WO2001000009A1 - Semoir avec systeme d'alimentation en eau de fond automatique - Google Patents

Semoir avec systeme d'alimentation en eau de fond automatique Download PDF

Info

Publication number
WO2001000009A1
WO2001000009A1 PCT/JP1999/006225 JP9906225W WO0100009A1 WO 2001000009 A1 WO2001000009 A1 WO 2001000009A1 JP 9906225 W JP9906225 W JP 9906225W WO 0100009 A1 WO0100009 A1 WO 0100009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
container
water supply
supply hole
reservoir
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masakazu Tanaka
Original Assignee
Masakazu Tanaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masakazu Tanaka filed Critical Masakazu Tanaka
Priority to AU10794/00A priority Critical patent/AU1079400A/en
Publication of WO2001000009A1 publication Critical patent/WO2001000009A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/02Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots having a water reservoir, the main part thereof being located wholly around or directly beside the growth substrate

Definitions

  • the present invention realizes a flower pot of a bottom water supply system having an automatic water supply function at a low price with a simple mechanical mechanism.
  • the bottom watering method is a method in which the lower part of the pot is immersed in a certain amount of water, and plants absorb the water from the roots.
  • One of the strengths of this method is that it is easy to make equipment with automatic water supply function. It is possible to use the water absorption capacity of the roots of the plants, so it is only necessary to always maintain a certain level of water in the container where the flowerpots are installed in order to replenish the water that is consumed by the plants. This is because the automatic water supply function can be put to practical use.
  • cultivation can be carried out only once or twice a month by replenishing the water in the water storage tank, so that the water replenishment work is almost eliminated.
  • it is possible to reduce the number of people who forget to use the water at home and to go out for a long time.
  • it is used for business such as planting trees for leasing, the labor for watering is greatly reduced, and the health management of plants is also advantageous, so that large economic benefits can be obtained.
  • an object of the present invention is to provide a bottom watering plant having an automatic water supply function which is cheap, bulky, and easy to use, and which meets the expectations of gardening enthusiasts and plant traders. Disclosure of the invention
  • the device comprises: a soil cultivation container for planting plants; a water storage portion for storing water; a water storage portion for accommodating the soil cultivation container and always maintaining a constant water level; and storing only the amount of water that decreases as the plants are consumed. It is composed of a water flow control device that uses a float to move the water from the reservoir to the reservoir.
  • the mechanism for adjusting the amount of water supplied from the water supply section to the sump section is the simplest possible mechanism using a small and simple float, that is, for directly adjusting the water amount by simply moving the float up and down.
  • the valve is opened and closed.
  • FIG. 1 is a plan view of an embodiment of the invention described in claim 1
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG. FIG.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view near the float when the float is raised and the water supply hole is closed.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing an example of the shape of a water stop valve and how to install the water stop valve. Further, an embodiment of the invention described in claim 2 is also shown.
  • FIG. 5 is a front sectional view of the embodiment in a case where the cultivation soil container and the water storage container are integrated.
  • FIG. 8 is a plan view of an embodiment of the invention described in claim 6, and FIG. 9 is a BB cross-sectional view thereof.
  • FIG. 10 shows an embodiment according to claims 7 and 8 in a sectional view taken along line CC of FIG.
  • FIG. 11 is a plan view of an embodiment of the invention described in the ninth and tenth aspects of the present invention
  • FIG. 12 is a sectional view taken along the line DD of the embodiment.
  • FIG. 13 is a partial sectional view of the embodiment described in claim 11. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIGS. 1 and 2 show the embodiment according to claim 1.
  • the water stop valve (4) made of a relatively soft elastic material is a cylindrical float (5). ) Is fixed on the upper plane.
  • the shape of the float is preferably symmetrical with respect to the vertical centerline, such as a cylinder or a prism, from the viewpoint of using buoyancy effectively.
  • the round bar-shaped float support (5a) is provided to limit horizontal displacement of the float and to keep the water stop valve always below the water supply hole (3a). I have.
  • the water stop valve When the water level in the reservoir (1) is lower than a certain level, the water stop valve is located at a lower position together with the float as shown in Fig. 2, and the water supply hole is open. did Accordingly, the water put into the water storage container (3) gradually flows into the water storage container through the water supply hole in the direction of the arrow. Then, when the water level in the reservoir rises to a certain level, the float also rises as shown in Fig. 3, the water stop valve closes the water supply hole, and the flow of water from the reservoir to the reservoir stops. On the other hand, the water in the reservoir gradually permeates the soil (2b) through the water hole (2a) into the soil (2b) in accordance with the consumption of water by the plants.
  • the automatic water supply function according to the present invention is a function that constantly maintains the water level in the reservoir tank in which the cultivation soil container is installed at a substantially constant water level. Has been realized.
