WO1998052551A1 - Composes bisaryle et remedes contre le cancer contenant ces composes - Google Patents

Composes bisaryle et remedes contre le cancer contenant ces composes Download PDF

Info

Publication number
WO1998052551A1
WO1998052551A1 PCT/JP1998/002242 JP9802242W WO9852551A1 WO 1998052551 A1 WO1998052551 A1 WO 1998052551A1 JP 9802242 W JP9802242 W JP 9802242W WO 9852551 A1 WO9852551 A1 WO 9852551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
salt
ring
cancer
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Yonetani
Takeshi Takahashi
Yuko Okada
Tamio Mizukami
Tatsuya Tamaoki
Shun-Ichi Ikeda
Masanobu Takashima
Naoki Asanuma
Tadashi Inaba
Hiroshi Takeuchi
Hiroshi Kawamoto
Yoshihisa Tsukada
Masato Satomura
Hiroshi Kitaguchi
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Fuji Photo Film Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd., Fuji Photo Film Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to EP98921757A priority Critical patent/EP0990439A4/en
Priority to US09/424,352 priority patent/US6608061B2/en
Priority to AU74498/98A priority patent/AU742881B2/en
Priority to CA002291710A priority patent/CA2291710A1/en
Publication of WO1998052551A1 publication Critical patent/WO1998052551A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/58Two sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/38Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/34Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/36Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/38Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms one oxygen atom in position 2 or 4, e.g. pyrones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/04Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to nitrogen
    • C07H5/06Aminosugars

Definitions

  • the present invention relates to a novel bisaryl compound, and a therapeutic agent for cancer containing the compound or a known bisaryl compound as an active ingredient.
  • the DNA replication process is regulated by a group of nucleic acid synthesis-related enzymes, and among these, ribonucleotide reductase (hereinafter sometimes referred to as “RNR” in this specification) .) is involved in the biosynthesis of d NTP is a precursor of DNA, and it is reported to be particularly important enzyme (Ann. Rev. Biochera, 57, pp. 349-374) 0
  • Hydroxydurea is known as a compound that exhibits antitumor activity by inhibiting RNR, and is used clinically as an anti-leukemia drug.
  • its inhibitory effect is weak, and it is necessary to maintain a high blood concentration for a long time in order to sufficiently inhibit RNR.
  • this drug is not a satisfactory treatment because it has strong side effects such as bone marrow toxicity. For this reason, it has high RNR inhibitory activity.
  • low-molecular-weight RNR inhibitors include polyhydroxybenzoic acid derivatives (JP-A-60-501409), alkoxyphenol compounds (Mol. Pharmacol., 45, pp. 792-796), Thiosemi Carbazone derivatives (Biochem. Pharmacol., 48, pp. 335-344) and biviridyl derivatives (Cancer Research, 53, pp. 19-26) have been reported. There is no report. Bisaryl compounds in which aryl groups are linked via a plurality of sulfur atoms are useful as anticancer agents for derivatives whose bisaryl moiety is an aromatic benzenesulfonamide group (Japanese Patent Publication No. 42-10857).
  • An object of the present invention is to provide a novel bisphenol compound useful as an active ingredient of a medicine.
  • Another object of the present invention is to provide a therapeutic agent for cancer comprising a bisphenol compound having RNR inhibitory activity as an active ingredient.
  • Still another object of the present invention is to provide a novel bisaryl compound useful as an active ingredient of a medicament.
  • the present inventors have found that the compound of the present invention represented by the following formula has RNR inhibitory activity and anticancer activity, and is useful as an active ingredient of a therapeutic agent for cancer.
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • R 1 represents a non-metallic linking group
  • Ar 1 and Ar 2 are each independently An aryl group having one or more hydroxyl groups on its ring which may be substituted with a monovalent group (the aryl group may have one to three substituents other than a hydroxyl group on its ring)
  • the group may have 1 to 3 groups on the ring).
  • a physiologically acceptable salt thereof thereof.
  • R 1 is the following general formula (II):
  • R 2 and R 3 each independently represent a divalent group
  • R 4 represents a monovalent group
  • R 4 may be bonded to R 2 or R 3 to form a cyclic structure.
  • the above cancer therapeutic agent comprising a compound represented by the formula or a physiologically acceptable salt:
  • R 1 is a general formula (III):
  • R 5 and R 6 each independently represent a single bond or a divalent group containing no nitrogen atom
  • X 1 is an oxygen atom
  • S (O) k where k is an integer of 0 to 2, Or [(R 9 X Z ) m (R 10 X 3 ) n (R ⁇ X 4 ) ,,] q
  • R 9 , R 10 , and R 11 are each independently a single bond Or a divalent group not containing a nitrogen atom, wherein any group selected from R 5 , R 6 , R 9 , R 1 ° and R 11 may combine to form a cyclic structure
  • 2 , X 3 and X 4 each independently represent an oxygen atom
  • S (O) r where r represents an integer of 0 to 2) or a single bond
  • m, n, p, and q each represent An integer of 1 to 3 is shown independently. ].
  • the above-mentioned agent for treating cancer comprising: A compound in which R 2 and R 3 are the same divalent group, and R 4 is a Ci- 4 alkyl group (the alkyl group may have 1 to 3 substituents other than hydrogen) or The above-mentioned cancer therapeutic agent comprising a physiologically acceptable salt;
  • R 2 and R 3 are the same divalent group
  • R 4 is COR 25
  • R 25 is hydrogen, an alkyl group of C-4, an aryl group, a heteroaryl group, a heterocyclic group, an aralkyl group, or NR 26 R 27 (wherein, R 26 and R 27 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a heteroaryl group, a heterocyclic group, or an aralkyl group), and these alkyl groups, aryl groups, Heteroariru group, heterocyclic group and Ararukiru groups, including those of the R 26 and R 27, are acceptable compound or a physiologically also may] have three 1 substituents other than hydrogen
  • the above-mentioned cancer therapeutic agent containing a salt and
  • R 1 is R 1A — R 1 B CO— R 1C — R 1D — R lc —COR 1B — R 1A (wherein, R 1A represents a lower alkylene group of Ci_ 4 , and R 1 B represents an NH or methylene group R 1C represents a single bond or a methylene group; R 1D represents a divalent bridged cyclic hydrocarbon, a monocyclic hydrocarbon group, or a heterocyclic group; and the bridged cyclic hydrocarbon, a monocyclic group
  • the above-mentioned therapeutic agent for cancer comprising a compound or a physiologically acceptable salt, wherein the hydrocarbon group or the heterocyclic group may have 1 to 3 substituents other than hydrogen.
  • the above-mentioned cancer therapeutic agent comprising a compound or a physiologically acceptable salt, wherein Ar 1 and Ar 2 are each independently the above aryl group; ⁇ And eight!
  • the above cancer therapeutic agent comprising a compound or a physiologically acceptable salt wherein both ⁇ are 4-hydroxyphenyl groups; R 2 and R 3 are the same and the number of shortest atoms constituting a linking group is 1 to 10, preferably 1 Or a divalent group in which R 2 and R 3 are the same and may have a branched chain (the group is one to three oxygen atoms). Or a physiologically acceptable salt thereof; and the above-mentioned compound or a physiologically acceptable salt having 35 or less total carbon atoms.
  • the above-mentioned cancer therapeutic agent; and the above-mentioned agent used as a preventive and / or therapeutic agent for a disease caused by overexpression of liponucleotide reductase.
  • a cancer therapeutic is provided.
  • the present invention provides a ribonucleotide reductase inhibitor comprising the compound represented by the above general formula (I) or (II), or a selective growth inhibitor for cancer cells.
  • the present invention provides a therapeutic agent for cancer comprising, as an active ingredient, a compound represented by the above general formula (I) or (II) or a physiologically acceptable salt thereof, preferably the above compound or Use of the above compound or a physiologically acceptable salt thereof for the manufacture of a therapeutic agent for cancer in the form of a pharmaceutical composition comprising a pharmaceutical additive together with a physiologically acceptable salt thereof; and a method for treating cancer A method comprising administering to a patient a therapeutically effective amount of a substance selected from the group consisting of the compound and a physiologically acceptable salt thereof.
  • R 22 and R 23 each independently represent a divalent group
  • R 24 represents a monovalent group or an atom, but R 24 bonds to R 22 and Z or R 23 to form a cyclic structure. rather it may also be formed, may form a bivalent radical by binding to this case further 1-2 amino CI_ 4 alkylene group.
  • Ar 23 and Ar 24 may be each independently substituted with a monovalent group.
  • An aryl group having 1 to 3 hydroxyl groups on its ring (the aryl group has a substituent other than a hydroxyl group on its ring)
  • a heteroaryl group having 1 to 3 hydroxyl groups on its ring which may be substituted with a monovalent group.
  • each of Ar 23 and Ar 24 is a phenyl group having one hydroxyl group on the ring, and both of the phenyl groups have a tertiary alkyl group at a position on the ring adjacent to the hydroxyl group.
  • R 22 and R 23 are the same divalent group, and R 24 is a C- 4 alkyl group (the alkyl group may have 1 to 3 substituents other than hydrogen) Or that
  • R 22 and R 23 are the same divalent group
  • R 24 is COR 125
  • R 125 is hydrogen, one 4 alkyl group, Ariru group, Heteroariru group, a heterocyclic group, Ararukiru group, or NR 126 R 127 (Wherein R 126 and R 127 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a heteroaryl group, a heterocyclic group, or an aralkyl group of Ci), and these alkyl groups, aryl groups, heteroaryl groups, The heterocyclic group and the aralkyl group may have from 1 to 3 substituents other than hydrogen, including those as R 126 and R 127 ] or a salt thereof; and
  • R 22 — N (R 24 ) — R 23 is RioiA — Rl . 1 Bc 0 one Rioic one R l . 1D- Rl01c- COR 101B — R 101A (wherein, R 101A represents a lower alkylene group, R 101 B represents NH or a methylene group, R 1 () 1C represents a single bond or a methylene group, R 1 D 1 D represents a divalent bridged cyclic hydrocarbon, a monocyclic hydrocarbon group, or a heterocyclic group, and the bridged cyclic hydrocarbon, the monocyclic hydrocarbon group, or the heterocyclic group is substituted by hydrogen. Which may have 1 to 3 groups) or a salt thereof.
  • Ar 23 and Ar 24 are each independently substituted with a monovalent group.
  • An aryl group having 1 to 3 hydroxyl groups on its ring (the aryl group) The compound may have 1 to 3 substituents on its ring other than a hydroxyl group) or a salt thereof;
  • Ar 23 and Ar 24 are each independently a hydroxy-substituted phenyl group.
  • a salt thereof; the shortest atom of the linking group constituting R 22 and R 23 [in the present specification, “the shortest atom of the linking group constituting”
  • the term means the smallest of the number of atoms connecting one connecting atom to the other.
  • the minimum number of atoms constituting the linking group is 3, and in the case of a 1,2-propenylene group, it is 2, and 1,5- (4-butoxy) 5 in the case of a (n-3-pentenylene) group.
  • a 1,3-phenylene group it is 3; in the case of a 1,2-phenylene group, it is 2; in the case of a 2,4-quinolindyl group, it is 3; It is 4 in the case of, 5-naphthylene. Furthermore, it is 4 for an ethylenedioxy group, 3 for a malonyl group, and 4 for a phthaloyl group.
  • R 2 and R 23 are the same and the number of shortest atoms constituting the linking group is 1 to 10, preferably 1 to 4, or a salt thereof.
  • R 2 2 and R 2 3 are each independently a methylene, ethylene, propylene alkylene, or the compound is either a butylene group or a salt thereof; a is R 2 2 and R 2 3 identical, methylene, ethylene
  • the present invention provides the above compound or a salt thereof, which is any one of benzene, propylene, and butylene, and the above compound or a salt thereof having a total number of carbon atoms of 35 or less.
  • aryl group represented by Ar 1 and Ar 2 in the general formula (I) for example, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, preferably a phenyl group or a naphthyl group can be used. Unless otherwise stated, aaryl is synonymous.
  • heteroaryl group include a heteroaryl group having 5 to 12 ring atoms, such as a pyridyl group, a pyrrolyl group, an imidazolyl group, a quinolinyl group, a phenyl group, a phenyl group, and a furyl group.
  • a r 1 and A r 2 is their respective Ariru group, A r 1 and A r 2 are both in phenyl groups More preferably, there is.
  • the number and substitution position of the hydroxyl group substituted on the ring of the aryl group or the heteroaryl group or the hydroxyl group substituted with a monovalent group are not particularly limited, but it is preferable that one hydroxyl group is substituted.
  • the aryl group is a phenyl group
  • the case where one hydroxyl group or the para-position (4-position) is substituted is exemplified.
  • Examples of the monovalent group of one to three hydroxyl groups substituted with a monovalent group which is independently present on the ring of the aryl group or the heteroaryl group include, for example, a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group Linear or branched 6- alkyl group such as isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group and tert-butyl group; aryl group such as phenyl group and naphthyl group; good (: I of Arukanoiru group; human Dorokishechiru arsenide Dorokishi C 2 _ 6 alkyl group, such as group; a benzyl group, Flip 7 "1 5 Ararukiru group such as phenethyl; _ 1 2 Aroiru group; - 6 alkyl scan Honoré Honi Honoré group ; C 6 1 2 ⁇ Li one Rusuruhoni Le group; ( ⁇ _ 6 alkoxycarbony
  • substituents other than a hydroxyl group or a hydroxyl group substituted with a monovalent group.
  • substituents include a halogen atom selected from a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom; a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec- C ⁇ -e alkynole groups such as butynole group and tert-butyl group; 6 alkyl halide groups such as trifnorolemethyl group; methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, sec- Butoxy group, tert-buto What Mechirenjiokishi groups and Echirenjiokishi group
  • linking group refers to a group or atom that can form two independent covalent bonds.
  • divalent group refers to a linking group that can form two independent covalent bonds and contains at least one carbon atom.
  • the divalent group may be, for example, either a chain or a cyclic group, and may be a group in which a chain partial structure and a cyclic partial structure are combined.
  • R 1 in the general formula (I) is a non-metallic linking group, preferably an atom selected from the group consisting of a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and a phosphorus atom; A divalent group having 1 to 80 atoms other than atoms is shown. Furthermore, R 1 is:! It may contain up to 3 halogen atoms.
  • divalent groups are composed of a carbon-carbon bond, a carbon-oxygen bond, a sulfur-oxygen bond, a carbon-nitrogen bond, or a double bond composed of a nitrogen-nitrogen bond, or a carbon-carbon bond. May contain 1 to 3 unsaturated bonds such as triple bonds. Further, it may contain, as a partial structure, one to three covalent bonds including an arbitrary hetero atom such as a carbamoinole bond, a sulfamoinole bond, an ether bond, and a dis / sulfide bond.
  • a monocyclic ring structure such as a benzene ring, a cyclohexane ring, a tetrahydrofuran ring, and a vilanone ring
  • a condensed ring such as a naphthalene ring, an indole ring and a quinoline ring
  • a bicyclic ring structure such as a bicyclooctane ring. It may contain one to three ring structures.
  • a pyrrole ring, a piperidine ring, an indole ring, a pyridine ring, a triazine ring, a pyrimidine ring, a quinoline ring, an oxazine ring, an indazole ring, a thiazole ring and the like are also exemplified.
  • the divalent group is a cyclic group, a chain group, or contains a chain partial structure, it has a branched chain. It may be.
  • a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom Atom
  • linear or branched _ 6 alkyl group such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group; methoxy group, ethoxy group, n- propoxy group, isopropoxy group, the n- butoxy group, sec- butoxy group, a linear or _ 6 an alkoxy group (wherein the branched alkyl substituents on the alkoxy groups such as tert- butoxy group, a hydroxyl group , ( ⁇ _ 6 alkoxy group, ( ⁇ _ 6 alkyl substituted or unsub
  • divalent groups may have 1 to 3 substituents described above.
  • Examples of preferred alkylene group having a substituent 1-Okisoe styrene group, 1-Okiso - 2 - methyl ethylene group, O Kiso Okiso such as propylene group ( ⁇ _ 6 alkylene group; 1-O alkoxy propylene group, 2 - O carboxymethyl O key sheet such as a propylene group ( ⁇ - such as 6 alkylene group can be exemplified, also, divalent group formed by combining an alkylene group, Ariren group, and to a group selected from Teroariren group also appropriately suitable is there.
  • R 1 is R 1A - R 1B CO- R lc -R 1D -R lc -COR 1B R 1A (wherein, R 1A represents a lower alkylene of (g 4, R 1B represents NH or methylene, R 1C Represents a single bond or methylene; R 1D represents a divalent bridged cyclic hydrocarbon, a monocyclic hydrocarbon group, or a complex ring group, and the bridged cyclic hydrocarbon, a monocyclic hydrocarbon group, or The heterocyclic group may have 1 to 3 substituents other than hydrogen.) Is also a preferred example of a divalent group.
  • Divalent bridged cyclic hydrocarbon, monocyclic examples include 1,1-cyclopentylene, 5,6-nonolevonorenylene, 1,1-cyclopropylene, 1,1-cyclobutylene, 1,2-cyclobutylene, 1,2-cyclopentylene 1,2-cyclohexylene, 1,2-cyclohexylene, 1,2-cyclohexylene, 1,3-cyclohexylene, 1,4-cyclohexylene Silene, 1,3-adamantylene, 1,1-phenylene, 1,2-phenylene, 1,3-phenylene, 1,4-phenylene, 1,4-naphthylene, 2,3-naphthylene , 2,6-naphthylene, and 1,8-naphthylene, etc.
  • divalent heterocyclic group examples include 1,4-piperazinylene, 4-oxo-2,6-viranylene, 3-pyrrolylene, 3,5-birazolylene, 2,3-indrylene, 2,6-pyridylene, 2,3-pyridylene, 2,4-pyridylene, 3,4-pyridylene, 2,5-pyridylene, 3,5-pyridylene, 2,3-pyrazylene, 3,4-furylene, 4,5-imidazolylen, 1,2,3-triazole-4,5-ylene, 7-oxabisik [2.2.1] to Petit two Honoré -2, 3-Iren, tricyclo [4.2.1.0 2 '5] nona - 3, 7 - Gen -3, 4 - Iren, and 2, 2-dimethyl O Kiso run - 4, 5 - Iren Such Can be mentioned.
  • substituents on the crosslinked cyclic hydrocarbon monocyclic hydrocarbon group, or heterocyclic group, those exemplified as
  • linking group constituting the shortest number of atoms of R 1 ranges from 1 to 20, linking group constituting the shortest number of atoms of R 1 is more preferably in the range of 1-9, particularly preferably 3-7 Range.
  • the total number of carbon atoms in the compound represented by the general formula (I) is 50 or less.
  • the divalent group represented by R 2 and R 3 has the same meaning as the divalent group represented by R 1 in formula (I). However, the particularly preferred number of shortest atoms of the linking group constituting R 2 and R 3 is in the range of 1 to 3.
  • R 4 represents a monovalent group or atom.
  • R 4 for example, a hydrogen atom, a hydroxyl group, an amidino group, an amino group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted heteroaryl group, a substituted or unsubstituted aralkyl A group, a substituted or unsubstituted heteroaryl-substituted alkyl group, or a group represented by the following formulas (XIII) to (XVI) can be used.
  • R 25 is hydrogen, substituted or unsubstituted CI_ 4 alkyl group, a substituted or unsubstituted Ariru group, a substituted or unsubstituted to the heteroaryl group, a substituted or unsubstituted heterocyclic group, or a substituted or non Represents a substituted aralkyl group
  • R 26 and R 27 each independently represent a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted heteroaryl group, a substituted or unsubstituted heterocyclic group Or represents a substituted or unsubstituted aralkyl group
  • R 4 When R 4 is a substituted or unsubstituted alkyl group, it may be linear or branched, and may have a cyclic structure or an unsaturated bond.
  • the number of carbon atoms is preferably 20 or less including a substituent. Particularly preferred are those having 1 to 4 carbon atoms.
  • an amino group which may have a - 20 alkylthio groups, C Bok 2.
  • aryl group, aryloyl group, aryloamino group, arylsulfonyl group, arylsulfonylamino group, aryloxy group, aryloxycarbonyl group, heteroaryl group, heteroarylcarbonyl group, heteroarylsulfonyl group The heteroarylsulfonylamino group, the heteroaryloxy group, and the heteroaryl group of the heteroaryloxycanolepodinole group are as defined above.
  • heterocyclic group examples include a dioxolanyl group, a morpholino group, a morpholinyl group, a piberidyl group, a dioxanyl group, an imidazolyl group, a thiazolyl group, a pyrimidinyl group, and a 2,2-dimethyl-1,3-dioxolanyl group.
  • R 4 examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a sec-butyl group, a cyclopropylmethyl group, an aryl group, a propargyl group, a 2-fluoroethyl group, a 2,2,2-trifluoroethyl group, 2-hydroxyl, 3-hydroxypropyl, carnomoylmethyl, 2-carbamoylethyl, 2- (N, N-dimethylcarbamoyl) ethyl, 2- (N-morpholinocarbonyl) ethyl, 2 -(N-piperidinocarbonyl) ethyl group, sulfamoylmethyl group, acetylmethyl group, 2- (N-acetylamino) ethyl group, cyanomethyl group, 2- ( ⁇ , ⁇ ⁇ -getylamino) ethyl group, 2- ( ⁇ -Morpholino)
  • R 4 is a substituted or unsubstituted aryl group
  • the number of carbon atoms is preferably 20 or less including the substituent.
  • Preferred examples include a substituted or unsubstituted phenyl group and a substituted or unsubstituted naphthyl group. When these groups have a substituent, 1 to 3 substituents may be present.
  • Preferred examples of the substituent include those exemplified as preferred substituents when R 4 is an alkyl group. Among them, a halogen atom, a hydroxyl group, a carbamoyl group and the like are particularly preferable.
  • R 4 is a substituted or unsubstituted heteroaryl group
  • the number of carbon atoms including the substituent is preferably 20 or less.
  • Preferred examples include a pyridyl group, a cyenyl group, a furyl group, an imidazolyl group, a quinolyl group and the like. These may have 1 to 3 substituents exemplified as preferred substituents when R 4 is an alkyl group.
  • R 4 is a substituted or unsubstituted aralkyl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl-substituted alkyl group, it preferably has 20 or less carbon atoms including the substituent.
  • Preferred examples include benzyl, 2-phenylethyl, naphthylmethyl, 2-picolyl, 3-picolyl, (2-furyl) methyl, (2-phenyl) methyl, (2-quinolyl) methyl Group, 2- (2-pyridyl) ethyl group, 2- (N-imidazolyl) ethyl group and the like. These may have 1 to 3 substituents exemplified as preferred substituents when R 4 is an alkyl group. Of these, a halogen atom, a hydroxyl group, a sulfamoyl group and the like are preferred substituents.
  • R 4 is a group represented by the formula (XIII) or (XV)
  • these groups represented by R 25 preferably have 15 or less carbon atoms, and R 4 is an alkyl group.
