WO2000011146A1 - Epimorphine destinee a des artiodactyles - Google Patents

Epimorphine destinee a des artiodactyles Download PDF

Info

Publication number
WO2000011146A1
WO2000011146A1 PCT/JP1999/004479 JP9904479W WO0011146A1 WO 2000011146 A1 WO2000011146 A1 WO 2000011146A1 JP 9904479 W JP9904479 W JP 9904479W WO 0011146 A1 WO0011146 A1 WO 0011146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
seq
protein
acid sequence
sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004479
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiko Tsuganezawa
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to EP99938546A priority Critical patent/EP1106686A4/en
Priority to NZ510440A priority patent/NZ510440A/en
Priority to CA002340307A priority patent/CA2340307A1/en
Priority to AU53024/99A priority patent/AU5302499A/en
Priority to US09/744,989 priority patent/US6838548B1/en
Publication of WO2000011146A1 publication Critical patent/WO2000011146A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Definitions

  • the present invention relates to epipimorphin derived from the artiodactyla such as bush, sea bream, and hidge. Background art
  • epithelial tissue forms its morphology and mesenchymal cells exist around it.
  • Epimorphin is a cell membrane protein that is highly expressed in mesenchymal cells, especially in the vicinity of epithelial cells. (Hirai, Y., et al., Cell, 69, pp. 71-481, 1992). It is said that signals from mesenchymal cells are required for the progression of epidermal tissue morphogenesis (Gumbiner, B .., Cell., 69, pp. 385-387, 1992).
  • Epimorphin has been cloned not only in mice but also in humans, birds and rats, and it is known that isoforms differing in the arrangement of hydrophobic sites exist (Zha, H., et al., Genomics, 37, pp. 386-389, 1996; Hirai, Y., et al., Biochem. Biophys. Res. Co. n., 191, pp. 1332-1337, 1993; Oka, Y., Developmental Biology Society, 1997. May). Epimorphin is known to be deeply involved in epithelial morphogenesis in mice, including hair differentiation in fetal maxillary skin and differentiation of fetal lung into luminal structures (Hirai, Y., et al.).
  • Epimorphin is used to elucidate the pathogenesis of diseases caused by organ abnormalities, to develop diagnostic methods and therapeutic methods, to form hair and lumen * bones, teeth, and to regenerate blood vessels. Or, it is expected to be effective in the development of new wound treatments (Zha, H., et al., Genomics, 37, pp.386-389, 1996; Panaretto, BA, Reprod. Fertil. Dev , 5, pp. 345-360, 1993; Matsuki, Y., et al, Archs. Oral Biol., 40, pp. 161-164, 1995). Disclosure of the invention
  • the present inventor paid attention to the fact that epimorphin induces the differentiation of Scp2 cells into a branched tube structure, and made intensive studies to isolate the artiodactyl epipimorphin gene.
  • epimorphin induces the differentiation of Scp2 cells into a branched tube structure
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • the present invention relates to a protein comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 in the Sequence Listing (in this specification, sometimes referred to as “ ⁇ Shepimorphin 2”); A protein consisting of an amino acid sequence (hereinafter sometimes referred to as “ ⁇ Shepimolfin 4”), and a protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 in the sequence listing (herein, “Higepimorphin 2”). It is sometimes referred to as ").
  • a protein having a homology of 95% or more with the amino acid sequence from the 1st to the 26th amino acid of the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1 ( ⁇ Shepimorphin 2) in the sequence listing;
  • SEQ ID NO: 1 A protein having an amino acid sequence from the 1st to the 26th amino acid in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 5; and a protein having the amino acid sequence from the 1st to the 26th amino acid in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing.
  • it has an amino acid sequence obtained by substituting, deleting, and / or adding one or several amino acids of the amino acid sequence described in any one of SEQ ID NOs: 1, 3, and 5 in the sequence listing, And a protein that induces differentiation into a branched lumen structure in a cell that produces milk protein derived from a mammal, preferably a cell that produces milk protein derived from an artiodactylate; and SEQ ID NO: 1 in the sequence listing; Has an amino acid sequence obtained by substituting, deleting, and / or adding one or several amino acids of the amino acid sequence described in any one of 3, and 5, and is a mammal, preferably an artiodactyl A protein that promotes hair growth is provided.
  • One or several amino acids are substituted, deleted, and / or added, and the amino acid sequence from amino acid sequence 1 to amino acid sequence 2 of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 5 in the sequence listing is More than 95% homology with amino acid sequence Provided is a protein having a logistics and promoting hair elongation.
  • the present invention provides a polynucleotide encoding each of the above proteins.
  • DNAs comprising at least 12 consecutive bases in the base sequences described in these sequence listings. This DNA may be double-stranded or single-stranded, and in the case of single-stranded DNA, Any of the sense strands may be used.
  • the present invention also provides an RNA that hybridizes to the above DNA; and a polynucleotide obtained by chemically modifying the above polynucleotide.
  • a method for producing the protein comprising the steps of separating and purifying the protein.
  • an antibody recognizing each of the above proteins, preferably a monoclonal antibody, is provided by the present invention.
  • Ebimorphin can be structurally divided into four domains.
  • the epimorphin of the present invention is structurally divided into four parts, which are called domain 1, domain 2, domain 3, and domain 4 in that order from the N-terminal side.
  • Domains 1 to 4 in the above-mentioned ⁇ Shepimorphin 2, ⁇ Shepimorphin 4, and Higepi morphin 2 are as follows (the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing is It is simply called "amino acid sequence 1," and the same applies to other sequences.) ⁇ Shepimorphin 2
  • Domain 3 From amino acid sequence 1 to position 18 to position 26
  • Domains 1 and 3 are coiled coil regions, which are called the N-side coiled coil region and the C-side coiled coil region, respectively.
  • Domain 4 is a hydrophobic region, called the C-terminal hydrophobic region. From the knowledge of human and mouse epimorphin, it is known that each domain has the following functions.
  • Domain 1 Promotes hair differentiation in fetal maxillary skin, promotes differentiation of fetal lung into luminal structures, activates mesenchymal cells, and promotes IL-16 and IL-8 cytokine secretion.
  • G M — C S F a growth factor, a type of cytokine
  • Domain 4 Type 1 cell membrane binding domain
  • the promotion of differentiation of the luminal structure of milk protein-producing cells is a function of domain 1 or domain 2.
  • the functions of ebimorphin and these domains have been reported Can be confirmed by the following method.
  • the polypeptide corresponding to each of the above-described domains described for ⁇ Shepimorphin 2, 4 Shepimorphin 4, and Pezevi morphin 2 and one or more of the amino acid sequences of the above-mentioned domains.
  • Polypeptides having an amino acid sequence obtained by substituting, deleting, and / or adding several amino acids and having substantially the same biological action as each of the above domains are also included in the scope of the present invention.
  • the amino acid sequences from 1 to 26 2 of ⁇ shevimorphin 2 and the amino acid sequences of 1 to 26 2 of ⁇ shepimorphin 4 completely match,
  • the homology between this amino acid sequence and the amino acid sequences of the first to 26th amino acids of Higebi morphin 2 is very well conserved at 99.2%. Therefore, the amino acid sequence of this portion is an amino acid sequence that characterizes the artiodactyl epimorphin, and a protein comprising this amino acid sequence is a preferred embodiment of the present invention. It has a homology of 95% or more, preferably 98% or more with the first to 26th amino acid sequences of shepimorphin 2, and has a function substantially equivalent to the above amino acid sequence.
  • the homology in the amino acid sequence from the 1st to the 262nd amino acid sequence between hijepimorphin 2 and humanepimorphin is 94.3%, which is well conserved in this case as well.
  • the homology refers to the maximum value obtained when two amino acid sequences are compared with each other with respect to one amino acid sequence.
  • Such an alignment can be easily performed by using a commercially available computer software.
  • Such software includes, for example, Genetics Marks of Software Development Company.
  • one or several amino acids of the amino acid sequence described in any one of SEQ ID NOs: 1, 3, and 5 in the sequence listing may be substituted, deleted, and / or added.
  • a protein that induces the differentiation of milk protein-producing cells into branched luminal structures has an amino acid sequence in which one or several amino acids have been substituted, deleted, and / or added, and promotes hair elongation Proteins are also included in the scope of the present invention (in the present specification, these proteins may be referred to as “modified proteins.” In the case where the term “protein of the present invention” is simply referred to, unless otherwise specified. The concept includes these modified proteins.)
  • the effect of inducing the differentiation of milkprotein-producing cells into branched luminal structures is confirmed by the method described in J. Cell Biol., 140, pp. 159-169, 1998. It is possible. It is also known that conventionally known epimorphins have an action of promoting hair elongation (Hirai, Y., et al., Cell, 69, pp.471-481, 1992).
  • Such modified proteins include Escherichia coli having DNA encoding the amino acid sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 3 and 5, such as N-nitro-N, -nitro-N-nitrosoguanidine, etc.
  • the gene can be produced by performing a mutation treatment using the above-mentioned drug, recovering the gene encoding the modified protein from the cells, and then performing a normal gene expression operation.
  • the gene is directly treated with a drug such as sodium sulfite, or site-directed mutagenesis (Kramer, W. et al., Methods in Enzymology, 154, 350, 1987).
  • Recombinant PCR PCR Technology, Stockton press, 1989 to introduce nucleotide deletions, substitutions, or additions directly.
  • the method for obtaining the gene encoding the protein of the present invention is not particularly limited.
  • gene DNA can be efficiently obtained by the method specifically described in the examples of the present specification. Due to the degeneracy of the genetic code, it is possible to substitute at least some bases of the base sequence of a polynucleotide with another type of base without changing the amino acid sequence of the polypeptide produced from the polynucleotide. It is well known to those skilled in the art. Accordingly, the polynucleotide of the present invention includes all shrimp morphin genes encoding the amino acid sequence described in any of SEQ ID NOs: 1, 3, and 5.
  • SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, and SEQ ID NO: 6 in the sequence listing include, respectively, Shepimorphin 2, Shepimorphin 4, and Higepimorphin 2.
  • Specific examples of the gene DNA to be used are shown.
  • the scope of the present invention includes antisense polynucleotides consisting of the base sequence of the antisense strand of the polynucleotide encoding the protein of the present invention, and derivatives thereof.
  • the antisense polynucleotide is provided as an embodiment of the above-mentioned polynucleotide.
  • the polynucleotide is a polynucleotide consisting of the base sequence of the antisense strand, it is referred to as “antisense polynucleotide”.
  • the antisense polynucleotide can hybridize to a polynucleotide encoding each of the above-mentioned proteins, and if the hybridizing polynucleotide is a polynucleotide of a coding region, the polynucleotide can be hybridized.
  • an antisense polynucleotide for inhibiting the biosynthesis of the polypeptide is preferably composed of at least 12 bases, Something is even better. On the other hand, sequences that are longer than necessary are not preferred in order to incorporate the full-length antisense polynucleotide into cells.
  • the base is preferably from 12 to 30 bases, more preferably from 15 to 25 bases, and even more preferably from 18 to 25 bases. It is preferable to use an antisense polynucleotide consisting of bases of 22 to 22 bases.
