WO1997020428A1 - Procede de retouche de photographies et matiere utilisee dans ce procede - Google Patents

Procede de retouche de photographies et matiere utilisee dans ce procede Download PDF

Info

Publication number
WO1997020428A1
WO1997020428A1 PCT/JP1996/003473 JP9603473W WO9720428A1 WO 1997020428 A1 WO1997020428 A1 WO 1997020428A1 JP 9603473 W JP9603473 W JP 9603473W WO 9720428 A1 WO9720428 A1 WO 9720428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
computer
sheet
photographic image
digital data
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Aoki
Akihiko Tanioka
Original Assignee
Akira Aoki
Akihiko Tanioka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akira Aoki, Akihiko Tanioka filed Critical Akira Aoki
Priority to US09/077,816 priority Critical patent/US6169815B1/en
Priority to EP96939315A priority patent/EP0865193B1/en
Priority to DE69632641T priority patent/DE69632641T2/de
Publication of WO1997020428A1 publication Critical patent/WO1997020428A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer

Definitions

  • a photographic image is scanned and stored as digital data in a computer, a monitor image is corrected by operating the computer, and a corrected image is created by the stored corrected digital data.
  • the present invention relates to an improved method of correcting a photograph and materials used for efficiently performing the work. Background art
  • An object of the present invention is to provide a method that can easily utilize the method and a material for effectively performing the method.
  • photographic images are scanned and recorded as digital data on a computer so that they can be used for computer operation.
  • a photographic image correction method that creates more photographic images, if the photographer scans the corrected image instead of scanning the original image and storing it in the computer as digital 'data'
  • the digital data scanned corresponding to the color or configuration of the corrected image is stored in the monitor, and if necessary, the image displayed on the monitor is converted to a known computer image processing method.
  • it is much more efficient than the known method, and it is possible to create a corrected photographic image of the content desired by the photographer with high accuracy. I can do it. This is the basic technical idea of the present invention.
  • a transparent synthetic resin thin film sheet large enough to cover the original photographic image is prepared, and this sheet is then used as a photographic image of the original photographic sheet.
  • a composite image sheet fixed to the surface is prepared, and a composite sheet having a desired correction is created from the composite image sheet using a coloring writing instrument, and the image surface of the modified composite image sheet is transparent.
  • Scan from the front side of the monitor store it as digital 'data in the computer, check the result of correcting the monitor image by the well-known computer image processing technology, and confirm the result.
  • the method of solving the problem (method) according to the present invention is to store digital data in a computer and create a photograph corrected by a known technical method using the stored digital data. is there.
  • the correction of a photographic image includes partial or total correction of the color of the photographic image, partial change or elimination of the composition of the photographic image, addition of other photographic image parts, and the like.
  • the original photograph sheet may be either a printed original photograph or a positive film.
  • a computer photographic image processing method and a computer photographic image processing method capable of easily responding to a request for correction of a silver halide photographic image by a third party from a place unrelated to the work site.
  • Materials to be used can be provided.
  • FIG. 1A, 1B, and 1C are explanatory diagrams showing the configuration of a composite sheet.
  • FIG. 1A shows an original photographic image sheet and a transparent synthetic resin sheet, which are elements of the composite sheet.
  • FIG. 1B shows a cross-sectional view of the composite sheet in a superposed state, and
  • FIG. 1C shows a modified composite photograph sheet.
  • FIG. 2 is a flow chart showing a first basic step for implementing the method of the present invention.
  • FIG. 3 is a flow chart showing a second basic step for implementing the method of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of a modified composite sheet in which some of the components of the original photographic image to be colored are colored with a sample color to be modified.
  • FIGS. 5A and 5B show another example in which a coloring material according to the present invention is used for a photographic image of assorted fruits, and FIG. 5A is an original photograph. An image is shown, and FIG. 5B shows a digital photograph created by the present invention.
  • FIG. 6A and 6B are explanatory views showing another example of using the coloring material according to the present invention.
  • FIG. 5A shows an original photographic image
  • FIG. 5B shows a digital photograph created by the present invention. Is shown.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing another embodiment of a photographic correction sheet used to carry out the method of the present invention. Detailed description of the invention
  • Part 1 the method of the present invention
  • Part 2 the materials used in the method of the present invention
  • the size of the cabinet plate was adjusted to correct the color of the sky, which is the background of the print photo image of the cabinet plate with Mt.
  • a 50 micron thick polyvinyl alcohol transparent sheet made of alcohol resin (2) that is large enough to cover the print (1) is printed so as to cover the photographic image surface.
  • the composite photographic image sheet (3) shown in Fig. 1B was fixedly superimposed on paper (1), and as shown in Fig. 1C, the surface of this transparent sheet (2) was covered with Mt. Fuji.
  • the modified colored photograph sheet (3a) is used as the modified colored part (2a), which corrects the desired color using watercolor paints on the sky area (1a) that constitutes the background part.
  • the digital data is stored in the computer as a digital image, and the stored data is used to modify the area of the monitor image displayed on the monitor. After making fine corrections to the color and composition of the image, the results of the correction are confirmed on the monitor image, and the corrected digital data is recorded and saved on a computer (see Fig. 2), and if necessary, further adjustments ( (See Fig. 3) to create a corrected digital photograph by a known method based on the set digital data.
  • the publicly known method is, for example, a method based on the computer image processing technology developed by the aforementioned US company, and more specifically, for example, is described in detail in, for example, Adobe P hotoshop 3.0 J (registered trademark). It is a method of the described image processing technology.
