WO1998029391A1 - Acides phenoxypicoliniques non substitues ou substitues en position 6, procede de preparation desdits acides et germicides agricoles/horticoles les contenant - Google Patents

Acides phenoxypicoliniques non substitues ou substitues en position 6, procede de preparation desdits acides et germicides agricoles/horticoles les contenant Download PDF

Info

Publication number
WO1998029391A1
WO1998029391A1 PCT/JP1997/004836 JP9704836W WO9829391A1 WO 1998029391 A1 WO1998029391 A1 WO 1998029391A1 JP 9704836 W JP9704836 W JP 9704836W WO 9829391 A1 WO9829391 A1 WO 9829391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
compound
halogen atom
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Kanno
Yoichi Kanda
Kazuhiko Sunagawa
Takayoshi Eizuka
Original Assignee
Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to JP52984898A priority Critical patent/JP4204646B2/ja
Priority to US09/331,734 priority patent/US6200933B1/en
Priority to DE69725466T priority patent/DE69725466T2/de
Priority to AU78902/98A priority patent/AU738236B2/en
Priority to CA002276012A priority patent/CA2276012C/en
Priority to EP97949239A priority patent/EP0949248B1/en
Publication of WO1998029391A1 publication Critical patent/WO1998029391A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Definitions

  • the present invention relates to 6_ (unsubstituted or substituted) fuunoxypicolinic acid, a method for producing the same, and a fungicide for agricultural and horticultural use.
  • Certain 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acids are disclosed in JP-A-4-290805, JP-A-4-217959 and the like. However, they are unsubstituted at positions 3 to 5 on the pyridine ring and are only described as intermediates of herbicides, and there is no description on fungicidal activity.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object the purpose of agriculture and horticulture showing low toxicity to humans and animals, high safety in handling, and excellent effects on a wide range of plant diseases. To provide a disinfectant for medical use.
  • the present inventors have conducted various studies to find a novel pyridine derivative which is industrially useful, and as a result, have found that 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid It found to have the power? Bactericidal effect, which resulted in the completion of the present invention.
  • a first gist of the present invention resides in 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid represented by the following general formula (I-a).
  • R is a halogen atom, - an alkyl group, Cj ⁇ Q ⁇ , mouth alkyl group, Ci ⁇ C 4 alkoxy group, ⁇ 01 haloalkoxy group, Ci Q ⁇ alkylthio, Ci ⁇ C 4 alkylamino group, di (to c 4 alkyl) amino group, c 7 to c.
  • Aralkyl (c, ⁇ alkyl) represents an amino group.
  • n 1 represents an integer of 1 to 3.
  • is, ⁇ Omikuron ⁇ alkyl group, to c 4 haloalkyl group, Ci ⁇ c 4 alkoxy group,
  • n 1 2 or more
  • R, Y may be the same or different.
  • the second gist of the present invention is that by metallizing a 2-halogeno 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative represented by the following general formula (III), Represented by 2 — (metal substitution) — 6 — (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative, and then reacting the phenoxypyridine derivative with carbon dioxide, followed by proton substitution.
  • R 1 is a halogen atom, ⁇ Ji alkyl group, Ci ⁇ C 4 haloalkyl group, - C 4 alkoxy groups, Ci Ot haloalkoxy group, It represents an alkylthio group, a di (Ci Cj alkylamino group) or a C 7 -C 8 aralkyl (Ci Q ⁇ alkyl) amino group.
  • n 2 represents an integer of 0 to 3.
  • Y is an alkyl group, an alkyl group, an alkyl group; 4 alkoxy, CQ ⁇ haloalkoxy group, to c 4 alkylthio group, a C Of Haroarukiruchi O group or a halogen atom.
  • n represents an integer of 0 to 5, and when m and n 2 are 2 or more, R 1 and Y may be the same or different.
  • T 1 represents a halogen atom.
  • M represents an alkali metal, an alkaline earth metal Q (Q represents a halogen atom) or 1/2 (Cu alkali metal).
  • a third gist of the present invention is to provide a compound represented by the general formula (Ia), which is characterized by hydrolyzing a 2-cyano 6 — (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative represented by the following general formula (IV). 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid.
  • R is a halogen atom, - an alkyl group, CJ CL haloalkyl group, Ci ⁇ C 4 alkoxy, Ci ⁇ C 4 haloalkoxy groups, Ci ⁇ C 4 alkylthio group, Cj C ⁇ alkylamino group, di (CJ ⁇ C alkyl ) amino group, or a C 7 -C.
  • Ararukiru shows the (Ci ⁇ C 4 alkyl) amino group.
  • n 1 represents an integer of 1 to 3.
  • is a Ci alkyl group, a Ci haloalkyl group, a Ci C alkoxy group,
  • Cj ⁇ C 4 haloalkoxy group ⁇ . 4 represents an alkylthio group, a Cj Oi haloalkylthio group or a halogen atom.
  • a fourth gist of the present invention is to provide a compound represented by the general formula (Ia), which comprises hydrolyzing a 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid ester represented by the following general formula (V). 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid.
  • R is a halogen atom, ⁇ Omikuron'iota alkyl group, Ci ⁇ C 4 haloalkyl groups, Ci C alkoxy group, Shown haloalkoxy group, an alkylthio group, Qi alkylamino group, di (Ci ⁇ C 4 alkyl) amino group, a C 7 -C 8 Ararukiru -C 4 alkyl) amino group.
  • n 1 represents an integer of 1 to 3.
  • Y is a Ci CA alkyl group, Shown haloalkyl group, Ci ⁇ C 4 alkoxy, Ct Oi haloalkoxy group, Ci ⁇ C 4 alkylthio group, a Ci Ci Nono Roarukiruchi O group or a halogen atom.
  • n 1 2 or more, R, Y, it respectively may be the same or different.
  • a fifth aspect of the present invention is directed to an agricultural and horticultural fungicide comprising 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid represented by the following general formula (I) as an active ingredient.
  • R is a halogen atom, Ci Oi Arukiru group, 1-4 haloalkyl group, Ci ⁇ C 4 alkoxy, Ci ⁇ C 4 haloalkoxy groups, Ci CA alkylthio group, Ci C /! Alkylamino group, di ( ⁇ alkyl) amino group, c 7 ⁇ c. Aral Kill
  • —C 4 alkyl represents an amino group.
  • n 2 is an integer of 0-3.
  • Y represents - ⁇ alkyl group, Ci ⁇ C 4 haloalkyl group, Q ⁇ alkoxy, C Ot haloalkoxy group, Ci ⁇ C 4 alkylthio group, a Ci ⁇ C 4 Haroarukiruchi O group or a halogen atom.
  • n an integer of 0 to 5
  • R and Y may be the same or different.
  • the halogen atom of R in the compound (1) is, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom
  • the ⁇ c 4 alkyl group is a methyl group, an ethyl group, a propyl group, CJ CA alkyl groups such as isopropyl group include trifluoromethyl group and trichloromethyl group.
  • Alkoxy groups include methoxy, ethoxy, and (1-methyl) ethoxy groups, and C!
  • C ⁇ haloalkoxy groups include difluoromethoxy, trifluoromethoxy, 2,2,2-trifluoroethoxy
  • CiQt alkylthio groups include methylthio and ethylthio groups
  • CiC alkylamino groups include methylamino and ethylamino groups
  • di (CiC! Alkyl) amino groups include dimethylamino and ethylmethyl groups.
  • Chiruamino group is a C 7 -C 8 7 aralkyl (Ci Q alkyl) amino group, phenylmethyl (methyl) amino group, and the force s like Fuwenirumechiru (Echiru) amino group.
  • M of the present compound (I) is usually an integer of 0 to 5, preferably 0 to 2, and 1 is particularly preferred. At least one of Ym bonded to the third position is particularly preferable among forces s and Ym. This particularly preferable Ym is the same as Ym of the compounds (Ia) to (Id).
  • N 2 of the compound (I) is usually 0-3, preferably from 0 to 1; and 1 is especially preferred.
  • n 2 The contents of the above-mentioned n 2 is also true in each of the n 1 of II 1, n 1 of Compound compounds described n 2 Contact and below (Ib) (Ic) (Id ) of the above compound (Ia) .
  • R n 2 The one in which at least one of R n 2 is bonded to the 4-position is particularly preferable among the forces R n 2 .
  • This particularly preferred R n 2 also applies to R 1 !! 2 of the compound (Ia), R 2 ! ⁇ of the compound (Ic) and R 3 !! 1 of the compound (Id). .
  • T 1 in the compound (III) examples include halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine. Preferably, they are chlorine and bromine atoms.
  • T 1 of ⁇ 3 ⁇ also applies to T 2 in Chemical Formula (VI) described below.
  • the compounds shown in Tables 1 to 3 below can be exemplified as the present compound (I). table 1
  • R represents a substituent on the pyridine ring, for example, 4- of compound number (1-1)
  • OCH 3 has a 0CH2 force bond to the 4th carbon atom on the pyridine ring.
  • Y represents a substituent on the phenoxy ring.
  • 3-C in compound (1-1) indicates that CF 3 is bonded to the 3-position carbon atom on the phenoxy ring.
  • 2-C1, 5 -CF 3 in the compound (1-33) is 0 Ca bound to a carbon atom of phenoxy ring on the 2-position, and binds CF is the carbon atom Fuwenokishi ring on the 5-position
  • the solvent used is usually an aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene, xylene, methylnaphthalene, petroleum ether, pentane, hexane, Hydrocarbons such as heptane and methylcyclohexane, hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride and carbon benzene, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methyl Examples include amides such as 2-pyrrolidinone, ethers such as getyl ether, dimethyloxetane, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, diglyme, and dioxane; and alcohols such as methanol and ethanol.
  • aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene, xylene, methylnaphthalene, petroleum ether, pentane, hexane, Hydrocarbons such as heptane and methylcyclohexane
  • solvents used include water, carbon disulfide, acetonitrile, ethyl acetate, acetic anhydride, pyridine, dimethyl sulfoxide, hexamethyl phosphoric amide and the like. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds. All the individual reaction steps of the process according to the invention are advantageously carried out in a solvent or solvent mixture. Further, a solvent composition composed of solvents that do not form a uniform layer with each other can be used. In this case, the power of adding a phase transfer catalyst, for example, a conventional quaternary ammonium salt or crown ether, to the reaction system is one equivalent.
  • a phase transfer catalyst for example, a conventional quaternary ammonium salt or crown ether
  • Alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metals such as magnesium.
  • Alkoxides of alkali metals such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium t-butoxide.
  • Metal hydride compounds such as sodium hydride and hydrogen hydride.
  • Alkali metal carbonates such as lium carbonate and sodium carbonate.
  • Alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate and norium carbonate.
  • Alkaline earth metal hydrogen compounds such as calcium hydride
  • Al hydroxide metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxylating steam.
  • Alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide.
  • Alkaline earth metal oxides such as magnesium oxide and calcium oxide.
  • Alkali metal organometallic compounds such as methyllithium, ethyllithium, n-butyllithium, and phenyllithium.
  • Organic Grignard reagents such as methylmagnesium iodide, ethylmagnesium bromide, and n-butylmagnesium bromide.
  • Metal amides such as lithium diisopropyl amide. Next, each manufacturing method will be described.
  • the compound represented by the general formula (II) is obtained by substituting a metal for the halogen atom (T 1 ) of the compound represented by the general formula (III). It is characterized by forming a carbon-carbon bond between a metallized carbon atom of a compound and a carbon atom of carbon dioxide (hereinafter, abbreviated as step A).
  • the present compound (1-b) is a 2-halogeno-61 (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative represented by the general formula (III) (hereinafter abbreviated as compound (I))
  • compound (I) 2-halogeno-61 (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative represented by the general formula (III)
  • compound (II) 2- (metal substitution) represented by the general formula (II) — 6— (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative (hereinafter abbreviated as compound (II))
  • compound (II) 2- (metal substitution) represented by the general formula (II) — 6— (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative
  • the metallizing agent examples include organometallic compounds of alkali metals such as butyllithium, methyllithium and phenyllithium, alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metals such as magnesium. No. Further, an organic metal compound of an alkali metal prepared by the above-mentioned reagent, an organic copper compound prepared from a Grignard reagent and a monovalent copper salt, and the like can also be used.
  • the amount of the metallizing reagent to be used is generally 0.5 to 3 mol, per mol of compound (III), preferably The molar ratio is 0.8 to 1.5 times. The amount of carbon dioxide should be more than equivalent to a large excess.
  • the temperature during the treatment with the metallizing agent and the reaction with carbon dioxide is usually in the range from 100 to 100 ° C, preferably in the range from 180 to 80 ° C.
  • the reaction time is several seconds to several hours, preferably 1 minute to 5 hours.
  • the present compound (I-b) is obtained by reacting the obtained compound (II) with carbon dioxide and then performing proton substitution.
  • the proton substitution is performed by treating the reaction solution with an acidic aqueous solution.
  • the acid usually include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, perchloric acid, and sulfuric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, and p_toluenesulfonic acid. These acids can be used as a mixture of two or more.
  • a solvent which is inactive to the organometallic compound can be used.
  • aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, pentane, hexane, heptane, and methylcyclohexane;
  • aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, and methylnaphthalene.
  • the compound (III), which is a raw material of the step A, is obtained by converting one halogen atom of a 2,6-dihalogenopyridine derivative represented by the general formula (VI) (hereinafter abbreviated as the compound (VI)) into a compound represented by the general formula (VII) ) (Substituted or unsubstituted) phenol (hereinafter, abbreviated as compound (VII)).
  • VI 2,6-dihalogenopyridine derivative represented by the general formula (VI)
  • VII Substituted or unsubstituted
  • T 1 (Wherein, I? 1, Y, m , n 2, T 1 are defined as previously described. T 2 represents a halo gen atom, Ding 1, T 2 is also the same, be different Re.)
  • the compound (VI) is expressed in terms of the compound (VII) and a base (in the present specification, for example, a base that captures one hydrogen halide, such as sodium hydride.
  • a base in the present specification, for example, a base that captures one hydrogen halide, such as sodium hydride.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 to 250 ° C, preferably in the range of 60 to 180 ° C.
  • the reaction time is a few minutes to a few days, preferably 30 minutes to 2 days.
  • the 2,6-dihalogeno-14-substituted pyridine is used to convert the hydroxyl group of 2-halogeno-14 monosubstituted-6-hydroxypyridine to oxyphosphorus chloride or oxybromide. Obtained by halogen substitution using a halogenating agent such as
  • 2, 6-dihalogeno one 4 _ (Ci C alkoxy, 1-0 1 haloalkoxy, C alkylthio, Arukiruamino, di (Ci C alkyl) amino, c 7 to c 8 Ararukiru (to c 4 alkyl) Amino) pyridine ⁇ product (VI): halogen atoms, T 2 Alkoxy, Ci d haloalkoxy, Ci ⁇ C 4 alkylthio, Cj C i Arukiruamino, di (Ci ⁇ C 4 alkyl) Amino, Ci C Ararukiru (Cj Q ⁇ alkyl) Amino)] is, JP-A 6-40813 JP-Ya As described in JP-A-8-269055, etc., it can be obtained by nucleophilic substitution of the corresponding 2,6-dihaguchigeno-14-dipyridine to the 2,2-dipyridine under basic conditions. . Also, dialkylamino
  • the (alkyl) amino compound can also be obtained by alkylation or aralkylation of the above alkylamino compound.
  • the compound (III) formed during the phenoxylation reaction becomes an isomer mixture.
  • This mixture of isomers can be used as a mixture, or can be used separately for each isomer.
  • the compound (Ia) is obtained by subjecting a 2-cyano 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypyridine derivative represented by the general formula (IV) to a force 07 decomposition (hereinafter, abbreviated as step B). ). These are shown by the following reaction formulas.
  • Ym (la) (In the formula, R, Y, m, and ⁇ 1 are the same as defined above.)
  • the above hydrolysis can be performed under both acidic and basic conditions.
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, or sulfuric acid is usually used as a catalyst.
  • a solvent water to which an organic acid such as acetic acid is added in addition to water is usually used.
  • an alkali metal base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide is usually used as the base.
  • water to which alcohols are added in addition to water is usually used.
  • the hydrolysis temperature is usually in the range of 20 ° C to the reflux point, preferably in the range of 50 ° C to the reflux point.
  • the reaction time is several minutes to several days, preferably 30 minutes to 1 day.
  • the compound (IV), which is a raw material of the step B, is obtained by converting the halogen atom of a 2-cyano-6-halogenobiidine derivative represented by the general formula (VIII) [hereinafter abbreviated as the compound (VIII)] to the general formula (VII) )
  • VIII 2-cyano-6-halogenobiidine derivative
  • VII general formula (VII)
  • T 1 represents a halogen atom.
  • R, Y, m, and n 1 are the same as defined above.
  • T 1 represents a halogen atom.
  • the compound (VIII) and the compound (VII) are reacted below.
  • the amount of the compound (VII) charged may exceed 2 times in the presence of an excess base. Absent.
  • the amount of the base to be used is generally 0.8 to 10-fold mol, preferably 1 to 5-fold mol, relative to compound (VIII).
  • the amount of compound (VII) to be charged is generally 0.8 to 15-fold mol, preferably 1.2 to 10-fold mol, relative to compound (VIII).