  • R 4 is an alkyl group.
  • Each of the substituents exemplified as preferred substituents in this case may have 1 to 3 substituents.
  • the aryl group, the heteroaryl group, the heterocyclic group, and the aralkyl group as R 25 are as defined above.
  • R 4 examples include an acetyl group, a pionyl group, a benzoyl group, a 2-pyridylcarbonyl group, a 3-pyridylcarbonyl group, a 4-pyridylcarbonyl group, a benzylcarbonyl group, a methanesulfonyl group, and a benzenesulfoel group. Can be mentioned.
  • R 4 is a group represented by the formula (XIV) or Formula (XV I) is preferably those groups represented R 26 and R 27 are each is less than the number 1 to 5 carbon, R 4 May have 1 to 3 substituents exemplified as preferred substituents when is an alkyl group. Also, R 26 and R 27 may combine with each other to form a ring structure.
  • R 4 include an aminocarbonyl group, N-methylaminopropyl Group, N-phenylaminocarbonyl group, N- (2-pyridylamino) carbonyl group, N, N-dimethylaminoaminopropyl group, N, N-dimethylaminocarbonyl group, N-morpholinocarbonyl group, N-piperidinocarbonyl group, aminosulfonyl group, N, N-dimethylaminosulfonyl group, ⁇ , ⁇ -getylaminosulfonyl group, ⁇ -morpholinosulfonyl group, ⁇ -piberidinosulfonyl group, etc. Can be.
  • the cyclic structure formed by R 4 with R 2 or R 3 includes a saturated or unsaturated ring structure.
  • the ring include a 3- to 18-membered saturated or unsaturated ring such as a pyrrole ring, a piperidine ring, an indole ring, a pyridine ring, a triazine ring, a pyrimidine ring, a quinoline ring, an oxazine ring, an indazole ring, and a thiazole ring.
  • a saturated monocyclic ring or a condensed ring may be partially or completely reduced or oxidized.
  • a divalent group may be formed by bonding to 1 to 2 alkylene groups.
  • a compound in which one more monovalent group such as an alkyl group is bonded to an arbitrary nitrogen atom in the general formula (II) and the nitrogen atom forms a quaternary salt can be used as the cancer therapeutic agent of the present invention. May be used as an active ingredient.
  • counter ions of the quaternary salt include iodine atom ion, bromine atom ion, chlorine atom ion, perchlorate ion, sulfate ion, phosphate ion, sphamate ion, acetate ion, fume acid ion, and quench acid ion.
  • the ion include an iodine atom ion, a bromine atom ion, a chlorine atom ion, and a perchlorate ion.
  • the monovalent group such as a methyl group - is preferably 6 alkyl group.
  • suitable divalent groups as R 1 R 2 and R 3 are exemplified below.
  • divalent groups usable as the active ingredient of the cancer therapeutic agent of the present invention can be used.
  • the group is not limited thereto (in the structural formula, Me represents a methyl group).
  • the bis-arinole compound included in the above general formula (i) has a liponucleotide reductase inhibitory action and can selectively inhibit the growth of cancer cells. Therefore, the compound is administered to mammals including humans. It can be used as an active ingredient of a possible cancer therapeutic agent.
  • the type of cancer to which the medicament of the present invention is applied is not particularly limited, and solid cancers such as stomach cancer, lung cancer, colon cancer, liver cancer, kidney cancer, breast cancer, uterine cancer, skin cancer, brain tumor, leukemia, lymph It is applicable to any non-solid cancers such as species.
  • the above compounds themselves can be used as ribonucleotide reductase inhibitors as reagents in fields such as biochemistry, pharmacology and genetic engineering.
  • the active ingredient of the medicament of the present invention it is possible to use one compound selected from the group consisting of the compounds included in the above general formula (I) and salts thereof, and hydrates and solvates thereof. However, two or more substances selected from these groups may be used in combination.
  • a medicament in the form of a pharmaceutical composition is prepared using one or more pharmaceutically acceptable excipients for pharmaceutical preparations. It is preferred that it be manufactured and administered.
  • the administration route of the medicament of the present invention is not particularly limited, and either oral administration or parenteral administration can be selected.
  • Pharmaceutical compositions suitable for parenteral administration include, for example, injections, drops, rectum (suppositories), etc. suitable for intravenous administration, intraarterial administration, intraperitoneal administration, or intrathoracic administration
  • Pharmaceutical compositions suitable for oral administration include, for example, tablets, capsules, granules, powders, syrups, and the like, but available pharmaceutical compositions are not limited thereto. It is possible for a person skilled in the art to select and use a composition in an appropriate form from pharmaceutical compositions available.
  • injections are produced by dissolving the above active substance in a diluent (for example, saline, lactose injection, lactose injection, mannitol injection, etc.) available to those skilled in the art, and then filtering.
  • a diluent for example, saline, lactose injection, lactose injection, mannitol injection, etc.
  • An appropriate sterilization treatment such as sterilization may be performed, and the container may be filled in a sealed container such as an ampule.
  • an injection in a lyophilized form or a powder injection mixed with sodium chloride may be produced based on the Japanese Pharmacopoeia.
  • additives for pharmaceutical preparations for example, auxiliary agents such as polyethylene dalicol, HC0-60 (surfactant; manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.), and carriers such as ethanol and / or ribosomes and cyclodextrin may be included.
  • auxiliary agents such as polyethylene dalicol, HC0-60 (surfactant; manufactured by Nikko Chemical Co., Ltd.), and carriers such as ethanol and / or ribosomes and cyclodextrin may be included.
  • Preparation of a pharmaceutical composition suitable for oral administration or a pharmaceutical composition suitable for rectal administration can be performed by using a suitable excipient, disintegrant, binder, lubricant, suspending agent, isotonic agent, emulsifier, etc. It can be produced by mixing and forming the pharmaceutical additives and the above substances by a conventional method.
  • the dose and the number of times of administration of the medicament of the present invention are not particularly limited.
  • the medicament of the present invention when used for treating cancer, for example, 0.01 to 100 mg / kg (weight as active ingredient) ) Can be administered intravenously once a week or about once every three weeks.
  • the type of the compound of the above formula (I) or (III) as an active ingredient the age of the patient, body weight, symptoms, and the degree of occurrence of side effects such as myelosuppression. It is desirable to appropriately adjust the dose and the number of doses.
  • the bisaryl compound represented by the general formula (I) may have 1 to 3 asymmetric carbons depending on the type of the substituent.
  • the sulfur atom acts as an asymmetric center.
  • Any optically pure optical isomer based on 1-3 asymmetric carbons, any mixture of the above optical isomers, racemate, diastereoisomer based on two or more asymmetric carbons, above Any mixture of the diastereoisomers of the present invention may be used as the active ingredient of the medicament of the present invention.
  • a physiologically acceptable salt thereof in addition to the compound in free form included in the above general formula, may be used.
  • Such salts include, for example, hydrochloride, sulfate, phosphate, sulfamate, acetate, lactate, citrate, tartrate, malonate, methanesulfonate, ethanesulfonate, arsenate Droxyethanesulfonate, benzenesulfonate, -toluenesulfonate, hexylsulfamate, and the like.
  • These salts are prepared by dissolving the above compound in free form in water containing the corresponding acid, an aqueous organic solvent such as an alcoholic solvent, or an appropriate organic solvent to form a uniform solution, and then adding water or an organic solvent.
  • the active ingredient of the medicament of the present invention in addition to the above-mentioned compounds in free form or salts thereof, any of these hydrates or solvates can be used.
  • the organic solvent forming the solvate include physiologically acceptable organic solvents such as ethanol and ethylene glycol.
  • Specific examples of the compounds particularly preferably used in the medicament of the present invention are shown below, but the active ingredients of the medicament of the present invention are not limited to the following compounds. (In the table, the numbers on the left indicate compound numbers.
  • Ph represents a phenyl group
  • p-HO-Ph represents a parahydroxyphenyl group
  • "B” in Table 3 represents a p-hydroxyphenylthio group
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Ac represents an acetyl group
  • a r 23 and A r 24 in the general formula (XII) are synonymous with the A r 1 and A r 2.
  • each of Ar 23 and Ar 24 is a phenyl group having one hydroxyl group on the ring, and both of the phenyl groups have a tertiary alkyl group at a position on the ring adjacent to the hydroxyl group. Is not included in the scope of the invention relating to the novel compound of the present invention.
  • R 22 , R 23 , and R 24 in the general formula (XII) have the same meanings as R 2 , R 3 , and R 4 , respectively, provided that when R 22 and R 23 do not form a ring, R 22 - N (R 24) in -R 23 moiety other than R 24 is a is a child comprising amino linkage thereof Rere. Furthermore, in the above definition, R 125, R 126, R 127, R 101A, R 101 B, R 101C, R 101D , respectively, R 25, R 26, R 27, R 1 A, R 1B, R 1 C Is synonymous with R1D .
  • R 22 , R 23 , or R 22 —N (R 24 ) —R 23 are shown below, but the divalent group that can be used in the compound of the present invention is not limited thereto. What is that?
  • the compound of the present invention may form an acid addition salt, or may form a base addition salt depending on the kind of the substituent.
  • the salt include mineral salts such as hydrochloride, sulfate, and nitrate, paratoluenesulfonate, methanesulfonate, acetate, black acetate, oxalate, trifluoromethanesulfonate, and quinoline.
  • Organic acid salts such as sulfonic acid salts can be mentioned, but are not limited thereto.
  • a metal salt such as a sodium salt and a potassium salt, an ammonium salt such as an ammonium salt and a triethylammonium salt, and the like can be used.
  • the compound of the present invention forms an intramolecular counterion by a phenolic hydroxyl group and a basic group, and such a case is also included in the scope of the present invention.
  • any of the free-form compounds represented by the above formulas (XI) and (XII) and any salts thereof, and any hydrates or solvates of the free-form compounds or salts thereof are Are also included in the scope of the present invention.
  • the solvent that can form a solvate is not particularly limited.
  • a solvate is formed with a solvent such as methanol, ethanol, acetone, tetrahydrofuran, dichloromethane, chloroform, and dimethylformamide. There are cases.
  • the compound of the present invention may have one or more asymmetric carbon atoms depending on the type of the substituent.
  • the sulfur atom acts as an asymmetric center. Any optically pure optical isomer based on one or more asymmetric carbons, any mixture of the above optical isomers, racemate, diastereoisomer based on two or more asymmetric carbons, Any mixture of the above diastereoisomers is included in the scope of the present invention.
  • R 2 2, R 2 3, and two or three groups selected from R 2 4 is bonded to each other via an appropriate divalent radical optionally cyclic structure, saturated or unsaturated It may be formed. In such cases, it may be filed by an atom of nitrogen atom of R 2 4 are attached constitute a ring.
  • the ring include a pyrrole ring, a piperidine ring, an indole ring, a pyridine ring, a triazine ring, a pyrimidine ring, a quinoline ring, an oxazine ring, an indazole ring, and a thiazole ring. Partially or completely It may form a reduced ring structure.
  • nitrogen atom monovalent group further one more bond to such alkyl groups on the nitrogen atom to which R 2 4 are attached form a quaternary salt .
  • the counter ion of the quaternary salt include an iodine atom ion, a bromine atom ion, a chlorine atom ion, and a perchlorate ion.
  • the monovalent group is preferably _ 6 alkyl groups such as a methyl group.
  • the method for producing the bisaryl compound represented by the general formula (1), the general formula (11) or the general formula (XII) is not particularly limited, and the bisaryl compound can be synthesized according to various synthetic routes. Since the examples of the present specification disclose specific production methods for representative examples of the compounds of the present invention, those skilled in the art can refer to the methods described in the examples to obtain the necessary Bisaryl compounds included in the above general formula can be easily produced by appropriately modifying or modifying these methods according to the above, and by appropriately selecting starting materials and reagents. In the synthesis, one or a plurality of steps of various condensation reactions, addition reactions, oxidation reactions, reduction reactions, and the like can be combined. These are well documented. For example, various methods and starting compounds described as unit operations in “Experimental Chemistry Course” (published by Maruzen Co., Ltd., and separate volumes included in the first to fourth editions can be used) are suitable. Use it.
  • a mercapto compound / diamine compound as a starting material in terms of reaction operation and yield.
  • unit operations such as synthesis of thioether (sulfide) and synthesis of ester; reactive functional groups such as butyl group, halogen atom (including haloalkyl group), epoxy group, aziridine ring, acyl halide group and isocyanate group.
  • the reaction of a group with a mercapto group; and reactions such as amination, amidation or alkylation are well known to those skilled in the art, and may be appropriately selected from conventional methods according to the yield and the difficulty of the reaction. It is possible to select
  • the desired step can be carried out efficiently by subjecting it to a method such as protection or deprotection of a functional group, or a treatment such as oxidation, reduction, or hydrolysis.
  • the production intermediates and target compounds in the above process are isolated by subjecting them to purification methods commonly used in organic synthetic chemistry, such as filtration, extraction, washing, drying, concentration, recrystallization, and various types of chromatography. It can be purified. Further, the production intermediate can be subjected to the next reaction without isolation.
  • Example 2 The compound 45 (10.0 g) obtained in Example 1 was placed in a 500 ml flask equipped with a stirrer and a calcium chloride tube, and dimethylacetamide (100 ml) was added to dissolve the mixture. Triethylamine (7.78 ml) and 4-morpholinecarbonyl chloride (4.17 g) were added to this solution, and the mixture was stirred for 2 hours. Water was added, and the solution was neutralized with hydrochloric acid. The organic layer was extracted with ethyl acetate, washed with water (3 times) and saturated saline (2 times), dried and concentrated to obtain 8.30 g of compound 124 (semi-solid).
  • Example 1 The compound 45 (964 mg) obtained in Example 1 was placed in a 20 ml flask equipped with a calcium chloride tube, and dissolved by adding dimethylformamide (5 ml). Add carbonated water to this solution Sodium chloride (1 g), potassium iodide (166 mg) and chloroacetamide (300 mg) were added, and the mixture was stirred at 80 ° C for 2 hours. The reaction mixture was added to water, extracted with ethyl acetate, washed with water (3 times) and saturated saline (2 times), dried and concentrated.
  • Example 2 The compound 45 (1.79 g) obtained in Example 1 was placed in a 50 ml flask equipped with a calcium chloride tube, and dimethylformamide (15 ml) was added to dissolve the compound. Sodium hydrogen carbonate (1.68 g) and 2-chloromethylpyridine hydrochloride (820 mg) were added to this solution, and the mixture was stirred at 70 ° C for 4 hours. The reaction solution was added to water, extracted with ethyl acetate, washed with water (3 times) and saturated saline (2 times), dried and concentrated.
  • Example 15 Compounds 72 to 81, Compounds 84 to 88, Compound 95, Compounds 102 to 103, Compounds 107 to 111, Synthesis of Compound 194, Compounds 197 to 201, Compounds 203 to 211, and Compound 213 In the same manner as in Example 14, the title compound was obtained by reacting compound 45 obtained in Example 1 with the corresponding alkylating agent. Synthesized.
  • Example 16 Synthesis of compounds 89 to 91, compounds 98 to 99, compound 101, compounds 105 to 106, and compound 196
  • Example 17 Synthesis of compound 92
  • the compound 45 synthesized in Example 1 (4.8 g) and dimethyl acetoamide (40 ml) were added and dissolved in a 100 ml three-necked flask, and the conjugated product 92B (4. lg) was added. After stirring at 80 ° C for 1 hour, the reaction solution was poured into water and extracted with ethyl acetate. Saturate organic layer The extract was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in 70 ml of methylene chloride, 10 ml of a 1 M solution of tetrabutylammonium fluoride in tetrahydrofuran was added, and reacted at room temperature for 1 hour.
  • Example 19 Synthesis of compound 50, compound 51, and compound 54
  • Example 23 Synthesis of compound 125
  • Example 24 Synthesis of compound 214
  • Example 26 Synthesis of compound 59
  • Example 26 The compound 59 obtained in Example 26 was synthesized by reacting with sodium isocyanate, acetic anhydride, methanesulfoninolechloride, and 3,5-dimethinolevirazole-1-carboxamidine nitrate, respectively.
  • Example 28 Synthesis of compound 48
  • NdeI restriction was added immediately before the R1 subunit translation initiation site, respectively.
  • DNA was obtained in which a Bam HI restriction site was introduced without any change in the amino acid sequence of the R1 subunit.
  • DNA was prepared according to the method described in Molecular 'Clawing, 2nd edition, by a mutagenesis method using synthetic DNA fragments by PCR and a DNA amplification method.
  • Nde I and Bam HI restriction enzyme fragments containing the region encoding the R1 subunit in this DNA were inserted between Nde I and Bam HI of plasmid pET3a (Novagen) to construct plasmid pETRl.
  • Eschel ichia coli BL21 (DE3) plysS strain (Novagen) was transformed according to the method described in Molecular 'Clawing 2nd edition to construct BL21 ( ⁇ DE3) plysSpETRl strain.
  • IPTG was added to a final concentration of 0.1 mM, and the culture was continued for another 20 hours. From this culture broth 7, 000 X g, 10 min, 4 ° Cells were collected by centrifugation and C, the resulting buffer A [50 mM HEPES-NaOH to the cells with ice-cold (P H7. 6), 1 mM MgCl 2> 1 mM dithiothreitol, 1 mM PMSF). The suspension was sonicated to disrupt the cells, and then centrifuged at 12,000 X g for 20 minutes at 4 ° C.
  • the FPLC system (Pharmacia Biotech) was used for all subsequent separation and purification.
  • the desalted fraction was applied to Q-sepharose FF (Pharmacia Biotech), and the flow rate was 5.0 ml / min, the separation time was 50 minutes, the eluent was 10 mM potassium phosphate buffer ( PH 7.0), 0 Separation was performed under the condition of a linear concentration gradient from M to 0.5 M KC1.
  • the fractions eluted between 10 and 20 minutes are collected, ammonium sulfate is added to a final concentration of 0.5 M, then applied to henyl sepharoseHP (Pharmacia Biotech), and the flow rate is 3.0 ml / min.
  • BL21 E DE3 plysSpETR2 strain was transformed with Terrific Broth 40 ml (containing ampicillin 100 / ig / ml and Kuguchi ramphenicol 20 ⁇ g / ml and containing no glycerol: molecular) ⁇ Inoculated with a gold ear (described in Clawing second edition) and cultured at 28 ° C with shaking. 30 ml of this culture was transferred to a 2 L Erlenmeyer flask containing 400 ml of the same medium, and cultured at 28 ° C with shaking. When the D.D.
  • IPTG IPTG was added to a final concentration of 1 mM, and the culture was continued for another 6 hours.
  • Cells were collected from this culture by centrifugation at 7,000 X g for 10 minutes at 4 ° C, and the obtained cells were suspended in 20 ml of ice-cold buffer A. The suspension was sonicated to disrupt the cells, and then centrifuged at 12,000 X g for 20 minutes at 4 ° C. Collect the supernatant, add streptomycin sulfate to a final concentration of 2% (W / V), keep on ice for 20 minutes, and centrifuge at 12,000 X g for 20 minutes at 4 ° C. Row I got it.
  • the desalted fraction was applied to Q-Sepharose FF (Pharmacia Biotech), flow rate 5.0 ml / min, separation time 50 minutes, eluent 10 mM potassium phosphate buffer (pH 7.0), 0 M to 0 M Separations were performed under linear gradient conditions up to .5 M KC1. Collect the fraction eluted between 10 and 25 minutes, add ammonium sulfate to a final concentration of 0.5 M, apply to Resource ETH, and apply 10 mM phosphate at a flow rate of 0.5 ml / min.
  • the reaction mixture was heat-treated for 5 minutes at 95 D C, 10,000 X g, 5 minutes, and centrifuged at 4 ° C. 180 ⁇ l of acetonitrile was added to 20 ⁇ l of the supernatant, and the mixture was centrifuged again at 10,000 ⁇ g for 5 minutes at 4 ° C., and the supernatant was used as an analysis sample.
  • the analysis was performed by high performance liquid chromatography. The analysis conditions are shown below.
  • 0.1 ml of HeLa S 3 cells prepared in 1 ⁇ 10 4 Zml with MEM medium containing 10% fetal bovine serum and 2 mM daltamine was dispensed. After culturing at 37 ° C for 24 hours in a carbon dioxide incubator, 0.05 ml of the test compound appropriately diluted with the above medium was added to each well, and the cells were cultured at 37 ° C for 72 hours in a carbon dioxide incubator. After removing the culture supernatant, each well was washed twice with 0.1 ml of PBS buffer, and 0.1 ml of the above medium was added to each well again.
  • a 2 mm square (8 mm 3 tumor mass) human ovarian cancer cell line A2780 was subcutaneously implanted into the abdomen of nude mouse BALB / cAJcl-nu (Clear Japan). Transfer fertilized in that when tumor volume reached 50 to 300 mm 3, was arbitrarily divided the group to be 5 animals per group, were administered the day once within 5 days ip daily chemicals from. After the compound is weighed, the chemical solution is mixed with 99.5% ethanol (final concentration 5%, special grade, Kanto Kagaku) or ⁇ , ⁇ -dimethylacetamide (final concentration 5%, special grade, Kanto Iridaku).
  • Tumor volume (band 3 ) major axis (marauder) X minor axis (marauder) X minor axis (citation) X 1/2
  • the suspension was suspended in a physiological saline solution (Otsuka Raw Food Injection, Otsuka Pharmaceutical) and prepared at the time of use. To determine the effect, calculate the tumor volume using Equation 1, calculate the ratio (V / V.) Of the tumor volume (V) after the drug solution to the tumor volume (V.) before the drug solution, and calculate T / C (Equation 2) was calculated in comparison with.
  • Equation 1 calculates the ratio (V / V.) Of the tumor volume (V) after the drug solution to the tumor volume (V.) before the drug solution.
  • T / C Equation 2

