WO1999016190A1 - Equipment and method for radio communication - Google Patents

Equipment and method for radio communication Download PDF

Info

Publication number
WO1999016190A1
WO1999016190A1 PCT/JP1997/003320 JP9703320W WO9916190A1 WO 1999016190 A1 WO1999016190 A1 WO 1999016190A1 JP 9703320 W JP9703320 W JP 9703320W WO 9916190 A1 WO9916190 A1 WO 9916190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control channel
data
wireless communication
reception
call
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Katsura
Masatoshi Watanabe
Osamu Katou
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP8065883A priority Critical patent/JPH09261740A/ja
Priority claimed from JP8065883A external-priority patent/JPH09261740A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to PCT/JP1997/003320 priority patent/WO1999016190A1/ja
Priority to CA002260149A priority patent/CA2260149A1/en
Priority to EP97941205A priority patent/EP0936757A4/en
Priority to AU43195/97A priority patent/AU715942B2/en
Publication of WO1999016190A1 publication Critical patent/WO1999016190A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a digital wireless communication device such as a mobile phone and a mobile phone.
  • CDMA code division multiple access
  • bidirectional signal transmission between the uplink and the downlink is performed between the mobile station and the base station in the cellular radio system.
  • transmission methods there are an FDD (frequency division duplex) method and a TDD (time division duplex) method.
  • the FDD scheme uses different frequency bands for uplink and downlink.
  • the TDD system is a system that uses the same frequency to transmit uplink and downlink in a time-division manner.
  • the communication system is the CDMA system
  • the transmission system for the uplink and downlink is the TDD system.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a control channel in a base station of a conventional spread spectrum communication apparatus.
  • the control channel includes a superframe, and the superframe is composed of a plurality of frames.
  • a broadcast channel (BCH), a common bidirectional control channel (SCCH), and a general call channel (PCH) are assigned to each frame constituting the superframe, for example, in frame units.
  • BCH broadcast channel
  • SCCH common bidirectional control channel
  • PCH general call channel
  • the conventional wireless communication device in the intermittent reception operation during standby, the reception operation cannot be stopped during the time when the PCH is received to confirm the call. For example, when there are few calls at midnight or the like, even when there is no call information in the PCH, the conventional wireless communication device performs a reception operation while the PCH is being transmitted. Therefore, there is a problem that power consumption is wasted and the time during which the battery can be operated is reduced. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide an excellent wireless communication apparatus and a method thereof that can further reduce power consumption and operate for a long time on a battery in an intermittent reception operation during standby.
  • the above purpose is to determine whether or not there is paging data near the beginning of the PCH frame transmitted from the base station, and to stop some reception functions of the equipment when it is determined that there is no paging data. It is.