  • the force s connexion, relative to compound (VIII), the compound (VII) and a base, respectively, usually 0.5-1.5 moles, preferably 0.8 to 1.2 fold moles.
  • a catalyst such as copper halide may be added.
  • the amount of addition is usually 0.01 to 100-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on Compound (VIII).
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 ° C. to 200 ° C., preferably in the range of 60 ° C. to 180 °.
  • the reaction time is a few minutes to a few days, preferably 1 hour to 2 days.
  • the compound (Ia) is obtained by hydrolyzing a 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid lower alkyl ester derivative represented by the general formula (V) (hereinafter, abbreviated as step C). . This reaction is shown below.
  • the lower alkyl group B is a CjC alkyl group such as methyl, ethyl, propyl, 1-methylethyl, butyl, pentyl and hexyl, and is usually methyl or ethyl.
  • the above hydrolysis can be performed under any of acidic and basic conditions.
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, or sulfuric acid is usually used as a catalyst.
  • a solvent water to which an organic acid such as acetic acid is added in addition to water is usually used.
  • an alkali metal such as sodium hydroxide or potassium hydroxide is usually used as the base.
  • water to which alcohols are added in addition to water is usually used.
  • the hydrolysis temperature is usually in the range of 20 ° C. to the reflux point, preferably in the range of 50 to the reflux point.
  • the reaction time is several minutes to several days, preferably 30 minutes to 1 day.
  • the compound (V), which is a raw material of the step C, is obtained by converting the halogen atom of the 6-halogenopicolinic acid lower alkyl ester derivative represented by the general formula (IX) [hereinafter abbreviated as the compound (IX)] to the general formula (VII) (Substituted or unsubstituted) and can be produced by nucleophilic substitution with a phenol. These are shown by the following reaction formulas.
  • T 1 is a halogen atom.
  • compound (IX) In the phenoxylation reaction of compound (IX), compound (IX) and compound (VII) are usually reacted in a solvent under basic conditions.
  • the amount of the compound (VII) may exceed 2 times the molar amount in the presence of an excess base. Absent.
  • the amount of the base to be used is generally 0.8 to 10-fold mol, preferably 1 to 5-fold mol, relative to compound (IX).
  • the amount of compound (VII) to be charged is generally 0.8 to 15-fold mol, preferably 1.2 to 10-fold mol, relative to compound (IX).
  • the compound (VII) and the base are generally used in a molar amount of 0.5 to 1.5 times, preferably 0.8 to 1.2 times, respectively, based on the compound (IX).
  • reaction temperature Is usually in the range of 0 ° (: up to 200 ° (:, preferably in the range of 60 ° (: up to 180 ° C.)
  • the reaction time is several minutes to several days, preferably one hour to two days.
  • the oxidizing agent used in this oxidation reaction includes permanganates such as chromic acid and potassium permanganate; halogens such as ozone, chlorine and bromine; hypohalites such as sodium hypobromite; and lead dioxide. And selenium dioxide, hydrogen peroxide, oxygen oxidation in the presence of a base, nitric acid and the like.
  • haloalkoxy as one 6- halogeno one 2-pin choline, to oxidize the 2-position methyl group in a carboxyl group, 5-(Ci Ci Al Coxy or C] -Oi haloalkoxy) -16-halogeno-12-picolinic acid, and can be produced by converting a carboxyl group to a lower alkyl ester.
  • substituted picolinic acid when there is a substituent at the 4-position, 2-picolinine N-oxides are used rather than directly oxidizing the 2-methyl group of the pyridine ring to a carboxyl group.
  • 2-pyridinemethanol from the compound and oxidize it to a carboxyl group via a hydroxymethyl group to synthesize substituted picolinic acid.
  • 4-hydroxy-6-chloropicolinic acid can be synthesized by oxidizing the hydroxymethyl group of 4-methoxy-6-chloro-12-pyridinemethanol.
  • the compound having at least one alkylamino group in R 2 ni of the compound represented by the general formula (Ic) included in the above compound (I) is also the same as the compound of the present compound.
  • step D Attached at the corresponding position in the RSn 1 of the compound represented by Formula encompassed by (1) (Id), Cj Ci alkyl (phenylmethyl) ⁇ Mi Bruno phenylene Rumechi Le based on hydrogenolysis groups It can also be obtained by chemical decomposition (hereinafter abbreviated as step D).
  • Y, m and n 1 are the same as defined above.
  • R 2 is, C t -C 4 alkyl group, Qi haloalkyl group, C! -C 4 alkoxy groups, 1-4 C port alkoxy, Ci Ci alkylthio group, C! Qi alkylamino Bruno Group, di (CJ C4 alkyl) amino group, and in R 2 ni, there must be exactly one c 4 alkylamino group.
  • R 3 is, Ci ⁇ C 4 alkyl group, to c 4 haloalkyl groups, C ⁇ C alkoxy group, ⁇ ⁇ haloalkoxy group, Ci ⁇ C 4 alkylthio group, C to Q4 alkylamino amino group, di (c, to c 4 alkyl) shows the amino group or c 7 to c 8 Ararukiru (to c 4 alkyl) amino groups, in RS n 1, always having one Cj Ci alkyl (phenyl methyl) amino group. ]
  • catalysts such as platinum, palladium, nickel, etc., whose surface area is increased to increase their activity, and those metals which are activated carbon, carbon, barium carbonate, alumina, etc., are usually used. Is shown. Of these, palladium carbon, Raney nickel and the like can be preferably used. Further, among the above-mentioned acids, hydrochloric acid, perchloric acid, acetic acid and the like can be preferably used as the reaction accelerator. The reaction is carried out at room temperature to 100 ° C for several minutes to several days, preferably for 30 minutes to 2 days.
  • the present compound (I) can be used as it is as a fungicide for agricultural and horticultural use. However, it is usually used in the form of powders, wettable powders, granules, emulsions and the like together with formulation aids. In this case, one or more of the present compounds (I) is usually contained in the preparation in an amount of 0.1 to 95% by weight 6, preferably 0.5 to 90% by weight, more preferably 2 to 70% by weight. Contained.
  • carriers, diluents, and surfactants used as formulation adjuvants include solid carriers, such as talc, kaolin, benite, diatomaceous earth, white carbon, and clay, and liquid diluents.
  • solid carriers such as talc, kaolin, benite, diatomaceous earth, white carbon, and clay
  • liquid diluents examples include water, xylene, toluene, cyclobenzene, cyclohexane, cyclohexanone, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, and alcohol.
  • surfactants are preferably used depending on their effects.
  • emulsifiers such as polyoxyethylene alkylaryl ether and polyoxetylene sorbitan monolaurate, and dispersants such as lignin sulfonate And wetting agents such as dibutyl naphthalene sulfonate and the like; alkyl sulfonates and alkyl phenyl sulfonates;
  • the concentration of the compound (I) is usually in the range of 0.001 to 1.0%.
  • the amount of the compound (I) to be used is usually 20 to 500 g, preferably 50 to 200 g, per hectare of an agricultural garden such as a field, a rice field, an orchard, or a greenhouse.
  • the ratio of Since these concentrations and TO amount vary depending on the dosage form, time of use, method of use, place of use, target crops, etc., it is of course possible to increase or decrease without being limited to the above range.
  • the compound (I) can also be used in combination with other active ingredients, for example, fungicides, insecticides, acaricides, herbicides, and the like.
  • the compound (I) used above is produced as follows.
  • reaction solution was partitioned with hexane-monosaturated aqueous sodium bicarbonate, and the organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous sodium sulfate. Purification by column chromatography (eluent: ethyl acetate / hexane) and recrystallization from hexane gave the desired product.
  • the nos was removed and the mixture was stirred at room temperature for about 1 hour. After about 1 O ml of a 1N aqueous hydrochloric acid solution was added to the reaction mixture, the reaction mixture was partitioned with ethyl acetate-water and washed with saturated saline. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated, and purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Z hexane) to obtain the desired product.
  • silica gel column chromatography eluent: ethyl acetate Z hexane
  • Dimethylsulfuric acid (8.3 g, 0.070 xlmol) was added dropwise to 2-methoxy-4-pyroxypyridine N-methoxide (1 l.lg, 0.070 mol). The mixture was stirred at room temperature and became homogeneous, and then stirred overnight. After washing with decanter with Jetil ether, it was dissolved in 7 O ml of water. Under a nitrogen atmosphere, sodium cyanide (8.3 g, 0.070 ⁇ 2.4 mol) dissolved in 70 ml of water was ⁇ 10. After stirring for 2 hours, the precipitate was separated by filtration and washed with water. The washed precipitate was dissolved in ethyl acetate, hexane was added, silica gel treatment was performed, and the solvent was distilled off. I got the target.
  • reaction solution was distilled off under reduced pressure, 15 ml of water was added to the residue, and the mixture was filtered through a glass filter covered with Hyfloss Parcel. After the filtrate was washed with ethyl acetate, the filtrate was extracted with ethyl acetate. Then, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the desired product.
  • reaction solution After about 15 ml of 4N hydrochloric acid aqueous solution was added to the reaction solution, the reaction solution was partitioned with ethyl acetate / water and washed with saturated saline. Dry the organic layer with anhydrous sodium sulfate After drying, the mixture was concentrated and purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate / hexane) to obtain the desired product.
  • 2-Bromo-4-methylmercapto-6- [3- (trifluoromethyl) phenoxy] pyridine (5.00 g, 0.0137 mol) is dissolved in about 20 Om1 of geethylether, and dried under an argon atmosphere. While cooling in an ice-acetone bath, n-butyllithium [9.3 ml (Ca. 63 M hexane solution), 0.0137 x 1.1 ml) was added, and the mixture was stirred for about 10 minutes. After replacing the inside of the reaction vessel with carbon dioxide, the bath was removed and the mixture was stirred at room temperature for about 1 hour.
  • reaction mixture After about 15 ml of 4N hydrochloric acid aqueous solution was added to the reaction mixture, the reaction mixture was partitioned with 1,000 ml of aqueous acetate and washed with saturated saline. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated, and purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Z hexane) to obtain the desired product.
  • 6-Dibromopyridine (2.85 g, 0.0080 mol) was added. After refluxing for about 6 hours, the mixture was allowed to cool to room temperature. After partitioning the reaction solution with hexane saturated aqueous sodium bicarbonate, the organic layer was washed with saturated saline. And dried over anhydrous sodium sulfate. After the solution was concentrated, it was purified by silica gel gel chromatography (eluent: ethyl acetate / hexane) and recrystallized from hexane to obtain the desired product.
  • reaction mixture After about 30 ml of a 1N aqueous hydrochloric acid solution was added to the reaction mixture, the reaction mixture was partitioned with ethyl acetate-water and washed with saturated saline. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated, and purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Z hexane) to obtain the desired product.
  • 2,5-Dichloropyridine (20 g, 0.135 mol) was dissolved in 240 ml of acetic acid, and 31% aqueous hydrogen peroxide (92.5 g, 0.135 ⁇ 6.24 mol) was added thereto, followed by stirring at 65 for 18 hours. Thereafter, the reaction solution was poured into ice water, made weakly alkaline with sodium carbonate, and extracted twice with 20 mL of chloroform at the mouth. This was washed with 5 Oml of saturated aqueous sodium sulfite and then with saturated saline. After evaporating the solvent, a white solid was obtained.
  • 3-Trifluoromethylphenol (3.09 g, 0.0173 x 1. lmol) was dissolved in 10 ml of dry dioxane, and sodium hydride [0.728 g (Ca.60 in mineral oil), 0.00173 xl.05 mol] was added. After foaming was completed, a solution of 3,6-dichloro-1-cyanoviridine (3 g, 0.0173 mol) in dry dioxane (10 ml) and copper iodide (0.33 g, 0.0173 X O.lmol) were added. The mixture was heated and stirred in an oil bath for 5 hours.
  • reaction solution was distilled off under reduced pressure, 30 ml of water was added to the residue, and the mixture was filtered through a glass filter covered with Hyfloss Parcel. After the filtrate was washed with ethyl acetate, the filtrate was extracted with ethyl acetate. Then, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a solid.
  • 3_Chloro-2-cyano 6- [3- (Trifluoromethyl) phenoxy] pyridine (2.58 g, 0.0086 mol) is dissolved in 30 ml of 90% sulfuric acid and heated at 120 ° C for 1.5 hours Stirred. Thereafter, the reaction solution was poured into ice water, and sodium carbonate was added to make it weakly acidic. The precipitated solid was collected by filtration, washed with water, and dried.
  • reaction solution was cooled, 50 ml of water was added to the reaction solution, 50 ml of ethyl acetate was added, and the mixture was filtered through a glass filter provided with a hyfloss super cell.
  • the target substance was extracted from the filtrate with ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with water, and dried over anhydrous sodium sulfate. This is concentrated, and the residue is purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate hexane). ).
  • reaction solution After about 15 ml of 4N hydrochloric acid aqueous solution was added to the reaction solution, the reaction solution was partitioned with ethyl acetate-water, and the organic layer was washed with saturated saline. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated, purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate / hexane), and recrystallized by adding hexane to obtain the desired product.
  • Cyano 4-methoxy-6- [2-chloro-6 (trifluoromethyl) phenoxy] pyridine (2.88 g, O.0088mol) is suspended in about 20 ml of concentrated hydrochloric acid and about 10 ml of acetic acid. It became cloudy and was stirred at about 110 ° C for about 4 hours. After allowing to cool, water was added to the reaction solution, and the mixture was partitioned with water. After washing with saturated saline, dry with anhydrous sodium sulfate After drying, concentration gave the desired product.
  • step A indicates step A (synthesis by gas addition after metalation).
  • step B indicates step B (synthesis by hydrolysis of a cyano group).
  • C indicates the C step (synthesis by hydrolysis of an ester group).
  • step D indicates step D (synthesis by hydrogenolysis of benzyl group).
  • Test Example 1 (Test for control effect of bean gray mold)
  • a kidney bean leaf (cultivar: real gold leaf) at the time of the first true leaf cultivated in an unglazed pot (three-inch pot) with a diameter of 9 cm was added to a wettable powder form as in Formulation Example 2 with water.
  • the suspension was diluted to a predetermined concentration (1000 mg / 1) and sprayed with 100 liters of Z10a equivalent.
  • Sprayed Leaves are air-dried, and round slices (4 mm in diameter) of Botrytis cinerea-containing agar, previously cultured at 20 ° C for 3 days using a potato decoction agar medium with added sugar, are added. Two leaves were attached directly to the center of the leaf and kept at a high humidity of 20 to 23 ° C.
  • the disease severity was determined for four points per test group according to the following criteria. The control value was calculated by the following formula from the average disease incidence of the treated plot.
  • Control value (1-degree of disease in treated group Z degree of untreated group) X 100
  • compound (I-11), compound (I-16), compound (I-27), compound (1 —30) and others showed a control value of 70% or more at a dose of lkg / ha.
  • Wheat of the second leaf stage (cultivar: Norin No. 64) cultivated using square plastic pots (6.4 cm X 6.4 cm) was hydrated with water in the form of wettable powder as in Formulation Example 2. Sprayed leaves were diluted and suspended at a concentration (1000 mg / 1), sprayed at a rate of 100 liters Z10a, air-dried, sprinkled with spores of wheat powdery mildew, and then inoculated in a greenhouse. On the 7th day after inoculation, the degree of mildew of wheat powdery mildew was investigated, and the control value was calculated by the following formula.
  • 3 Diseased area rate 10% or more and less than 30% 4 Diseased area rate 30% or more and less than 50% 5 Diseased area rate 50% or more
  • compound (I-I 1), compound (I-I 2), compound (I-I 3), compound (I- 5), compound (I-I 1), compound (I-I 2), compound (I-I 2) — 26), Compounds (1-34), etc. showed a control value of 80% or more at a dose of lkg / ha.
  • Wheat of the second leaf stage (cultivar: Norin No. 64) cultivated using square plastic pots (6.4 cm X 6.4 cm) was hydrated with water in the form of wettable powder as in Formulation Example 2.
  • the suspension was diluted to a concentration of 1000 mgI and sprayed at a rate of 100 liters Z10a.
  • the sprayed leaves were air-dried, sprayed with wheat rust spores and sprayed at 20 to 24 ° C. It was kept under humidity condition for 24 hours. After that, it was controlled in a greenhouse.
  • the rust of wheat leaf rust was investigated and calculated by the following formula. Disease damage rate scale * 0 No disease
  • Control value (%) (1 glue disease degree in one spray area ⁇ glue disease degree in no spray area)
  • XI 00 For example, compounds (I-I3), compounds (I-I5), compounds (I-I22), compounds (I-I35), etc., have a control value of 70% or more at a dose of lkg / ha. showed that.
  • 6- (unsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acid represented by the above general formula (I) is useful as an active ingredient of an agricultural and horticultural fungicide, and has a wide variety of plants. It shows an excellent effect on diseases.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