Description

明 細 書 ビスァリール化合物およびこれを含む癌治療剤 技術分野
本発明は、 新規なビスァリール化合物、 及び該化合物又は既知のビスァリール 化合物を有効成分として含む癌治療剤に関するものである。 背景技術
細胞の増殖過程においては、 一群の核酸合成関連酵素によって D N Aの複製過 程が調節されているが、 これらのなかで、 リボヌクレオチドレダクターゼ (以下、 本明細書において 「R N R」 と記載する場合がある。) は D N Aの前駆体である d N T Pの生合成に関与しており、 特に重要な酵素であることが報告されている (Ann. Rev. Biochera, 57, pp. 349-374) 0
癌細胞では一部の酵素群の過剰発現等により際限のない細胞増殖が繰り返され ており、 その結果として宿主は死に至るが、 癌細胞内では癌細胞の高い細胞増殖 能を維持するために R N Rが過剰発現していることが報告されている (Cancer Research, 43, pp. 3466- 3492)。 また、 R N Rの発現に伴って癌の悪性化が引き 起こされる可能性についても報告がある (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93, pp. 14036-14040)。 従って、 R N Rを選択的に阻害する薬物は、 癌細胞に対して 高い選択毒性を発揮することができ、 癌細砲の増殖を選択的に抑制する癌治療剤 として有用であることが期待される。
R N Rを阻害することにより抗腫瘍活性を示す化合物としてヒ ドロキシゥレア が知られており、 抗白血病薬として臨床で用いられている。 しかしながら、 その 阻害効果は弱く、 十分に R N Rを阻害するためには長時間にわたって高い血中濃 度を維持する必要がある。 また、 この薬剤は骨髄毒性等の副作用が強いことから、 満足すべき治療剤とはいえない。 このような理由から、 高い R N R阻害活性を有 するとともに、 骨髄毒性などの副作用が軽減され、 有効域の広い R N R阻害剤の 開発が望まれている。
従来、 低分子の R N R阻害剤としては、 ポリヒ ドロキシ安息香酸誘導体 (特表 昭 60-501409 号公報)、 アルコキシフヱノール類化合物 (Mol. Pharmacol. , 45, pp. 792- 796)、 チォセミカルバゾン誘導体(Biochem. Pharmacol. , 48, pp. 335- 344)、 ビビリジル誘導体 (Cancer Research, 53, pp. 19-26) 等が報告されてい るが、ビスァリール誘導体の R N R阻害活性及び制癌活性にっレ、ての報告はない。 なお、 ァリ一ノレ基が複数の硫黄原子を介して連結したビスァリール化合物が制癌 剤として有用であることは、 ビスァリール部が芳香族ベンゼンスルホンアミ ド基 である誘導体 (特公昭 42-10857 号公報) についての報告があり、 アントラマイ シン ' ダイマーの合成が報告されている (Tetrahedron Lett. , 129, ρ· 5105)。 また、ビスァリール化合物が抗ウィルス活性を有していることが知られている(特 開平 5-501860号公報)。 発明の開示
本発明の課題は、 医薬の有効成分として有用な新規なビスフエノール化合物 を提供することにある。
また、 本発明の別の課題は、 R N R阻害活性を有するビスフエノール化合物 を有効成分として含む癌治療剤を提供することにある。
本発明のさらに別の課題は、 医薬の有効成分として有用な新規なビスァリー ル化合物を提供することにある。
本発明者らは、 下記の式で表される本発明の化合物が R N R阻害活性及び制癌 活性を有しており、 癌治療剤の有効成分として有用であることを見出した。 本発 明はこれらの知見を基にして完成されたものである。
すなわち、 本発明によれば、 下記の一般式 (I ) :
A r 1一 S— R i— S— A r 2
[式中、 R 1は非金属からなる連結基を示し、 A r 1及び A r 2はそれぞれ独立に 一価の基で置換されていてもよい 1個若しくは 2個以上の水酸基をその環上に有 するァリール基 (該ァリ一ル基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有し ていてもよい) 及び一価の基で置換されていてもよい 1個若しくは 2個以上の水 酸基をその環上に有するへテロアリール基 (該へテロアリ一ル基は水酸基以外の 置換基をその環上に 1〜3個有していてもよい) からなる群から選ばれる基を示 す。] で表される化合物又は生理学的に許容される塩を含む癌治療剤が提供され る。
上記発明の好ましい態様として、 前記一般式 ( I ) で表される化合物において R1が下記の一般式 (I I ) :
一 R2— N (R4) 一 R3— (I I )
(式中、 R 2及び R 3はそれぞれ独立に二価の基を示し、 R4は一価の基を示し、 また R 4は R 2又は R 3と結合して環状構造を形成してもよい。) で表される化合 物又は生理学的に許容される塩を含む上記癌治療剤;
R1が一般式 (I I I) :
一 R5— X1— R6— (I I I)
{式中、 R 5及び R 6はそれぞれ独立に単結合又は窒素原子を含まない二価の基 を示し、 X1は酸素原子、 S (O) k (式中 kは 0〜 2の整数を示す。) 又は [(R 9XZ) m (R10X3) n( R^X4),,] q [式中、 R9、 R10、 及び R11はそれぞ れ独立に単結合又は窒素原子を含まない二価の基を示し、 ここで R5、 R6、 R9、 R 1 °及び R 11から選ばれる任意の基が結合して環状構造を形成してもよく、 X 2、 X 3及び X 4はそれぞれ独立に酸素原子、 S (O) r (式中 rは 0〜2の整数を示 す。) 又は単結合を示し、 m、 n、 p、 及び qはそれぞれ独立に 1〜3の整数を 示す。] を示す。} で表される基である化合物又は生理学的に許容される塩を含む 上記癌治療剤;
R1が 2, 6-ピリジンジィルジメチル基 (該ピリジンジィルジメチル基は水素以外 の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよい) である化合物又は生理学的に 許容される塩を含む上記癌治療剤; R2及び R3が同一の二価の基であり、 R4が Ci— 4のアルキル基 (該アルキル基 は水素以外の置換基を 1〜3個有していてもよい) である化合物又は生理学的に 許容される塩を含む上記癌治療剤;
R2及び R3が同一の二価の基であり、 R4が COR25 [R25は水素、 C -4のァ ルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 ァラルキル基、 又は NR 26R27 (式中、 R26及び R27はそれぞれ水素原子、 のアルキル基、 ァ リール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 又はァラルキル基を示す) であり、 こ れらのアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 及びァラルキル 基は R 26及び R 27としてのものも含めて、 水素以外の置換基を 1〜 3個有して いてもよい] である化合物又は生理学的に許容される塩を含む上記癌治療剤;及 び
R1が R1A— R1 BCO— R1C— R1D— Rl c—COR1B— R1A (式中、 R1Aは Ci_4の低級アルキレン基を示し、 R1 Bは NH又はメチレン基を示し、 R1Cは 単結合又はメチレン基を示し、 R1Dは二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭化水 素基、 又は複素環基を示し、 該架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素 環基は水素以外の置換基を 1〜 3個有していてもよい) である化合物又は生理学 的に許容される塩を含む上記癌治療剤が提供される。
上記の各発明の好ましい態様によれば、 A r 1及び A r 2がそれぞれ独立に上 記ァリール基である化合物又は生理学的に許容される塩を含む上記癌治療剤; A !^及び八!^がともに 4-ヒ ドロキシフヱニル基である化合物又は生理学的に許 容される塩を含む上記癌治療剤; R2及び R3が同一であり連結基構成最短原子 数が 1〜10、 好ましくは 1〜4である化合物又は生理学的に許容される塩を含む 上記癌治療剤; R2及び R3が同一であり分岐鎖を有することもある二価の基 (該 基は 1〜 3個の酸素原子を含んでいてもよい) である化合物又は生理学的に許容 される塩を含む上記癌治療剤;及び炭素原子の総数が 35 個以下である上記化合 物又は生理学的に許容される塩を含む上記癌治療剤;及び、 リポヌクレオチドレ ダクターゼの過剰発現に起因する疾患の予防及び 又は治療剤として用いる上記 癌治療剤が提供される。
別の観点からは、 本発明により、 上記の一般式 (I) または ( I I ) で表され る化合物を含むリボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤、 又は癌細胞に対する選択 的増殖抑制剤が提供される。
さらに別の観点からは、 本発明により、 上記の一般式 ( I) 又は (I I) で表 される化合物または生理学的に許容されるその塩を有効成分として含む癌治療剤、 好ましくは上記化合物又は生理学的に許容されるその塩とともに製剤用添加物を 含む医薬組成物の形態の癌治療剤の製造のための上記化合物または生理学的に許 容されるその塩の使用 ;並びに、 癌の治療方法であって、 上記化合物及び生理学 的に許容されるその塩からなる群から選ばれる物質の治療有効量を患者に投与す る工程を含む方法が提供される。
また、 本発明により、 下記の一般式 (X I I) :
Ar 23-S-R22-N (R24) -R23-S-Ar 24
[式中、 R22及び R23はそれぞれ独立に二価の基を示し、 R24は一価の基又は 原子を示すが、 R 24は R 22及び Z又は R 23と結合して環状構造を形成してもよ く、 この時さらに 1〜 2個の Ci_4アルキレン基と結合することによって二価の 基を形成していてもよい。 A r 23及び A r 24はそれぞれ独立に一価の基で置換 されていてもよい 1〜3個の水酸基をその環上に有するァリール基 (該ァリール 基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよい) 及び一価の基 で置換されていてもよい 1〜 3個の水酸基をその環上に有するヘテロァリール基
(該ヘテロァリール基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していても よい) からなる群から選ばれる基を示す。 ただし、 A r 23及び A r 24のそれぞ れが環上に 1個の水酸基を有するフヱニル基であって、 該フヱニル基がともに該 水酸基に隣接する環上の位置に第 3級アルキル基を有する場合を除き、 R22お よび R23が環を形成しない場合には R22— N (R24) 一 R23の R24を除く部分 にはァミ ド結合を含まない。]
で表される化合物またはその塩が提供される。 この発明の好ましい態様によれば、 R22、 R23、 及び R24からなる群から選 ばれる 2個又は 3個の基が環を形成する上記化合物またはその塩が提供される。 また、 さらに好ましい態様によれば、
R22及び R23が同一の二価の基であり、 R24が C — 4のアルキル基 (該アルキ ル基は水素以外の置換基を 1〜3個有していてもよい) である化合物又はその
R22及び R23が同一の二価の基であり、 R24が COR125 [R125は水素、 一 4のアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 ァラルキル基、 又は NR126R127 (式中、 R126及び R127はそれぞれ水素原子、 Ci のァ ルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 又はァラルキル基を示す) であり、 これらのアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 及び ァラルキル基は R 126及び R 127としてのものも含めて、 水素以外の置換基を 1 〜3個有していてもよい] である化合物又はその塩;及び
R22— N (R24) — R 23が RioiA— Rl1 Bc 0一 Rioic一 R l1DRl01c 一 COR101B— R101A (式中、 R101Aは の低級アルキレン基を示し、 R 101 Bは NH又はメチレン基を示し、 R1 () 1Cは単結合又はメチレン基を示し、 R 1 D 1 Dは二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基を示し、 該 架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基は水素以外の置換基を 1〜 3個有していてもよい) である化合物又はその塩が提供される。
他の好ましい態様によれば、 A r 23及び A r 24がそれぞれ独立に一価の基で 置換されていてもよい 1〜3個の水酸基をその環上に有するァリール基 (該ァリ 一ル基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよい) である上 記化合物またはその塩; A r 23及び A r 24がそれぞれ独立にヒ ドロキシ置換フ ェニル基である上記化合物またはその塩; A r 23及び A r 24がそれぞれ独立に モノヒ ドロキシ置換フエニル基である上記化合物またはその塩; A r 23及び A r 24がともに 4 -ヒ ドロキシフヱニル基である上記化合物またはその塩; R22及 び R23の連結基構成最短原子数 〔本明細書において、 「連結基構成最短原子数」 という用語は、 連結する一方の原子ともう一方の原子とを結ぶ原子の数のうちの 最小の数を意味している。 例えば、 1, 3-プロぺニレン基の場合には連結基構成最 短原子数は 3であり、 1, 2-プロぺニレン基の場合には 2であり、 1,5- (4 -ブトキ ン- 3- ペンテ二レン) 基の場合には 5である。 また、 1, 3-フエ二レン基の場合に は 3であり、 1, 2-フエ二レン基の場合には 2であり、 2, 4-キノリンジィル基の場 合には 3であり、 1, 5 -ナフチレンの場合には 4である。 さらに、 エチレンジォキ シ基では 4であり、 マロニル基では 3であり、 フタロイル基では 4である。〕 が それぞれ独立に 1〜10 である上記化合物またはその塩; R 2 2及び R 2 3が同一で あり連結基構成最短原子数が 1〜10、 好ましくは 1〜4である上記化合物または その塩;並びに、 R 2 2及び R 2 3がそれぞれ独立にメチレン、 エチレン、 プロピ レン、 又はブチレン基のいずれかである上記化合物またはその塩; R 2 2及び R 2 3が同一であり、 メチレン、 エチレン、 プロピレン、 又はブチレン基のいずれか である上記化合物またはその塩、 及び炭素原子の総数が 35 個以下である上記化 合物またはその塩が提供される。 発明を実施するための最良の形態
一般式 (I ) 及び ( I I ) を構成する基について具体的に説明する。
一般式 ( I ) における A r 1及び A r 2が示すァリール基としては、 例えば、 炭素数 6〜1 2のァリール基、 好ましくはフエニル基、 ナフチル基などを用いる ことができ、 以後、 特に断らない限りァリールは同義を表す。 ヘテロァリール基 としては、 例えば、 環構成原子数 5〜1 2のへテロアリール基、 例えば、 ピリジ ル基、 ピロリル基、 イミダゾリル基、 キノリニル基、 チェニル基、 フリル基を用 いることができ、 さらにへテロアリール基としては、 ピラゾロン環、 ピリ ドン環 などエノール型の水酸基と活性メチン若しくは活性メチレン基を有する 5又は 6 員環の含窒素又は含酸素へテロアリ一ル環を有する基を用いることが好適であり、 以後、 特に断らない限りへテロアリールは同義を表す。 A r 1及び A r 2がそれ ぞれァリール基であることが好ましく、 A r 1及び A r 2がともにフエニル基で あることがより好ましい。
本ァリール基又はへテロァリール基の環上に置換する水酸基又は一価の基で置 換された水酸基の個数と置換位置は特に限定されないが、 水酸基が 1個置換して いることが好ましい。 例えば、 ァリール基がフエニル基である場合には、 一個の 水酸基かパラ位 (4-位) に置換している場合が例示される。 本ァリール基又はへ テロァリール基の環上にそれぞれ独立に存在する一価の基で置換された 1〜 3個 の水酸基における一価の基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n-プロピル 基、 イソプロピル基、 n-ブチル基、 sec-ブチル基、 tert-プチル基などの直鎖若 しくは分岐鎖の 6アルキル基; フ: 二ル基、 ナフチル基などのァリール基; 置換されていてもよい (:ぃ のアルカノィル基; ヒ ドロキシェチル基などのヒ ドロキシ C 2 _ 6アルキル基;ベンジル基、 フエネチル基などの じ71 5ァラルキル 基; _ 1 2ァロイル基; —6アルキルスノレホニノレ基; C 6 1 2ァリ一ルスルホニ ル基; (^ _ 6アルコキシカルボニル基;ァリールォキシカルボニル基; ヒ ドロキ シフエ二ルチオ 6アルキル基; 0から 2個の _ 6アルキル基または C6一丄 2 ァリール基で置換されたァミノカルボニル基; 0から 2個の (^ _ βアルキル基ま たは C 6 _ 1 2ァリール基で置換されたァミノアルキルカルボニル基、 一 6アルコ キシ置換 (^ _ 6アルカノィル基、 Cい 6アルキルアミノ置換 6アルカノィル 基、 ピペリジノカルボニル基、 4-ピペリジノピペリジノカルボニル基、 又は N- 1- ブトキシカルボニル- N-メチルダリシル基などを挙げることができるが、 これら に限定されることはない。
上記のァリール基又はへテロアリール基の環上には、 水酸基又は一価の基で置 換された水酸基以外の任意の置換基が 1〜 3個存在していてもよい。 このような 置換基としては、 例えば、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 又はヨウ素原子か ら選ばれるハロゲン原子;メチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 ィソプロピル基、 n-ブチル基、 sec-ブチノレ基、 tert-ブチル基などの C^— eアルキノレ基; トリフノレ ォロメチル基などのハロゲン化 6アルキル基; メ トキシ基、 エトキシ基、 n- プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 n-ブトキシ基、 sec-ブトキシ基、 tert-ブト キシ基などの 6アルコキシ基; メチレンジォキシ基やエチレンジォキシ基な どの (^ _ 6アルキレンジォキシ基;カルボキシル基; (^ - 6アルコキシカルボ二 ル基;無置換ァミノ基; メチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 若しくはェチルァ ミノ基などの (^ _ 6アルキル置換アミノ基;又はシァノ基などを用いることがで きる。 これらのうち、 ハロゲン原子、 (^ _ 6アルキル基、 又は (^ _ 6アルコキシ 基などが好適である。
本明細書において、 「連結基」 という用語は 2個の独立な共有結合を形成でき る基又は原子を意味している。 本明細書において、 「二価の基」 という用語は、 2個の独立な共有結合を形成できる連結基であって、 少なくとも 1個の炭素原子 を含む基のことを意味している。 二価の基は、 例えば鎖状又は環状のいずれでも よく、 鎖状の部分構造と環状の部分構造とが組み合わされた基であってもよい。 一般式 ( I ) における R 1は、 非金属からなる連結基、 好ましくは炭素原子、 水素原子、 酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子、 及びリン原子からなる群から選ばれ る原子により構成され、 水素原子以外の原子数としては 1〜8 0個である二価の 基を示す。 さらに R 1は:!〜 3個のハロゲン原子を含んでいてもよい。
これらの二価の基は、 炭素一炭素結合、 炭素一酸素結合、 硫黄一酸素結合、 炭 素一窒素結合、 若しくは窒素一窒素結合により構成される二重結合、 又は炭素一 炭素結合により構成される三重結合などの不飽和結合を 1〜 3個含んでいてもよ レ、。 また、 力ルバモイノレ結合、 スルファモイノレ結合、 エーテル結合、 ジス/レフィ ド結合など、 任意のへテロ原子を含む 1〜3個の共有結合を部分構造として含ん でいてもよい。 例えば、 ベンゼン環、 シクロへキサン環、 テトラヒ ドロフラン環、 ビラノン環などからなる単環の環状構造、 ナフタレン環、 インドール環、 キノリ ン環などの縮合環、 ビシクロォクタン環などのビシク口環状構造などから選ばれ る環状構造を 1〜 3個含んでいてもよい。 さらに、 ピロール環、 ピぺリジン環、 インドール環、 ピリジン環、 トリアジン環、 ピリミジン環、 キノリン環、 ォキサ ジン環、 インダゾール環、 チアゾール環なども例示される。 二価の基が環状の基 であるか、 鎖状の基であるか、 又は鎖状の部分構造を含む場合には、 分岐鎖を有 していてもよい。
二価の基を構成する上記の環の環上、 二価の基の主鎖を構成する炭素原子及び ノ又はへテロ原子上には、 例えば、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子などのハロ ゲン原子; メチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 イソプロピル基、 n-ブチル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基などの直鎖若しくは分岐鎖の _ 6アルキル基; メ トキシ基、 エトキシ基、 n-プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 n-ブトキシ基、 sec-ブトキシ基、 tert-ブトキシ基などの直鎖若しくは分岐鎖の _ 6アルコキ シ基 (前記アルキル、 アルコキシ基上の置換基としては、 水酸基、 (^ _ 6アルコ キシ基、 (^ _ 6アルキル置換または無置換の力ルバモイル基、 無置換アミノ基、 又はメチルァミノ基、 ジメチノレアミノ基、 若しくはェチルァミノ基などの アルキル置換アミノ基、 モルホリノ基またはピペリジノ基などの 環状アミ ノ基、 モルホリノ基またはピペリジノ基などの 環状アミノカルボニル基が 挙げられる) ;メチレンジォキシ基やエチレンジォキシ基などの — 6 アルキレ ンジォキシ基;カルボキシル基; アルコキシカルボニル基;無置換ァミノ 基、 又はメチルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 若しくはェチルァミノ基などの C ト 6アルキル置換ァミノ基;水酸基; フエニル基などのァリール基; _ 6アル キル置換スルホニル基;ァセチル基、 プロピオニル基などの — 6アルカノィル 基; トリフルォロアセチル基、 モノクロロアセチル基などのハロゲン化 C i ァ ルカノィル基;メ トキシメチルカルボニル基などのアルコキシ置換(:卜 6アル力 ノィル基;シァノ基;(^ _ 6アルキル置換若しくは無置換力ルバモイル基; スル ファモイル基;カルボキシル基;スルホ基; 4〜8個の構成原子からなるラク ト ン環若しくはラクタム環;及びハロゲン原子からなる群から選ばれる 1個若しく は 2個以上の置換基を有していてもよい。
R 1における二価の基の好ましい例として、 例えば、 メチレン基、 エチレン基、 プロピレン基、 プチレン基、 ペンチレン基などの直鎖又は分岐鎖の — 6アルキ レン基; P-フエ二レン基、 m-フエ二レン基、 1, 4-ナフチレン基、 1, 5-ナフチレン 基などのァリーレン基; 2, 6-ピリジンジィル基などのへテロアリーレン基; ビニ レン ;ェチニレン基;プロぺニレン基;プロピニレン基; 1-ブテニレン基、 シス 及びトランス- 2- ブテニレン基等の C2_6アルケニレン基、 C2 6アルキニレン基 などを挙げることができる。 これらの二価の基は 1〜 3個の上記の置換基を有し ていてもよい。 置換基を有する好ましいアルキレン基の例としては、 1-ォキソェ チレン基、 1-ォキソ - 2 -メチルエチレン基、 ォキソプロピレン基などのォキソ (^_6アルキレン基; 1-ォキシプロピレン基、 2-ォキシプロピレン基などのォキ シ(^—6アルキレン基などを挙げることができ、 また、 アルキレン基、 ァリレン 基、 及びへテロァリレン基から選ばれる基を適宜組み合わせた二価の基も好適で ある。
R1が R1A— R1BCO— Rlc-R1D-Rlc-COR1BR1A (式中、 R1Aは(ト 4の低級アルキレンを示し、 R1Bは NH又はメチレンを示し、 R1Cは単結合又は メチレンを示し、 R1Dは二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複 素環基を示し、 該架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基は水素以 外の置換基を 1〜3個有していてもよい) で表わされる場合も二価の基として好 ましい例である。 二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基としては、 1,1-シ クロペンチレン、 5, 6-ノノレボノレネ二レン、 1, 1-シクロプロピレン、 1,1 -シクロブ チレン、 1, 2 -シクロブチレン、 1, 2-シクロペンチレン、 2, 2-ジメチル -1, 3-シク 口ペンチレン、 1, 1-シクロへキシレン、 1, 2-シクロへキシレン、 1,3-シクロへキ シレン、 1, 4 -シクロへキシレン、 1,3-ァダマンチレン、 1,1-フエ二レン、 1,2-フ ェニレン、 1,3-フエ二レン、 1,4 -フエ二レン、 1,4-ナフチレン、 2, 3-ナフチレン、 2, 6 -ナフチレン、 及び 1, 8-ナフチレンなどを挙げることができる。 また、 二価 の複素環基としては 1,4 -ピペラジニレン、 4-ォキソ -2, 6 -ビラ二レン、 2, 3-ピロ リレン、 3, 5-ビラゾリ レン、 2, 3-ィンドリ レン、 2,6-ピリジレン、 2, 3-ピリジレ ン、 2,4-ピリジレン、 3,4-ピリジレン、 2,5-ピリジレン、 3,5-ピリジレン、 2,3- ピラジレン、 3, 4-フリ レン、 4, 5-イミダゾリ レン、 1, 2, 3-トリァゾール- 4, 5-ィ レン、 7-ォキサビシク口 [2.2.1]へプチ二ノレ -2, 3-ィレン、 トリシクロ [4.2.1.02'5] ノナ- 3, 7 -ジェン -3, 4 -ィレン、 及び 2, 2-ジメチルジォキソラン- 4, 5 -ィレンなど を挙げることができる。 該架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基 上の好ましい置換基としては、 前記のァリール基又はへテロアリール基の環上の 置換基として例示されたものを用いることができる。
R1の連結基構成最短原子数は 1〜20の範囲であることが好ましく、 R1の 連結基構成最短原子数は 1〜9の範囲であることがより好ましく、 特に好ましい のは 3〜 7の範囲である。 なお、 一般式 (I ) で表わされる化合物全体の炭素原 子の総数は 50個以下であることが好ましい。
次に一般式 (I I ) で表わされる化合物を構成する基について具体的に説明す る。
R 2及び R 3が示す二価の基は一般式 ( I ) における R1が示す二価の基と同義 である。 ただし R 2及び R 3の特に好ましい連結基構成最短原子数は 1から 3の 範囲である。
式 ( I I ) において R4は一価の基又は原子を示す。 R4として、 例えば、 水 素原子、 水酸基、 アミジノ基、 アミノ基、 置換若しくは無置換のアルキル基、 置 換若しくは無置換のァリール基、 置換若しくは無置換のへテロアリール基、 置換 若しくは無置換のァラルキル基、 置換若しくは無置換のへテロアリール置換アル キル基、 又は下記式 (X I I I) ないし (XV I ) で表される基を用いることが できる。
一 CO— R25 (X I I I )
(式中、 R25は水素、 置換若しくは非置換の Ci_4のアルキル基、 置換もしくは 非置換のァリール基、 置換若しくは非置換のへテロアリール基、 置換若しくは非 置換の複素環基、 又は置換若しくは非置換のァラルキル基を示す)
一 CO— NR26R27 (X I V)
(式中、 R26及び R27はそれぞれ独立に水素原子、 置換若しくは非置換の アルキル基、 置換若しくは非置換のァリール基、 置換若しくは非置換のへテロア リール基、 置換若しくは非置換の複素環基、 又は置換若しくは非置換のァラルキ ル基を示す) _SO2— R25 (XV)
(式中、 R 25は前記と同義である)
-S O2-NR26R27 (XV I)
(式中、 R26及び R 27は前記と同義である)
R4が置換若しくは無置換のアルキル基の場合、 直鎖又は分岐鎖のいずれでも よく、 環状構造や不飽和結合を含んでいてもよい。 炭素数は置換基を含めて 20 個以下が好ましい。 特に好ましいのは炭素数 1〜4個である。 好ましい置換基と しては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 よう素原子などのハロゲン原子、 水 酸基、 カルボキシル基、 ビニル基、 ェチニル基、 C38シクロアルキル基、 窒素 原子上に置換基 (^_6アルキル基、 (:ぃ 6ハロゲン化アルキル基、 ヒ ドロキ シアルキル基、 ァリール基、 スルホニル基、 (:ぃ 6アルキル置換スルホニル基、 C アルカノィル基、 ハロゲン化 ― 6アルカノィル基、 ヒ ドロキシ置換 ァ ルカノィル基、 又はアルコキシ置換 — 6アルカノィル基などから選ばれる 1〜 2個の置換基) を有していてもよい力ルバモイル基、 窒素原子上に置換基 (上記 力ルバモイル基について例示した 1〜 2個の置換基など) を有していてもよいス ノレファモイル基、 — 2。アルカノィル基、 ァロイル基、 ヘテロァリールカルボ二 ル基、 —2。アルカノィルァミノ基、 ァロイルァミノ基、 ヘテロァリールカルボ ニノレアミノ基、 (^— 2。アルキルスルホニル基、 ァリールスルホニル基、 ヘテロァ リールスルホニル基、 — 2。アルキルスルホニルァミノ基、 ァリールスルホニノレ アミノ基、 ヘテロァリールスルホニルァミノ基、 窒素原子上に置換基 (上記カル バモイル基について例示した 1〜 2個の置換基など) を有していていもよいウレ イド基、 シァノ基、 窒素原子上に置換基 (上記力ルバモイル基について例示した