  • Fig. 1 shows the data structure of the control channel of the digital wireless communication device.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a mobile station apparatus of the CDMA ZTDD digital radio communication apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the intermittent reception control of the mobile station apparatus shown in FIG. Block diagram for explanation,
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining intermittent reception control.
  • FIG. 5 is a PCH data structure diagram for explaining an operation in the wireless communication device of the present invention.
  • FIG. 6 is a list comparing the wireless communication device of the present invention with a conventional wireless communication device.
  • FIG. 2 shows a configuration of a mobile station in a digital radio communication system of the CDMAZTDD system of the present invention.
  • antenna 1 receives a radio signal including a call within the PCH transmitted from the base station at the time of signal reception.
  • the switch 2 switches between transmission and reception in communication.
  • the receiving unit 3 converts the RF signal received from the base station into a baseband signal and outputs the signal to an AZD (analog Z digital) converter 4.
  • the A / D converter 4 quantizes the baseband signal and outputs it to the correlator 5 and the synchronization circuit 8.
  • the correlator 5 despreads the AZD-converted data, outputs the correlation value to the decoder 6, and synchronizes with the synchronization signal output from the synchronization circuit 8.
  • the decoder 6 decodes the correlation value data output from the correlator 5 and outputs a decoded data 7.
  • the decryption data 7 is output to the control circuit 15 and the synchronization circuit 8.
  • the synchronization circuit 8 performs chip synchronization and symbol synchronization from the output of the AZD converter 4, outputs a synchronization signal to the correlator 5,
  • a frame synchronization signal is generated from the decoded data 7 of FIG. 6 and output to the timing generation circuit 9.
  • the timing generation circuit 9 controls the switch 2 by the frame synchronization signal of the synchronization circuit 8, and switches between transmission and reception in communication.
  • the encoder 11 encodes the transmission data 10.
  • the encoder 11 assembles a frame configuration of transmission data and control data from the control signal of the control circuit 15, and outputs it to the spread multiplexing circuit 12.
  • the spread multiplexing circuit 12 spreads the coded data by spectrum, multiplexes each channel to be transmitted, and outputs the multiplexed data to a D / A (digital Z analog) converter 13.
  • the DZA converter 13 converts the spread spectrum multiplexed digital signal into an analog signal and outputs the analog signal to the RF transmitter 14.
  • the RF transmitting unit 14 converts the spectrum-spread multiplexed analog signal into an RF signal. This RF signal is output from antenna 1 when switch 2 is selected for transmission.
  • the control circuit 15 controls the entire device.
  • the intermittent reception control circuit 16 stops a part of the reception circuit from the control data in the decoded PCH.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining operations of the control circuit 15 and the intermittent reception control circuit 16 in FIG.