  • Shinji Murase of Monbetsu, Hokkaido is a famous painter who focused on drift ice. It is also well-known that many photographers are taking photos of drift ice on the coast of the Hokkaido Sea in order to shoot fantastic drift ice photographs, such as the work of painter Murase. However, in reality, it is almost impossible to achieve the objective because the weather conditions at the time of shooting greatly affect the color of the subject.
  • a photograph that can be used in composition is taken, a print photo is created, and this photo image is used as a base, and a transparent film of polyvinyl alcohol (50 micro micro) is used.
  • a composite photo image sheet that specifically covers the image surface of the print photo above, and composes the image using watercolor paint on the surface of the polyvinyl alcohol film.
  • the composite photographic image sheet in which the image surface of the photographic image (7a) is covered with the transparent film made of synthetic fiber resin (7b) is shown in Fig. 4.
  • a composite photographic image sheet (7) was created in which only one part (8b, 9b) of the image element (8a, 9a) to be modified was modified with the target sample color.
  • the correction target portion (8b, 9b) of the monitor photo image is corrected by computer image processing based on the sample color of the monitor image, and the corrected monitor image is corrected.
  • the synthetic resin film sheet used for the photographic image correction work is hydrophilic and has a swelling property.
  • the hue of the corrected image was whitish, and it took time to make fine adjustments to the digital image.
  • materials with special performance were developed to put the computer photographic image processing method into practical use.
  • the basic technical idea is that a film sheet made of hydrophobic synthetic resin is used as the material for the photographic image processing method described above. The use is to combine paints that are compatible with the film's sheet and that allow color gradation. Further, it is necessary that the color does not change to white after the corrected image is drawn on the synthetic resin film sheet.
  • a coloring material hereinafter, simply referred to as a special paint
  • a paint containing a pigment or a dye such as a direct dye and a surfactant were mixed. It has been found that this can be achieved as described in the following embodiment. Instead of mixing a surfactant in the paint in advance, a surfactant is applied to the surface of a hydrophobic synthetic resin film-sheet, and a paint containing a dye such as a pigment or a direct dye is prepared. On the other hand, it was found that the above object can also be achieved by mixing with a surfactant on the surface of a synthetic resin film sheet.
  • Fig. 5A shows a silver salt photographic print (10) with apple, pear and grape served on a decorative dish
  • Fig. 5B shows a combination print using the timber of the present invention.
  • a digital photograph image 11 subjected to one-photo image processing is shown.
  • the dark black color of the shaded area 12 is strong, and the color and color balance of apple, pear, and grape, which are the main components of the photographic image, are high. Needed to be corrected.
  • a fixed sheet is prepared by covering the silver halide photographic surface with a transparent synthetic resin sheet made of hydrophobic synthetic resin, and the shaded area 12 of the silver halide photograph is then coated with a pigment or dye and a surfactant.
  • a modified photo sheet colored in a predetermined color with the paint material containing the image is scanned, and the image surface of the modified photo sheet is scanned and stored in the computer as digital data. Then, a digital photograph (11) (FIG. 5B) modified by the method of the present invention was created.
  • a transparent sheet made of a polyester resin is used.
  • the amount of the surfactant, which constitutes a part of the paint material, relative to the dye or pigment may be 5 to 30% by weight, and from the viewpoint of the color Dalladition, the use of the dye is preferred. Have good results.
  • Polyethylene terephthalate polycarbonate, polymethyl methacrylate, vinyl chloride, polypropylene, etc.
  • FIG. 6A shows a silver halide photograph print (15) of one of the inventors of the present invention photographing the courtship scene of the first Japanese crane.
  • the forest part (16) which is the background
  • a snowy field instead, it is judged that the work is aesthetically valuable from the conventional pictorial sense
  • a digital photographic image (17) was obtained as shown in Fig. 6B modified by computer image processing.
  • the known method using the stamp tool required a considerable amount of time for image processing, and also required time and effort to adjust the color balance with other photographic elements.
  • the use of the lumber of the invention according to the present application makes it possible to produce a digital photograph image (17) of a desired quality very efficiently as compared with the case of using a known consumer image processing method.
  • the material according to the present invention was requested by a client located outside the image processing specialist to request a silver halide photograph (original photograph) to correct the original photographic image using a computer-based image processing method. You can see that it can be used very effectively. That is, for example, if a local (Kushiro) photographer Thus, the paint and the surfactant can be mixed well.
  • the drawings referred to are the silver halide photographs and the digital photographs, each of which is a complete photograph. Is converted to a black and white photograph for convenience.
  • the material of the present invention to prepare an image correction sheet as described above and attaching the image correction sheet to a specialist to request correction of the image, the image correction sheet can be surely obtained. Not only can the client receive modified pictures intended by the client, but the adoption of such a method can significantly reduce the cost of image processing.
  • the surfactant is contained in the paint in advance, but the surfactant is applied to the surface of the film sheet made of hydrophobic synthetic resin in advance, and the film made of hydrophobic synthetic resin is used.
  • the surfactant can be included in the paint on the lum sheet.
  • Figure 7 shows the modified sheet (20) in which the image surface of the silver halide photographic print (18) is fixedly covered with a hydrophobic synthetic resin film sheet (19) and integrated. It is a sectional view.
  • a surfactant layer (21) formed by applying a surfactant and drying is formed on the surface of the hydrophobic synthetic resin film sheet (19).
  • a paint made of a usual pigment or dye not containing a surfactant can be used as the paint.
  • the paint dissolves the surfactant layer (21) and the paint is mixed with the surfactant. Therefore, it is possible to color the film sheet (19) made of a hydrophobic synthetic resin even by using a normal paint containing no surfactant. In addition, brush the brush many times on the sheet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