明 細 書
6— (無置換または置換) フヱノキシピコリン酸、 その製造方法および農園芸 用殺菌剤 技術分野
本発明は、 6 _ (無置換または置換) フユノキシピコリン酸、 その製造方法 および農園芸用殺菌剤に関する。 背景技術
ある種の 6— (無置換または置換) フヱノキシピコリ ン酸は、 特開平 4-290805号公報、 特開平 4-217959号公報などに開示されている。 しかし、 それ らは、 ピリジン環上 3〜 5位が無置換であり、 また、 除草剤の中間体として記 載されているのみであり、 殺菌活性に関する記載はない。
他方、 農園芸用殺菌剤として、 人畜に対する毒性力 s低く、 取り扱い上安全性 力 s高く、 且つ、 広汎な植物病害に対し優れた効果を示す化合物が求められてい る o 発明の開示
本発明は、 上記の実情に鑑み成されたものであり、 その目的は、 人畜に対す る毒性力低く、 取り扱い上安全性が高く、 且つ、 広汎な植物病害に対し優れた 効果を示す農園芸用殺菌剤を提供することにある。
本発明者等は、 産業上有用な新規なピリジン誘導体を見出すことを課題と し て、 種々研究を重ねた結果、 6— (無置換または置換) フヱノキシピコリン酸 力 ?殺菌効果を有することを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明の第 1の要旨は、 下記の一般式 (I-a ) で表される 6 — (無 置換または置換) フエノキシピコリン酸に存する。
Figure imgf000004_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 〜 アルキル基、 Cj〜Q^、口アルキル基、 Ci〜C4 アルコキシ基、 〜01ハロアルコキシ基、 Ci Q^アルキルチオ基、 Ci〜C4 アルキルアミノ基、 ジ ( 〜c4アルキル) アミノ基、 c7〜c。ァラルキル (c, 〜 アルキル) アミノ基を示す。
n 1は、 1〜 3の整数を示す。
γは、 〜Ο^アルキル基、 〜c4ハロアルキル基、 Ci〜c4アルコキシ基、
Cj〜C4ハロアルコキシ基、 〜Οιアルキルチオ基、 Ci〜 ハ口アルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n 1が 2以上の場合、 R、 Yは、 それぞれ 同一又は異なっていてもよい。 ]
本癸明の第 2の要旨は、 下記の一般式 (III ) で表される 2 —ハロゲノー 6 - (無置換または置換) フエノキシピリジン誘導体を金属化することにより、 一般式 (II) で表される 2 — (金属置換) — 6 — (無置換または置換) フエノ キシピリジン誘導体とし、 次いで、 当該フヱノキシピリジン誘導体に二酸化炭 素を反応させた後、 プロトン置換することを特徴とする一般式 (l-b ) で表され る 6— (無置換または置換) フエノキシピコリン酸の製造方法に存する,
Figure imgf000005_0001
メタレーシヨン
Figure imgf000005_0002
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
R1は、 ハロゲン原子、 〜じ アルキル基、 Ci〜C4ハロアルキル基、 〜 C4アルコキシ基、 Ci Otハロアルコキシ基、
Figure imgf000005_0003
アルキルチオ基、 ジ (Ci Cj アルキルアミノ基または C7〜C8ァラルキル (Ci Q^アルキル) ァ ミノ基を示す。
n2は、 0〜3の整数を示す。
Yは、 〜 アルキル基、 〜 ハ口アルキル基、 〜。4アルコキシ基、 C Q^ハロアルコキシ基、 〜c4アルキルチオ基、 C Of ハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n 2が 2以上の場合、 R1 、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよい。
T1 はハロゲン原子を示す。 Mは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属 Q (Qはハロゲン原子を示す) また は、 1/2 (C uアルカリ金属) を示す。 ]
本発明の第 3の要旨は、 下記の一般式 (IV) で表される 2—シァノー 6 — (無置換または置換) フエノキシピリジン誘導体を加水分解することを特徴と する一般式 (I-a) で表される 6— (無置換または置換) フヱノキシピコリン酸 の製造方法に存する。
Figure imgf000006_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 〜 アルキル基、 CJ C Lハロアルキル基、 Ci〜C4 アルコキシ基、 Ci〜C4ハロアルコキシ基、 Ci〜C4アルキルチオ基、 Cj C^ アルキルアミノ基、 ジ (CJ^C アルキル) アミノ基または C7〜C。ァラルキル (Ci〜C4アルキル) アミノ基を示す。
n1 は、 1〜 3の整数を示す。
γは、 Ci アルキル基、 Ciハロアルキル基、 Ci C アルコキシ基、
Cj〜C4ハロアルコキシ基、 〜。4アルキルチオ基、 Cj Oiハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n 1が 2以上の場合は、 R、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよレ、。 ] 本発明の第 4の要旨は、 下記の一般式 (V ) で表される 6— (無置換または 置換) フヱノキシピコリン酸エステルを加水分解することを特徴とする、 一般 式 (I-a) で表される 6— (無置換または置換) フヱノキシピコリン酸の製造方 法に存する。
Figure imgf000007_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 〜Οι アルキル基、 Ci〜C4ハロアルキル基、 Ci C アルコキシ基、
Figure imgf000007_0002
ハロアルコキシ基、 アルキルチオ基、 Qi アルキルアミノ基、 ジ (Ci〜C4アルキル) アミノ基、 C7〜C8ァラルキル 〜C4アルキル) アミノ基を示す。
n1 は、 1〜 3の整数を示す。
Y は、 Ci CAアルキル基、
Figure imgf000007_0003
ハロアルキル基、 Ci〜C4アルコキシ基、 Ct Oiハロアルコキシ基、 Ci〜C4アルキルチオ基、 Ci Ci ノヽロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n 1が 2以上の場合は、 R、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよい。
Bは低級アルキル基を示す。 ] 本発明の第 5の要旨は、 下記の一般式 (I ) で表される 6— (無置換または 置換) フエノキシピコリン酸を有効成分として含有することを特徴とする農園 芸用殺菌剤に存する。
Figure imgf000008_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 Ci Oiァルキル基、 〜 4ハロアルキル基、 Ci〜C4 アルコキシ基、 Ci〜C4ハロアルコキシ基、 Ci CAアルキルチオ基、 Ci C/! アルキルアミノ基、 ジ ( 〜 アルキル) アミノ基、 c7〜c。ァラルキル
〜C4アルキル) アミノ基を示す。
n2は、 0〜 3の整数を示す。
Yは、 〜^アルキル基、 Ci〜C4ハロアルキル基、 Q^アルコキシ基、 C Otハロアルコキシ基、 Ci〜C4アルキルチオ基、 Ci〜C4ハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n2が 2以上の場合、 R、 Yは、 それぞれ 同一又は異なっていてもよレ、。 ]
以下、 本発明を詳細に説明する。
先ず、 本発明の上記の一般式 (I) で表される 6— (無置換または置換) フエ ノキシピコリン酸 (以下本化合物 (I) と略称する) について説明する。
本化合物 (1 ) の Rのハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子など、 ^c4アルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基など、 CJ CAハ口アルキル基としては、 トリフルォロメチル 基、 トリ クロロメチル基など、
Figure imgf000009_0001
アルコキシ基としては、 メ トキシ基、 エトキシ基、 ( 1—メチル) エトキシ基など、 C! C^ハロアルコキシ基とし ては、 ジフルォロメ トキシ基、 トリフルォロメ トキシ基、 2,2,2-トリフルォロェ トキシ基、 Ci Qtアルキルチオ基と しては、 メチルチオ基、 ェチルチオ基な ど、 Ci C アルキルアミノ基としては、 メチルァミノ基、 ェチルアミ ノ基な ど、 ジ (Ci C! アルキル) アミノ基としては、 ジメチルァミノ基、 ェチルメ チルァミノ基など、 C7〜C87ラルキル (Ci Q アルキル) アミノ基と しては、 フエニルメチル (メチル) アミノ基、 フヱニルメチル (ェチル) アミノ基など 力 s挙げられる。
上に記載した Rの具体的な置換基は、 前述の化合物 (I-a) の R、 化合物 (I-b ) の R1および以下に記載する化合物 (I-c) の R2、 化合物 (I-d) の R3の各々の 具体的な置換基と同一である。
本化合物 ( I) の Yのハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子など、 〜c4アルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 ( 1ーメチル) ェチル基など、 Ci Ciアルコキシ基としては、 メ トキシ基、 ェ トキシ基、
(1ーメチル) エトキシ基など、 Ci〜C4アルキルチオ基としては、 メチルチ ォ基、 ェチルチオ基、 (1—メチル) ェチルチオ基など、 〜 ハロアルキ ル基としては、 トリフルォロメチル基、 Ci Cノヽロァルコキシ基と しては、 トリフルォロメ トキシ基、 ジフルォロメ トキシ基など、 〜 4ハ口アルキル チォ基としては、 トリフルォロメチルチオ基、 ジフルォロメチルチオ基などが 挙げられる。
本化合物 ( I ) の mは、 通常 0〜 5、 好ましくは 0〜 2の整数であり、 1が 特に好ましい。 Ymの少なくとも 1個が 3位に結合しているもの力 s、 Ymの中でも、 特に好 ましい。 この特に好ましい Ymは、 化合物 (I-a) 〜化合物 (I-d ) の Ymにお いても同一である。
Yや mの様に、 2種類以上の化学式で使用されている記号は、 これらの化学 式において、 同じ定義を示している。 2種類以上の化学式で使用されるこの他 の記号もまた同様である。
本化合物 ( I ) の n2は、 通常 0〜 3、 好ましくは 0〜 1の整数であり、 1 が特に好ましい。
上述した n 2の内容は、 上記の化合物 (I-a ) の II 1、 化合物 (I-b) の n2お よび以下に記載する化合物 (I-c) の n1 化合物 (I-d) の n1の各々において も当てはまる。
R n2の少なくとも 1個が 4位に結合しているもの力 R n2の中でも、 特に 好ましい。 この特に好ましい R n2は、 化合物 (I-a) の R n 化合物 (I-b) の 1!!2、 化合物 (I-c) の R2!!^ 化合物 (I-d) の R3!!1においても当ては まる。
化合物 (III ) の T1 としては、 フッ素、 塩素、 臭素、 沃素等のハロゲン原子 力 s挙げられる。 好ましくは、 塩素、 臭素原子である。
±3ίの T1の定義は、 以下に記載する化^ (VI) の T2においても当てはまる。 上述の好ましい置換基および整数の組み合わせにおいて、 本化合物 (I ) と して、 下記表 1〜表 3に記載の化合物を例示することが出来る。 表 1
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000012_0001
0Ϊ£8P0IL6d£/lDd 表 3
Figure imgf000013_0001
(注)
a): Rは、 ピリジン環上の置換基を示し、 例えば、 化合物番号 (1-1) の 4-
OCH3は、 ピリジン環上 4位の炭素原子に 0CH2力結合していることを示 す。
b) : Yは、 フエノキシ環上の置換基を示し、 例えば、 化合物 (1-1)の 3-C は、 フェノキシ環上 3位の炭素原子に CF3が結合していることを示す。 また、 化合物 (1-33)の 2-C1, 5 -CF3はフエノキシ環上 2位の炭素原子 に 0カ結合し、 かつ、 フヱノキシ環上 5位の炭素原子に CF が結合して いることを示す。
次いで、 本化合物 (I ) の製造方法について説明する。 第 2〜 4の要旨に係 る本発明の製造方法において、 使用される溶媒としては、 通常、 ベンゼン、 ト ルェン、 キシレン、 メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、 石油エーテル、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 メチルシクロへキサン等の脂肪臉化水素類、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 クロ口ベンゼン等のハロゲン化炭 化水素類、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルー 2 —ピロリジノ ン等のアミ ド類、 ジェチルエーテル、 ジメ トキシェタン、 ジイ ソ プロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジグリム、 ジォキサン等のェ一テル 類、 メタノール、 エタノール等のアルコール類が挙げられる。
また、 使用される他の溶媒としては、 水、 二硫化炭素、 ァセトニトリル、 酢 酸ェチル、 無水酢酸、 ピリ ジン、 ジメチルスルホキシド、 へキサメチルホスホ リックアミ ド等が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を混合して使用し てもよい。 本発明による方法の個々の反応段階は、 すべて溶媒または溶媒混合 物中で有利に行なわれる。 また、 互いに均一な層を形成することのない溶媒か らなる溶媒組成物があげられる。 この場合、 反応系に相間移動触媒、 例えば、 慣用の第四アンモニゥム塩またはクラウンェ一テルを添加するの力 ¾1当である。 第 2〜4の要旨に係る本発明の製造工程及び、 分離工程において、 塩基を使 用する場合、 以下の塩基性化合物が好ましい。
リチウム、 ナトリウム、 カリウムなどのアルカリ金属、 マグネシウムなどの アルカリ土類金属類。
ナトリウムメ トキシド、 ナト リウムエトキシ ド、 カリウム t —ブトキシ ド等 のアルカリ金属のアルコキシ ド類。 水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属水素化合物類。
炭酸力リウムや炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸塩。
炭酸カルシウムや炭酸ノ リウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩。
水素化カルシウム等のアルカリ土類金属水素化合物類。
水酸化ナトリウム、 水酸化力リゥム等のアル力リ金属水酸化物類。
水酸化カルシウム、 水酸化マグネシゥム等のアル力リ土類金属水酸化物類。 酸化マグネシウム、 酸化カルシウム等のアル力リ土類金属酸化物類。
メチルリチウム、 ェチルリチウム、 n-ブチルリチウム、 フエニルリチウム等 のアルカリ金属の有機金属化合物類。
メチルマグネシウムアイオダィ ド、 ェチルマグネシウムブロマイ ド、 n-ブチ ルマグネシゥムプロマィ ド等の有機グリニヤール試薬類。
アルカ リ金属の有機金属化合物や、 グリニャール試薬と 1価の銅塩から調製 した有機銅化合物類。
リチウムジィソプロピルアミ ド等のァル力リ金属ァミ ド類。 次に、 各々の製造方法について述べる。
第 2の要旨に係る本発明の製造方法を説明する。 本製造方法は、 一般式(III) で表される化合物のハロゲン原子 (T1) を金属で置換することにより、 一般式 (II)で表される化合物を得、 得られた金属化された化合物の金属化された炭素 原子と二酸化炭素の炭素原子との炭素一炭素結合を生成させることを特徴とす る (以下、 A工程と略称する) 。
すなわち、 本化合物 (1-b ) は、 一般式 (III)で表される 2—ハロゲノ— 6 一 (無置換または置換) フエノキシピリジン誘導体 (以下、 化合物 (出)と略 称する) を金属化することによ り、 一般式 (II) で表される 2— (金属置換) — 6— (無置換または置換) フエノキシピリジン誘導体 (以下化合物 (II) と 略称する) とし、 次いで、 当該化合物 (II) と二酸化炭素を反応させた後、 プ 口トン置換することにより得られる。
これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である。
Figure imgf000016_0001
メタレーシヨン
Figure imgf000016_0002
(式中、 R 1 Y、 m、 n 2、 丁1、 Mは、 前述の定義と同一である。 ) 上記の化合物 (II) は、 化合物 (III) を下記の金属化剤で処理することによ り得られる。
金属化剤と しては、 通常、 ブチルリチウム、 メチルリチウム、 フエ二ルリチ ゥム等のアルカリ金属の有機金属化合物、 リチウム、 ナトリウム、 カリウム等 のアルカリ金属、 マグネシウム等のアルカリ土類金属類などが挙げられる。 ま た、 上述の試薬によって調製されたアルカリ金属の有機金属化合物やグリニヤ ール試薬と 1価の銅塩から調製した有機銅化合物なども使用することが出来る。 金属化試薬の使用量は、 化合物(III )に対し通常 0.5〜3倍モル、 好ましくは 0.8〜1.5倍モルの割合とされる。 二酸化炭素の量は、 当量以上から大過剰を使 用する。
金属化剤で処理及び二酸化炭素との反応するにおける温度は、 通常一 1 0 0 〜 1 0 0 °Cの範囲、 好ましくは一 8 0〜8 0 °Cの範囲とされる。 反応時間は、 数秒〜数時間、 好ましくは 1分〜 5時間である。
本化合物 (I-b)は、 得られた化合物 (II)を二酸化炭素と反応させた後、 プロ トン置換することにより得られる。 前記のプロ トン置換は、 反応溶液を酸性水 溶液で処理することにより行われる。 酸としては、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸、 過塩素酸、 硫酸などの無機酸、 ギ酸、 酢酸、 p _ トルエンスル ホン酸などの有機酸が挙げられる。 これらの酸は、 2種類以上を混合して使用 してもょレ
本化合物 (I-b) の製造反応で使用する溶媒としては、 有機金属化合物に不活 性な溶媒が使用できる。 例えば、 石油エーテル、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタ ン、 メチルシクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジメ ト キシェタン、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジグリム、 ジォ キサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 メチルナフタレン等 の芳香族炭化水素類が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を混合して使 用してもよい。
