WO2000033539A1 - Systeme de communication - Google Patents

Systeme de communication Download PDF

Info

Publication number
WO2000033539A1
WO2000033539A1 PCT/JP1999/006704 JP9906704W WO0033539A1 WO 2000033539 A1 WO2000033539 A1 WO 2000033539A1 JP 9906704 W JP9906704 W JP 9906704W WO 0033539 A1 WO0033539 A1 WO 0033539A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
control information
command
communication protocol
data
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006704
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Aimal Siraj
Original Assignee
Aimal Siraj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aimal Siraj filed Critical Aimal Siraj
Priority to US09/601,192 priority Critical patent/US7076572B1/en
Priority to EP99973206A priority patent/EP1061713B1/en
Priority to DE1999637392 priority patent/DE69937392T2/de
Publication of WO2000033539A1 publication Critical patent/WO2000033539A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Definitions

  • the present invention relates to a predetermined control device, one or more communication terminals, connecting the predetermined control device and the one or more communication terminals, and based on at least control information from the predetermined control device.
  • a communication system having a communication device that connects a predetermined control device to one or more communication terminals and performs communication control on the one or more communication terminals based on control information of the predetermined control device.
  • FIG. 9 shows a configuration of a communication system including a communication device.
  • the communication device 101 in the communication system 100 includes a user control device 102, a communication network 103, an audio processing device 104 such as a telephone, and a data processing device 105 such as a network. And a video processing unit 106, a user interface unit 102a, an optical communication interface unit 103a, an audio interface unit 104a, and a data interface unit 105a. , And the video-in connection section 106a.
  • the optical communication interface 103a and the communication network 103 are connected by an optical fiber LL to realize high-speed communication.
  • a port 104p of the audio interface unit 104a and the audio processing unit 104 are connected by a 2-wire telephone line, and transmission / reception of audio information is realized.
  • a port 105p of the data interface section 105a and the data processing device 105 such as the LAN interface, for example, a twisted pair of the 10 BASE standard (IEEE 802.3) Line (UTP -Connected in 5) to realize data transmission and reception.
  • the port 106p of the video interface unit 106a and the video processing unit 106 are connected by a coaxial cable, and transmission / reception of image information is realized.
  • a cable corresponding to the user interface unit 102a such as an RS232C interface cable, is provided between the user control unit 102 and the user interface unit 102a. And the control information from the user control device 102 is input to the communication device 101.
  • the communication device 101 has a communication protocol engine 107.
  • the communication protocol engine 107 multiplexes information such as voice, data, images, etc., mainly on the communication network 103 side. It has a communication protocol for demultiplexing. If the contents of this communication protocol are specifically described, first, a process of converting an analog telephone signal into a digital signal or a digital signal into an analog telephone signal is performed. This conversion processing includes, for example, processing of a ring indicator, detection of an off-hook, a dialer, and voice / digital conversion.
  • the communication protocol converts an analog image signal into a digital image signal or converts a digital image signal into an analog image signal.
  • the audio processing device 104 multiplexes information received from the audio processing device 104, the data processing device 105, and the video processing device 106, and sends out the multiplexed information to the optical fiber LL. Conversely, demultiplexes the information received from the optical fiber. Further, it transmits information to the communication network 103 via the optical fiber LL, and receives information from the communication network 103 via the optical fiber LL.
  • the user control device 102 sends control information to the communication protocol engine via the user interface unit 102a, and the communication network 103, the audio processing device 104, Communication control between the data processing device 105 and the video processing device 106 can be performed.
  • the optical communication interface section 103a, the audio interface section 104a, the data interface section 105a, and the video interface section 110a Z stop, loopback processing of each interface section 104a to 106a, use of voice, data, and images in optical fiber LL It is possible to control processing such as setting processing bandwidth.
  • the contents of the register RR in the user interface section 102a are associated with the communication protocol modules 107a to 107d in the communication protocol engine 107. Is done. That is, the control information FA for controlling the start / stop of the optical communication interface unit 103a is stored in the register RR0 corresponding to the address BASE + 0 as viewed from the user control device 102 side.
  • the communication protocol module 10a always reads the control information stored in the register RR0, and controls the start / stop of the optical communication interface 103a based on the read result.
  • control information FA is always stored in the register RR0
  • the user control device 102 transmits the control information FA by designating the address BASE + 0 corresponding to the register RR0
  • the communication protocol module 107a Then, the control information FA is obtained from the register RR0.
  • the control information PA for starting / stopping each of the interface units 104a to 106a is fixedly stored in the register RR1, and the user control unit 102 stores the address corresponding to the register RR1.
  • BAS E + 1 is specified to store the control information PA
  • the communication protocol module 10 7b acquires this control information PA from the register RR1 and activates each interface section 104a to l06a. Control / stop.
  • control information PL of the loop-back processing of each interface section 104a to 106a is also included. Each of them is fixedly stored in the registers RR2 to RR5, and the user control unit 102 controls each of the addresses BASE + 2 to: BASE + 5 corresponding to the registers RR2 to RR5.
  • the communication protocol module 107c acquires the control information PL from the register RR2 and controls the loopback processing.
  • the communication protocol module 107d receives the information from the registers RR3 to RR5.
  • Control information AB, DB, and VB are acquired to control the processing for setting the bandwidth used for audio, data, and images.
  • This communication protocol ⁇ Joule 107d supports three registers RR3 to RR5, but the information storage unit of each register RR is fixed, and the bandwidth setting is stored in one register. This is because it cannot be done. However, each cash register The control information stored in RR3 to RR5 is fixed.
  • FIG. 11 shows a main configuration of a communication device when two communication functions (implemented by 107 e and 107 f) are added to the configuration of the communication device in FIG. 10.
  • the added block 107 e is a block for performing a process of selecting a speech coding algorithm, and control information for this is control information AC.
  • Block 107f is a block for performing the compression processing overnight, and the control information for this is control information DM.
  • the control information AC is placed in the vicinity of the control information AB for setting the audio bandwidth
  • the data compression process is performed To be targeted
  • the control information DM is placed in the vicinity of the control information DB that sets the data bandwidth in the register layout.
  • control information AC is inserted into the register RR 4 and the control information DM is inserted into the register RR 6.
  • the control information DB located at Regis evening RR4 is now located at Regis evening RR5.
  • the control information VB that has been replaced and placed in Registrar RR 5 will be relocated to Registrar RR 7. Therefore, the user control device 102 must change the address in accordance with the change of the register.
  • block 107 d changes from register RR 4 to register RR 5 and register RR 5 to register RR 7. Must be modified. Therefore, a change in the communication protocol involves major modifications, such as a change in the location of the registry, a change in the address of the user control device 102, and a change in the routing between the other realization blocks and the registry.
  • a first aspect of the present invention provides a predetermined control device, one or more communication terminals, and a connection between the predetermined control device and the one or more communication terminals.
  • a communication device having one or more communication protocol modules for performing communication control on the one or more communication terminals based on control information from the communication device, wherein the communication device transmits from the predetermined control device.
  • a memory for temporarily storing the control information sequentially stored, a control information obtaining means for sequentially obtaining the control information temporarily stored in the memory, and broadcasting the control information to the one or more communication protocol modules; and the one or more communications Provided before the input side of one or more communication protocol modules corresponding to each protocol module and broadcasted by the control information acquisition means
  • One or more detection means for detecting whether the control information is control information to be processed by each of the one or more communication protocol modules, and each of the one or more communication protocol modules When one or more detection means is control information to be processed by the communication protocol module, processing is performed on the control information.
  • the storage position of the control information in the memory is not fixed, and the control information obtaining means reads the control information in the memory and broadcasts it to each detecting means, and each detecting means serves as its own detecting means. Only when it is detected that the control information is to be processed by the corresponding own communication protocol module, information required for each communication protocol module is sent to each communication protocol module, and accordingly, each communication protocol module is transmitted. Since the processing is executed by the user, the design change of the communication device can be realized only by adding or deleting the communication protocol module.
  • the design change of the communication device can be realized only by adding or deleting the communication protocol module, the time and labor required for the design change can be significantly reduced and reduced.
  • control device does not need to make the address of the control information correspond to the memory arrangement of the communication device. Therefore, it is not necessary to change the design of the control device in order to change the protocol implementation design for changing the communication protocol. t ,.
  • a second invention is characterized in that, in the first invention, the control information acquisition means and one or more detection means for each one or more communication protocol modules are connected by a bus.
  • control information is specifically transmitted from the control information acquisition means via the bus, and one or more detection means arranged at the preceding stage of each communication protocol module correspond to each detection means. Since only the control information for each communication protocol module is detected, incorrect control information is input to each communication protocol module. This prevents malfunctions and failures before they occur.
  • the one or more communication protocol modules are configured for each processing category of the control information.
  • control information is associated with one or more communication protocol modules, when a new communication protocol process is added or deleted, the corresponding communication protocol module is simply added or deleted. Design changes can be made.
  • the memory is a control space for temporarily storing control information from the control device side to the one or more protocol modules; A status space for temporarily storing status information from the protocol module side to the control device side, wherein the control device writes control information in a control space of the memory, and a status from the status space of the memory. It is characterized by reading information.
  • bidirectional communication in which control information can be transmitted via a memory and status information can be received can be realized, so that operability of processing performed by the control device on the communication device can be improved.
  • control information written in the control space comprises a command number and a command data
  • control device comprises at least the command number and the command data. And temporarily stored in the memory sequentially as a pair.
  • the control information is related to the own communication protocol module based on the command number. It can be quickly determined whether or not there is.
  • the control space comprises: a command space composed of a pair of the command number and the command data composed of a predetermined information unit; A command space for temporarily storing the command data when the command data amount exceeds the data amount of the predetermined information unit. If the amount exceeds overnight, The information corresponding to the address in the data space for temporarily storing the contents of the command data in place of the command data to be stored is described, and the head of the command data stored in the data space is described.
  • control information is stored in the memory as a pair consisting of the command number of the predetermined information unit and the command data in principle, so that the control information can be searched quickly.
  • each of the information corresponding to the address described in the predetermined information unit or the information corresponding to the data length is a virtual address shifted by a predetermined amount.
  • it is a virtual data length
  • the control device processes the virtual address or the virtual data length as an address or data length which is reversely shifted by a predetermined amount.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the address space of the control device 2 and the memory space of the communication device 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the command space and the data space.
  • FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the command space and the data space.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the command acquisition unit 8.
  • FIG. 6 is a block diagram of control information processing in a specific communication device to which the embodiment of the present invention is applied.
  • Fig. 7 is a diagram showing specific data contents in the command space and the data space.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration when a design change is made to the communication device shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a communication system including a communication device.
  • FIG. 10 is a diagram showing a relationship between a register and a communication protocol realization block in a conventional communication device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration when a design change is made to the conventional communication device shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
  • a control device 2 is connected to a communication device 1 and controls a plurality of communication terminals 3-1 to 3-n connected to the communication device 1 via the communication device 1.
  • the connection between the communication terminals 3-1 to 3-n and the communication device 1 is a communication network.