1〜2個の置換基など) を有していてもよいアミノ基、 — 20アルキルチオ基、 C卜 2。アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 ヘテロァリールォキシ基、 ァリールチ ォ基、 1〜3個のヒ ドロキシ置換ァリールチオ基、 。アルコキシカルボニル 基、 ァリールォキシ力/レポニル基、 ヘテロァリールォキシカルボ二ル基、 2-ヒ ド ロキシエトキシ基、 ポリエーテル基 (2 -メ トキシェトキシ基、 2- (2-メ トキシェ トキシ)エトキシ基など)、 サクシンイミ ド基、 グァニジノ基、 ァリール基、 1〜 2個のヒ ドロキシで置換されたァリール基、 1〜 5個の独立なハロゲン原子で置 換されたァリール基 (ハロゲン原子は前記と同義である)、 ヘテロァリール基、 又は複素環基などを挙げることができるがこれらに限定されることはない。
ここで、 ァリール基、 ァロイル基、 ァロイルァミノ基、 ァリールスルホニル基、 ァリールスルホニルァミノ基、 ァリールォキシ基、 ァリールォキシカルボニル基 のァリール基、 ヘテロァリール基、 ヘテロァリールカルボニル基、 ヘテロァリー ルスルホニル基、ヘテロァリ一ルスルホニルァミノ基、ヘテロァリールォキシ基、 及びへテロァリールォキシカノレポ二ノレ基のへテロァリ一ノレ基は前記と同義である。 複素環基としては、 ジォキソラニル基、 モルホリノ基、 モルホリル基、 ピベリジ ル基、 ジォキサニル基、 イミダゾリル基、 チアゾリル基、 ピリ ミジニル基、 又は 2, 2 -ジメチル- 1, 3 -ジォキソラニル基などが挙げられる。
R 4の好ましい例としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 sec -ブチル基、 シクロプロピルメチル基、ァリル基、プロパルギル基、2-フルォロェチル基、 2, 2, 2- トリフルォロェチル基、 2-ヒ ドロキシェチル基、 3-ヒ ドロキシプロピル基、 カル ノ モイルメチル基、 2-力ルバモイルェチル基、 2- (N, N-ジメチルカルバモイル) ェチル基、 2- (N -モルホリノカルボニル) ェチル基、 2- (N -ピペリジノカルボニル) ェチル基、 スルファモイルメチル基、 ァセチルメチル基、 2- (N-ァセチルァミノ) ェチル基、 シァノメチル基、 2- (Ν, Ν-ジェチルァミノ) ェチル基、 2- (Ν -モルホリ ノ) ェチル基、 2 -(Ν-ピペリジノ) ェチル基、 2-メチルチオェチル基、 2-メ トキ シェチル基、 ヒドロキシエトキシェチル基、 メ トキシカルボニルメチル基などを 挙げることができるが、 これらに限定されることはない。
R 4が置換若しくは無置換のァリール基の場合、 炭素数は置換基を含めて 2 0 個以下であることが好ましい。 好ましい例としては、 置換若しくは無置換のフエ ニル基、 置換若しくは無置換のナフチル基を挙げることができる。 これらの基が 置換基を有する場合には置換基は 1〜 3個存在していてもよい。 置換基の好まし い例としては、 R 4がアルキル基の場合の好ましい置換基として例示したものを 挙げることができるが、 これらのうち、 ハロゲン原子、 水酸基、 力ルバモイル基 などが特に好ましい。 R4が置換若しくは無置換のへテロアリール基の場合、 炭 素数は置換基を含めて 20個以下であることが好ましい。 好ましい例としては、 ピリジル基、 チェニル基、 フリル基、 ィミダゾリル基、 キノリル基などを挙げる ことができる。 これらは、 R4がアルキル基の場合の好ましい置換基として例示 した置換基を 1〜 3個有していてもよい。
R4が置換若しくは無置換のァラルキル基又は置換若しくは非置換のへテロア リール置換アルキル基の場合、 炭素数は置換基を含めて 20個以下であることが 好ましい。 好ましい例としては、 ベンジル基、 2-フエニルェチル基、 ナフチルメ チル基、 2-ピコリル基、 3-ピコリル基、 (2-フリル) メチル基、 (2 -チェニル) メ チル基、 (2-キノリル) メチル基、 2-(2-ピリジル) ェチル基、 2- (N-イミダゾリ ル) ェチル基などを举げることができる。 これらは、 R 4がアルキル基の場合の 好ましい置換基として例示した置換基を 1〜3個有していてもよい。 これらのう ち、 ハロゲン原子、 水酸基、 力ルバモイル基などが好ましい置換基である。
R4が式 (X I I I) 又は式 (XV) で表される基である場合には、 R25が示 すこれらの基は炭素数 1 5個以下であることが好ましく、 R4がアルキル基の場 合の好ましい置換基として例示した置換基をそれぞれ 1〜 3個の置換基を有して いてもよい。 ここで R25としてのァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 ァラルキル基は前記と同義である。 R4の好ましい例としては、 ァセチル基、 プ 口ピオニル基、 ベンゾィル基、 2-ピリジルカルポニル基、 3-ピリジルカルポニル 基、 4-ピリジルカルポニル基、 ベンジルカルポニル基、 メタンスルホニル基、 ベ ンゼンスルホエル基などを挙げることができる。
R4が式 (X I V) 又は式 (XV I ) で表される基である場合には、 R26及び R27がそれぞれ示すこれらの基は炭素数 1 5個以下であることが好ましく、 R4 がアルキル基の場合の好ましい置換基として例示した置換基をそれぞれ 1〜 3個 有していてもよい。 また、 R26及び R27は互いに結合して環構造を形成しても よレ、。 R4の好ましい例として、 アミノカルポニル基、 N -メチルァミノ力ルポ二 ル基、 N-フエニルァミノカルボニル基、 N- (2-ピリジルァミノ)カルポニル基、 N, N- ジメチルァミノ力ルポ-ル基、 N, N-ジェチルァミノカルポニル基、 N -モルホリノ カルポニル基、 N-ピペリジノカルボニル基、 アミノスルホニル基、 N,N-ジメチル アミノスルホニル基、 Ν, Ν-ジェチルアミノスルホニル基、 Ν-モルホリノスルホニ ノレ基、 Ν-ピベリジノスルホニル基などを挙げることができる。
R 4が R 2又は R 3と形成する環状構造としては飽和ないし不飽和のものが挙げ られる。 環としては、 例えば、 ピロール環、 ピぺリジン環、 インドール環、 ピリ ジン環、 トリアジン環、 ピリミジン環、 キノリン環、 ォキサジン環、 インダゾー ル環、 チアゾール環などの 3〜1 8員の飽和若しくは不飽和の単環ないし縮合環 を挙げることができ、 これらの環は部分的又は完全に還元又は酸化されていても よレ、。 また、 さらに 1〜2個の — 4アルキレン基と結合することによって二価 の基を形成していてもよい。
また、 一般式 (I I ) における任意の窒素原子上にアルキル基などの一価の基 がさらにもう 1個結合して該窒素原子が 4級塩を形成している化合物を本発明の 癌治療剤の有効成分として用いてもよい。 4級塩の対イオンとしては、 例えば、 ヨウ素原子イオン、 臭素原子イオン、 塩素原子イオン、 過塩素酸イオン、 硫酸ィ オン、 リン酸イオン、 ス ファミン酸イオン、 酢酸イオン、 孚し酸イオン、 クェン 酸イオン、 酒石酸イオン、 マロン酸イオン、 メタンスルホン酸イオン、 エタンス ノレホン酸イオン、 ヒ ドロキシエタンスノレホン酸イオン、 ベンゼンスノレホン酸ィォ ン、 ρ-トルエンスルホン酸イオン、 シクロへキシルスノレファミン酸イオンなどを 挙げることができ、 ヨウ素原子イオン、 臭素原子イオン、 塩素原子イオン、 過塩 素酸イオンを好適に用いることができる。 一価の基としてはメチル基などの — 6アルキル基が好適である。
一般式 ( 1 )、 ( I I ) において R 1 R 2、 R 3として好適な二価の基を以下に 例示するが、 本発明の癌治療剤の有効成分である化合物に使用可能な二価の基は これらに限定されることはない (構造式中、 M eはメチル基を示す)。
Figure imgf000019_0001
Hェ ooCHn!l -.
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000021_0001
o
Figure imgf000022_0001
ιζ
10
0-
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000023_0002
ひ ZZ0/86df/丄: lSSiS/86 OM zz
Figure imgf000024_0001
ひ 0/86df/l <I ISSrS/86 OM
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000026_0001
上記一般式 (i ) に包含されるビスァリーノレ化合物はリポヌクレオチドレダク ターゼ阻害作用を有しており、 癌細胞の増殖を選択的に抑制することができるの で、 ヒ トを含む哺乳類動物に投与可能な癌治療剤の有効成分として用いることが できる。 本発明の医薬の適用対象となる癌の種類は特に限定されず、 胃癌、肺癌、 大腸癌、 肝臓癌、 腎臓癌、 乳癌、 子宮癌、 皮膚癌、 脳腫瘍などの固形癌や、 白血 病、 リンパ種などの非固形癌のいずれに対しても適用可能である。
また、 ヒ トを含む哺乳類動物における、 その動物自身、 ウィルス、 細菌などの リボヌクレオチドレダクターゼの異常発現を伴う各種疾患、 例えば、 ヘルぺス単 純ウィルスの異常増殖によって引き起こされるヘルぺス症候群やエイズウイルス の異常増殖によって引き起こされる後天性免疫不全症候群などの疾患の予防及び ノ又は治療のための医薬の有効成分としても有用である。 さらに、 上記の化合物 自体をリボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤として生化学、 薬理学、 遺伝子工学 などの分野の試薬として用いることもできる。本発明の医薬の有効成分としては、 上記の一般式 (I ) に包含される化合物及びその塩、 並びにそれらの水和物及び 溶媒和物からなる群から選ばれる物質の 1種を用いることができるが、 これらの 群から選ばれる 2種以上の物質を組み合わせて用いてもよい。
上記の物質はそれ自体を医薬として投与することも可能であるが、 通常は、 製 剤学上許容される製剤用添加物の 1種または 2種以上を用いて医薬組成物の形態 の医薬を製造して投与するのが好適である。 本発明の医薬の投与経路は特に限定 されず、 経口投与又は非経口投与のいずれかの投与経路を選択することが可能で ある。 非経口投与に適する医薬組成物としては、 例えば、 静脈内投与、 動脈内投 与、 腹腔内投与、 又は胸腔内投与に適する注射剤、 点滴剤、 直腸内投与剤 (座剤) などを挙げることができ、経口投与に適する医薬組成物としては、 例えば、 錠剤、 カプセル剤、 粒剤、 粉剤、 シロップ剤などを挙げることができるが、 利用可能な 医薬組成物はこれらに限定されることはなく、 当業者が利用可能な医薬組成物か ら適宜の形態の組成物を選択して用いることが可能である。
例えば、 注射剤の製造は、 当業者が利用可能な希釈剤 (例えば生理食塩水、 ブ ドウ糖注射液、 乳糖注射液、 マンニット注射液等) に有効成分である上記物質を 溶解し、 濾過滅菌などの適宜の滅菌処理を施してァンプル等の密封容器に充填す ればよい。 また、 日本薬局方に基いて凍結乾燥した形態の注射剤や塩化ナトリウ ムと混合した粉末注射剤を製造してもよい。 また、製剤用添加物として、例えば、 ポリエチレンダリコール、 HC0- 60 (界面活性剤; 日光ケミカル社製) 等の補助剤、 エタノールおよび/またはリボソーム、 サイクロデキストリン等の担体を含んで いてもよい。 経口投与に適する医薬組成物又は直腸投与に適する医薬組成物の製 造は、 賦形剤、 崩壊剤、 結合剤、 滑沢剤、 懸濁化剤、 等張化剤、 乳化剤などの適 宜の製剤用添加物と上記物質とを常法により混合成形することにより製造するこ とができる。 本発明の医薬の投与量及び投与回数は特に限定されないが、 本発明の医薬を癌 の治療に用いる場合には、 一例を挙げれば、 0. 01〜100 mg/kg (有効成分重量と して) を週 1回あるいは 3週間に 1回程度の間隔で静脈内投与することが可能で ある。 もっとも、 例えば、 投与方法、 有効成分である上記式 (I ) ないし ( I I I ) の化合物の種類、 患者の年齢、 体重、 症状、 骨髄抑制などの副作用の発現程 度などの種々の条件に応じて投与量及び投与回数を適宜調節することが望ましい。 上記一般式 (I ) で示されるビスァリール化合物は、 置換基の種類により 1〜 3個の不斉炭素を有する場合がある。 また、 硫黄原子が不斉中心として作用する 場合もある。 1〜 3個の不斉炭素に基づく光学的に純粋な任意の光学異性体、 上 記の光学異性体の任意の混合物、 ラセミ体、 2個以上の不斉炭素に基づくジァス テレオ異性体、 上記のジァステレォ異性体の任意の混合物などを本発明の医薬の 有効成分として用いてもよい。 本発明の医薬の有効成分としては、 上記一般式に 包含される遊離形態の化合物のほか、 生理学的に許容されるそれらの塩を用いて あよい。
このような塩としては、 例えば、 塩酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩、 スルファミン酸 塩、 酢酸塩、 乳酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 マロン酸塩、 メタンスルホン酸塩、 エタンスノレホン酸塩、 ヒ ドロキシエタンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 - トルエンスルホン酸塩、 シク口へキシルスルファミン酸塩等を挙げることが できる。 これらの塩は、 対応の酸を含有する水、 アルコール系溶媒などの水性有 機溶媒、 又は適宜の有機溶媒中に遊離形態の上記化合物を溶解し、 均一な溶液と した後に水又は有機溶媒を蒸発させることにより単離するか、 あるいは遊離形態 の化合物と酸とを有機溶媒中で反応させることにより製造することができる。 後 者の場合、 例えば、 生成した塩を直接分離するか、 又は溶媒を留去することによ り単離することが可能である。 本発明の医薬の有効成分としては、 上記の遊離形 態の化合物又はそれらの塩のほか、 これらの任意の水和物または溶媒和物を用い ることができる。 溶媒和物を形成する有機溶媒としては、 例えば、 エタノールや エチレングリコールのような生理的に許容される有機溶媒を挙げることができる。 本発明の医薬に特に好適に用いられる化合物の具体例を以下に示すが、 本発明 の医薬の有効成分は下記の化合物に限定されることはない (表中、 左側の数字は 化合物番号を示し、 Phはフエ二ル基を示し、 p-HO- Phはパラヒ ドロキシフエニル 基を示し、 表 3において " B " は p-ヒ ドロキシフエ二ルチオ基を示し、 Me はメ チル基、 Etはェチル基、 Acはァセチル基を示す)。
6
Figure imgf000029_0001
化合物 No. 2 T JJ
B-C2H4-SO2-CH2 „ CH So2C Η Β 化合物 No. 3 U 化合物 No. 化合物 No. 8
化合物 No. 4
化合物 No. 5
Figure imgf000029_0002
化合物 No. Ar1 Ar1
9 p- HO- Ph- - C2H4 C2H4" p-HO-Ph-
10 p - HO - Ph- -C2H4-S-C3H6- p-HO-Ph-
11 p- HO- Ph- - C2H4 - S - C4H4 - p- HO- Ph-
12 p-HO-Ph- -C9H S— C4 - p-HO- Ph-
13 p-HO-Ph- -C2H4-S-C4H8 p-HO-Ph- p-HO-Ph- ~C3H6— S C3H6~ p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C3H6 - S - C4H6 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C3H6-S-C4H8- p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C4H8-S-C4H8- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2CO- S- C2H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2C0- S- C3H6 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CHoCO - - 4χΙ8 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH2C0-S-C4H6- p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH2C0-S-C4H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH (CH3) C0-S-C2H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C2H4C0- S- CH2CH (OH) CH2- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2C0- S- C2H4NHC0CH2- p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C2H4C0-S-C2H4NHC0C2H4- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 0 - 2rl4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C2H4-0-C3H6- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C2H4- 0 - 4H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C2H4-0-C4H6- p-H0-Ph- p-HO-Ph- -C2H4-0-C4H8 - p-HO-Ph- p-HO-Ph- -C3H6-0-C3H6- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C3Hs-0- C4H6 - p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C3H6- 0- C4H8 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- - C4H8- 0-C4H8_ p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2C0- 0- C2H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH2C0-0-C3H6- p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH2C0-0-C4H8- p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2C0- 0- C4H6 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- - CH2C0- 0- C4H4 - p-H0-Ph- p-HO-Ph- -CH (CH3) C0-0-C2H4 - p-H0-Ph- 42 p- HO- Ph- - C2H4C0 - 0- CH2CH (OH) CH2- P— -HO-Ph-
43 p - HO - Ph - -CH2C0- -0-C2H4NHC0CHz- p- -H(J-rn-
44 p- HO- Ph- -C2H4C0- -0- C2H4NHC0C2H4- p- -HO-Ph-
A 9 化合物 Ar1 R2 R3 A
No.
45 p-HO-Ph- - C2H4 - — H,— -H p- HO- Ph-
46 p-HO-Ph- _C3H6 - 3"6 - H p- HO- Ph-
47 p-HO-Ph- _C4H8 - 一 Γ 4 HU8— -H p-HO-Ph-
48 p - HO - Ph - - C2H4 - 2"4 -OH p-HO-Ph-
49 p-HO-Ph- - C2H4_ 一 ( ,πΗ 一 - C (=NH) NH2 p-HO-Ph-
50 p-HO-Ph- - C2H4- 一 c.凡一 -C0C3H7 p- HO- Ph-
51 p-HO-Ph- C2H4 - —し ΟΗ— -C0CHZCH2C02H p-HO-Ph- O p— HU— rh— - C2H4- - C0CH2CH2S- -Ph- -OH-p p-HO-Ph-
00 p— HU— "h— _C2H4_ 一 -CHO p - HO- Ph-
54 p-HO-Ph- - C2H4 - 2n4— -C0CH3 p-HO-Ph-
55 p-HO-Ph- - C2H4 - -r 24 - -S02CH3 p - HO- Ph-
56 p-HO-Ph- - C3H6 - 3 - -CHO p-HO-Ph-
59 p-HO-Ph- - C2H4_ 2Η4 - -CH2CH2NH2 p-HO-Ph-
60 p-HO-Ph- - C¾CO- _C2n4- - H p-HO-Ph-
61 p-HO-Ph- - CH2C0- - C3h6 - -H p- HO- Ph-
62 p-HO-Ph- -CH2C0- 4H8 - H p-HO-Ph-
63 p- HO- Ph- -CHzCO- 4H6 - -H p- HO- Ph-
64 p-HO-Ph- - C¾CO- 4h4― - H p-HO-Ph-
65 p-HO-Ph- -CH2C0- 4h4_ - CHO p-HO-Ph-
66 p-HO-Ph- - CH (CH3) C0 - 2 一 - H p- HO- Ph- p-HO-Ph- - CH (CH3) C0- 2H4- - C2H40H p-HO-Ph- p-HO-Ph- -C2H4C0- - CH2CH (0H) CH2 - - C2H40H p-HO-Ph- p-HO-Ph- - CH2CO- -C2H4NHC0CH2- -H p-HO-Ph- p-HO-Ph- -C2H4C0- -C2H4NHC0CzH4 - - H p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2rl4- - c2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- -C2H4 - 2h4 3H7 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2H4_ -CH2-C≡CH p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4- -CH2-CH=CH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4- 2H4- -CH2-cyclopropyl p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2h4- - CH2- S02NH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2n4- - CH2- CN p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4_ - C2H4 - CO- NH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2 - - C2H4 - - C2H4- CO - N (CH3) 2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2 - - C2H4 - - C2H4- CO- N (C2H5) 2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2 - - C2H4 - - CH2 - CO - CH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2h4- _C2H4_ -C2H4-NH-C0-NH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2h4- - C2H4 - -C2H4-NH-C0-CH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2rf4 - - C2H4 - - CH2F p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2π4— - C2H4 - - CF3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4 - - C2H4- (N - p-HO-Ph- succinimido)
p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4_ -し 2r!4 - S - CH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2h4 - - C2H4- - CH2 - p-HO-Ph- ethyleneacetal
p-HO-Ph- - C2H4- _C2H4 - -CH2- (2-thienyl) p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2n4- - C2n4 - -furfuryl p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2n4 - - C2n4 - - CH2- (4- pyridyl) p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2n4 - - C2n4 - -o-hydroxybenzyl p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2rl4 - - C2n4 - -m-hydroxybenzyl p-HO-Ph- 94 p-HO-Ph- _C2H4 - - C2H4 - -p-hydroxybenzyl p-H0-Ph-
95 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4 - - (C ) 3 - OH p - HO- Ph-
96 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4 - - CH2- NH - CO- CH3 p-H0-Ph-
97 p-H0-Ph- _C2 - - C2H4 - - CH2- CO- NH2 p-HO-Ph-
98 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4- —benzyl p-H0-Ph-
QQ n一 HO— ph— -C 2 Hn4 - 一 Γ 24— -fU - C¾-n jjvy ri dv_ l ) n_un_pi1_
100 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2n4 - - CH2- (2- pyridyl) p-H0-Ph-
101 p-HO-Ph- -し 2H4- 2H4- - CH2 - (2- p-H0-Ph- quinolinyl)
102 p-HO-Ph- - C2H4_ 2H4 - -C2H4-0H p-H0-Ph-
103 p- HO Ph- - C2H4 - C2n4- -(CH2) 3- 0CH3 p-H0-Ph-
104 p-HO-Ph- - C2H4 - し 2h4 - -C2H4-0CH3 p-H0-Ph-
105 p - HO - Ph - - C2H4- - C2n4 - - o - f luorobenzyl p - HO - Ph -
106 p-HO-Ph- - C2H4- 2h4 - -p-f luorobenzyl p- HO- Ph-
107 p-HO-Ph- - C2H4- - C2n4 - - C2H4- CO- (N- p-H0-Ph- morpholino)
108 p - HO - Ph - - C2H4- - C2n4 - -C2H4-C0- (1- p-HO-Ph- y p uy
no p-H(J-rn- —し 2H4— -し 2H4- - C2H4- N (C2H5) 2 p-HU-Ph-
110 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4 - - C2H4- (N- p - HO - Ph- morphol ino)
111 p- HO- Ph- _C2H4 - _C2n4_ -C2H4 - α - p-H0-Ph- piperidyl)
112 p- HO - Ph - - C2H4- -C2H4 — CO— C p-H0-Ph-
113 p-H0-Ph- - C2H4 -C2H4- — CO- C2H5 p - HO- Ph-
114 p- HO- Ph- - C2H4 - C2H4- — CO- C6H5 p-H0-Ph-
115 p - HO- Ph- -C9 2H",4 - C2H4 -CO- (2-pyridyl) p - HO - Ph -
116 p-H0-Ph- -C2H4- -C2H4 -CO- (3-pyridyl) p - HO- Ph-