本 A工程の原料である化合物 (III ) は一般式 (VI) で表される 2, 6—ジハ ロゲノピリジン誘導体 (以下、 化合物 (VI) と略称する) の一方のハロゲン原 子を一般式(VII )で表される (置換または無置換) フヱノール (以下、 化合物 (VII )と略称する) で求核的に置換して製造することができる。 ■2、NJT1
(VI)
R1n2
H
°0 Ym (VII) Ym (III)
Figure imgf000018_0001
(式中、 I?1 、 Y、 m、 n 2、 T 1は、 前述の定義と同一である。 T 2はハロ ゲン原子を示し、 丁1、 T2は同一でも、 異なっていてもよレ 。 )
生成物である化合物 (III ) には、 求核置換し得るハロゲン原子が、 少なくと も、 もう 1個残っている (ピリジン環の 4位にハロゲン原子力 ?結合している場 合には 2個になる) ので、 化合物 (III ) を収率よく得る観点からは、 目的とす る位置以外でのフエノキシ化を抑制するのが好ましい。
したがって、 化合物 (VI) に対して、 化合物 (VII ) および塩基 (本明細書 では、 例えば、 水素化ナトリウムのように、 1個のハロゲン化水素を捕捉する 塩基に換算して表現している。 以下の化合物 (VII ) に代表される、 ピリジン 環上のハロゲン原子の求核置換反応に使用する塩基の使用量の記載も同様であ る。 通常、 当量と記載される値に相当する。 ) を、 各々、 通常 0.5 〜1.5倍モル、 好ましくは 0.8〜1.2倍モル使用する。
生成物である化合物 (III ) を分離する点からは、 未反応の化合物 (VII ) を 少なくするのがよいので、 ィヒ合物 (VII ) は、 塩基と等モル又は小過剰の使用 が好ましい。
反応温度は、 通常 0〜 2 5 0 °Cの範囲、 好ましく は 6 0〜 1 8 0での範囲で ある。 反応時間は、 数分から数日、 好ましくは 3 0分〜 2日である。 上記の原料となる化合物 (VI)は、 以下の様にして製造することが出来る。
2, 6 —ジハロゲノ ピリジン誘導体 (VI) の内、 2, 6 —ジハロゲノ一 4 —置換ピリジンは、 2—ハロゲノ一 4 一置換一 6—ヒドロキシピリジンの水酸 基をォキシ塩化リン、 ォキシ臭化リ ンの様なハロゲン化剤を用いて、 ハロゲン 置換することによって得られる。
例えば、 2, 6—ジブ口モー 4一メチルピリジン [化合物 (VI) : T! = Br , T2 = Br、 Rn2 = 4 - CH3 ) ] は、 特開平 6-40813号公報に記載されている様に、 トリブロモメタン溶媒中、 ォキシ臭化リンを用い、 2—ブロモ一 6—ヒドロキ シー 4一メチルピリジンの水酸基をブロム化によって得られる。
2, 6—ジハロゲノ一 4 _ (Ci C アルコキシ、 1〜01ハロアルコキシ、 C アルキルチオ、
Figure imgf000019_0001
アルキルァミノ、 ジ (Ci C アルキル) アミ ノ、 c7〜c8ァラルキル ( 〜c4アルキル) ァミノ) ピリジン 匕合物 (VI) : ハロゲン原子、 T2
Figure imgf000019_0002
アルコキシ、 Ci d ハロアルコキシ、 Ci〜C4アルキルチオ、 Cj C iアルキルァミノ、 ジ (Ci〜C4 アルキル) ァミノ、 Ci C ァラルキル (Cj Q^アルキル) ァミノ) ] は、 特 開平 6-40813号公報ゃ特開平 8-269055号公報などに記載されている様に、 対応す る 2 , 6—ジハ口ゲノ一 4—二トロピリジンの二ト口基を塩基性条件下で求核 置換することによって得られる。 また、 ジアルキルアミノ化合物、 ァラルキル
(アルキル) ァミノ化合物については、 上記アルキルアミノ体のアルキル化、 ァラルキル化によっても得られる。
3位及び Zまたは 5位に置換基の結合している、 2 , 6—ジハロゲノピリジ ン誘導体 (VI) についても、 既存の技術で製造可能な化合物を使用することが 出来る。 これらの化合物の一部を例示すれば、
3—クロロー 2, 6—ジブロモピリ ジンと 2 , 6 —ジブ口モー 3 — トリフル ォロメチルピリジン (D E 2 4 3 2 6 8 6 ) 、
2, 6—ジブロモ一 3—メ トキシピリジン (Aust. J. Chem., 34(4), 927-32 (1981)) 、
3 —ジメ チルアミ ノ ー 2 , 6 —ジブロモピリ ジン ( J. Heterocycl. Chem., 22(4), 985-91 (1985)) 、
2, 6 —ジブロモ一 3 , 5—ジメチルビリジン (Z. Chem., 28(2), 59-60 (1988)) 等が挙げられる。
3位と 5位とに異なる原子 (置換基のハロゲン原子の他に、 水素原子を含む) もしくは基を有する場合は、 フエノキシ化の反応の際生成する化合物 (III ) が 異性体混合物となる。 この異性体混合物は混合物のまま使用することも、 各異 性体に分離して使用することもできる。
上記の化合物 (VII ) としては、 市販品を使用したり、 既存の技術で製造可 能な化合物を使用することが出来る。 例えば、 下記の化合物カ例示できる。 フエノールの例:
フエノール
2—クロ口フエノール
3—クロ口フエノール
4—クロ口フエノール
2—メチルフエノール
3—メチルフエノール
4 一メチルフエノール
2—メ トキシフエノール
3—メ トキシフエノール
4ーメ トキシフエノール 3 フエノール
2— (トリフルォロメチル) フエノール
3— (トリフルォロメチル) フエノール
4— (トリフルォロメチル) フエノール
3— (トリフルォロメ トキシ) フエノール
3 - (ジフルォロメ トキシ) フエノール
3 - (トリフルォロメチルチオ) フエノール
2—クロ口一 5— (トリフルォロメチル) フエノール
4一クロ口一 3— (トリフルォロメチル) フエノール
2 _フルォロ一 3— (トリフルォロメチル) フエノール
2—フルオロー 5— (トリフルォロメチル) フエノール
3—フルオロー 5— (トリフルォロメチル) フエノール
3 , 5—ジクロロフエノ一ル
3 , 5—ジ (トリフルォロメチル) フエノール
第 3の要旨に係る本発明の製造方法について説明する。
本化合物 (I-a ) は、 一般式 (IV) で表される 2—シァノー 6— (無置換また は置換) フエノキシピリジン誘導体を力 07 分解することにより得られる (以下、 B工程と略称する) 。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である。
Ym (IV)
Figure imgf000021_0001
加水分解
Ym (l-a) (式中、 R、 Y、 m、 η 1は、 前述の定義と同一である。 ) 上記の加水分解は、 酸性および塩基性の何れの条件下でも行うことが出来る。 加水分解を酸性条件下で行う場合、 触媒には、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸 などの無機酸を使用する。 溶媒には、 通常、 水の他に、 酢酸などの有機酸を加 えた水を使用する。 加水分解を塩基性条件下で行う場合、 塩基には、 通常、 水 酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基を使用する。 溶媒には、 通常、 水の他、 アルコール類などを加えた水を使用する。
加水分解温度は、 通常 2 0 °C〜還流点の範囲、 好ましくは 5 0 °C〜還流点の 範囲とされる。 反応時間は数分〜数日、 好ましくは 3 0分〜 1 日である。
本 B工程の原料である化合物 (IV) は一般式 (VIII) で表される 2 -シァノ _ 6—ハロゲノビリジン誘導体 [以下、 化合物 (VIII) と略称する] のハロゲ ン原子を一般式(VII )で表される (置換または無置換) フヱノールで求核的に置 換して製造することができる。 これらを、 反応式で示したのが、 下記の反応式 である。
Figure imgf000022_0001
(式中、 R、 Y、 m、 n 1 , は前述の定義と同一である。 T 1 はハロゲン原子 を示す。 ) 化合物 (VIII) のフエノキシ化反応において、 通常、 溶媒中、 塩 基性条件下で、 化合物 (VIII) と化合物 (VII ) とを反応させる。 本反応において、 化合物 (VIII ) のピリジン環の 4位にハロゲン原子が結合 していない場合には、 過剰の塩基の存在下で、 化合物 (VII ) の仕込み量が 2 倍モルを超えても差し支えない。 塩基の使用量は、 化合物 (VIII) に対して、 通常 0.8 〜10倍モル、 好ましくは 1 〜5倍モルである。
化合物 (VII ) の仕込み量は、 化合物 (VIII) に対して、 通常 0.8 〜15倍モル、 好ましくは 1.2〜10倍モルである。
他方、 化合物 (VIII) のピリジン環の 4位にハロゲン原子が結合している場 合には、 化合物 (IV) を収率よく得る観点から、 目的とする位置以外でのフエ ノキシ化を抑制するの力?好ましい。
した力 sつて、 化合物 (VIII) に対して、 化合物 (VII ) および塩基を、 各々、 通常 0.5 〜1.5倍モル、 好ましくは 0.8〜1.2倍モル使用する。
また、 ハロゲン化銅等の触媒を添加してもよい。 添加量は、 化合物 (VIII) に対して、 通常 0.01〜100倍モル、 好ましくは 0.1 〜5倍モルである。 反応温度 は通常 0 °C〜 2 0 0 °C、 好ましくは 6 0 °C〜 1 8 0での範囲である。 反応時間 は、 数分から数日、 好ましくは 1時間〜 2日である。
上記の化合物 (VIII) は以下の様にして得られる。
4位置換体の内、 2 —シァノー 4, 6—ジクロ口ピリジン [化合物 (VIII) : T CK ^! = 4 - 0 ] は、 英国特許第 1301724号公報に記載されている様に、 2—シァノピリジンの塩素化により得られる。 これを使用して、 塩基性条件下 で求核置換反応によって、 2—シァノ一 6 —クロ口 _ 4— (C!〜C4アルコキ シ、 Ci〜Q^、ロアルコキシ、 ァミノ、 !〜 アルキルアミ ノ、 Ci Otアル キルチオ) ピリジンを得ることが出来る。 このアミノ化合物、 Ci Ci アルキ ルァミ ノ化合物に対し、 塩基性条件下、 ハロゲン化 C!〜C4 アルキル及びハロ ゲン化 C7〜C8ァラルキルと反応させることにより、 ジ (C i C^ アルキル) ァ ミノ化合物や Ci〜C4アルキル (C7〜C8ァラルキル) ァミノ化合物を得ること ができる。
4位置換体の内、 2 —シァノー 6 —クロ口一 4 —メチルピリジン [化合物 (VIII) : T1 = Cし Rn1 = 4 - CH ] は、 国際公開 WO94/08991号公報に記載さ れている化合物である。
3位置換体の内、 2 —シァノ— 3, 6—ジクロ口ピリジン [化合物 (VIII) : T1 = C Rn1 = 3 - C1 ] は、 ソ連特許第 1728241号明細書や米国特許第 740935 号明細書に記載の化合物である。
2 —シァノー 3 , 6—ジクロ口ピリジン [化合物 (VIII) : T1 = CI、 Rn1 = 3 - C1 ] や 2 —シァノ一 6 —クロロー 4 —メチルピリジン [化合物 (VIII) : T1 = Cl、 Rn1 = 4 - CH ] 、 2 —シァノー 6 —クロ口一 4—メ トキシピリジン [ィ匕 合物 (VIII) : T1 = C Rn1 = 4 - OCH^ ] 等は、 本明細書の実施例に記載した 方法に準じて、 対応する 2位無置換化合物を N—ォキシド化合物に酸化して、 ついで、 アルキル化し、 N—アルコキシ誘導体を合成したのち、 青酸ソ一ダを 作用させることにより得ることができる。
次に、 第 4の要旨に係る本発明の製造方法について説明する。
本化合物 (I-a) は、 一般式 (V ) で表される 6— (無置換または置換) フエ ノキシピコリ ン酸低級アルキルエステル誘導体を加水分解することにより得ら れる (以下、 C工程と略称する) 。 この反応を下記に示す。
Figure imgf000025_0001
加水分解 Ym (l-a)
Rn1
(式中、 R、 Y、 m、 II 1、 Bは、 前述の定義と同じである。 )
低級アルキル基 Bは、 メチル、 ェチル、 プロピル、 1-メチルェチル、 ブチル、 ペンチル、 へキシル等の Cj C アルキル基であって、 通常、 メチル、 ェチル である。
上記の加水分解は、 酸性および塩基性の何れの条件下でも行うことが出来る。 加水分解を酸性条件下で行う場合、 触媒には、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸 などの無機酸を使用する。 溶媒には、 通常、 水の他に、 酢酸などの有機酸を加 えた水を使用する。 加水分解を塩基性条件下で行う場合、 塩基には、 通常、 水 酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属 »を使用する。 溶媒には、 通常、 水の他、 アルコール類などを加えた水を使用する。
加水分解温度は、 通常 2 0 °C〜還流点の範囲、 好ましくは 5 0で〜還流点の 範囲とされる。 反応時間は数分〜数日、 好ましくは 3 0分〜 1 日である。
本 C工程の原料である化合物 (V ) は一般式 (IX) で表される 6—ハロゲノ ピコリン酸低級アルキルエステル誘導体 [以下、 化合物 (IX) と略称する] の ハロゲン原子を一般式 (VII )で表される (置換または無置換) フエノールで求核 的に置換して製造することができる。 これらを、 下記の反応式で示す。
Figure imgf000026_0001
(式中、 R、 Y、 m、 11 1、 Bは、 前述の定義と同一である。 T 1はハロゲン 原子を示す。 )
化合物 (IX) のフエノキシ化反応において、 通常、 溶媒中、 塩基性条件下で、 化合物 (IX) と化合物 (VII ) とを反応させる。
本反応において、 化合物 (IX) のピリジン環の 4位にハロゲン原子力 s結合し ていない場合には、 過剰の塩基の存在下で、 化合物 (VII ) の仕込み量が 2倍 モルを超えても差し支えない。 塩基の使用量は、 化合物 (IX) に対して、 通常 0.8 〜10倍モル、 好ましくは 1 〜5倍モルである。
化合物 (VII ) の仕込み量は、 化合物 (IX) に対して、 通常 0.8 〜15倍モル、 好ましくは 1.2〜10倍モルである。
他方、 化合物 (IX) のピリジン環の 4位にハロゲン原子が結合している場合 には、 化合物 (V ) を収率よく得る観点から、 目的とする位置以外でのフエノ キシ化を抑制するのが好ましい。
したがって、 化合物 (IX) に対して、 化合物 (VII ) および塩基を、 各々、 通常 0.5 〜1.5倍モル、 好ましくは 0.8 〜1.2倍モル使用する。
また、 ハロゲン化銅等の触媒を添加してもよい。 添加量は、 化合物 (VIII ) に対して、 通常 0.01〜10倍モル、 好ましくは 0.1 〜5倍モルである。 反応温度 は通常 0 ° (:〜 200 ° (:、 好ましくは 6 0 ° (:〜 1 80 °Cの範囲である。 反応時間 は、 数分から数日、 好ましくは 1時間〜 2日である。
次に、 上記の化合物 (IX) は、 以下の様にして得られる。
4, 6—ジクロ口ピコリン酸低級アルキルエステル [化合物 (IX) : T1 =C1 、 Rn1 = 4-Cl] は、 N—メチルピリ ドン酸とチォニルクロリ ドとを反応させて、 4, 6—ジクロ口ピコリン酸クロリ ドを合成し、 次いで、 得られた 4, 6—ジ クロ口ピコリン酸クロリ ドに低級アル力ノールを反応させて、 化合物 (IX) : (T1 =C1 , Rn1 = 4-C1) を合成するすることが出来る (J.Org.Chem., 23, 1030 (1958) ) o
また、 化合物 (IX) : (T1 = CI , Rn1 =4 -C1) は、 4, 6—ジクロロ一 2 一メチルピリジンを酸化することによって得られる、 4, 6-ジクロロピコリ ン 酸を、 塩化チォニルもしくは、 ォキシ塩化リ ン等のハロゲン化剤を用いて、 酸 ノ、ロゲン化物にした後、 アル力ノールと反応させて製造することもできる。 この酸化反応に使用する酸化剤としては、 クロム酸、 過マンガン酸カリウム 等の過マンガン酸塩、 オゾン、 塩素、 臭素等のハロゲン、 次亜臭素酸ナトリウ ム等の次亜ハロゲン酸塩、 二酸化鉛、 二酸化セレン一過酸化水素、 塩基存在下 の酸素酸化、 硝酸等を挙げることができる。
これらの酸ィヒ剤は以下に記載する酸化反応にも使用することができる。
このようにして得られる化合物 (IX) : (T^ Cl R^ ^A-Cl) を原料にし て、 塩基性条件下で、 求核置換反応によって 6—クロロー 4一 (Ci C^!アル コキシ、 14ハロアルキル、 ァミ ノ、 Ct Qiアルキルァミノ、 Ct〜C ァ ルキルチオ) ピコリン酸低級アルキルエステルを得ることが出来る。 このアミ ノ化合物、 アルキルアミノ化合物に讨し、 塩基性条件化、 ハロゲン化 〜^ アルキル及び C7〜C8ァラルキルハロゲン化物と反応させることによ り、 4位 にジ (Ci〜C4 アルキル) アミノ基ゃ 〜^;アルキル (C7〜C8ァラルキル) アミノ基の結合している化合物を得ることができる。
3, 6—ジクロ口ピコリン酸低級アルキルエステル [化合物 (IX) : T1 = C1 、 Rni = 3 - Cl ] は、 3, 6 —ジクロロー 2—メチルピリジンの 2—メチル基を ハロゲン化して得られる置換 2— トリハロメチルピリジンを加水分解して得ら れる置換ピコリ ン酸 (米国特許第 3317549号公報) を低級アル力ノールでエス テル化して製造することができる。 上記の方法は、 ハロゲン化を伴うので、 R がハロゲン原子の場合に、 好ましく使用できる方法である。
5 - (Ci〜C4アルコキシもしくは、 C 〜C4ハロアルコキシ) 一 6—ハロゲ ノ一 2—ピコリン酸 及アルキルエステル [化^ ¾ (IX) : T1 :ハロゲン原子、 Rn1 = 5 - (Ci C アルコキシも しく は、 〜C4ノヽロアルコキシ) ] は、 6 —ハロゲノ一 5—ヒ ドロキシー 2—ピコリンの 5位水酸基を Ci〜C4アルキル 化もしく は、 〜 ハロアルコキシ化してエーテル結合に変換し、 5— (C! 〜Οί ァルコキシもしくは、 〜。4ハロアルコキシ) 一 6—ハロゲノ一 2—ピ コリンと し、 2位メチル基をカルボキシル基に酸化して、 5— (Ci Ciアル コキシも しくは、 C】〜 Oiハロアルコキシ) 一 6—ハロゲノ一 2 —ピコリン酸 を合成し、 カルボキシル基を低級アルキルエステルに変換して製造することが できる。
6—ブロモ一 5—メ トキシ体 [化合物 (IX) : T1 = Br, Rn1 = 5 - OCH3 ] の 例が Pharmazie 38(9),591 (1983)に記載されている。