明 細 書 写真画像の修正方法及びその方法に使用する用材
技術分野
本発明は写真画像をスキャ ンニングしてデジタル · データと して コ ンピュータに記憶させ、 コ ンピュータの操作によりモニター画像 を修正し、 記憶された修正デジタル · データによって修正された写 真画像を作成する、 改良された写真の修正方法ならびにその作業を 効率よ く 実施するために使用する材料に関する。 背景技術
写真撮影したフ ィ ルムを現像処理して、 プリ ン ト画像を作成する 際に、 フ ィ ルタ ーを使用するか、 焼付け時間を調節する等の方法に よる写真画像の修正方法が、 職業的写真家、 非職業的写真家の如何 を問わず、 必要に応じて採用されてきた。 この修正作業は主と して 画像の色彩の調整、 明度の修正、 時には画像のシ ャープネスの修正 (ぼかし) であったが、 最近急速に発展したコ ン ピュータ画像処理 技術が従来行われていた写真画像の修正に大きな影響を与え、 写真 画像の修正に革新的な進歩をもたら した。 そのため、 例えば絵画分 野のよう に実質的に進出が不可能であった分野まで写真の利用範囲 を拡大させ、 更に従来から活発に利用されていた広告、 建築設計分 野の作業効率、 品質の向上に大き く 寄与している。 又非職業的写真 家による一般記録写真分野でも革新的技術と して賞用される こ とが 期待される。
このコ ンビユ ータ画像処理技術は例えば米国の Ma c i n t o s h社が開 発し、 A d o b e S y s t em社のソフ ト と共に市販している コ ン ピュータに よ り広く 知られているが、 関連機器を含める と可な り高額であり、 修正される写真画像の質を確保する為に必要とする設備費用をも考 える と、 とても一般写真家がこれ等の機器を設備して、 この技術を 直接活用するこ とが不可能である。
更に、 コ ン ピュータ画像処理技術を実際に写真画像の修正に適用 してみる と、 所要時間、 従って実質的費用を考慮すると、 写真画像 の色調、 構成の修正にこの技術を利用する こ とが現実的に非常に大 きな制約をうける こ とが理解される。 一方、 色彩を色度図に基づい て数量的に表現するこ とが公知であるが、 この数量的表示によ って 肉眼の場合にどのような色彩になるかを判断できる人は絶無と称し ても過言でない。 前述のコ ン ピュータ画像処理技術の場合はモニタ 一上にスキ ャ ンニングによって表示された写真画像の色彩の変化を 肉眼で確認するこ とにより作業が行われるので、 この問題は一応解 決している力く、 写真画像の修正を希望する者と実際にコ ン ピュ ー タ 画像処理を行う者が異なる場合、 具体的には職業的画像処理業者 ( 第 3 者) に依頼して写真画像の修正を行う場合にコ ン ピュータ画像 処理技術者の作業に直接協力出来ない場合、 修正作業に必要な仕様 をどのよう に与えるかが問題である。 発明の概要
以上の現実的な問題を解決する為、 コ ン ピュ ー タ画像処理技術を 写真画像の修正に活用する場合、 その作業の効率を格段と高め、 コ ンピュータ画像処理技術の持っている優れた効果を容易に活用でき る方法と、 この方法を効果的に実施するための材料を提供する こ と が、 本発明の目的である。
この目的を達成するため、 写真画像をスキ ヤ ンニ ングしてデジ夕 ノレ . データ と してコ ンピュータに記録させ、 コ ンピュータの操作に よ り写真画像を作成する写真画像の修正方法において、 原画像をス キャ ン してデジタル ' データ と してコ ンピュータに記憶させずに、 写真家が自 ら修正した画像をスキ ヤ ンすれば、 この修正画像の色彩 又は構成に対応してスキ ャ ンされたデジタル ' データがコ ン ビユ ー 夕に記憶され、 必要とあればモニタ一に表示された画像を公知のコ ンピュー夕画像処理方法により更に修正加工を施すこ とによ り、 公 知の方法に比べて遙に効率的であり、 写真家の希望する内容の修正 された写真画像を高い精度をも って作成するこ とが出来る。 これを 本願発明の基本的技術思想と している。 この基本的技術思想を具体 化する為に、 写真原画像を充分に被覆でき る大きさの透明合成樹脂 薄膜シ一 トを準備し、 次いでこのシ一 卜を原画写真シ一 卜の写真画 像面に固定させた複合画像シー トを準備し、 複合画像シー ト上から 着色筆記用具を用いて所望の修正を した複合シー トを作成し、 この 修正加工複合画像シー 卜の画像面を透明シー 卜の表面側からスキ ヤ ン してデジタル ' データと してコ ンピュータに記憶させて、 公知の コ ン ピュータ画像処理技術によ りモニタ ー画像の修正結果を確認し 、 確認された状態でのデジタル · データをコ ンピュータに記憶し、 この記憶されたデジタル . データによって公知の技術方法により修 正された写真を作成する こ とが、 本願発明によ って課題 (方法) を 解決する手段である。
こ こ に、 写真画像の修正とは写真画像の色彩の部分的又は全部の 修正、 写真画像の構図の部分的変更または消減、 他の写真画像の部 分の加入合成等を含むものであり、 原画写真シー 卜 とはプリ ン 卜 さ れた原画写真又はポジ · フ ィ ルムのいずれであってもよい。
