクに記録可能なデータ容量とを比 較し、 記録すべきデータ量の合計が光ディスクに記録可能なデータ容量よりも大 きい場合は、 Nチャンネルのうちの少なくとも 1つのチャンネルにおいて、 前記 記録すべきデータ量の合計が光ディスクに記録可能なデータ容量以下となるよう に所定時間当りに記録されるフレーム数を設定するようにしてもよい。
本発明に係る再生方法は、 Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報が所定の圧 縮率で圧縮され、 所定のチャンネノレ順序で配列されて記録された光ディスクから、 記録された情報を再生する方法であって、 再生すべきチヤンネルの指定を入力し、 光ディスクからフレーム毎に情報を読み出し、 その読み出したフレームに記録さ れた画像情報のうち、 指定の再生すべきチヤンネルの画像情報を伸張した後再生 し、 かつ、 そのフレームに含まれる、 再生すべきチャンネルの音声情報を再生す る。
本発明に係る別の再生方法は、 Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報がフレ ーム毎に時分割多重して記録される領域を有する光ディスクから、 記録された情 報を再生する方法であって、 光ディスクにおいては、 一のチャンネルの所定のフ レーム間隔毎に選択された画像情報と、 その画像情報と連続して全チャンネルに 対する音声情報とが記録されており、 再生すべきチャンネルの指定を入力し、 光ディスクからフレーム毎に情報を読み出し、 その読み出したフレームに含ま れる画像情報が指定された再生すべきチャンネルの画像情報であるときは、 その 画像情報を再生し、 かつ、 その読み出したフレームに含まれる、 指定された再生 すべきチャンネルの音声情報を再生する。
本発明に係る光ディスクは、 フレームの時系列からなる画像情報を Nチヤンネ ノレ (Nは整数) 分同時に記録する領域を有する光ディスクであって、 一のチャン ネルにおけるフレーム列に対応して設けられ、 各チャンネルの画像情報がフレ一 ム毎に多重化されて記録されるフレーム領域を有し、 フレーム領域は、 各チヤネ ルの 1フレーム分の画像情報を所定の圧縮率で圧縮したときの画像情報のデータ 長を Nチャネル分合計した値と等しいデータ長を有する。 このとき、 所定の圧縮 率は、 全てのチャンネルについて少なくとも一の画像フレームが含まれる記録時 間のうちの最小となる記録時問 Tにおいて記録すべき画像情報の圧縮後のデータ 量の Nチャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レートで記録したときの前 記記録時間 T当りに記録可能なデータ量以下となるように設定される。
本発明に係る別の光ディスクは、 フレームの時系列からなる画像情報を Nチヤ ンネル (Nは整数) 分同時に記録する領域を有する光ディスクであって、 フレー ム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一つのチャネルを、 画像情報を記録する チャンネルとして選択し、 その選択したチャンネルのフレームの画像情報を記録 する領域を光ディスクのトラック上に配置した。
本発明に係る光ディスクの記録装置は、 画像フレームの時系列からなる画像情 報を Nチャンネル (Nは整数) 分同時に光ディスクに記録する装置であって、 全 てのチャンネルについて少なくとも一の画像フレームが含まれる記録時間のうち の最小となる記録時間 Tにおいて記録すべき画像情報の圧縮後のデータ量の Nチ ャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レートで記録したときの前記記録時 間 T当りに記録可能なデータ量以下となるように圧縮率を設定する手段と、 各チ ヤンネルにおいてフレーム毎に、 画像情報をその圧縮率で圧縮し、 所定のチヤネ ルの順に配列して光ディスクに記録する手段とを備えた。
本発明に係る別の光ディスクの記録装置は、 画像フレームの時系列からなる画 像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分同時に光ディスクに記録する装置であって、 画像フレーム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一^ のチャネルを、 画像情報 を記録するチャンネルどして選択し、 その選択したチャンネルの画像フレームの 画像情報を光ディスクに記録することにより、 Nチャンネル分の画像情報をフレ 一ム単位で時分割多重して光ディスクに記録する手段とを備える。
本発明に係る光ディスクの再生装置は、 Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情 報が所定の圧縮率で圧縮され、 所定のチヤンネル順序で配列されて記録された光 ディスクから、 記録された情報を再生する装置であって、 再生すべきチャンネル の指定を入力すろ手段と、 光ディスクからフレーム毎に情報を読み出す手段と、 その読み出したフレームに記録された画像情報のうち、 指定の再生すべきチヤン ネルの画像情報を伸張した後再生し、 かつ、 そのフレームに含まれる、 再生すベ きチャンネルの音声情報を再生する手段とを備える。
本発明に係る別の光ディスクの再生装置は、 Nチャンネル (Nは整数) 分の画 像情報がフレーム毎に時分割多重して記録される領域を有する光ディスクから、 記録された情報を再生する装置であって、 光ディスクにおいては、 一のチャンネ ルの所定のフレーム間隔毎に選択された画像情報と、 その画像情報と連続して全 チヤンネルに対する音声情報とが記録されており、 再生すべきチヤンネルの指定 を入力する手段と、 光ディスクからフレーム毎に情報を読み出す手段と、 その読 み出したフレームに含まれる画像情報が指定された再生すべきチャンネルの画像 情報であるときは、 その画像情報を再生し、 かつ、 その読み出したフレームに含 まれる、 指定された再生すべきチャンネルの音声情報を再生する手段とを備える。 (従来技術より有効な効果)
本発明によれば、 選択された画像チャンネルの数にかかわらず、 光ディスクの 記録レートを概略一定のまま、 任意の数のチャンネルの画像データを光ディスク に記録することが可能となる。 また、 光ディスクの記録レートを概略一定のまま、 任意のチヤンネル数の画像データを光ディスクに記録し、 しかも画像情報の内容 により視聴者の好みに応じて、 特定のチャンネルをより高画質に記録再生するこ とができる。 さらに、 任意のチャンネル数の画像データと音質劣化が少ない音声 データとを光ディスクに記録することができる。 さらに、 記録する光ディスクの 残りの記録データ容量にかかわらず、 選択された複数の画像チャンネルの画像デ —タをプログラムの終了時まで光ディスクに記録することができる。 図面の簡単な説明
図 1 A〜図 1 Gは、 本発明の実施の形態 1における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 2は、 本発明に係る光ディスクの記録再生装置の構成図である。 図 3 A〜図 3 Gは、 本発明の実施の形態 2における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 4 A〜図 4 Dは、 本発明の実施の形態 3における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 5 A〜図 5 Gは、 本発明の実施の形態 4における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 6は、 本発明に係る別の光ディスクの記録再生装置の構成図である。
図 7 A〜図 7 Gは、 本発明の実施の形態 5における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 8 A〜図 8 Dは、 本発明の実施の形態 6における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 9 A〜図 9 Hは、 本発明の実施の形態 における記録方法及び光ディスク上 のデータ配置を説明した図である。
図 1 0 A〜図 1 0 Hは、 本発明の実施の形態 8における記録方法及び光ディス ク上のデータ配置を説明した図である。
図 1 1 A〜図 1 1 Hは、 従来の画像情報を光ディスクに記録する方法及び記録 フォーマツトを示す図である。
図 1 2は、 一般的な光ディスクのトラック構造を説明した図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付の図面を参照しながら本発明に係る光デイスク及び光デイスクの記 録再生装置の好ましい実施形態を説明する。
ぐ実施の形態 1 >
図 1 Λ〜図 1 Gは本発明の実施の形態 1における光ディスクの記録方法及び光 ディスクのトラック上の記録フォーマツトを説明した図である。
これらの図は、 放送番組の中から 3チャンネルの番組の映像情報を選択して記 録レート、 再生レートが一定な光デイスク装置に装着される光ディスクに記録す る方法を説明する。
図 1 Aは選択された第 aチャンネルの映像情報が 1フレーム単位毎のデータ信 号のブロックにェンコ一ドされた状態を表している。 図 1 B及び図 1 Cについて も、 選択された各チャンネルが 1画面フレーム単位毎のデ一タブ口ックにェンコ 一ドされた状態を表している。
なお、 図 1 A〜図 1 Gに示す 「X y z j の表記において、 先頭記号 「X」 は 「V」 であれば画像データを、 「A」 であれば音声データを表す。 二番目の記号
「y j は第 yチャンネルの番組を、 最後の記号 「z j は第 z番目のフレームであ ることを表している。 例えば 「V a 1」 は、 そのデータが第 aチャンネルで第 1 フレームの画像データであることを表す。 また 「A a 1」 は第 aチャンネルで第 1フ L ムの音声データであることを表す (以下の実施形態においても同様とす る) 。
本実施形態の映像情報を記録する光ディスクは、 図 1 2に示すような従来の光 ディスクと同様のトラック構造を有する。
図 1 2に示すようなトラック構造を有する光ディスク 6のトラック 1上に、 図 1 A〜図丄 Gに示す画像データ V X y、 音声データ A x yを配置して記録する、 本実施形態の記録方法を説明する。
本実施形態の記録方法は、 図 1 Dに示すように、 選択された 3チヤンネルのう ち、 光ディスクに記録する一のチャンネルを決定し、 その決定したチャネルの画 像データと、 選択された全てのチャンネルの音声データとを、 光ディスクのトラ ック 1上の 1フレーム時間領域内に配置して記録する様子を説明した図である。 例えば、 第 1フレームでは第 aチャンネルの画像データ V a 1を記録する画像 データとして決定し、 V a 1の画像データを光ディスクのトラック 1上の第 1フ レームの時間内に配置して記録する。 次に、 第 2フレームでは第 bチャンネルの 画像データ V b 2を決定し、 V b 2の画像データを光ディスクのトラック 1上の 第 2フレームの時間內に配置して記録する。 更に第 3フ I ^一ムでは第 cチヤンネ ルの画像データ V c 3を決定し、 V c 3の画像データを光ディスクのトラック 1 上の第 3フレームの時間内に配置して記録する。
次の第 4フレームでは一巡して再び第 aチヤンネルの画像データ V a 4を決定 し、 V a 4の画像データを光ディスクのトラック 1上の第 4フレームの時間内に 配置して記録する。 同様に第 5フレームは第 bチヤンネルを決定、 第 6フレームは第 cチヤンネル を決定、 第 7フレームは第 aチャンネルを決定して、 決定されたチャンネルの画 像データを光ディスクのトラック 1上の各々フレームの時間内に配置 (時分割多 重) して記録する。
このように 3チャンネルの I瞬像を選択して記録する場合は、 3フレーム毎に特 定のチャンネルの画像データが光ディスクのトラック 1上に記録される。
すなわち各フレーム毎の固像チャンネルの決定方法は、 mを 0および整数、 C を 1以上 N以下の整数とすると、 (m N + C ) 番目のフレームには、 選択された Nチャンネル分の画像情報の内で第 C番目のチャンネルの画像データを光デイス クのトラック上の 1フレーム時間長以内に配置して記録する。