  • the communication device 1 mainly includes a control device interface unit 4, a communication protocol engine 5, and a communication network interface unit 6-1 to 6-n.
  • the control device interface section 4 includes a memory 7, a command acquisition section 8, and a plurality of detection sections 91 to 91 m.
  • the control device 2 writes the control information from the control device 7 to the memory 7 and reads the status information from the memory 7.
  • a control space Ea for storing the control information and a status space Eb for storing the status information are logically mixed.
  • the control space Ea has two areas of a command space E1 and a data space E2.
  • the command space E1 is configured by a pair of a command number and a command data, and the pairs are sequentially stored according to an access from the control device 2. If the command data cannot be represented within the width of the memory 7, the command data is stored in the data space E2 for storing the command data that could not be represented within the width of the memory 7. Information is case It acts as a pointer. In other words, the command
  • the configuration of the status space Eb is a fixed space that notifies the control device of the execution result of each command from the communication protocol.
  • the detailed configuration of the memory 7 will be described later.
  • the command acquisition unit 8 and the plurality of detection units 9-1 to 9-m are connected by the backend bus 12.
  • Each of the detection units 9-1 to 9-m is provided with a plurality of communication protocol modules 10-1 to 10-m provided in the communication protocol engine 5 and performing communication processing corresponding to each command.
  • Each of the detection units 9-1 to 9-m is connected to each of the communication protocol modules.
  • the command acquisition unit 8 automatically fetches the control information temporarily stored in the memory 7 and broadcasts the fetched control information to each of the detection units 9-1 to 9-m via the backend bus 12. I do.
  • Each of the detectors 91 to 9-m receives the control information broadcast via the back-end bus 12 and decodes the command number, and the decoding result corresponds to its own communication protocol module corresponding to the detector.
  • the control information is sent to the own communication protocol module only when the control information is for the own communication protocol module corresponding to the own detection unit.
  • each of the detecting units 9_1 to 9-m recognizes that the decoding result is not for the own communication protocol module corresponding to the own detecting unit, it ignores the control information.
  • the communication protocol engine 5 has a plurality of communication protocol modules 10-1 to 10-m, and a communication protocol management unit 11 for managing them. As described above, each of the communication protocol modules 10-1 to 10-m performs command processing corresponding to a command number. Therefore, each communication protocol module 1 0 1:! 110-m does not necessarily perform processing corresponding to the communication terminals 3-1 to 3-n. Each communication protocol module 10—1 to 10—m receives control information or processing necessary for processing of its own communication protocol module from the detection unit 9-1 to 91 m connected to the own communication protocol module. Information, for example, command data, is received and a predetermined communication protocol process is executed.
  • each communication professional The protocol modules 10-1 to 10-m can describe the communication protocol processing irrespective of the position in the memory where the control information corresponding to the own communication protocol module is stored.
  • the communication protocol management unit 11 Based on the result of the communication protocol processing, the communication protocol management unit 11 communicates with the communication network interface unit 6_1 to 61-n and the corresponding communication terminal 3-1 to 3-n via the bus 13. It manages and processes the data that flows through the connection medium between them.
  • the storage position of the control information stored in the memory 7 is not fixed, but is sequentially stored in the order transmitted from the control device 2, so that, for example, a new
  • a new communication network login interface 6— (n + 1) and a new communication network By simply adding a new communication protocol module 10- (m + 1) and a detecting unit 91 (m + 1) corresponding to the control information, without worrying about the location of the new control information in the memory, The communication terminal 3— (n + 1) can be controlled.
  • the control device 2 only needs to transmit new control information to the communication device 1, and does not need to change the address of other control information due to a change in a memory location due to the addition of new control information. .
  • the communication protocol module 10— (m + 1) does not need to describe the location of the memory 7 where new control information is stored, and the other communication protocol modules 10—1 to 10—m have no memory. There is no need to modify the memory location by adding this new communication protocol module 10— (m + 1) because the description of the location in 7 is not obvious.
  • Fig. 2 shows the relationship between the address space E0 of the controller 2 and the memory space E of the memory 7.
  • FIG. 2 the addresses BASE + 0 to BASE + n of the control information and the status information transmitted from the control device 2 can use the address space E0 of the control device 2 arbitrarily.
  • the control information is written into the control space Ea by the control device 2, and the status information is read from the status space Eb by the control device 2.
  • the control space Ea and the status space Eb are stored in the memory space Ea. Are logically separated from each other, and can exist together. That is, the control device 2 can access the memory 7 as the memory space E corresponding to an arbitrary address space E0.
  • FIG. 3 is a diagram showing a command space E1 and a data space E2 which constitute the control space Ea.
  • the control space Ea is composed of a command space E1 and a data space E2, but if the data for the command is smaller than the width of the memory 7, the data space E2 is not used and the command space E2 is not used.
  • the data byte DB constituting the space E1 is used.
  • the command space E1 is a space in which pairs of a command byte CB having a width of the memory 7 and a data byte DB having a width of the memory 7 are continuously described.
  • the command space E1 is a space where the command byte CB and the data byte DB alternately appear. Therefore, the control information is composed of at least twice the width of the memory 7 including the command byte CB having the width of the memory 7 and the data byte DB having the width of the memory 7.
  • the control information consisting of the command byte CB (1) and the data byte DB (1) is written into the width of the two memories 7 of # 2 and # 3 in the memory space E, and the address space £ 0 O + 2, BASE + 3 o
  • the width of the memory 7 is B bytes
  • the width of the command byte CB is 8 ⁇ B bytes.
  • the bit (8xB-1) of the command byte CB is information on whether or not the next control information exists. When it is “1”, control is continuously performed in the memory space to the next byte. It indicates that information exists, and if it is "0", it indicates that there is no control information in the next byte in succession, which means that it is the last control information in a series of control information.
  • Bits (8XB-2) and (8XB-3) indicate the command type For information, "00" indicates command type 0, and "01" indicates command type 1.
  • Command type 0 indicates that the command data is indicated in B bytes or less, and the command data itself is stored in the paired data byte CB.
  • Command type 1 indicates that the command data is more than B bytes, and the address of the data space E2 where the command data is stored is stored in the paired data byte CB. It has a function as a pointer.
  • the command type "10" or "01" is reserved for future expansion.
  • Bits (8xB-4) to 0 indicate the command number itself, and have a function as a command identifier indicated by the (8xB-3) bits.
  • the data byte DB (i) has the (2 XB) bytes.
  • the address of the data space E2 where the command data of the data is stored is described in B bytes as the data address. This address indicates the address where the length of the command data in the data space E2 is stored.
  • the length of the command space is stored in the first byte. For example, if B is 1 and the data length is 2 bytes, "0000 0010" is stored in the data length.
  • the controller 2 sets an address value shift amount in advance, and shifts by the set address shift amount. Considering this, it is necessary to store the virtual address in the database DB. By using such a virtual address, a large address value can be specified. For example, if B is 1 and the real address value is represented by 9 bits, the virtual address shifted right by 1 bit in advance is stored in the data byte DB, and this is used to obtain the real address in the data space. Shift the virtual address left by one bit. As a result, a large address value can be handled.
  • the data length in the data space E2 can be realized by using a large value for the virtual data length.
  • B is 1 and data length is 9 bits.
  • the virtual data length shifted right by 1 bit is stored as the data length, and the actual data length can be obtained by shifting this virtual data length left by 1 bit when obtaining the data length. As a result, a large command data can be stored.
  • the above-mentioned virtual address or virtual data length needs to be a value including the real address or real data length.
  • Using a virtual address or virtual data length with such a margin may slightly reduce the memory utilization efficiency, but always describe the command byte CB or data length within the width of the memory 7. This has the advantage that the speed of the reading process from the memory 7 can be accelerated.
  • the shift amount of the address or the data length described above is preset in the communication device 1, but the shift amount between the address and the data length may be set to be different from each other, or may be set to the same shift amount. May be.
  • the command acquisition unit 8 determines whether it is time to acquire a command (step S 1).
  • the reason for determining whether it is time to acquire a command is because the memory 7 is shared by the control device 2 and the communication protocol engine 5. That is, it is necessary to separate the time at which the control device 2 writes control information and the time at which the command acquisition unit 8 reads control information (command acquisition time). Similarly, it is necessary to separate writing and reading of status information, but this can be performed in the same manner as control information.
  • the switching setting of the command acquisition time can be achieved by using the known interrupt control or the time division control. When interrupt control is applied, an interrupt can be generated and switched at the end of each write or read.
  • control information can be defined in the same way as for command type 0.
  • step S1 the command acquisition unit 8 reads the command byte CB and the data byte DB from the command space E1 (step S2), and the command type is “ It is determined whether it is "0" or "1” (step S3). If the command type is "0", since the command data is described in the data byte DB, the command data is broadcast to the bank bus 12 together with the command number (step S4).
  • step S5 it is determined whether or not there is the next control information by referring to the value of the bit (8xB-1) of the command byte CB (step S5). If the bit (8 XB—1) is “1” and control information exists in the next byte, the process proceeds to step S 3 and the above processing is repeated (step S 6), and the bit (8 ⁇ B—1) becomes If "0" indicates that no control information exists in the next byte, the process proceeds to step S1 to repeat the above processing.
  • step S3 determines whether the command type is “1”
  • the value of the data byte DB is bit-shifted by a preset address shift amount (step S7), and the shifted real address is Transition (step S8).
  • the data length described in the byte of the real address value is bit-shifted by a preset data length shift amount (step S9), and the command data for the real data length is read (step S9).
  • step S10) the read command data is broadcast to the back-end bus 12 together with the command number (step S11), and the process proceeds to step S5 to repeat the above-described processing.
  • the command acquisition unit 8 automatically reads out the control information stored in the memory space in an arbitrary order independently of the control device 2 by the control device 2 side, and the communication protocol modules 10-1 to 10 Each detector corresponding to 10—m Broadcast to 9 to 1 m. As described above, this broadcasted control information is transmitted to this own communication protocol module only when it is detected that each of the detectors 91 to 91 m is associated with the own communication protocol module corresponding to the own detector. It will be sent out and the process will be executed. Next, a specific example in which the present invention is applied to a communication system including the communication device shown in FIG. 9 will be described.
  • the user control device 102 is the control device 2
  • the communication device 101 is the communication device 1
  • the communication network 103 the audio processing device 104
  • the data processing device 105 and the video processing device.
  • the device 106 corresponds to the communication terminals 3-1 to 3-n.
  • the user interface section 102a is provided for the control device interface section 4
  • the communication protocol engine 107 is provided for the communication protocol engine 5
  • the optical communication interface section 103a and the audio interface section are provided.
  • 104a, data interface section 105a, and video interface section 106a correspond to communication network interface sections 6-1 to 6-n.
  • the user interface 102a has a memory 7, a command acquisition unit 8, a non-end bus 12, and detection units 9-1 to 9-m, and the communication protocol engine 107 has a communication protocol management unit. And a communication protocol module 10-1 to 10-m.
  • the other components will be described using the same reference numerals as in FIG.
  • FIG. 6 achieves a function similar to the function of FIG. 10 by applying the present invention.