  • the operation and function of the float and the water stop valve are the same in the following inventions.
  • the drain port (1a) and the opening / closing device (1b) described in claim 2 are illustrated.
  • the opening and closing device is a stopper made of an elastic material, but other types of opening and closing devices include a screw-type cap and a faucet. Conceivable.
  • the role of the drain is to improve drainage as a countermeasure against rain when the apparatus according to the present invention is placed outdoors. Therefore, the drain is installed at a position slightly higher than a certain water level in the reservoir. On the other hand, when indoors, it is better to plug the drain port so that the water level in the reservoir becomes too high for some reason and the water does not overflow.
  • FIG. 5 is another example of the invention described in claim 1.
  • the feature in this case is that the water storage container and the soil cultivation container are integrated.
  • the function is exactly the same as that of the above-mentioned embodiment, but a small cost can be expected due to the small amount of the material.
  • the float support (5b) in this figure has a cylindrical shape that wraps around the float.
  • the shape of the float support may be various depending on various conditions such as the shape of the float.
  • FIG. 6 is an example of the invention described in claim 3.
  • a feature of the present invention is that the apparatus is composed of two simple-shaped parts, an outer container (6) and a cultivation container (7), and commercialization at a low price can be expected.
  • a water storage space (6a) and a reservoir water space (6b) are created by combining and sealing the two components.
  • the float (5) and the shutoff valve (4) provided in the reservoir space control the amount of water flowing from the water supply hole (7b) so that the water level in the reservoir space becomes constant.
  • One of the most effective means for detachably connecting the two parts in a sealed state is to attach a sealing part (7e) made of an elastic material as shown in Fig. 6 between the two parts, that is, a cultivation container.
  • the sealing component By inserting the flange-shaped projection (7a) provided on the outer circumference of the outer container and the inner circumference of the outer container, the two are brought into pressure contact with each other.
  • the sealing component is inserted into the entire outer periphery of the container, the sealing component is formed in a ring shape and its cross section is U-shaped. There are various cross-sectional shapes of sealing parts depending on how they are used.
  • Another means is to connect the parts where the two parts meet with a male screw female screw as shown in Fig. 7. (7f), and the two are fitted together.
  • a vent pipe (7d) according to claim 4 is provided, but the purpose is to always feed fresh air into the reservoir space (6b).
  • a drain port (6c) having a switchgear (6d) according to claim 5 is provided in the outer container. Same as the ones.
  • FIGS. 8 and 9 show an embodiment of the invention described in claim 6.
  • the feature of this invention is that the soil cultivation container (9) and the water reservoir (10) are first integrally connected detachably, and then they are detachably fixed in the outer container (8).
  • the upper surface of the reservoir is protruding in the center direction like an eave, and a water supply hole (10b) is provided in a part of the upper surface (10a).
  • the purpose of such a structure is that it is excellent in terms of design when the storage space is used as an aquarium for appreciation fish.
  • the outer container is made of a transparent material such as glass or acrylic, the combination of various plants and various appreciation fish in the cultivation container will make it an interesting interior product in addition to the practicality of having an automatic water supply function. .
  • a water storage space (8a) that is, a water tank.
  • the volume of water in the reservoir should be kept to the minimum required for fish.
  • the soil cultivation container and the reservoir are removably integrated in a substantially hermetically sealed state, and both are similarly detachably installed in the outer container.
  • the two parts can be joined in a hermetically sealed state by inserting a sealing part (9d) made of an elastic material and press-fitting, or by fitting a male screw and a female screw to each, and fitting. is there.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line C-C of FIG. 8, and illustrates the invention set forth in the appended claims and claim 8.
  • the role of the ventilation pipe (9b) is the same as that described in claim 4.
  • the drain (8c) with the switchgear (8b) plays a large role when used as a fish tank, but if the water in the storage space needs to be replaced, drain the water. To make it easier, place it as low as possible on the outer container and keep it closed except when draining.
  • the purpose is different from the case of claims 2 or 5, but the construction can be the same.
  • FIG. 11 and FIG. 12 exemplify the invention described in claim 9.
  • This invention has the same structure and purpose as the invention described in claim 6.
  • the structure is suitable for using the water storage space as a fish tank.
  • the device according to the present invention is excellent in terms of simple structure without waste when using a plant pot on hand as it is as a cultivation container, and is easy to handle and easy to handle. That is.
  • An inner container (13) is detachably attached to the outer container (11).
  • a projection space (13a) is provided on the lower side surface of the container.
  • (13c) is provided on the upper surface (13b) of the projection space.
  • the structure is such that the water stop valve (4) and the float (5) can be easily cleaned just by removing the soil cultivation container (1 2), which has a water hole (12a) at the bottom, that is, the flower pot from the inner container. It is convenient.