以上の写真画像の修正作業において、 修正加工複合画像シー 卜を 作るために、 原画写真シ一 卜の写真画像面を覆う透明の合成樹脂製 薄膜と、 その表面に修正画像を画く 着色筆記具を必要とするが、 こ の合成樹脂製薄膜を変形せずに、 且色彩のグラディ エー シ ョ ンが、 絵具で紙面に絵を画く 場合のように出来る着色剤が必要である。 こ の両者を組合せた材料は後述する構成の素材を使用する こ と によ つ て目的が達成される。 発明の効果
本発明によれば、 コ ンピューター写真画像処理による画像の修正 (一部要素の消去、 追加、 色修正) を効率よ く 且つ効果的に行う方 法及びその方法に使用する用材を提供する こ とができる。
更に、 本発明によれば、 作業現場とは無関係な場所からの第三者 による銀塩写真画像の修正依頼に容易に対応する こ とを可能とする コ ン ピューター写真画像処理方法及びその方法に使用する用材を提 供する こ とができる。 図面の簡単な説明
図 1 A、 1 B、 及び 1 Cは、 複合シー 卜の構成を示す説明図であ り、 図 1 Aは複合シー トを構成する要素である原写真画像シー ト と 透明合成樹脂シー トを示し、 図 1 Bは重ね合わされた状態の複合シ - 卜の断面図を示し、 図 1 Cは修正加工複合写真シー トを示す。 図 2 は、 本願発明の方法を実施する第 1 基本ステ ップを示すフ ロ ― · チ ヤ 一 卜である。
図 3 は、 本願発明の方法を実施する第 2 基本ステ ップを示すフ ロ ― · チ ヤ 一 トである。
図 4 は、 原写真画像の構成要素の中で着色すべき要素の一部を修 正すべき見本色で着色した修正加工複合シ一 卜の斜視図である。
図 5 A及び 5 Bは、 盛合せ果物の写真画像を対象と して、 本願発 明による着色用材を使用する場合の他の例であり、 図 5 Aは原写真 画像を示し、 図 5 Bは本願発明により作成したディ ジタル写真を示 す。
図 6 A及び 6 Bは、 本願発明による彩色用材を使用する他の例を 示す説明図であり、 図 5 Aは原写真画像を示し、 図 5 Bは本願発明 によ り作成したディ ジタル写真を示す。
図 7 は、 本願発明の方法を実施する為に使用する写真修正シー ト の他の実施形態を示す断面図である。 発明の詳細な説明
本願発明の構成、 効果を以下の実施形態により説明する。
その 1 〔本願発明の方法〕 とその 2 〔本願発明方法に使用する材 料〕 に分けて説明する。
その 1 〔本願発明の方法〕
〔実施形態 1 〕 (図 1 A〜 1 C参照)
富士山を被写体とするキャ ビネ板のプリ ン ト写真画像の背景であ る空の色彩を特定の濃紺色に修正加工する こ とを目的と し、 図 I A に示すよ う に、 キャ ビネ板サイズプリ ン ト ( 1 ) を充分にカバ一す る大きさの厚さ 50ミ ク ロ ンのポ リ ビニール ' アルコール樹脂製の透 明シー ト ( 2 ) を、 写真画像面をカバーするよう に印画紙 ( 1 ) に 固定的に重ね合わせて、 図 1 Bに示す複合写真画像シー ト ( 3 ) を 作成し、 図 1 Cに示すように、 この透明シー ト ( 2 ) の表面に富士 山の背景部分を構成する空の領域 ( 1 a ) を対象と して水彩絵の具 を使って所望の色彩に補正的に着色した修正着色部分 ( 2 a ) と し 、 修正加工複合写真シー ト ( 3 a ) を作成し、 この修正加工複合写 真シー ト ( 3 a ) の複合画像面を公知の画像処理技術により スキヤ ンニングしてデジタル ' デ一夕 と してコ ンピュータに記憶させ、 こ の記憶データによりモニタ一に表示されたモニタ一画像の修正領域 の色彩、 構成画像の微細修正を行ってモニター映像によ り修正結果 を確認し、 この修正したデジタル · データをコ ンピュータに記録保 存し (図 2参照) 、 必要とあれば更に補足調整 (図 3参照) を行つ て設定されたデジタル · データに基づいて公知の方法によ り修正さ れたデジタル写真を作成する。 こ こに公知の方法とは、 例えば前述 の米国企業が開発したコ ンピュータ画像処理技術による方法であり 、 よ り具体的には、 例えば A d o b e P h o t o s h o p 3. 0 J (登録商標) に詳 細記載されている画像処理技術の方法である。
以上の作業ステップを図 2 , 3 のフロー · チヤ一 卜が示している
〔実施形態 2〕 (図 4 参照)
流氷に焦点を絞って活躍した画家と して、 北海道紋別の村瀬眞治 氏が著名である。 村瀬画伯の作品のよう に幻想的流氷の写真作品を 撮影する目的で多く の写真家が北海道のォホ一ッ ク海沿岸で流氷写 真の撮影活動をしている こ と も良く 知られているが、 撮影時の気象 条件が被写体の色彩に大き く 影響するので、 現実には目的を達成す るこ とが殆ど不可能である。