  • the internal arrangement of the memory 7 is not fixed, and the command space E 1 and the data space E It is only classified into 2.
  • four communication protocol modules 10-1 to 10-4 are modules that realize the same functions as the communication protocol modules 107a to 107d in FIG.
  • Start / stop processing of optical communication interface 110 a start / stop processing of each interface face 104 a ⁇ 106 a Start / stop processing of each interface, interface 104 a ⁇ Perform loopback processing of 106a and control processing of used bandwidth. It also has detectors 9-1 to 9-1-4, each of which is provided corresponding to the communication protocol module 10-1 to 10-4.
  • the command acquisition unit 8 broadcasts the control information acquired from the memory 7 to each of the detection units 911 to 914 via the backend bus 12. On the back-end bus 12, a control signal indicating control information, the contents of a command byte CB, and a data byte DB (including a data length if necessary) are broadcast.
  • Each detector 9-1 1 to 9-1 4 corresponds to each detector If the command is for each communication protocol module 10 0-1 to 10-4, the information necessary for processing of each communication protocol module 10-1 to 10-4 is sent to each communication protocol module 10-4. Send them to 1-10-4 and execute them.
  • the control information includes the null command described above and four commands corresponding to the communication protocol modules 10-1 to 10-4. In this description, it is assumed that the width B of the memory 7 is 1 byte.
  • the null command has a command type of “0 0” and a command number of “0 0 0 0 0”, and the start / stop command of the optical communication interface 103 a has the command type
  • each interface section 104a to 106a is command type "0 0" and command number
  • each interface section 104 a to 106 a is command type ⁇ 0 0 '', command number ⁇ 0 0 0 1 1 '', and is used.
  • the bandwidth control command has a command type "0 1” and a command number "0 0 1 0 0". These command numbers are commonly used for the user control device 102 side.
  • the DB for the start / stop command of the optical communication interface 1 0 3a instructs start when bit 0 is “1” and stops when bit 0 is “0”. To instruct. All other bits are set arbitrarily.
  • the data byte DB for the start / stop command of each interface section 104 a to l 06 a includes the video interface section 106 a as a control target when bit 7 is ⁇ 1 ''.
  • bit 6 is “1”
  • bit 5 is “1”
  • the audio interface section 104 a is included in the control target.
  • bit 0 is “1”
  • start is instructed. All other bits are set arbitrarily.
  • the address DB in which the command data is stored is specified in the data DB for the bandwidth control command, and a 4-byte command data is stored in the specified data space.
  • the first byte is set to “0000 0011”, which indicates the data length of three bytes
  • the second byte is used for the audio bandwidth usage
  • the third byte is used for the data usage bandwidth.
  • the fourth byte of the width the first byte of the video usage bandwidth is stored.
  • the percentage of the used bandwidth is expressed using the upper 4 bits and the lower 4 bits, and the total used bandwidth of each byte is set to be 100%. For example, if the audio usage bandwidth is 25%, it will be “001 00101”.
  • FIG. 7 (a) shows that the video interface section 106a is stopped, the audio interface section 104a and the data interface section 105a are stopped. This shows the contents of the command space when instructing the loop back processing of a.
  • “1000 0010” is stored in the command byte CB0 of the command space E1 corresponding to the address space BASE + 0, BAS E + 1 of the user control device 102, and “1000 0010” is stored in the data byte DB0. 10000000 ”is written.
  • Bit 7 of command byte CB0 is "1", indicating that the next byte has control information.
  • the command number of the command byte CB0 is “00010”, which indicates that the command is a start / stop command for the interface sections 104a to 106a. Since bit 7 of data byte DB0 is “1”, it indicates that the command is a start / stop command for video interface 106a, and since bit 0 is “0”, video It can be seen that the command is to stop the in-face part 106a.
  • command space E corresponds to the address space BASE + 2, BASE + 3.
  • a stop is instructed by using a start / stop command for the optical communication interface unit 103a, and furthermore, each is controlled by using a use bandwidth control command.
  • An instruction is issued to set the bandwidth used.
  • Each used bandwidth is indicated by 3 bytes in the data space E2, and the audio bandwidth is set to 15%, the data bandwidth is set to 50%, and the video bandwidth is set to 35%. are doing.
  • the relative address value of the address space E2 is stored in the data byte DB1 by shifting the relative address value of the address space E1 right by one bit in advance, and this address value is converted to an address value shifted left by one bit at the time of reading. You. All bit values that have been hidden by shifting are set to “0”.
  • each of the communication protocol modules 10-5, 10-6 has a detection unit 9-5, 9-1-6 similarly to the communication protocol modules 10-1 to L0-4. Further, the respective detectors 9-1 5 and 9-6 are commonly connected to the back-end bus 12. Therefore, each detector 9 :! 9 to 6 receive the control information broadcast from the command acquisition unit 8, and if the control information is for the own communication protocol module corresponding to the own detection unit, the processing of the own communication protocol module is performed. Is sent to the local communication protocol module and executed.
  • the user control device 102 only needs to transmit to the communication device 101 using a common command byte format and a data byte format for the voice coding algorithm selection process command or the data compression process.
  • the command acquisition unit 8 only needs to sequentially read the contents of the memory space and broadcast it to the backend bus 12, so there is no need to particularly change the design of the command acquisition unit 8.
  • each communication protocol module 10-1 to 10-6 performs processing regardless of the address space arrangement, it is necessary to modify each communication protocol module 10-1 to 10-6.
  • simply adding the communication protocol modules 10-5 and 10-16 and the corresponding detectors 9-5 and 9-6 can improve the function of the communication control processing, and can provide a versatile communication device. It is possible to realize a communication system having