  • the antisense polynucleotide or derivative thereof of the present invention includes all those in which a plurality of nucleotides consisting of a base, a phosphate, and a sugar are bonded, regardless of whether they are naturally occurring or not. Typical examples are naturally occurring antisense DNA and antisense RNA. Examples of the non-naturally-occurring polynucleotide include polynucleotides such as a methylphosphonate type and a phosphorothioate type.
  • the antisense polynucleotide of the present invention can be used to improve target DNA and mRNA binding strength, tissue selectivity, cell permeability, nuclease resistance, intracellular stability, etc. using antisense technology available to those skilled in the art. An excellent variety of antisense polynucleotide derivatives can be obtained.
  • an antisense polynucleotide or a polynucleotide having a nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequence of the region forming the RNA loop is used. It is preferable to design a derivative thereof.
  • an antisense polynucleotide having a sequence complementary to the sequence of the translation initiation codon, the liposome binding site, the cabling site, or the splice site can be expected to have a high expression suppressing effect.
  • the antisense polynucleotide of the present invention or a derivative thereof which is complementary to the gene encoding each of the above proteins or the vicinity of the initiation codon of the mRNA, the ribosome binding site, the cabbing site, and / or the splice site.
  • Those containing a unique sequence are preferred embodiments from the viewpoint of the expression suppressing effect.
  • derivatives having improved nuclease resistance, tissue selectivity, cell permeability, and at least one of binding strength preferably have a phosphorothioate bond as a skeleton.
  • Derivatives having a structure can be given.
  • the polynucleotide of the present invention and derivatives thereof include derivatives having these functions or structures.
  • natural antisense polynucleotides can be synthesized using a chemical synthesizer or by a PCR method using a DNA encoding each of the above proteins as a type II. Can be manufactured. Polynucleotide derivatives such as the methylphosphonate type and the phosphorothioate type can usually be produced by chemical synthesis. In this case, the operation can be performed according to the instructions attached to the chemical synthesizer, and the obtained synthetic product can be purified by the HPLC method using reverse phase chromatography or the like.
  • the polynucleotide encoding the protein of the present invention, its antisense polynucleotide or a part thereof can be obtained from a cDNA library or the like. It can be used as a probe to screen for the gene of the present invention. For such a purpose, those having a GC content of 30 to 70% can be suitably used. Further, a polynucleotide consisting of a continuous base sequence of 16 or more bases is particularly preferred.
  • the polynucleotide used as a probe may be a derivative. Usually, it is recognized that the sequence having the number of bases or more is a sequence having specificity.
  • a library prepared from mRNA can be preferably used as a cDNA library used in screening using the probe.
  • a group of cDNAs selected by random sampling from these cDNA libraries can be used as a sample to be searched.
  • commercially available products can be used.
  • a DNA consisting of a continuous base sequence of 12 or more bases in the base sequence described in SEQ ID NO: 2, 4, or 6 in the sequence listing or a polynucleotide (antisense polynucleotide) hybridizing to the DNA is: It can be used as a probe for screening a DNA encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, 3, or 5 from a cDNA library or the like.
  • a transformant can be prepared by inserting cDNA that hybridizes with the gene of the present invention into an appropriate vector, and then introducing it into a host (for example, Escherichia coli).
  • a host for example, Escherichia coli.
  • the type of the vector and the type of the host are not particularly limited, but an appropriate expression vector can be selected and used according to the type of the host.
  • any of bacteria such as Escherichia coli, yeast, and animal cells can be used, but animal cells are preferable, and mammalian cells are particularly preferable.
  • the method for obtaining a transformant by introducing the recombinant vector into an appropriate host such as Escherichia coli is not particularly limited, and any method available to those skilled in the art can be applied.
  • the protein of the present invention can be produced by culturing a transformant into which the gene of the present invention has been introduced and amplifying the gene DNA or expressing the protein.
  • a transformant into which the gene of the present invention has been introduced and amplifying the gene DNA or expressing the protein.
  • various books and reports on the production and culture of transformants and various means have been developed and are widely used in the industry. Therefore, those skilled in the art can easily produce the protein of the present invention based on the nucleotide sequence described in the present specification.
  • Gene transfer into cells For example, a calcium chloride method, a protoplast method, an electoral mouth ballet method, or the like can be used. In particular, it is preferable to use the nuclear microinjection method.
  • the protein of the present invention can be efficiently recovered and purified by performing operations such as concentration, solubilization, dialysis, and various types of chromatography, if necessary. More specifically, immunoprecipitation, salting-out, ultrafiltration, isoelectric precipitation, gel filtration, electrophoresis, ion-exchange chromatography, hydrophobic water chromatography, antibody chromatography, etc. Various affinity chromatography, chromatofocusing method, adsorption chromatography method, reverse phase chromatography method and the like may be appropriately selected and performed.
  • the protein of the present invention can be produced as a fusion peptide with another polypeptide. It goes without saying that such a fusion peptide is also included in the scope of the present invention.
  • the type of polypeptide to be fused is not particularly limited, and examples include a signal peptide that promotes extracellular secretion. Production of such a fusion protein can also be performed using a transformant.
  • the fusion protein may be treated with a chemical substance such as bromocyan or an enzyme such as a prosthesis, and the cut-out target product may be separated and purified.
  • a fusion protein of a partial polypeptide bearing an epimorphin-like biological activity in the protein or modified protein of the present invention and another polypeptide.
  • an active domain for example, the above-mentioned domain 1 and / or domain 2 can be used.
  • a soluble polypeptide containing an active domain can be produced by removing domain 4, and a fusion protein of the active domain solubilized in this way and another polypeptide (eg, a signal peptide) can be produced.
  • a plurality of domains selected from the above domains of the protein of the present invention and domains of epimorphin of other species. May be appropriately combined to produce a chimeric epipimorphin.
  • a fusion protein may be produced by further binding another polypeptide to a polypeptide obtained by appropriately combining the above-mentioned respective domains.
  • An antibody recognizing the protein of the present invention can be produced using the protein of the present invention or a partial polypeptide chain thereof.
  • the antibody of the present invention can be produced by immunizing a mammal with the protein of the present invention according to a method generally used in the art. Whether the antibody recognizes the protein of the present invention can be confirmed by Western blotting, ELISA, immunostaining (for example, measurement by FACS), or the like.
  • As the immunogen in addition to the protein of the present invention, one obtained by binding a part of the protein to another carrier protein such as serum albumin may be used. In this case, it is preferable that a part of the protein of the present invention has eight or more amino acid residues, and such a polypeptide may be synthesized using, for example, a peptide synthesizer.
  • a monoclonal antibody produced from a hybridoma produced using lymphocytes of an immunized animal may be used as the antibody of the present invention.
  • Methods for producing monoclonal antibodies are well known in the art and are widely used (“Antibodies A Labo rtory Manua l” (Cold Spring Harbor Lab or atory essence, 1988) Chapter 6).
  • an active fragment of the above antibody can be used as the antibody of the present invention.
  • the active fragment means a fragment of an antibody having an antigen-antibody reaction activity, and specific examples thereof include F (ab ') 2, Fab', Fab, Fv and the like. .
  • F (ab ') 2 when the antibody of the present invention is digested with vepsin, F (ab ') 2 is obtained, and when digested with papain, Fab is obtained. Reduction of F (ab ') 2 with reagents such as 2-mercaptoethanol and alkylation with monoacetic acid gives Fab'.
  • Fv is a monovalent antibody active fragment in which a heavy chain variable region and a light chain variable region are linked by a linker. A chimeric antibody can be obtained by retaining these active fragments and substituting the other parts with fragments of another animal.
  • the antibodies and active fragments described above All are included in the scope of the present invention.
  • the protein of the present invention can be detected by a method using an antibody or a method using an enzymatic reaction.
  • the method for detecting the protein of the present invention using an antibody includes, specifically, (I) a method for detecting the protein of the present invention using the labeled antibody, (II) a method for detecting the antibody and the labeling of the antibody.
  • a method for detecting the protein of the present invention using a secondary antibody is exemplified.
  • the label for example, a radioisotope (RI), an enzyme, avidin or biotin, or a fluorescent substance (FITC, rhodamine, etc.) is used.
  • Examples of a method using an enzyme reaction include an ELISA method, an immunoagglutination method, a Western blot method, a method for identifying an immunoreactive molecule using flow cytometry, or a method similar thereto.
  • sheep and ⁇ shepimorphin genes of the present invention were obtained by the methods described below.
  • the DNA to be used as a probe was labeled with Random Prime DNAlab e1ng Kit (manufactured by Boehringer) according to the instruction manual.
  • DNA consisting of the full-length nucleotide sequence of the mouse epimorphin coding region was used.
  • the library 1 was obtained using a hedge lung and a lung (Uni-ZAPXR Library, manufactured by STRATAGENE), and phage plaques were obtained by a conventional method.
  • the washed nylon membrane was exposed to an X-ray film (for example, XAR5 film manufactured by Kodak Corporation) at 180 ° C overnight, and an autoradiograph was taken.
  • X-ray film for example, XAR5 film manufactured by Kodak Corporation
  • Steps 5) to 9) were repeated three times, and the phage in the positive plaque was unified.
  • the phage was collected, suspended in 500 ml of an SM solution, added with 201 ml of form, and stirred to prepare a phage solution.
  • the cDNA isolated from the phage solution contained the ovine and ⁇ shepimorphin genes.
  • the entire base sequence of the gene for the hedge and ⁇ shepimorphin genes in the plasmid DNA was determined by the dye-mine method using the auto sequencer.
  • the protein of the present invention can exert an epimorphin-like biological activity, for example, an action of inducing the differentiation of milk protein-producing cells into a branched lumen structure, and an action of promoting hair elongation.
  • the protein of the present invention can be used as a medicine or animal modifier for artiodactyla. For example, artiodactyls And increase the yield of the desired protein secreted into the milk of the animal by preventing the breast from clogging. Further, using the gene of the present invention, it is possible to produce a sheep having a high productivity of wool and a transgenic animal (animal plant) having a high productivity of a target protein.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