然し、 コ ンピュータ画像処理により、 この目的に沿った写真画像 を作成が可能となった。 先ず、 構図的に採用可能な写真 (流氷) を 撮影し、 プ リ ン ト写真を作成し、 この写真画像を土台と して、 ポ リ ビニール . アルコール樹脂の透明フ ィ ルム ( 50ミ ク ロ ン) を前記プ リ ン ト写真の画像面に対して同定的にカバー した複合写真画像シ一 トを作成し、 ポ リ ビニール ' アルコール樹脂フ ィ ルム面に水彩絵具 を使用 して画像を構成する要素の中で修正すべき要素の色彩を修正 して加工された修正加工複合画像シー トを作成し、 その複合画像面 をスキャ ンニングしてコ ンピュータにデジタル · データ と して記憶 させ、 モニタ ー映像によ り修正加工写真結果を確認し、 必要とあれ ばこのモニター写真映像を更に修正してデジタル · データ と してコ ンピュ一夕に記憶させ、 コ ンピュータに記憶されたデジタル ' デー 夕によ り修正された写真を作成した。
尚、 流氷の色彩の修正は非常に微妙であるので、 写真画像 (7 a ) の画像面を前記の合繊樹脂製透明フイルム (7 b ) でカバー した複合 写真画像シー トに対し、 第 4 図に示すよ う に修正の対象となる画像 要素 (8 a、 9 a) の 1 部 (8 b、 9 b) だけを目標とする見本色彩で修正 した複合写真画像シー ト ( 7 ) を作成し、 コ ンピュータ画像処理の 段階において、 モニター写真映像の修正対象部分 (8 b、 9 b ) をモニ ター映像の前記見本色彩に基づいてコ ンピュータ画像処理により修 正し、 この修正されたモニタ一映像をデジタル . データ と してコ ン ピュー夕に記憶させる こ とにより、 写真画像の一層微細な修正がで きる o
前述の実施態様において、 原画像写真シー 卜の表面を透明な合成 樹脂シ一 卜で被覆して複合写真画像シー トを作成し、 透明シ一 卜の 表面を加工する場合について説明したが、 溶融状態の透明な合成樹 脂材を原写真画像の修正部分の表面に塗布し、 この合成樹脂材の皮 膜がその部分に形成された後、 その皮膜の上に着色加工しても、 前 述の実施形態と同じ効果を得るこ とができるこ とは勿論である。
その 2 〔本願発明の方法を実施するために使用する材料〕 前述の実施形態 1 、 2で、 写真画像の修正作業に使用 した合成樹 脂製フ イ ルム · シー トは親水性で膨潤性があり、 水彩絵具を使用 し たので、 修正画像の色相が白味を帯びていて、 デジタル画像の微細 修正に手数を要した。 このため、 既に述べたよ う にコ ンピューター 写真画像処理方法を実用化するために特別な性能を持った材料が開 発されたのである。 その基本的技術思想は、 前述の写真画像処理手 法に使用する用材と して、 疎水性の合成樹脂製フ ィ ルム · シー トを 使用する こ と、 このフ ィ ルム ' シー ト に親和性があり、 且つ色のグ ラデイ エ一シ ョ ンが可能である絵具を組合わせるこ とにある。 更に 、 合成樹脂フ イ ルム ' シー トに修正画像を描いた後に色彩が白味に 変化しないこ とを必要とする。
この技術思想を満足するため、 各種疎水性の合成樹脂製フ ィ ルム
• シー トを対象と して研究した結果、 顔料又は直接染料等の染料を 含む絵具と界面活性剤を混合した彩色材料 (以下単に特殊絵具と称 する) を組合わせて使用するこ とにより 目的を達成できる こ とが以 下の実施形態で説明するよう に判った。 又、 絵具に予め界面活性剤 を混合する代わりに、 界面活性剤を疎水性の合成樹脂製フ イ ルム - シー 卜の表面に塗布しておき、 顔料又は直接染料等の染料を含む絵 具を、 合成樹脂製フ ィ ルム · シー トの表面上で界面活性剤と混合す る こ とによ つても上記目的が達成できる こ とが判った。
〔実施形態 3 〕 (図 5 A 、 5 B参照)
図 5 Aは装飾皿に盛りつけ した林檎、 西洋梨、 葡萄の盛付の銀塩 写真プリ ン ト(1 0 )を示し、 図 5 Bは本発明の用材を使用 してコ ン ビ ユ ー夕一写真画像処理をしたデジタル写真画像 1 1を示す。 図 5 Aの 銀塩写真 (プリ ン ト) (1 0 )では陰影部分 1 2の暗黒色が強く 、 写真画 像の主力構成要素である林檎、 西洋梨、 葡萄の色とカラ一バラ ンス 上で修正を必要と した。
疎水性の合成樹脂製透明フ ィ ルム · シー 卜で銀塩写真面を固定的 に覆って修正シー トを作成し、 その上から銀塩写真の陰影部分 1 2を 顔料又は染料と界面活性剤を含ませた絵具材で所定色に着色した修 正写真シ一 卜 を作り 、 この修正写真シ一 卜の画像面をスキ ヤ ンニ ン グしてデジタル ' データ一と してコ ンピュータ一に記憶させ、 本願 発明の方法によって修正されたデジタル写真(1 1 ) (図 5 B ) を作成 した。 この実施例ではポ リ エステル樹脂製の透明シ一 トを使用 して いるので、 水彩絵具材で着色加工をしても、 シー ト面の膨潤がな く スキャ ンニングの結果も良好であり、 しかも市販の直接染料と界面 活性剤 (1 0 %重量比) の混合による絵具材を使用 しているので、 適 当にダラディエーシ ヨ ンが出来、 カラーバラ ンスを満足出来る陰影 部分(1 3 )に修正する こ とが出来た。 尚、 この手法によらずに、 公知 のコ ン ピューター画像処理手法により陰影部分(1 2 )の修正を行う と ト ラ イ アル · ア ン ド · エラ ーによる作業となって、 満足出来る結果 を得るのに可なり の作業時間を必要とする。 このよ う な作業時間が 顕著に短縮される結果、 写真画像の追加的修正、 例えばこの例の場 合、 公知のコ ンピュータ一画像処理手法によ って林檎、 西洋梨、 葡 萄の色を追加的に修正する時間的余裕も出来、 一層審美性の高い写 真作品を作成する切っ掛けを作る こ と になる。