  • FIG. 13 illustrates the invention set forth in claim 11.
  • the material of the filter (14) may be a porous material that allows water to pass through, such as a nonwoven fabric.
  • the purpose of the filter is to prevent the water supply hole from being clogged by dust.
  • the filter case (14a) should be shaped so that the filter can be easily replaced.
  • a filter is particularly required when the device according to the present invention is used outdoors or as an aquarium for appreciation fish. In such a case, the water supply hole is clogged by garbage and fish excrement. Industrial applicability
  • the planting device according to the present invention can be used as a convenient flowerpot for home use and business use that does not require watering, and can also be used as an interesting intellectual product by combining a plant and an appreciation fish that also serves as an aquarium. Conceivable. Also, if the outer container is made transparent and doubles as a water tank, and the inner container is designed for advertising, it can be used as a new advertising medium in public places.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

明細書 自動底面給水方式による植木装置 技術分野
本発明は、 自動給水機能をもつ底面給水方式の植木鉢を、 簡単な機械的 機構で低価格で実現するものである。 背景技術
普通、 植木鉢の植物には土の上から水やりをする。 それに対して底面給 水方式は、 簡単に言うならば鉢の下方部を一定量の水の中に浸しておき、 植物が根からその水を吸収する方式でぁリ、 シクラメンゃバラ等の多数の 花類や観葉植物一般に適している。 この方式の長所の一つは、 自動給水機 能をもつ装置を作りやすいということである。 植物の根の吸水能力を利用 することができるので、 植物が消費した分だけの水を補充するためには、 植木鉢を設置する容器の中に常に一定水位の水を確保しておけばよいとい う考え方で自動給水機能が実用化できるからである。 自動給水機能を持た せれば、 月に 1 〜 2度の水ゃリ、 すなわち貯水容器への水の補給で栽培で きるので、 水ゃリの手間がほとんどかからなくなる。 その結果、 家庭で利 用した場合などうつかリの水ゃリ忘れが減り、 長期の外出も可能となる。 また、 貸植木等の業務用に利用するならば、 水やりの手間が大幅に減る上 に植物の健康管理上も有利でぁリ、 おおきな経済的メリツ 卜を得ることが できる。
ところが今まで、 自動給水機能をもつ底面給水方式の植木装置は、 あま リ実用化されていない。 その理由として考えられるのは、 安価で、 かさ張 らず、 使いやすいこの種の装置がないということである。 安価で、 かさ張 らず、 使いやすい装置にするためには、 電気を使用せず純機械的な方法に よらなければならない。 現在実用化されているこの種の植木装置は、 確実 で安定した給水能力に欠けていたリ、 コス トが高かったり、 装置が大きく なったリ等の問題があリ、 広範な普及まで至っていないと考えられる。 そこで本発明は、 ガーデニング愛好者や植物を扱う業者の期待に応える ベく、 安価で、 かさ張らず、 使いやすい自動給水機能をもつ底面給水植木 装置を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明において、 装置全体をいかにコンパク 卜に作るかということにェ 夫している。 本発明による装置は、 植物を植える培土容器と、 水を貯える 貯水部と、 培土容器を収容し常に一定水位の水を維持している溜水部と、 植物の消費に従って減少する水量だけを貯水部から溜水部に移動させるた めの、 フロー卜を利用した水量調整装置とから構成されている。
まず、 給水部から溜水部に供給される水量調整の機構を、 小型で単純な 形状のフロー卜を使い、 考え得る最も簡単な機構、 すなわちフロー卜の単 なる上下動によって直接水量調整のための弁を開閉する仕組みにした。 実 験によって、 このように簡単なフロー ト機構でも十分目的を達成すること がわかっている。
つぎに、 容器同士を組み合わせる方法として、 容器同士の接合部に弾性 体材料で作られたシ一リング部品を揷入して容器同士を圧接させ、 接合部 を密閉しかつ容器同士を簡単に着脱自在に結合できる方法を採用した。 本発明によって、 水ゃリが月に 1 〜 2度で済む便利で、 使いやすく、 メ ン テナンスが楽で、 安価な底面給水方式の植木装置が可能となった。 図面の簡単な説明 第 1図は、 請求の範囲第 1項記載の発明の実施例の平面図で、 第 2図は、 その A— A断面図である。 第 3図は、 フロー卜が上昇し、 給水孔を閉じた 時のフロート近辺の部分断面図である。 第 4図は、 止水弁の形およびその 取り付け方の例を示す部分断面図である。 また、 請求の範囲第 2項の発明 の実施例も示している。 第 5図は、 培土容器と貯水容器を一体構造にした 場合の実施例の正面断面図である。