明 細 偶蹄目ェピモルフイン 技術分野
本発明は、 ブ夕、 ゥシ、 ヒッジなどの偶蹄目由来のェピモルフインに関する。 背景技術
動物の諸器官は上皮組織がその形態を構築し、 その周りに間充織細胞が存在し ているが、 ェピモルフインは、 間充織細胞の特に上皮細胞の近傍に多く発現して いる細胞膜蛋白である (Hirai, Y., et al., Cell, 69, pp. 71-481, 1992)。 上 皮組織の形態形成の進行には、 間充織細胞からのシグナルが必要であると言われ ている (Gumbiner, B. ., Cell., 69, pp.385-387, 1992)。 ェピモルフインは、 マウスの他にヒト、 トリ及びラットでクローニングされており、 疎水性部位の配 列が異なるァイソフォームが存在することが知られている (Zha, H., et al., Genomics, 37, pp.386-389, 1996; Hirai, Y., et al., Biochem. Biophys. Res. Co画 n., 191, pp.1332-1337, 1993; Oka, Y., 発生生物学会, 1997年 5月)。 ェピモルフインは、 マウスにおいては胎児上顎皮膚での毛の分化、 胎児肺の管 腔構造への分化という上皮組織の形態形成作用に深く関わっていることが知られ ている (Hirai, Y., et al., Cell, 69, pp.471-481, 1992; Koshida, S., et al., Biochem. Biphys. Res. Co腿 un., 234, pp.522-525, 1997)。 また、 間充織細胞を 活性化し、 I L一 6、 I L— 8のサイ ト力イン分泌を促進している (Oka, Y., et al., Exp. Cell Res., 222, pp.189-198, 1996)。 最近では、 ミルクプロテインを 生産する S Cp 2細胞にェピモルフィンを加えると該細胞が増殖して分岐した管 構造を形成することが明らかになつている (Hirai, Y., et al., J. Cell Biol., 140, pp.159-169, 1998)。 ェピモルフインは、 臓器の異常に起因する疾患の発症 機序の解明、 診断法、 治療法の開発、 毛や管腔 *骨 '歯の形成、 血管の新生ある いは新たな創傷治療法の開発に有効であることが期待されている(Zha, H. , et al ., Genomics, 37, pp.386- 389, 1996 ; Panaretto, B.A. , Reprod. Fertil . Dev. , 5, pp.345-360, 1993 ; Matsuki, Y., et al, Archs. Oral Biol . , 40, pp.161-164, 1995)。 発明の開示
動物の乳中に所望の蛋白質を分泌させる、 いわゆる動物工場が最近実用化され ている。 乳中に所望の蛋白質を分泌させるための動物としては、 ゥシ、 ヒヅジ等 の哺乳類偶蹄目の動物がよく利用されている。 しかしながら、 特に所望の蛋白質 が比較的大きい場合又は所望の蛋白質の分泌量が多くなつた場合は、 乳腺が詰ま つて所望する蛋白質を体外に取り出せなくなる場合が多い。 従って、 効率のよい 動物工場を実用化するためには、 動物の乳腺を太くし、 乳中に所望の蛋白質が多 量に産生されても動物の乳腺が詰まらないようにする手段の開発が必要である。 本発明者はェピモルフインが S C p 2細胞の分岐した管構造への分化を誘導す ることに着目し、 偶蹄目ェピモルフィン遺伝子を単離すべく鋭意研究を行った。 その結果、 偶蹄目動物のェピモルフイン遺伝子を単離することに成功し、 その遺 伝子産物が該動物の乳腺を太くする作用、 すなわち管の内径を大きくするように 乳腺細胞を分化させる作用を有することを見出した。 本発明はこれらの知見を基 にして完成されたものである。
すなわち本発明は、 配列表の配列番号 1に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質 (本明細書において、 「ゥシェピモルフイン 2」という場合がある。);配列表の配 列番号 3に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質 (本明細書において 「ゥシェピモ ルフィン 4」 という場合がある。)、 及び、 配列表の配列番号 5に記載のアミノ酸 配列からなる蛋白質 (本明細書において 「ヒッジェピモルフイン 2」 という場合 がある。) を提供するものである。 また、 本発明により、 配列表の配列番号 1 (ゥ シェピモルフイン 2 ) に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミ ノ酸配列と 9 5 %以上のホモロジ一を有する蛋白質;配列表の配列番号 1に記載 のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列を有する蛋白質;及 び配列表の配列番号 5に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミ ノ酸配列を有する蛋白質が提供される。
さらに、 配列表の配列番号 1、 3、 又は 5のいずれかに記載のアミノ酸配列の うちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなるアミノ 酸配列を有し、 かつ哺乳類動物由来のミルクプロテインを生産する細胞、 好まし くは偶蹄目動物由来のミルクプロティンを生産する細胞において分岐した管腔構 造への分化を誘導する蛋白質;及び配列表の配列番号 1、 3、 又は 5のいずれか に記載のアミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又 は付加させてなるアミノ酸配列を有し、 かつ哺乳類動物、 好ましくは偶蹄目動物 の毛の伸長を促進する蛋白質が提供される。
さらにまた、 配列表の配列番号 1又は配列番号 5のいずれかに記載のァミノ酸 配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列のうちの 1または数個のァミノ 酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなり、 かつ配列表の配列番号 1又は配列 番号 5に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列と 9 5 %以上のホモロジ一を有し、 かつミルクプロテインを生産する細胞の分岐した 管腔構造への分化を誘導する蛋白質;及び配列表の配列番号 1又は配列番号 5の いずれかに記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列のう ちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなり、 かつ配 列表の配列番号 1又は配列番号 5に記載のァミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目 までのアミノ酸配列と 9 5 %以上のホモロジ一を有し、 かつ毛の伸長を促進する 蛋白質が提供される。
別の観点からは、 本発明により、 上記の各蛋白質をコードするポリヌクレオチ ドが提供される。 この発明の好ましい態様によれば、 配列番号 2、 配列番号 4、 及び配列番号 6に記載の D N Aが提供される。 また、 これらの配列表に記載の塩 基配列のうちの連続する 1 2以上の塩基からなる D N Aが提供される。 この D N Aは二本鎖又は一本鎖のいずれでもよく、 一本鎖の場合にはセンス鎖又はアンチ センス鎖のいずれであってもよい。 また、 上記の D N Aにハイブリダィズする R N A;さらに上記ポリヌクレオチドを化学修飾したポリヌクレオチドも本発明に より提供される。