  • any of the detection units 91-1 to 9-6 detects that the communication protocol module is not related to the own communication protocol module. This control information is not sent to the communication protocol modules 10-1 to 10-6, and no processing is performed on this control information. As a result, a malfunction does not occur due to an instruction of incorrect control information, and a failure can be prevented from occurring.
  • the communication control process is properly performed only by inputting similar control information to the communication device. It has the flexibility of being able to do it. In this case, if there is no communication protocol module that processes the corresponding control information as described above, the communication protocol processing is not executed.
  • the present invention is a communication system capable of remarkably reducing the time and effort required for a change in the design of a communication device following a change in a communication protocol.
  • the storage position of the control information in the memory is not fixed, and the control information acquisition means reads the control information in the memory and broadcasts it to each detection means, and each detection means corresponds to the self-detection means. Only when the control information to be processed by the own communication protocol module is detected, the information necessary for each communication protocol module is sent to each communication protocol module, whereby each communication protocol module performs processing. Since it is executed, there is an effect that the design change of the communication device can be realized only by adding or deleting the communication protocol module.
  • the design change of the communication device can be realized only by adding or deleting the communication protocol module, there is an effect that the time and labor required for the design change can be remarkably shortened and reduced.
  • control device does not need to make the address of the control information correspond to the memory layout of the communication device. This has the effect that it is only necessary to add or change commands and data that can be transmitted from the control device to the communication device.
  • each communication protocol module is designed to perform communication protocol processing regardless of the memory space, it is not necessary to change the design of the communication protocol module itself, such as changing addresses when adding or deleting communication protocol modules. Has an effect.
  • control information is stored in the memory in a predetermined information unit, there is an effect that the reading process of the control information and the like can be performed at a high speed.
  • each communication protocol module has a detection unit and performs processing only when processing related to the own communication protocol module is performed, even if incorrect control information is input and acquired, a malfunction may occur. This has the effect that no failure occurs and a failure can be prevented before it occurs. Due to this feature, the communication protocol was changed, If 3539 P is added, changes to the communication protocol module, development for addition, and changes to the command and data unit on the control device side and development for addition can be performed independently. It has the effect that it becomes possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

明 細 通信システム 技術分野
本発明は、 所定の制御装置と、 1以上の通信端末と、 前記所定の制御装置と前 記 1以上の通信端末とを接続し、 少なくとも前記所定の制御装置からの制御情報 をもとに前記 1以上の通信端末に対する通信制御を行う 1以上の通信プロトコル モジュールをもつ通信装置とを有する通信システムに関し、 特に通信プロトコル の変更に伴う通信装置の設計変更にかかる時間および労力を格段に軽減すること ができる通信システムに関する。 背景技術
従来から、 所定の制御装置と 1以上の通信端末とを接続し、 該所定の制御装置 の制御情報をもとに前記 1以上の通信端末に対する通信制御を行う通信装置を有 した通信システムがある。
例えば、 図 9は通信装置を含む通信システムの構成を示している。 通信システ ム 1 0 0内の通信装置 1 0 1は、 ユーザ制御装置 1 0 2、 通信ネヅトワーク 1 0 3、 電話等のオーディオ処理装置 1 0 4、 ル一夕等のデータ処理装置 1 0 5、 及 びビデオ処理装置 1 0 6を、 それそれユーザインターフェース部 1 0 2 a、 光通 信イン夕一フェース部 1 0 3 a、 オーディオインターフェース部 1 0 4 a、 デ一 夕インターフェース部 1 0 5 a、 及びビデオイン夕一フェース部 1 0 6 aを介し て接続する。 光通信ィン夕一フェース部 1 0 3 aと通信ネヅトワーク 1 0 3との 間は光ファイバ L Lで接続され、 高速通信を実現している。 オーディオインター フェース部 1 0 4 aのポート 1 0 4 pとオーディオ処理装置 1 0 4との間は 2ヮ ィャの電話線で接続され、 音声情報の送受信が実現される。 データインタ一フエ ース部 1 0 5 aのポート 1 0 5 pと L ANル一夕等のデータ処理装置 1 0 5との 間は例えば 1 0 B A S E規格 ( I E E E 8 0 2 . 3 ) のヅィストペア線 (U T P - 5 ) で接続され、 データ送受信が実現される。 ビデオインタ一フェース部 1 0 6 aのポ一ト 1 0 6 pとビデオ処理装置 1 0 6との間は同軸ケーブルで接続され、 画像情報の送受信が実現される。 また、 ユーザ制御装置 1 0 2とユーザィンター フェース部 1 0 2 aとの間は、 ユーザィンターフェース部 1 0 2 aに対応したケ —プル、 例えば R S 2 3 2 Cィン夕ーフエースケーブル等のシリアル転送ケープ ルで接続され、 ユーザ制御装置 1 0 2からの制御情報が通信装置 1 0 1に入力さ れ 。
通信装置 1 0 1は、 通信プロトコルエンジン 1 0 7を有し、 この通信プロトコ ルエンジン 1 0 7は、 主として音声、 デ一夕、 画像等の情報を通信ネットワーク 1 0 3側に対して多重化し、 逆に多重分離するための通信プロトコルを有する。 この通信プロトコルの内容を具体的に記述すると、 まずアナログ電話信号をディ ジタル信号に変換し、 あるいはディジ夕ル信号をアナログ電話信号に変換する処 理を行う。 この変換処理には、 例えばリング 'インジケータ、 受話器がはずれて いる場合の検知、 ダイァラ、 音声/ディジタル変換等の処理を含む。 また、 この 通信プロトコルは、 アナログ画像信号をディジタル画像信号に変換し、 あるいは ディジタル画像信号をアナログ画像信号に変換する処理を行う。 さらに、 オーデ ィォ処理装置 1 0 4、 データ処理装置 1 0 5、 及びビデオ処理装置 1 0 6から受 信した情報を多重化して光ファイバ L Lに送出する。 逆に、 光ファイバ から 受信した情報を多重分離する。 さらに、 光ファイバ L Lを介して通信ネットヮ一 ク 1 0 3に情報を送信し、 光ファイバ L Lを介して通信ネットワーク 1 0 3から の情報を受信する。
ここで、 ュ一ザ制御装置 1 0 2は、 ユーザインタ一フェース部 1 0 2 aを介し て通信プロトコルエンジンに制御情報を送出し、 通信ネヅトワーク 1 0 3, ォ一 ディォ処理装置 1 0 4, データ処理装置 1 0 5 , ビデオ処理装置 1 0 6の間の通 信制御を行うことができる。 例えば、 光通信イン夕一フェース部 1 0 3 a、 ォ一 ディォインタ一フェース部 1 0 4 a、 デ一夕イン夕一フェース部 1 0 5 a、 ビデ オイン夕一フェース部 1 0 6 aの起動 Z停止、 各インタ一フェース部 1 0 4 a〜 1 0 6 aのループバック処理、 光ファイバ L Lにおける音声、 データ、 画像の利 用帯域幅の設定処理等の制御が可能である。
具体的には、 図 10に示すようにュ一ザィン夕一フェース部 102 a内のレジ ス夕 RRの内容と通信プロトコルエンジン 107内の通信プロトコルモジュール 107 a〜 107 dとが対応させられて構成される。 すなわち、 光通信ィン夕ー フェース部 103 aの起動/停止を制御する制御情報 F Aは、 ユーザ制御装置 1 02側からみたアドレス BASE + 0に対応するレジス夕 RR0に格納される。 通信プロトコルモジュール 10 Ί aは、 常にレジスタ RR0に格納された制御情 報を読み出し、 この読み出し結果をもとに光通信インタ一フェース 103 aの起 動/停止を制御する。 従って、 レジスタ RR0には、 常に制御情報 FAが格納さ れ、 ユーザ制御装置 102は、 レジス夕 R R 0に対応するァドレス BASE + 0 を指定して制御情報 F Aを送信し、 通信プロトコルモジュール 107 aは、 レジ ス夕 RR0から制御情報 FAを獲得することになる。 同様に、 各インタ一フエ一 ス部 104 a〜l 06 aの起動/停止の制御情報 PAは、 固定的にレジスタ RR 1に格納され、 ユーザ制御装置 102はこのレジス夕 RR 1に対応するァドレス B AS E+ 1を指定して制御情報 P Aを格納し、 通信プロトコルモジュール 10 7 bはこの制御情報 PAをレジスタ RR 1から取得して各ィン夕一フェース部 1 04 a~l 06 aの起動/停止を制御する。 さらに、 各イン夕一フェース部 10 4 a〜 106 aのループバック処理の制御情報 P L、 音声帯域幅の制御情報 AB、 デ一夕帯域幅の制御情報 D B、 及びビデオ帯域幅の制御情報 V Bもそれそれレジ ス夕 RR2〜RR 5に固定的に格納され、 ュ一ザ制御装置 102はこれらレジス 夕 RR2〜RR5に対応したアドレス BASE + 2〜: BASE + 5をそれそれ指 定して各制御情報 PL、 AB、 DB、 VBを格納し、 通信プロトコルモジュール 107 cはレジスタ RR2から制御情報 PLを取得してループバック処理の制御 を行い、 通信プロトコルモジュール 107 dはレジス夕 RR 3〜RR 5から制御 情報 AB、 DB、 VBを取得して音声、 データ、 画像の利用帯域幅の設定処理の 制御を行う。 この通信プロトコル乇ジュール 107 dは 3つのレジス夕 RR 3〜 R R 5に対応しているが、 これは各レジス夕 R Rの情報格納単位が固定であり、 帯域幅の設定を 1つのレジスタ内に格納しきれないからである。 ただし、 各レジ ス夕 R R 3〜R R 5に格納される制御情報は固定である。