このように各フレームで特定の画像チヤンネルを 1つ決定して記録すると、 選 択されたチャンネルの数にかかわらず、 光ディスクの記録レートは概略一定のま ま記録可能である。
一方、 各チャンネ のフレーム単位の画像データに同期した音声データは、 前 述した各フレーム毎に決定した画像チャンネルにかかわらず、 全チャンネル分の 音声データを各フレームに記録する。 その理由は音声データは画像データのよう に数フレーム間隔で間引いて記録すると、 もとの音声が復元できなくなるためで ある。
例えば、 第 aチャンネルの画像データ V a 1に同期した音声データは A a 1、 第 bチャンネルの画像データ V b 1に同期した音声データは A b 1、 第 cチャン ネルの画像データ V c 1に同期した音声データは Λ c 1である。
このように同期した音声データは図 1 Dに示すように配列して記録する。 すな わち、 第 1フレームでは画像データは第 aチャンネルが決定されているが、 音声 データは全チャンネル分の音声データ A a 1、 A b 1、 A c 1を記録する。 また 第 2フレームでは画像データは第 bチャンネルが決定されているが、 音声データ は全チャンネル分の音声データ A a 2、 A b 2、 A c 2を記録する。 更に第 3フ レームでは画像データは第 cチヤンネルが決定されているが、 音声データは全チ ャンネル分の音声データ A a 3、 A b 3、 A c 3を記録する。
なお、 図 I Dでは、 画像と音声データを含む記録データフレーム間に、 未記録 部分であるギャップ 1 8を配置したが、 このようなギャップ 1 8を無くし隣接す る記録デ一タフレームと連続に記録してもよいことは言うまでもない。 一方、 一 つの記録データフレームが、 図 1 0上の異なったセクタ領域 7にまたがって記録 されてもよレ、。
次に、 図 1 Dに示すように光ディスク上のトラック 1に配置して記録された画 像データおよび音声デ一タの再生方法について説明する。
まず、 第 aチャンネルを再生するときは図 1 Eに示すように、 第 1フレームで は V a 1と A a 1、 第 2フレームでは A a 2、 第 3フレームでは A a 3、 第 4フ レームでは V a 4と A a 4、 第 5フレームでは Λ a 5、 第 6フレームでは A a 6、 第 7フレームでは V a 7と A a 7を各々を選択して順次問欠的に再生する。 この ように順次再生すると第 aチャンネルの画像データは 3フレーム毎の間引き再生、 第 aチヤンネルの音声データは全フレーム再生できるので、 元の音声は完全に復 元できる。
また第 bチャンネルを再生するときは図 1 Fに示すように、 第 1フレームでは A b 1、 第 2フレームでは V b 2と A b 2、 第 3フレームでは A b 3、 第 4フレ ームでは A b 4、 第 5フレームでは V b 5と A b 5、 第 6フレームでは A b 6、 第 7フレームでは A b 7を各々選択して順次間欠的に再生する。 このように順次 再生すると第 bチャンネルの両像データは 3フレーム毎の間引き再生となり、 音 声データは全フレーム再生できるので、 元の音声は完全に復元できる。
更に、 第 cチャンネルを再生するときは図 1 Gに示すように、 第 1フレームで は A c 1、 第 2フレームでは A c 2、 第 3フレームでは V c 3と A c 3、 第 4フ レームでは A c 4、 第 5フレームでは A c 5、 第 6フレームでは V c 6と A c 6、 第 7フレームでは A c 7を各々選択して順次間欠的に再生する。 このように順次 再生すると第 cチヤンネルの画像データは 3フレーム毎の間引き再生となり、 言- 声データは全フレーム再生できるので、 元の音声は完全に復元できる。
選択されたチャンネル数が少ない場合は、 間引きされるフレーム数が少なくな り、 単位時間あたりに記録されるフレーム数が多くなるため再生時にはよりスム ーズな動きの動画再生が可能になる。 このように記録のために選択されたチャン ネル数にかかわらず、 光ディスクの記録レートを効率的に利用できる。 なお、 以上では、 3チャンネルの画像情報を選択した場合を説明したが、 任意 の Nチャンネルを選択した場合でも同様に、 選択されたチャンネル数にかかわら ず光ディスクの記録^ ^一トは概略一定のまま記録ができることはいうまでもない。 図 2は、 図 1 A〜図 1 Gを参照して説明した記録方法を用いて、 光ディスクに データを記録再生するための装置 (以下 「記録再生装置」 という。 ) の構成を説 明した図である。 記録再生装置は、 アンテナ 9と、 マルチチャンネルチューナ回 路 1 1と、 画像/音声ソースデータ分離回路 1 2と、 マノレチプレクサ 1 7と、 記 録フォーマッタ 1 6と、 システムコントローラ 1 3と、 記録符号化変調回路 1 9 と、 レーザ駆動回路 2 0と、 光ピックアップ 2 1とを備える。 上記各部は主に光 ディスク 6へのデータ記録時に機能する。 また、 記録再生装置は、 再生処理回路 系として、 イコライザ 2 {直化回路 2 2と、 再生信号化復調冋路 2 3と、 再生チヤ ンネル決定回路 2 4と、 再生チャンネル時分割選択回路 2 5と、 画像 音声再生 フレーム分離回路 2 6と、 音声複号化回路 2 7と、 音声信号処理回路 2 8と、 画 像複号化回路 3 0と、 映像信号処理回路 3 1とを備える。 さらに、 記録再生装置 は、 ユーザが各種設定を行なうための操作部 1 4を備える。
上記の構成を有する記録再生装置のデータ記録時の動作を説明する。
まず、 デジタル放送等の複数チャンネルの番組の電波信号 1 0をアンテナ 9で 受信する。 受信された番組の中で、 視聴者が光ディスクに録画したい番組を操作 部 1 4により選択して、 システムコントロ一ラ 1 3に指令する。
システムコントローラ 1 3はユーザが選択指定した番組のチャンネル情報をマ ルチチャンネノレチューナ回路 1 1へ伝送し、 マルチチャンネルチューナ回路 1 1 で、 ユーザにより選択されたチャンネルの電波信号のみを周波数変換し、 ベース バンドのデシタノレ信号に変換する。 図 1 Α、 図 1 Β及び図 1 Cで説明した a 、 b、 c各チャンネルの画像及び音声のェンコ一ドデータは、 マルチチャンネルチュー ナ回路 1 1より出力される。
マルチチャンネルチューナ回路 1 1から出力した各チャンネルの画像及び音声 データは、 画像/音声ソースデータ分離回路 1 2で、 各フレーム単位に画像デー タと音声データに分離する。 分離された複数チャンネルの音声データは、 記録フ ォーマッタ 1 6に入力され、 画像データはマルチプレクサ 1 7へ入力される。 次に、 システムコントローラ 1 3は、 各フレーム単位に記録するチャンネルの 情報 (例えば図 1の場合は各チャンネルとも 3フレーム毎に均等) を、 記録チヤ ンネル決定回路 1 5へ伝送する。 記録チャンネル決定回路 1 5は、 システムコン トロ一ラ 1 3からの情報をもとに、 フレーム単位で決定されたチャンネルのフレ ーム区間のみゲート信号を出力する。 そして、 このゲート信号でマルチプレクサ
1 7を制御し、 記録するチャンネルの画像信号のみ、 マルチプレクサ 1 7で選択 出力する。
マルチプレクサ 1 7で選択出力された画像データは、 図 1 A、 図 I B及び図 1 C上ではハツチングされたデ一タブロックで表されてレヽる。
記録フォーマッタ 1 6は、 マルチプレクサ 1 7で選択されたチャンネルの画像 データと、 各フレームの全チャンネルの音声データとを結合して配列し、 光ディ スクのトラック 1上に実際に記録するデータ配列として生成出力する (図 1 D参 BS)
このように、 各フレーム毎に、 画像データを記録するチャンネルを選択するこ とによって、 光ディスクの記録レートを大きくすることなく、 任意の複数の画像 チャンネルのデータを図 1 Dに示すように、 光ディスク 6のトラック 1上に配置 することができる。
その後、 記録符号化変調问路 1 9は、 記録フォーマッタ 1 6からの出力のバイ ナリーデータを、 光ディスク 6に記録するための変調符号に変調する。 変調され た記録信号をレ一ザ駆動回路 2 0に入力して、 光ピックアップ 2 1内のレーザ光 源を変調信号に応じてパルス変調する。 そして、 光ピックアップ 2 1でレーザ光 源を微小スポット光に絞り、 光ディスク 6のトラック 1上に図 1 Dで示した記録 データを記録する。
記録再生装置の再生時の動作を説明する。
光ディスク 6のトラック 1から光ピックアップ 2 1で再生された信号は、 ィコ ライザ 2値化回路 2 2でデジタル信号に変換され、 再生複号化復調回路 2 3で、 バイナリーデータに復調される。 再生復号化復調回路 2 3の出力は、 図 1 Dに示 すようなデータ配列で復調されて出力される。
光ディスク 6に記録された画像チャンネルの中で、 ユーザが再生したいチャン ネルを操作部 1 4において選択して、 システムコントローラ 1 3に指令する。 システムコン卜ローラ 1 3は、 ユーザが選択したチャンネルの指定情報を再生 チャンネル決定回路 2 4へ伝送する。 再生チャンネル決定回路 2 4は、 システム コントローラ 1 3からの指定情報に基き再生チャンネルを決定し、 また、 再生復 号化復調回路からの出力からその再生チャンネルのデータが出力されている画像 及び音声データの区間を特定し、 その特定した区間の間のみゲート信号を出力す る。 つまり、 各フレームの画像及び音声データの先頭にはそのデータがどのチヤ ンネルのものであるかを示すフラグが含まれており、 再生チャンネル決定回路 2 4は、 そのフラグを参照することによって、 読み出したフレームデータがどのチ ヤンネルのものかを特定し、 再生すべきチャンネルの区間のみゲート信 を出力 する。 その後、 再生チャンネル決定回路 2 4からのゲート信号により再生チャン ネル時分割選択回路 2 5が制御され、 再生したい画像チヤンネル信号のみが選択 されて出力される。 このようにして選択出力された再生チャンネルの画像及び音 声のデータ配列は図 1 E、 図 1 F及び図 1 Gに示すようになる。
次に、 再生チャンネル時分割選択回路 2 5で選択された画像及び音声データは、 画像 Z音声再生フレーム分離回路 2 6で、 音声データと画像データに分離される。 分離出力された音声データは音声復号化回路 2 7および音声信号処理冋路 2 8を 経てスピーカ 2 9から音声が出力される。 一方、 分離出力された両像データは、 画像複号化回路 3 0および映像信号処理回路 3 1を経てモニタ 3 2に画像再生さ れる。
以上説明したように、 図 2に示す構成を有する記録再生装置によれば、 各フレ ーム単位で記録するチャンネルを決定することによって、 記録再生装置の記録レ 一トが一定であっても、 選択された任意の数の画像チャンネルの記録再生が実現 できる。
<実施の形態 2 >
図 3 A〜図 3 Gは実施の形態 2における光ディスクの記録方法及び光ディスク の記録フォーマツトを説明するための図である。
前述の記録方法では 3チヤンネル分の幽'像情報を選択し、 各チヤンネルにおい て均一に 3フレーム毎に画像データを選択して記録したが、 チヤンネル毎に選択 されるフレームの間隔を変更してもよい。 これは、 ある特定のチャンネルのみ、 より高画質の、 すなわち、 よりスムーズな動きの画像を記録及び再生したい時に 有効となる。
例えば、 映両番組を 1チャンネル、 音楽番組を 2チヤンネル選択して同時進行 で記録する時、 映画番組 1チヤンネルは、 他の音楽番組 2チャンネルより、 より スムーズな動きの画像再生をしたい場合が考えられる。
以下では、 第 aチャンネノレについて他の bチャンネルや。チャンネルよりも、 よりスムーズな動きの再生を実現するための方法を説明する。
図 3 Aは選択された第 aチヤンネルの映像情報が 1フレ一ム単位毎のデータ信 号のブロックにエンコードされた状態を表している。 図 3 B、 図 3 Cも同様に選 択された各チャンネルが 1画面フレーム単位毎のデータブロックにェンコ一ドさ れた状態を表している。