  • the intermittent reception control circuit 16 includes power supply means 21, determination means 22, and call confirmation means 23.
  • the control circuit 15 includes a power supply instructing unit 24 and a data fetching unit 25.
  • the power supply means 21 includes a judgment means 22, a power supply instruction means 24, and a data acquisition means 2. According to the instruction from 5, the power supply to the RF receiver 3, the AZD converter 4, the correlator 5, and the decoder 6 is supplied and stopped.
  • the judging means 22 judges whether there is call data in the received PCH.
  • the determining means 22 also issues an instruction to stop supplying power to the RF receiver 3, the AZD converter 4, the correlator 5, and the decoder 6 when there is no calling data in the PCH. 2 Send to 1
  • the call confirmation means 23 confirms whether or not there is a self-call when there is call data in the PCH. In addition, the call confirmation means 23 supplies an instruction to stop supplying power to the RF receiver 3, the A / D converter 4, the correlator 5, and the decoder 6 when there is no own call. Send to supply means 2 1.
  • the power supply instructing means 24 supplies power to the RF receiving unit 3, the AZD converter 4, the correlator 5, and the decoder 6 for the power supply means 21 in order to intermittently receive the PCH. Instructions to supply
  • the evening capturing means 2 captures the evening Day is Rifukugo of by the decoder 6. Further, the data capturing means 25 sends the received PCH to the determining means 22.
  • the radio wave transmitted from the base station or other mobile station device of the communication destination is received by the antenna 1.
  • the RF receiver 3 converts the RF signal in the received radio wave into a baseband signal and outputs the signal to the AD converter 4.
  • AD conversion The converter 4 quantizes the baseband signal and outputs this signal to the correlator 5 and the synchronization circuit 8.
  • the correlator 5 despreads the A / D converted data and outputs the correlation value data to the decoder 6. Further, the correlator 5 synchronizes with a synchronization signal output from the synchronization circuit 8.
  • the decoder 6 decodes the correlation value data which is the output of the correlator 5 and outputs the decoded data 7.
  • the decoded data 7 is also output to the control circuit 15 and the synchronization circuit 8.
  • synchronization circuit 8 chip synchronization and symbol synchronization are performed from the output of the AZD converter 4, a synchronization signal is output to the correlator 5, and a frame synchronization signal is generated from the decoded data 7 and the synchronization is performed. Output to the timing generation circuit 9.
  • the timing generation circuit 9 controls the switch 2 from the frame synchronization signal to switch between transmission and reception.
  • the encoder 11 performs error correction encoding of the transmission data 10.
  • a frame configuration of transmission data and control data is assembled from the control signal of the control circuit 15 and output to the spread multiplexing circuit 12.
  • the spread multiplexing circuit 12 spreads the coded data by spectrum, multiplexes each channel to be transmitted, and outputs the multiplexed data to the A converter 13.