第 6図および第 7図は、 請求の範囲第 3項記載の発明の二つの実施例で ある。
第 8図は、 請求の範囲第 6項記載の発明の実施例の平面図であり、 第 9 図はその B— B断面図である。 第 1 0図は、 請求の範囲第 7項と第 8項の 実施例を第 8図の C— C断面図で示している。
第 1 1図は、 請求の範囲第 9項及び第 1 0項記載の発明の実施例の平面 図で、 第 1 2図は、 その D— D断面図である。
第 1 3図は、 請求の範囲第 1 1項記載の実施例を部分断面図で表してい る。 発明を実施するための最良の形態
第 1図および第 2図において、 請求の範囲第 1項の実施例を示している c 比較的柔らかい弾性体材料で作られている止水弁 (4 ) は、 円柱形のフロ —卜 (5 ) の上平面に固定されている。 フロー卜の形状は、 円柱形や角柱 形のように垂線方向の中心線に関して対称な形状であることが浮力を効果 的に使う意味で好ましい。 丸棒形のフロー卜支持具 (5 a ) は、 フロー卜 の水平方向の位置変動を制限し、 止水弁が給水孔 (3 a ) の真下に常にあ るようにするために設けられている。
溜水容器 ( 1 ) の水位が一定水位よリ低い場合には、 第 2図のように止水 弁はフロー卜とともに低い位置にありその結果給水孔は開いている。 した がって、 貯水容器 (3 ) に入れられた水は矢印の方向に給水孔を通じて徐 々に溜水容器の中に流入している。 そして溜水容器内の水位が一定水位に 上昇したとき、 第 3図のようにフロー卜も上昇し止水弁が給水孔を閉ざし、 貯水容器から溜水容器への水の流入は止まる。 一方、 溜水容器内の水は、 植物の水の消費に対応して培土容器内の培土 (2 b ) に通水孔 (2 a ) を 通リ徐々に浸透して行く。 やがて溜水容器の水位は低下し、 それにともなつ てフロートの位置が低下する。 そのために、 止水弁が給水孔から離れ、 第 2図のように貯水容器から溜水容器への水の流入が再び始まる。 これらの 過程の繰り返しによリ溜水容器の水位は常にほぼ一定水位に保たれる。 か く して培土容器内の植物への安定した底面給水が実現されるのである。 なお、 図で解るように溜水容器内には必ず一定の空気層が存在し、 水面よ リ上にある通水孔 (2 a ) を通じて培土に空気も供給される。 これは、 底 面給水方式による植物栽培にとつて大変有利な条件である。
このように、 本発明による自動給水機能とは、 培土容器が設置されてい る溜水容器内の水位を常にほぼ一定水位に維持する機能であり、 それをフ 口一卜のごく簡単な利用によって実現している。 フロー卜及び止水弁の動 作および働きは、 以下の発明においても同じである。
第 4図において、 止水弁 (4 a ) の一端だけが貯水容器の下側に固定さ れている。 固定されていない他端は貯水容器から垂れ下がつており、 その 結果給水孔は開いている。 したがって、 貯水容器の水は矢印の方向に溜水 容器の中に流れこんでいる。 やがて、 溜水容器内の水位が上昇し、 ともに 上昇したフロー卜 (5 ) の上面に押しつけられて止水弁は給水孔を閉ざす。 このように、 止水弁とフロー卜は分離して使う方法もある。
同じく第 4図において、 請求の範囲第 2項記載の排水口 ( 1 a ) とその開 閉装置 (1 b ) を図示している。 この場合の開閉装置は、 弾性体材料によ る栓であるが、 その他に開閉装置としてネジ式のキヤップとか蛇口とかが 考えられる。 排水口の役割は、 本発明による装置を屋外におく場合、 雨対 策として水捌けをよくするためなので、 排水口の取り付け位置は、 溜水容 器内の一定水位より少し高い位置にする。 一方、 室内におく場合は、 何か の理由で溜水容器内の水位が上がり過ぎ、 水があふれないように排水口に 栓をしておいたほうがよい。
第 5図は、 請求の範囲第 1項記載の発明のもう一つの例図である。 この 場合の特徴は、 貯水容器と培土容器を一体構造にしていることである。 機 能は前述の実施例と全く同じであるが、 材料の量が少ない分、 多少のコス 卜ダウンが期待できる。
この図におけるフロー卜支持具 ( 5 b ) は、 フロートを包み込む形の円筒 形になっている。 このように、 フロート支持具の形状は、 フロートの形状 等の諸条件によっていろいろのものが考えられる。
第 6図は、 請求の範囲第 3項記載の発明の例図である。 この発明の特徴 は、 装置が外容器 (6 ) と培土容器 (7 ) の二つの単純な形状の部品から 構成されていることであり、 安い価格での商品化が期待できる。 二つの部 品を密閉して組み合わせることで、 貯水空間 (6 a ) 及び溜水空間 (6 b ) が作られている。 溜水空間に設けられたフロート (5 ) 及び止水弁 (4 ) は、 給水孔 (7 b ) から流入する水量を溜水空間の水位が一定になるよう 制御している。 二つの部品を密閉状態にかつ着脱自在に結合する有力な手 段の一つは、 第 6図のように弾性体材料で作られたシーリング部品 (7 e ) を、 二つの部品間すなわち培土容器に設けられた鍔状の突起部 (7 a ) の 外周と外容器の内周との間に挿入することによって両者を圧接させること である。 ここでシーリング部品は、 容器の外周全体に揷入されるのでリン グ状になつておリその断面は U字形になっている。 シ一リング部品の断面 形状は使い方によっていろいろのものが考えられる。
もう一つの手段は、 二つの部品の接する部分を第 7図のように雄ネジ雌ネ ジ (7 f ) にし、 両者を嵌合させることである。
第 7図において、 請求の範囲第 4項記載の通気管 (7 d) を設けているが、 その目的は溜水空間 (6 b) に常に新鮮な空気を送り込むためである。 同じく第 7図において、 請求の範囲第 5項記載の開閉装置 (6 d) をもつ 排水口 (6 c) を外容器に設けているが、 その目的は、 前述の請求の範囲 第 2項のものと同じである。