図 3 Dに示すように、 各画面フレーム単位毎に 3チャンネルの内で光ディスク に記録する特定のチヤンネルを決定し、 決定したチヤンネルの画像データを光デ イスクのトラック 1の 1フレーム時間内に配置して記録する。
第 aチャンネルを他の bチャンネルや cチャンネルよりも、 よりスム一ズな動 きの画像再生を行うために、 図 3 Dに示すように、 第 aチャンネルについては 3 フレーム毎に、 bチャンネルと cチャンネルについては、 4フレーム毎に光ディ スク上のトラック 1に記録する。
より具体定期には、 記録するチャンネルとして、 第 1フレームに対しては第 a チャンネノレを、 第 2フレームに対しては第 bチャンネルを、 第 3フレームに対し ては第 aチャンネルを、 第 4フレームに対しては第 cチャンネルを、 第 5フレー ムに対しては第 aチャンネルを、 第 6フレームに対しては第 bチャンネルを、 第 7フレ一ムに対しては第 aチャンネルを選択している。
次に、 図 3 Dに示すように配置し記録された画像データ及び音声データの再生 方法について説明する。
まず、 第 aチャンネルを再生するときは、 図 3 Eに示すように、 第 1フレーム では V a 1と A a 1、 第 2フレームでは A a 2、 第 3フレームでは V a 3と A a 3、 第 4フレームでは A a 4、 第 5フレームでは V a 5と A a 5、 第 6フ ム では A a 6、 第 7フレームでは V a 7と A a 7を各々選択して順次間欠的に再生 する。 このような順次再生により、 第 aチャンネルに対して、 画像データは 2フ レーム毎の間引き再生となり、 音声データは全フレームを再生できるので、 元の 音声は完全に復元できる。
また第 bチャンネルを再生するときは、 図 3 Fに示すように、 第 1 フレームで は A b l、 第 2フレームでは V b 2と A b 2、 第 3フレームでは A b 3、 第 4フ レ一ムでは A b 4、 第 5フレームでは A b 5、 第 6フレームでは V b 6と A b 6、 第 7フ I ムでは A b 7を各々を選択して順次問欠的に再生する。 このような順 次再生により、 第 bチャンネルの画像データは 4フレーム毎の問引き再生になり、 音声データは同様に全フレーム再生できるので、 元の音声は完全に復元できる。 また、 第 cチャンネルを再生するときは、 図 3 Gに示すように、 第 1フレーム では A c 1、 第 2フレームでは A c 2、 第 3フレームでは A c 3、 第 4フレーム では V c 4と A c 4、 第 5フレームでは A c 5、 第 6フレームでは A c 6、 第 7 フレームでは A c 7を各々選択して順次間欠的に再生する。 このような順次再生 により、 第 cチャンネルの画像データは 4フレーム毎の間引き再生になり、 音声 データは同様に全フレーム再生できるので、 元の音声は完全に復元できる。
以上説明したように、 各チヤンネルを記録時と同様の間引き間隔で間引き再生 することにより、 すなわち、 第 aチャンネルは 2フレーム毎に再生し、 第 bチヤ ンネルや第 cチャンネルは 4フレーム毎に再生することにより、 第 aチャンネル の画像を、 第 bチャンネルや第 cチャンネルよりもスムーズに再生できる。
このように特定のチャンネルのみ、 画像データを記録するフレーム間隔を映像 情報の内容により任意に変えることにより、 特定のチャンネルについてよりスム —ズな動きの画像再生が可能になる。
ところで図 2では第 aチャンネルはフレーム間隔を 2フレーム毎に、 他の bチ ヤンネルと cチャンネルは、 フレーム間隔を 4フレーム毎にとったが、 視聴者が 映像情報の内容により任意に各チャンネルのフレーム間隔を設定することができ る。
図 3に説明する記録方法は、 実施の形態 1の記録再生装置と同様な構成 (図 2 参照) で実現できる。 但し、 視聴者がよりスムーズな動きの画像再生を希望する 画像チャンネルの情報 (以下 「優先チャンネル情報」 という。 ) をユーザ操作部 1 4で入力し、 システムコントローラ 1 3に指令する。
システムコントローラ 1 3は、 この優先チャンネル情報を、 記録チャンネル決 定回路 1 5へ伝送する。 記録チャンネル決定回路 1 5は、 システムコントローラ 1 3からの情報を基に、 優先チャンネルの選択フレーム間隔を、 他のチャンネル より狭くしたゲ一ト信号を出力する。 その他の構成は図 1 1と同じ構成で実現で さる。
このような構成により、 画像データを記録するフレーム間隔を映像情報の内容 により任意に変えることで、 特定のチャンネルのフレームレ一トを上げて、 より スムーズな動きの画像再生が可能になる。
前述したフレーム間隔は、 視聴者が映像情報の内容により任意に設定した。 し かしながら、 画像データが映像情報の内容を表す属性情報を含む場合は、 この属 性情報を検出して各チャンネルのフレーム間隔を決定してもよい。
例えば、 デジタル放送で伝送されてきた画像デ一タにはその番組の内容を表す 属性データが含まれている。 属性には例えば番組の種類 (ニュース番組、 音楽番 組、 映画番組、 アニメ番組) 等が含まれ、 属性情報はデータフラグとして各チヤ ンネルの画像データに組み込まれている。 この属性情報を、 光ディスクに画像デ ータを記録する前に検出して、 例えば映両番組とアニメ番組等は、 フレーム間隔 をニュース番組や音楽番組の半分のフレーム間隔で記録するように予めプログラ ムしておく。
く実施の形態 3〉
図 4 A〜図 4 Dは本実施形態における記録フォーマツ卜で、 属性データが組み 込まれた画像データのフォーマツトを説明する図である。 各チャンネルの画像デ —タ V x yの後半部に属性データ Dが配置されている。 図 4 Aでは第 aチャンネ ルの画像データ V a yの後半部に組み込まれた属性データ D 1、 図 3 Bでは第 b チャンネルの画像データ V b yの後半部に組み込まれた属性データ D 2、 図 4 C では第 cチヤンネルの画像データ V c yの後半部に組み込まれた属性データ D 2 を表している。
ここでは、 属性データ 「D 1」 は映画番組を、 属性データ 「D 2」 は音楽番組 を各々表している。 そして図 4 Dで、 この属性データ D l、 D 2を検出し、 そら れに基いて各フレーム毎に記録するチャンネルを決定して、 フレーム間隔を設定 する。 例えば、 属性が 「D 1」 である映画番組を検出すれば、 他の属性に比べて 1 Z 2のフレーム間隔に設定し、 よりスムーズな動画再生を可能にする。
このように属性データを用いることにより、 視聴、者はプログラム毎にフレーム 間隔を決定する煩わしさがなく、 最初に一度だけ、 フレーム間隔の配分を決めて おけば、 その後は自動的にフレーム間隔が設定される。
属性データでフレーム間隔を決定した記録トラックを再生する方法は、 図 3 E、 図 3 F、 図 3 Gと同様なので説明は省略する。
以上説明したような方法で記録すると、 視聴者が手動でフレーム間隔を決定し なくても、 自動的に映画番組を音楽番組よりスムーズに再生することができる。 なお、 デジタル放送の画像データ中の属性データが含まれていない時は、 画像 データそのものに含まれる動きべクトルの特徴を抽出してその属性を推定するこ ともできる。
図 3及び図 4では 3チヤンネルの映像情報を選択した場合を説明したが、 任意 の Nチャンネルを選択した場合でも同様に、 選択されたチャンネノレ数にかかわら ず光ディスクの記録レー卜を-一定にしたまま記録できることはいうまでもない。 図 4で説明する記録方法は、 図 1 1 に示す構成を有する記録再生装置で実現で きる。 この場合は、 デジタル放送の画像データに含まれている属性データを検出 するために、 属性データ検出回路 3 4で、 画像と音声のソースデータから属性デ ータを分離して検出して、 記録チャンネル決定回路 1 5に入力する。
記録チャンネル決定回路 1 5は、 属性データ検出回路 3 4からの情報を基に、 よりスムーズな再生が必要なチャンネルについてはフレーム間隔を狭く したゲー ト信号を山力する。 例えば、 映画番組であると検出されたチャンネルのフレーム 間隔は狭く、 音楽番組であると検出されたチャンネルのフレーム間隔は広くする。 く実施の形態 4 >
図 5 A〜図 5 Gは本実施形態における光ディスクの記録方法及び光デイスクの 記録フォーマツ 卜を説明するための図である。 これらの図は、 放送番組の中から 3チャンネルの番組の映像情報を選択し、 それらの映像情報を一定の記録レート 及び再生レートで光ディスクに記録、 再生する方法と、 その記録フォーマッ トを 示す。
図 5 Aは、 選択された第 aチャンネルの映像情報が 1フレーム単位毎のデータ 信号のブロックにエンコードされた状態を示している。 図 5 B、 図 5 Cは、 選択 された第 b、 第 cチャンネルが 1画面フレーム単位毎のデータブロックにェンコ
—ドされた状態を示している。
図 5 Dでは、 3チャンネル分の画像データと音声データが光ディスクのトラッ ク 1の 1フレーム時問内に収まるように、 各画面フレーム単位毎に各チヤンネル の画像データの記録データ量を圧縮し、 1フレーム時間内に配置して記録する。 例えば、 各フレームの第 aチャンネルの画像データ V a ]〜V a 4を各々 l Z
3にデータ量を圧縮し、 各フレームの第 bチャンネルの両像データ V b l〜V b 4を同様に各々 1 3にデータ量を圧縮し、 各フレームの第 cチャンネルの画像 データ V c l〜V c 4を同様に各々 1 3にデータ量を圧縮して、 光ディスクの トラック 1の 1フレーム時間内に収まるように時分割多重して記録する。
このように各チャンネルの画像データをェンコ一ドデータのデータ量の 1 / 3 になるように、 すなわち、 1 / (チャンネル数) にすることにより、 各フレーム 内に 3チヤンネル分の画像データを配置することができる。
つまり、 光ディスクに記録可能な単位フレーム時間当たりの両像データ量を M とすると、 選択された各チャンネルの単位フレーム時間当たりに記録する画像デ ータの記録データ量は概略 MZNになる。
このように各フレーム単位で各チャンネルの画像データのデータ量を、 1 (チャンネル数) に圧縮することにより、 選択された画像チャンネルの数にかか わらず、 光ディスクの記録レートは概略一定のまま画像データを記録することが できる。
なお、 各チャンネルの圧縮率は l Z (チャンネル数) に限らない。 すなわち、 各チャンネルの圧縮率は、 全てのチャンネルについて少なくとも一の画像フレー ムが含まれる記録時間のうちの最小となる記録時間 Tにおいて、 記録すべき画像 情報の圧縮後のデータ量の Nチャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レー トで記録したときの記録時間 T当りに記録できるデータ量以下となるように設定 すればよい。
一方、 各チャンネルでフレーム単位の画像データに同期した音声データは、 選 択した画像チャンネル数や、 画像データのデータ圧縮率にかかわらず、 全チャン ネル分の音声データを各フレームに記録する。 その理由は音声データは、 画像デ ータと比較してフレーム単位のデータ量が少ないので、 1フレーム内に全チャン ネル分の音声データを配置するのは比較的容易だ力、らである。
図 5 A〜図 5 Gにおいて、 第 aチャンネルの画像データ V a 1に同期した音声 データは A a 1、 第 bチャンネルの画像データ V b 1に同期した音声データは A b 1、 第 cチャンネルの画像データ V c 1に同期した音声データは A c 1である。 このように画像データに同期した各チャンネルの音声データは、 図 5 Dに示す ように配列して記録される。 すなわち、 どのフレームにおいても、 音声データは 圧縮されず、 ェンコ一ドされたときのデータ量のまま記録される。
なお、 図 5 Dにおいては、 記録データフレーム間に、 データの未記録部分であ るギャップ 1 8を配置している。 し力 しな力 ら、 このようなギャップ 1 8を設け ずにデータを記録してもよい。
なお、 一つの記録フレームが、 光ディスク 6の異なったセクタ領域 7 (図 1 2 参照) にまたがって記録されても良い。
