JPH10113081A - 植物栽培装置及び植木棚 - Google Patents

植物栽培装置及び植木棚

Info

Publication number
JPH10113081A
JPH10113081A JP28762796A JP28762796A JPH10113081A JP H10113081 A JPH10113081 A JP H10113081A JP 28762796 A JP28762796 A JP 28762796A JP 28762796 A JP28762796 A JP 28762796A JP H10113081 A JPH10113081 A JP H10113081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
float
water reservoir
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28762796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mori
正 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28762796A priority Critical patent/JPH10113081A/ja
Publication of JPH10113081A publication Critical patent/JPH10113081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】人手や電力を全く必要とせずに、鉢植え植物に
自動的に灌水して、その培養土の湿り気をほぼ一定に保
つ。 【解決手段】植木鉢6を載置し得る水溜容器1と、水溜
容器内に収容されるか通水管で連結して水溜容器外に設
置される自動灌水装置2とよりなり、自動灌水装置2
は、水道やタンク等の水供給源に直結の給水管3が接続
されるノズルと、フロートとよりなり、水溜容器1の水
位が所定の高さになったときにフロートの浮力によって
ノズルの出水口が閉塞される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、植木棚及び自動
灌水装置を備えた植物栽培装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】植木鉢への自動灌水装置として、従来、
水道から敷設したホースにより時間給水するものが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の自動灌水装置
は、その日の天候(晴雨、寒暖)に対応する適量を給水
することが難しく、湿り過ぎ又は乾燥し過ぎとなりやす
いし、装置を駆動するための電力も必要である
【0004】この発明は、人手や電力を全く必要とせず
に、鉢植え植物に自動的に灌水して、その培養土の湿り
気をほぼ一定に保つことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の植物栽培装置
は、植木鉢6を載置し得る水溜容器1と、水溜容器内に
収容されるか通水管で連結して水溜容器外に設置される
自動灌水装置2とよりなり、自動灌水装置2は、水道や
タンク等の水供給源に直結の給水管3が接続されるノズ
ル21と、フロート24とよりなり、水溜容器1の水位
が所定の高さになったときにフロート24の浮力によっ
てノズル21の出水口が閉塞されるものである。
【0006】ノズル21の出口端にパッキング26を取
付け、フロート24の上面に外径がノズル21の内径よ
り大きく先端が円錐状である止水軸23を突設するとよ
い。
【0007】水溜容器1の周壁部には、溢水口部を設け
ることができる。
【0008】水溜容器1の底部には、上向きに筒状に突
出する溢水口部を設けることができる。
【0009】自動灌水装置2はノズル21と出水口22
以外は密閉されている。
【0010】止水軸23は、ノズル21に固設されたガ
イドパイプ25の縦貫通孔に摺動可能に挿通するとよ
い。
【0011】複数個の植物栽培装置を段違い又は同一平
面に設置し、給水管3を各自動灌水装置2に共用とする
こともできる。
【0012】数個の水溜容器1を相互に連通し、その内
の一つの水溜容器1にのみ自動灌水装置2を一つセット
することもできる。
【0013】この発明の植木棚5は、棚が植木鉢6を載
置し得る水溜容器1であるものである(図2)。
【0014】
【発明の実施の形態】図1ないし図3を参照し、この発
明の植物栽培装置の実施の形態について説明する。
【0015】この植物栽培装置は、底に穴のあいている
植木鉢6(プランターを含む)を収容し得る水溜容器1
と、水溜容器1の内部に収容される自動灌水装置2と、
自動灌水装置2と水道の配管4又は水タンク等との間に
接続される給水管3とより構成されている。
【0016】水溜容器1は、有底の円筒状、箱状等であ
り、形状は特に限定されない。素材は合成樹脂、陶磁
器、金属等の水が滲み出ないものであれば何でもよい。
自動灌水装置2及び植木鉢6を収容する部分以外の上部
を水蒸発防止用シート等で覆うようにしてもよい。
【0017】水溜容器1の水の溜まる部分は、あまり深
くない所定の高さとする必要がある。深過ぎると、収容
すべき植木鉢6の培養土が湿り過ぎになるし、浅過ぎる
と植木鉢6内部との水の連通状態を維持することができ
ない。
【0018】この水の溜まる部分の深さは、水溜容器1
の深さそのものによって決めることができる。また、水
溜容器1を深めにし、周壁部に、高さの異なる、開閉可
能の複数の溢水口部を設け、植物の種類に応じて、何れ
か1つの溢水口部をあけるようにすることもできる。更
に、水溜容器1の底部に、上向きに筒状に突出する溢水
口部を設けることによっても所定水位を定めることがで
きる。その場合の溢水口部には、パッキング付きの蓋を
被せることができる。これは、屋内等の水がこぼれては
ならない場所に植物栽培装置を置く場合に有効である。
植物栽培装置を屋外に置く場合には、雨が降ったりして
水分過剰となることもあるので、前記蓋は外して使われ
る。
【0019】自動灌水装置2は、上部に、給水管3が接
続されるノズル21が設けられ、下部に出水口22が設
けられ、内部に、ノズル21の出水口まで延びる止水軸
23を突設したフロート24が収容されており、ノズル
21と出水口22以外は密閉された中空容器である。こ