ところで、 上述した従来の通信システム 1 0 0では、 各制御情報が固定的なレ ジス夕 R Rの領域に格納されるため、 通信プロトコルに変更を加える場合、 この 変更に対する制御情報を格納するレジス夕を確保しなければならず、 このレジス 夕の追加に伴って既に設定されている制御情報を格納するレジス夕の位置を変更 しなければならない場合が生ずる。
また、 この既存レジス夕の位置が変更されると、 ユーザ制御装置 1 0 2が送信 する各制御情報のレジス夕の位置を指定するアドレスも変更しなければならず、 ユーザ制御装置 1 0 2側において制御情報のアドレス変更をしなければならない という煩雑な処理が強要されるという問題点があつた。
この場合、 さらに通信プロトコルの実現 (図 1 0 ) においても制御情報を獲得 するレジス夕の位置が変更されるため、 既存の通信プロトコルの実現に対してレ ジス夕の位置の修正処理を行わなければならない。 特に、 通信プロトコルが複雑 な場合には、 その修正にかかる時間が膨大であるとともに、 レジス夕の位置の対 応関係を整理することは容易でないことからデバックに多大な時間と労力を必要 とし、 本来の通信プロトコルの実現にかける時間と労力を犠牲にしなければなら ないという問題点があつた。
例えば、 図 1 1は、 図 1 0の通信装置の構成に 2つの通信機能 ( 1 0 7 e , 1 0 7 fで実現) を追加した場合の通信装置の主要構成を示す。 図 1 1において、 追加されるブロック 1 0 7 eは、 音声コード化アルゴリズムの選択処理を行うブ ロックであり、 このための制御情報は制御情報 A Cである。 また、 ブロック 1 0 7 fはデ一夕圧縮処理を行うブロックであり、 このための制御情報は制御情報 D Mである。 この場合、 音声コード化アルゴリズムの選択処理は音声情報を対象と するため、 制御情報 A Cはレジス夕配置上、 音声帯域幅を設定する制御情報 AB の近傍におき、 データ圧縮処理はデ一夕を対象とするため、 制御情報 D Mはレジ ス夕配置上、 デ一夕帯域幅を設定する制御情報 D Bの近傍におく。 従って、 制御 情報 A Cはレジス夕 R R 4に、 制御情報 D Mはレジス夕 R R 6に挿入配置される。 この結果、 レジス夕 R R 4に配置されていた制御情報 D Bはレジス夕 R R 5に配 置変更され、 レジス夕 R R 5に配置されていた制御情報 V Bはレジス夕 R R 7に 配置変更されることになる。 このため、 ユーザ制御装置 1 0 2側においても、 レ ジス夕の変更に伴ってアドレスの変更を行わなければならない。 さらに、 既に設 定されているブロック 1 0 7 a〜 1 0 7 dのうちのブロヅク 1 0 7 dは、 レジス 夕 R R 4をレジス夕 R R 5に、 レジス夕 R R 5をレジス夕 R R 7に変更する修正 を行わなければならない。 従って、 通信プロトコルの変更によって、 レジス夕配 置の変更、 ユーザ制御装置 1 0 2のアドレス変更、 他の実現ブロックとレジス夕 の間のルーティングの変更という大きな修正が伴うことなる。
さらに、 通信プロトコルの変更の際に、 実現ブロックとレジス夕の間を誤って ルーティングし、 実現ブロックが無関係な制御情報を獲得して誤動作を生じさせ て障害が発生するという問題が起こりやすかつた。
一方、 近年の急速な技術進歩のため、 通信装置の開発サイクルは短縮し、 設計 変更サイクルも短縮化しており、 設計変更にかける時間と労力の軽減が要求され 続けている。 発明の開示
本発明はかかる問題点を除去し、 新たな通信プロトコルの追加/削除等の設計 変更にかかる時間の短縮と労力の削減を達成でき、 誤動作を確実になくすととも に柔軟性のある通信装置を有する通信システムを提供することを目的とする。 上記目的を達成するため、 第 1の発明は、 所定の制御装置と、 1以上の通信 端末と、 前記所定の制御装置と前記 1以上の通信端末とを接続し、 少なくとも前 記所定の制御装置からの制御情報をもとに前記 1以上の通信端末に対する通信制 御を行う 1以上の通信プロトコルモジュールをもつ通信装置とを有する通信シス テムにおいて、 前記通信装置は、 前記所定の制御装置から送信される前記制御情 報を順次、 一次格納するメモリと、 前記メモリに一次格納された制御情報を順次 獲得して前記 1以上の通信プロトコルモジュールに放送する制御情報獲得手段と、 前記 1以上の通信プロトコルモジュール毎に対応して各 1以上の通信プロトコル モジュ一ルの入力側前段に設けられ、 前記制御情報獲得手段によつて放送された 制御情報が、 各 1以上の通信プロトコルモジュールが処理すべき制御情報である か否かをそれそれ検出する 1以上の検出手段とを具備し、 各 1以上の通信プロト コルモジュールは、 対応する各 1以上の検出手段が自通信プロトコルモジュール が処理すべき制御情報である場合に当該制御情報に対する処理を実行することを 特徴とする。
第 1の発明では、 制御情報のメモリへの格納位置が固定的でなく、 制御情報獲 得手段が該メモリ内の制御情報を読み込んで各検出手段に放送し、 各検出手段が 自検出手段に対応する自通信プロトコルモジュールによって処理すべき制御情報 であると検出した場合にのみ、 各通信プロトコルモジュールに必要な情報を各通 信プロトコルモジュールにそれそれ送出し、 これによつて各通信プロトコルモジ ユールが処理を実行するようにしているので、 通信装置の設計変更は、 通信プロ トコルモジュールの追加、 削除を行うのみで実現することができる。
また、 通信装置の設計変更を通信プロトコルモジュールの追加、 削除のみで実 現することができるので、 設計変更にかかる時間と労力を格段に短縮、 軽減する ことができる。
さらに、 制御装置側は制御情報のアドレスを、 通信装置側のメモリ配置に対応 させる必要もないので、 通信プロトコル変更のためのプロトコル実現設計変更の ために制御装置側の設計変更を行う必要がな t、。
また、 各通信プロトコルモジュールは、 メモリ空間に関係なく通信プロトコル 処理を行う設計がなされているので、 通信プロトコルモジュールの追加、 削除に 伴うアドレス変更等の通信プロトコルモジュール自体の設計変更を必要としない。 第 2の発明は、 第 1の発明において、 前記制御情報獲得手段と各 1以上の通信 プロトコルモジュールに対する各 1以上の検出手段とはバスで接続されることを 特徴とする。
第 2の発明では、 具体的にバスを経由して制御情報獲得手段から制御情報が放 送され、 各通信プロトコルモジュールの前段に配置された各 1以上の検出手段が、 各検出手段に対応する各通信プロトコルモジュールへの制御情報のみを検出する ようにしているので、 各通信プロトコルモジュールに誤った制御情報が入力され ることはなく、 誤動作や故障を未然に防止することができる。
第 3の発明は、 第 1または第 2の発明において、 前記 1以上の通信プロトコル モジュールは、 前記制御情報の処理カテゴリ一毎に構成されることを特徴とする。 第 3の発明では、 制御情報と 1以上の通信プロトコルモジュールとを対応づけ ているので、 新たな通信プロトコル処理を追加あるいは削除する場合、 対応する 通信プロトコルモジュールを追加、 削除するのみで通信装置の設計変更をするこ とができる。
第 4の発明は、 第 1から第 3の発明において、 前記メモリは、 前記制御装置側 から前記 1以上のプロトコルモジュール側への制御情報を一時格納するコント口 —ル空間と、 前記 1以上のプロトコルモジュール側から前記制御装置側へのステ —タス情報を一時格納するステータス空間とを具備し、 前記制御装置は、 前記メ モリのコントロール空間に制御情報を書き込み、 前記メモリのステータス空間か らステータス情報を読み込むことを特徴とする。
第 4の発明では、 メモリを介して制御情報を送出し、 ステータス情報を受け取 ることができるという双方向通信が実現できるので、 制御装置による通信装置に 対する処理の操作性を向上することができる。
第 5の発明は、 第 4の発明において、 前記コントロール空間に書き込まれる制 御情報は、 コマンド番号とコマンドデ一夕とからなり、 前記制御装置は、 少なく とも前記コマンド番号と前記コマンドデ一夕とを対にして順次前記メモリに一時 格納することを特徴とする。
第 5の発明では、 コマンド番号とコマンドデ一夕とに分離してメモリに格納す るようにしたので、 各検出手段は、 このコマンド番号をもとに制御情報が自通信 プロトコルモジュールに関するものであるか否かを迅速に判断することができる。 第 6の発明は、 第 5の発明において、 前記コントロール空間は、 所定の情報単 位で構成される前記コマンド番号と前記コマンドデ一夕の対から構成されるコマ ンド空間と、 コマンドデ一夕が前記所定の情報単位のデ一夕量を超える場合に該 コマンドデータが一時格納されるデ一夕空間とを有し、 前記制御装置は、 前記コ マンドデ一夕が前記所定の情報単位のデ一夕量を超える場合、 コマンド番号と対 となるコマンドデ一夕に代えてコマンドデ一夕の内容を一時格納する前記データ 空間内のァドレスに対応する情報を記述するとともに、 該デ一夕空間内に格納さ れるコマンドデ一夕の先頭に該コマンドデ一夕の内容が一時格納される前記所定 の情報単位から構成されるデ一夕長に対応する情報を記述することを特徴とする。 第 6の発明では、 原則として所定の情報単位のコマンド番号とコマンドデ一夕 とからなる対でメモリに格納されるため、 制御情報の検索を迅速を行うことがで さる。
第 7の発明は、 第 6の発明において、 前記所定の情報単位で記述される前記ァ ドレスに対応する情報あるいは前記デ一夕長に対応する情報の各情報は、 所定量 シフトされた仮想アドレスあるいは仮想デ一夕長であり、 前記制御装置は、 前記 仮想アドレスあるいは仮想データ長を所定量逆シフトしたアドレスあるいはデー 夕長として処理することを特徴とする。
第 7の発明では、 仮想アドレスあるいは仮想データ長を用いるので、 所定の情 報単位であっても大きな値をもつアドレスあるいは大きなデータ長を取り扱うこ とができ、 柔軟性のあるシステムを構築することができるとともに、 所定の情報 単位を維持することができるので迅速な制御情報の読み出しを可能とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態に係わる通信システムの概要構成を示すプロック 図である。
図 2は、 制御装置 2のアドレス空間と通信装置 1のメモリ空間との関係を示す 図である。
図 3は、 コマンド空間とデータ空間との関係を示す図である。
図 4は、 コマンド空間とデ一夕空間の詳細構成を示す図である。
図 5は、 コマンド獲得部 8の処理手順を示すフローチャートである。
図 6は、 本発明の実施の形態を適用した具体的な通信装置内の制御情報処理の ブロック図である。
図 7は、 コマンド空間およびデ一夕空間内の具体的なデ一夕内容を示す図であ る o
図 8は、 図 6に示す通信装置に対して設計変更を行った場合の構成を示す図で める。
図 9は、 通信装置を含む通信システムの具体例を示す図である。
図 1 0は、 従来の通信装置におけるレジス夕と通信プロトコル実現ブロックと の関係を示す図である。
図 1 1は、 図 1 0に示す従来の通信装置に対して設計変更を行った場合の構成 を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
図 1は、 本発明の一実施形態に係わる通信システムの概要構成を示すプロック 図である。 図 1において、 制御装置 2は通信装置 1に接続され、 この通信装置 1 を介して該通信装置 1に接続される複数の通信端末 3— 1 ~ 3— nを制御する。 なお、 通信端末 3— 1〜3— nと通信装置 1との接続が通信ネットワークとなる。 通信装置 1は、 大きく制御装置インターフェース部 4、 通信プロトコルェンジ ン 5、 および通信ネヅトヮ一クイン夕一フェース部 6— 1〜6— nから構成され る。
制御装置ィン夕一フェース部 4は、 メモリ 7とコマンド獲得部 8と複数の検出 部 9一 1〜9一 mを有する。 制御装置 2は、 メモリ 7に制御装置 7からの制御情 報を書き込み、 メモリ 7からステータス情報を読み込む。 メモリ 7には、 この制 御情報を格納するコントロール空間 E aとステータス情報を格納するステータス 空間 E bとが論理的に混在する形となる。 また、 コントロール空間 E aは、 コマ ンド空間 E 1とデータ空間 E 2との 2つの領域を有する。 コマンド空間 E 1は、 コマンド番号とコマンドデ一夕とが対となって構成され、 制御装置 2からのァク セスに従ってこの対が順次格納される。 コマンドデータがメモリ 7の幅の中では 表現できない場合、 このコマンドデ一夕には、 メモリ 7の幅の中では表現できな かったコマンドデ一夕を格納するデータ空間 E 2のデータアドレス用の情報が格 納され、 ポインタとしての機能を発揮する。 すなわち、 コマンドデ一夕がメモリ
7の幅を超える情報である場合にのみ、 デ一夕空間 E 2が用いられることになる。 ステータス空間 E bの構成は、 固定的で各コマンドの実行結果を通信プロトコル から制御装置に知らせる空間である。 なお、 メモリ 7の詳細構成については後述 する。
コマンド獲得部 8と複数の検出部 9— 1〜9— mとはバックェンドバス 1 2に よって接続される。 各検出部 9— 1〜9— mは、 通信プロトコルエンジン 5内に 設けられた、 各コマンドに対応した通信処理を行う複数の通信プロトコルモジュ —ル 1 0— 1〜1 0—mにそれそれ対応して設けられ、 各検出部 9ー 1〜9— m と各通信プロトコルモジュールとはそれぞれ各個に接続される。