酸化反応による置換ピコリ ン酸の合成において、 4位に置換基がある場合に は、 ピリ ジン環の 2—メチル基を直接カルボキシル基に酸化するよ り も、 2 —ピコリ ン N—ォキシ ド類から、 2—ピリジンメ タノールを合成し、 ヒ ドロキ シメチル基を経由してカルボキシル基に酸化し、 置換ピコリ ン酸を合成するル一 トが好ましい。 例えば、 4ーメ トキシー 6 —クロ口一 2 —ピリジンメタノール のヒ ドロキシメチル基を酸化して、 4 ーメ トキシー 6—クロ口ピコリ ン酸を合 成することが出来る。
上記の本化合物 (I ) に包含される一般式 (I-c ) で表される化合物の R2ni中 に、 必ず 1個の 〜 アルキルアミノ基を有する化合物は、 同じく本化合物
(1) に包含される一般式 (I-d ) で表される化合物の RSn1中の対応する位置に 結合している、 Cj Ci アルキル (フエニルメチル) ァミ ノ基のフエ二ルメチ ル基を加水素化分解することによつても得ることが出来る (以下、 D工程と略 称する) 。
この反応を下記の反応式で示す。
Figure imgf000029_0001
加水素化分解
Figure imgf000029_0002
[式中、 各記号は次の定義を示す。
Y、 m、 n1は前述の定義と同じである。
R2は、 Ct〜C4アルキル基、 Qiハロアルキル基、 C!〜C4アルコキシ基、 1〜 4ハ口アルコキシ基、 Ci Ci アルキルチオ基、 C! Qi アルキルアミ ノ 基、 ジ (CJ C4アルキル) アミノ基を示し、 R 2 niの中に、 必ず 1つの 〜 c4アルキルアミノ基を有する。
R 3は、 Ci〜C4アルキル基、 〜c4ハロアルキル基、 C ^C アルコキシ基、 丄〜^ ハロアルコキシ基、 Ci〜C4アルキルチオ基、 C 〜Q4 アルキルアミ ノ 基、 ジ (c,〜c4アルキル) アミノ基または c7〜c8ァラルキル ( 〜c4アルキ ル) アミノ基を示し、 R S n1の中に、 必ず 1つの Cj Ciアルキル (フエニル メチル) アミノ基を有する。 ]
上記の加水素化分解に使用する水素化触媒としては、 通常、 白金、 パラジゥ ム、 ニッケル等の表面積を大きくして活性を高めたものやこれらの金属を活性 炭、 炭素、 炭酸バリウム、 アルミナ等に担持させたものが示される。 これらの 内、 パラジウム炭素、 ラネ一ニッケル等が好ましく使用できる。 また、 反応促 進剤としては、 前記の酸の内、 塩酸、 過塩素酸、 酢酸などが好ましく使用でき る。 反応は、 室温〜 1 0 0でで、 数分〜数日間、 好ましくは 3 0分〜 2日間行 なう。
本化合物 (I ) は、 農園芸用殺菌剤としてそのまま使用することも出来るが、 通常、 製剤補助剤と共に、 粉剤、 水和剤、 粒剤、 乳剤などの種々の形態に製剤 して使用する。 この場合、 製剤中に 1種または 2種以上の本化合物 (I ) が通 常 0 . 1 〜 9 5重量 6、 好ましくは 0 . 5〜 9 0重量%、 より好ましくは 2 〜 7 0重量%含有される。
製剤補助剤として使用する坦体、 希釈剤、 界面活性剤を例示すれば、 固体坦 体としては、 通常、 タルク、 カオリン、 ベンナイ ト、 珪藻土、 ホワイ トカーボ ン、 クレー等、 液体希釈剤としては、 水、 キシレン、 トルエン、 クロ口べンゼ ン、 シクロへキサン、 シクロへキサノ ン、 ジメチルスルホキシ ド、 ジメチルホ ルムアミ ド、 アルコールなどが挙げられる。 界面活性剤は、 その効果により使い分けるのがよく、 通常、 乳化剤としては、 ポリォキシエチレンアルキルァリールエーテル、 ポリォキシェチレンソルビタ ンモノラウレート等、 分散剤としては、 リグニンスルホン酸塩、 ジブチルナフ タリンスルホン酸塩など、 湿潤剤としては、 アルキルスルホン酸塩、 アルキル フエニルスルホン酸塩などが挙げられる。
上記製剤には、 そのまま使用するものと水等の希釈剤で所定濃度に希釈して 使用するものとがある。 希釈して使用する場合、 本化合物 (I ) の濃度は、 通 常 0 . 0 0 1 〜 1 . 0 %の範囲とされる。 また、 本化合物 (I ) の使用量は、 畑、 田、 果樹園、 温室などの農芸園地 1 haあたり、 通常 2 0 〜 5 0 0 0 g、 好 ましく は 5 0〜 2 0 0 0 gの割合とされる。 これらの使用濃度および TO量は、 剤形、 使用時期、 使用方法、 使用場所、 対象作物などによっても異なるため、 上記の範囲にこだわることなく増減することは勿論可能である。 本化合物 (I ) は、 他の有効成分、 例えば、 殺菌剤、 殺虫剤、 殺ダニ剤、 除草剤などと組み合 わせて使用することも出来る。 発明を実施すための最良の形態
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、 その要旨を超えな い限り、 本発明の技術分野における通常の変更をすることが出来る。
上記で使用される化合物 (I) は以下の様にして製造される。
実施例 1
4—メ トキシ一 6— [ 3 — (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-1 ) の合成
( 1 ) く中間体、 2—ブロモ一 4ーメ トキシ一 6— [ 3— (ト リフルォロメ チル) フエノキシ] ピリジンの合成 > 3— (トリフルォロメチル) フエノール(3.34g, 0.0187x1. lmol) をジメチルホ ルムアミ ド (以下 D M Fと略す) (約 30ml) に溶解し、 更に、 水素化ナトリウ ム [0.78g (Ca.60 in mineral oil), 0.0187x1. Omol]を加えた後、 2 , 6 —ジブロモ — 4ーメ トキシピリジン(5.00g, 0.0187mol)を加えた。 約 2時間約 1 2 0。(:で攪 拌した後、 室温まで放冷した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 有機 層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 濃縮後、 シリ力ゲ ルカラムクロマトグラフィ ー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製し、 へ キサンより再結晶して目的物を得た。
収量 3.23g 収率 5 0 % 固体 m.p. 57-60 °C
!H-NMR (6 0 MHz, CDC13, δ ):
3.75(3H,s), 6.26(lH,d,J=2Hz), 6.75(lH,d,J=2Hz), 7.0-7.6(4H,complex).
( 2 ) < 4 —メ トキシ一 6— [ 3— (トリフルォロメチル) フヱノキシ] ピ コリン酸 (化合物番号 1-1) の合成 >
2—ブロモー 4—メ トキシ一 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピリジン(3.00g, 0.0086mol)を約 3 0 mlのジェチルェ一テルに懸濁し、 アルゴン 雰囲気下、 ドライアイス一アセ トンバスで冷却しつつ、 n—ブチルリチウム [5.9ml (Ca.l.6M へキサン溶液), 0.0086xl.lmol] を加え、 約 1 0分間攪拌した。
容器内を炭酸ガスで置換した後、 ノ スを除き、 室温下で約 1時間攪拌した。 反応液に 1 N塩酸水溶液約 1 O mlを加えた後、 反応液を酢酸ェチルー水で分配 後、 飽和食塩水で洗诤した。 有機層を無水硫酸ナト リウムで乾燥後濃縮し、 シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Zへキサン) で精製 して目的物を得た。
収量 0.82g 収率 30% 固体 m.p. 85-88 °C
JH-NMR (60MHz, CDCI3, δ ): 3.84(3H,s), 6.55( lH,d,J=2Hz), 7.0-7.6(5H,complex), 9.61 ( 1 H,s). 実施例 2
4ーメ トキシ一 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコリン酸 (化合物番号 1-1 ) の合成
( 1 ) く中間体、 2 —クロ口 一 4 一二トロピリジン N—ォキシドの合成〉 2 —クロ口ピリ ジン N—ォキシ ド塩酸塩(17.0g, 0.102mol)に硫酸 (64.0g,
0.102x6.4mol), 発煙硝酸 [36.0g (Ca.94%), 0.102x5.3mol]を加え、 9 0 〜 1 0 0 でで 2 . 5時間攪拌した。 反応混合物を氷水 8 0 O mlに加え、 析出物を濾過、 水洗、 乾燥した。 水層は酢酸ェチルで抽出し、 抽出物を酢酸ェチル、 へキサン i%糸口曰曰した o
収量 14.4g 収率 81% 固体 m.p. 151-153 °C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, δ ):
7.7-8.2(lH,mult.), 8.2-8.6(2H,complex).
( 2 ) く中間体、 2 —クロ口 一 4 —メ トキシピリ ジン N—才キシドの合成
>
2 —クロロー 4 —ニトロピリジン N—ォキシド(13.4g, 0.077mol)をメタノ一 ル 100ml に懸濁し、 ナト リ ウムメ トキシド [14.8g (Ca.28 メ タノ一ル溶液), 0.077X1.0mol] を滴下して室温で攪拌溶解後、 2日間攪拌した。 反応溶液からメ タノールを 留去し、 酢酸ェチルに転溶し、 亜硝酸ナトリウムを濾別した後、 酢酸ェチルを留去して目的物を得た。
収量 12.1g 収率 99% 固体 分解点 約 9 0 °C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, S ):
3.80(3H,s), 6.75( lH,dd,J=3.5Hz,7.5Hz), 6.99( 1 H,d,J=3.5Hz),
8.21 ( l H,d,J=7.5Hz). ( 3 ) く中間体、 2—クロ口一 6—シァノ一 4—メ トキシピリジンの合成〉
2—クロ口一 4ーメ トキシピリ ジン N—才キシド(1 l .lg, 0.070mol)にジメ チル硫酸(8.3g, 0.070xlmol)を滴下した。 室温で攪拌、 均一になった後、 一夜攪 拌した。 ジェチルェ—テルでデカン ト洗浄後、 水 7 O mlに溶解させた。 窒素雰 囲気下、 水 7 0 mlに溶解した青酸ソ一ダ(8.3g, 0.070x2.4mol)を— 1 0。(:で約 1 時間で滴下した。 2時間攪拌後、 析出物を濾別し、 水洗した。 水洗した析出物 を酢酸ェチルに溶解し、 へキサンを加え、 シリカゲル処理し、 溶媒を留去して 目的物を得た。
収量 6.6g 収率 56% 固体 m.p. 94-96 °C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, δ ):
3.86(3H,s), 6.96(lH,d,J=2Hz), 7.11(lH,d,J=2Hz).
( 4 ) <中間体、 2—シァノ一 4—メ トキシー 6 — [ 3— (ト リフルォロメ チル) フエノキシ] ピリジンの合成 >
3— (トリフルォロメチル) フエノール(3.74g, 0.0178xl .3mol) を約 2 0 mlの ジメチルホルムアミ ド (以下 D M Fと略す) に溶解し、 更に、 水素化ナトリウ ム [0.81g (Ca.60% in mineral oil), 0.0178x1. lmol] を加えた後、 2 —クロロー 6 一シァノ一 4 ーメ トキシピリジン (3.0g, 0.0178mol)を加えて約 1 1 0 °Cで約 5 時間攪拌した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 飽和食塩水で洗浄し た。 有機層を無水硫酸ナト リウムで乾燥後濃縮し、 シリカゲルカラムクロマト グラフィー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製して目的物を得た。
収量 3.74g 収率 71% 固体 m.p. 88-90°C
Figure imgf000034_0001
3.85(3H,s), 6.54(1 H,d,J=2Hz), 6.94(lH,d,J=2Hz), 6.9-7.6(4H,complex).
( 5 ) < 4 —メ トキシ一 6— (3— (トリフルォロメチル) フエノキシ) ピ コリン酸 (化合物番号 I- 1 ) の合成 >
2 _シァノ一 4—メ トキシ一 6— [ 3— (トリフルォロメチル) フヱノキシ] ピリジン (l.Og, 0.0034mol)を約 1 O mlの濃塩酸に懸濁し、 約 1 0 0 °Cで約 2時 間攪拌した。 放冷後、 反応液に、 水を加え、 酢酸ェチル—水で分配した。 有機 層を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、 濃縮し、 シリカゲル カラムクロマ トグラフィー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製して目的 物を得た。
収量 0.92g 収率 86%
実施例 3
4—メ トキシ一 6 _ [ 3 — (トリフルォロメ トキシ) フエノキシ] ピコリ ン 酸 (化合物番号 1-2) の合成
( 1 ) <中間体、 2—シァノ一 4—メ トキシ一 6— [ 3— (ト リフルォロメ トキシ) フエノキシ] ピリジンの合成〉
3— (ト リフルォロメ トキシ) フエノール(1.7g, 0.0089xl.lmol) を約 2 0 ml の D M Fに溶解し、 更に、 水素化ナ ト リ ウム [0.39g (Ca.60% in mineral oil), 0.0089x1. lmol]を加えた後、 2 —クロロー 6—シァノ一 4 —メ トキシピリジン (1.5g, 0.0089mol)を加えて約 1 1 0 °Cで約 4時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチル 一飽和重曹水で分配後、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウム で乾燥後濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェ千ル Zへキサン) で精製して目的物を得た。
収量 1.82g 収率 66% 固体 m.p. 64-66°C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, δ ):
3.81(3H,s), 6.52( lH,d,J=2Hz), 6.7-7.6(5H,complex).
( 2 ) < 4 —メ トキシ一 6— [ 3— (トリフルォロメ トキシ) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-2) の合成 >
2 —シァノ一 4ーメ トキシ一 6— [ 3 — (トリフルォロメ トキシ) フエノキ シ] ピリジン(L72g, 0.0055mol)を約 1 5 mlの濃塩酸に懸濁し、 約 1 0 0 °Cで約 4時間攪拌した。 放冷後、 反応液に、 水を加え、 酢酸ェチル—水で分配した。 有機層を飽和食塩水で洗诤後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 濃縮して目的物 を得た。
収量 1.80g 収率 99% 固体 m.p. 70-71 °C
!H- MR (60MHZ, CDCh, δ ):
3.88(3H,s), 6.57(lH,d,J=2Hz), 6.7-7.7(4H,complex),
7.44(lH,d,J=2Hz), 9.09(lH,s).
実施例 4
4—メチルー 6— [ 3 — (トリ フルォロメチル) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-5) の合成)
( 1 ) く中間体、 2 —クロ口一 4 —メチルピリジンの合成〉
2—ヒ ドロキシー 4 —メチルピリジン (20.3g, 0.186mol)をォキシ塩化リン 5 0 ml中、 1 0 0 °Cで 4時間加熱攪拌した。 そして反応液を氷水に注ぎ、 炭酸ナト リゥムを加えて弱アル力リ性とし、 クロ口ホルム 2 0 0 mlで 2回抽出した。 抽 出溶液を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥し溶媒を減圧留 去した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル ノへキサン) にて精製し目的物を得た。
収量 23g 収率 97% 油状物
!H-NMR (60MHZ, CDCI3, ):
2.26(3H,s), 6.8-7. l(2H,complex), 8.1 ( l H,d,J=4Hz).
( 2 ) く中間体、 2—クロロー 4—メチルピリジン N—才キシ ドの合成 > 2—クロ口一 4一メチルピリジン(24.0g, 0.188mol)を酢酸 2 4 0 mlに溶かし、 これに 3 1 %過酸化水素水 (203.9g, 0.188 X 9.9mol)を加え 6 5 °Cで 1 8時間攪 拌した。 その後、 反応液を氷水に注ぎ炭酸ナトリゥムで弱アル力リ性としクロ 口ホルム 3 0 0 mlで 2回抽出した。 これを飽和亜硫酸ソ一ダ一水 1 0 0 mlで洗 浄し、 次に飽和食塩水で洗浄した。 溶媒を留去後原料を含む目的物を得た。 粗収量 36g 粗収率 96%
( 3 ) く中間体、 6—クロロー 2—シァノ一 4—メチルピリジンの合成 >
2—クロ口一 4—メチルピリジン N-ォキシ ド(12g, 0.0836mol)をジメチル硫 酸(12.5g, 0.0836 X 1.2mol)中に少量づっ加えた後、 終夜攪拌した。 その後、 反 応混合物に 4 0 mlのエーテルを加え攪拌し、 次いでエーテルをデカントして残つ たエーテルを減圧留去した。 そして残査を水 4 0 mlに溶解させた (A溶液)。 別 途、 シアン化ナト リウム (16g, 0.0836 X 3.9mol)を水 7 8 mlに溶かし、 窒素下 一 7 °C〜一 1 5でに冷却した。 これに先に調製した A溶液を滴下した。 この温 度で 1 . 5時間攪拌後、 析出晶を濾過、 水洗し、 固体を少量の酢酸ェチルで洗 浄して目的物を得た。
収量 6.88g 収率 54% 固体 m.p. 96- 97°C
!H-NMR (60MHZ, CDC13 > δ ):
2.4(3H,s), 7.3(lH,s), 7.4(lH,s).
( 4 ) <中間体、 2—シァノ一 4—メチル一 6— [ 3 - (トリ フルォロメチ ル) フエノキシ] ピリジンの合成〉
3— トリフルォロメチルフエノ-ル(1.75g, 0.0098xl.lmol)を乾燥ジォキサン 5 mlに溶かし、 これに水素化ナトリウム [0.413g (Ca.60% in mineral oil), 0.0098 X 1.05mol] を添加した。 発泡終了後、 6 —クロロー 2 —シァノー 4—メチルピリ ジン (1.5g, 0.0098mol)の乾燥ジォキサン 5 ml 溶液と沃化銅 (0.18g, 0.0098 X O. lmol)をカロえ、 1 1 0 °Cのオイルバス中で 5時間加熱攪拌した。 その後、 反応 液を減圧で留去し、 残査に水 1 5 mlを加えハイフロス一パーセルを敷いたグラ スフィルターで濾過した。 濾物を酢酸ェチルで洗诤後、 濾液を酢酸ェチルで抽 出した。 そして溶媒を減圧留去し、 目的物を得た。
収量 2.23g 収率 82% 油状物
Figure imgf000038_0001
2.4(3H,s), 6.8-7.5(6H,complex).