さらに、 本発明により、 上記ポリヌクレオチドを含む組換えべクタ一、 該べク 夕一を含む微生物細胞又は哺乳類動物細胞などの形質転換細体、 及び該形質転換 体を培養した培養物から上記蛋白質を分離 ·精製する工程を含む、 上記蛋白質の 製造方法が提供される。 また、 上記の各蛋白質を認識する抗体、 好ましくはモノ クローナル抗体が本発明により提供される。 発明を実施するための好ましい形態
従来、 ェピモルフインには、 3つのアイソフォームがあることが知られている (Hirai, Y., et al., J. Cell Biol. , 140, pp.159-169, 1998)。 これらのァイソ フォームは、 C末端部分のアミノ酸の数および性質 (疎水性又は親水性) により ァイソフォーム 1、 2、 3に分類されている。 上記分類に従えば、 本発明の蛋白 質の好適な例である配列表の配列番号 1に記載のアミノ酸配列からなるゥシェピ モルフイン 2、 及び配列表の配列番号 5に記載のアミノ酸配列からなるヒッジェ ビモルフイン 2は、 それそれ上記のアイソフォーム 2に相当するものであると分 類される。 配列表の配列番号 3に記載のァミノ酸配列からなるゥシェピモルフィ ン 4は、 上記の分類のいずれにも合致せず、 従来知られていない新しいタイプの アイソフォームである。
ェビモルフインは、 構造上、 4つのドメインに分けることができる。 本明細書 においても本発明のェピモルフインを構造上 4つの部分に分け、 それそれを N末 端側から順にドメイン 1、 ドメイン 2、 ドメイン 3、 ドメイン 4と呼ぶ。 上記の ゥシェピモルフイン 2、 ゥシェピモルフイン 4、 及びヒッジェピモルフイン 2に おけるドメイン 1〜4は以下のとおりである (配列表の配列番号 1に記載のアミ ノ酸配列を単に 「アミノ酸配列 1」 といい、 他の配列についても同様である。)。 ゥシェピモルフィン 2
ドメイン 1 :アミノ酸配列 1の 1番目から 1 0 7番目
ドメイン 2 :アミノ酸配列 1の 1 0 8番目から 1 8 7番目
ドメイン 3 :アミノ酸配列 1の 1 8 8番目から 2 6 2番目
ドメイン 4 :アミノ酸配列 1の 2 6 3番目から 2 8 7番目
ゥシェビモルフィン 4
ドメイン 1 :アミノ酸配列 3の 1番目から 1 0 7番目
ドメイン 2 :アミノ酸配列 3の 1 0 8番目から 1 8 7番目
ドメイン 3 :アミノ酸配列 3の 1 8 8番目から 2 6 2番目
ドメイン 4 :アミノ酸配列 3の 2 6 3番目から 2 6 9番目
ヒッジェピモルフイン 2
ドメイン 1 :アミノ酸配列 5の 1番目から 1 0 7番目
ドメイン 2 :アミノ酸配列 5の 1 0 8番目から 1 8 7番目
ドメイン 3 :アミノ酸配列 5の 1 8 8番目から 2 6 2番目
ドメイン 4 :アミノ酸配列 5の 2 6 3番目から 2 8 7番目
ドメイン 1とドメイン 3はコイルドコイル領域であり、 それぞれ、 N側コイル ドコイル領域、 C側コイルドコイル領域とよばれている。 ドメイン 4は疎水性領 域であり、 C末端疎水性領域と呼ばれる。 ヒトおよびマウスェピモルフインの知 見から、 各ドメインは、 以下の機能を有することが知られている。
ドメイン 1:胎児上顎皮膚での毛の分化促進、胎児肺の管腔構造への分化促進、 及び間充織細胞の活性化、並びに I L一 6及び I L— 8のサイ トカイン分泌促進。
ドメイン 2 :細胞接着と G M— C S F (成長因子、 サイ トカインの一種) の分 泌促進。
ドメイン 3 :機能未知
ドメイン 4 :タイプ 1の細胞膜結合ドメイン
ミルクプロティンを生産する細胞の管腔構造の分化促進は、 ドメイン 1または ドメイン 2の機能である。 ェビモルフイン及びこれらのドメインの機能は、 既報 の方法で確認できる。 なお、 ゥシェピモルフイン 2、 ゥシェピモルフイン 4、 及 びヒヅジェビモルフイン 2について説明した上記各ドメインに相当するポリべプ チド、 並びに上記各ドメインのアミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を 置換、 欠失、 及び/又は付加させてなるアミノ酸配列を有し、 上記各ドメインと 実質的に同様な生物作用を有するポリべプチドも本発明の範囲に包含される。
前記の 3つのェピモルフィンについて、 ゥシェビモルフィン 2の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列とゥシェピモルフィン 4の 1番目から 2 6 2番目ま でのアミノ酸配列は完全に一致しており、 このアミノ酸配列とヒッジェビモルフ イン 2の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列とは、ホモロジ一が 9 9 . 2 % と非常によく保存されている。 従って、 この部分のアミノ酸配列は偶蹄目ェピモ ルフィンを特徴付けるアミノ酸配列であり、 このアミノ酸配列からなる蛋白質は 本発明の好ましい態様である。 また、 ゥシェピモルフイン 2の 1番目から 2 6 2 番目までのアミノ酸配列と 9 5 %以上、 好ましくは 9 8 %以上のホモロジ一を有 し、 上記アミノ酸配列と実質的に等価な機能を有する蛋白質は、 いずれも本発明 の範囲に包含される。 なお、 ヒッジェピモルフイン 2とヒトェピモルフインとの 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列におけるホモロジ一は 9 4 . 3 %であ り、 この場合もよく保存されている。 ここで言うホモロジ一とは、 2つのアミノ 酸配列を比較するときに、 一方を基準にして他方をァライメン卜させた場合に得 られる最大値を言う。 このようなァライメントは市販のコンピュータ一ソフトウ エアを使用することによって簡便に行うことができる。 そのようなソフトウエア としては、例えば、ソフ卜ウェア開発社のジエネテイクス一マヅクが挙げられる。 上記に説明した各蛋白質のほか、 配列表の配列番号 1、 3、 又は 5のいずれか に記載のアミノ酸配列のうちの一または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又 は付加させてなるアミノ酸配列を有し、 かつミルクプロテインを生産する細胞の 分岐した管腔構造への分化を誘導する蛋白質、並びに、配列表の配列番号 1、 3、 又は 5のいずれかに記載のアミノ酸配列のうちの一または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなるアミノ酸配列を有し、 かつ毛の伸長を促進する 蛋白質も本発明の範囲に包含される (本明細書において、 これらの蛋白質を 「改 変蛋白質」 と呼ぶ場合がある。 また、 単に 「本発明の蛋白質」 という場合には、 特に言及しない限り、 これらの改変蛋白質をも包含する概念として用いる。)。 ミ ルクプロティンを生産する細胞の分岐した管腔構造への分化を誘導する作用につ いては、 J. Cel l Biol . , 140, pp.159-169, 1998に記載された方法により確認す ることが可能である。 また、 従来公知のェピモルフイン類には毛の伸長を促進す る作用があることが知られている (Hirai, Y., et al ., Cell, 69, pp.471-481, 1992)。