次に、 図 5 Dに示すように光ディスク上のトラック 1に配置、 記録された画像 データ、 音声データの再生方法について説明する。
第 aチャンネルを再生するときは図 5 Eに示すように、 第 1フレームでは V a
1と A a 1、 第 2フレームでは V a 2と A a 2、 第 3フレームでは V a 3と A a 3、 第 4フレームでは V a 4と A a 4を各々選択して順次間欠的に再生する。 こ のような順次再生の後、 画像データはデータ伸張処理されてからデコードされる。 音声データは記録時にデータ圧縮処理していないので、 そのままデコ一ドできる。 また第 bチャンネルを再牛するときは図 5 Fのように、 第 1フレームでは V b
1と A b 1、 第 2フレ一ムでは V b 2と A b 2、 第 3フレームでは V b 3と A b 3、 第 4フレームでは V b 4と A b 4を各々選択して順次間欠的に再生する。 また、 第 cチャンネルを再生するときは図 5 Gのように、 第 1フレームでは V c 1と A c 1、 第 2フレームでは V c 2と A c 2、 第 3フレームでは V c 3と A c 3、 第 4フレームでは V c 4と A c 4を各々選択して順次間欠的に再生する。 このように各フレーム単位で各チャンネルの画像データを、 l Z (チャンネル 数) にデータ量を圧縮することにより、 選択された画像チャンネルの数にかかわ らず、 光ディスクの記録レートを概略一定のまま、 画像データを記録すること力 できる。
ところで、 記録時に選択されたチャンネル数が少ない場合は、 各チャンネルの 画像データの圧縮率は相対的に小さくなるので、 再生時にはより高画質な画像再 生が可能になる。 従って選択されたチャンネル数にかかわらず、 光ディスク装置 の記録レートを効率的に利用することができる。
以上では 3チャンネルの映像情報を選択した場合を説明したが、 任意の Nチヤ ンネルを選択した場合でも同様に実施できる。
図 6は、 図 5で説明した記録方法で、 光ディスク 6に記録再生するための記録 再生装置の構成を示した図である。
最初に、 記録時の動作を図 1 2の構成に従って説明する。
記録再生装置は、 デジタル放送等の複数チャンネルの番組の電波信 1 0をァ ンテナ 9で受信する。 視聴者は、 受信された番組の中から光ディスクに記録した い番組をユーザ操作部 1 4により選択し、 システムコントローラ 1 3に指令する。 システムコント π—ラ 1 3はユーザが選択指定した番組のチヤンネル情報をマ ルチチャンネノレチューナ回路 1 1へ伝送する。 マルチチャンネルチューナ回路 1 1は、 選択指定されたチャンネルの電波信^のみを周波数変換し、 ベースバンド のデシタル信号に変換する。 図 5 A、 図 5 B、 図 5 Cで示した a、 b、 c各チヤ ンネルの画像及び音声のェンコ一ドデータは、 このマルチチヤンネルチューナ回 路 1 1から出力されたデータ配列を示している。
マルチチャンネルチューナ回路 1 1から出力された各チャンネルの画像及ぴ音 声データは、 画像ノ音声ソースデータ分離回路 1 2で、 各フレーム毎に画像デー タと音声データに分離する。 分離された複数チヤンネルの音声データは、 記録フ ォーマッタ 1 6に入力され、 画像データは画像データ量圧縮回路 3 5へ入力され る。
次に、 システムコントローラ 1 3は、 選択された各チャンネル毎のデータ 縮の情報を、 記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6へ伝送する。 図 5 A〜図 5 Hに示した場合では、 データ量圧縮の情報は、 各チャンネル共に均等なデータ 圧縮率に設定するような情報となる。 記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6 は、 システムコントローラ 1 3からの情報を基に、 選択された各チャンネルの画 像データのデータ量の合計が、 記録再生装置における所定の記録レートで記録し た場合に、 1フレーム時間長以内に収まるように、 各チャンネルのデータ圧縮率 αを決定する。
この決定されたデータ圧縮率 αを画像データ圧縮回路 3 5 入力し、 選択した 各チャンネルの合計が、 1フレーム時問長以内に収まるように画像データが圧縮 される。 すなわち、 (データ圧縮後の画像データ量の合計) ÷ (光ディスクの 記録レート) が 1フレーム時間長以内に収まるように画像データを圧縮する。 例 えば、 圧縮率 αは選択されたチャンネル数を Νとすると、 α = ( l /N ) で求め られる。
次に、 記録フォーマッタ 1 6は、 図 5 Dに示すように、 画像データ圧縮回路 3 5で圧縮された各チャンネルの画像データと、 データ圧縮されていない全チャン ネルの音声データを、 結合配置し、 光ディスク 6のトラック 1 hに実際に記録す るデータ配列として生成出力する。
このように、 選択された各チャンネルのデータ圧縮率を制御し、 光ディスクに おける所定の記録レートで記録されるデータ量が 1フレーム時間長以内に収まる ようにすることによって、 光ディスクの記録レートを上昇させることなく、 任意 の数の画像チャンネルのデータを図 5 Dのように、 光ディスク 6のトラック 1上 に配置することができる。
さらに、 記録符号化変調回路 1 9は、 記録フォーマッタ 1 6出力のバイナリ一 データを、 光ディスクに記録するための変調符号に変調する。 変調された記録信 号をレーザ駆動回路 2 0に入力して、 光ピックアップ 2 1内のレーザ光源を変調 信号に応じてパルス変調する。 そして、 光ピックアップ 2 1でレーザ光源を微小 スポット光に絞り、 光ディスク 6のトラック 1上に図 5 Dで説明した記録データ を記録する。
次に、 再生時の動作を図 6を参照して説明する。 光ディスク 6のトラック 1から光ピックアップ 2 1で再生された信号は、 ィコ ライザ 2値化回路 2 2でデジタル信号に変換され、 再生復号化復調回路 2 3で、 バイナリーデータに復調される。 再生復号化復調回路 2 3の出力は、 図 5 Dに示 すようなデータ配列で復調出力される。
そして、 光ディスク 6に記録された画像チャンネルの中で、 視聴者が再生した いチャンネルをユーザ操作部 1 4により選択して、 システムコントローラ 1 3に 指令する。
システムコントローラ 1 3は、 ユーザが選択指定した画像チャンネル情報を 生チャンネル決定回路 2 4へ伝送する。 再生チャンネル決定回路 2 4は、 システ ムコントローラ 1 3からの情報を基に、 決定された再生チャンネルの画像及び音 声のデータ区間のみゲート信号を出力する。 このとき、 再生チャンネル決定回路 2 4は、 再生複合化回路復調回路からの出力信号に基き、 読み出したフレームの 先頭に含まれる所定の情報に基き、 そのフレームが再生すべきチャンネルか否か を判断できる。 そして、 このゲート信号で再生チャンネル時分割選択回路 2 5を 制御し、 再生したい画像チャンネル信号のみ、 再生チャンネル時分割選択回路 2 5で選択出力する。
選択出力された再生チャンネルの画像及び音声のデータ配列は、 図 5 E、 図 5 F、 図 5 Gに示すようになる。
次に、 再生チャンネル時分割選択回路 2 5で選択された画像及び音声データは、 画像 /音声再生フレーム分離回路 2 6で、 音声データと画像データに分離される。 分離出力された音声データは音声復号化回路 2 7で復号され、 音声信号処理回路 2 8を経て音声信号に変換されスピーカ 2 9から出力される。 一方、 画像データ は、 両像複号化冋路 3 0で復号され、 映像信号処理回路 3 1を経てモニタ 3 2に て再生される。 このとき、 画像データについては、 画像復号化回路 3 0において 画像データに含まれる圧縮率の情報に基いて伸張処理された後デコードされる力 音声データについては圧縮処理されていないので伸張処理はなされない。
<実施の形態 5〉
図 7は本実施形態における光ディスクの記録方法及び光ディスクの記録フォ一 マツトを説明するための図である。 前述の実施の形態 4においては 3チヤンネルの映像情報を選択し、 どのチャン ネルも等しレ、圧縮率でデータ量を圧縮して記録したが、 ある特定のチャンネルの み、 他のチャンネルよりも高画質な両像を記録、 再生したい時は、 チャンネル毎 にデータ圧縮率を変えるようにしてもよい。
例えば、 映画番組のチヤンネルを 1つ、 音楽番組のチヤンネルを 2つ選択して 同時進行で記録する場合、 映画番組のチャンネルは、 他の音楽番組のチャンネル よりも、 より高画質な画像再生をしたい場合が想定される。
図 7 Α〜図 7 Gでは、 このようなケースを想定して、 第 aチャンネルが他の b チャンネルや cチャンネルよりも、 より高画質な画像再生をしたい場合を説明す る。
図 Ί Aは選択された第 aチヤンネルの映像情報が 1フレーム単位毎のデータ信 号のブロックにエンコードされた状態を表している。 図 7 B、 図 7 Cは選択され た第 bチヤンネル、 第 cチャンネルが 1画面フレーム単位毎のデータブロックに ェンコ一ドされた状態を表している。
図 7 Dは、 各両面フレーム単位毎に各チャンネルの画像データの記録データ量 を圧縮して、 3チャンネル分の両像データと音声データが光ディスクのトラック 1の 1フレーム時間内に収まるように配置された様子を示している。
図 7 Dに示す例では、 第 aチャンネルの画像を他のチャンネルよりも、 より高 画質に再生するために、 第 aチャンネルの画像デ一タに対する圧縮率を他のチャ ンネルの画像データに対する圧縮率よりも低く設定て、 光ディスク上のトラック 1に記録する。 例えば、 第 aチャンネルの記録デ一タ量を、 bチャンネルや cチ ヤンネルの記録データ量の 2倍になるようにデータ圧縮率を設定する。
このようにチャンネル毎に圧縮率を変えることにより、 任意の画像チャンネル の画像のみを高画質に光ディスクに記録することができる。
図 7 Dに示すように光ディスク上のトラック 1に配置されて記録された i¾像デ ータと音声データの再生方法について説明する。
図 7 Eに示すように、 第 aチャンネルを再生するときは、 第 1フレームでは V 3 1と八& 1、 第2フレームでは V 3 2と八3 2、 第3フレームでは V a 3と A a 3、 第 4フレームでは V a 4と A a 4を各々選択して順次間欠的に再生する。 このように順次再生して、 画像データはデータ伸張処理してからデコードする。 音声データは、 記録時にデータ圧縮処理していないので、 そのままデコードでき る。
第 bチヤンネルを再生するときは第 aチヤンネルの再生と同様に、 各フレーム 単位に第 bチヤンネルのみの画像データ、 音声データを選択して順次間欠的に再 生する (図 7 F参照) 。 但し第 bチャンネルは、 第 aチャンネルと比較して記録 データ量が半分であるため、 デコード後の再生画質は第 aチャンネルよりも劣る。 第 cチャンネルを再生するときは第 bチャンネノレ再生と同様に、 各フレーム単 位に第 cチャンネルのみの画像データ、 音声データを選択して順次間欠的に再生 する (図 7 G参照) 。 伹し第 cチャンネルは、 第 aチャンネルと比較して記録デ
—タ量が半分であるため、 デコード後の再生画質は第 aチャンネルよりも劣る。 以上説明したように第 aチャンネルは、 他の bチャンネルや cチャンネルに比 ベて記録データ量が 2倍なので、 より高画質な画像再生をすることができる。 このように特定の画像チャンネルのみ、 記録データ量を映像情報の内容により 好みに応じ任意に変えることにより、 特定のチャンネルをより高画質に画像再生 することが可能になる。
ところで図 7 A〜図 7 Gでは第 aチャンネルを他のチヤンネルの 2倍の記録容 量にとったが、 視聴者は、 映像情報の内容に応じて任意に各画像チャンネルの記 録データ量または圧縮率を設定することができる。
図 7 A〜図 7 Gで説明した記録方法は、 図 6で示した構成を有する記録再生装 置により実施できる。 このとき、 視聴者は、 より高画質な画像再生を希望する画 像チャンネルの情報 (優先チャンネル情報) をユーザ操作部 3 7で入力し、 シス テムコントローラ 1 3に指令する。