117 p-H0-Ph- 一 C, 2H",4 -C2H4 - -CO- (4-pyridyl) p-H0-Ph-
118 p-H0-Ph- - C2H4- -C2H4- -S02-CH3 p-H0-Ph- 119 p-HO-Ph- -C9H4 - - C2H4 - -S02-C6H5 p-HO-Ph-
120 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4 - - CO- NH2 p-HO-Ph- 121 p-HO-Ph - - C2H4 - C2H4 - CO- NH(CH3) p- HO- Ph-
122 p-HO-Ph- - C2H4 -C2H4 -C0-N (CH3) 2 p-HO-Ph-
123 p-HO-Ph- ~C9Ha "C2H4- -C0-N(C2H5) z p-HO- Ph-
124 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4 - CO- (N- p-HO-Ph- morphol ino)
125 p-HO-Ph- -C2H4- -C9H4 - -CO- (l-piperidyl) p- HO - Ph-
126 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4 - - CO- NH-C6H5 p- HO Ph-
127 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4 -CO-NH- (2- p - HO - Ph- pyridyl)
128 p-HO-Ph- -C2H4 - -C9H4 - S02- NH2 p- HO- Ph-
129 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4 - S02- N (C2H5) 2 p-HO-Ph-
130 p-HO-Ph- - C2H4- -C9H. - S02- (N- p-HO-Ph- morphol ino)
Figure imgf000034_0001
化合物 57 化合物 58
表 3
131 B-B
132 B-CH2-B 133 B- C2H4 - B
134 B-C3H6 - B
135 B-C4H8-B
136 B-C5H10-B
137 B - C6H12-B
138 B - C7H14- B
139 B- C8H16- B
140 B-C9H18-B
141 B-C10H20-B
Figure imgf000035_0001
143 B-C2H4-S02-C2H4-S02-C2H4-B
144 B- CH(CH3) - B
145 B-CH(C2H5)-B
146 B-CH(n-C3H7)-B
147 B-CH(C6H5)-B
148 B-CH(B) (p-H0C2H40-C6H4-)
149 B - C(CH3)2- B
150 B - CH(COOH)- B
151 B-CH(C2H40H) -B
152 B-CH(CH3)-CH2-B
153 B-CH(C2H40H) -CH2-B
154 B- CH(COOH)- CH2-B
155 B-CH(C2H5)-CH2-B
156 B- CH2- CH(OH)- CH2 - B
157 B- CH2- C(CH2B) 2- CH2- B
158 B - CH2-S- CH2- B
159 B- CH2- CH=CH- CH2-B 160 B-CH,-C≡C-CH9-B
161 B-CH2-C6H4-CH2-B (- C6H4- はオルトフヱ二レン基)
162 B-C2H, - 0 - CH2- 0-C2H4- B
Figure imgf000036_0001
164 B - CH 2 - COO- C 2 H 4 - 0C0CH 2 - B
165 B-CH 2 - COO- C a H 6 -0C0CH 2 - B
166 B-CH 2 CH (OH) CH 2 - 0- C 2 H 4 - 0- CH 2 CH (OH) CH 2 - B
167 B-(C2H40) 2-C0-CH2-C0-(C2H40) 2 - B
168 B-(C2H40) 2-C0-(trans)CH=CH-C0- (C2H40) 2- B
169 B - CH2- COO- (C2H40) 3- CO- CH2 - B
170 B-CH2- COO- (C2H40) 4-CO-CH 2 -B
171 B-(C2H40) 3-C2H4-B
172. B- (C2H40) 4 - C2H4 - B
173 B-(C2H40) 5 - C2H4- B
174 B-(C2H40) 3- CO -(C2H40) 3-B
175 B-(C2H40) 2- CO- C2H4- CO- (C2H40) 2- B 化合物 No.176
化合物 No.177
Figure imgf000036_0002
〔AcO~^ ^-S-C2H4- -0 化合物 No.178
HeO-^ />~S~C2H4— 0-C2H4— B 化合物 No.179
ΕΪΟ-^ ^~S— C2H4- -0 化合物 No.180
Figure imgf000036_0003
化合物 No.1B2
Figure imgf000037_0001
化合物 No. 183 化合物 No. 184 化合物 No. 185
― —
〔B一 CH2一 co~〕2 rS X = CH2 化合物 No. 188
= 0 化合物 No. 189
化合物 No. 186
B-CO-CH2-CO-B
化合物 No. 187
HO- -S-C2HH44-—00--CC22HH44-—SS-—く z — OH 化合物 No. 190
化合物 No. 191
Figure imgf000037_0002
化合物 No. 192
Figure imgf000037_0003
AcO ~ <f ~SC2H4一 NC2H4— S~ ^-OAc 化合物 No. 193
CH2
C IONH
Figure imgf000038_0001
化合物 203
化合物 204 化合物 20S
Figure imgf000039_0001
化合物 208 化合物 207
Figure imgf000039_0002
Figure imgf000040_0001
本発明によれば、 一般式 (X I I) :
Ar 23— S—R22— N (R24) -R23-S-Ar 24
で表される新規化合物が提供される。
一般式 (X I I ) における A r 23及び A r 24は、 前記 A r 1及び A r 2と同義 である。 ただし、 A r 23及び A r 24のそれぞれが環上に 1個の水酸基を有する フエニル基であって、 該フエニル基がともに該水酸基に隣接する環上の位置に第 3級アルキル基を有する場合は本発明の新規化合物に係る発明の範囲には包含さ れない。 また、 一般式 (X I I ) における R22、 R23、 及び R24は、 それぞれ 前記 R2、 R3、 及び R4と同義であるが、 R22および R23が環を形成しない場 合には R22— N (R24) —R23において R24以外の部分がアミ ド結合を含むこ とはなレヽ。 さらに、 上記定義中、 R125、 R126、 R127、 R101A、 R101 B, R101C、 R101Dは、 それぞれ、 R25、 R26、 R27、 R1 A、 R1B、 R1 C、 R 1Dと同義である。
R22、 R23、 または R22— N (R24) —R23として好適な二価の基を以下に 例示するが、 本発明の化合物に使用可能な二価の基はこれらに限定されることは なレ、。
Figure imgf000042_0001
CH3 H2
Figure imgf000043_0001
O/W<Kvl〕
Figure imgf000044_0001
X)
ェェ'
O £
Figure imgf000044_0002
Figure imgf000045_0001
lSSZS/86 OAV i6一 OAV
o
Figure imgf000046_0001
Figure imgf000047_0001
Figure imgf000048_0001
Figure imgf000049_0001
式(X I I )で表される本発明の化合物の特に好ましい具体例を以下に示す力 本発明の化合物は下記の例示化合物に限定されることはない。 表 4
?22
化合物 Ar23 R23 R24 Ar24
No.
45 p-HO-Ph- - C2H4- - C2 - -H p-HO-Ph- 46 p-HO-Ph- -C3H6- -C3H6 -H p-HO-Ph- 47 p-HO-Ph- -H p-HO-Ph- 48 p-HO-Ph- - C2H4 - -C2H4_ -OH p-HO-Ph- 49 p-HO-Ph- - C2H4 - C2H4- -C (=NH) NH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2h4- - C0C3H7 p-HO-Ph- p- HO- Ph- - C2H4- 2H4_ -C0CH2CH2C02H p- HO- Ph- p- HO- Ph- - C2H4_ 2h4- -C0CH2CH2S-Ph-0H-p p - HO - Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2 _ -CH0 p-HO-Ph- p- HO- Ph- - C2H4 - 2H4- -COCH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C3H6 - - C3n6 - -CHO p- HO- Ph- p-HO-Ph- - C3H6 - - C3n6 - -C0CH2C1 p-HO-Ph- p-HO-Ph- _C2H4_ 2H4 - -CH2CH2NH2 p - HO - Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - 2H4 - - C2H5 p-HO-Ph- p- HO- Ph- - C2H4 - 2H4 - - C3H7 p - HO- Ph - p- HO- Ph- 2h4- 2H4 - - CH2- C≡CH p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2n4- -CH2-CH=CH2 p - HO- Ph - p-HO-Ph- - C2n4 - 2H4_ - CH2- cyclopropyl p-HO-Ph- p - HO - Ph- - C2n4 - - C2n4_ -CH2-S02NH2 p - HO- Ph- p- HO- Ph- - C2n4 - - C2n4_ - CH2-CN p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2H4 - - C2h4- - C2H4 - CO- NH2 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2h4- - C2h4- - C2 C0 - N (CH3) 2 p-HO-Ph- p - HO- Ph - - C2h4- - C2n4 - - C2H4- CO- N (C2H5) 2 p-HO-Ph- p- HO- Ph- - C2h4 - - C2n4- -CH2-C0-CH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2il4 - - C2H4 - -C2H4-NH-C0-NH2 p-HO-Ph- p- HO- Ph- - C2n4- - C2H4 - -C2H4- NH- CO - CH3 p - HO- Ph- p-HO-Ph- - C2n4_ - C2H4- - CH2F p- HO- Ph- p-HO-Ph- - C2n4 - - C2n4- -CF3 p- HO- Ph- p-HO-Ph- - C2n4- - C2H4_ - C2H4 - (N-succinimido) p- HO- Ph- p-HO-Ph- - C2h4 - - C2H4 - S - CH3 p-HO-Ph- p-HO-Ph- - C2n4 - -C2h4 - - CH2 - ethyleneacetal p - HO- Ph- p- HO- Ph- - C2n4 - - C2H4 - - CH2- (2-thienyl) p-HO-Ph- p-HO-Ph- 2H4— - C2H4 - -furfuryl p- HO- Ph- 91 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4- -CH2- (4-pyridyl) p- HO- Ph-
92 p-HO-Ph- -C2H4 - -C '2 H",4 -o-hydroxybenzyl p- HO - Ph -
93 p-HO-Ph- - C2H4 - -C2H4 -m-hydroxybenzyl p - HO- Ph -
94 p-HO-Ph- - C2H4 - -C2H4 -p-hydroxybenzyl p-HO-Ph-
95 p-HO-Ph- -C2H4- -C2H4- - (CH2) 3-0H p-HO-Ph-
96 p-HO-Ph- - C2H4 - -C2H4- - CH2 - H - C0-CH3 p-HO-Ph-
97 p-HO-Ph- -C2H4- -C ■,2H",4 - CH2- CO- NH2 p-HO-Ph-
98 p-HO-Ph- -C2H4- — C ■92H",4 - benzyl p-HO-Ph-
99 p-HO-Ph- -C2H4- - C2H4 - -CH2- (3- pyridyl) p- HO - Ph-
100 p-HO-Ph- -C2H4 - - C2H4 -CH2- (2- pyridyl) p-HO-Ph- 101 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4- -CH2- (2-quinolinyl) p- HO- Ph -
102 p-HO-Ph- -C2H4 - -C H. - C2H4- OH p-HO-Ph-
103 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4- - (CH2) 3-OCH3 p-HO-Ph-
104 p-HO-Ph- — C2H4 - 一 - - C2H4- 0CH3 p-HO-Ph-
105 p-HO-Ph- -C2H4 - -C2H4 -o-f luorobenzyl p - HO_Ph -
106 p-HO-Ph- -C2H4 - -C2H4- -p-f luorobenzyl p - HO- Ph -
107 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4 - -C2H4-C0- (N-morpho 1 i no) p- HO- Ph -
108 p-HO-Ph- - C2H4- _CoHd- -C2H4-C0- (1- p- HO- Ph- piperidyl)
109 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4-N (C2H5) 2 p- HO- Ph-
110 p-HO-Ph- —C2H4 - -C2H4- -C2H4- (N-morphol ino) p- HO- Ph-
111 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4- (1- piperidyl) p- HO- Ph-
112 p-HO-Ph- - C2H4- - C ■92H"4 -CO-CH, p-HO-Ph-
113 p-HO-Ph- - C2H4_ - C2H4_ -CO - C2H5 p-HO-Ph-
114 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4 -G0-C6H5 p-HO-Ph-
115 p-HO-Ph- - C2 "C2H4- - CO- (2- pyridyl) p - HO- Ph-
116 p-HO-Ph- -C2H4 - -C0- (3-pyridyl) p-HO-Ph-
117 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4 - CO- (4- pyridyl) p-HO-Ph- 118 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4 - -S02-CH3 p-HO-Ph-
119 p-HO-Ph- - C2H4- "C2H4- -S02-C6H5 p-HO-Ph-
120 p-HO-Ph- -C2H4- - C2H4 - -C0-NH2 p-HO-Ph- 121 -HO-Ph- - C2H4- - C2H4 - -CO-NH (CH3) p-HO-Ph-
122 p-HO-Ph- - C2H4- - C2H4 - - CO- N (CH3) 2 p-HO-Ph-
123 p-HO-Ph- -C,H,- -C2H4 -C0-N (C2H5) 2 p-HO-Ph-
124 p-HO-Ph- -C, 2H'M - C H4 - - CO- (N-morpholino) p-HO-Ph-
125 p-HO-Ph- - C2H4 - - C2H4 - CO - (1-piperidyl) p-HO-Ph-
126 p-HO-Ph- - C2H4- — C Hj -CO - NH - C6H5 p-HO-Ph-
127 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4 -CO-NH- (2-pyridyl) p-HO-Ph-
128 p-HO-Ph- _C2 一 C9H4 - - S02 - NH2 p-HO-Ph-
129 p-HO-Ph- - C2H4- -C2H4 - S02-N (C2H5) 2 p-HO-Ph-
130 p-HO-Ph- -C2H4- - C2H4- 一 S02 - (N-morpholino) p-HO-Ph-
Figure imgf000052_0001
化合物 57 化合物 58
Figure imgf000052_0002
Figure imgf000052_0003
Figure imgf000053_0001
化合物 196 化合物 19S
化合物 194
Figure imgf000053_0002
化合物 199 化合物 198
化合物 202
Figure imgf000053_0003
化合物 205
Figure imgf000054_0001
化合物 207 化合物 208 化合物 209 化合物 211 化合物 212
Figure imgf000054_0002
Figure imgf000055_0001
本発明の化合物は酸付加塩を形成する場合があり、 置換基の種類によっては塩基 付加塩を形成する場合もある。 塩としては、 例えば、 塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩な どの鉱酸塩、 パラトルエンスルホン酸塩、 メタンスルホン酸塩、 酢酸塩、 クロ口 酢酸塩、 シユウ酸塩、 トリフルォロメタンスルホン酸塩、 キノリンスルホン酸塩 などの有機酸塩を挙げることができるが、 これらに限定されることはない。 塩基 付加塩を形成する場合には、 ナトリウム塩、 カリウム塩などの金属塩や、 アンモ ニゥム塩、 トリエチルアンモニゥム塩などのアンモニゥム塩などを用いることが できる。 本発明の化合物が、 フエノール性水酸基と塩基性基とにより分子内対ィ オンを形成する場合もあるが、 このような場合も本発明の範囲に包含される。 さ らに、 上記の式 (X I ) 及び式 (X I I ) で表される遊離形態の化合物及びその 任意の塩、 並びに、 遊離形態の化合物又はその塩の任意の水和物又は溶媒和物は いずれも本発明の範囲に包含される。 溶媒和物を形成可能な溶媒は特に限定され ないが、 例えば、 メタノール、 エタノール、 アセ トン、 テトラヒ ドロフラン、 ジ クロロメタン、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミ ドなどの溶媒により溶媒和物 が形成される場合がある。
また、 本発明の化合物は、 置換基の種類により、 1個又は 2個以上の不斉炭素 を有する場合がある。 また、 硫黄原子が不斉中心として作用する場合もある。 1 個又は 2個以上の不斉炭素に基づく光学的に純粋な任意の光学異性体、 上記の光 学異性体の任意の混合物、 ラセミ体、 2個以上の不斉炭素に基づくジァステレオ 異性体、 上記のジァステレオ異性体の任意の混合物などは、 いずれも本発明の範 囲に包含される。
R 2 2、 R 2 3、 及び R 2 4から選ばれる二個又は三個の基は、 必要に応じて適宜 の二価の基を介して相互に結合し、 飽和ないし不飽和の環状構造を形成していて もよい。 このような場合、 R 2 4が結合する窒素原子が環を構成する原子であつ てもよい。 環としては、 例えば、 ピロール環、 ピぺリジン環、 インドール環、 ピ リジン環、 トリアジン環、 ピリ ミジン環、 キノリン環、 ォキサジン環、 インダゾ ール環、 チアゾール環などを挙げることができ、 これらは部分的に、 又は完全に 還元された環上構造を形成していてもよい。 さらに、 R 2 4が結合する窒素原子 上にアルキル基などの一価の基がさらにもう 1個結合して該窒素原子が 4級塩を 形成している化合物も本発明の範囲に包含される。 4級塩の対イオンとしては、 例えば、 ヨウ素原子イオン、 臭素原子イオン、 塩素原子イオン、 過塩素酸イオン などを挙げることができる。 一価の基としてはメチル基などの _ 6アルキル基 が好適である。
上記一般式 (1 )、 一般式 (1 1 )、 及び一般式 (X I I ) で示されるビスァリ ール化合物の製造方法は特に限定されず、 各種の合成ルートに従って合成するこ とができる。 本明細書の実施例には本発明の化合物の代表例についての具体的製 造方法が開示されているので、 当業者は、 実施例に記載された方法を参照するこ とにより、 また、 必要に応じてそれらの方法に適宜の改変や修飾を加え、 さらに、 出発原料や試薬を適宜選択することによって、 上記一般式に包含されるビスァリ ール化合物を容易に製造することが可能である。 合成にあたっては、 各種の縮合 反応、 付加反応、 酸化反応、 又は還元反応などを 1工程ないし複数工程組み合わ せることができる。 これらについては成書に詳しい。例えば、 「実験化学講座」 (丸 善株式会社発行、 初版から第 4版までの各版に含まれるそれぞれの分冊を利用で きる) に単位操作として記載されている各種の方法や原料化合物を好適に利用で さる。
例えば、 メルカプト化合物ゃァミン化合物などを出発原料に用いると反応操作 や収率の点で好ましい場合がある。 また、 例えば、 チォエーテル (スルフィ ド) の合成、 エステルの合成などの単位操作; ビュル基、 ハロゲン原子 (ハロアルキ ル基を含む)、 エポキシ基、 アジリジン環、 ァシルハライ ド基、 イソシァネート 基などの反応性官能基とメルカプト基との反応;及び、 アミノ化反応、 アミ ド化 あるいはアルキル化などの反応は当業者に周知であり、 従来法のなかから収率や 反応の難易度などに応じて適宜の方法を選択することが可能である。
例えば、 これらの製造法において、 定義した基が反応工程の条件下で変化する 力 \ または反応工程を実施するのに不適切な場合には、 有機合成化学で常用され る方法、 例えば官能基の保護や脱保護等の手段、 あるいは、 酸化、 還元、 加水分 解等の処理に付すことにより、 所望の工程を効率よく行うことができる場合があ る。 上記工程における製造中間体および目的化合物は、 有機合成化学で常用され る精製法、 例えば濾過、 抽出、 洗浄、 乾燥、 濃縮、 再結晶、 各種クロマトグラフ ィ一等の処理に付することにより単離精製することができる。 また、 製造中間体 は特に単離することなく次の反応に供することも可能である。 実施例
以下、 本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、 本発明の範囲はこ れらの実施例に限定されることはない。 なお、 実施例中の化合物番号は前記の表 中の化合物の番号に対応させてある。 例 1 :化合物 45の合成
撹拌機と冷却器をつけた 1, 000 mlのフラスコ中にビス(2-ク口ロェチル) ァミ ン塩酸塩(17. 8 g)、 チォハイ ドロキノン(25. 2 g)を入れ、 メタノール(300 ml)を 加えて溶解した。 この溶液に 28%ナトリウムメ トキシド ·メタノール溶液 (57. 9 g) を室温下に加えた。 滴下終了後、 反応混合物を加熱還流下に 3時間攪拌した 後、 一昼夜放置した。 反応液を 3リッ トルのビーカーに移して 1,500 ml の水を 加えて析出した生成物を分離した。 粗生成物をメタノールから再結晶して 20 g の目的物を得た (m. p. 133-134°C) 。
H- MR (DMS0-d6) δ (ppm) 2. 61 (t, 4H) , 2. 83 (t, 4H) , 3. 38 (s, 1H), 6. 72 (dd, 4H) , 7. 20 (dd, 4H), 9. 55 (s, 2H) 例 2:化合物 113の合成
100mlの三つ口フラスコに、 例 1 で合成した化合物 45 (3. 2 g) およびジメチ ルァセトアミ ド(15 ml) を加えて溶解し、 氷冷下で無水プロピオン酸 (1. 4 ml) を滴下した。 室温にて 1時間撹拌した後、 反応液を希塩酸にあけ、 酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮 した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル Zへキ サン =7/3〜1/1) で精製して、 目的物 3. 58 g を得た。
^-NMR (DMS0 - d6 ) δ (ppm) 0. 37 (t, 3H) , 2. 04 (q, 2H) , 2. 90 (m, 4H), 3. 30 (m, 4H) , 6. 76 (d, 4H) , 7. 20 (d, 4H) , 9. 57 (s, 1H), 9. 60 (s, 1H) 例 3 :化合物 61の合成
撹拌機と冷却器をつけた 1, 000 ml のフラスコ中に 3-ブロモプロピルァミン臭 化水素酸塩(50. 0 g)、 メチレンクロリ ド(300 ml)を入れ、 10。C以下でトリェチル ァミン(46 g)を加えた。 ついで、 20°Cを越えないようにブロモ酢酸ク口リ ド(36 g) を滴下して混合物を 1時間攪拌した。 有機層を濾別して濃縮し、 残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン Z酢酸ェチル 2 : 1)に付して 精製し、 (3 -ブロモプロピル)- 1 -ブロモ酢酸アミ ドを得た (収率 24%) 。 メタノ 一ノレ(50 ml) 中にチォハイ ドロキノン(5. 0 g) 及び(3 -ブロモプロピル) -1-プロ モ酢酸アミ ド(5. 8 g) を加え、 攪拌しながら 28%ナトリゥムメ トキサイ ド(7. 6 g) を加えて 40°Cで 2時間攪拌した。 反応混合物に水(200 ml)を加えて酢酸ェチル で抽出し、 有機相を乾燥した。 溶媒を留去して得られた生成物をァセトニトリル で処理して結晶を得た (m. p. 122-124 °C)。 例 4 :化合物 1の合成
撹拌機と冷却器をつけた 100 mlのフラスコ中に 2, 6-ジクロロメチルピリジン (3. 5 g)、 チォハイ ドロキノン(5. 0 g)を入れ、 メタノール(20 ml)と 28% ナトリ ゥムメ トキサイ ド *メタノール溶液(7. 7 g)を室温下で加えた。 混合物を 60°Cに 昇温して、 同温度で 1時間攪拌を継続した。 メタノールを留去した後、 有機相を 酢酸ェチルで抽出した。 有機相を乾燥した後に濃縮して目的物の結晶を得た。 生 成物をァセトニトリルで再結晶して目的物を得た (収率 70%, m. p. 140-140. 5°C)。 例 5 :化合物 27の合成
撹拌機をつけたフラスコ中にメタノール 40 ml を入れ、 チォハイ ドロキノン (0.08 mol)、 48% NaOH 水溶液(0.084 mol)を加えた後、 室温で攪拌しながらビス -2-クロ口ェチルエーテル(0.04 mol)を滴下して加えた。 混合物を 40°Cに 4時間 保持した後、 水(300 ml)に加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機相を水洗して乾燥 し、 溶媒を留去して目的物の粗結晶を得た。 ベンゼンから再結晶して目的物を得 た (収率 82%, m. p.91-92°C)0 例 6 :化合物 162 の合成
Vinokurov, D.M.の手法に従って、 ]3, jS '-ジクロロジェチルフォルマールを合 成した。 ハライ ドとしてこの化合物を原料として用いた他は例 5と同様にして目 的物を得た。 メタノール一水混合溶媒から再結晶して目的物を得た (収率 81%, m. p.108-110°C) 例 7 :化合物 124 の合成
撹拌機と塩化カルシウム管をつけた 500 ml のフラスコ中に例 1で得られた化 合物 45(10.0 g)を入れ、 ジメチルァセトアミ ド(100 ml)を加えて溶解した。 こ の溶液にトリェチルァミン(7.78 ml)、 4-モルホリンカルボニルクロリ ド(4.17 g) を入れて 2時間撹拌した後、 水を加え塩酸により溶液を中性にした。 有機層を酢 酸ェチルで抽出し、 水(3回)、 飽和食塩水(2回)で洗浄後、 乾燥、 濃縮し、 8.30 g の化合物 124 (半固体) を得た。
'H-NMR (DMS0-d6) δ ( pm) 2.86(t, 4H), 2.87(t, 4H), 3.20(t, 4H), 3.33 (t, 4H), 6.74 (d, 4H), 7.23(d, 4H), 9.61(s, 2H) 例 8 :化合物 97の合成
塩化カルシウム管をつけた 20 mlのフラスコ中に例 1で得られた化合物 45(964 mg)を入れ、 ジメチルホルムアミ ド(5 ml)を加えて溶解した。 この溶液に炭酸水 素ナトリウム(1 g)、 ョゥ化カリウム 166 mg)、 クロロアセトアミ ド(300 mg)を 入れ 80°Cで 2時間撹拌した。反応液を水に加えた後に酢酸ェチルで抽出し、水( 3 回)、 飽和食塩水(2回)で洗浄して、 乾燥、 濃縮した。 残留物をシリカゲルクロ マトグラフィー (溶出液、 塩化メチレン/酢酸ェチル = 2/3) により精製して、 溶媒濃縮後へキサンを加えて結晶化させ、濾過、洗浄、乾燥することにより 900 mg の化合物 97を得た(m. p. 105-106°C)o