尚絵具材の一部を構成する界面活性剤の染料又は顔料に対する分 量は重量比 5 〜 30 %でよ く 、 色のダラディ エ一シ ョ ンの見地からす れば、 染料を使用する方が良い結果をえられる。
絵の具材、 染料、 界面活性剤、 合成樹脂シー トの実例と しては、 次下のものが挙げられる。
絵の具
水彩絵の具等
染料
赤系統
コ ンゴ一 レ ツ ド、 オ レ ン ジ 1 1等
青系統
メ チ レ ンブル一、 ク ロ ラ ゾールスカ イ ブル一 F F等
黄系統
才ーラ ミ ン、 パ'タ 一イ エロ 一等
面活性剤 ァニオ ン系
第一アルキル硫酸エステル、 アルキルベンゼンスルホ ン酸塩 、 モ ノ グリ セ リ ド硫酸エステル等
カ チオ ン系
アルキルピ リ ジニゥ ム ク ロ リ ド等
非イ オ ン系
ポ リ エチ レ ンエーテル等
合成樹脂シー ト
ポ リ エチ レ ンテ レフ 夕 レー ト、 ポ リ カ ーボネ一 卜、 ポ リ メ チノレメ タ ァ ク リ レー 卜、 塩化ビニール、 ポ リ プロ ピ レ ン等。
〔実施形態 4 〕 (図 6 A、 6 B参照)
丹頂鶴は瑞鳥と して以前から絵画の題材と して用 られ、 多 く の名 画が残されている。 図 6 Aは一番の丹頂鶴の求愛のシー ンを本願発 明者の一人が撮影した銀塩写真プ リ ン ト (1 5 )を示す。 こ こで、 背景 となっている森部分(1 6 )を削除して、 代わり に雪原と置換すれば、 従来の絵画的センスから審美的に価値のある作品となる と判断し、 公知のコ ンピューター画像処理により修正した図 6 Bに示すよ う に デジタル写真画像(17 )を得た。 この場合、 スタ ンプ . ツールによる 公知の方法では、 画像処理に可なりの時間を必要と し、 他の写真要 素との色バラ ンスの調整にも手数を要した。
これに対し本願に係わる発明の用材を使用する と、 公知のコ ン ビ ユーター · 画像処理手法による場合に比べて非常に効率良く 、 所望 の品質のデジタル写真画像 (1 7 ) を作成する こ とが出来た。 このこ とから、 本願発明に係わる用材が、 画像処理専門業者と離れた場所 の依頼者が銀塩写真 (原写真) に対し、 コ ン ピュータ一画像処理手 法による原写真画像の修正を依頼する場合に非常に効果的に利用出 来る事が判る。 即ち、 例えば現地 (釧路) の写真家が釧路以外の都 る こ とによ り、 絵具と界面活性剤とを良く 混合させる こ とができる 以上の実施例の説明に於て、 参照した図面はそれぞれのカラ一写 真である銀塩写真、 及びデジタル写真を便宜上白黒写真に変換して 示している。
市にある専門業者にこのような画像処理を依頼する こ とを想定する と、 〔単純に背景となっている森を削除して、 雪原と置換する〕 だ けの単純なィ ンス ト ラ ク シ ョ ンで果たして依頼者が許容できる修正 写真を受け取る こ とが出来るであろうかと疑わざるをえない。 森と 置換した雪原とその他の部分の雪原との間の色のバラ ンス一つをと つて見ても、 適切に依頼者の意図を伝達する こ とが出来る ものでな いこ とが自明である。
これに対し、 本発明の用材を使用 して、 前述のよ う に画像修正シ 一 卜を作成し、 この画像修正シー トを添付して専門業者に画像の修 正を依頼すれば、 確実に依頼者の企図する修正写真を受け取る こ と が出来るばかりでな く 、 この様な手法の採用によ り、 画像処理のコ ス 卜を顕著に削減できる。
〔実施形態 5 〕 (図 7参照)
上記実施形態 4 では、 界面活性剤は予め絵具に含ませているが、 界面活性剤を疎水性合成樹脂製フ ィ ルム · シー トの表面に予め塗布 しておき、 疎水性合成樹脂製フ ィ ルム · シー ト上で絵具に界面活性 剤を含ませるよ う にする こ とができ る。
図 7 は、 銀塩写真プリ ン ト(1 8 )の画像面を疎水性合成樹脂製フ ィ ルム . シ一 卜(1 9 )で固定的に覆って一体と した修正シー 卜(20 )の断 面図である。 この疎水性合成樹脂製フ ィ ル厶 · シ一 卜(1 9 )の表面に は、 界面活性剤を塗布して乾燥させた界面活性剤層(2 1 )が形成され る。 本例の場合、 絵具と しては、 界面活性剤を含まない通常の顔料 又は染料からなる絵具が使用できる。 水で溶いた絵具を疎水性合成 榭脂製フ イ ルム · シー ト(1 9 )上に乗せると、 絵具は界面活性剤層(2 1 )を溶かして、 絵具と界面活性剤が混合されるので、 界面活性剤を 含まない通常の絵具を使用 しても疎水性合成樹脂製フ ィ ルム · シー ト(19)上に着色する こ とができ る。 更に、 筆をシー ト上で何回も擦