  • the DZA converter 13 converts the spread-spectrum multiplexed digital signal into an analog signal and outputs the analog signal to the RF transmitter 14.
  • the RF transmitting section 14 converts the spread spectrum multiplexed analog signal into an RF signal, and outputs the RF signal from the antenna 1 via the switch 2.
  • the control circuit 15 controls the entire device, extracts control data from the decoded data, and sends control data to be transmitted to the encoder 11.
  • power is supplied from the power supply instructing means 24 of the control circuit 15 to the RF receiver 3, AZD converter 4, correlator 5, and decoder 6 in order to intermittently receive PCH information.
  • the power supply instruction is sent to the power supply means 21 of the intermittent reception control means 16. Then, the power supply means 21 supplies power to the RF receiving unit 3, the AZD converter 4, the correlator 5, and the decoder 6 according to the instruction (S401).
  • the radio signal (PC ⁇ ) transmitted from the base station is received by the mobile station by the antenna 1 (S402), and the switching unit 2, the RF receiver 3, the AD converter 4, the correlator 5, and the It is processed by the decoder 6 and decoded.
  • the decrypted data decoded by the decoder 6 is sent to the data capturing means 25, and the data capturing means 25 captures the PCH data from the decrypted data (S403).
  • the control circuit 15 sends a control signal to the intermittent receiving circuit 16 at the timing when the PCH is received, as shown in FIG. 5, and the RF receiver 3, the AZD converter 4, The intermittent reception is controlled by operating the decoder 5 and the decoder 6. Further, when the intermittent receiving circuit 16 receives the PCH, the control circuit 15 extracts the call data (the hatched portion in FIG. 5 (a)) allocated to the head of the PCH and sends it to the intermittent receiving control circuit 16. Send out. Next, the determination means 22 of the intermittent reception control circuit 16 determines whether there is calling data in the PCH (S404).
  • FIG. 6 is a table showing the results of comparing the characteristics of the digital radio communication device of the present invention with those of the conventional digital radio communication device. As is clear from this table, the digital wireless communication device of the present invention can greatly reduce the power consumption, and is excellent in extending the time during which the device can operate in portable applications such as batteries. It has the effect.
  • the control data indicating whether or not there is a call data in the PCH at the head of the PCH in the intermittent reception operation is provided. Receives and decodes. When there is no call data in the PCH, an intermittent reception control circuit 16 is provided to quickly stop the function of the receiving circuit, reducing power consumption during standby and saving battery life. Time operation becomes possible.
  • the power that describes the digital radio communication of the CD MAZT DD system can be similarly applied to the CD MAZ FDD system and the TDMA system.
  • a part of a PCH transmitted from a base station includes control data indicating presence or absence of paging data in the frame, and a mobile station transmits a radio signal including the control data. From the control data, the presence or absence of calling data in the frame of the PCH is determined. If there is no calling data, a part of the receiving function of the device is immediately stopped, whereby In intermittent reception operation, it reduces power consumption during standby and enables long-time operation on batteries.