^-NMR (CD30D) δ (ppm) 2. 72 (t, 4H), 2. 82 (t, 4H) , 3. 10 (s, 2H) , 6. 80 (d, 4H) , 7. 30 (d, 4H) 例 9 :化合物 190 の合成
撹拌機をつけた 300 mlのフラスコ中に 2-フルオロフェノール(4. 05 g)、水(50 ml)、 硫酸銅五水和物(18, 0 g)、 チォシアン酸アンモニゥム(11. 0 g)を順次入れ、 湯浴(50°C)を用い 4時間撹拌した。 固体をろ過により除去し、 ろ液を酢酸ェチル で抽出後、 乾燥、 濃縮し、 残留物をシリカゲルクロマトグラフィー (溶出液、 へ キサン Z酢酸ェチル = 10/1. 5)により精製して 1. 61 g の 3-フノレオロ- 4-ヒドロ キシベンゾチオシアナ一トを得た。
XH-NMR (CDCI 3) δ (ppm) 5. 79 (s, 1H) , 7. 07 (dd, 1H) , 7. 28 (dd, 1H) , 7. 36 (dd, 1H)
撹拌機をつけ窒素置換した 50 mlのフラスコ中に上記で得られた 3-フルォ口- 4 -ヒ ドロキシベンゾチオシアナ一ト(0. 45 g)を入れ、テトラヒ ドロフラン(5. 0 ml) に溶解した。 0 °Cに冷却し水素化リチウムアルミニウム(0. 10 g)を入れ室温で 20 分撹拌した後、 酢酸ェチル、 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 希塩酸で中和 した。 有機層を酢酸ェチルで抽出後、 乾燥、 濃縮した。 残留物をシリカゲルクロ マトグラフィー (溶出液、へキサンノ酢酸ェチル = 10Zl. 5)により精製して 0. 13 g の 3_フルォロ- 4 -ヒ ドロキシチオフエノールを得た。
XH-NMR (CDCI 3) δ (ppm) 3. 42 (s, 1H) , 5. 52 (s, 1H) , 6. 88 (dd, 1H) , 7. 00 (dd, 1H), 7. 08 (dd, 1H) 撹拌機をつけた 50 mlのフラスコ中に上記で得られた 3 -フルオロ- 4 -ヒドロキ シチォフエノール(0. 13 g)を入れ、 メタノール (5. 0 ml)に溶解した。 この溶液に 窒素を約 15 分吹き込み脱気した後、 ナトリウムメ トキシド(28%, 0. 20 ml) , ビ ス(2-クロロェチル)エーテル(0. 52 ml)を加え 2時間撹拌した(40°C)。 希塩酸で 中和し、 有機層を酢酸ェチルで抽出後、 乾燥、 濃縮した。 残留物をシリカゲルク 口マトグラフィー (溶出液、 へキサンノ酢酸ェチル =5/1) により精製して 56 mg の化合物 190 を得た (m. p. 87- 88°C) 。
^-NMR (CDC13) δ (ppm) 2. 95 (t, 4H) , 3. 55 (t, 4H) , 6. 89 (dd, 1H) , 7. 03 (dd, 1H) , 7. 12 (dd, 1H) 例 10:化合物 191 の合成
撹拌機と冷却機をつけた 200 ml のフラスコ中に 5-ノルボルネン- 2 -ジカルポ ン酸無水物(1. 30 g)、 2- (4-ヒ ドロキシフエ二ルチオ) プロピルアミン(3. 66 g)、 トリェチルァミン(2. 02 g)を入れ、 ジメチルホルムアミ ド(50 ml)を加えて溶解 し、 室温にて 17 時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を 1N-塩酸、 続けて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナト リウムで乾燥した後、 減圧下にて濃縮した。 残留物をシリカゲルクロマトグラフ ィー (溶出液、 ジクロロメタン 酢酸ェチル = 2/8) により精製し、 半固体状物 質として 1. 76 g の化合物 191 を得た。
'H-NMR (DMS0-d6 ) δ (ppm) 1. 20 (s, 2H) , 1. 51 (t, 4H) , 2. 72 (t, 4H) , 2. 90 (s, 2H) , 2. 98 (q, 4H), 3. 03 (s, 2H) , 6. 07 (s, 2H), 6. 72 (d, 4H) , 7. 34 (d, 2H), 9. 56 (s, 2H) 例 11:化合物 192 の合成
撹拌機と冷却機をつけた 100mlのフラスコ中に 1-シクロペンタン二酢酸 (0. 93 g)を入れ、 テトラヒ ドロフラン(35 ml)を加え溶解した。 続けて、 ジシクロへキ シルカルポジイミ ド(2. 06 g)、 2- (4-ヒ ドロキシフエ二ルチオ) プロピルアミン (1. 83 g) を加え、 40QCにて 6時間撹拌した。 減圧ろ過により反応液から不溶物 を除き、ろ液を減圧下にて濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶 出液、 へキサンノ酢酸ェチル =1/1) により精製し、 1.09 gの化合物 192 を半固 体状物質として得た。
^-NMR (DMS0-d6) δ (ppm) 1.18(t, 2H), 1.58(m, 4H), 2.13 (s, 2H), 2.76 (t, 2H),
3.14 (dd, 2H), 6.72 (d, 2H), 7.20(d, 2H), 8.08(t, 1H), 9.55(s, 1H) 例 12:化合物 100 の合成
塩化カルシウム管をつけた 50 ml のフラスコ中に例 1で得られた化合物 45(1.79 g)を入れ、 ジメチルホルムアミ ド(15 ml)を加えて溶解した。 この溶液 に炭酸水素ナトリゥム(1.68 g)、 2-クロロメチルピリジン塩酸塩(820 mg)を入れ て 70 °Cで 4時間撹拌した。 反応液を水に加えた後に酢酸ェチルで抽出し、 水(3 回)、 飽和食塩水(2回)で洗浄して、 乾燥、 濃縮した。 残留物をシリカゲルクロ マトグラフィー (溶出液、 塩化メチレンノメタノール = 20/1) により精製し、 溶 媒濃縮後にへキサンを加えて結晶化させて濾過することにより、 1.57 g の化合 物 100 を得た(ιη.ρ. 80- 81°C)。
^-NMR (DMS0-d6) δ (ppm) 2.60 (t, 4H), 2.85 (t, 4H), 3.68 (s, 2H) , 6.68 (d, 4H),
7.15 (d, 4H), 7.25 (t, 1H), 7.41(d, 1H), 7.70(t, 1H), 8.42(d, 1H), 9.55 (s, 2H) 例 13:化合物 193 の合成
塩化カルシウム管をつけた 100 ml のフラスコ中に室温下で例 8で得られた化 合物 97(1.00 g)を入れ、 ァセトニ ト リノレ(10 ml)を加えて溶解した。 この溶液に ピリジン(2.1 ml)および無水酢酸(0.75 ml)を加えて、 室温下で 4時間半撹拌し た。 反応液を減圧濃縮し、 残渣を酢酸ェチル(100 ml)に溶解し、 1規定塩酸にて 洗浄した (50 mix 2)。 有機層を分離し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を 留去して目的物を得た (収量: 1.17 g(89%)、 m.p. 139- 142°C)。
'H-NMR (CD30D) δ (ppm) 2.30 (s, 6H), 3.15-3.50 (m, 8H), 4.12 (s, 2H), 7.12 (d, 4H), 7.50 (d, 4H) 例 14:化合物 71の合成
例 12において、 2-クロロメチルピリジン塩酸塩の代わりにョゥ化工チル 940nig を加えて同様の反応をおこない、 シリカゲルクロマトグラフィー (溶出液、 塩化 メチレン/メタノール = 20/1) により生成して、 オイル状の化合物 71 ( 1. 49g) を得た。
一 NMR (DMS0-d6 ) δ (ppm) 0. 89 (t, 3H), 2. 48 (q, 2H), 2. 60 (t, 4H) , 2. 80 (t, 4H), 6. 78 (d, 4H) , 7. 25 (d, 4H), 9. 62 (s, 2H) 例 15:化合物 72〜81、 化合物 84〜88、 化合物 95、 化合物 102〜103、 化合物 107 〜111、 化合物 194、 化合物 197〜201、 化合物 203〜211、 及び化合物 213の合成 例 14と同様にして、 例 1で得られた化合物 45と対応するアルキル化剤とを反 応させることにより表題の化合物を合成した。 例 16:化合物 89〜91、 化合物 98〜99、 化合物 101、 化合物 105〜106、 及び化合 物 196の合成
例 12と同様にして、 例 1で得られた化合物 45と対応するァリールメチルハラ イドあるいはヘテロァリールメチルハライ ドとを反応させることにより表題の化 合物を合成した。 例 17;化合物 92の合成
化合物 92は以下の合成スキームで合成した
Figure imgf000065_0001
化合物 92A 化合物 92B 化合物 92C 化合物 45 脱保護
化合物 92
200ml の三つ口フラスコに、 サリチルアルデヒオド(12. 2g)、 イ ミダゾール (7. 2g)、 およびジメチルホルムアミ ド(70 ml) を加えて溶解し、 室温で tert-ブ チルジメチルシリルクロリ ド (16g) を加えた。 室温にて 1時間撹拌した後、 反 応液を水にあけ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥し、 減圧濃縮してオイル状の化合物 92A (23. 5g) を得た。 得 られた化合物 92Aはこれ以上精製することなく次の反応に用いた。
化合物 92A (18. 9g) をメタノール 120ml の溶解し、 水素化ほうそナトリウム (760mg) を加えた。 室温にて 1時間撹拌した後、 反応液を水にあけ、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧 濃縮してオイル状の化合物 92B (18. 8g) を得た。 得られた化合物 92B はこれ以 上精製することなく次の反応に用いた。
ィ匕合物 92B (9. 5g)、 トリェチルァミン (5. 6ml)、 N, N-ジメチルァミノピリジ ン(500mg)をァセトニトリノレ (50ml)に溶解し、メタンスルホニルクロリ ド(4. 6g) を滴下した。 室温で終夜放置した。 生成したトリェチルァミン塩酸塩を濾過し、 濾液を減圧濃縮した。 残渣にへキサンを加え不溶成分を濾過した後、 濾液をクェ ン酸水溶液、 水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮し た。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:へキサン) で精製して、 オイル状の化合物 C (7. 0 g) を得た。
100ml の三つ口フラスコに、 例 1で合成した化合物 45 (4. 8 g) およびジメチ ルァセトアミ ド(40 ml) を加えて溶解し、 ィ匕合物 92B (4. lg) を加えた。 80°Cに て 1時間撹拌した後、 反応液を水にあけ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和 食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮した。 この残渣を塩化メ チレン 70 ml に溶解し、 テトラブチルアンモニゥムフルオラィ ドの 1Mテトラヒ ドロフラン溶液 10 mlを加えて室温で 1時間反応させた。 反応液を水にあけ、 塩 化メチレンで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 し、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出 液、 塩化メチレン/メタノール = 100/3) で精製して、 アモルファス状の化合物 92 (4. 93 g) を得た。 例 18:化合物 93及び化合物 94の合成
例 17と同様にして、 例 1で得られた化合物 45と、 対応する保護された水酸基 で置換されたべンジルクロリ ドを反応させ、 脱保護することにより表題の化合物 を合成した。 例 19 :化合物 50、 化合物 51、 及び化合物 54の合成
例 2 と同様にして、 例 1で得られた化合物 45 と対応する酸無水物とを反応さ せて表題の化合物を合成した。 例 20:化合物 53の合成
例 1で得られた化合物 45 (2. 0 g)、 ギ酸 (290 mg)、 ジシクロへキシルアミ ド (1. 4 g) をクロロホノレム (20 ml) およびジメチノレスノレホキシド (20 ml) の混 合溶媒中で、 室温にて 4時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 残渣を酢酸ェチル で洗浄したのち、 濾液および洗浄液を合わせて、 水、 炭酸水素ナトリウム飽和水 溶液、 および飽和食塩水で順次洗浄した。 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、 滅 圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一で精製して、 2. 1 g の目的物を得た。
'H-NMR (DMS0-d6 ) δ (ppm) 2. 87 (m, 2H), 2. 95 (m, 2H), 3. 30 (m, 2H) , 3. 37 (m, 2H), 6. 75 (d, 4H) , 7. 22 (d, 4H) , 7. 90 (s, 1H), 9. 58 (broad, 2H) 例 21:化合物 114の合成
30 mlの三つ口フラスコに、例 1で合成した化合物 45 (9.64mg)、ピリジン(0.25 ml), およびジメチルァセトアミ ド(5 ml) を加えて溶解し、 氷冷下でベンゾィル クロリ ド (5.34 mg) を滴下した。 氷冷下で 30分、 室温にて 1時間撹拌した後、 反応液を希塩酸にあけ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (溶出液、 塩化メチレン/メタノール =100/4) で精製し、 へキ サンを加えることにより結晶化させて、 目的物 510 mg を得た。 例 22 :化合物 115、 化合物 116、 及び化合物 117 の合成
例 22と同様にして、 例 1で得られた化合物 45と対応する酸クロリ ドとを反応 させ、 シリカゲルカラムで精製することにより表題の化合物を合成した。 例 23:化合物 125の合成
例 7 と同様にして、 例 1で得られた化合物 45 とピペリジノカルボエルク口リ ドとを反応させることにより表題の化合物を合成した。 例 24:化合物 214の合成
例 1 で得られた化合物 45 (1.29 g) と D -マンノース (1.01 g) をエタノール (5 ml) 中、 100°Cの油浴上で 4時間加熱撹拌した。 反応混合物に酢酸ェチル (50 ml) を添加した後、 吸引濾過し、 濾液を濃縮した。 得られた残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (塩化メチレン メタノール = 9/1) で精製すると、 目 的物が 1.05 g得られた。
'H-NMR (DMSO- d6) δ (ppm) 2.73 (m, 4H) , 2.83 (m, 4H), 3.55-3.80 (m, 3H), 4.30— 4.50 (m, 3H) , 5.13 (s, 1H) , 6.76 (d, 4H) ' 7.22(d, 4H), 9.55(s, 2H) 例 25:化合物 215〜219の合成
例 24と同様にして、 例 1で得られた化合物 45と対応する糖類を反応させるこ とにより表題の化合物を合成した。 例 26:化合物 59の合成
例 1 で得られた化合物 45 (500 mg)、 N_ {2_ (p-トルエンスルホニルォキシ) ェ チル }フタルイミ ド (537 mg)、 ヨウ化カリウム (258 mg)、 および炭酸水素ナト リウム (131 mg) をジメチルホルムアミ ド (8 ml) 中、 150°Cで 28時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリゥム飽和水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一で精製して 260 mg のフタルイミ ド体が得られた。
上記のフタルイミ ド体 (260 mg) とヒ ドラジン一水和物 (31. 58 mg) をェタノ ール (3 ml) 中で 3時間加熱撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 炭酸水素ナトリゥム飽和水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮 した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム メ タノール = 1/1) で精製し、 目的物を 97mg 得た。
- NMR (DMS0-d6 ) δ (ppm) 2. 10 (m, 2H), 2. 50-3. 00 (m, 10H) , 6. 87 (d, 4H) , 7. 27 (d, 4H) 例 27:化合物 82〜83、 化合物 195、 及び化合物 202の合成
例 26で得られた化合物 59を用いて、 それぞれイソシアン酸ナトリウム、 無水 酢酸、 メタンスルホ二ノレクロリ ド、 および 3, 5-ジメチノレビラゾール- 1-カルボキ シァミジン硝酸塩と反応させることにより合成できた。 例 28:化合物 48の合成
窒素雰囲気下において、 4 -(2 -プロモェチルチオ) フエノール (1. 2 g) をジメ チルホルムアミ ド (10 ml) に溶解し、 この溶液にイミダゾ一ル (1. 5 g) および tert -プチルジメチルシリルクロリ ド (2. 45 g) を加え、 室温にて 1時間半撹拌 した。 反応液に水を加えてクロ口ホルムで抽出し、 有機層を硫酸ナトリウムで乾 燥した後、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー で精製して、 シリル体 1. 4 g を得た。
上記のシリル体 (1. 4 g)、 ヒ ドロキシルァミン塩酸塩 (150 mg) をエタノール (10 ml) 中で混合し、 更に炭酸ナトリウム (400 mg) を加えて 8時間加熱還流 した。 反応液を濾過し、 濾液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチルズへキサン = 1/4) で精製して、 ヒドロキシルァ ミン体 506 mg を得た。
上記のヒ ドロキシルァミン体 (480 mg) をクロ口ホルム (10 ml) に溶解し、 テトラプチルアンモニゥムフルオリ ド-テトラヒ ドロフラン溶液 (1当量) を室 温にて 2 0分撹拌した。 反応液を減圧濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィ一で精製した後、 更にクロロホルム-へキサン混合溶媒により 再結晶して目的物 320 mg を得た。
J H-NMR (DMS0-d6 ) δ (ppm) 2. 85 (m, 6H) , 3. 00 (m, 2H) , 6. 77 (d, 4H) , 7. 22 (d, 4H), 8. 98 (broad, 2H) 例 29:化合物 49の合成
例 1で合成した化合物 45 (200 mg) および 3, 5-ジメチルビラゾール- 1-カルボ キシアミジン硝酸塩 (125 mg) をジメチルスルホキシド (4 ml) に溶解し、 この 溶液にトリェチルァミン (1. 5 ml) を添加して、 120°Cで 4時間加熱撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリゥム飽和水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル /メタノール = 95/5) で精製して、 目的物を 30 mg 得た。
'H-NMR (DMSO- d6 ) δ (ppm) 2. 33 (s, 3H) , 2. 72 (m, 4H), 3. 13 (m, 4H) , 6. 53 (d, 4H) , 7. 03 (d, 4H) , 9. 42 (s, 2H) 例 30:化合物 52の合成
100 ml 三つ口フラスコ中、 窒素雰囲気下にチォハイ ドロキノン (L 6 g) をメ タノール (15 ml) に溶解し、 この溶液に水酸化ナトリウム (0. 51 g) の水溶液 (0. 7 ml) を添カ卩し、 さらに N,N-ビス (2-クロロェチル) -2-クロ口プロピオン アミ ド (1. 0 g) を添加して 50°Cで 2時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルおよび 希塩酸を加えて分液し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリゥムで乾燥し、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチ ル/へキサン = 3/2) で精製し、 得られた油状物をメタノールに溶解し、 水を加 えて、 生じた沈殿を濾取し、 減圧乾燥して、 目的物 1. 2 g を得た。
^-NMR (DMSO- d6 ) δ (ppm) 2. 32 (t, 2H) , 2. 86 (m, 6H) , 3. 32 (m, 4H) , 6. 70 (d, 6H) , 7. 22 (m, 6H) , 9. 60 (s, 3H) 例 31:化合物 212の合成
例 14で合成した化合物 71 (0. 51 g) および p-トルエンスルホン酸メチルエス テル (0. 41 g) を 120°Cの油浴上で 5時間撹拌した。 反応液に酢酸ェチルおよび アセトンを加えてデカンテーシヨンし、 残渣にヨウ化カリウム (0. 35 g) のァセ トン-メタノール混合溶液を加え、 吸引濾過した。 濾液を減圧濃縮して得られた 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (塩化メチレン/メタノ一ル = 9/1 〜8/2)で精製し、得られた油状物をジェチルエーテルで処理すると結晶化した。 この結晶を濾取し、 減圧乾燥して目的物 168 mgが得られた。
-薩 (DMSO— d6) δ (ppm) 1. 00 (t, 3H), 2. 97 (s, 3H) , 3. 0-3. 5 (m, 10H) , 6. 80 (d, 4H), 7. 32 (d, 4H), 9. 80 (s, 2H) 例 32:化合物 220〜223の合成
例 13 と同様にしてエステル化反応を行うことにより、 表題の化合物を合成し た。 例 33:化合物 224及び化合物 225の合成
例 8 で合成した化合物 97 (1.0 g) のァセ トン (10 ml) 溶液に、 マレイン酸 (0.31 g) を添加し、 さらに酢酸ェチルを加えた。 得られた沈殿を濾別して酢酸 ェチルで洗浄し、 減圧乾燥して目的物 1.25 gが得られた。
'H-NMR (CD30D) δ (ppm) 2.95 (m, 4H), 3.07 (m, 4H), 3.63 (s, 2H), 6.28(s, 2H), 6.76 (d, 4H), 7.27 (d, 4H)
同様にして、 クェン酸を用いることにより、 化合物 225が得られた。 例 34:化合物 226の合成
チォハイ ドロキノン (5.05 g) およびナトリウムメ トキシド 28%メタノール溶 液 (8.2 g) およびメタノール (30 ml) を水冷下で混合し、 この溶液に 1,4-ビ ス (5 -ブロモペンタノィル) ピぺラジン (8.8 g) のメタノーノレ (10 ml) 溶液を 添加し、 40°Cで 2時間撹拌した。 反応液を室温まで放冷後、 減圧濃縮した。 得ら れた残渣を酢酸ェチル (200 ml) に溶解して飽和食塩水 (X2) で洗浄し、 精製 した沈殿を濾別し、 減圧乾燥して目的物 9.00 g が得られた。
'H-NMR (DMS0-d6) δ (ppm) 1.30- 1.60 (m, 12H), 2.27 (t, 4H) , 2.74 (t, 4H), 3.25-3.46 (m, 8H) , 6.72 (d, 4H), 7.18 (d, 4H) , 9.53 (s, 2H) 例 35:化合物 227の合成
チォハイ ドロキノン (4.0 g) をメタノール (20 ml) に溶解し、 この溶液にナ トリウムメ トキシド 28%メタノール溶液 (6.7 g) を加えて撹拌し、 更に 1,4 -ビ ス (2 -クロ口プロピオニル) ピぺラジン (3.8 g) のメタノール (20 ml) 溶液を 加えて、 4時間加熱還流した。 反応混合物を室温まで冷却後、 希塩酸を加えて酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄し、 精製した沈殿を濾別し、 酢酸ェチル で洗浄した。 この結晶を減圧乾燥して、 目的物 6.0 gを得た。
'H-NMR (DMS0-d6) δ (ppm) 2.60(t, 4H), 2.96(t, 4H), 3.28- 3.56 (m, 8H), 6.76 (d, 4H) , 7. 23 (d, 4H), 9. 62 (s, 2H)
例 36:化合物 228の合成
例 35と同様にして、 表題の化合物を合成した。 以下に質重分析 ( Fast Atom Bombardment Mass Spectroscopy, posit ive, p- Nitrobenzylalcohol) の結果を記す。 表 5
化合物番号 親ピーク
45 322
48 338
49 364
50 392
51 422
52 502
53 350
54 364
57 481
58 495
59 365
71 350
72 364
73 360
74 362
75 376
77 361
78 393
79 421
80 449
81 378
82 408
83 407
84 368
85 404 86 447
87 396
88 408
89 418
90 402
91 413
92 428
93 428
94 428
95 380
97 379
98 412
99 413
100 413
101 463
102 366
103 380
105 430
106 430
107 463
108 461
109 421
110 435
111 433
113 378
114 426
116 427 118 400 124 435 125 433 191 485 192 517 193 464 194 436 195 443 196 402 197 468 198 424 199 410 200 436 201 396 202 407 203 447
204 485
205 453
206 463
207 423
208 467
209 490
210 462
211 457
212 364
213 463
214 484
215 484
216 484
217 494
218 483
219 497
220 524
221 767
222 521
223 721
224 379
225 379 試験例 1 : R N R阻害活性測定試験
(a) ヒ ト由来 RNR R1及び R2サブユニットの調製
ヒ ト RNR 蛋白質の R1 サブュニッ トをコードする cDNA を含むプラスミ ド p3I (Nucleic Asids Research, 19, p. 3741, 1991 に記載) を基にして、 それぞれ、 R1 サブュニット翻訳開始部位の直前に Nde I 制限部位、 翻訳終了部位の直後に Bam HI制限部位を R1サブュニットのアミノ酸配列の変化を全く伴わない形で導 入した DNA を取得した。 DNA の調製は、 モレキュラー ' クローユング第 2版に 記載されている方法に準じて、 合成 DNA断片を用いた PCR による変異導入法及 び DNA増幅法により行った。 この DNA 中の R1サブュニットをコードする領域を 含む Nde I 及び Bam HI制限酵素断片を、 プラスミ ド pET3a (Novagen社) の Nde I 及び Bam HI間に挿入し、 プラスミ ド pETRl を造成した。 このプラスミ ドを、 同じくモレキュラー ' クローユング第 2版に記載の方法に準じて、 Eschel ichia coli BL21 ( DE3) plysS株(Novagen社)に形質転換して、 BL21 ( λ DE3) plysSpETRl 株を造成した。
同様に合成 DNA断片を用いた PCRによる変異導入法及び DNA増幅法を用いて、 ヒ ト細胞株 HL60 cDNA ライブラリーから、 それぞれ R2 サブュニッ ト翻訳開始 部位の直前に Nde I 制限部位、 翻訳終了部位の直後に Bam HI制限部位を R2 サ ブュニットのアミノ酸配列の変化を全く伴わない形で導入した DNA 断片を取得 した。 この DNA 中の R2 サブュニット断片をコードする領域を含む Nde I 及び Bam HI制限酵素断片を、 プラスミ ド pET3a (Novagen 社) の Nde I 及ぴ Bam HI 間に挿入し、 プラスミ ド pETR2 を造成した。 このプラスミ ドを、 同じくモレキ ユラ一 . クローニング第 2版記載の方法に準じて、 Eschel ichia coli BL21 ( 1 DE3) plysS 株 (Novagen 社) に形質転換して、 BL21 ( λ DE3) plysSpETR2 株を造 成した。