第 8図、 第 9図は、 請求の範囲第 6項記載の発明の実施例である。 この 発明の特徴は、 まず培土容器 (9) と溜水容器 ( 1 0) を着脱自在に一体 的に結合し、 次にそれらを外容器 (8) の中に着脱自在に固定しているこ とである。 溜水容器の上面は、 庇状に中心方向に突き出ており、 その庇状 上面 ( 1 0 a) の一部に給水孔 ( 1 0 b) を設けている。
このような構造にした目的は、 貯水空間を鑑賞魚を飼う水槽として利用す る場合、 デザイン的に優れているからである。 外容器をガラスやアクリル などの透明の材料で作れば、 培土容器内のいろいろの植物といろいろの鑑 賞魚の組み合わせで、 自動給水機能をもつ実用性に加えて、 おもしろさを もつインテリア商品になる。 このような使い方をする場合、 外から見える 部分を上から下まですべて貯水空間 (8 a) すなわち水槽とする構造にし たほうがよい。 また、 どのような場合でも貯水空間内の水量は魚のために 最低必要な量を維持する必要がある。 本発明において、 培土容器と溜水容 器をほぼ密閉状態で着脱自在に一体化し、 両者を外容器の中に同じく着脱 自在に設置することと、 給水孔を貯水空間の底面よリ高い位置にある庇状 上面に設けたことによって、 それらの目的を達成している。 図でも解るよ うに、 外容器を透明の材料にすれば、 上から下まですべて鑑賞魚の泳いで いる空間として鑑賞することができる。 また最低水位も給水孔の高さまで 保証されている。
ここで給水孔および通水孔 (9 a) 以外の部分から溜水容器内に水が入ら ないように培土容器と溜水容器を密閉状態に結合するのは、 溜水容器内の 水位をほぼ一定に維持するために不可欠なことである。 両者を密閉状態に 結合する方法は、 本図のように弾性体材料によるシーリ ング部品 (9 d ) を揷入して圧接させるか、 それぞれに雄ネジ、 雌ネジを切って嵌合させる 等がある。
また、 一体化された培土容器と溜水容器を外容器に着脱自在に固定する方 法は、 図のようにネジ (9 c ) を使う方法もあるし、 簡単なラッチ機構を 使う方法もある。 いずれにしても、 着脱自在にしなければ、 水槽内の掃除 やメ ンテナンスが不便であるし、 固定しなければ、 外容器内の水による浮 力で培土容器や溜水容器が浮いてしまう。
第 1 0図は第 8図の C一 C断面図で、 請求の範囲第了項と第 8項記載の 発明を例示している。
通気管 (9 b ) の役割は、 請求の範囲第 4項記載のものと同じである。 開閉装置 (8 b ) をもつ排水口 (8 c ) の役割は、 魚の水槽として利用し ている場合などに多いことであるが、 貯水空間の水を交換する必要が生じ た場合、 水抜きを楽にするためなので、 外容器のできるだけ低い位置に設 け、 水抜きをするとき以外は閉じておく。 請求の範囲第 2項あるいは第 5 項の場合と目的は異なるが、 作りは同じでよい。
第 1 1 図および第 1 2図は、 請求の範囲第 9項記載の発明を例示したも のである。 この発明は、 請求の範囲 6項記載の発明と共通した構造と目的 をもっている。 すなわち貯水空間を魚の水槽として利用するに適した構造 になっている。 異なっているのは、 この発明による装置は、 手持ちの植木 鉢をそのまま培土容器として利用する場合に無駄のない単純な構造になつ ておリ、 コス トおよび取リ扱いの容易さで優れていることである。
外容器 (1 1 ) に内容器 ( 1 3 ) が着脱自在に取リ付けられている。 内容 器の下方部側面には突起空間部 ( 1 3 a ) が設けられており、 給水孔 ( 1 3 c ) はその突起空間部の上面 ( 1 3 b) に設けられている。 下方部 に通水孔 ( 1 2 a ) をもつ培土容器 ( 1 2) すなわち植木鉢を内容器から 取り出すだけで、 止水弁 (4) とフロート (5) を簡単に手入れができる 構造になっているのは便利である。
請求の範囲第 1 0項記載の開閉装置 ( 1 1 c ) をもつ排水口 ( 1 1 b) の 役割および構造については、 請求の範囲第 7項と全く同じである。
第 1 3図は、 請求の範囲第 1 1項記載の発明を例示したものである。 フィ ルター ( 1 4) の材料として、 水を通す多孔質の材料ゃ不織布等が考えら れる。 フィルターを設ける目的は、 給水孔がごみ等によって目詰まりしな いようにするためである。 フィルターケース (1 4 a ) は、 フィルターを 交換しやすいような形状にする。 フィルターが特に必要とされるのは、 本 発明による装置を、 屋外に設置したリ、 鑑賞魚の水槽として利用する場合 である。 このような場合、 ごみや魚の排泄物によって給水孔の目詰まりを 起こしゃすいからである。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明による植木装置は、 水やりの手間のかからない便 利な家庭用、 業務用の植木鉢として、 また、 水槽兼用にして植物と鑑賞魚 の組み合わせでおもしろいィンテリァ商品としての利用が考えられる。 また、 外側の容器を透明にして水槽兼用にし、 内側の容器に宣伝用のデザ インを施せば、 公共の場における新しい宣伝媒体として利用することがで さる。

Claims

請求の範囲
1. 溜水容器 ( 1 ) と、 前記溜水容器の中に設置され、 下方部に通水孔 (2 a) をもつ培土容器 (2) と、 底面に給水孔 (3 a) をもち前記溜水 容器の上方かつ前記培土容器に隣接した位置に設けられた貯水タンク (3) と、 前記給水孔の真下に設けられ前記給水孔を開閉する止水弁 (4) と、 前記溜水容器の中で前記止水弁の真下に設けられたフロー卜 (5) とから 構成され、 前記貯水タンクから前記給水孔を通じて流入した水によって前 記溜水容器の水位が上昇したときに、 前記フロー卜が上昇し前記止水弁を 前記給水孔に押圧することによって前記給水孔を閉じ、 水の流入を止める ようにしたことを特徴とする、 底面自動給水方式による植木鉢。