  • the wireless communication device of the present invention is suitable for a device operated by a battery, such as a mobile phone or a mobile phone.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 無線通信装置及びその方法 技術分野
本発明は、 自動車電話 · 携帯電話等のディ ジタル無線通信 装置に関する。 背景技術
自動車電話 · 携帯電話等のセルラ無線システムにおいて、 同一の周波数帯域で複数の局が同時に通信を行う方式と して
、 F D MA (周波数分割多重アクセス) 、 T D MA (時分割 多重アクセス) 等が知られている。 また、 これらの技術と比 較して、 高い周波数利用が図る こ とができ、 よ り多く の利用 者を収容できる利点がある C D M A (符号分割多重アクセス ) も知られている。 この C D MAは、 既知の拡散系列を用い て、 情報信号を広い無線帯域に拡散する方式であるので、 ス ぺク トル拡散通信方式ともいう。
一方、 セルラ無線システムの移動局と基地局との間では、 上り 回線と下り 回線の双方向の信号伝送を行う。 この伝送方 式と して、 F D D (周波数分割デュプレクス) 方式と T D D (時分割デュプレクス) 方式とがある。 F D D方式は、 上り 回線と下り 回線で異なる周波数帯を利用する方式である。 ま た、 T D D方式は、 同一の周波数を利用 して上り 回線と下り 回線を時分割で伝送する方式である。 例えば、 C D M A Z T D D方式は、 通信方式が C D M A方 式であ り 、 上り回線と下り 回線の伝送方式が T D D方式であ る。
第 1 図は従来のスぺク トル拡散通信装置の基地局における 制御チャ ンネルの構成例を示す。 制御チャ ンネルは、 ス一パ —フ レームを含んでお り、 このスーパーフ レームは、 複数の フ レームによ り構成されている。 スーパーフ レームを構成す る各フ レームには、 例えばフ レーム単位で報知チャ ンネル ( B C C H ) 、 共通双方向制御チャ ンネル ( S C C H ) 、 及び 一斉呼び出しチャ ンネル ( P C H ) が割当てられている。 移動局がこのような制御チャ ンネルに対して、 間欠的に受 信を行う場合、 P C Hのみを受信し、 P C H以外では受信回 路の電源を制御する。 これによ り 、 受信機能の一部を停止し て消費電力の低減を図っている。 このよう に、 従来の装置で も、 消費電力を低減するための間欠的な受信が可能であ り 、 電池での待ち受け時間を長くする こ とができる。
しかしながら、 上記従来のディ ジタル無線通信装置では、 待ち受け時の間欠的な受信動作において、 P C Hが受信され る時間には、 呼び出しを確認するため受信動作を停止する こ とができない。 例えば、 深夜等の呼び出しが少ない場合に、 P C Hの中に呼び出し情報デ一夕のないときでも、 従来の無 線通信装置では、 P C Hが送信されている間は受信動作を行 つている。 したがって、 消費電力の無駄が生じ、 電池で動作 可能な時間が縮まるいう問題がある。 発明の開示
本発明は、 待ち受け時の間欠的な受信動作において、 消費 電力を一層低減し、 電池での長時間動作が可能な優れた無線 通信装置及びその方法を提供する こ とを目的とする。
上記目的は、 基地局から送信する P C Hのフ レームの先頭 付近の呼出データの有無を判定し、 呼出データがないと判定 された場合に装置の一部の受信機能を停止させる機能を備え たものである。
これによ り 、 待ち受け時の間欠的な受信動作で P C Hの呼 出デ一夕の有無を判定し、 P C H内に呼出デ一夕がないに、 速やかに受信回路の一部の機能を停止する こ とによ り 、 消費 電力を低減し、 電池での長時間動作を可能にする こ とができ る。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 ディ ジタル無線通信装置の制御チャ ンネルのデ —夕構造図、
第 2 図は、 本発明の C D M A Z T D D方式のディ ジタル無 線通信装置の移動局装置の一例の構成を示すブロ ッ ク図、 第 3 図は、 第 2 図に示す移動局装置の間欠受信制御を説明 するためのブロ ッ ク図、
第 4 図は、 間欠受信制御を説明するためのフ ローチヤ一 卜 第 5 図は、 本発明の無線通信装置における動作を説明する ための P C Hデータ構造図、 本発明の無線通信装置における P C H受信タイ ミ ング図、 及び従来の P C H受信タイ ミ ング 図、 並びに ―
第 6 図は、 本発明の無線通信装置と従来の無線通信装置と を比較した一覧表である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳 細に説明する。
第 2 図は本発明の C D M AZ T D D方式のディ ジ夕ル無線 通信システムにおける移動局の構成を示したものである。 第 2 図において、 アンテナ 1 は、 信号受信時に基地局から送ら れてく る P C H内の呼出デ一夕を含む無線信号を受信する。 切替器 2では、 通信における送受信の切り替えを行う。 R F
(Radio Frequency) 受信部 3 は、 基地局から受信した R F 信号をベースバン ドの信号に変換して A Z D (アナログ Zデ イ ジタル) 変換器 4 に出力する。 A/D変換器 4は、 ベース バン ドの信号を量子化して相関器 5及び同期回路 8 に出力す る。
相関器 5 は、 AZ D変換されたデータを逆拡散し、 相関値 デ一夕を復号器 6 に出力 し、 また同期回路 8から出力される 同期信号によ り 同期をとる。 復号器 6 は、 相関器 5 の出力で ある相関値データを復号し、 復号デ一夕 7 を出力する。 復号 デ一夕 7 は、 制御回路 1 5及び同期回路 8 に出力される。 同 期回路 8 は、 AZ D変換器 4の出力からチップ同期及びシン ボル同期をと り 、 同期信号を相関器 5 に出力 し、 また復号器 6 の復号デ一夕 7 からフ レーム同期信号を作り 、 タイ ミ ング 生成回路 9 へ出力する。 タイ ミ ング生成回路 9 は、 同期回路 8 のフ レーム同期信号によ り切替器 2 を制御し、 通信におけ る送受信の切り替えを行う。
符号化器 1 1 は、 送信デ一夕 1 0 の符号化を行う。 また、 符号化器 1 1 は、 制御回路 1 5 の制御信号から送信データ と 制御データのフ レーム構成の組み立てを行い、 拡散多重回路 1 2 に出力する。 拡散多重回路 1 2 は、 符号化されたデータ をスペク トル拡散し、 送信する各チャ ンネルを多重化して D / A (ディ ジタル Zアナログ) 変換器 1 3 に出力する。 D Z A変換器 1 3 は、 スペク トル拡散多重ディ ジタル信号をアナ ログ信号に変換して R F送信部 1 4 に出力する。 R F送信部 1 4 は、 スぺク トル拡散された多重アナログ信号を R F信号 に変換する。 この R F信号は、 切替器 2 が送信に選択されて いる場合にアンテナ 1 から出力される。 制御回路 1 5 は、 装 置全体の制御を行う。 間欠受信制御回路 1 6 は、 復号された P C H内の制御デ一夕から受信回路の一部を停止させる。 第 3 図は、 第 2 図における制御回路 1 5 及び間欠受信制御 回路 1 6 の動作を説明するためのブロ ック図である。 第 3 図 において、 間欠受信制御回路 1 6 には、 電源供給手段 2 1 、 判定手段 2 2 、 及び呼出確認手段 2 3 が含まれる。 また、 制 御回路 1 5 には、 電源供給指示手段 2 4及びデータ取込手段 2 5 が含まれる。