300 ml容三角フラスコ中で、 BL21 (; L DE3) plysSpETRl株を Terrific Broth 40 ml (アンピシリン 100 g/ml 及びクロラムフエニコーノレ 20 // g/ml を含み、 グ リセロールを全く含まないもの:モレキュラー . クローニング第 2版に記載) に 一白金耳接種し、 28°Cでー晚振盪培養した。 この培養液 30 ml を 400 ml の同培 地を含む 2 L 容三角フラスコに移植し、 16°Cで振盪培養した。 培養開始 2時間 後に、 終濃度が 0. 1 mMになるように IPTG を添加し、 さらに 20時間培養を継続 した。 この培養液より 7, 000 X g、 10分間、 4°Cの遠心分離によって菌体を集め、 得られた菌体を氷冷したバッファー A [50 mM HEPES-NaOH (PH7. 6) , 1 mM MgCl 2 > 1 mM dithiothreitol, 1 mM PMSF) 20 ml に懸濁した。 この懸濁液を超音波処理 して菌体を破砕した後、 12,000 X g、 20 分間、 4°Cで遠心分離を行った。 上清を 回収し、 硫酸ス トレプトマイシンを終濃度 2% (W/V)となるように添加し、 氷上 で 20分間保持した後、 12,000 X g、 20分間、 4°Cで遠心分離を行った。 上清を回 収し、 等量の 100%飽和硫酸アンモニゥム水溶液を撹拌しながら添加した後、 氷 上で一晩保持した。 15,000 X g、 20 分間、 4°Cで遠心分離を行って沈殿を回収し た後、 2 mlのバッファー A に溶解し、 PD- 10 (Pharmacia Biotech 社) を用いて 常法に従って脱塩及びバッファー A へのバッファ一置換を行つた。
以後の分離精製には、 全て FPLCシステム (Pharmacia Biotech社) を用いた。 脱塩画分を Q-sepharose FF (Pharmacia Biotech社) 〖こアプライし、 流速 5. 0 ml/ 分、 分離時間 50分、 溶離液 10 mM リン酸カリゥムバッファー (PH7. 0)、 0 Mか ら 0. 5 M KC1 までの直線的濃度勾配条件下で分離を行った。 10分から 20分の間 に溶出してきた画分を集め、 終濃度 0. 5 M になるよう硫酸アンモニゥムを添加 したのち、 henyl sepharoseHP (Pharmacia Biotech 社) にアプライして、 流速 3. 0 ml/ 分で 10 mMリン酸カリゥムバッファー (ρΗ7· 0 ) /0. 5Μ硫酸アンモニゥ ムを 15分間、 10 mM リン酸カリウムバッファー (pH7, 0 ) を 15分間、 10 mM リ ン酸カリゥムバッファー (pH7. 0)、 0. 3% Tween 20 を 15分間流した。 最後の 15 分間で溶出されてきた画分を集めて resource Q (Pharmacia Biotech 社) 1 ml にアプライし、 10 mMリン酸カリウムバッファー (PH7. 0) で洗浄した後、 流速 1 ml/mi で 10 mM リン酸カリゥムバッファー(pH 7. 0)、 0. 3 M KC1 を 10 分間流 して溶出した。 最初の 3分間の溶出画分を集め、 PD- 10 にて脱塩及びバッファー Aへの置換を行い、 精製 R1標品を得た。
300 ml容三角フラスコ内で、 BL21 (え DE3) plysSpETR2株を Terrific Broth 40 ml (アンピシリン 100 /i g/ml及びク口ラムフエ二コール 20 μ g/mlを含み、 グリセ ロールを全く含まないもの:モレキュラー · クローユング第 2版に記載) に一白 金耳接種し、 28°Cでー晚振盪培養した。 この培養液 30 ml を 400 ml の同培地を 含む 2L容三角フラスコに移植し、 28°Cで振盪培養した。 0. D. (600 nm) が 0. 8付 近に達した時に、 終濃度が 1 mM になるように IPTG を添加し、 さらに 6時間培 養を継続した。 この培養液より 7, 000 X g、 10 分間、 4 °Cの遠心分離によって菌 体を集め、 得られた菌体を氷冷したバッファー A 20 ml に懸濁した。 この懸濁 液を超音波処理して菌体を破砕した後、 12, 000 X g、 20 分間、 4 °Cで遠心分離を 行った。 上清を回収し、 硫酸ス トレプトマイシンを終濃度 2% (W/V) になるよう 添加し、 氷上で 20 分間保持した後、 12,000 X g、 20 分間、 4 °Cで遠心分離を行 つた。 上清を回収し、 等量の 100%飽和硫酸アンモニゥム水溶液を撹拌しながら 添加した後、 氷上で一晚保持した。 15,000 X g、 20 分間、 4 °Cで遠心分離を行つ て沈殿を回収した後、 2 mlのバッファー Aに溶解し、 PD- 10 (Pharmacia Biotech 社) を用いて常法に従つて脱塩及びバッファー Aへのバッファー置換を行った。 以後の分離精製には、 全て FPLCシステム (Pharmacia Biotech社) を用いた。 脱塩画分を Q - sepharose FF (Pharmacia Biotech社) にアプライし、 流速 5. 0 ml/ 分、 分離時間 50 分、 溶離液 10 mM リン酸カリウムバッファー (pH7. 0)、 0 Mか ら 0. 5 M KC1 までの直線的濃度勾配条件下で分離を行った。 10分から 25分の間 に溶出してきた画分を集め、 終濃度 0. 5 M になるよう硫酸アンモニゥムを添加 した後、 Resource ETH にアプライして、 流速 0. 5 ml/分で 10 mM リン酸カリゥ ムバッファー (pH7. 0) /0. 5M硫酸アンモニゥムを 15 分間、 10 mM リン酸カリゥ ムバッファー(pH7. 0) を 15分間、 10 mMリン酸カリゥムバッファー(ρΗ7· 0)、 0. 3% Tween 20を 15分間流した。最後の 15分間で溶出されてきた画分を集め、 resource Q (Pharmacia Biotech社) 1 ml に通し、 流速 1 ml/分で、 10 mM リン酸カリゥ ムバッファー (PH 7. 0)、 0. 5 M硫酸アンモニゥムで 10分間洗浄した後、 10 mM リ ン酸カリウムバッファーを 10 分間流して溶出した。 最初の 3分間の溶出画分を 集め、 PD- 10 にて脱塩及びバッファー Aへの置換を行い、 精製 R2標品を得た。 (b) 試験管内ヒ ト RNR 活性阻害の測定
取得したヒ ト RNR サブュニットを用い、 試験管内ヒ ト RNR活性阻害試験を行 つた。 反応液の組成を以下に示す。
50 mM HEPES-NaOH (pH7. 6) .
5 mM MgCl 2
10 mM dithiothreitol
100 μ Μ CDP
1 mM ATP
40 ng/ml 精製ヒ ト RNR Rlサブュニッ ト
40 ng/ml 精製ヒ ト RNR R2サブュニッ ト 適当な終濃度の試験化合物を含む上記反応液 25 μ \ を調製し、 37°Cで 30 分 間、 RNR による CDP から dCDPへの変換反応を行った。 引き続き 95°Cで 5分間熱 処理した後、 10,000 X g、 5分間、 4°Cで遠心した。 上清 20 1を回収後、 25 mg/ml の snake venom (Sigma社) を 5 /x 1 添加し、 37°Cで 60分間脱リン酸化反応を行 い、反応液中に存在する CDP、 ATP及び反応生成物の dCDPをそれぞれ CR、 AR、 CdR に完全に変換した。 反応液を 95DCで 5 分間熱処理し、 10,000 X g、 5 分間、 4°C で遠心した。 上清 20 μ 1 に 180 /i l のァセトニトリルを加え、 再度 10, 000 X g、 5 分間、 4°Cで遠心し、 その上清を分析サンプルとした。 分析は高速液体クロマ トグラフィ一で行った。 分析条件を以下に示す。
カラム : l icrospher NH2 (Merck ¾:
流: : 1. 5 ml/mm
検出: 270 nm
溶出液:ァセトニトリル一水 (90: 10、 V/V )
既知濃度の CdR の溶出時間及びピーク面積値と比較することで、 分析サンプ ル中の CdR を同定し、 その濃度を算出した。 薬剤無処理時の反応から得られた サンプル中の CdR 濃度を、 既知濃度の試験化合物を添加した反応から得られた サンプル中の CdR濃度と比較することにより、 上記条件下での RNR活性を 50%阻 害する試験化合物の濃度を算出し、 その値を IC5。とした。 試験例 2 : ヒーラ S 3 細胞生育阻害試験:
96穴マイクロタイタープレートの各ゥエルに、 10% 牛胎児血清及び 2 mMダル タミンを含む MEM培地で 1 X 104個 Zml に調製した HeLa S 3 細胞を 0. 1 mlず つ分注した。 炭酸ガスインキュベーター内で 24 時間、 37°Cで培養後、 上記培地 により適宜希釈した試験化合物を各ゥエルに 0. 05 ml ずつ加え、 炭酸ガスイン キュベータ一内で 37 °C、 72時間培養した。培養上清を除去後、各ゥエルを 0. 1 ml の PBS バッファーで 2度洗浄し、 改めて各ゥエルに 0. 1 ml の上記培地を添加し た。 各ウエノレの細胞数の測定には、 cell proliferation kit II (Boehringer Mennheim 社) を用いた。 発色反応試薬を添加後炭酸ガスインキュベーター内で 3時間、 37°Cで保温した後、 マイクロプレートリーダーにより 490nm及び 655 nm の吸光度を測定し、 各ゥエルごとの 490 nmの吸光度から 650 nmの吸光度を減じ た値 (差吸光度) を算出した。 無処理細胞と既知濃度の試験化合物で処理した細 胞から得られた差吸光度を比較することにより、 細胞の増殖を 50% 阻害する試 験化合物の濃度を算出し、 それを IC5。とした。 例 8で得られた R R 阻害活性及 び例 9で得られた細胞増殖阻害活性を下記の表に示す (表中の化合物番号は前記 の表中の化合物番号に対応させてある。)。 表 6 化合物 No. RNA阻害 細胞増殖阻害
(IC50, /iM) (IC50, μΜ)
1 4.26 5.15
7 4.82 >101
8 4.38 6.50
27 0.50 1.53
45 3.64 5.64
48 1.73 5.16
49 5.45 16.04
50 3.97 3.81
52 4.38 6.50
53 1.05 1.71
54 0.48 4.63
55 6.87 7.78
57 0.73 14.44
58 4.76 18.59
59 5.73 5.81
60 2.75 7.67
61 3.77 13.40
71 1.23 3.94
72 1.19 2.18
73 0.60 1.61 L
89 ·ε 60 '0
8Ζ " 12 ·9 8ΐΐ
Figure imgf000080_0001
£1 ' 9Τΐ
Π ·9 η ' SU L 'Ζ τ ηι
08 ·ε LL ' £11 6ε 'π 98 ·ΐ ΐΐΐ 68 ·8ε 9ε 'ζ 60Τ 'τ 9·0 80ΐ
98 ' Ζ 0Ζ ' Οΐ ·9 9 ' 90ΐ Ζ0"6 66 ·ε 90ΐ ·ΐ π ·ζ
·ΐ ΐΐ ·ζ εοτ
Figure imgf000080_0002
88 'Ζ\ go *g ΐθΐ 16 ' 89 ·ΐ 001
08 "9 6Ζ 'Ζ 66 L6'fl 9£ ·ε 86 88 LI ·0 16 9S 88 Ό 56 00 ' 9 '0 ^6 0 ·6 £9 Ό S6 η 'ζ 68 "0 Ζ6
ZL 'Ζ 69 'ΐ 16
8ε ·9 εο ·τ 06
99 9f\ 68 ζζ τ 61 ·ΐ 88
19 'Ζ ΐθ 'ΐ Ζ8 ι ·ε 98
09 'τ ΐ9·0 28 66 ·π L ·τ
ΐ -9 96 88 οε'ΐ Z '\ 28
6Ζ 18 l ·0 08
Figure imgf000080_0003
19 τε Ό 8Ζ
8ε 'ζ 90 ·0 LL
99 τ 99 ·ΐ L
00 'Ζ ZS ひ ZZ0/86df/JL:)d ISSJS/86 O 6 τε τ ST ·ΐ 90Ζ
Ζ Ί 6ΐ 'ΐ 902
8ε 09 ·ΐ Z
8ΐ ·ε 0Ζ 9'Z Ζ8'ΐ ΖΟΖ ez'f 6 ·Ζ \0Ζ
OZ'f 002 n ' 66 ·ε 66ΐ
98"^ 98 86Τ 90 ' z ·ε 6ΐ 80· Ζ ·ΐ 961
9ΐ ·ε 55 Ό S6T II 'π 8 Ό 61
9ε Ό "1'Ν S6T
19 98 'Ζ Ζ61
SL'f 9£ ·ΐ 161
98·9ΐ 8ε ·ΐ 06ΐ εθ'95 ε6·π 98Τ
9fZ οε ·ο ηι
ZfOl Z
Figure imgf000081_0001
Sf ·6ΐ ZLI εο·οε ΤΟΈ \ί\ 9ζ ιε 60 Έ 99Τ η "0 86 ·ε S9T
Figure imgf000081_0002
6\ ' ετ ·ΐ Ϊ9Τ
60 ΌΖ 56 09Τ 68 ·9 69 ·0 69 Τ Ζί 'ΖΙ Zfl 8ST
Figure imgf000081_0003
96 ΊΙ η "S Ζ9ΐ
Figure imgf000081_0004
W ·6 69 9ετ ΖΟ '9 £ ·0
90 "Ζ 89 ·0
IS' LZ'Z
99 09 ·ε
01 ΊΖ\ 69 ·9
99 - 16 Ό ΐ
ZPZZ0 d£/13d ISSZS/86 OAV 207 0. 87 1. 71
208 3. 46 5. 93
209 2. 67 3. 09
210 5. 91 2. 82
211 3. 24 3. 04
213 2. 06 179. 95
214 2. 69 7. 73
215 3. 68 12. 72
216 3. 63 11. 54
218 4. 97 23. 18
219 3. 51 25. 20
220 5. 20 0. 29
222 0. 43 0. 36
224 0. 42 0. 40
225 0. 63 0. 55
N. T. 試験せず 試験例 3 : ヒ ト卵巣癌株 A2780腫瘍に対する抗腫瘍効果
2 mm角 (8 mm3腫瘍塊)のヒ ト卵巣癌株 A2780をヌードマウス BALB/cAJcl- nu (日 本クレア)の腹部に皮下移殖した。 移殖後、 腫瘍体積が 50〜300 mm3に達した時 点で、 1群 5匹となるように任意に群分けした後、 その日から薬液を 1 日 1回 5 日間腹腔内投与した。 なお、 薬液は化合物秤量後 99. 5%ェタノール (最終濃度 5%、 特級、 関東化学)あるいは Ν, Ν-ジメチルァセトアミ ド (最終濃度 5%、 特級、 関東 ィ匕学)で溶角军し、 CREMOPHOR EL (a derivative of caster oil and ethylene oxide, 最終濃度 10%、 シグマケミカル)を添加後、 生理食塩液 (大塚生食注、 大塚製薬) で懸濁し、 用時調製した。 効果の判定は腫瘍体積を式 1で算出し、 薬液投与前の 腫瘍体積 (V。)に対する薬液投与後の腫瘍体積 (V)の比 (V/V0)を算出後、 未処 理群のものと比較し T/C (式 2)を求めた。 結果を下記の表に示す。 表には投与量、 T/Cおよびその判定日を記した。
式 1 : 腫瘍体積 (匪3) = 長径 (匪) X短径 (匪) X短径 (誦) X 1/2
式 2 : T/C= (薬剤投与群の V/V。)/ (未処理群の V/V0) 表 7 化合物 投与量 抗腫瘍活性 判定日
I τ/c (試験化合物投与開始後)
Δ ί oUU 0. 46 7
ouu 0. 54 7
0. 50 4
77 oUU 0. 54 4
78 5UU 0. 53 4
「八八
79 500 0. 40 4
5厂
91 00 0. 48 4
94 500 0. 53 7
97 500 0. 43 7
102 500 0. 47 7
103 500 0. 50 4
193 250 0. 46 4
209 500 0. 50 7
211 500 0. 37 9
177 500 0. 54 4
227 500 0. 53 7 試験例 4 : ヒ ト肺癌株 Lu-65腫瘍に対する抗腫瘍効果
2 腦角(8 mm3腫瘍塊)のヒ ト肺癌株 Lu- 65 をヌードマウス BALB/cAJcl- nu (日 本クレア)の腹部に皮下移殖した。 移殖後、 腫瘍体積が 50〜300 匪3に達した時 点で、 1群 5匹となるように任意に群分けした後、 その日から薬液を 1 日 2回 5 日間腹腔内投与した。 なお、 薬液は化合物秤量後 99. 5%エタノール (最終濃度 5%、 特級、関東化学)で溶解し、 CREM0PH0R EL (a derivative of caster oil and ethylene oxide, 最終濃度 10%、 シグマケミカル)を添加後、 生理食塩液 (大塚生食注、 大 塚製薬)で懸濁し、 用時調製した。 効果の判定は腫瘍体積を式 1 で算出し、 薬液 投与前の腫瘍体積 (V。)に対する薬液投与後の腫瘍体積 (V)の比 (V/V。)を算出 後、 未処理群のものと比較し T/C (式 2)を求めた。 下記の表に結果を示す。
式 1 : 腫瘍体積 (匪3 ) = 長径 (顏) X短径 (匪) X短径 (隱) X 1/2 式 2 : τ/ο(薬剤投与群の v/v。)Z (未処理群の v/v0) 表 8 化合物 投与量 抗腫瘍活性 判定日
mg/kg/day T/C (試験化合物投与開始後)
27 1000 (500X2) 0.25 7 産業上の利用可能性
本発明の医薬の有効成分である上記式 ( I ) 又は (I I) の化合物は、 リボヌ クレオチドリダクターゼを阻害し、 癌細胞の増殖を選択的に抑制することができ る。 従って、 本発明の医薬は、 例えば癌治療剤として有用である。 また、 本発明 により提供される上記式 (X I I ) で表される新規化合物は、 癌治療剤などの医 薬の有効成分として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記の一般式 (I) :
A r S— Ri— S— A r 2
[式中、 R1は非金属からなる連結基を示し、 A r 1及び A r 2はそれぞれ独立に 一価の基で置換されていてもよい 1〜 3個の水酸基をその環上に有するァリール 基 (該ァリール基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよ レ、) 及び一価の基で置換されていてもよい 1〜 3個の水酸基をその環上に有する ヘテロァリール基 (該ヘテロァリール基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよレ、) からなる群から選ばれる基を示す。] で表される化合物 又は生理学的に許容される塩を含む癌治療剤。
2. R1が一般式 ( I I ) :
一 R2— N (R4) 一 R3— (I I)
(式中、 R2及び R3はそれぞれ独立に二価の基を示し、 R4は一価の基を示し、 また R 4は R 2又は R 3と結合して環状構造を形成してもよく、 この時さらに 1〜 2個の d_4アルキレン基と結合することによって二価の基を形成していてもよ レ、) で表される基である化合物又は生理学的に許容される塩を含む請求の範囲第 1項に記載の癌治療剤。
3. R1が一般式 ( I I I ) :
— R5— X1— R6— (I I I)
{式中、 R 5及び R 6はそれぞれ独立に単結合又は窒素原子を含まない二価の基 を示し、 X1は酸素原子、 S (O) k (式中 kは 0〜 2の整数を示す。) 又は [(R 9X2) m (R10X3) n( RJ 1X4)P] q [式中、 R9、 R10、 及び R11はそれぞ れ独立に単結合又は窒素原子を含まない二価の基を示し、 ここで R5、 R6、 R9、 R 1 °及び R 11から選ばれる任意の基が結合して環状構造を形成してもよく、 X 2、 X 3及び X 4はそれぞれ独立に酸素原子、 S (O) r (式中 rは 0〜 2の整数を示 す。) 又は単結合を示し、 m、 n、 p、 及び qはそれぞれ独立に 1〜3の整数を 示す。] を示す。 } で表される基である化合物又は生理学的に許容される塩を含む 請求の範囲第 1項に記載の癌治療剤。
4. R1が 2,6-ピリジンジィルジメチル基 (該ピリジンジィルジメチル基は水素 以外の置換基をその環上に 1〜3個有していてもよい) である化合物又は生理学 的に許容される塩を含む請求の範囲第 1項に記載の癌治療剤。
5. R2及び R3が同一の二価の基であり、 R4が C のアルキル基 (該アルキ ル基は水素以外の置換基を 1〜3個有していてもよい) である化合物又は生理学 的に許容される塩を含む請求の範囲第 2項に記載の癌治療剤。
6. R2及び R3が同一の二価の基であり、 R4が COR25 [R25は水素、 4 のアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 ァラルキル基、 又は NR26R27 (式中、 R26及び R27はそれぞれ水素原子、 Ci— 4のアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 又はァラルキル基を示す) であり、 これらのアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 及ぴァラルキ ル基は R26及び R27としてのものも含めて、 水素以外の置換基を 1 ~3個有し ていてもよい] である化合物又は生理学的に許容される塩を含む請求の範囲第 2 項に記載の癌治療剤。
7. R1が R1A— R1 BCO— R1 C— R1D— R1 C— COR1 B— R1A (式中、 R 1Aは Cい 4の低級アルキレン基を示し、 R1Bは NH又はメチレン基を示し、 R 1 Cは単結合又はメチレン基を示し、 R1Dは二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭 化水素基、 又は複素環基を示し、 該架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は 複素環基は水素以外の置換基を 1〜 3個有していてもよい) である化合物又は生 理学的に許容される塩を含む請求の範囲第 1項に記載の癌治療剤。
8. A r 1及び A r 2がそれぞれ独立に上記ァリール基である化合物又は生理学 的に許容される塩を含む請求の範囲第 1項から第 7項のいずれか 1項に記載の癌 治療剤。
9. A r 1及び A r 2がともに 4-ヒ ドロキシフエニル基である化合物又は生理学 的に許容される塩を含む請求の範囲第 8項に記載の癌治療剤。
10. R 2及び R 3が同一であり連結基構成最短原子数が 1〜10 である化合物又は 生理学的に許容される塩を含む請求の範囲第 8項又は第 9項に記載の癌治療剤。
11. R2及ぴ R3が同一であり連結基構成最短原子数が 1〜4である化合物又は 生理学的に許容される塩を含む請求の範囲第 10項に記載の癌治療剤。
12. R2及び R3が同一であり分岐鎖を有することもある二価の基 (該基は 1〜 3個の酸素原子を含んでいてもよい) である化合物又は生理学的に許容される塩 を含む請求の範囲第 10項又は第 11項に記載の癌治療剤。
13. 炭素原子の総数が 35個以下である請求の範囲第 1項から第 12項のいずれか 1項に記載の化合物又は生理学的に許容される塩を含む癌治療剤。
14. 有効成分である請求の範囲第 1項から第 13 項のいずれか 1項に記載の化合 物又はその生理学的に許容される塩と 1又は 2以上の製剤用添加物とを含む医薬 組成物の形態の請求の範囲第 1項から第 12項のいずれか 1項に記載の癌治療剤。
15. 請求の範囲第 1項から第 14 項のいずれか 1項に記載の癌治療剤の製造のた めの請求の範囲第 1項から第 13 項のいずれか 1項に記載の化合物またはその塩 の使用。
16. 請求の範囲第 1項から第 13 項のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩を 含むリポヌクレオチドレダクターゼ阻害剤。
17. リボヌクレオチドレダクターゼの過剰発現に起因する疾患の予防及び又は治 療に用いる請求の範囲第 1項から第 14項のいずれか 1項に記載の癌治療剤。
18. 請求の範囲第 1項から第 13 項のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩を 含む癌細胞に対する選択的増殖抑制剤。
19. 癌の治療方法であって、 請求の範囲第 1項から第 13 項のいずれか 1項に記 載の化合物又はその塩の治療有効量を患者に投与する工程を含む方法。
20. 下記の一般式 (X I I ) :
A r 23-S-R22-N (R24) -R23-S-A r 24
[式中、 R22及び R23はそれぞれ独立に二価の基を示し、 R24は一価の基又は 原子を示すが、 R 24は R 22及び 又は R23と結合して環状構造を形成してもよ く、 この時さらに 1〜 2個の Ci_4アルキレン基と結合することによって二価の 基を形成していてもよい。 A r 23及び A r 24はそれぞれ独立に一価の基で置換 されていてもよい 1 ~ 3個の水酸基をその環上に有するァリール基 (該ァリール 基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していてもよい) 及び一価の基 で置換されていてもよい 1〜 3個の水酸基をその環上に有するヘテロァリール基 (該ヘテロァリ一ル基は水酸基以外の置換基をその環上に 1〜 3個有していても よい) からなる群から選ばれる基を示す。 ただし、 A r 23及び A r 24のそれぞ れが環上に 1個の水酸基を有するフエニル基であって、 該フエニル基がともに該 水酸基に隣接する環上の位置に第 3級アルキル基を有する場合を除き、 R22お よび R23が環を形成しない場合には R22— N (R24) 一 R23の R24を除く部分 にはアミ ド結合を含まない。]
で表される化合物またはその塩。
21. R22、 R23、 及び R24からなる群から選ばれる 2個又は 3個の基が環を形 成する請求の範囲第 20項に記載の化合物またはその塩。
22. R22及び R23が同一の二価の基であり、 R24が。卜 4のアルキル基 (該ァ ルキル基は水素以外の置換基を 1〜3個有していてもよい) である化合物又はそ の塩。
23. R22及び R23が同一の二価の基であり、 R24が C〇R125 [R125は水素、
4のアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 ァラルキル基、 又は NR126R127 (式中、 R126及び R127はそれぞれ水素原子、 Ci のァ ルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 又はァラルキル基を示す) であり、 これらのアルキル基、 ァリール基、 ヘテロァリール基、 複素環基、 及び ァラルキル基は R 126及び R 127としてのものも含めて、 水素以外の置換基を 1 〜3個有していてもよい] である化合物又はその塩。
24. R22-N (R24) —R23が R101A— R101BCO— R101C— R101D— R1 01C-COR101B-R101A (式中、 R101Aは Ci の低級アルキレン基を示 し、 R1 () 1Bは NH又はメチレン基を示し、 R1 C)1Cは単結合又はメチレン基を 示し、 R 1 G 1 Dは二価の架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基を 示し、 該架橋環式炭化水素、 単環式炭化水素基、 又は複素環基は水素以外の置換 基を 1〜3個有していてもよい) である化合物又はその塩。
25. A r 2 3及び A r 2 4がそれぞれ独立に一価の基で置換されていてもよい 1〜 3個の水酸基をその環上に有するァリール基 (該ァリ一ル基は水酸基以外の置換 基をその環上に 1〜 3個有していてもよい) である請求の範囲第 20項から第 24 項のいずれか 1項に記載の化合物またはその塩。
26. A r 2 3及び A r 2 4がともに 4-ヒ ドロキシフエニル基である請求の範囲第 25 項に記載の化合物またはその塩。
27. R 2 2及び R 2 3が同一であり連結基構成最短原子数が 1〜10 である請求の範 囲第 20項から第 26項のいずれか 1項に記載の化合物またはその塩。
28. R 2 2及び R 2 3が同一であり連結基構成最短原子数が 1〜 4である請求の範 囲第 27項に記載の化合物またはその塩。
29. R 2 2及び R 2 3がそれぞれ独立にメチレン、 エチレン、 プロピレン、 又はブ チレン基のいずれかである請求の範囲第 20項から第 28項のいずれか 1項に記載 の化合物またはその塩。
30. R 2 2及び R 2 3が同一でありメチレン、 エチレン、 プロピレン、 又はブチレ ン基のいずれかである請求の範囲第 20項から第 28項のいずれか 1項に記載の化 合物またはその塩。
31. 炭素原子の総数が 35個以下である請求の範囲第 20項から第 30項のいずれ か 1項に記載の化合物またはその塩。
PCT/JP1998/002242 1997-05-22 1998-05-21 Composes bisaryle et remedes contre le cancer contenant ces composes WO1998052551A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98921757A EP0990439A4 (en) 1997-05-22 1998-05-21 BISARYL COMPOUNDS AND ANTICIPATING MEDICAMENTS CONTAINING THEM
US09/424,352 US6608061B2 (en) 1997-05-22 1998-05-21 Bisaryl compound and medicament for cancer treatment comprising the same
AU74498/98A AU742881B2 (en) 1997-05-22 1998-05-21 Bisaryl compounds and cancer remedies containing the same
CA002291710A CA2291710A1 (en) 1997-05-22 1998-05-21 Bisaryl compounds and cancer remedies containing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13239897 1997-05-22
JP9/132398 1997-05-22
JP34798997 1997-12-17
JP9/347989 1997-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998052551A1 true WO1998052551A1 (fr) 1998-11-26