の自動灌水装置2の横断面形状は、図示のものは円形で
あるが、特にこれに限定されるものではない。ここでは
自動灌水装置2を水溜容器1内に収容しているが、外部
に設置することもできる。その場合は、出水口22と水
溜容器1の側壁に設けた孔とを通水管で連結する。な
お、27、28は、ノズル21を自動灌水装置2の上部
に固定するためのナットである。
【0020】止水軸23は、ノズル21に押えナット3
1によって固設されたガイドパイプ25の縦貫通孔に摺
動可能に挿通されている。また、止水軸23の外径はノ
ズル21の内径より大きく、その先端は円錐状に尖って
いる。そして、それを受けるノズル21の出水口端部に
は、ゴム等のパッキング26が取付けられている。止水
軸23の長さは、フロート24と共に自動灌水装置2内
を上下動可能なものであり、自動給水装置2内の水位3
0(図3参照)をどの程度とするかによって決められ
る。なお、この水位30は、前述した水溜容器1の水位
より僅かに低めに設定される。
【0021】給水管3は、自動灌水装置2と水道の配管
4との間に、他の電磁調節弁等を何ら介することなく、
直接に接続される。なお、29は、給水管3をノズル2
1に取り付けるためのナットである。
【0022】このような構成の植物栽培装置において
は、例えば、図2に示す使用態様をとることができる。
即ち、植木棚5の各棚にそれぞれ水溜容器1を置く(固
定してもよい)と共に、各水溜容器1の適所にそれぞれ
自動灌水装置2を収容する。更に、各水溜容器1に、植
物を植えた1又は複数の植木鉢6(下層土は、大きめの
粒子のものがよく、植物によっては水苔、軽石、布等で
もよい)を収容する。この使用態様の場合、一本の給水
管3が各自動灌水装置2に共用される。なお、植物栽培
装置は一つだけでも使用できるし、複数を同一平面に置
いても使用可能である。
【0023】この他に、数個の水溜容器1を管体で相互
に連通し、その内の一つの水溜容器1にのみ自動灌水装
置2を一つセットするようにしてもよい。その場合は、
自動灌水装置2の数を減らすことができるので、経済的
である。
【0024】何れの使用態様においても、水溜容器1を
見えない所に配置し、見える所には、水溜容器1に連通
し、且つ、鉢置き可能のスペースを有する必要数の鉢置
き部(容器)を設けるようにすれば、美観上の要請にも
こたえることができる。
【0025】これらの使用態様において、水道の配管4
より給水管3に水が供給されると、その水はノズル21
より自動灌水装置2の内部に入り、出水口22から容器
1内に流出する。その水は、植木鉢6の底の穴から培養
土に浸透し、一通りしみ渡ってから、水溜容器1に溜ま
りだす。その際、自動灌水装置2内の水位30も上昇
し、それに連れてフロート24が浮上して止水軸23が
上昇する。そして、止水軸23の先端がノズル21の出
水口端部のパッキング26に衝合する。それによって、
ノズル21からの水の流出は止まる。
【0026】こうして水溜容器1に溜まった水は、蒸
散、蒸発によって培養土が水分を失うに連れ、植木鉢6
の底の穴から培養土中に吸収されていく。そして、水溜
容器1の水位が所定値以下になると、自動灌水装置2内
の水位30も下がり、それに連れ再びフロート24、止
水軸23が下がってノズル21が通水状態となり、前記
と同様にして給水がなされる。また、雨等の過剰な水分
は、水溜容器1の縁又は溢水口部から排出される。
【0027】なお、以上の説明(図3)では、止水軸2
3の先端を円錐状としているが、先端は平らでもよい。
その場合、止水軸23の先端にゴム板を貼り、ノズル2
1の内径を充分に小さくすれば、フロート24の浮力に
よって、ノズル21から流出する水圧を充分に受け止め
ることができる。また、フロート24の浮力を止水軸2
3を介してノズル21の出水口に伝える代わりに、梃の
原理を応用することにより浮力を増幅して伝えるように
してもよい。
【0028】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0029】即ち、電力や人手を全く必要とすることな
く、植木鉢内の培養土に自動的に灌水することができ、
培養土の湿り気を常にほぼ一定に保つことができる。従
って、植物の最適な発根状態が得られ、成育が促進さ
れ、根腐れ、徒長も生じないので、植え替え等の特別な
作業が不要である。しかも、水やりの手間がかからず、
熟練を必要としないし、水やりによる肥料の流失もな
い。また、植木鉢は市販のどのようなものでもよい。更
に、容器に土を入れ、そのまま大型のプランターとして
使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の植物栽培装置の図であり、(1)は
平面図、(2)は(1)におけるA−A断面図、(3)
は(1)におけるB−B断面図、(4)は(1)におけ
るC−C断面図である。
【図2】この発明の植物栽培装置の使用態様を示す斜視
図である。
【図3】この発明の植物栽培装置の自動灌水装置の縦断
面図である。
【符号の説明】
1 水溜容器 2 自動灌水装置 21 ノズル 23 止水軸 24 フロート 26 パッキング 3 給水管 5 植木棚 6 植木鉢
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 なお、以上の説明(図3)では、止水軸
23の先端を円錐状としているが、先端は平らでもよ
い。その場合、止水軸23の先端にゴム板を貼り、ノズ
ル21の内径を充分に小さくすれば、フロート24の浮
力によって、ノズル21から流出する水圧を充分に受け
止めることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 即ち、電力や人手を全く必要とすること
なく、植木鉢内の培養土に自動的に灌水することがで
き、培養土の湿り気を常にほぼ一定に保つことができ
る。従って、植物の最適な発根状態が得られ、成育が促
進され、根腐れ、徒長も生じないので、植え替え等の特
別な作業が不要である。しかも、水やりの手間がかから
ず、熟練を必要としないし、水やりによる肥料の流失も
ない。また、植木鉢は市販のどのようなものでもよい。
更に、容器に土を入れ、そのまま大型のプランターとし
て使用することも可能である。自動灌水装置はノズル及
びフロートを内蔵するものであるので、コンパクトであ
り、組み付け、取扱も簡単であり、信頼性が高い。ま
た、水溜容器の底部に溢水口部を設ける場合は、屋外に