間欠受信制御回路 1 6 において、 電源供給手段 2 1 は、 判 定手段 2 2 、 電源供給指示手段 2 4 、 及びデ一夕取込手段 2 5 からの指示に応じて R F受信部 3 、 A Z D変換器 4 、 相関 器 5 、 及び復号器 6 に電源の供給 · 停止を行う。
判定手段 2 2 は、 受信した P C H内に呼出データがあるか どうかを判定する。 また、 判定手段 2 2 は、 P C H内に呼出 データがない場合に、 R F受信部 3 、 A Z D変換器 4 、 相関 器 5 、 及び復号器 6 への電源の供給を停止する指示を電源供 給手段 2 1 に送る。
呼出確認手段 2 3 は、 P C H内に呼出データがある場合に 、 自己の呼出があるかどうかを確認する。 また、 呼出確認手 段 2 3 は、 自己の呼出がない場合に、 R F受信部 3 、 A / D 変換器 4、 相関器 5 、 及び復号器 6 への電源の供給を停止す る指示を電源供給手段 2 1 に送る。
制御回路 1 5 において、 電源供給指示手段 2 4 は、 P C H を間欠受信するために、 電源供給手段 2 1 に対して R F受信 部 3 、 A Z D変換器 4 、 相関器 5 、 及び復号器 6 に電源を供 給する指示を行う。
デ—夕取込手段 2 5 は、 復号器 6 によ り複号化されたデー 夕を取り込む。 また、 データ取込手段 2 5 は、 受信した P C Hを判定手段 2 2 に送る。
次に、 上記構成を有する本発明の無線通信装置の動作につ いて説明する。
受信時においては、 交信先の基地局又は他の移動局装置か ら送信された電波をアンテナ 1 によ り受信する。 R F受信部 3 において、 受信した電波における R F信号をベースバン ド の信号に変換し、 A D変換器 4 に出力する。 次いで、 A D変 換器 4 において、 ベースバン ドの信号を量子化し、 この信号 を相関器 5 及び同期回路 8 に出力する。
相関器 5 においては、 A / D変換されたデータを逆拡散し 、 その相関値データを復号器 6 に出力する。 また、 相関器 5 においては、 同期回路 8 から出力される同期信号によ り 同期 をとる。 復号器 6 においては、 相関器 5 の出力である相関値 デ一夕を復号し、 復号デ一夕 7 を出力する。 復号データ 7 は 、 制御回路 1 5 と同期回路 8へも出力される。
同期回路 8 においては、 A Z D変換器 4 の出力からチップ 同期及びシンボル同期をと り 、 相関器 5 へ同期信号を出力し 、 また復号デ一夕 7 からフ レーム同期信号を生成し、 夕イ ミ ング生成回路 9 へ出力する。 タイ ミ ング生成回路 9 において は、 フ レーム同期信号から切替器 2 を制御して送受信を切替 える。
送信時においては、 まず、 符号化器 1 1 で、 送信データ 1 0 の誤り訂正の符号化を行う。 次いで、 制御回路 1 5 の制御 信号から送信データ及び制御データのフ レーム構成の組み立 てを行い、 拡散多重回路 1 2へ出力する。 拡散多重回路 1 2 においては、 符号化されたデータをスペク トル拡散し、 送信 する各チャ ンネルを多重して A変換器 1 3へ出力する。
D Z A変換器 1 3 においては、 スペク トル拡散された多重 ディ ジ夕ル信号をアナログ信号に変換して R F送信部 1 4へ 出力する。 R F送信部 1 4 においては、 スペク トル拡散され た多重アナログ信号を R F信号に変換し、 切替器 2 を介して アンテナ 1 から出力する。 なお、 制御回路 1 5 は、 装置全体の制御を行う とともに、 復号データから制御データを取り 出し、 また符号化器 1 1 に 送信する制御データを送出する。
次に、 上記移動局における間欠受信について、 第 4図に示 すフローチヤ一 卜を用いて説明する。
まず、 待ち受け時において、 P C Hの情報を間欠受信する ために、 制御回路 1 5 の電源供給指示手段 2 4から R F受信 部 3、 AZD変換器 4、 相関器 5 、 及び復号器 6 に電源を供 給する指示を間欠受信制御手段 1 6 の電源供給手段 2 1 に送 る。 そして、 電源供給手段 2 1 は、 前記指示にしたがって R F受信部 3、 A Z D変換器 4、 相関器 5、 及び復号器 6 に電 源を供給する ( S 4 0 1 ) 。
基地局から送信された無線信号 ( P C Η ) は、 アナテナ 1 によ り移動局に受信され ( S 4 0 2 ) 、 切替器 2 、 R F受信 器 3、 A D変換器 4、 相関器 5、 及び復号器 6 によ り処理さ れ、 復号化される。 復号器 6から復号化された復号データが デ一夕取込手段 2 5 に送られ、 データ取込手段 2 5 は復号デ —夕から P C Hのデ一夕を取り込む ( S 4 0 3 ) 。
このとき、 制御回路 1 5では、 第 5図に示すよう に、 P C Hが受信されるタイ ミ ングで間欠受信回路 1 6 に制御信号を 送出し、 R F受信器 3 、 A ZD変換器 4、 相関器 5 、 及び復 号器 6 を動作させて間欠受信を制御する。 また、 制御回路 1 5は、 間欠受信回路 1 6が P C Hを受信する と、 その先頭に 割り付けられた呼出データ (第 5図 ( a ) における斜線部分 ) を抽出して間欠受信制御回路 1 6 に送出する。 次いで、 間欠受信制御回路 1 6 の判定手段 2 2 において、 P C H内の呼出データがあるかどうかを判定する ( S 4 0 4 ) 。 P C H内に呼出データがある場合には、 P C Hをすベて 受信し ( S 4 0 5 ) 、 そのデ一夕を呼出確認手段 2 3 に送り 、 自己の呼出があるかどうかを確認する ( S 4 0 6 ) 。 自己 の呼出がある場合には、 その情報を呼出確認手段 2 3 から電 源供給手段 2 1 に送り 、 電源供給手段 2 1 において、 そのま ま受信を行う よう に電源供給を継続する。 そして、 制御回路 1 5 によ り 間欠受信を通常受信に切替える ( S 4 0 7 ) 。 一方、 P C H内に呼出データがない場合には、 その情報を 判定手段 2 1 から電源供給手段 2 1 に送り 、 電源供給手段 2 1 において R F受信部 3 、 A Z D変換器 4 、 相関器 5 、 及び 復号器 6 への電源供給を停止する ( S 4 0 8 ) 。 これによ り 、 間欠受信が継続される ( S 4 0 9 ) 。 したがって、 第 5 図 ( b ) に示すよう に、 P C H内に呼出データがない場合には 、 電源供給の時間が短く 、 P C H内に呼出データがある場合 には、 電源供給が長く なる。 すなわち、 このよう に制御する こ とによ り 、 間欠受信における電源供給時間を非常に短くす る こ とができる。 このこ とは、 第 5 図 ( b ) 及び ( c ) から 明らかである。