Family

ID=26466988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002242 WO1998052551A1 (fr) 1997-05-22 1998-05-21 Composes bisaryle et remedes contre le cancer contenant ces composes

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6608061B2 (ja)
EP (1) EP0990439A4 (ja)
AU (1) AU742881B2 (ja)
CA (1) CA2291710A1 (ja)
WO (1) WO1998052551A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050271A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 高砂香料工業株式会社 4座ジアミノジホスフィン配位子、遷移金属錯体及びそれらの製造方法並びにその用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589105B2 (en) * 2001-11-28 2009-09-15 Btg International Limited Preventives or remedies for alzheimer's disease, or amyloid protein fibril-formation inhibitors, which include a nitrogen-containing heteroaryl compound
US8252228B1 (en) * 2008-10-13 2012-08-28 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for sterilizing carriers for treatment of a kidney
US8438898B2 (en) * 2009-07-01 2013-05-14 Edwards Lifesciences Corporation Calibrant infusion fluid source preparation
WO2013142669A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Case Western Reserve University Method of modulating ribonucleotide reductase
CN105016995B (zh) * 2013-10-22 2017-03-22 石河子大学 竹叶青酒中的生物活性成分及其药物用途
US9303109B2 (en) 2013-11-19 2016-04-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst systems containing boron-bridged cyclopentadienyl-fluorenyl metallocene compounds with an alkenyl substituent
US9303110B2 (en) 2013-11-19 2016-04-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Boron-bridged bis-indenyl metallocene catalyst systems and polymers produced therefrom
EP3841097A1 (en) * 2018-08-24 2021-06-30 Biomedical Research Foundation of the Academy of Athens 2,6-bis(((1h-benzo[d]imidazol-2-yl)thio)methyl)pyridine and n2,n6-dibenzylpyridine-2,6-dicarboxamide derivatives and related compounds as phosphoinositide 3-kinase (pi3k) inhibitors for treating cancer

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1507899A (fr) * 1966-01-13 1967-12-29 Bayer Ag Procédés pour fabriquer des dérivés de l'acide dithiocarbamique
US4282242A (en) * 1980-03-07 1981-08-04 Pfizer Inc. Antidiabetic pyrrolecarboxylic acids
CA1157774A (en) * 1980-07-30 1983-11-29 Anthony Cerami Method for the reduction of mucin viscosity
EP0119160A1 (de) * 1983-02-10 1984-09-19 Ciba-Geigy Ag N-substituierte (4-Hydroxyphenylthiomethyl)-amine oder -ureide
EP0140297A2 (de) * 1983-10-21 1985-05-08 Ciba-Geigy Ag Thiocarbamat Stabilisatoren
DE3541234A1 (de) * 1984-11-23 1986-05-28 Ciba-Geigy Ag, Basel Substituierte (4-hydroxyphenylthioalkyl)-derivate
US4612393A (en) * 1985-04-29 1986-09-16 Ciba-Geigy Corporation Bis(substituted thioalkyl)hydroxylamines and stabilized polyolefin compositions
JPH03182393A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
WO1996004275A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO1998003458A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-29 The Regents Of The University Of California Illudin analogs useful as antitumor agents

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448730A (en) * 1981-03-24 1984-05-15 Riet Bartholomeus Van T Hydroxybenzohydroxamic acids, benzamides and esters and related compounds as ribonucleotide reductase inhibitors
US5183828A (en) * 1983-05-23 1993-02-02 Riet Bartholomeus Van T Polyhydroxybenzoic acid derivatives
DE3671166D1 (de) * 1985-05-20 1990-06-21 Searle & Co Lipoxygenase inhibierende zusammensetzung sowie hydroxyphenylthioalkylcarbonylverbindungen.
EP0482071B1 (en) * 1989-07-14 1998-01-07 Biodor U.S. Holding Corporation New antiviral agents
JP3182393B2 (ja) 1998-05-13 2001-07-03 三菱レイヨン株式会社 低温ゲル化用カラギーナン

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1507899A (fr) * 1966-01-13 1967-12-29 Bayer Ag Procédés pour fabriquer des dérivés de l'acide dithiocarbamique
US4282242A (en) * 1980-03-07 1981-08-04 Pfizer Inc. Antidiabetic pyrrolecarboxylic acids
CA1157774A (en) * 1980-07-30 1983-11-29 Anthony Cerami Method for the reduction of mucin viscosity
EP0119160A1 (de) * 1983-02-10 1984-09-19 Ciba-Geigy Ag N-substituierte (4-Hydroxyphenylthiomethyl)-amine oder -ureide
EP0140297A2 (de) * 1983-10-21 1985-05-08 Ciba-Geigy Ag Thiocarbamat Stabilisatoren
DE3541234A1 (de) * 1984-11-23 1986-05-28 Ciba-Geigy Ag, Basel Substituierte (4-hydroxyphenylthioalkyl)-derivate
US4612393A (en) * 1985-04-29 1986-09-16 Ciba-Geigy Corporation Bis(substituted thioalkyl)hydroxylamines and stabilized polyolefin compositions
JPH03182393A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
WO1996004275A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO1998003458A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-29 The Regents Of The University Of California Illudin analogs useful as antitumor agents

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUN CHAO CAI, ET AL.: "SYNTHESIS AND ANTITUMOR PROPERTIES OF N1-ACYLOXYMETHYL DERIVATIVES OF BIS(2,6-DIOXOPIPERAZINES)", CHEMICAL AND PHARMACEUTICAL BULLETIN, PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, JP, vol. 37, no. 11, 1 January 1989 (1989-01-01), JP, pages 2976 - 2983, XP002917464, ISSN: 0009-2363 *
KRICHELDORF H R, JAHNKE P: "NEW POLYMER SYNTHESES 55. AROMATIC POLY(ETHER-SULFIDE)S OF PYRIDINEAND PYRIDAZINE", POLYMER BULLETIN., SPRINGER, HEIDELBERG., DE, vol. 28, 1 January 1992 (1992-01-01), DE, pages 411 - 418, XP002917466, ISSN: 0170-0839, DOI: 10.1007/BF00297333 *
NOBURU MOTOHASHI: "TEST FOR ANTITUMOR ACTIVITIES OF PHENOTHIAZINES AND PHENOXAZINES", YAKUGAKU ZASSHI = JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, JP, vol. 103, no. 03, 1 January 1983 (1983-01-01), JP, pages 364 - 371, XP002917465, ISSN: 0031-6903 *
See also references of EP0990439A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020050271A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 高砂香料工業株式会社 4座ジアミノジホスフィン配位子、遷移金属錯体及びそれらの製造方法並びにその用途
JPWO2020050271A1 (ja) * 2018-09-04 2021-09-16 高砂香料工業株式会社 4座ジアミノジホスフィン配位子、遷移金属錯体及びそれらの製造方法並びにその用途
US11639362B2 (en) 2018-09-04 2023-05-02 Takasago International Corporation Tetradentate diaminodiphosphine ligand and transition metal complex, and method for manufacturing same and application for same

Also Published As

Publication number Publication date
US6608061B2 (en) 2003-08-19
US20030199560A1 (en) 2003-10-23
EP0990439A1 (en) 2000-04-05
EP0990439A4 (en) 2004-01-28
AU7449898A (en) 1998-12-11
CA2291710A1 (en) 1998-11-26
AU742881B2 (en) 2002-01-17
US20030018070A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904906B2 (ja) ガレクチンの新規なガラクトシド阻害剤
WO1987002982A1 (en) Isoflavone derivatives, salts thereof, and oncostatic and immunosuppressive agents
HU227627B1 (en) Process for synthesizing pyridine derivatives as cox-2 inhibitors and the intermediates
EP3112361A1 (en) Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
JPH01168689A (ja) K−252誘導体
HUT57752A (en) Process for producing thiazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JP2021510692A (ja) ガレクチンの新規なガラクトシド阻害剤
WO1998052551A1 (fr) Composes bisaryle et remedes contre le cancer contenant ces composes
PT89089B (pt) Processo de preparacao de derivados de alquilaminas substituidas e de composicoes farmaceuticas que os contem
CN111217741A (zh) 氟取代单咔唑类衍生物、其制备方法及应用
TWI249533B (en) Pyridazin-3-one derivatives and medicines containing the same
CN111269104A (zh) 一种查尔酮类似物及其应用
NO802977L (no) Nye isocyanursyreforbindelser med sytostatisk virkning og fremgangsmaater til deres fremstilling
CN108191781B (zh) 取代三氮唑类衍生物及其在制备抗肿瘤转移药物中的应用
JPS634543B2 (ja)
JPH08188546A (ja) カルコン誘導体
AU2019419663B2 (en) Fluorine-containing substituted benzothiophene compound, and pharmaceutical composition and application thereof
JPS6242953A (ja) 1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ビス−(フツ素−4−ヒドロキシ−フエニル)−エタンの新規誘導体、その製法およびこれを含有する抗癌剤
WO1998023606A1 (fr) Derives dithio cycliques, remedes contre des maladies renales diabetiques, agents hypoglycemiques, agents hypolipidemiques et agents lenitifs contre les troubles digestifs
JPH0322394B2 (ja)
WO2000029375A1 (fr) Composes bysaryle et medicaments contre le cancer contenant lesdits composes
CA2658256C (fr) Nouveaux derives de 5-thioxylopyranose
KR102406248B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물
CA1204770A (en) Fluorinated diaminoalkene derivatives
KR102406246B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM GW HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2291710

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2291710

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 74498/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998921757

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424352

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998921757

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 74498/98

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998921757

Country of ref document: EP