2. 前記溜水容器に、 開閉装置 ( 1 b) をもつ排水口 (1 a) を設けたこ とを特徴とする、 請求の範囲第 1項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
3. 外容器 (6) と、 設置したときに略水平となる鍔状の突起部 (7 a) を外周の一部にもち、 前記突起部に給水孔 (7 b) とさらに前記突起部よ リ下方部に通水孔 (7 c) を設けた培土容器 (7) と、 前記給水孔の真下 に設けられ前記給水孔を開閉する止水弁 (4) と、 前記止水弁の真下に設 けられたフロート (5) とから構成され、 前記外容器の中に、 前記外容器 の内周と前記突起部の外周との接触部を密閉状態にかつ着脱可能に結合さ せて前記培土容器を設置し、 前記外容器の内周面と前記培土容器の外周面 と前記突起部上面とに囲われた貯水空間 (6 a) に蓄えられた水のうち、 前記外容器の内周面と前記培土容器の外周面と前記突起部下面とで囲われ た溜水空間 (6 b) に前記給水孔を通じて流入した水によって前記溜水空 間の水位が上昇したときに、 前記フロー卜が上昇し前記止水弁を前記給水 孔に押圧することによって前記給水孔を閉じ、 水の流入を止めるようにし たことを特徴とする、 底面自動給水方式による植木鉢。
4. 前記溜水空間と外気をつなぐ通気管 (7 d) を設けたことを特徴とす る、 請求の範囲第 3項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
5. 前記外容器に、 開閉装置 (6 d) をもつ排水口 (6 c) を設けたこと を特徴とする、 請求の範囲第 3項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
6. 外容器 (8) と、 下方部に通水孔 (9 a) をもつ培土容器 (9) と、 中心方向に突出した略水平の庇状上面 ( 1 0 a) に給水孔 ( 1 O b) をも つ溜水容器 ( 1 0) と、 前記給水孔の真下に設けられ前記給水孔を開閉す る止水弁 (4) と、 前記止水弁の真下に設けられたフロー卜 (5) とから 構成され、 前記培土容器を前記溜水容器の中に設置し、 前記溜水容器の中 に前記通水孔あるいは前記給水孔以外の部分から水が入らないように前記 培土容器外周と前記溜水容器開口部内周との接触部を密閉状態に、 かつ着 脱自在に結合させ、 それら全体を前記外容器の中に着脱自在に固定し、 前 記外容器の内周面と前記培土容器の外周面の一部と前記溜水容器の外周面 とで囲われた貯水空間 (8 a) に蓄えられた水のうち前記給水孔を通じて 流入した水によって前記溜水容器内の水位が上昇したときに、 前記フロー 卜が上昇し前記止水弁を前記給水孔に押圧することによつて前記給水孔を 閉じ、 水の流入を止めるようにしたことを特徴とする、 底面自動給水方式 による植不鉢。
7. 前記溜水容器内部と外気をつなぐ通気管 (9 b) を設けたことを特徴 とする、 請求の範囲第 6項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
8. 前記外容器に、 開閉装置 (8 c) をもつ排水口 (8 b) を設けたこと を特徴とする、 請求の範囲第 6項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
9. 外容器 ( 1 1 ) と、 下方部に通水孔 (1 2 a) をもつ培土容器 ( 1 2) と、 設置したときに略水平となる上面 ( 1 3 b) に給水孔 ( 1 3 c ) をも つ突起空間部 ( 1 3 a) を下方部側面外側に設けた内容器 (1 3) と、 前 記給水孔の真下に設けられ前記給水孔を開閉する止水弁 (4) と、 前記止 水弁の真下に設けられたフロート (5) とから構成され、 前記外容器の中 に前記内容器を着脱自在に固定し、 前記内容器の中に前記培土容器を収容 し、 前記外容器の内周面と前記内容器の外周面とに囲われた貯水空間 ( 1 1 a ) に蓄えられた水のうち前記給水孔を通じて流入した水によって 前記内容器内の水位が上昇したときに、 前記フロートが上昇し前記止水弁 を前記給水孔に押圧することによって前記給水孔を閉じ、 水の流入を止め るようにしたことを特徴とする、 底面自動給水方式による植木鉢。
1 0. 前記外容器に、 開閉装置 ( 1 1 c ) をもつ排水口 ( 1 1 b) を設け たことを特徴とする、 請求の範囲第 9項記載の底面自動給水方式による植 木鉢。
1 1 . 給水孔の上部にフィルター ( 1 4) を設けたことを特徴とする、 請 求の範囲第 1, 3, 6, 9項記載の底面自動給水方式による植木鉢。
PCT/JP1999/006225 1999-06-28 1999-11-09 Semoir avec systeme d'alimentation en eau de fond automatique WO2001000009A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU10794/00A AU1079400A (en) 1999-06-28 1999-11-09 Planter based on automatic bottom water feed system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/217645 1999-06-28
JP21764599 1999-06-28
JP11/256069 1999-08-09
JP25606999 1999-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001000009A1 true WO2001000009A1 (fr) 2001-01-04

Family