また、 P C Hをすベて受信した後に、 自己の呼出がない場 合には、 その情報を呼出確認手段 2 3 から電源供給手段 2 1 に送り 、 電源供給手段において R F受信部 3 、 A Z D変換器 4、 相関器 5 、 及び復号器 6 への電源供給を停止する ( S 4 1 0 ) 。 これによ り 、 間欠受信が継続される。 第 6図は本発明のディ ジタル無線通信装置の特性と従来の ディ ジ夕ル無線通信装置の特性を比較した結果を示す表であ る。 この表から明らかなよう に、 本発明のディ ジタル無線通 信装置は、 消費電力を大きく低減する ことができ、 電源が電 池である携帯用途等において、 装置が動作可能である時間を 伸ばす優れた効果を発揮する。
このよう に、 上記実施形態によれば、 C D MA/ T D D方 式のディ ジタル無線通信装置において、 間欠受信動作で P C Hの先頭にある P C H内の呼出デ一夕の有無を示す制御デ一 夕を受信して復号し、 P C H内に呼出データがない場合は、 受信回路の機能を速やかに停止させる間欠受信制御回路 1 6 を備えているので、 待ち受け時の消費電力を低減し、 電池で の長時間動作が可能になる。
なお、 上記実施形態においては、 C D MAZT D D方式の ディ ジタル無線通信について説明している力 本発明は、 C D MAZ F D D方式や T D MA方式にも同様に適用する こ と ができる。
以上説明したよう に、 本発明は、 基地局から送信する P C Hの一部にそのフ レーム中における呼出データの有無を示す 制御データを盛り込み、 移動局が、 この制御データが盛り込 まれた無線信号を受信して、 制御デ一夕から P C Hのフ レー ム内の呼出データの有無を判定し、 呼出データがない場合は 、 装置の一部の受信機能を速やかに停止させる こ とによ り 、 間欠的な受信動作において待ち受け時の消費電力を低減し、 電池での長時間動作を可能にするものである。 産業上の利用可能性
本発明の無線通信装置は、 自動車電話や携帯電話等の電池 によ り動作させる装置に好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 制御チヤネルに呼出デ一夕が含まれているかを判定する 判定手段と、 前記制御チャネルに呼出データが含まれていな い場合に受信機能を停止する間欠受信制御手段と、 を具備す る無線通信装置。
2 . 前記判定手段は、 制御チャネルの先頭の制御データによ り呼出データが含まれているかを判定する請求項 1 に記載の 無線通信装置。
3 . 前記制御チヤネルに呼出デ一夕が含まれている場合に、 前記制御チャネルに自己の呼出デ一夕含まれているかを確認 する呼出確認手段を具備する請求項 1 に記載の無線通信装置
4 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の呼 出データが含まれている場合に、 間欠受信から通常の受信に 切替える請求項 3 に記載の無線通信装置。
5 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の呼 出デ一夕が含まれていない場合に、 次の制御チャネルの受信 まで受信機能を停止する請求項 3 に記載の無線通信装置。
6 . 前記制御チャネルは、 一斉呼出チャネルである請求項 1 に記載の無線通信装置。
7 . 無線伝送方式が上り回線と下り回線で同一周波数を使用 して時分割で伝送するスぺク トル拡散通信方式である請求項 1 に記載の無線通信装置。
8 . 無線伝送方式が上り回線と下り 回線で異なる周波数を使 用するスぺク トル拡散通信方式である請求項 1 に記載の無線 通信装置。
9 . 無線伝送方式が時分割多重方式である請求項 1 に記載の 無線通信装置。
1 0 . 制御チャネルに呼出データが含まれているかを判定す る判定手段、 及び前記制御チヤネルに呼出データが含まれて いない場合に受信機能を停止する間欠受信制御手段を具備す る移動局装置と、 前記移動局装置との間でデータ伝送を行う 基地局装置とを具備する無線通信システム。
1 1 . 前記制御チャネルに呼出デ一夕が含まれている場合に
、 前記制御チャネルに自己の呼出データ含まれているかを確 認する呼出確認手段を具備する請求項 1 0 に記載の無線通信 システム。
1 2 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の 呼出データが含まれている場合に、 間欠受信から通常の受信 に切替える請求項 1 1 に記載の無線通信システム。
1 3 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の 呼出データが含まれていない場合に、 次の制御チャネルの受 信まで受信機能を停止する請求項 1 1 に記載の無線通信シス テム。
1 4 . 制御チャネルに呼出デ一夕が含まれているかを判定す る工程と、 前記制御チャネルに呼出データが含まれていない 場合に受信機能を停止する工程とを具備する無線通信方法。
1 5 . 前記制御チャネルに呼出デ一夕が含まれている場合に 、 前記制御チャネルに自己の呼出データ含まれているかを確 認する請求項 1 4 に記載の無線通信方法。
1 6 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の 呼出デ一夕が含まれている場合に、 間欠受信から通常の受信 に切替える請求項 1 4 に記載の無線通信方法。
1 7 . 前記間欠受信制御手段は、 前記制御チャネルに自己の 呼出デ一夕が含まれていない場合に、 次の制御チャネルの受 信まで受信機能を停止する請求項 1 4 に記載の無線通信方法
PCT/JP1997/003320 1996-03-22 1997-09-19 Equipment and method for radio communication WO1999016190A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065883A JPH09261740A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 ディジタル無線通信装置
PCT/JP1997/003320 WO1999016190A1 (en) 1996-03-22 1997-09-19 Equipment and method for radio communication
CA002260149A CA2260149A1 (en) 1997-09-19 1997-09-19 Radio communication apparatus and radio communication method
EP97941205A EP0936757A4 (en) 1996-03-22 1997-09-19 DEVICE AND METHOD FOR RADIO COMMUNICATION
AU43195/97A AU715942B2 (en) 1997-09-19 1997-09-19 Radio communication apparatus and radio communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065883A JPH09261740A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 ディジタル無線通信装置
PCT/JP1997/003320 WO1999016190A1 (en) 1996-03-22 1997-09-19 Equipment and method for radio communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999016190A1 true WO1999016190A1 (en) 1999-04-01