コマンド獲得部 8は、 メモリ 7に一時格納されている制御情報を自動的に取り 出し、 この取り出した制御情報をバックェンドバス 1 2を介して各検出部 9— 1 ~ 9— mに放送する。 各検出部 9一 1〜9— mは、 バックエンドバス 1 2を介し て放送される制御情報を受信してコマンド番号をデコ一ドし、 デコード結果が自 検出部に対応する自通信プロトコルモジュールに対するものであるか否かを検出 し、 この制御情報が自検出部に対応する自通信プロトコルモジュールに対するも のである場合のみ、 自通信プロトコルモジュールに制御情報を送出する。 また、 各検出部 9 _ 1〜9— mは、 デコード結果が自検出部に対応する自通信プロトコ ルモジュールに対するものでないと認識した場合にはこの制御情報を無視する。 通信プロトコルエンジン 5は、 複数の通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— mと、 これを管理する通信プロトコル管理部 1 1とを有する。 上述したよう に、 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜 1 0— mは、 コマンド番号に対応し たコマンド処理を行うものである。 このため、 各通信プロトコルモジュール 1 0 一:!〜 1 0— mは、 必ずしも通信端末 3— 1〜3— nにそれそれ対応した処理を 行うものではない。 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— mは、 自通信 プロトコルモジュールに対応して接続された検出部 9— 1〜9一 mから、 制御情 報あるいは自通信プロトコルモジュールの処理に必要な情報、 例えばコマンドデ —夕を受け付けて、 所定の通信プロトコル処理を実行する。 従って、 各通信プロ トコルモジュール 10— 1〜10— mは、 自通信プロトコルモジュールに対応す る制御情報が格納されるメモリ中の位置とは無関係に、 通信プロトコル処理を記 述することができる。 通信プロトコル管理部 11は、 この通信プロトコル処理結 果によって、 バス 13を介し、 通信ネットワークイン夕一フェース部 6 _ 1〜6 一 nとそれそれに対応する通信端末 3— 1 ~ 3— nとの間の接続媒体に流れるデ 一夕の管理と処理をする。
このようにして、 図 1に示す通信装置 1では、 メモリ 7に格納される制御情報 の格納位置が固定的でなく、 制御装置 2から送信された順序で順次格納されるた め、 例えば新たな通信端末 3— (n+1) を通信装置 1に接続して新たな通信制 御処理が必要となった場合、 新たな通信ネットヮ一クイン夕一フェース部 6— (n+1)および新たな制御情報に対応する新たな通信プロトコルモジュール 1 0- (m+ 1) と検出部 9一 (m+1) を追加するのみで、 該新たな制御情報の メモリ上の位置を気にすることなく、 該通信端末 3— (n+1) の制御を行うこ とができる。 一方、 制御装置 2は、 単に新たな制御情報を通信装置 1に送出する のみでよく、 新たな制御情報の追加に伴うメモリ位置の変更等による他の制御情 報のァドレス変更を行う必要がない。
また、 通信プロトコルモジュール 10— (m+1) には、 新たな制御情報が格 納されるメモリ 7の位置に関する記述が必要なく、 他の通信プロトコルモジュ一 ル 10— 1〜10— mはメモリ 7の位置に関する記述がはじめからないため、 こ の新たな通信プロトコルモジュール 10— (m+1) の追加によるメモリ位置の 修正を行う必要がない。
さらに、 通信端末 3— (n+1) を追加せず、 既存の通信端末 3— l〜3— n に対する新たな制御情報、 いわばコマンドを追カ卩する場合も、 同様である。 この 場合、 コマンドに対応した検出部 9— (m+1) とこのコマンド処理を行う通信 プロトコルモジュール 10— (m+1) を追加するのみでよい。
次に、 図 2〜図 4を参照してメモリ 7に格納されるデータ構成について説明す o
図 2は、 制御装置 2のァドレス空間 E 0とメモリ 7のメモリ空間 Eとの関係を 示す図である。 図 2において、 制御装置 2が送出する制御情報およびステータス 情報のァドレス BASE + 0〜BASE + nは制御装置 2のァドレス空間 E 0を 任意に用いることができる。 上述したように、 制御情報は制御装置 2によってコ ントロール空間 Eaに書き込まれ、 ステータス情報は制御装置 2によってステー タス空間 Ebから読み込まれるが、 このコントロール空間 E aおよびステータス 空間 Ebは、 メモリ空間 Eを論理的に区分したものであり、 混在して存在するこ とが可能である。 すなわち、 制御装置 2側は任意のアドレス空間 E 0に対応した メモリ空間 Eとしてメモリ 7をアクセスすることができる。
図 3は、 コント口一ル空間 E aを構成するコマンド空間 E 1とデータ空間 E 2 を示す図である。 図 3において、 コントロール空間 E aは、 コマンド空間 E 1と データ空間 E 2から構成されるが、 コマンドに対するデータがメモリ 7の幅以下 である場合、 デ一夕空間 E 2は用いられず、 コマンド空間 E 1を構成するデ一夕 バイト DBが用いられる。
図 4に示すように、 コマンド空間 E 1は、 メモリ 7の幅のコマンドバイト CB とメモリ 7の幅のデータバイト DBとの対が連続的に記述される空間である。 換 言すれば、 コマンド空間 E 1は、 コマンドバイト CBとデ一夕バイト DBとが交 番して出現する空間である。 従って、 制御情報は、 少なくともメモリ 7の幅のコ マンドバイト CBとメモリ 7の幅のデ一夕バイト DBとからなるメモリ 7の幅の 倍で構成される。 例えば、 コマンドバイト CB (1) とデータバイト DB (1) とからなる制御情報は、 メモリ空間 Eの #2, #3の 2つのメモリ 7の幅に書き 込まれ、 ァドレス空間£0の 八3£+2, BASE+3にそれそれ対応してい る o
メモリ 7の幅が Bバイトである場合、 コマンドバイト CBの幅は、 8xBバイ ト構成である。 コマンドバイト CBのビヅ ト (8xB— 1) は、 次の制御情報が 存在するか否かの情報であり、 「1」 の場合にはメモリ空間上で連続して次のバ ィトに制御情報が存在することを示し、 「0」 の場合には連続して次のバイトに 制御情報が存在しないことを示し、 一連の制御情報の最後の制御情報であること を意味する。 ビヅ ト (8XB— 2) , (8 XB-3) は、 コマンドタイプを示す 情報であり、 「00」 の場合はコマンドタイプ 0を示し、 「01」 の場合はコマ ンドタイプ 1を示す。 コマンドタイプ 0は、 コマンドデータが Bバイ ト以下で示 されることを示し、 対となるデータバイ ト CBにはコマンドデータそのものが格 納される。 コマンドタイプ 1は、 コマンドデ一夕が Bバイ トを超えるデータであ ることを示し、 対となるデータ イ ト CBにはコマンドデ一夕が格納されるデー 夕空間 E 2のアドレスが格納され、 ポインタとしての機能をもつ。 コマンドタイ プ 「10」 あるいは 「01」 は予備であり、 その後の拡張に備えている。 ビット (8xB— 4) ~0は、 コマンド番号そのものを示し、 (8xB— 3) ビットで 示されるコマンド識別子としての機能をもつ。
コマンドデータが Bバイ トを超える場合、 例えばコマンドパイ ト CB (i) の コマンドデ一夕が (2 XB) バイ トである場合、 データバイ ト DB (i) にはこ の (2 XB) バイ トのコマンドデ一夕が格納されるデ一夕空間 E 2のアドレスが データアドレスとして Bバイ トで記述される。 このアドレスは、 デ一夕空間 E2 内におけるコマンドデ一夕のデ一夕長が格納されたアドレスを示す。 デ一夕空間 E 2のコマンドデ一夕は、 その先頭バイ 卜にコマンドデ一夕のデ一夕長が格納さ れる。 例えば、 Bが 1でデ一夕長が 2バイ トである場合、 デ一夕長に 「0000 0010」 が格納される。
ここで、 デ一夕バイ ト DBが (8 XB) ビットで記述できない大きなアドレス 値をもつ場合、 制御装置 2は予めアドレス値シフト量を設定しておき、 この設定 したアドレスシフト量によってシフトされることを勘案した仮想アドレスをデー 夕バイ ト DBに格納することが必要である。 このような仮想アドレスを用いるこ とによって大きなアドレス値を指定することができる。 例えば、 Bが 1で実アド レス値が 9ビヅトで表現される場合、 予め 1ビヅト右シフトした仮想アドレスを デ一夕バイ ト DBに格納し、 デ一夕空間の実アドレスを求める場合にこの仮想ァ ドレスを 1ビット左シフトするようにする。 これにより、 大きなアドレス値を扱 うことができる。
同様にして、 デ一夕空間 E 2内のデータ長も大きな値を仮想データ長を用いる ことによって実現することができる。 例えば、 Bが 1でデ一夕長が 9ビットで表 539 現される場合、 予め 1ビット右シフトした仮想データ長をデータ長として格納し、 データ長を求める時にこの仮想データ長を 1ビット左シフトすることによって実 データ長を求めることができる。 これにより、 大きなコマンドデ一夕を格納する ことができる。
但し、 上述した仮想アドレスあるいは仮想データ長は、 実アドレスあるいは実 デ一夕長を包含する値とすることが必要である。 このようなマ一ジンを持った仮 想ァドレスあるいは仮想データ長とすることによって若干のメモリ利用効率が悪 くなるが、 コマンドバイ ト C Bあるいはデ一夕長を常にメモリ 7の幅以内で記述 することができ、 メモリ 7からの読み出し処理の高速化を促進することができる 利点を有する。
また、 上述したアドレスあるいはデータ長のシフト量は、 通信装置 1に予め設 定されるが、 ァドレスとデータ長とのシフト量をそれそれ異なるように設定して もよいし、 同じシフト量と設定してもよい。
次に、 図 5に示すフロ一チャートを参照してコマンド獲得部 8の処理手順につ いて説明する。
図 5において、 まずコマンド獲得部 8はコマンド獲得時期であるか否かを判断 する (ステップ S 1 ) 。 コマンド獲得時期であるか否かを判断するのは、 メモリ 7を制御装置 2側と通信プロトコルエンジン 5側が共用するからである。 すなわ ち、 制御装置 2側が制御情報の書き込みを行う時期とコマンド獲得部 8側が制御 情報の読み込みを行う時期 (コマンド獲得時期) とを分離する必要があるからで ある。 同様にしてステータス情報の書き込みと読み込みとを分離する必要がある が制御情報と同様にして行うことができる。 コマンド獲得時期の切替設定は、 周 知の割込制御ある ヽは時分割制御を用レヽることによつて達成することができる。 割込制御を適用する場合には、 書き込みあるいは読み込みがそれそれ終了した時 点で割込を発生して切り替えるようにすることができる。 一方、 時分割制御の場 合、 制御装置 2側とコマンド獲得部 8との間で同期をとる必要がある。 この時分 割制御を行う場合、 制御装置 2側は毎回、 制御情報をメモリ 7に書き込まなけれ ばならないが、 制御情報をもたない場合、 機能のないコマンドとして周知のヌル (nul l) コマンドを用いることが必要である。 このヌルコマンドを用いるこ とによって制御情報をコマンドタイプ 0と同様に規定することができる。
いずれにしても、 ステップ S 1でコマンド獲得時期である場合、 コマンド獲得 部 8は、 コマンド空間 E 1からコマンドバイ ト CBとデータバイ ト DBとを読み 出し (ステップ S 2)、 コマンドタイプが 「0」 か 「1」 かを判断する (ステツ プ S3) 。 コマンドタイプが 「0」 の場合、 コマンドデ一夕がデータバイ ト DB に記述されているので、 このコマンドデ一夕をコマンド番号とともにバンクェン ドバス 12に放送する (ステップ S 4) 。
その後、 次の制御情報があるか否かをコマンドバイ ト CBのビット (8xB— 1) の値を参照して判断する (ステップ S 5) 。 ビット (8 XB— 1) が 「1」 で次のバイ トに制御情報が存在する場合、 ステップ S 3に移行して上述した処理 を繰り返し (ステップ S 6)、 ビヅト (8 xB— 1) が 「0」 で次のバイ 卜に制 御情報が存在しない場合、 ステップ S 1に移行して上述した処理を繰り返す。
一方、 ステップ S3でコマンドタイプが 「1」 であると判断された場合、 デー 夕バイ ト DBの値を予め設定されたァドレスシフト量分ビヅトシフトし (ステツ プ S7)、 このシフトされた実アドレスに移行する (ステップ S 8) 。 さらに、 この実アドレス値のバイ トに記載されたデ一夕長を予め設定されたデータ長シフ ト量分ビットシフトし (ステップ S 9)、 この実デ一夕長分のコマンドデータを 読み出し (ステップ S 10) ながら、 この読み出したコマンドデータをコマンド 番号とともにバックエンドバス 12に放送し (ステップ S 11) 、 ステップ S 5 に移行して上述した処理を繰り返す。
このようにして、 コマンド獲得部 8は、 制御装置 2側が任意の順序でメモリ空 間に格納された制御情報を制御装置 2側とは無関係に自動的に読み出し、 各通信 プロトコルモジュール 10— 1~10— mに対応した各検出部 9一:!〜 9一 mに 放送する。 この放送された制御情報は、 上述したように、 各検出部 9一 1〜9一 mが自検出部に対応する自通信プロトコルモジュールに関連すると検出された場 合のみ、 この自通信プロトコルモジュールに送出され、 処理が実行されることに なる。 次に、 図 9に示す通信装置を含む通信システムに本発明を適用した具体例につ いて説明する。 ここで、 ユーザ制御装置 1 0 2は制御装置 2に、 通信装置 1 0 1 は通信装置 1に、 通信ネットワーク 1 0 3, オーディオ処理装置 1 0 4 , デ一夕 処理装置 1 0 5, ビデオ処理装置 1 0 6は通信端末 3— 1〜 3— nに対応する。 さらに、 ユーザインタ一フェース部 1 0 2 aは制御装置インターフヱ一ス部 4に、 通信プロトコルエンジン 1 0 7は通信プロトコルエンジン 5に、 光通信インター フェース部 1 0 3 a , オーディオイン夕一フェース部 1 0 4 a , データインター フェース部 1 0 5 a , ビデオインタ一フェース部 1 0 6 aは通信ネヅトワークィ ン夕一フェース部 6— 1〜6— nに対応する。 従って、 ユーザインタ一フェース 1 0 2 aにはメモリ 7 , コマンド獲得部 8, ノ ヅクエンドバス 1 2, および検出 部 9— 1〜9— mを有し、 通信プロトコルエンジン 1 0 7には通信プロトコル管 理部 1 1および通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— mを有する。 その他 の構成部分については図 9と同じ符号を用いて説明する。