ID=26522138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006225 WO2001000009A1 (fr) 1999-06-28 1999-11-09 Semoir avec systeme d'alimentation en eau de fond automatique

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU1079400A (ja)
WO (1) WO2001000009A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367733A (en) * 2000-10-10 2002-04-17 Lai Yuan Song Self watering plant pot
US6691460B1 (en) * 2002-09-13 2004-02-17 San Fu Lee Self-watering and fertilizing pot for plants
JP2008271912A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Cellseed Inc 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
JP2009072178A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Kubota Ci Kk 地下灌漑システム
JP2009165453A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Tsutomu Nagoya 自動給水機能付プランター
CN102613021A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 常熟南师大发展研究院有限公司 一种灯芯式自动浇水花盆
CN102948358A (zh) * 2012-11-20 2013-03-06 无锡商业职业技术学院 一种远程控制浇花装置
JP2013138690A (ja) * 2013-04-22 2013-07-18 Cellseed Inc 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
CN103621382A (zh) * 2012-08-28 2014-03-12 厦门辰一电气有限公司 一种智能浇灌装置及其浇灌方法
KR101502280B1 (ko) * 2014-09-13 2015-03-12 현병찬 자동 급수 제어 기능을 갖춘 화분
US9011041B2 (en) 2007-08-27 2015-04-21 Kubota-C.I. Co., Ltd. Subirrigation system
CN105052594A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 马人欢 园林盆栽容器
CN105104151A (zh) * 2015-07-08 2015-12-02 苏州纽东精密制造科技有限公司 一种水培植物容器
CN105210711A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 刘自学 物联网智能浇灌花盆及其制造方法
CN105684769A (zh) * 2016-03-07 2016-06-22 西安建筑科技大学 一种带有储水腔的种植容器及其渗灌方法
KR101777224B1 (ko) * 2015-10-07 2017-09-11 이상철 액체 공급 장치 및 수분 확인 장치
US9911462B2 (en) 2000-09-26 2018-03-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing stream linking in audio/video disk media

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137468A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Brother Ind Ltd 卓上型植物栽培用自動灌水装置
JPH065437U (ja) * 1992-06-26 1994-01-25 恵庸 豊村 プランター
JPH0718540U (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 有限会社松村精機 植木鉢用自動給水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137468A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Brother Ind Ltd 卓上型植物栽培用自動灌水装置
JPH065437U (ja) * 1992-06-26 1994-01-25 恵庸 豊村 プランター
JPH0718540U (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 有限会社松村精機 植木鉢用自動給水装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911462B2 (en) 2000-09-26 2018-03-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing stream linking in audio/video disk media
GB2367733B (en) * 2000-10-10 2004-01-14 Yuan-Song Lai Flower pot
GB2367733A (en) * 2000-10-10 2002-04-17 Lai Yuan Song Self watering plant pot
US6691460B1 (en) * 2002-09-13 2004-02-17 San Fu Lee Self-watering and fertilizing pot for plants