Claims

請 求 の 範 囲 1 . 写真画像をスキ ャ ンニングしてデジタル ' データ と してコ ン ピュー夕に記憶させ、 コ ンピュータのモニター画像の構図、 色配合 をコ ンピュータ操作により調整修正して前記デジタル · データを修 正して記憶させ、 修正されたデジタル · データにより写真を作成す る写真画像の修正方法であって、
原画と して使用する写真画像シー 卜の上に透明シー 卜を固定状態 で重ね合わせた写真画像の複合シ一 トを作成し、
着色材料を使用 して前記複合シ一 トの透明シー 卜上から目的とす る画像の修正加工を行って複合画像を有する修正加工複合シー 卜を 作成し、
この作成された修正加工複合シ一 卜の複合写真画像をスキャ ン二 ングしてデジタル ' データ と してコ ン ピュータに記憶させ、 コ ンビ ュ一夕に記憶されたデジタル ' データによるモニタ一画像によ り修 正結果を確認し、 コ ンピュー夕に記憶された前記デジタル · データ により 目的とする修正写真画像を作成する、
こ とを特徴とする写真画像の修正方法。
2 . 写真画像をスキ ャ ンニ ングしてデジタル ' データ と してコ ン ピュー夕に記憶させ、 コ ンピュータのモニター画像の構図、 色配合 をコ ン ピュータ操作により調整修正して前記デジタル · データを修 正して記憶させ、 修正されたデジタル · データにより写真を作成す る写真画像の修正方法であって、
原画と して使用する写真画像シ一 卜の上に前記透明シー トを固定 状態で重ね合わせた写真画像の複合シー トを作成し、
着色材料を使用 して前記複合シー 卜の透明シ一 トの表面に目的と する画像構成要素を対象と して、 コ ンピュータ画像処理の際の検出 のために必要な面積を目的とする色彩で着色した加工された複合シ - トを作成し、
この修正加工複合シ一 卜の複合写真画像をスキ ャ ンニ ングしてデ ジタル . データ と してコ ンピュータに記憶させ、
コ ンピュータに記憶されたデジタル · データによるモニタ ー画像 を、 前記部分的に着色した個所の色彩の明度、 色相を基準と して、 コ ンピューター画像処理により修正加工して、 その画像をデジタル • データ と してコ ンピュータに記憶させ、
コ ンピュータに記憶されたデータによ り 目的とする修正写真画を 作成する こ とを特徴とする写真画像の修正方法。
3 . 前記修正の結果の確認により更に微修正が必要な場合は、 コ ンピュ一夕に記憶されたデジタル · データをモニター画像の問題箇 所、 要素を更にコ ンピュータ処理によ り修正してコ ンピュータに記 憶させ、 この記憶されたデジタル · データによ り 目的とする修正写 真画像を作成するこ と
を特徴とする請求項 1 又は 2記載の写真画像の修正方法。
4 . 前記画像の修正は原画写真画像の部分的修正であるこ とを特 徴とする請求項 1 又は 2 記載の写真画像の修正方法。
5 . 前記画像の修正は原画写真像の構成要素の部分的削除、 位置 の変更であるこ と
を特徴とする請求項 1 又は 2記載の写真画像の修正方法。
6 . 前記透明シー トは、 予め準備したものであって、 前記写真画 像シー 卜上に固定状態で重ね合わせたものである こ とを特徴とする 請求項 1 又は 2記載の写真画像の修正方法。
7 . 前記透明シー トは、 溶融状態の材料を前記写真画像シ一 ト上 に塗布するこ とにより形成したものであるこ とを特徴とする請求項 1 又は 2 記載の写真画像の修正方法。
8 . 請求項 1 のコ ン ピュータ一画像処理方法に使用する絵具と透 明の合成樹脂製シー トの組合せ用材であって、 この絵具は顔料また は染料と界面活性剤を含んで組成されているこ とを特徴とする組合 せ用材。
9 . 請求項 1 のコ ン ピューター画像処理方法に使用する絵具と透 明の合成樹脂製シ一 トの組合せ用材であって、 この合成樹脂製シ一 ト は表面に界面活性剤を塗布した合成樹脂製シー トである こ とを特 徴とする組合せ用材。
1 0 . 請求項 1 のコ ンピューター画像処理方法に使用する絵具と 透明の合成樹脂製シー 卜の組合せ用材であって、 この合成樹脂製シ 一 ト は疏水性である こ とを特徴とする組合せ用材。
PCT/JP1996/003473 1995-11-27 1996-11-27 Procede de retouche de photographies et matiere utilisee dans ce procede WO1997020428A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/077,816 US6169815B1 (en) 1995-11-27 1996-11-27 Method for retouching photograph and material used for the same
EP96939315A EP0865193B1 (en) 1995-11-27 1996-11-27 Method for retouching photograph and material used for the same
DE69632641T DE69632641T2 (de) 1995-11-27 1996-11-27 Verfahren zum retuschieren von fotos und dazu verwendetes material