システムコントローラ 1 3は、 この優先チャンネル情報を、 記録チャンネルデ —タ圧縮率決定回路 3 6へ伝送する。 記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6 は、 システムコントローラ 1 3からの情報を基に、 優先チャンネルの画像データ 圧縮率は、 他のチャンネルより優先し高画質に決定するように画像データ圧縮回 路 3 5を制御する。 その他の動作は前述のものと同様である。
このような構成により、 画像データの圧縮率を,情報の内容によって、 視聴 者が任意に変えることができ、 特定のチャンネルをより高画質に画像再生するこ とができる。
く実施の形態 6〉
図 8 A〜図 8 Dは本実施形態における光ディスクの記録方法及び光ディスクの 記録フォーマツ 卜を説明するための図である。 ここでは、 各チャンネルの画像デ ータ V x yの後半部に属性データが含まれている。 図 8 Aでは第 aチャンネルの 画像データ V a yの後半部に組み込まれた属性データ D 1、 図 8 Bでは第 bチヤ ンネルの画像データ V b yの後半部に組み込まれた属性データ D 2、 図 8 Cでは 第 cチヤンネルの画像データ V c yの後半部に組み込まれた属性データ D 2を表 している。
図 8 A〜図 8 Dでは、 属性データ 「EM」 は映画番組を、 属性データ 「D 2」 は音楽番組をそれぞれ表している。 そして、 この属性データを検出し、 各チャン ネルの記録データ量もしくは圧縮率を自動的に設定する (図 8 D参照) 。 例えば、 属性データにより D 1の映画番組を検出すれば、 他の属性に比べて 2倍の記録デ —タ量に設定してよりスムーズな動画再生を可能にする。
このように属性データを用いることにより、 視聴者はプログラム毎に記録デー タ量の配分を決定する煩わしさがなく、 最初に一度 情報の内容による記録デ ータ量の配分を決めておけば、 後は自動的に記録データ量が設定される。
属性データでフレーム間隔を決定した記録卜ラックを再生する方法は、 図 7 E、 図 7 Fおよび図 7 Gと全く同じなので説明は省略する。
以上説明した方法によれば、 視聴者が手動で記録データ量を決定しなくても、 映画番組は音楽番組より、 よりスムーズな記録、 再生が自動的に行うことができ る。
なお、 属性データがデジタル放送に含まれていない時は、 画像データそのもの に含まれる動きべク トルの特徴を抽出してその属性を推定することもできる。 また、 図 7 A〜図 7 G、 図 8 A〜図 8 Dでは 3チャンネルの映像情報を選択し た実施の形態を説明したが、 任意の Nチャンネルを選択した場合でも同様に、 選 択されたチヤンネル数にかかわらず光デイスクの記録レートは一定のまま記録 能なことはいうまでもない。 図 8 A〜図 8 Dの記録方法は、 図 6で説明した構成の記録再生装置と同様な構 成で実現できる。 但し、 デジタル放送に含まれている属性データを検出するため に、 属性データ検出回路 3 4で、 画像と音声のソースデータから属性データを分 離して検出して、 記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6に入力する。
記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6は、 属性データ検出回路 3 4からの 情報を基に、 各チャンネル間の圧縮率の優先度を決定する。 たとえば映画番組と 検出されたチャンネルのデータ圧縮率は小さく決定し、 音楽番組と検出されたチ ャンネルのデータ圧縮率は大きく決定する。 その他の構成は図 1 2と同じ構成で 実現できる。
このような構成により、 視聴者が意識して画質の決定をする必要がなく自動的 に、 映画番組は音楽番組より高画質に再生することができる。
ぐ実施の形態 7 >
本実施形態の光ディスクの記録装置は、 選択された複数チャンネルにおける番 組終了時までの記録すべきデータ量の合計が、 光ディスクに記録できる残りのデ ータ容量以下になるように、 各チャンネルのフレーム単位の記録データ量を設定 して光ディスクに記録する。
図 9 A〜図 9 Hを参照して、 本実施形態における光ディスクの記録再生装置の 動作を説明する。 なお、 データを記録すべきチャネルとして a、 b、 cの 3つの チャンネルが選択されており、 また、 所定の時間帯において各チャネルで放送さ れる番組を記録するものとする (実施形態 8において同じ。 ) 。 また、 本実施形 態の記録再生装置は図 6に示す構成を有する。
図 9 Aは選択された第 aチヤンネルの映像情報が 1フレーム単位毎のデータ信 号のブロックにエンコードされた状態を表している。 図 9 B、 図 9 Cは、 選択さ れた第 b、 第 cチャンネノレが 1画面フレーム単位毎のデータブロックにェンコ一 ドされた状態を表している。
記録再生装置においてシステムコントローラ 1 3は、 映像情報を記録する前に、 これから記録を行う光ディスクの空き容量 (残データ容量) を検出する。 残デー タ容量はトラックアドレスから知ることができる。 さらに、 システムコントロー ラ 1 3は、 エンコードした 3チャンネル分の画像データ及び音声データ (図 9 A、 図 9 B、 図 9 C参照) について、 番組終了 (記録開始から記録終了) までのデ一 タ量の合計を算出する。 そして、 記録チャンネルデータ圧縮率決定回路 3 6は、 それらのデータ量に基いて、 その 3チャンネル分のデータ量の合計が、 検出した 光ディスクの残データ容量以下になるように、 記録時の各チャンネルの画像デー タのデータ圧縮率 )3を設定する。 圧縮率 は例えば次のように求められる。
β = ( 1 /N) · (Dr/R ) /T f
ここで、 Nは選択されたチャネルの数、 T f は番組開始から終了までの時間、 D rは光ディスクの残りの容量、 Rは光ディスクの記録再生装置の記録レートであ る。 なお、 音声データ量は画像データ量に比べ実質的に十分小さいので、 Nチヤ ンネル分の音声を記録した場合でも、 圧縮率 |Sは上式で求められる。
システムコントローラ 1 3は、 記録開始から番組終了までに要する時問 (以下 「データ記録時間」 という。 ) と、 光ディスクにデータが記録できる時問 (以下 「記録可能時間」 という。 ) とを比較する。 なお、 光ディスクの記録可能時問は、 (光ディスクの残データ容量) / (光ディスクの記録レート) で求められる。 データ記録時間が光ディスクの記録可能時間以下であれば、 実施の形態 4で説 明した方法にしたがい、 1フレーム時間内に 3チャンネル分のェンコ一ドデータ を圧縮率ひで圧縮して記録する。
一方、 デ一タ記録時間が光デイスクの記録可能時間より大きければ、 圧縮率 β で 1フレーム単位で圧縮して記録する。 この際、 圧縮率 /3で 1フレーム単位で圧 縮した画像データ及び音声データを、 光ディスクの記録レートで連続して実時間 で記録動作を行うと、 番組終了時までの全デ一タが記録できなくなる。 したがつ て、 この場合は、 図 9 Dに示すような間欠記録を行う。
図 9 Dに示すように、 記録されるデータの総量が光ディスクの残データ容量以 下になるように圧縮されたときの 1フレーム分の記録データ時問長 2は、 連続し て実時間で記録動作を行う場合の 1フレーム時間長よりも短くなる。 そのため、 記録再生装置の所定の記録レートで光ディスクの記録領域に物理的に効率良く記 録するためには、 図 9 Dに示すように一時的に記録動作を停止するギヤップ 3を 設けた間欠記録が必要となる。
図 9 Εは、 このようにして間欠記録を行った後の、 記録データの実トラック 1 上のデータ配列を示している。 1フレーム分の記録デ一タ時間長は、 記録再生装 置の所定の記録レートにおける 1フレーム実時間より短くなつており、 記 ^域 間のギヤップ 6を除くと、 光ディスクのトラック 1上に隙間がなくて物理的なフ ォーマツト効率が良い状態で記録されている。
記録再生装置の所定の再生レートで連続再生したときは、 図 9 Eのようなデー タタイミングで再生される。
番組終了時までの画像データ V a l〜V a nと、 音声データ A a l〜A a nの データ量の合計が、 光ディスクの残データ容量 5以下に収まつている。
このように、 記録すべきデータ量の合計が光ディスクの残データ容量以下にな るようにデータ圧縮率を設定して間欠記録を行うことによって、 一定の記録再生 装置の記録レートで、 光ディスクの残データ容量にかかわらず、 選択された任意 の画像チャンネルの番組を終了時まで確実に記録することができる。
次に図 9 Eに示すように光ディスク上のトラック 1に配置、 記録されたときの 画像データと音声データの再生方法について説明する。
第 aチャンネルを再生するときは図 9 Fに示すように、 まず V a lと A a lを 再生する。 次の V a 2と A a 2を再生する前に一時的に再生動作を停止する期間 4を設ける。 同様に、 V a 2及び A a 2と、 V a 3及び A a 3の問でも動作停止 期間 4を設ける。
このようにトラック上に間欠記録されたデータ (図 9 E参照) を再生する場合 は、 記録時と同様に再生時も間欠的に再生することによって、 圧縮された記録デ ータを、 画像と音声の 1フレーム単位の実時間で復元することができる。
同様に、 第 bチャンネルと第 cチャンネルもそれぞれ、 図 9 G、 、 図 9 Hに示 すように一時的に再生動作を停止する期間 4を設けて間欠再生を行うことにより、 圧縮された記録データを、 画像と音声の 1フレーム単位の実時間で復元すること ができる。
以上説明したように、 記録データの合計が光ディスクの残データ容量以下にな るようにデータ圧縮率を設定して間欠記録を行ったトラックを、 記録再生装置の 再生 I ^一トが 定であっても、 間欠再生することによって、 記録された画像チヤ ンネルのプログラムを、 終了時まで確実に再生することができる。 なお、 記録動作と再生動作の一時停止の間隔、 すなわち間欠記録と間欠再生は、 画像及び音声データの 1フレーム毎である必要はなく、 記録再生装置のデータバ ッファメモリの量に応じて任意に設定できることは言うまでもない。
また各チャンネルのデータ圧縮率は、 同じである必要もなく、 番組終了時まで の記録データの合計が、 光ディスクの残データ容量以下であれば、 図 7又は図 8 で説明した方法で任意に設定できる。
なお、 図 9では、 各チャンネルの番組の開始時刻、 終了時刻が同一で、 各チヤ ンネルの元の画像データ、 音声データのフレーム数も同一と仮定して説明したが、 各チヤンネル問で番組の開始時刻及び終了時刻と、 フレーム数が同一である必要 もなく、 任意に設定してもよい。
<実施の形態 8 >
本実施形態では、 実施の形態 1の方法でフレーム数を間引くことにより複数チ ヤンネルの番組を多重化して録画する場合に、 さらに、 光ディスクの残容量を考 盧し、 光ディスクの残容量にかかわらず記録が完了するようにしたものである。 つまり、 本実施形態の装置では、 選択された複数チャンネルの番組の映像情報 の記録開始から終了までのデータ量の合計と、 光ディスクに記録可能な残データ 容量とを比較し、 選択された複数チヤンネルの番組の映像情報の記録開始から終 了までのデータ量の合計が、 光ディスクに記録可能な残データ容量以下になるよ うに、 光ディスクに記録する各チヤンネルの画像データのフレーム数を制限する。 図 1 0 A〜図 1 0 Gは本実施形態における光ディスクの記録方法及び光ディス クの記録フォーマットを説明するための図である。 なお、 本実施形態の光デイス クの記録再生装置は図 2に示す構成を有する。
図 1 0 Aは、 番組終了までの第 aチャンネルの映像情報が 1フレーム単位毎の データ信号のブロックにエンコードされた状態を表している。 図 1 0 B、 図 1 0 Cは、 同様に第 b、 第 cチャンネルの映像情報が〗画面フレーム単位毎のデータ ブロックにェンコ一ドされた状態を表している。