JP2008271912A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Cellseed Inc 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
JP2009072178A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Kubota Ci Kk 地下灌漑システム
US9011041B2 (en) 2007-08-27 2015-04-21 Kubota-C.I. Co., Ltd. Subirrigation system
JP2009165453A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Tsutomu Nagoya 自動給水機能付プランター
CN102613021A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 常熟南师大发展研究院有限公司 一种灯芯式自动浇水花盆
CN103621382A (zh) * 2012-08-28 2014-03-12 厦门辰一电气有限公司 一种智能浇灌装置及其浇灌方法
CN102948358A (zh) * 2012-11-20 2013-03-06 无锡商业职业技术学院 一种远程控制浇花装置
JP2013138690A (ja) * 2013-04-22 2013-07-18 Cellseed Inc 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
KR101502280B1 (ko) * 2014-09-13 2015-03-12 현병찬 자동 급수 제어 기능을 갖춘 화분
CN105104151A (zh) * 2015-07-08 2015-12-02 苏州纽东精密制造科技有限公司 一种水培植物容器
CN107114136A (zh) * 2015-08-07 2017-09-01 马人欢 园林盆栽容器
CN105052594A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 马人欢 园林盆栽容器
CN107114136B (zh) * 2015-08-07 2020-04-21 福州绿榕园林工程有限公司 园林盆栽容器
KR101777224B1 (ko) * 2015-10-07 2017-09-11 이상철 액체 공급 장치 및 수분 확인 장치
CN105210711A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 刘自学 物联网智能浇灌花盆及其制造方法
CN105684769A (zh) * 2016-03-07 2016-06-22 西安建筑科技大学 一种带有储水腔的种植容器及其渗灌方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1079400A (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001000009A1 (fr) Semoir avec systeme d'alimentation en eau de fond automatique
US6584730B1 (en) Flowerpot
US6880484B1 (en) Self-watering pot
US5502924A (en) Planter assembly having automatic water-feeding and drying intervals
KR200404231Y1 (ko) 자동 급수 화분
US5329729A (en) Plant irrigation system
US4895254A (en) Tank-plant vessel-combination with water-level indicator as device for long term water supply for various types of plant cultures
US5743290A (en) Multi-purpose automatic filling and leveling liquid basin with liquid transfer
JP4898161B2 (ja) 植木鉢
JP2010068735A (ja) 自動給水プランター
CN201252752Y (zh) 组装式节水花盆
CN2234692Y (zh) 自动吸水式植物栽培盆
CN102150579A (zh) 一种双层花盆
CN208624184U (zh) 一种具有埋藏式自动供水器的花盆结构
JP2005040009A (ja) 底面給水式植物栽培容器
JP3096586U (ja) 自動給水連結植木鉢
JP2995653B2 (ja) 栽培容器用補水槽及び栽培容器用補給容器
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
CN207340906U (zh) 一种干湿平衡储供水一体花盆
JP3099005U (ja) 保湿型土無し植え込み式植物栽培容器
JP2000333544A (ja) 植物栽培用自動給水装置付貯水タンク
CN2311932Y (zh) 润灌种植容器
JPH10113081A (ja) 植物栽培装置及び植木棚
JPH11318216A (ja) 定水位底面給水式植物栽培装置または水飲み給水装置関係品
KR20010002902A (ko) 모세관 현상을 이용한 화분의 급수장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN ID IN JP KR MX NZ SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001505743

Format of ref document f/p: F