図 9の通信システム 1 0 0に本発明の通信システム S Tを適用した場合、 図 1 に示す通信装置 1の中の制御情報処理プロックの実現は図 6に示すようになる。 すなわち、 図 6は本発明を適用して図 1 0の機能と同様な機能を達成するもので あり、 メモリ 7の内部配置は固定的配置とならず、 コマンド空間 E 1とデ一夕空 間 E 2とに区分されるのみである。 図 6において、 4つの通信プロトコルモジュ ール 1 0— 1〜1 0— 4は、 図 1 0の通信プロトコルモジュール 1 0 7 a~ l 0 7 dと同じ機能を実現するモジュールであり、 それそれ光通信ィン夕一フェース 1 0 3 aの起動/停止処理、 各ィン夕一フエース部 1 0 4 a〜 1 0 6 aの起動/ 停止処理、 各イン夕一フェース部 1 0 4 a〜 1 0 6 aのループバック処理、 利用 帯域幅の制御処理を行う。 また、 検出部 9— 1〜9一 4を有し、 それそれ通信プ 口トコルモジュール 1 0— 1〜1 0— 4に対応して設けられている。 コマンド獲 得部 8は、 メモリ 7から取得した制御情報をバックェンドバス 1 2を介して各検 出部 9一 1〜9一 4に放送する。 バックエンドバス 1 2では、 制御情報である旨 を示す制御信号とコマンドバイト C Bの内容とデ一夕バイト D B (必要な場合は デ一夕長を含む) とが放送される。 各検出部 9一 1〜9一 4は、 各検出部に対応 する各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜 1 0— 4に対するコマンドである場 合には、 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— 4の処理に必要な情報を 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— 4にそれそれ送出し、 実行させる。 ここで、 関連するコマンドバイ ト C Bの構成について説明する。 制御情報には、 上述したヌルコマンドと通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— 4に対応す る 4つのコマンドとがある。 なお、 本説明では、 メモリ 7の幅 Bは 1バイ トとし て仮定する。
ヌルコマンドは、 コマンドタイプ「0 0」 、 コマンド番号 「0 0 0 0 0」 であ り、 光通信イン夕一フェース 1 0 3 aの起動/停止コマンドは、 コマンドタイプ
「0 0」 、 コマンド番号 「0 0 0 0 1」 であり、 各イン夕一フェース部 1 0 4 a 〜 1 0 6 aの起動/停止コマンドは、 コマンドタイプ「0 0」 、 コマンド番号
「0 0 0 1 0」 であり、 各ィンターフェ一ス部 1 0 4 a〜 1 0 6 aのループバッ クコマンドは、 コマンドタイプ 「0 0」 、 コマンド番号 「0 0 0 1 1」 であり、 利用帯域幅制御コマンドは、 コマンドタイプ「0 1」 、 コマンド番号 「0 0 1 0 0」 である。 これらのコマンド番号はユーザ制御装置 1 0 2側に対して共通に用 いられる。
ヌルコマンドに対するデータバイ ト D Bの構成は全ビヅトが任意に設定される。 光通信ィン夕一フェース 1 0 3 aの起動/停止コマンドに対するデ一夕バイ ト D Bは、 ビット 0が 「1」 の時、 起動を指示し、 ビット 0が 「0」 の時は停止を 指示する。 その他のビットはすべて任意に設定される。
各ィン夕一フェース部 1 0 4 a〜l 0 6 aの起動/停止コマンドに対するデー 夕バイ ト D Bは、 ビット 7が 「1」 の時、 ビデオインターフェース部 1 0 6 aを 制御対象に含め、 ビット 6が 「1」 の時、 データインターフェース部 1 0 5 aを 制御対象に含め、 ビット 5が 「1」 の時、 オーディオインターフェース部 1 0 4 aを制御対象に含め、 これらの制御対象に対して、 ビット 0が 「1」 の時、 起動 を指示する。 その他のビットはすべて任意に設定される。
各インタ一フェース部 1 0 4 a〜l 0 6 aのループバックコマンドに対するデ 一夕バイ ト D Bは、 ビット 7が 「1」 の時、 ビデオイン夕一フェース部 1 0 6 a を制御対象に含め、 ビット 6が 「1」 の時、 デ一夕イン夕一フェース部 105 a を制御対象に含め、 ビット 5が 「1」 の時、 オーディオインターフェース部 10 4 aを制御対象に含め、 これらの制御対象に対して、 ビット 0が 「1」 の時、 ル —プバックの処理を指示する。
利用帯域幅制御コマンドに対するデ一夕バイ ト DBは、 コマンドデータが格納 されるアドレスが指示され、 この指示されたデータ空間には、 4バイ トのコマン ドデ一夕が格納される。 1バイ ト目には、 3バイ トのデータ長を示す 「0000 0011」 が設定され、 2バイ ト目には、 オーディオ利用帯域幅のデ一夕、 3バ イ ト目には、 データ利用帯域幅のデ一夕、 4バイ ト目には、 ビデオ利用帯域幅の デ一夕が格納される。 各バイ 卜には、 利用帯域幅の%の数字が上位 4ビットと下 位 4ビットとを用いて表され、 各バイ トの利用帯域幅の合計は 100%となるよ うに設定される。 例えば、 オーディオ利用帯域幅が 25%である場合、 「001 00101」 となる。
さらに具体的な制御情報に対するコマンド空間とデータ空間とについて説明す ると、 図 7 (a) は、 ビデオインターフェース部 106 aを停止し、 オーディオ ィン夕一フェース部 104 aとデータィン夕ーフェース部 105 aのループバヅ ク処理を指示する場合の、 コマンド空間の内容を示している。
図 7 (a) において、 ユーザ制御装置 102のアドレス空間 BASE + 0, B AS E+ 1に対応してコマンド空間 E 1のコマンドバイト CB0には 「1000 0010」 が、 データバイ ト DB 0には 「10000000」 が書き込まれる。 コマンドバイ ト C B 0のビヅト 7は、 「 1」 であり、 次のバイ トに制御情報があ ることを示している。 コマンドバイ ト CB 0のコマンド番号は 「00010」 で あり、 各ィン夕一フェース部 104 a~ 106 aの起動 Z停止コマンドであるこ とを示している。 データバイ ト DB0のビット 7が 「1」 であることから、 ビデ オイン夕一フェース部 106 aの起動/停止コマンドであることが示され、 ビヅ ト 0が 「0」 であることから、 ビデオイン夕一フェース部 106aを停止するこ とを指示していることがわかる。
さらに、 アドレス空間 B AS E + 2, BASE + 3に対応してコマンド空間 E 39
1のコマンドバイ ト C B 1には 「0 0 0 0 0 0 1 1」 力 デ一夕バイ ト D B 1に は 「0 1 1 0 0 0 0 1」 が書き込まれる。 コマンドバイ ト C B 1のビヅト 7は 「0」 であるので、 次のバイ トに制御情報が存在せず、 最後の制御情報であるこ とがわかる。 また、 コマンド番号が 「0 0 0 1 1」 であるので、 各ィンターフェ —ス部 1 0 4 a〜 1 0 6 aのループバック処理コマンドであるを示している。 デ —夕バイ ト D B 1のビット 6 , 5がそれそれ 「 1」 であるので、 データイン夕一 フェース部 1 0 5 aおよびオーディオインターフェ一ス部 1 0 4 aに対する指示 であることがわかり、 ビヅ ト 0が 「 1」 であるので、 デ一夕インターフェース部 1 0 5 aおよびオーディオイン夕一フェース部 1 0 4 aのループバック指示であ ることがわかる。
同様にして、 図 7 ( b ) では、 アドレス空間において、 光通信インターフエ一 ス部 1 0 3 aに対する起動/停止コマンドを用いて停止を指示し、 さらに、 利用 帯域幅制御コマンドを用いて各利用帯域幅の設定指示を行っている。 各利用帯域 幅は、 データ空間 E 2内の 3バイ トによって指示され、 オーディオの帯域幅を 1 5 %に、 データの帯域幅を 5 0 %に、 ビデオの帯域幅を 3 5 %に設定指示してい る。 なお、 データバイ ト D B 1にはアドレス空間 E 2の相対アドレス値が予め 1 ビット右シフトされて格納されており、 このアドレス値は、 読み出し時に 1ビッ ト左シフ トされたアドレス値に変換される。 なお、 シフトされて隠れていたビッ ト値はすべて 「0」 に設定される。
ここで、 図 8を参照して、 図 1 1に示すような設計変更を行った場合の構成に ついて説明する。 すなわち、 音声コード化アルゴリズムの選択処理を行う通信プ 口トコルモジュール 1 0— 5およびデータ圧縮処理を行う通信プロトコルモジュ ール 1 0— 6を追加した場合について説明する。 各通信プロトコルモジュール 1 0— 5, 1 0— 6は、 通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜: L 0— 4と同様に検 出部 9— 5, 9一 6を有する。 また、 各検出部 9一 5 , 9— 6は、 バックエンド バス 1 2に共通接続される。 従って、 各検出部 9一:!〜 9— 6は、 コマンド獲得 部 8から放送される制御情報を受信し、 自検出部に対応する自通信プロトコルモ ジュールに対する制御情報である場合には、 自通信プロトコルモジュールの処理 に必要な情報が自通信プロトコルモジュールに送出され、 実行される。
この場合、 ユーザ制御装置 1 0 2は、 音声コード化アルゴリズムの選択処理コ マンドあるいはデ一夕圧縮処理に関する共通のコマンドバイト形式およびデータ バイト形式を用いて通信装置 1 0 1に送信するのみでよく、 特にユーザ制御装置 1 0 2のァドレス空間とメモリのメモリ空間との対応関係をとる必要もない。 コ マンド獲得部 8は、 メモリ空間の内容を順次読み取ってバックェンドバス 1 2に 放送するのみでよいので、 特にコマンド獲得部 8を設計変更する必要がない。 さ らに、 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜1 0— 6はアドレス空間の配置と は無関係に処理を行うため、 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1〜 1 0— 6に 対する修正を行う必要もない。 従って、 単に通信プロトコルモジュール 1 0— 5 , 1 0一 6および対応する検出部 9— 5 , 9 - 6を追加するのみで通信制御処理の 機能アップを図ることができ、 汎用性のある通信装置をもつ通信システムを実現 することができる。
なお、 コマンド獲得部 8が獲得した制御情報に対応する通信プロトコルモジュ —ルが存在しない場合、 いずれの検出部 9一 1 ~ 9— 6は、 自通信プロトコルモ ジュールに関するものでないと検出し、 各通信プロトコルモジュール 1 0— 1 ~ 1 0— 6にこの制御情報が送出されることがなく、 この制御情報に対する処理が 実行されることもない。 この結果、 誤った制御情報の指示によって誤動作が生じ ることもなくなり、 故障の発生を未然に防止することができる。
また、 本発明の実施の形態では、 通信装置に対して制御を行うユーザ制御装置 等の制御装置が入れ替わったときでも、 同様な制御情報を通信装置に入力するの みで通信制御処理を適正に行うことができるという柔軟性を有する。 この場合、 上述したように対応する制御情報を処理する通信プロトコルモジュールが存在し ない場合には当該通信プロトコル処理が実行されない。 産業上の利用可能性
本発明は、 通信プロトコルの変更に伴う通信装置の設計変更にかかる時間およ び労力を格段に軽減することができる通信システムである。 本発明では、 制御情 報のメモリへの格納位置が固定的でなく、 制御情報獲得手段が該メモリ内の制御 情報を読み込んで各検出手段に放送し、 各検出手段が自検出手段に対応する自通 信プロトコルモジュールによって処理すべき制御情報であると検出した場合にの み、 各通信プロトコルモジュールに必要な情報を各通信プロトコルモジュールに それぞれ送出し、 これによつて各通信プロトコルモジュールが処理を実行するよ うにしているので、 通信装置の設計変更は、 通信プロトコルモジュールの追加、 削除を行うのみで実現することができるという効果を有する。
また、 通信装置の設計変更を通信プロトコルモジュールの追加、 削除のみで実 現することができるので、 設計変更にかかる時間と労力を格段に短縮、 軽減する ことができるという効果も有する。
さらに、 制御装置側は制御情報のアドレスを、 通信装置側のメモリ配置に対応 させる必要もないので、 設計変更時に制御装置側の設計変更は、 追加、 変更した 通信プロトコルモジュールに対応するコマンドとデータを、 制御装置から通信装 置に送信可能なコマンドとデータのまとまりに、 追加、 変更するのみでよいとい う効果を有する。
また、 各通信プロトコルモジュールは、 メモリ空間に関係なく通信プロトコル 処理を行う設計がなされているので、 通信プロトコルモジュールの追加、 削除に 伴うアドレス変更等の通信プロトコルモジュール自体の設計変更を必要としない という効果を有する。
さらに、 所定の情報単位で制御情報がメモリに格納されるため、 制御情報等の 読み出し処理を高速に行うことができる効果を有する。
また、 各通信プロトコルモジュールが検出手段を有して自通信プロトコルモジ ユールの処理に関する場合のみ処理を行うようにしているので、 誤った制御情報 が入力され、 取得された場合であっても、 誤動作が生じず、 故障を未然に防止す ることができるという効果を有する。 この特長のため、 通信プロトコルに変更、 3539 P 追加が入った場合、 通信プロトコルモジュールへの変更、 追加のための開発、 お よび制御装置側のコマンドとデ一夕のまとまりへの変更、 追加のための開発は、 独立で行うことが可能になるという効果を有する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定の制御装置と、 1以上の通信端末と、 前記所定の制御装置と前記 1以上の通信端末とを接続し、 少なくとも前記所定の制御装置からの制御情報を もとに前記 1以上の通信端末に対する通信制御を行う 1以上の通信プロトコルモ ジュールをもつ通信装置とを有する通信システムにおいて、
前記通信装置は、
前記所定の制御装置から送信される前記制御情報を順次、 一次格納するメモリ と、
前記メモリに一次格納された制御情報を順次獲得して前記 1以上の通信プロト コルモジュ一ルに放送する制御情報獲得手段と、
前記 1以上の通信プロトコルモジュール毎に対応して各 1以上の通信プロトコ ルモジュ一ルの入力側前段に設けられ、 前記制御情報獲得手段によつて放送され た制御情報が、 各 1以上の通信プロトコルモジュールが処理すべき制御情報であ るか否かをそれそれ検出する 1以上の検出手段と
を具備し、
各 1以上の通信プロトコルモジュールは、 対応する各 1以上の検出手段が自通 信プロトコルモジュールが処理すべき制御情報であると検出した場合に当該制御 情報に対する処理を実行することを特徴とする通信システム。
2 . 前記制御情報獲得手段と各 1以上の通信プロトコルモジュールに対す る各 1以上の検出手段とはバスで接続される
ことを特徴とする請求項 1に記載の通信システム。
3 . 前記 1以上の通信プロトコルモジュールは、 前記制御情報の処理カテ ゴリ一毎に構成されることを特徴とする請求項 1または 2に記載の通信システム。
4 . 前記メモリは、
前記制御装置側から前記 1以上のプロトコルモジュール側への制御情報を一時 前記 1以上のプロトコルモジュール側から前記制御装置側へのステータス情報 を一時格納するステータス空間と