このような改変蛋白質は、 配列番号 1, 3、 又は 5のいずれかに記載のァミノ 酸配列をコ一ドする D N Aを有する大腸菌などを N—二トロー N, —ニトロ一 N —ニトロソグァ二ジンなどの薬剤を用いて突然変異処理し、 菌体から改変蛋白質 をコードする遺伝子を回収した後、 通常の遺伝子発現操作を行うことによって製 造できる。 また、 前記遺伝子を亜硫酸ナトリウムなどの薬剤で直接処理するか、 あるいは部位特異的変異法(Kramer, W. et al . , Methods in Enzymology, 154, 350, 1987) ゃリコンビナント P C R法 (PCR Technology, Stockton press, 1989) な どの手法によってヌクレオチドの欠失、 置換、 又は付加を直接導入してもよい。 本発明の蛋白質をコードする遺伝子を取得する方法は特に限定されないが、 例 えば、 本明細書の実施例に具体的に説明した方法により効率よく遺伝子 D N Aを 取得することができる。 遺伝暗号の縮重により、 ポリヌクレオチドから生産され たポリべプチドのアミノ酸配列を変えることなく、 該ポリヌクレオチドの塩基配 列の少なくとも一部の塩基を他の種類の塩基に置換することができることは当業 者に周知である。 従って、 本発明のポリヌクレオチドには、 配列番号 1, 3、 又 は 5のいずれかに記載のアミノ酸配列をコードするェビモルフイン遺伝子はすべ て包含される。 本発明の好ましい遺伝子の例として、 配列表の配列番号 2、 配列 番号 4、 及び配列番号 6には、 それそれゥシェピモルフイン 2、 ゥシェピモルフ イン 4、 及びヒッジェピモルフィン 2をコ一ドする遺伝子 D N Aの具体例を示し た。 本発明の範囲には、 本発明の蛋白質をコ一ドするポリヌクレオチドのアンチセ ンス鎖の塩基配列からなるアンチセンスポリヌクレオチドおよびその誘導体が包 含される。 アンチセンスポリヌクレオチドは上記ポリヌクレオチドのー態様とし て提供されるが、 本明細書において、 特にアンチセンス鎖の塩基配列からなるポ リヌクレオチドであることを明示する場合に 「アンチセンスポリヌクレオチド」 という場合がある。 該アンチセンスポリヌクレオチドは、 上記の各蛋白質をコー ドするポリヌクレオチドにハイブリダィズすることが可能であり、 それがハイブ リダイズするポリヌクレオチドがコ一ド領域のポリヌクレオチドであれば、 該ポ リヌクレオチドがコ一ドするポリぺプチドの生合成を阻害することが可能である ポリべプチドの生合成を阻害するためのアンチセンスポリヌクレオチドは、 1 2塩基以上からなることが好ましく、 1 6塩基以上からなるものはさらに好まし い。 一方、 細胞内に全長のアンチセンスポリヌクレオチドを取り込ませるために は、 必要以上に長い配列は好ましくない。 細胞内にアンチセンスポリヌクレオチ ドを取り込ませ、 上記蛋白質の生合成を阻害する場合には、 1 2塩基以上 3 0塩 基以下、 好ましくは 1 5塩基以上 2 5塩基以下、 より好ましくは 1 8塩基以上 2 2塩基以下の塩基からなるアンチセンスポリヌクレオチドを用いるのがよい。 本発明のアンチセンスポリヌクレオチドまたはその誘導体には、 天然に存在す るか否かにかかわらず、 塩基、 リン酸、 及び糖からなるヌクレオチドが複数結合 したものが全て包含される。 代表的なものは、 天然型のアンチセンス D N A及び アンチセンス R N Aである。 非天然型のポリヌクレオチドとしては、 例えば、 メ チルフォスフォネート型やフォスフォロチォエート型などのポリヌクレオチドを 挙げることができる。 本発明のアンチセンスポリヌクレオチドについて、 当業者 に利用可能なアンチセンス技術を用いて、 目的の D N Aや mR N Aとの結合力、 組織選択性、 細胞透過性、 ヌクレアーゼ耐性、 細胞内安定性などに優れた様々な アンチセンスポリヌクレオチド誘導体が得られる。
一般的には、 ハイブリダィズのし易さの点では、 R N Aのループを形成してい る領域の塩基配列に相補的な塩基配列を持つァンチセンスポリヌクレオチドまた はその誘導体を設計することが好ましい。 また、 翻訳開始コドン付近、 リポソ一 ム結合部位、 キヤッビング部位、 又はスプライス部位の配列に相補的な配列を有 するようなアンチセンスポリヌクレオチドは、 一般に高い発現抑制効果が期待で きる。 したがって、 本発明のアンチセンスポリヌクレオチドまたはその誘導体で あって、 上記の各蛋白質をコードする遺伝子または mR N Aの翻訳閧始コドン付 近、 リボソーム結合部位、 キヤッビング部位、 及び/又はスプライス部位の相補 的な配列を含むものは、 発現抑制効果の観点から好ましい態様である。
現在、 一般的に知られているポリヌクレオチド誘導体のうち、 ヌクレア一ゼ耐 性、組織選択性、細胞透過性、結合力の少なくとも一が高められた誘導体として、 好ましくはフォスフォロチォエート結合を骨格構造として有する誘導体を挙げる ことができる。 本発明のポリヌクレオチドおよびその誘導体には、 これらの機能 または構造を有する誘導体が含まれる。
本発明のアンチセンスポリヌクレオチドのうち、 天然型のアンチセンスポリヌ クレオチドについては、 化学合成機を使用して合成するか、 上記の各蛋白質をコ —ドする D N Aを铸型とする P C R法により製造することができる。 また、 メチ ルフォスフォネート型ゃフォスフォロチォェ一ト型などのポリヌクレオチド誘導 体は、 通常、 化学合成により製造することができる。 この場合には、 化学合成機 に添付されている説明書に従って操作を行い、 得られた合成産物を逆相クロマト グラフィ一等を用いた H P L C法により精製することが可能である。
本発明の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、 そのアンチセンスポリヌクレ ォチドまたはそれらの一部 (連続する 1 2塩基以上の塩基配列からなるポリヌク レオチド) であるポリヌクレオチドは、 c D N Aライブラリ一等から本発明の遺 伝子をスクリ一ニングするためのプローブとして使用可能である。 このような目 的には、 G C含有率が 3 0ないし 7 0 %のものが好適に使用可能である。 また、 連続する 1 6塩基以上の塩基配列からなるポリヌクレオチドが特に好ましい。 プ ローブとして用いる該ポリヌクレオチドは誘導体であってもよい。 通常、 前記の 塩基数以上の配列は特異性のある配列であると認識されている。 該プローブを用いたスクリーニングにおいて使用する c D N Aライブラリ一と しては、 mR N Aから作製されたものが好ましく使用できる。 これらの c D NA ライブラリーからランダムサンプリングにより選択された一群の c D N Aを検索 の試料とすることができる。 また、 市販のものも使用可能である。 例えば、 配列 表の配列番号 2、 4、 又は 6に記載の塩基配列のうちの連続する 1 2塩基以上の 塩基配列からなる D N Aまたは該 D N Aにハイプリダイズするポリヌクレオチド (アンチセンスポリヌクレオチド) は、 それそれ配列番号 1、 3、 又は 5に記載 のアミノ酸配列をコードする D N Aを c D N Aライブラリ一等からスクリ一ニン グするためのプローブとして使用可能である。
また、 本発明の蛋白質をコードするポリヌクレオチド若しくはそのアンチセン スポリヌクレオチド、 またはそれらの一部であるポリヌクレオチドをプローブと して、 各組織由来の mR N Aについてノーザンブロットハイブリダィゼ一シヨン を行うことにより、 本発明の遺伝子由来の mR N Aが発現している組織を見出す ことが可能である。
本発明の遺伝子とハイプリダイズする c D N Aを適当なベクターに挿入した後、 宿主 (例えば大腸菌) に導入することで形質転換体を作製することができる。 ベ ク夕一の種類及び宿主の種類は特に限定されないが、 宿主の種類に応じて適宜の 発現用ベクターを選択して用いることが可能である。 宿主としては、 大腸菌等の 細菌類、 酵母、 又は動物細胞のいずれも使用可能であるが、 動物細胞を用いるこ とが好ましく、 哺乳類動物細胞を用いることが特に好ましい。 組換えベクターを 大腸菌等の適当な宿主に導入して形質転換体を得る方法は特に限定されず、 当業 者に利用可能な方法はいずれも適用可能である。
本発明の遺伝子を導入した形質転換体を培養して遺伝子 D N Aの増幅または蛋 白質の発現を行わせ、 本発明の蛋白質を製造することが可能である。 形質転換体 の製造及び培養については各種の成書及び報告があり、 種々の手段が開発され、 当業界で汎用されている。 従って、 当業者は本明細書に記載された塩基配列に基 づいて本発明の蛋白質を容易に製造することが可能である。 細胞に遺伝子を導入 する手法として、 塩化カルシウム法、 プロトプラスト法、 エレクト口ボーレ一シ ヨン法などを用いることができる。 特に、 核内微量注入法を用いることが好まし い。