Family

ID=26407044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003320 WO1999016190A1 (en) 1996-03-22 1997-09-19 Equipment and method for radio communication

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0936757A4 (ja)
WO (1) WO1999016190A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047025B2 (en) 2002-04-25 2006-05-16 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing paging for WCDMA terminal
JP2009535930A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド パルス間デューティサイクリング
JP2010161741A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289228B1 (en) * 1999-07-20 2001-09-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing power consumption of a communication device
US6816736B2 (en) 2001-01-08 2004-11-09 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in paging mode in wireless communications systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847345A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式及び間欠受信移動局装置
JPH03268626A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における間欠受信方法
JPH04133532A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における着信制御チャンネル構成方法
JPH07327263A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
JPH09191484A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 無線交換システム
JPH09261740A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル無線通信装置
JPH09307964A (ja) * 1996-03-12 1997-11-28 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信における着信信号の間欠受信方法および基地局装置と移動機装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738487A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847345A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式及び間欠受信移動局装置
JPH03268626A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における間欠受信方法
JPH04133532A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における着信制御チャンネル構成方法
JPH07327263A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
JPH09191484A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 無線交換システム
JPH09307964A (ja) * 1996-03-12 1997-11-28 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信における着信信号の間欠受信方法および基地局装置と移動機装置
JPH09261740A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル無線通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0936757A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047025B2 (en) 2002-04-25 2006-05-16 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing paging for WCDMA terminal
JP2009535930A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド パルス間デューティサイクリング
JP2009535933A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド サブパケット・パルスベース通信
US8451710B2 (en) 2006-04-26 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Sub-packet pulse-based communications
US8527016B2 (en) 2006-04-26 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Wireless device communication with multiple peripherals
US8553745B2 (en) 2006-04-26 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Inter-pulse duty cycling
JP2010161741A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sony Corp 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびコンピュータプログラム
JP4702458B2 (ja) * 2009-01-09 2011-06-15 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびコンピュータプログラム
US8391193B2 (en) 2009-01-09 2013-03-05 Sony Corporation Wireless communication device, wireless communication system, wireless communication method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0936757A1 (en) 1999-08-18
EP0936757A4 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100777950B1 (ko) 이동 무선 통신 방법, 이동 무선 통신 시스템, 기지국 제어장치 및 이동 무선 단말 장치
US6307844B1 (en) CDMA communication system and its transmission power control method
US6480504B1 (en) Paging channel configuration for efficient wake-up period utilization
US6577617B1 (en) Communication terminal apparatus, base station communication apparatus and radio communication method
JP3392630B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JPH11341541A (ja) 移動通信システムのパケット転送方法、移動通信システムに用いる端末基地局及び移動通信システム
WO1998049851A2 (en) Method for voice quality improvement in a wireless transmission system
KR100722075B1 (ko) 음성 모드 또는 페이저 모드에서 이동국을 동작시키는시스템 및 방법
WO1999016190A1 (en) Equipment and method for radio communication
JPH09261740A (ja) ディジタル無線通信装置
WO2000060884A1 (fr) Dispositif de terminal de communication et dispositif de station de base
US6580753B1 (en) Method of transmitting information via a telecommunication system and corresponding telecommunication system
AU715942B2 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
JPH11308674A (ja) 無線伝送システム
JPH09261118A (ja) スペクトル拡散通信装置
KR20000069019A (ko) 무선 통신 장치 및 그 방법
JPH09261762A (ja) スペクトル拡散通信装置
US6738359B1 (en) Communication format control method and apparatus
WO2001061901A1 (fr) Appareil et procede de transmission de donnees amrc
JP3972042B2 (ja) Cdma移動送信装置及びこれを用いた方法
JPH11266199A (ja) 無線通信基地局装置
WO1999016279A1 (fr) Dispositif et procede de radiocommunication
CN1225763A (zh) 无线电通信装置及无线电通信方法
JPH0787678A (ja) 通信装置
US20040081130A1 (en) Communication system

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97193209.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09125785

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997941205

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2260149

Country of ref document: CA

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE HU IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK TJ TM TR TT UA UG US UZ VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997004380

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997941205

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997004380

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997941205

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref document number: 2000513370

Country of ref document: JP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997004380

Country of ref document: KR