( 5 ) < 4 —メチル一 6 — [ 3— (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコ リン酸 (化合物番号 1-5) の合成〉
2—シァノー 4—メチルー 6— [ 3 - (トリ フルォロメチル) フエノキシ] ピリジン(2.055g, 0.0074mol)を濃塩酸 1 0 mlと酢酸 6 ml 中 1 1 0 °Cで 5時間 加熱攪拌した。 その後、 反応液を減圧で濃縮し、 残査に水を加え析出固体を濾 取、 水洗、 乾燥した。
収量 1.49g 収率 68% 固体 m.p. 75-77°C
!H-NMR (60MHz, CDCI3, 8 ):
2.4(3H,s), 6.8-7.8(6H,complex), 9.6(lH,brs).
実施例 5
4—クロロー 6 — [ 3 — ( トリ フルォロメチル) フヱノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-6) の合成
( 1 ) <中間体、 4一クロ口 _ 6— [ 3— (トリ フルォロメチル) フエノキ シ] ピコリン酸メチルエステルの合成〉
乾燥ジォキサン 5 0 mlに 3— ( ト リフルォロメチル) フエノ一ル (3.15g, 0.0019mol)を溶解し、 これに室温下水素化ナト リ ウム [0.8g (Ca.60% in mineral oil), 0.0019 X 1.05mol]を添加した。 発泡終了後、 4, 6—ジクロ口ピコリ ン酸 メチルエステル(4.0g, 0.0019mol)の乾燥ジォキサン 5 ml 溶液を滴下した。 次い で、 沃化銅 (3.7g, 0.0019molxl.0mol)を添力 Πし 1 2 0〜 1 3 0。。で 1 0時間加熱 攪拌した。 その後、 反応液を冷却し 1 O mlの水を加えた。 そしてハイフロス —パーセルを敷いたグラスフィルターで濾過した。 濾液を酢酸ェチル 1 0 0 ml で 2回抽出し、 有機層を分離して無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 有機層の溶 媒を留去後、 残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェ チル Zへキサン) で精製して目的物を得た。
収量 3.14g 収率 49% 固体 m.p. 81-82°C
1H-NMR (60MHz, CDCh, § ):
3.83(3H,s), 7.00(lH,d,J=2Hz), 7.2-7.6(4H,complex), 7.75(lH,d,J=2Hz).
( 2 ) < 4 —クロロー 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコ リン酸 (化合物番号 1-6) の合成 >
4—クロ口一 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコリン酸メ チルエステル(3.1g, 0.0093mol)をエタノール 4 0 mlに溶解し、 これに水酸化ナ トリウム (0.41g, 0.0093 X I. lmol)の水溶液 4 mlを加え、 6 0 °Cで 2 0分間加熱 攪拌した。 その後冷却し、 エタノールを減圧下留去して残留溶液を濃塩酸で p H 3にした。 前記の残留溶液から析出固体を濾取、 水洗し、 乾燥して目的物を 得た。
収量 2.57g 収率 87% 固体 m.p. 119-120°C
1H-NMR (60MHz, DMSO-d6, δ ):
4.3-4.9(lH,br), 7.28(lH,d,J=2Hz),
7.5-7.3(4H,complex), 7.63( 1 H,d,J=2Hz).
実施例 6
4—ジメチルアミ ノー 6— [ 3— ( トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコ リ ン酸 (I-7) の合成
( 1 ) <中間体、 2—ブロモ一 4ージメチルァミ ノ一 6— [ 3 - (トリフル ォロメチル) フエノキシ] ピリジンの合成〉
3 - (トリフルォロメチル) フエノール(1.4g, 0.0071xl.2mol)を D M F (約 2 O m l ) に溶解し、 更に、 水素化ナ トリ ウム [0.30g (Ca.60% in mineral oil), 0.007 lxl .06mol] を加えた後、 2 , 6 —ジブロモ一 4—ジメチルァミノピリジン (2.00g, 0.0071mol)を加えた。 約 6時間還流した後、 室温まで放冷した。 反応液 をへキサン一飽和重曹水で分配後、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ トリ ウムで乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (溶離液:酢酸ェチルノへキサン) で精製し、 へキサンより再結晶して目的物 を得た。
収量 1.67g 収率 65% 固体 m.p. 61-66°C
!H-NMR (60MHz, CDC13, δ ):
2.86(6H,s), 6.88(lH,d,J=2Hz),
6.38(lH,d,J=2Hz), 6.9-7.5(4H,complex).
( 2 ) < 4 —ジメチルァミノ一 6— [ 3— (トリ フルォロメチル) フヱノキ シ] ピコリン酸 (1-7) の合成 >
2—ブロモ一 4—ジメチルァミノ一 6 _ [ 3 - ( トリフルォロメチル) フエ ノキシ] ピリ ジン (5.00g, 0.0138mol)を約 2 0 0 mlのジェチルェ一テルに溶解 し、 アルゴン雰囲気下、 ドライアイス一アセトンバスで冷却しつつ、 n—プチ ルリチウム [9.2ml (Ca. 1.66Mへキサン溶液), 0.0138x1.1 mol] を加え、 約 1 0分 間攪拌した。 反応容器内を炭酸ガスで置換した後、 バスを除き、 室温下で約 1 時間攪拌した。 反応液に 4 N塩酸水溶液約 1 5 mlを加えた後、 反応液を酢酸ェ チル一水で分配後、 飽和食塩水で洗诤した。 有機層を無水硫酸ナトリゥムで乾 燥後濃縮し、 シリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶離液:酢酸ェチル zへ キサン) で精製して目的物を得た。
収量 2.36g 収率 52% 固体 m.p. 141-143°C
^-NMR (60MHz, CDC13, δ ):
3.04(6H,s), 6.17(lH,d,J=2Hz), 6.8-7.8(4H,complex),
7.21(lH,d,J=2Hz), 10.02(lH,s).
実施例 7
4—メチルメルカプト一 6— [ 3— (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピ コリン酸 (化合物番号 1-8) の合成
( 1 ) <中間体、 2—ブロモー 4ーメチルメルカプト一 6— [ 3— (トリフ ルォロメチル) フエノキシ] ピリジンの合成 >
3 - (ト リフルォロメチル) フエノール(2.06g, 0.0106 1.20101)を01^1? (約 2 O ml) に溶解し、 更に、 水素化ナトリ ウム [0.45g (Ca.60% in mineral oil), 0.0106xl.06mol] を加えた後、 2, 6 一ジブロモ一 4—メチルメルカプトピリジ ン(3.00g, 0.0106mol)を加えた。 約 2時間約 1 1 0 °Cで攪拌した後、 室温まで放 冷した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 有機層を飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製し、 へキサンより再結 晶して目的物を得た。
収量 2.49g 収率 64% 固体 m.p. 54-57°C
!H-NMR (60MHZ, CDC , δ ):
2.37(3H,s), 6.50( lH,d,J=2Hz),
6.89( lH,d,J=2Hz), 7.0-7.5(4H,complex).
( 2 ) く 4—メチルメルカプト一 6— [ 3— (ト リフルォロメチル) フエノ キシ] ピコリン酸 (I-8) の合成〉
2—ブロモー 4—メチルメルカプト一 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエ ノキシ] ピリジン(5.00g, 0.0137mol)を約 2 0 O m 1のジェチルェ一テルに溶解 し、 アルゴン雰囲気下、 ドライアイス一アセトンバスで冷却しつつ、 n—プチ ルリチウム [9.3ml (Ca.l.63Mへキサン溶液), 0.0137x1. lml] を加え、 約 1 0分間 攪拌した。 反応容器内を炭酸ガスで置換した後、 バスを除き、 室温下で約 1時 間攪拌した。 反応液に 4 N塩酸水溶液約 1 5 mlを加えた後、 反応液を酢酸ェ千 ルー水で分配後、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥 後濃縮し、 シリカゲルカラムクロマト グラフィー (溶離液:酢酸ェチル Zへキ サン) で精製して目的物を得た。
収量 2.22 収率 49% 固体 m.p. 96-99 °C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, δ ):
2.50(3H,s), 6.88(lH,d,J=2Hz), 7.0-7.7(4H,complex),
7.66(lH,d,J=2Hz), 9.40(lH,s).
実施例 8
4— [メチル (フエニルメチル) ァミノ] —6— [ 3 - (トリ フルォロメチ ル) フヱノキシ] ピコリン酸 (化合物番号 I一 9) の合成
( 1 ) <中間体、 2—ブロモ一 4— [メチル (フエニルメチル) ァミ ノ] — 6— [ 3— (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピリジンの合成〉
3— (トリフルォロメチル) フヱノール(1.56g, 0.0080xl.2mol)を D M F (約 20ml ) に溶解し、 更に、 水素化ナ ト リ ウ ム [0.34g (Ca.60% in mineral oil), 0.0080x1.06mol]を加えた後、 4— [メチル (フエニルメチル) ァミ ノ] — 2,
6一ジブロモピリジン(2.85g, 0.0080mol)を加えた。 約 6時間還流した後、 室温 まで放冷した。 反応液をへキサン 飽和重曹水で分配後、 有機層を飽和食塩水 で洗诤し、 無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリ力ゲル力ラム クロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製し、 へキサンよ り再結晶して目的物を得た。
収量 2.15g 収率 61% 固体 m.p. 84-87°C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, S ):
2.92(3H,s), 4.38(2H,s), 5.95( l H,d,J=2Hz),
6.48(lH,d,J=2Hz), 6.7-7.6(9H,complex).
( 2 ) < 4 — [メチル (フエニルメチル) ァミノ ] 一 6— ( 3 - (トリフル ォロメチル) フヱノキシ) ピコリン酸 (化合物番号 1-9) の合成〉
2—ブロモ一 4— [メチル (フエニルメチル) ァミノ] — 6— [ 3 - (ト リ フルォロメチル) フエノキシ] ピリジン (6.38g, 0.0146mol) を約 3 0 0 mlのジ ェチルェ一テルに溶解し、 アルゴン雰囲気下、 ドライアイス一アセトンバスで 冷却しつつ、 n —ブチル リ チウ ム [10ml (Ca. 1.63M へキサン溶液), 0.0146x1. Imol]を力!]え、 約 1 0分間攪拌した。 反応容器内を炭酸ガスで置換し た後、 バスを除き、 室温下で約 1時間攪拌した。 反応液に 1 N塩酸水溶液約 3 0 mlを加えた後、 反応液を酢酸ェチルー水で分配後、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、 シリ カゲルカラムクロマトグラ フィー (溶離液:酢酸ェチル Zへキサン) で精製して目的物を得た。
収量 3.09 g 収率 53 % 固体 m.p. 80-82°C
^- MR (60MHz, CDCh, δ ):
3.05(3H,s), 4.52(2H,s), 6.18( l H,d,J=2Hz),
6.7-7.6(10H,complex), 9.83( l H,s).
実施例 9
4ーメチルァミ ノ一 6— [ 3— (ト リフルォロメチル) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-10) の合成
4— [メチル (フエニルメチル) ァミノ] —6— [3— (トリ フルォロメチ ル) フヱノキシ] ピコリ ン酸(0.42g, O.OOlOmol)と少量の 1 0 %ノ ラジウム Z炭 素を約 3 Omlのメタノールに加え、 水素雰囲気下、 室温下で約 1 0時間攪拌し た。 反応液をハイフロス一パーセルを使用して濾過し、 濃縮して、 目的物を得 た。
収量 0.34g 収率 100% 固体 m.p.66-68 °C
!H-NMR (60MHZ, CDC , δ ):
2.90(3H,s), 5.3(lH,brs), 6.11(lH,s),
6.7(lH,brs), 7.0-8.0(5H,complex).
実施例 10
3—クロ口一 6— [3— ( トリ フルォロメチル) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-11) の合成
(1) く中間体、 2, 5—ジクロロピリジン N—ォキシドの合成〉
2、 5—ジクロロピリジン(20g, 0.135mol) を酢酸 240 mlに溶かし、 これに 31 %過酸化水素水 (92.5g, 0.135X6.24mol)を加え 65でで 1 8時間攪拌した。 その後、 反応液を氷水に注ぎ炭酸ナト リウムで弱アルカリ性としクロ口ホルム 20 Omlで 2回抽出した。 これを飽和亜硫酸ソーダ一水 5 Omlで洗浄し、 次に 飽和食塩水で洗浄した。 溶媒を留去後白色固体を得た。
収量 11.9g 収率 54% 固体 m.p.77-80°C
^-NMR (60MHz, CDCh, δ ):
7.15(lH,dd,J=2Hz,8Hz), 7.4(1 H,d,J=8Hz), 8.3(1 H,d,J=2Hz)
(2) く中間体、 3, 6—ジクロ口一 2—シァノピリジンの合成〉
2, 5—ジクロロピリジン N—ォキシ ド(11.7g, 0.071mol)をジメチル硫酸 (9g, 0.071xl.0mol) 中に少量づっ加えた後、 終夜攪拌した。 その後、 反応混合 物に 5 Omlのエーテルを加え攪拌し、 次いでエーテルをデカントして残ったエー テルを減圧留去した。 そして残査を水 5 0mlに溶解させた (A溶液)。 別途、 シ アン化ナトリウム(13.77g, 0.071X4.0mol)を水 6 7 ml に溶かし、 窒素下一 7°C 〜一 1 5°Cに冷却した。 これに先に調製した A溶液を滴下した。 この温度で 1. 5時間攪拌後、 析出晶を濾過、 水洗し、 固体を少量の酢酸ェチルで洗浄して目 的物を得た。
収量 6.6g 収率 54% 固体 m.p.90-92°C
!H-NMR (60MHZ, CDC13, S):
7.4(lH,d,J=8Hz), 7.8(lH,d,J=8Hz).
(3) <中間体、 3—クロ口一 2—シァノー 6 _ [3 - (トリ フルォロメチ ル) フエノキシ] ピリジンの合成〉
3 - トリフルォロメチルフエノ-ル(3.09g, 0.0173x1. lmol) を乾燥ジォキサン 1 0 ml に溶力、し、 これに水素化ナト リウム [0.728g (Ca.60 in mineral oil), 0.00173xl.05mol] を添加した。 発泡終了後、 3, 6 —ジクロロ一 2—シァノビ リジン (3g, 0.0173mol)の乾燥ジォキサン 1 0 ml溶液と沃化銅(0.33g, 0.0173 X O.lmol)を加え、 1 1 0°Cのオイルバス中で 5時間加熱攪拌した。 その後、 反応 液を減圧で留去し、 残査に水 3 0mlを加えハイフロス-パ-セルを敷いたグラス フィルタ -で濾過した。 濾物を酢酸ェチルで洗浄後、 濾液を酢酸ェチルで抽出し た。 そして溶媒を減圧留去し固体を得た。
収量 4.26g 収率 82% 固体 m.p.63-65 °C
!H-NMR (60MHz, CDCI3, δ ):
7.1(lH,d,J=8Hz), 7.1-7.6(4H,complex), 7.8( lH,d,J=8Hz).
(4) く 3 —クロ口一 6 — [3— ( トリフルォロメチル) フヱノキシ] ピコ リン酸 (化合物番号 1-11) の合成〉
3 _クロロー 2—シァノー 6— [ 3 - (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピリジン(2.58g, 0.0086mol)を 9 0 %硫酸 3 0 mlに溶かし、 1 2 0 °Cで 1 . 5時 間加熱攪拌した。 その後、 反応液を氷水に注ぎ炭酸ナトリウムを加えて弱酸性 にし、 析出固体を濾取、 水洗、 乾燥した。
収量 1.68g 収率 61% 固体 m.p. 80-83°C
!H-NMR (60MHz, CDCI3, δ ):
7.1(lH,d,J=9Hz), 7.2-7.5(4H,complex),
7.8(lH,d,J=9Hz), 9.6(lH,br).
実施例 1 1
5—メ トキシー 6— ( 3 — (トリフルォロメチル) フエノキシ) ピコリン酸 の (化合物番号 1-12 ) の合成
( 1 ) <中間体、 5—メ トキシ一 6— [ 3— (ト リフルォロメチル) フエノ キシ] ピコリン酸メチルエステルの合成〉
3— (ト リフルォロメチル) フエノ一ル(1.317g, 0.0081mol)を乾燥ジメチル ァセトアミ ド 1 O m l に溶かし、 これに水冷下、 水素化ナト リ ウム [0.39g (Ca.60% in mineral oil), 0.0081 X 1.2mol]を添加した。 発泡終了後、 この溶液に 6 一ブロモ一 5—メ トキシ一 2 —ピリ ジンカルボン酸メチルエステル (2.0g, 0.0081mol)の乾燥ジメチルァセトアミ ド 1 0 ml 溶液を加え、 更にョゥ化銅 (1.55g, 0.081mol)を添加し 1 2 0 °Cで 1 0時間加熱攪拌した。 その後冷却し、 反応液に水 5 0 mlを加え次いで、 酢酸ェチル 5 0 mlを加えてハイフロスーパ— セルを敷いたグラスフィルタ一で濾過した。 濾液から目的物を酢酸ェチルで抽 出し、 有機層を分離、 水洗、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 これを濃縮し、 残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチルダへキサ ン) で精製した。
収量 0.68 g 収率 26% 固体 m.p. 116-118°C
^-NMR (60MHz, CDC13, δ ):
3.76(3H,s) 3.86(3H,s), 7.16(lH,dJ=8Hz),
7.2-7.5(4H,complex), 7.80(1 H,d,J=8Hz)