培養物から目的蛋白質の分離及び精製は当業者に利用可能な手段を適宜組み合 わせて行うことができる。 例えば、 必要に応じて濃縮、 可溶化、 透析、 各種クロ マ卜グラフィ一等の操作を行うことにより、 本発明の蛋白質を効率よく回収及び 精製することが可能である。より具体的には、免疫沈降法、塩析法、限外濾過法、 等電点沈殿法、 ゲル濾過法、 電気泳動法、 イオン交換クロマトグラフィー法、 疎 水性クロマトグラフィ一法や抗体クロマトグラフィ一法等の各種ァフィ二ティー クロマトグラフィー、 クロマトフォーカシング法、 吸着クロマトグラフィー法、 及び逆相クロマトグラフィー法などを適宜選択して行えばよい。
また、 本発明の蛋白質は、 他のポリペプチドとの融合ペプチドとして製造する ことも可能である。 このような融合べプチドも本発明の範囲に包含されることは いうまでもない。融合すべきポリペプチドの種類は特に限定されないが、例えば、 細胞外分泌を促進するシグナルペプチドなどを挙げることができる。 このような 融合蛋白質の製造も形質転換体を用いて行うことができる。 融合蛋白質を用いて 本発明の蛋白質又は改変蛋白質を製造する場合には、 融合蛋白質をブロムシアン 等の化学物質やプロテーゼ等の酵素で処理し、 切り出された目的物を分離及び精 製すればよい。
また、 本発明の蛋白質又は改変蛋白質においてェピモルフィン様の生物活性を 担う部分ポリペプチド (いわゆる活性ドメイン) と他のポリペプチドとの融合蛋 白質を製造することも可能である。 このような活性ドメインとしては、 例えば、 上記のドメイン 1及び/又はドメイン 2を用いることができる。 例えば、 ドメイ ン 4を除去することにより活性ドメィンを含む可溶性ポリぺプチドを製造するこ とができ、 このように可溶化された活性ドメインと他のポリペプチド (例えばシ グナルペプチド) との融合蛋白質を製造することができる。 なお、 本発明の蛋白 質の上記各ドメイン及び他の種のェピモルフィンの各ドメインから選ばれる複数 のドメインを適宜組み合わせてキメラ型のェピモルフィンを製造してもよい。 ま た上記の各ドメインを適宜組み合わせたポリべプチドに対して、 さらに他のポリ ぺプチドを結合して融合蛋白質を製造してもよい。
本発明の蛋白質又はそれらの部分ポリべプチド鎖を用いて、 本発明の蛋白質を 認識する抗体を製造することができる。 本発明の抗体は、 哺乳類動物を本発明の 蛋白質で免疫感作することによって当業界で汎用の方法に従って製造できる。 該 抗体が本発明の蛋白質を認識することは、ウエスタンブロット法、 EL I SA法、 又は免疫染色法 (例えば F ACSでの測定)等により確認することが可能である。 免疫原としては、 本発明の蛋白質のほか、 それらの一部をゥシ血清アルブミンな どの他のキャリア一蛋白質に結合させたものを用いてもよい。 この場合、 本発明 の蛋白質の一部は 8アミノ酸残基以上であることが好ましく、 このようなポリべ プチドは、 例えばべプチド合成機を用いて合成してもよい。
また、 免疫した動物のリンパ球を用いて製造したハイプリ ドーマから産生され るモノクローナル抗体を本発明の抗体として用いてもよい。 モノクローナル抗体 の製造方法については当業界で周知されており、かつ汎用されている(『Ant i b o d i e s A Labo r at o ry Manua l』 (C o l d S p r in g Harbo r Lab o r at o ry Pr e s s、 1988 ) C h a p t e r 6 )。 また、 本発明の抗体として、 上記の抗体の活性フラグメントを用い ることも可能である。 本明細書において、 活性フラグメントとは抗原抗体反応活 性を有する抗体のフラグメントを意味しており、具体的には、 F (ab' ) 2 、 Fab' 、 Fab, F vなどを挙げることができる。 例えば、 本発明の抗体をべ プシンで分解すると F (ab') 2 が得られ、 パパインで分解すると Fabが得 られる。 F (ab') 2 を 2—メルカプトエタノールなどの試薬で還元して、 モ ノョード酢酸でアルキル化すると Fab' が得られる。 Fvは重鎖可変領域と軽 鎖可変領域とをリンカ一で結合させた一価の抗体活性フラグメントである。 これ らの活性フラグメントを保持し、 その他の部分を他の動物のフラグメン卜に置換 することでキメラ抗体が得られる。 上記に説明した抗体及び活性フラグメントな どは、 いずれも本発明の範囲に包含される。
本発明の蛋白質は、 抗体を用いる方法又は酵素反応を利用する方法などに従つ て検出可能である。 抗体を用いて本発明の蛋白質を検出する方法としては、 具体 的には、 (I)標識された上記抗体を用いて本発明の蛋白質を検出する方法、 (II) 上記抗体および該抗体の標識二次抗体を用いて本発明の蛋白質を検出する方法が 挙げられる。標識としては、 例えば放射性同位元素 (R I)、 酵素、 アビジンもし くはピオチン、 または蛍光物質 (F I T Cやローダミン等) が利用される。 酵素 反応を利用する方法としては、 例えば、 EL I SA法、 免疫凝集法、 ウエスタン ブロット法、 フローサイ トメ トリーを用いた免疫反応分子の同定方法又はそれら に類似する方法が挙げられる。 実施例
以下、 本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、 本発明の範囲は下記 の実施例に限定されることはない。
本発明のヒッジ及びゥシェピモルフィン遺伝子を、 以下に記載の方法により、 取得した。
( 1) ェピモルフイン c DNAの単離
1)プローブとする DNAを Rand om P r ime d DNAla b e 1 i n g K i t (ベーリンガー社製) を用いて取扱説明書の通りに標識した。 プロ一 プとする DN Aは、 マウスェピモルフィンのコ一ド領域の全長の塩基配列からな る DNAを使用した。
2) 次に、 下記の組成の DNA反応液を調製し、 この液を 37°Cで 30分間イン キュべ一卜した後、 65°Cで 10分間熱処理し、 酵素を失活させた。
DNAプローブ (50 ng/〃 1) 2j l
Figure imgf000015_0001
〔ひ一32 P〕 d— CTP (37 OMBq/ml) (アマシャム社製) 5 1 Primer 2 zl K 1 e n o w enz me 1^1
合計 20 zl
3) H20で膨潤させた C e n t r i— S e pスピンカラム (プリンストンセパ レーシヨン社製) で遠心して、 標識化 DNAプローブを得た。
4) ライブラリ一はヒッジ肺及びゥシ肺を使い (Uni— ZAPXR Libr ary, STRATAGENE社製)、 常法によりファージプラークを得た。
5) 3) で得られた標識化 DNAプローブをシンチレ一シヨンカウンターで測定 し、 I X 106 cpm/mlになるようにハイブリダィゼ一シヨン反応液に加 え、 プラーク由来の cDNAを固定したナイロンメンブレン (アマシャム社製、 Hybond— N+) と反応させた。
プレハイブリダイゼ一シヨン
反応液 Exp r e s s Hy b (クローンテック社製)
反応温度 68°C
反応時間 30分間
ハイブリダイゼーシヨン
反応液 Exp r e s s Hy b (クローンテック社製)
32P標識 cDNAプローブ l x l O6 cpm/ml
反応温度 68 °C
反応時間 1時間
6 )ハイブリダイズの終了したメンプレンを以下の液で Expres sHyb (ク ローンテック社製) のプロトコ一ル通りに洗浄した。
2xSSC、 0. 05%SDS 500ml 時間 40分間
0. 1 S S C, 0. 1 %SD S
50°C 時間 40分間
7) 洗浄したナイロンメンブレンを X線フィルム (例えば、 コダック社製 XAR 5フィルム) に一 80°Cで一晩露光し、 オートラジオグラフを撮影した。
8)得られたオートラジオグラフから、 陽性のプラークの位置を決定し、 対応す る寒天上のプラーク中のファージを SM溶液に回収した。
9) 回収したファージは、 常法により再度 NZY寒天培地上にプラーク形成を行 わせ、 ナイロンメンブレン上に固定した。