本実施形態の記録再生装置は、 これから記録するチャンネル分の画像データと 音声データの番組終了までのデータ量の合計が、 検出した光ディスクの残データ 容量以下になるように記録時の各チヤンネルの記録フレーム数を設定する。 このため、 記録再生装置においてシステムコントローラ 1 3は、 映像情報を記 録する前に、 エンコードした 3チャンネル分の画像データと音声データ (図 1 0 A、 図 1 0 B、 図 I O C ) の番組終了までのデータ量の合計を求め、 また、 これ から記録を行う光ディスクの残データ容量を検出する。 そして、 記録終了までの 時間と、 光ディスクの残り時間とを比較する。
番組終了までの時間が光ディスクの残り時間以下であれば、 実施の形態 1で説 明した方法で 1フレームの時間内に、 選択したチヤンネルの 1フレーム分のェン コ一ドデータを記録再生装置の記録レートで連続記録する。
一方、 番組終了までの時間が光ディスクの残り時間より大きければ、 光デイス クにおいて記録可能なフレームの総数は、 図 1 Ο Λ、 図 1 0 Β、 図 1 0 Cで示す エンコードしたフレーム数よりも小さくなる。 したがって、 記録すべきデータの フレームの総数が、 記録可能なフレームの総数以下になるように、 エンコードさ れたフレーム数を間弓 11/、て記録する必要がある。
例えば、 図 1 0 Dでは、 第 aチャンネルにおいて 6フレーム毎に画像データを 間引いて記録するときの例を示しており、 画像データのうち、 V a 4、 V a l O、
V a 1 6…が間引力れる。 この場合、 音声データについては間引きを行なわない。 つまり、 図 1 0 Dに示す例では、 第 aチヤンネルでは 6フレーム間隔で記録され、 第 bチャンネル及び第 cチャンネルでは 3フレーム間隔で記録されている。
ところで、 1フレーム単位で圧縮した画像データと音声データを、 記録再生装 置の記録レートで単に連続して実時間で記録動作を行うと、 番組終了時までの全 データが記録できなくなる。 つまり、 番組終了時までに記録できる画像データの フレーム総数は、 図 1 0 A、 図 1 0 B、 図 1 0 Cで示すエンコードしたフレーム 数よりも少なくなるので、 記録再生装置の記録レートを変えずに光ディスクの残 記録領域内に収めて記録するには、 図 1 0 Dに示すように一時記録動作を停止し た期間 3を設けた間欠記録を行なう必要がある。
図 1 0 Eは、 このようにして間欠記録を行った後の、 記録データの実トラック 1上のデータ配列を示している。 間引かれた画像フレーム (V a 4、 V a 1 0 · ··) の部分は、 記^ M域間のギャップ 6を除いて光ディスクのトラック 1上に隙 問なく記録されることにより、 フォーマツト効率が良い状態で記録されている。 記録再生装置の所定の再生レー卜で連続再生したときは、 図 1 O Eに示すデー タタイミングで再生される。
この図において、 番組終了時までの各フレームでチャンネル決定とフ U ^—ム問 引きを行った画像データと、 全音声データのデータ量の合計が、 光ディスクの残 データ容量 5以下に収まっている。
このように、 記録データの合計が光デイスクの残データ容量以下になるように 各チャンネルのフレーム数を設定して間欠記録を行うことによって、 記録再生装 置の記録レー卜が一定であっても、 或いは光ディスクの残データ容量にかかわら ず、 選択された任意の画像チャンネルの番組を、 終了時まで確実に記録すること ができる。
次に図 1 0 Eに示すように光ディスク上のトラック 1に配置、 記録された函像 データ、 音声データの再生方法について説明する。
まず第 aチャンネルを再生するときは図]. 0 Fに示すように、 V a 1と A a 1、 A a 2、 A a 3の順に再生する。 A a 4を再生する前には、 一時再生動作を停止 する期間 4を設ける。 このように間欠記録されたトラック (図 1 0 E ) を再生す る場合は、 記録時と同様に、 間引かれたフレーム部分については、 間欠再生する ことによって、 画像と音声を実時間で復元再生することができる。
一方、 第 bチャンネルと第 cチャンネルも、 第 aチャンネルと同様にそれぞれ、 図 1 0 G、 図 1 O Hに示すように、 一時再生動作を停止する期問 4を設けること によって間欠再生を行うことにより、 圧縮された記録データを、 画像と音声の 1 フレーム単位の実時間で復元することができる。
以卜-説明したように、 記録データの合計が光ディスクの残データ容量以下にな るように各チヤンネルのフレーム数を設定して間欠記録を行ったトラックを、 記 録再生装置の再生レートが一定であっても、 問欠再生することによって、 記録さ れた画像チャンネルの番組を、 終了時まで確実に再生することができる。
なお、 記録動作と再生動作の一時停止の問隔、 すなわち間欠記録と間欠再生 の間隔は、 記録再生装置のデータバッファメモリの量に応じて任意に設定できる ことは言うまでもない。
また図 1 0 A〜図 1 0 Hでは、 第 aチャンネルの画像データを間引いたが、 再 生された動画のスムーズさに応じて、 プログラム終了時までの記録データの合計 、 光ディスクの残データ容量以下になるように、 任意のチャンネルの画像デ一 タを間引くことができる。 また、 各チャンネルにおいて均等に間引いてもよい。 例えば、 記録すべき番組の時間が 1 0◦分であり、 光ディスクの残容量が 4 0分 であるとき、 その差は 6 0分となる。 したがって、 1チャンネル当り 2 0分当り 削減されるように各チャンネルのフレーム数を削減してもよい。
さらに図 9では、 各チャンネルの番組の開始時刻、 終了時刻が同一で、 各チヤ ンネルの元の画像データ、 音声データのフレーム数も同一と仮定して説明したが、 各チャンネル間で番組の開始時刻及び終了時刻と、 フレーム数が同一である必要 もなく、 任意に設定できることは言うまでもない。
なお、 本発明は、 特定の実施形態について説明されてきたが、 当業者にとって は他の多くの変形例、 修正、 他の利用が明らかである。 それゆえ、 本発明は、 こ こでの特定の開示に限定されず、 添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 画像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分同 時に光デイスクに記録する方法であって、
全てのチャンネルについて少なくとも一の画像フレームが含まれる記録時間の うちの最小となる記録時間 Tにおいて記録すべき画像情報の圧縮後のデータ量の Nチャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レー卜で記録したときの前記記 録時間 T当りに記録可能なデータ量以下となるように各チャネルの画像情報の圧 縮率を設定し、
その圧縮率を用いて各チャンネルにおいてフレーム毎に画像情報を圧縮して光 ディスクに記録することにより、
単位時問当たりに記録する画像情報のデータ量の Nチヤンネル分の合計が、 記 録すべきチヤンネル数にかかわらず概略一定になるように光ディスクに画像情報 を記録することを特徴とする光ディスクの記録方法。
2 . 前記各チャンネルの画像情報に対する圧縮率を 1 /Nに設定することを特 徴とする請求項 1記載の光デイスクの記録方法。
3 . 各チャンネルの画像情報の内容に基づいて、 前記記録時間 Tに記録される 画像情報の全データ量に対する各チャンネル毎のデータ量の配分比率を決定し、 その決定した配分比率にしたがい各チャンネルの圧縮率を設定することを特徴と する請求項 1記載の光デイスクの記録方法。
4 . 前記記録すべき画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる 場合に、 画像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づいて 前記各チャンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 3記載の 光ディスクの記録方法 c
5 . 前記入力した各チヤンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を伴う場 合、 前記記録時間 T当りに記録される圧縮後の画像情報及び音声情報のデータ量 の Nチャンネル分の合計が、 入力されたチャンネル数にかかわらず略一定となる ように、 前記各チャンネルの幽像情報に対する圧縮率を設定し、
その設定した圧縮率で圧縮された画像データとともに前記音声情報を所定のチ ャンネルの順序で画像フレーム毎に配列して光ディスクに記録することを特徴と する請求項 1記載の光デイスクの記録方法。
6 . 所定の記録時間における Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報のそれぞ れを同時に光ディスクに記録する場合に、
前記所定の記録時間における記録すべき画像情報のデータ量の Nチヤンネル分 の合計と、 光ディスクに記録可能なデータ容量とをさらに求め、
前記圧縮率を、 前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能な データ容量以下になるように設定する
ことを特徴とする請求項 1記載の光デイスクの記録方法。
7 . 画像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分同 時に光ディスクに記録する方法であって、
分割した画像フレーム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一つのチャネルを、 画像情報を記録するチャンネルとして選択し、 その選択したチャンネルの画像フ レームの画像情報を光ディスクに記録することにより、 Nチャンネノレ分の画像情 報を画像フレーム単位で時分割多重して光ディスクに記録する
ことを特徴とする光ディスクの記録方法。
8 . 各チャンネルは Nフレーム毎に前記両像情報を記録するチャンネルとして 選択されることを特徴とする請求項 7記載の記録方法。
9 . 前記各チヤンネルの画像情報の内容に応じて、 所定時間当たりに記録され る各チャンネルのフレーム数の配分比率を決定することを特徴とする請求項 7記 載の光ディスクの記録方法。
1 0 . 前記入力した画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる 場合に、 画像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づいて 前記各チヤンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 9記載の 光デイスクの記録方法。
1 丄 . ίί記入力した各チャンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を画像 フレーム毎に伴う場合、 画像フレーム毎に前記一つのチャンネルの画像情報に付 随して Νチャンネル分の音声情報を記録することを特徴とする請求項 7記載の光 ディスクの記録方法。
1 2 . 所定の記録時間における Nチャンネル (Nは整数) の画像情報のそれぞ れを同時に光ディスクに記録する場合に、
さらに、 前記所定時間の Nチャンネル分の記録すべき画像情報のデータ量の合 計と、 光ディスクに記録可能なデータ容量とを求め、
前記記録すべきデータ量の合計と、 前記光ディスクに記録可能なデータ容量と を比較し、
前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能なデータ容量より も大きい場合は、 Nチャンネ/レのうちの少なく とも 1つのチャンネルにおいて、 前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能なデータ容量以下と なるように所定時間当りに記録される画像フレーム数を設定することを特徴とす る請求項 Ί記載の光ディスクの記録方法。
1 3 . Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報が所定の圧縮率で圧縮され、 所 定のチヤンネル順序で配列されて記録された光ディスクから、 記録された情報を 再生する方法であって、
再生すべきチャンネルの指定を入力し、
光ディスクからフレーム毎に情報を読み出し、
その読み出したフレームに記録された画像情報のうち、 指定の再生すべきチヤ ンネルの画像情報を伸張した後再生し、 かつ、 そのフレームに含まれる、 再生す べきチヤンネルの音声情報を再生する