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30785995 1995-11-27
JP7/307859 1995-11-27
JP30781295 1995-11-27
JP7/307812 1995-11-27
JP7/312934 1995-11-30
JP31293495 1995-11-30
JP1283796 1996-01-29
JP8/12837 1996-01-29
JP18043996 1996-07-10
JP8/180439 1996-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997020428A1 true WO1997020428A1 (fr) 1997-06-05

Family

ID=27519442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003473 WO1997020428A1 (fr) 1995-11-27 1996-11-27 Procede de retouche de photographies et matiere utilisee dans ce procede

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6169815B1 (ja)
EP (1) EP0865193B1 (ja)
DE (1) DE69632641T2 (ja)
WO (1) WO1997020428A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373499B1 (en) * 1999-06-30 2002-04-16 Microsoft Corporation Automated emphasizing of an object in a digital photograph
US7230628B1 (en) * 2000-10-05 2007-06-12 Shutterfly, Inc. Previewing a framed image print
US20020169805A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-14 Imation Corp. Web page color accuracy with image supervision
KR20150144200A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 진단 방법
JP6054353B2 (ja) * 2014-10-31 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293882A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 写真プリントの作成装置
JPH02124985A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Masahiro Kodera ボードマーカー用インキ組成物
JPH04145764A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Anazaa One:Kk 写真に基づく絵画作品の製作方法
JPH0534939U (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 オカモト株式会社 デスクマツト
JPH06102394B2 (ja) * 1990-08-16 1994-12-14 沖電気工業株式会社 電子黒板装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE572118A (ja) * 1957-10-17
US3276870A (en) * 1958-07-10 1966-10-04 Battelle Development Corp Correction process and coating composition therefor
US3161510A (en) * 1961-10-26 1964-12-15 Western Electric Co Visual aid technique of presenting drawing changes
US4538182A (en) * 1981-05-11 1985-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPS60257295A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
JP2803486B2 (ja) 1992-09-18 1998-09-24 株式会社日立製作所 流体プラント
US5852675A (en) * 1995-04-14 1998-12-22 Kiyoshi Matsuo Color chart for image correction and method of color correction
US5745248A (en) * 1997-02-03 1998-04-28 Xerox Corporation Transparent edit sheet with attached background
US6027263A (en) * 1998-10-14 2000-02-22 Tawa; Roger E. Covering an area in printed photograph

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293882A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 写真プリントの作成装置
JPH02124985A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Masahiro Kodera ボードマーカー用インキ組成物
JPH06102394B2 (ja) * 1990-08-16 1994-12-14 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
JPH04145764A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Anazaa One:Kk 写真に基づく絵画作品の製作方法
JPH0534939U (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 オカモト株式会社 デスクマツト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0865193A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865193A1 (en) 1998-09-16
US6169815B1 (en) 2001-01-02
EP0865193A4 (en) 2002-04-17
DE69632641D1 (de) 2004-07-08
DE69632641T2 (de) 2004-10-14
EP0865193B1 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093717A (en) System and method for digitally coloring images
US6034785A (en) Image synthesizing method
JP2856637B2 (ja) ディジタル画像発生用のスキャナおよびフィルム現像方法
JP2002094807A (ja) スキャニング用カラー写真記録材からの複数の写真外観選択
US20080088718A1 (en) Template Creator For Digital Cameras
WO1997020428A1 (fr) Procede de retouche de photographies et matiere utilisee dans ce procede
JP2003525427A (ja) 基準照合カード
Lynch-Johnt et al. Illustrated Dictionary of Photography: The Professional's Guide to Terms and Techniques for Film and Digital Imaging
US20040036892A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image recording apparatus and recording medium
EP0973060A1 (en) Special effects filter for cameras
Farace Complete guide to digital infrared photography
FR2755211A1 (fr) Procede et dispositif d'eclairage decoratif d'objets tels que des monuments
US6826312B1 (en) Method, apparatus, and recording medium for image processing
Freeman Black & White Photography: The timeless art of monochrome în the post-digital age
Onstott Adobe Photoshop CS6 Essentials
JP3758803B2 (ja) 文字と画像の合成プリント方法
Kopelow Architectural photography the digital way
Ranken Back in black: Pro secrets for better black and white images
RU2163198C2 (ru) Способ создания изображения на твердом носителе
Freeman The complete guide to black & white digital photography
Bernard Restoration, Silver Halide, Digital—Which Stake? A Lecture about the Restoration and the Digitalization of the French Museum Photographic Stock
GB2141605A (en) Method for colorizing black and white film footage
Hester Retouching Photos in Photoshop Elements 4: Visual QuickProject Guide
Hurter The Best of Professional Digital Photography
Alsheimer et al. Creative Image Editing in Photoshop

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09077816

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996939315

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996939315

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996939315

Country of ref document: EP