(2 ) < 5 —メ トキシ一 6— [3 - (トリフルォロメチル) フヱノキシ] ピ コリン酸 (化合物番号 1-12) の合成 >
5—メ トキシー 6— [3 — (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコリン酸 メチルエステル(0.7g, 0.0021mol)をエチルアルコール 2. 8ml に溶力 し、 これ に水酸化ナトリウム (0.102g, 0.0021 XL 2mol)の水溶液 1 mlを加えた。 そして 7 0°Cで 1 . 5時間加熱攪拌し、 冷却後濃塩酸 2mlを加え、 析出固体を濾取、 水 洗、 乾燥した。
収量 0.63 g 収率 94% 固体 m.p. 145-147 °C
XH-NMR (60MHz扉 SO-d6, 8 ):
3.80(3H,s), 7.1-7.6(4H,complex), 7.46(lH,d,J=8Hz),
7.76(lH,d,J=8Hz), COOH不明確.
実施例 1 2
6 — [ 3— (ト リフルォロメチル) フエノキシ] ピコリ ン酸 (化合物番号 1-13) の合成
( 1 ) <中間体、 2—シァノー 6— [3— (トリ フルォロメチル) フエノキ シ] ピリジンの合成〉
3— (トリフルォロメチル) フエノール(4.21g, 0.0217x1.2mol)を DM F (約 3 0 ml) に溶解し、 更に、 水素化ナ ト リ ウム [0.95g (Ca.60% in mineral oil), 0.0217x1. lmol] を加えた後、 2 —クロロ ー 6 — シ ァ ノ ピリ ジン (3.00g, 0.0217mol)を加えた。 約 4時間約 1 2 0 °Cで攪拌した後、 室温まで放冷した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリカゲルカラム (溶離液:酢酸 ェチル /へキサン) で精製し、 混入する 3— (トリ フルォロメチル) フエノー ルを留去後へキサンで再結晶して目的物を得た。
収量 4.34 g 収率 76% 固体 m.p. 47-49 °C
^-NMR (60MHz, CDC13, δ ):
7.08(lH,d,J=8Hz), 6.6-7.7(5H,complex), 8.71(lH,t,J=8Hz).
( 2 ) < 6 - ( 3— (ト リフルォロメチル) フエノキシ) ピコリ ン酸 (化合 物番号 1-13 ) の合成 >
2 —シァノー 6— [ 3 — (ト リ フルォロメチル) フエノキシ] ピリ ジン (3.00g, 0.01 lmol)を約 1 5 mlの濃塩酸に懸濁し、 約 1 0 0 °Cで約 2時間攪拌し た。 放冷後、 反応液に、 水を加え、 酢酸ェチルー水で分配した。 有機層を飽和 食^ で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 濃縮し、 シリ力ゲルカラムク 口マトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製して目的物を得た。 収量 3.02 収率 94% 固体 m.p. 88-90 °C
!H-NMR (60MHZ, CDCI3, δ ):
6.8-7.6(5H,complex), 7.6-8.2(2H,complex), 10.17(lH,s).
実施例 1 3
4一 (2, 2, 2—トリ フルォロエ トキシ) 一 6— [ 3— (ト リフルォロメ チル) フヱノキシ] ピコリ ン酸 (I-22) の合成
( 1 ) く中間体、 2—ブロモ一 4一 (2, 2, 2 — トリフルォロエトキシ) — 6— [ 3— (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピリジンの合成〉
2 , 6 —ジブロモ一 4一 ( 2 , 2, 2— トリ フルォロエトキシ) ピリジン (13.0g, 0.039mol) と 3 — ( ト リ フ ルォ ロ メ チル) フ エ ノ ー ル (7.55g, 0.039x1.2mol)を D M F (約 1 5 0 ml) に溶解し、 更に、 水素化ナト リウム [1.7g (Ca.60% in mineral oil), 0.039x1. Imol] を加えた後、 約 4時間約 1 1 0 °Cで 撹拌した後、 室温まで放冷した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 有 機層を飽和食 DCで洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶液を濃縮後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル zへキサン) で精 製し、 へキサンより再結晶して目的物を得た。
収量 9.81g 収率 61% 油状物
!H- MR (60MHZ, CDC13, δ ):
4.28(2H,q,J=8Hz), 6.29(lH,d,J=2Hz),
6.76(lH,d,J=2Hz), 7.0-7.6(4H,complex).
( 2 ) く 4— ( 2, 2 , 2—トリフルォロエトキシ) _ 6— [ 3— (トリ フ ルォロメチル) フヱノキシ] ピコリン酸 (1-22) の合成〉
2—ブロモ _ 4一 (2 , 2, 2— ト リフルォロエ トキシ) 一 6— [ 3 - (ト リフルォロメチル) フエノキシ] ピリジン(9.81g, 0.0236mol) を約 2 0 0 m 1の ジェチルェ一テルに溶解し、 アルゴン雰囲気下、 ドライアイス一アセトンバス で冷却しつつ、 n —ブチルリ チ ウム [16ml (Ca. 1.63M へキサン溶液), 0.0236x1. Imol]を加え、 約 1 0分間攪拌した。 反応容器内を炭酸ガスで置換し た後、 バスを除き、 室温下で約 1時間攪拌した。 反応液に 4 N塩酸水溶液約 1 5 m l を加えた後、 反応液を酢酸ェチルー水で分配後、 有機層を飽和食塩水で 洗诤した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、 シリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (溶離液:酢酸ェチル /へキサン) で精製後、 へキサンを加 えて、 再結晶化させて目的物を得た。
収量 3.26g 収率 36% 固体 m.p. 93-95 °C
Figure imgf000050_0001
4.44(2H,q,J=8Hz), 6.68(lH,d,J=2Hz),
6.9-7.8(5H,complex), 9.23( l H,s).
実施例 1 4
4—メ トキシ一 6— [ 2—クロロー 6— (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピコリン酸 (化合物番号 1—33) の合成
( 1 ) く中間体、 2 シァノ一 4—メ トキシ一 6 — [ 2—クロ口一 6— (ト リフルォロメチル) フエノキシ] ピリジンの合成 >
2 クロロー 6— (トリフルォロメチル) フエノール(4.2g, 0.0178x1.2mol) を約 2 0 mlのジメチルホルムアミ ドに溶解し、 更に、 水素化ナトリウム [0.82g (Ca.60% in mineral oil), 0.0178x1.15mol] を加えた後、 2 —クロ口一 6—シァノ — 4—メ トキシピリジン(3.0g, 0.0178mol)を加えて約 1 1 0 °Cで約 5時間攪拌 した。 反応液をへキサン一飽和重曹水で分配後、 飽和食塩水で洗浄した。 有機 層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、 シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Zへキサン) で精製して目的物を得た。
収量 2.98g 収率 51% 固体 m.p. 110-112°C
!H-NMR (60MHZ, CDCI3, S )
3.83(3H,s), 6.54(lH,d,J=2Hz), 6.93(lH,d,J=2Hz), 7.0-7.6(3H,complex).
( 2 ) < 4—メ トキシ一 6— [ 2—クロ口一 6— (トリフルォロメチル) フヱ ノキシ] ピコリン酸 (化合物番号 1-33) の合成〉
2 シァノ一 4—メ トキシ一 6— [ 2—クロロー 6 (トリフルォロメチル) フエノキシ] ピリジン(2.88g, O.0088mol)を約 2 0 mlの濃塩酸と約 1 0 mlの酢 酸に懸濁し、 約 1 1 0 °Cで約 4時間攪拌した。 放冷後、 反応液に、 水を加え、 クロ口ホルム 水で分配した。 飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナ トリウムで乾 燥後、 濃縮して目的物を得た。
収量 2.73g 収率 9 0 % 固体 m.p. 125- 127°C
!H-NMR (60MHz, CDCI3, δ )
3.90(3H,s), 6.59(lH,d,J=2Hz), 6.9-7.7(4H,complex), 9.06(lH,s).
上記製造例 1〜 1 4に準じた操作で、 下記表 4〜 7の化合物を合成した。 こ れらの化合物の性状および N M Rデータを表 4〜 7に示す。
表 4 化合物 性状 腿 d)
¾-& ""7 60MHz, 6
c)
I一 1 固体 3.84(3H,s),6.55(lH,d, J=2Hz).
A、 B m. p.85-88°C 7.0-7.6 (5H, complex) , 9.61 (IH, s) .
I一 2 固体 3.88(3H,s),6.57(lH.d, J=2Hz),
m. p.70-71eC 6.7-7.7 ( H. complex), 7.44 (IH, d, J=2Hz) , B 9.09(1 s).
1-3 固体 3.89(3H,s),6.58(lH,d, J=2Hz),
B VL p.103-104°C 6.8-7.7 (5H, complex) , 9.09 (IH, s) .
I一 5 固体 2. (3H, s) , 6.8-7.8 (6H, complex) , B p.75-7 Ο 9.6(lH,brs).
I一 6 固体 4.38-4.90 (lfl, br) , 7.28 (IH, d, J=2Hz), C m. p.119-120°C 7.5-7.3 (4H, complex) , 7.63 (IH, d, J=2Hz) .
I -7 固体 3.04 (6H. s).6.17 (IH, d, J=2Hz).
ra. p.141-143°C 6.8-7.8 (4H, complex) ,7.21(1H, d, J=2Hz) , A 10.02 (IH. s). 表 5 化合物 性状 腿 d)
番号 60MHz, δ
c)
I一 8 固体 2.50(3H, s), 6.88 (IH, d, J=2Hz),
m. p.96-99°C 7. 0-7.7(4H, complex) , 7. 66 (IH, d, J=2Hz) , A 9.40(lH, s).
I -9 固体 3. 05 (3H, s) , 4.52 (2H, s) , 6. 18 (1H, d, J=2Hz) . A m. p.80-82°C 6.7-7.6 (10H, complex) , 9.83 (IH, s) .
I - 10 固体 2. 90 (3H, s) , 5.3 (IH, brs) , 6. 11 (IH, s) , D a p.66-68°C 6.7 (IH, brs) , 7.0-8. 0 (5H, complex) .
I一 11 固体 7. 1 (IH, d, J=9Hz), 7.2-7.5 (4H, complex) , B m. p.80-83°C 7.8(lH, d, J=9Hz), 9.6(lfl, br).
I一 12 固体 3.80 (3H, s) , 7. 1-7.6 (4H, complex) ,
m. p. 145-147°C 7.46 (IH, d, J=8Hz) .7.76 (IH, d, J=8Hz) , C COO环明確.
I一 13 固体 6. 8-7.6 (5H, complex), 7.6-8.2 (2H, complex) , B m. p.88-90°C 10. 17 (IH, s) . CO >·- り
*>- 化合物 性状 醒 d)
番 60MHz, δ
c)
I一 22 固体 4.44 (2H, q, J=8Hz) , 6.68 (IH, d, J=2Hz) , A m. p.93-95°C 6.9-7.8 (5H, complex) , 9.23 (IH, s) . 固体 3.72(3H,s),3.83(3H,s),
m. p.80-83°C 6.3-6.9 (3H, complex) , 6. 9 (IH, d, J=2Hz) ,
6.9-7.5 (IH, mult.), 7. 0 (IH, d, J=2Hz) . 9.19(lH,s).
I一 26 固体 2.33 (3H, s) .3.83 (3H, s) , 6. 9 (IH, d, J=2Hz) , in. p.93-95eC 6.6-7.3 (4H, complex) , 7.40 (IH, d, J=2Hz) , B 10.02 (IH. s).
I -27 固体 3.83(3H,s),6.51(lH,d, J=2Hz),
p.108-109°C 6.7-7. (4H, complex) , 7.37 (IH, d, J=2Hz) , B 10.07(lH,s).
I -30 粘ちよう物 1.22 (3H, t, MHz) , 3.5l(2H. q, J=7Hz) ,
4.55 (2H, s).6.21(lH, d. J=2Hz),
A 6.7-7.8(10H, complex), 9.68 (IH, s). 表 7
Figure imgf000055_0001
(注)
c): Aは A工程 (メタレ一ションの後に、 ガス付加による合成) を示す。
Bは B工程 (シァノ基の加水分解による合成) を示す。
Cは C工程 (エステル基の加水分解による合成) を示す。
Dは D工程 (ベンジル基の加水素化分解による合成) を示す。
d): NMRの測定溶媒は、 化合物 (1-6)、 (1- 12)は重水素化ジメチルスルホキシ ド (DMSO-d6)で測定し、 他の化合物については、 重水素化クロ口ホルム (CDC13)で 測定した ( 次に、 製剤例と試験例を示すが、 担体 (希釈剤) 助剤、 その混合比および 有効成分は、 広い範囲で変更し得る。
製剤例 1 (粉剤) 化合物番号 ( I一 1 ) 3
クレー 4 0
タルク 5 7
を粉砕混合し、 散粉として使用する。
製剤例 2 (水和剤) 化合物番号 ( I一 1 ) 5 0
リグニンスルホン酸塩 5
アルキルスルホン酸塩 3
珪藻土 4 2
を粉砕混合して水和剤とし、 水で希釈して使用する,
製剤例 3 (粒剤)
重量部
化合物番号 ( I一 6 ) 5
ベンナイ ト 4 3
クレ一 4 5
リグニンスルホン酸塩 7
を均一に混合しさらに水を加えて練り合わせ、 押し出し一般造粒機で粒状に加 ェ乾燥して粒剤とする。
製剤例 4
乳剤 化合物番号 ( I 一 2 7 ) 2 0
ポリオキシエチレンアルキルァリールェ一テル 1 0
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 3
キシレン 6 7
を均一に混合溶解して乳剤とする。
試験例 1 (インゲン灰色かび病防除効果試験)
直径 9 cmの素焼鉢 (三寸鉢) を使用して栽培した第一本葉時のインゲン葉 (品種:本金時) に、 製剤例 2のような水和剤形態のものを, 水で所定濃度 (1000 mg/1) に希釈懸濁し, 1 0 0 リ ッ トル Z 1 0 a 相当を散布した。 散布 葉風乾後、 予め砂糖加用馬鈴薯煎汁寒天培地を使用して 2 0 °Cで 3日間培養し た灰色かび病菌 (Botrytis cinerea) の含菌寒天の円形切片 (径 4 mm) を一葉に つき 2個を葉の中央部に直接付着させ、 2 0〜2 3 °C高湿度条件下に保った。 接種後 3日目に、 下記の調査基準により発病度を 1試験区あたり 4点について求 めた。 処理区の平均発病度から下記式により防除価を算出 した。
(調査基準)
発病度 無処理区に対する発病面積比 (%)
0 0
1 1 0 %未満
2 1 0 %以上 2 0 %未満
3 2 0 %以上 3 0 %以下 4 3 0%以上 7 0%未満
5 70%以上
防除価 = (1-処理区の発病度 Z無処理区の癸病度) X 100 例えば、 化合物 ( I一 1 ) 、 化合物 ( I一 6 ) 、 化合物 ( I一 2 7 ) 、 化合 物 (1—30) 等は lkg/ha.の薬量散布で 70 %以上の防除価を示した。
試験例 2
コムギうどんこ病防除効果試験
角型プラスチックポッ ト(6.4 cm X 6.4 cm)を用いて栽培した第 2葉期のコム ギ (品種:農林 64号) に, 製剤例 2のような水和剤形態のものを, 水で所定濃 度 (1000 mg/1) に希釈懸濁し, 1 00 リッ トル Z 1 0 aの割合で散布した散布 葉を風乾した後, コムギう どんこ病菌の胞子をふりかけて接種し, その後は温 室内で管理した. 接種後, 7日目にコムギうどんこ病のり病度を調査して, 防 除価を下記式により算出した.
(調査基準)
り病度
0 無 病のもの
0. 5 発病面積率 1 6未満のもの
1 発病面積率 1%以上 5%未満のもの 2 発病面積率 5%以上 10%未満のもの
3 発病面積率 10%以上 30%未満のもの 4 発病面積率 30%以上 50%未満のもの 5 発病面積率 50%以上のもの
防除価 (%) ( 1一散布区のり病度 ÷無散布区のり病度) X I 00 例えば、 化合物 ( I一 1 ) 、 化合物 ( I一 2 ) 、 化合物 ( I一 3 ) 、 化合物 (1 - 5) 、 化合物 (1— 1 1 ) 、 化^ (1 - 2 2) 、 化合物 (1— 26) 、 化合物 (1ー 34) 等は lkg/ha.の薬量散布で 80 %以上の防除価を示した。 試験例 3
コムギ赤さぴ病防除効果試験
角型プラスチックポッ ト(6.4 cm X 6.4 cm)を用いて栽培した第 2葉期のコム ギ (品種:農林 64号) に, 製剤例 2のような水和剤形態のものを, 水で所定濃 度 (1000 mgI) に希釈懸濁し, 1 00 リ ッ トル Z 1 0 a の割合で散布した. 散布葉を風乾した後, コムギ赤さび病菌の胞子を噴霧接種し, 2 0〜24°C高 湿度条件下に 24時間保った. その後は温室内で管理した. 接種後, 10 1 4日目にコムギ赤さび病のり病度を調査して下記式により算出した. り病度 Peterson氏らのさび病被害率尺度 * 0 無発病のもの
0. 5 1%未満のもの
1 1%以上 5%未満のもの 2 5%以上 10%未満のもの 3 10%以上 30%未満のもの 4 30%以上 50%未満のもの 5 5QQ/0以上のもの
* 日本植物防疫協会, イネ · ムギ等殺菌剤圃場試験法, 111頁 ( 1 9 90 ) 防除価 (%) = ( 1一散布区のり病度 ÷無散布区のり病度) X I 00 例えば、 化合物 ( I一 3 ) 、 化合物 ( I一 5 ) 、 化合物 ( I一 2 2 ) 、 化合 物 (1— 3 5 ) 等は lkg/ha.の薬量散布で 7 0 %以上の防除価を示した。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 上記の一般式 (I ) で表される 6— (無置換または置換) フエノキシピコリン酸は、 農園芸用殺菌剤の有効成分として有用であり、 且つ、 広汎な植物病害に対し優れた効果を示すものである。