10) 5) 〜9) の過程を 3回繰り返し、 陽性のプラーク中のファージを単一な ものにした。 該ファージを回収し、 500〃 1の SM溶液に懸濁し、 20 1の クロ口ホルムを加えて撹拌し、 ファージ液を作製した。 該ファージ液から単離し た c D N Aにヒッジ及びゥシェピモルフイン遺伝子が含まれていた。
(2) ヒッジ及びゥシェピモルフィン cDNAの大量調製
1) SM溶液に懸濁したファージ液 10〃 1と XL 1 -B 1 u e大腸菌 (ストラ 夕ジーン社製) 200〃 1とヘルパーファージ (ストラタジーン社製) 1〃1を 混合し、 37°C、 15分間反応させた。
2) その後、 3ml LB培地に 1 ) で混合した溶液を移し、 37°Cで 1晚振とう することにより遺伝子を pB lues cr ipt p h a g e m i dとして切り 出した。
3) 70 °Cで 20分間処理した後、 1000 r p m、 15分間遠心分離し、 上清 を回収した。
4) 上清 100 1と SOLR大腸菌 200 /1を混合し 37°Cで 15分間反応 させた。
5) その後、 50〃g/mlアンピシリンを含む LB培地のプレートに 4) で反 応じた溶液 10 /1をまき、 37°Cで一晩培養した。
6) 1コロニ一を50〃 /1111ァンピシリンを含む 8培地31111に加ぇ、 3 7°Cで 1晚振とう培養した。 7) 2000 r pms 10分間遠心分離し大腸菌を回収した。
8) Plasmid Mini Ki t (QIAGEN社製) を使って精製し、 ヒッジ又はゥシェピモルフィン遺伝子を含んだプラスミ ド DN Aを大量に調製し た。
(3) ヒヅジ及びゥシェピモルフイン cDN Aの塩基配列の決定
ォ—トシークェンサ一を用いたダイ夕—ミネ一夕一法によりプラスミ ド DNA 中のヒッジ及びゥシェピモルフィン遺伝子の全塩基配列を決定した。
(4) アミノ酸配列の決定
上記 3. で決定した塩基配列から、 ヒッジ及びゥシェピモルフインのアミノ酸 配列を決定した (このためのコンピュータ一ソフトウェアはジエネテイクス一マ ック (ソフトウェア開発社製) を使用した)。
それそれのアミノ酸配列から、 ヒッジェビモルフイン 2、 ゥシェピモルフイン 2、 ゥシェピモルフイン 4とそれぞれ名付けた。
( 5 ) 形質転換体の作製
ヒッジェビモルフィン 2、 ゥシェピモルフィン 2およびゥシェピモルフイン 4 それそれの c DNAを pB lues cr ipt SK (一) プラスミ ドに挿入し、 大腸菌 SOLR株に導入して形質転換体を作製した。 これらを、 それぞれ Sh— EPM2、 BO-EPM2, B o— E P M 4と名付けた。 産業上の利用の可能性
本発明の蛋白質は、 ェピモルフイン様の生物活性、 例えば、 ミルクプロテイン を生産する細胞の分岐した管腔構造への分化を誘導する作用、 及び毛の伸長を促 進する作用を発揮できる。 本発明の蛋白質は、 偶蹄目動物に対する医薬又は動物 改質剤として用いることが可能である。 例えば、 ゥシゃヒッジなどの偶蹄目動物 の乳腺を太くし、 乳腺の詰まりを防いで該動物の乳中に分泌される所望の蛋白質 の収量を増やすことができる。 また、 本発明の遺伝子を用いて、 羊毛の生産性の 高いヒヅジや、 目的蛋白質の生産性の高い遺伝子導入動物 (動物工場) を産生す ることが可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 配列表の配列番号 1、 配列番号 3、 又は配列番号 5にいずれかに記載のァ ミノ酸配列からなる蛋白質。
2 . 配列表の配列番号 1に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までの アミノ酸配列と 9 5 %以上のホモロジ一を有する蛋白質。
3 . 配列表の配列番号 1に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までの アミノ酸配列を有する請求の範囲第 2項に記載の蛋白質。
4 . 配列表の配列番号 5に記載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までの ァミノ酸配列を有する請求の範囲第 2項に記載の蛋白質。
5 . 配列表の配列番号 1、 配列番号 3、 又は配列番号 5のいずれかに記載のァ ミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させ てなるアミノ酸配列を有し、 かつミルクプロティンを生産する細胞の分岐した管 腔構造への分化を誘導する蛋白質。
6 . 配列表の配列番号 1又は配列番号 5のいずれかに記載のァミノ酸配列の 1 番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなり、 かつ配列表の配列番号 1又は配列番号 5に記 載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列と 9 5 %以上のホ モロジ一を有し、 かつミルクプロティンを生産する細胞の分岐した管腔構造への 分化を誘導する蛋白質。
7 . 配列表の配列番号 1、 配列番号 3、 又は配列番号 5のいずれかに記載のァ ミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させ てなるアミノ酸配列を有し、 かつ毛の伸長を促進する蛋白質。
8 . 配列表の配列番号 1又は配列番号 5のいずれかに記載のアミノ酸配列の 1 番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列のうちの 1または数個のアミノ酸を置換、 欠失、 及び/又は付加させてなり、 かつ配列表の配列番号 1又は配列番号 5に記 載のアミノ酸配列の 1番目から 2 6 2番目までのアミノ酸配列と 9 5 %以上のホ モロジ一を有し、 かつ毛の伸長を促進する蛋白質。
9. 請求の範囲第 1項ないし第 8項のいずれか 1項に記載の蛋白質をコ一ドす るポリヌクレオチド。
10. 配列番号 2、 配列番号 4、 又は配列番号 6のいずれかに記載の DNAで ある請求の範囲第 9項に記載のポリヌクレオチド。
11. 請求の範囲第 1項ないし第 8項のいずれか 1項に記載の蛋白質を認識す る抗体。
PCT/JP1999/004479 1998-08-20 1999-08-20 Epimorphine destinee a des artiodactyles WO2000011146A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99938546A EP1106686A4 (en) 1998-08-20 1999-08-20 Artiodactyl epimorphin
NZ510440A NZ510440A (en) 1998-08-20 1999-08-20 Sheep and bovine epimorphin
CA002340307A CA2340307A1 (en) 1998-08-20 1999-08-20 Artiodactyl epimorphine
AU53024/99A AU5302499A (en) 1998-08-20 1999-08-20 Artiodactyl epimorphine
US09/744,989 US6838548B1 (en) 1998-08-20 1999-08-20 Artiodactyl epimorphine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/233892 1998-08-20
JP10233892A JP2000060560A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 偶蹄目エピモルフィン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000011146A1 true WO2000011146A1 (fr) 2000-03-02