ことを特徴とする光ディスクの再生方法。
1 4 . Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報がフレーム毎に時分割多重して 記録される領域を有する光ディスクから、 記録された情報を再生する方法であつ て、
前記光ディスクにおいては、 一のチャンネルの所定のフレーム間隔毎に選択さ れた画像情報と、 その画像情報と連続して全チャンネルに対する音声情報とが記 録されており、
再生すべきチャンネルの指定を入力し、
光ディスクからフレーム毎に情報を読み出し、
その読み出したフレームに含まれる画像情報が指定された再生すべきチャンネ ルの画像情報であるときは、 その画像情報を再生し、 かつ、
その読み出したフレームに含まれる、 指定された再生すベきチャンネルの音声 情報を再生する
ことを特徴とする光ディスクの再生方法。
1 5 . 両像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分 同時に記録する領域を有する光ディスクであって、
一のチャンネルにおける画像フレーム列に対応して設けられ、 各チャンネルの 画像情報が画像フレーム毎に多重化されて記録されるフレーム領域を有し、 該フ ム領域は、 各チャネルの 1画像フレーム分の画像情報を所定の圧縮率 で圧縮したときの画像情報のデータ長を Nチヤネル分合言トした値と等しいデータ 長を有し、
前記所定の圧縮率は、 全てのチャンネルについて少なくとも一の画像フレーム が含まれる記録時間のうちの最小となる記録時間 Tにおいて記録すべき画像情報 の圧縮後のデータ量の Nチャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レートで 記録したときの前記記録時間 T当りに記録可能なデータ量以下となるように設定 される
ことを特徴とする光ディスク。
1 6 . 前記所定の圧縮率を 1 ZNに設定したことを特徴とする請求項 1 5記載 の光ディスク。
1 7 . 画像情報の内容により前記フレーム領域における各チャンネルのデータ 量の配分比率を決定したことを特徴とする請求項 1 5記載の光ディスク。
1 8 . 前画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる場合に、 画 像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づいて前記各チヤ ンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 1 7記載の光ディフ、 ク。
1 9 . 前記入力した各チャンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を画像 フレーム毎に伴う場合、 画像フレーム毎に前記一つのチヤンネルの画像情報に付 随して Nチャンネル分の音声情報を記録することを特徴とする請求項 1 5記載の 光ディスク。
2 0 . 画像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分 同時に記録する領域を有する光ディスクであって、
画像フレーム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一つのチャネルを、 画像情 報を記録するチャンネルとして選択し、 その選択したチャンネルの画像フレーム の画像情報を記録する領域を光ディスクのトラック上に配置した
ことを特徴とする光ディスク。
2 1 . mを 0以上の整数、 Cを 1以上 N以下の整数とした場合に、 前記トラッ ク上において (mN + C ) 番目に配置された画像フレームは、 Nチャンネルの中 の第 c番目のチャンネルに対する記録領域として、 光ディスクのトラック上に配 置されたことを特徴とする請求項 2 0記載の光ディスク。
2 2 . 画像情報の内容により前記 1のチャンネルを選択することを特徴とする 請求項 2 0記載の光ディスク。
2 3 . 前画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる場合に、 画 像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づいて前記各チヤ ンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 2 2記載の光ディス ク。
2 4 . 前記入力した各チャンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を画像 フレーム毎に什う場合、 画像フレーム毎に前記一つのチヤンネルの I由 1像情報に付 随して Nチヤンネル分の音声情報を記録することを特徴とする請求項 2 0記載の 光ディスク。
2 5 . 画像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分 同時に光ディスクに記録する装置であって、
全てのチャンネルについて少なくとも一の両像フレームが含まれる記録時間の うちの最小となる記録時間 Tにおレ、て、 記録すべき画像情報の圧縮後のデータ量 の Nチャンネル分の合計が、 光ディスクの最大記録レー卜で記録したときの前記 記録時間 T当りに記録 Pi能なデータ量以下となるように、 各チャネルの画像情報 の圧縮率を設定する手段と、
該設定した圧縮率を用いて各チャンネルにおいて画像フレーム毎に凼像情報を 圧縮して光ディスクに記録する手段とを備え、 単位時間当たりに記録する画像情報のデータ量の Nチャンネル分の合計が、 記 録すべきチヤンネル数にかかわらず概略一定になるように光ディスクに画像情報 を記録することを特徵とする光ディスクの記録装置。
2 6 . 前記各チャンネルの画像情報に対する圧縮率を 1ノ Nに設定することを 特徵とする請求項 2 5記載の光ディスクの記録装置。
2 7 . 各チャンネルの画像情報の内容に基づいて、 所定時問に記録される画像 情報の全データ量に対する各チャンネル毎のデータ量の配分比率を決定し、 その 決定した配分比率にしたがい各チャンネルの圧縮率を設定することを特徴とする 請求項 2 5記載の光デイスクの記録装置。
2 8 . 前記記録すべき画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれ る場合に、 画像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づい て前記各チヤンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 2 7記 載の光ディスクの記録装置。
2 9 . 前記入力した各チヤンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を伴う 場合、 前記記録時間 T当りに記録される、 圧縮後の画像情報及ぴ音声情報のデー タ量の Nチヤンネル分の合計が、 入力されたチヤンネル数にかかわらず略一定と なるように、 前記各チャンネルの画像情報に対する圧縮率を設定する手段を備え、 その設定した圧縮率で圧縮された画像データとともに前記音声情報を所定のチ ャンネルの順序でフレーム毎に配列して光ディスクに記録することを特徴とする 請求項 2 5記載の光ディスクの記録装置。
3 0 . 所定の記録時間における Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報のそれ ぞれを同時に光ディスクに記録する場合に、
前記記録時間における記録すべき画像情報のデータ量の Nチヤンネル分の合計 と、 光ディスクに記録可能なデータ容量とを求める手段と、
前記圧縮率を、 前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能な デ一タ容量以下になるように設定する手段とを備えた
ことを特徴とする請求項 2 5記載の光ディスクの記録装置。
3 1 . 画像フレームの時系列からなる画像情報を Nチャンネル (Nは整数) 分 同時に光ディスクに記録する装置であって、 画像フレーム毎に、 Nチャンネルのうちのいずれか一つのチャネルを、 画像情 報を記録するチャンネルとして選択し、 その選択したチャンネルのフレームの画 像情報を光ディスクに記録することにより、 Nチャンネル分の 像情報をフレー ム単位で時分割多重して光ディスクに記録する手段とを備えた
ことを特徴とする光ディスクの記録装置。
3 2 . 各チャンネルは Nフレーム毎に前記画像情報を記録するチャンネルとし て選択されることを特徴とする請求項 3 1記載の記録装置。
3 3 . 前記各チヤンネルの画像情報の内容に応じて、 所定時間当たりに記録さ れる各チヤンネルのフレーム数の配分比率を決定することを特徴とする請求項 3 1記載の光デイスクの記録装置。
3 4 . 前記入力した画像情報にその画像情報の内容を示す属性情報が含まれる 場合に、 画像情報からその属性情報を検出し、 その検出した属性情報に基づいて 前記各チヤンネルの画像情報の内容を判断することを特徴とする請求項 3 3記載 の光ディスクの記録装置。
3 5 . 前記入力した各チャンネルの画像情報がそれに同期した音声情報を画像 フレーム毎に伴う場合、 画像フレーム毎に前記一つのチヤンネルの画像情報に付 随して Nチャンネル分の音声情報を記録することを特徴とする請求項 3 1記載の 光ディスクの記録装置。
3 6 . 所定の記録時間における Nチャンネル (Nは整数) の画像情報のそれぞ れを同時に光ディスクに記録する場合に、
前記所定時間の Nチヤンネル分の記録すべき画像情報のデータ量の合計と、 光 ディスクに記録可能なデータ容量とを求める手段と、
前記記録すべきデータ量の合計と、 前記光ディスクに記録可能なデータ容量と を比較する手段と、
前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能なデータ容量より も大きい場合は、 Nチャンネルのうちの少なくとも 1つのチャンネルにおいて、 前記記録すべきデータ量の合計が前記光ディスクに記録可能なデータ容量以下と なるように所定時間当りに記録される画像フレーム数を設定する手段と を備えたことを特徴とする請求項 3 1記載の光デイスクの記録装置。
3 7 . Nチャンネル (Nは整数) 分の画像情報が所定の圧縮率で圧縮され、 所 定のチヤンネル順序で配列されて記録された光デイスクから、 記録された情報を 再生する装置であって、
再生すべきチャンネルの指定を入力する手段と、
光ディスクからフレーム毎に情報を読み出す手段と、
その読み出したフレームに記録された画像情報のうち、 指定の再生すべきチヤ ンネルの画像情報を伸張した後再生し、 かつ、 そのフレームに含まれる、 再生す べきチャンネ の音声情報を再生する手段と
を備えたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
3 8 . Νチャンネル (Νは整数) 分の画像情報がフレーム毎に時分割多重して 記録される領域を有する光ディスクから、 記録された情報を再生する装置であつ て、
前記光ディスクにおいては、 一のチャンネルの所定のフレーム間隔毎に選択さ れた両像情報と、 その画像情報と連続して全チャンネルに対する音声情報とが記 録されており、
再生すべきチャンネルの指定を入力する手段と、
光ディスクからフレーム毎に情報を読み出す手段と、
その読み出したフレームに含まれる画像情報が指定された再生すべきチャンネ ルの画像情報であるときは、 その画像情報を再生し、 力つ、
その読み出したフレームに含まれる、 指定された再生すべきチャンネルの音声 情報を再生する手段と
を備えたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
PCT/JP2000/004746 1999-07-16 2000-07-14 Disque optique, appareil d'enregistrement/reproduction de disque optique, et procede d'enregistrement/reproduction WO2001006780A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU60171/00A AU6017100A (en) 1999-07-16 2000-07-14 Optical disk, optical disk recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