置いて雨が降っても水分過剰となることはないし、溢水
口部に蓋を被せれば、屋内等の水がこぼれてはならない
場所に置くことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植木鉢を載置し得る水溜容器と、水溜容器
    内に収容されるか通水管で連結して水溜容器外に設置さ
    れる自動灌水装置とよりなり、自動灌水装置は、水供給
    源に直結の給水管が接続されるノズルと、フロートとよ
    りなり、水溜容器の水位が所定の高さになったときにフ
    ロートの浮力によってノズルの出水口が閉塞される植物
    栽培装置。
  2. 【請求項2】棚が植木鉢を載置し得る水溜容器である植
    木棚。
JP28762796A 1996-10-09 1996-10-09 植物栽培装置及び植木棚 Pending JPH10113081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28762796A JPH10113081A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 植物栽培装置及び植木棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28762796A JPH10113081A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 植物栽培装置及び植木棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113081A true JPH10113081A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17719698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28762796A Pending JPH10113081A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 植物栽培装置及び植木棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220522A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toho Leo Co 緑化用の容器ユニットシステムと、その容器ユニットシステムを用いた緑化工法
US8555547B2 (en) 2005-11-30 2013-10-15 Suntory Holdings Limited Plant cultivating unit and plant cultivating container
CN104303874A (zh) * 2014-10-10 2015-01-28 浙江枫云景电子商务有限公司 直立式自动灌溉花园
CN114651627A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 南京古城园林工程有限公司 一种用于园林空间工程的植物立体栽培装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8555547B2 (en) 2005-11-30 2013-10-15 Suntory Holdings Limited Plant cultivating unit and plant cultivating container
EP2845464A2 (en) 2005-11-30 2015-03-11 Suntory Holdings Limited Plant cultivating container
JP2010220522A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toho Leo Co 緑化用の容器ユニットシステムと、その容器ユニットシステムを用いた緑化工法
CN104303874A (zh) * 2014-10-10 2015-01-28 浙江枫云景电子商务有限公司 直立式自动灌溉花园
CN114651627A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 南京古城园林工程有限公司 一种用于园林空间工程的植物立体栽培装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880484B1 (en) Self-watering pot
US4198784A (en) Vessel for supporting and automatically providing liquid to vegetation
US6205706B1 (en) Self-watering planting reservoir
US5836106A (en) Plant watering control device
US10701874B2 (en) Pot flower
US5329729A (en) Plant irrigation system
GB2250171A (en) Plant pot
JP4898161B2 (ja) 植木鉢
KR200214155Y1 (ko) 화분
JP2010068735A (ja) 自動給水プランター
KR101519965B1 (ko) 식물 재배용 친환경 양변기 물탱크 덮개
JPH10113081A (ja) 植物栽培装置及び植木棚
CN211064322U (zh) 一种山核桃育苗用控根装置
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
JP3027161U (ja) 植木鉢
JP2005040009A (ja) 底面給水式植物栽培容器
JP2995653B2 (ja) 栽培容器用補水槽及び栽培容器用補給容器
JP3468647B2 (ja) 花壇の自動給水装置
JP3027797U (ja) 植木鉢
JP2000152721A (ja) 植木鉢
JP2000023580A (ja) 給水装置およびそれが装着された植木鉢
KR200329599Y1 (ko) 점적관수 화분
KR102492635B1 (ko) 수경식물용 재배함
KR100518814B1 (ko) 화분
JP3100071U (ja) 自動給水装置