Family

ID=16962211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004479 WO2000011146A1 (fr) 1998-08-20 1999-08-20 Epimorphine destinee a des artiodactyles

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6838548B1 (ja)
EP (1) EP1106686A4 (ja)
JP (1) JP2000060560A (ja)
AU (1) AU5302499A (ja)
CA (1) CA2340307A1 (ja)
NZ (1) NZ510440A (ja)
WO (1) WO2000011146A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5408520B2 (ja) * 2007-11-05 2014-02-05 国立大学法人京都大学 皮膚モデル構築物
JP5228246B2 (ja) * 2007-11-05 2013-07-03 国立大学法人京都大学 三次元疾患皮膚再構築物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625295A (ja) * 1991-10-16 1994-02-01 Bio Material Kenkyusho:Kk 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
JPH08325293A (ja) * 1994-06-21 1996-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd エピモルフィン改変体
JPH0965885A (ja) * 1995-03-31 1997-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd エピモルフィン改変体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837239A (en) * 1991-10-16 1998-11-17 Biomaterial Research Institute Co., Ltd. Physiologically active substance designated as epimorphin genes encoding the same and antibodies thereto
JPH06293800A (ja) * 1992-10-15 1994-10-21 Bio Material Kenkyusho:Kk 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
DE69534958T2 (de) 1994-06-21 2007-05-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Modifiziertes Epimorphin
JP3903503B2 (ja) * 1996-11-18 2007-04-11 住友電気工業株式会社 可溶性ポリペプチド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625295A (ja) * 1991-10-16 1994-02-01 Bio Material Kenkyusho:Kk 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
JPH08325293A (ja) * 1994-06-21 1996-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd エピモルフィン改変体
JPH0965885A (ja) * 1995-03-31 1997-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd エピモルフィン改変体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1106686A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1106686A4 (en) 2002-06-05
JP2000060560A (ja) 2000-02-29
AU5302499A (en) 2000-03-14
EP1106686A1 (en) 2001-06-13
CA2340307A1 (en) 2000-03-02
NZ510440A (en) 2002-07-26
US6838548B1 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607918A (en) Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
US20030092175A1 (en) Human proteins having transmembrane domains and dnas encoding these proteins
JP2008118996A (ja) アスパラギン酸プロテアーゼの一種であるナプシンのクローニングおよび特徴付け
CN101184772A (zh) 人类原癌基因及其编码的蛋白质
Schwarz et al. Isolation and sequence of a cDNA clone of β‐nerve growth factor from the guinea pig prostate gland
WO1997048813A2 (en) Fibroblast growth factor receptor activating gene 1 (frag1). fgfr2-frag1 fusions
JPH0625295A (ja) 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
AU713937B2 (en) Peptides capable of binding to the gap protein sh3 domain, nucleotide sequences coding therefor, and preparation and use thereof
AU697378B2 (en) Antibiotic cryptdin peptides and methods of their use
WO1995017205A1 (en) Recombinant human thymopoietin proteins and uses therefor
EP1270588B1 (en) Novel collagen-like protein clac, precursor thereof and genes encoding the same
WO1995015374A1 (fr) Nouvelle metalloprotease et adn codant pour cette derniere
WO2000011146A1 (fr) Epimorphine destinee a des artiodactyles
AU714793B2 (en) Novel stress proteins
EP1197554A1 (en) Proliferation differentiation factor
JPH06293800A (ja) 新規生理活性物質エピモルフィン、それをコードする 遺伝子及びエピモルフィンに対する抗体
JPH04210595A (ja) Txa2受容体およびそれをコードする遺伝子
WO1999058676A2 (en) Semaphorin polypeptides
JP4042923B2 (ja) 免疫関連因子
CA2330168A1 (en) Protein for regulating apoptosis
JPH10243784A (ja) Ii型膜蛋白質をコードする遺伝子の同定方法
WO2001032699A1 (fr) Nouveau polypeptide, nouvelle udp glucose-glycoproteine glucosyltransferase (« biohugtr »), et polynucleotide codant pour ce polypeptide
JPH1084971A (ja) 新規ストレス蛋白質
JP2001078779A (ja) Calpp蛋白質、これをコードするポリヌクレオチドおよび抗体
JP2000262290A (ja) 細菌に対する感染防御反応を制御する新規タンパク質及びこれをコードするdna

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA NZ US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2340307

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2340307

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 510440

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999938546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 53024/99

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999938546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09744989

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999938546

Country of ref document: EP