EP00946337A EP1206137A4 (en) 1999-07-16 2000-07-14 OPTICAL PLATE, RECORDING AND PLAYING DEVICE FOR THE OPTICAL PLATE AND RECORDING AND REPRODUCTION METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20305699 1999-07-16
JP11/203056 1999-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001006780A1 true WO2001006780A1 (fr) 2001-01-25

Family

ID=16467618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004746 WO2001006780A1 (fr) 1999-07-16 2000-07-14 Disque optique, appareil d'enregistrement/reproduction de disque optique, et procede d'enregistrement/reproduction

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1206137A4 (ja)
CN (1) CN1204743C (ja)
AU (1) AU6017100A (ja)
WO (1) WO2001006780A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101185341B (zh) * 2005-05-30 2010-07-14 松下电器产业株式会社 记录再现装置及集成电路

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111057A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Toshiba Corp 記録再生装置
JPH05328293A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Hitachi Ltd 複数の記録チャネルを有する画像圧縮記録装置
JPH066774A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd 時間軸圧縮信号によるテレビ放送の方法
JPH08172645A (ja) * 1994-12-17 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 立体情報記録媒体及びその立体情報記録装置
JPH09116870A (ja) * 1995-10-21 1997-05-02 Sony Corp 再生装置
JPH09307854A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 同時記録再生装置
JPH1070707A (ja) * 1997-08-25 1998-03-10 Hitachi Ltd ディジタル情報記録再生装置
JPH11134795A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 複数チャンネル記録方法、光磁気ディスクドライブおよび光磁気ディスク

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940004478B1 (ko) * 1991-11-26 1994-05-25 주식회사 금성사 비데오 카셋트 레코더
US5625504A (en) * 1992-09-10 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and reproducing system
EP1161089B1 (en) * 1995-09-11 2003-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus
DE69736062T2 (de) * 1996-02-28 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Platte mit verschachtelt aufgezeichneten Digitalvideo-Datenströmen, sowie Vorrichtungen und Verfahren zur Aufzeichnung auf und Wiedergabe von der optischen Platte

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111057A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Toshiba Corp 記録再生装置
JPH05328293A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Hitachi Ltd 複数の記録チャネルを有する画像圧縮記録装置
JPH066774A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd 時間軸圧縮信号によるテレビ放送の方法
JPH08172645A (ja) * 1994-12-17 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 立体情報記録媒体及びその立体情報記録装置
JPH09116870A (ja) * 1995-10-21 1997-05-02 Sony Corp 再生装置
JPH09307854A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 同時記録再生装置
JPH1070707A (ja) * 1997-08-25 1998-03-10 Hitachi Ltd ディジタル情報記録再生装置
JPH11134795A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 複数チャンネル記録方法、光磁気ディスクドライブおよび光磁気ディスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1206137A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1206137A1 (en) 2002-05-15
CN1204743C (zh) 2005-06-01
AU6017100A (en) 2001-02-05
CN1360792A (zh) 2002-07-24
EP1206137A4 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052848B2 (ja) ビデオストリームの再生方法、再生装置、記録方法、記録装置及び記録媒体
EP1235221B1 (en) Information record medium
KR100606591B1 (ko) 기록 방법 및 장치
US6388968B1 (en) Signal recording/reproducing apparatus and method
US6778761B1 (en) Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
KR960038898A (ko) 재생 데이타의 속성 정보를 이용하여 재생 데이타를 재생하는 방법
EP1024494B1 (en) Recording medium and system for recording and reproducing the recording medium
US6658196B2 (en) Editing technique merging video signals recorded on the same optical disk
US20060153531A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, information recording program, and information reproduction program
US7929828B1 (en) Method for editing source video to slow motion or fast motion on the recordable media
JP2003514419A (ja) 書き換え可能なdvd向けの、mpegビットストリームの復号化及び再符号化することのない画像の編集
US6571055B1 (en) Compressed audio information recording medium, compressed audio information recording apparatus and compressed audio information reproducing apparatus
EP1587317A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing a control signal
JPH08287654A (ja) 記録媒体に記録されているデータを再生する再生装置とその再生方法
US7840117B2 (en) Information recording medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
WO2001006780A1 (fr) Disque optique, appareil d&#39;enregistrement/reproduction de disque optique, et procede d&#39;enregistrement/reproduction
JP2007288248A (ja) 記録再生装置
JP3665390B2 (ja) 再生装置と光ディスクと記録装置
JP3177470B2 (ja) 再生装置
US20060059531A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording reproduction device and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
JPH11259976A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH11134795A (ja) 複数チャンネル記録方法、光磁気ディスクドライブおよび光磁気ディスク
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
EP1331816B1 (en) Method for editing source video to fast motion on the recordable media
JP4196475B2 (ja) 再生装置及び方法並びに記録及び/又は再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008103089

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000946337

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10031074

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000946337

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000946337

Country of ref document: EP