Claims

請求の範囲
1. 下記の一般式 (I- a) で表される 6— (無置換または置換) フエノキ シピコリン酸。
Figure imgf000061_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、
Figure imgf000061_0002
アルキル基、 〜 ハロアルキル基、 C 〜C4 アルコキシ基、 Ci d ハロアルコキシ基、 〜c4アルキルチオ基、 CJ Q^ アルキルアミ ノ基、 ジ (Ci〜C4アルキル) アミ ノ基、 c7〜c8 ァラルキル
Figure imgf000061_0003
アルキル) アミノ基を示す。
n1は、 1〜 3の整数を示す。
Yは、 Ci〜C4アルキル基、 Ci〜Q^、口アルキル基、 Ci〜C4アルコキシ基、 〜o^、口アルコキシ基、 〜 アルキルチオ基、 Oiハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n1が 2以上の場合、 R、 Yは、 それぞれ 同一又は異なっていてもよい。 ]
2. 下記の一般式 (III) で表される 2—八口ゲノ一 6— (無置換または 置換) フヱノキシピリジン誘導体を金属化することにより、 一般式 (II) で表 される 2— (金属置換) 一 6— (無置換または置換) フエノキシピリジン誘導 体とし、 次いで、 当該フヱノキシピリジン誘導体に二酸化炭素を ^させた後、 プロトン置換することを特徴とする一般式 (I-b) で表される 6— (無置換また は置換) フエノキシピコリ ン酸の製造方法 c
Figure imgf000062_0001
メタレーシヨン
Figure imgf000062_0002
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Riは、 ハロゲン原子、 Ci〜c4アルキル基、 c c ハロアルキル基、 〜
C4アルコキシ基、 C Ciハロアルコキシ基、 Ci〜C4アルキルチオ基、 ジ (Ci Cj アルキルアミノ基または C7〜C8ァラルキル (Cj C アルキル) ァ ミノ基を示す。
n2は、 0〜 3の整数を示す。
Yは、 Ct CAアルキル基、 〜 斗ハロアルキル基、 Ci Of アルコキシ基、 ハロアルコキシ基、 Ci C/iアルキルチオ基、 Cj Ciハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n2が 2以上の場合、 R1 、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよい。
T1はハロゲン原子を示す。 Mは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属 Q (Qはハロゲン原子を示す) また は、 1/2 (C uアルカリ金属) を示す。 ]
3. 下記の一般式 (IV) で表される 2—シァノー 6— (無置換または置 換) フエノキシピリジン誘導体を加水分解することを特徴とする一般式 (I-a) で表される 6— (無置換または置換) フヱノキシピコリン酸の製造方法。
Figure imgf000063_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 〜匚 アルキル基、 〜^!ハロアルキル基、 C1〜C4 アルコキシ基、 Ci Q^ハロアルコキシ基、 ^〜Οιアルキルチオ基、 CJ C4 アルキルアミノ基、 ジ (Ci〜C4アルキル) アミノ基または C7〜C8ァラルキル ( 〜じ斗アルキル) アミノ基を示す。
n1は、 1〜3の整数を示す。
Yは、 Ci〜C4アルキル基、 匚!〜^^ハ口アルキル基、
Figure imgf000063_0002
アルコキシ基、 Ci〜C4ハロアルコキシ基、 Ci〜C4 アルキルチオ基、 Ci Ciハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n1が 2以上の場合は、 R、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよい。 ]
4. 下記の一般式 (V) で表される 6— (無置換または置換) フヱノキ シピコリン酸エステルを加水分解することを特徴とする、 一般式 (I-a) で表さ れる 6— (無置換または置換) フエノキシピコリン酸の製造方法。
Figure imgf000064_0001
加水分解
Ym (I-a)
Rn1
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 〜^^アルキル基、 Ci〜C4ハロアルキル基、 Ci d アルコキシ基、 14ハ口アルコキシ基、 Ci Q アルキルチオ基、 Cj Ci アルキルアミノ基、 ジ ( 〜。 アルキル) アミノ基、 c7〜c。ァラルキル (
〜c4アルキル) アミノ基を示す。
n1は、 1〜 3の整数を示す。
Y は、 アルキル基、 〜 4ハロアルキル基、 Ci C アルコキシ基、 1〜 4ハ口アルコキシ基、
Figure imgf000064_0002
アルキルチオ基、 Cj Oハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n1が 2以上の場合は、 R、 Yは、 それぞ れ同一又は異なっていてもよい。
Bは低級アルキル基を示す。 ]
5. 一般式 (I) で表される 6— (無置換または置換) フエノキシピコリ ン酸を有効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。
Figure imgf000065_0001
[式中、 各記号は次の定義内容を示す。
Rは、 ハロゲン原子、 Ci〜C4アルキル基、 〜 4ハロアルキル基、 C C アルコキシ基、 Ci〜C4ハロアルコキシ基、 Ci Q^アルキルチオ基、 C CA アルキルアミノ基、 ジ ( 〜 アルキル) アミノ基、 C7〜C。ァラルキル (C】 〜CAアルキル) アミノ基を示す。
n2は、 0〜3の整数を示す。
Yは、 〜Οιアルキル基、 〜C4ハロアルキル基、 C CAアルコキシ基、 Cj〜Q^、口アルコキシ基、 〜じ4アルキルチオ基、 Ciハロアルキルチ ォ基またはハロゲン原子を示す。
mは、 0〜 5の整数を示し、 m、 n2が 2以上の場合、 R、 Yは、 それぞれ 同一又は異なっていてもよい。 ]
PCT/JP1997/004836 1996-12-26 1997-12-25 Acides phenoxypicoliniques non substitues ou substitues en position 6, procede de preparation desdits acides et germicides agricoles/horticoles les contenant WO1998029391A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52984898A JP4204646B2 (ja) 1996-12-26 1997-12-25 6−(無置換または置換)フェノキシピコリン酸、その製造方法および農園芸用殺菌剤
US09/331,734 US6200933B1 (en) 1996-12-26 1997-12-25 6-(Nonsubstituted or substituted) phenoxy picolinic acids, process of preparing the same, and agricultural/horticultural germicides containing the same
DE69725466T DE69725466T2 (de) 1996-12-26 1997-12-25 6-(un)substituierte phenoxypicolinsäuren, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende germizide für landwirtschaft und gartenbau
AU78902/98A AU738236B2 (en) 1996-12-26 1997-12-25 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxy picolinic acid, process for producing the same and agricultural or horticultural fungicide using the same
CA002276012A CA2276012C (en) 1996-12-26 1997-12-25 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxy picolinic acid, process for producing the same and agricultural or horticultural fungicide using the same
EP97949239A EP0949248B1 (en) 1996-12-26 1997-12-25 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acids, process of preparing the same, and agricultural/horticultural germicides containing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/357062 1996-12-26
JP35706296 1996-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998029391A1 true WO1998029391A1 (fr) 1998-07-09

Family

ID=18452194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004836 WO1998029391A1 (fr) 1996-12-26 1997-12-25 Acides phenoxypicoliniques non substitues ou substitues en position 6, procede de preparation desdits acides et germicides agricoles/horticoles les contenant

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6200933B1 (ja)
EP (1) EP0949248B1 (ja)
JP (1) JP4204646B2 (ja)
AU (1) AU738236B2 (ja)
CA (1) CA2276012C (ja)
DE (1) DE69725466T2 (ja)
WO (1) WO1998029391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001000580A1 (fr) * 1999-06-29 2001-01-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de pyridine 2-(eventuellement substituee benzoylamino)-6-(eventuellement substituee phenoxy), preparation de ces derives et herbicides

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099158A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 Ricerca Biosciences, Llc. Monocyclic diazodioxide based bcl-2 protein antagonists
IL280384B (en) * 2021-01-25 2022-09-01 Ag Plenus Ltd Herbicidal compounds and methods of their use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911885A (ja) * 1972-05-15 1974-02-01
JPH04290805A (ja) * 1990-11-28 1992-10-15 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 除草性カルボキシアミド誘導体
WO1997024330A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveaux n-(non substitue ou substitue)-4-substitue-6-(non substitue ou substitue) phenoxy-2-pyridinecarboxamides ou thiocarboxamides, leurs procedes de production, et herbicides

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994908A (en) 1972-05-15 1976-11-30 Shionogi & Co., Ltd. Substituted acetic acid derivatives and production thereof
ES2053533T3 (es) * 1986-04-17 1994-08-01 Ici Plc Derivados de esteres de acido piridil-acrilico, un proceso para su preparacion y su uso como fungicidas.
DE19606088A1 (de) 1996-02-19 1997-08-21 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Abführung eines flüssigen Schmiermittels aus einer Lageranordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911885A (ja) * 1972-05-15 1974-02-01
JPH04290805A (ja) * 1990-11-28 1992-10-15 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 除草性カルボキシアミド誘導体
WO1997024330A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveaux n-(non substitue ou substitue)-4-substitue-6-(non substitue ou substitue) phenoxy-2-pyridinecarboxamides ou thiocarboxamides, leurs procedes de production, et herbicides

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARCH JERRY, "Advanced Organic Chemistry", Third Edition, (USA), A WILEY INTERSCIENCE PUBLICATION, (1985), p. 788-789. *
See also references of EP0949248A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001000580A1 (fr) * 1999-06-29 2001-01-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Derives de pyridine 2-(eventuellement substituee benzoylamino)-6-(eventuellement substituee phenoxy), preparation de ces derives et herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0949248B1 (en) 2003-10-08
DE69725466D1 (de) 2003-11-13
CA2276012C (en) 2008-04-15
DE69725466T2 (de) 2004-08-19
AU738236B2 (en) 2001-09-13
EP0949248A4 (en) 2000-02-23
EP0949248A1 (en) 1999-10-13
JP4204646B2 (ja) 2009-01-07
CA2276012A1 (en) 1998-07-09
US6200933B1 (en) 2001-03-13
AU7890298A (en) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU760286B2 (en) 4-aminopicolinates and their use as herbicides
US6297197B1 (en) 4-aminopicolinates and their use as herbicides
AU2002322777B2 (en) 6-aryl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
CA2517486C (en) 6-alkyl or alkenyl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
JP4925541B2 (ja) ピコリン酸誘導体及び殺菌剤としてのその使用
KR101554404B1 (ko) 제초제로서의 6-아미노-2-치환된-5-비닐실릴피리미딘-4-카르복실산 및 에스테르 및 4-아미노-6-치환된-3-비닐실릴피리딘-2-카르복실산 및 에스테르
IE870847L (en) Fungicides
JPH0640813A (ja) 除草性2,6−置換ピリジン
JPH01146867A (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びこれを含有する殺菌剤組成物
US5968875A (en) 2-methoxyimino-2-(pyridinyloxymethyl)phenyl acetamides with carboxylic acid derivatives on the pyridine ring
JPH04235171A (ja) スルホヒドロキサム酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
WO1998029391A1 (fr) Acides phenoxypicoliniques non substitues ou substitues en position 6, procede de preparation desdits acides et germicides agricoles/horticoles les contenant
WO1999000370A1 (fr) Acide 6-phenoxypicolinique, derives d&#39;alkylidenehydrazide, leur procede de production, et herbicide
WO2000075112A1 (fr) Nouveaux derives de n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substitue ou non substitue) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecaroxamide, leur procede de production et herbicides afferents
WO2001066523A1 (fr) Derives de 6-chloro-3-pyridylmethylpropylamine, procede de preparation et bactericides
BG60331B2 (bg) 2,6-заместени пиридинови съединения
JPH08268808A (ja) 新規な2−(無置換または置換)(ベンジルオキシ又はフェノキシ)−4−置換−6−メタ置換フェノキシピリジン、その製造方法および除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN JP RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2276012

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2276012

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 78902/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997949239

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09331734

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997949239

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 78902/98

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997949239

Country of ref document: EP