を具備し、
前記制御装置は、 前記メモリのコントロール空間に制御情報を書き込み、 前記 メモリのステータス空間からステータス情報を読み込むことを特徴とする請求項
1〜 3のうちのいずれか 1項に記載の通信システム。
5 . 前記コントロール空間に書き込まれる制御情報は、 コマンド番号とコ マンドデータとからなり、
前記制御装置は、 少なくとも前記コマンド番号と前記コマンドデ一夕とを対に して順次前記メモリに一時格納することを特徴とする請求項 4に記載の通信シス アム。
6 . 前記コントロール空間は、 所定の情報単位で構成される前記コマンド 番号と前記コマンドデ一夕の対から構成されるコマンド空間と、 コマンドデ一夕 が前記所定の情報単位のデータ量を超える場合に該コマンドデータが一時格納さ れるデータ空間とを有し、
前記制御装置は、
前記コマンドデ一夕が前記所定の情報単位のデータ量を超える場合、 コマンド 番号と対となるコマンドデータに代えてコマンドデ一夕の内容を一時格納する前 記デ一夕空間内のアドレスに対応する情報を記述するとともに、 該デ一夕空間内 に格納されるコマンドデ一夕の先頭に該コマンドデ一夕の内容が一時格納される 前記所定の情報単位から構成されるデータ長に対応する情報を記述する
ことを特徴とする請求項 5に記載の通信システム。
7 . 前記所定の情報単位で記述される前記ァドレスに対応する情報あるい は前記データ長に対応する情報の各情報は、 所定量シフトされた仮想アドレスあ るいは仮想デ一夕長であり、 前記制御装置は、
前記仮想ァドレスあるいは仮想デ一夕長を所定量逆シフトしたァドレスあるい はデータ長として処理することを特徴とする請求項 6に記載の通信システム。
PCT/JP1999/006704 1998-11-30 1999-11-30 Systeme de communication WO2000033539A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/601,192 US7076572B1 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Communication memory for receiving control information sequentially and in parallel form for temporary storage and broadcasting on parallel bus
EP99973206A EP1061713B1 (en) 1998-11-30 1999-11-30 Communication system
DE1999637392 DE69937392T2 (de) 1998-11-30 1999-11-30 Kommunikationssystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34059998A JP3060176B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 通信システム
JP10/340599 1998-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000033539A1 true WO2000033539A1 (fr) 2000-06-08

Family

ID=18338535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006704 WO2000033539A1 (fr) 1998-11-30 1999-11-30 Systeme de communication

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7076572B1 (ja)
EP (1) EP1061713B1 (ja)
JP (1) JP3060176B2 (ja)
DE (1) DE69937392T2 (ja)
WO (1) WO2000033539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227413A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for optimised locating of indexed records of static data with different length
CN114422101A (zh) * 2021-12-30 2022-04-29 湖南科大天河通信股份有限公司 一种基于超低速率数传电台信息通信的置换地址算法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8402151B2 (en) 2007-12-07 2013-03-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic communication stack
CA2700119C (en) * 2007-12-13 2014-03-18 Joji Ido Train communication system, communication device and relay device
TWI665556B (zh) * 2018-05-11 2019-07-11 緯穎科技服務股份有限公司 輸入輸出介面配置的方法、可配置輸入輸出介面的裝置及控制系統

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217657A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nec Corp 通信処理方式
JPH05167636A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Nec Corp ネットワーク管理実装システム
JPH10149968A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置の通信制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123244A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
AU630299B2 (en) * 1990-07-10 1992-10-22 Fujitsu Limited A data gathering/scattering system in a parallel computer
GB9219709D0 (en) 1992-09-17 1992-10-28 D2B Systems Co Ltd Apparatus interconnected for the communication of control messages
US6275869B1 (en) * 1994-11-22 2001-08-14 Eastman Kodak Company System for network communication of image information between imaging devices according to multiple protocols
US5742602A (en) * 1995-07-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Adaptive repeater system
US5802065A (en) 1995-10-23 1998-09-01 Kawasaki Steel Corporation Data receiving device
EP0899955A3 (en) * 1997-08-27 2001-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control information generating apparatus for broadcast system
US6728771B2 (en) * 1998-03-20 2004-04-27 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Generic transport option for transporting messages in relay or broadcast mode via combinations of ISDN B-channels or D-channels
US6230225B1 (en) * 1998-12-01 2001-05-08 Compaq Computer Corp. Method and apparatus for multicasting on a bus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217657A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nec Corp 通信処理方式
JPH05167636A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Nec Corp ネットワーク管理実装システム
JPH10149968A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置の通信制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1061713A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227413A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for optimised locating of indexed records of static data with different length
CN114422101A (zh) * 2021-12-30 2022-04-29 湖南科大天河通信股份有限公司 一种基于超低速率数传电台信息通信的置换地址算法
CN114422101B (zh) * 2021-12-30 2024-03-19 湖南科大天河通信股份有限公司 一种基于超低速率数传电台信息通信的置换地址算法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937392D1 (de) 2007-12-06
EP1061713B1 (en) 2007-10-24
EP1061713A4 (en) 2005-08-17
JP2000165470A (ja) 2000-06-16
JP3060176B2 (ja) 2000-07-10
DE69937392T2 (de) 2008-02-21
EP1061713A1 (en) 2000-12-20
US7076572B1 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774927B1 (en) Video conferencing method and apparatus with improved initialization through command pruning
US7519062B1 (en) Method and apparatus for implementing forwarding decision shortcuts at a network switch
US6148004A (en) Method and apparatus for establishment of dynamic ESCON connections from fibre channel frames
KR20010096581A (ko) 전송 방법, 전송 시스템, 전송 제어 유닛 및 입력 유닛
JPH0360244A (ja) 発生源発信ブリツジ方法及び装置
JPH11503280A (ja) ウインドウ比較器
US5313408A (en) Multistation display system for controlling a display monitor associated with plural audio video devices
EP0820050B1 (en) Interface apparatus connecting between multimedia network and music network
JPH1069459A (ja) シリアルインタフェース制御装置およびその制御方法
US6148305A (en) Data processing method for use with a coupling facility
WO2000033539A1 (fr) Systeme de communication
KR20010051013A (ko) 데이터 전송 제어 장치 및 전자 기기
US20030046458A1 (en) Data transfer equipment and aligner included in data transfer equipment
US6363448B1 (en) Set top box integrated circuit
US6205137B1 (en) Multimedia processing system with controller exclusively operating on extracted control signals
JP3320200B2 (ja) 遠距離通信システム用通信端末装置
JP4516841B2 (ja) 多数の基準入力又は冗長な基準入力を交互に受けるために構成されたブロードキャストルータ
JP3537576B2 (ja) スイッチングハブ
JPH06209319A (ja) ネットワーク接続装置
JP2002319961A (ja) 構内交換機およびその通信接続方法
JP2003345732A (ja) シリアル通信装置
JP2007251350A (ja) ビデオサーバシステム、ビデオサーバ、およびそのデータ転送方法
JP3102468B2 (ja) データ同報システム
JP3008837B2 (ja) Lanのスイッチング装置
JP3015435B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09601192

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973206

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973206

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999973206

Country of ref document: EP