WO1996000008A1 - Composition herbicide - Google Patents

Composition herbicide Download PDF

Info

Publication number
WO1996000008A1
WO1996000008A1 PCT/JP1995/001280 JP9501280W WO9600008A1 WO 1996000008 A1 WO1996000008 A1 WO 1996000008A1 JP 9501280 W JP9501280 W JP 9501280W WO 9600008 A1 WO9600008 A1 WO 9600008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
derivative
group
general formula
birazol
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Shibata
Ichiro Nasuno
Kazufumi Nakamura
Kazuyoshi Koike
Misako Yoshikawa
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to DE69513829T priority Critical patent/DE69513829T2/de
Priority to US08/750,665 priority patent/US5723408A/en
Priority to EP95922769A priority patent/EP0768033B1/en
Priority to AU27536/95A priority patent/AU2753695A/en
Priority to BR9508191A priority patent/BR9508191A/pt
Publication of WO1996000008A1 publication Critical patent/WO1996000008A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles

Definitions

  • the present invention relates to a herbicidal composition containing a virazole derivative.
  • Herbicides are extremely important for labor saving in weed control work and for improving the productivity of agricultural and horticultural crops.Therefore, research and development of herbicides has been actively carried out for many years, and a wide variety of chemicals are currently in practical use. Have been. However, the herbicides developed so far cannot be said to have a sufficiently wide herbicidal spectrum, and the current situation is that the number of difficult-to-control weeds is increasing, and there is a need for a herbicide with a wide herbicidal spectrum. I have. In addition, there is a need for more effective herbicides at lower doses in order to solve the problem of environmental pollution caused by conventional herbicides.
  • the birazol derivatives described in the above-mentioned International Publication and the patent application specification can control both grass and broadleaf weeds at a low dose in both soil treatment and foliage treatment. There is a need for herbicides that can control a wide range of grass weeds and broadleaf weeds at low doses.
  • an object of the present invention is to provide a digital camera disclosed in the international publication and the above-mentioned patent application specification.
  • a pyrazole derivative represented by the following general formula (I) (hereinafter referred to as a “pyrazole derivative (I ) j) and a specific herbicide compound can be used in combination with the pyrazole derivative (I) and the specific herbicide compound without damaging crops such as maize.
  • the present inventors have found that it is possible to control grass and broadleaf weeds at extremely low doses, and completed the present invention.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (I)
  • R 1 (! To ⁇ alkyl group, C 2 to ( ⁇ alkenyl group or C 2 to C 4 haloalkenyl group
  • R 2 hydrogen atom, alkyl group, ⁇ ! ⁇ ⁇ haloalkyl group or C 2 -C alkoxyalkyl group,
  • RR 4 , R 5 and R G each independently a hydrogen atom or an alkyl group, an alkyl group or a C 2 -C alkoxyalkyl group,
  • n Integer of 0, 1 or 2
  • Q hydrogen atom or group—A—B
  • R 7 and R s each independently represent a hydrogen atom or (! ⁇ . An alkyl group
  • R 9 hydrogen atom, ( ⁇ ⁇ ⁇ 4 alkyl group or ⁇ 4 haloalkyl group
  • R 1 () hydrogen atom, ( ⁇ ⁇ ( 4 alkyl group, C 2 -C 4 alkenyl group or C 2 -C
  • R 11 ( ⁇ ⁇ ( ⁇ alkyl group, a haloalkyl group, C 3 -C 6 a cycloalkyl group, C 3 -C 6 alkenyl group, C 3 ⁇ Co Arukiniruaruki group or C 3 -C 6 haloalkenyl group
  • R 12 ( ⁇ to ( ⁇ alkyl group, d C haloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 alkenylalkyl group, C 3 -C 6 alkynylalkyl group or C 3 -C 6 halo Alkenylalkyl group] ⁇
  • a virazole derivative represented by or a salt thereof Chloroacetoamide herbicides such as arachlor, metrachlor, acetochlor, and dimethenamide, imazeyone, etc., imidazolinone herbicides, atrazine, cyanadine, metrifudine, linuron, metbenzurone, benzanzone, and dynamibamba.
  • the present invention provides a herbicidal composition containing the above as an active ingredient.
  • the pyrazole derivative which is the first active ingredient of the herbicidal composition of the present invention is represented by the following general formula (I).
  • the herbicidal composition of the present invention contains at least one pyrazole derivative represented by the above general formula (I) as an active ingredient.
  • R 1 represents ( ⁇ to (: an alkyl group, a C 2 -C alkenyl group or a C 2 -haloalkenyl group, preferably It is an alkyl group.
  • ⁇ - Specific examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group and a butyl group, and the propyl group and the butyl group may have a linear, cyclic or branched structure.
  • C 2 -C_ ⁇ fluoroalkenyl group means that at least one hydrogen atom in the above C 2 -C 4 alkenyl group is a halogen atom (for example, a chlorine atom, , Bromine, and iodine).
  • R 2 is a hydrogen atom, a ( ⁇ - ⁇ 4 alkyl group, a C! -C 4 halalkyl group or a C 2 -C 4 alkoxyalkyl group, preferably a hydrogen atom or C i -C 4 is an alkyl group.
  • examples of C! -C 4 alkyl groups are been as exemplified in R 1, preferably a methyl group.
  • halogen atom eg, a chlorine atom, a fluorine atom, a bromine atom, an iodine atom
  • a halogen atom eg, a chlorine atom, a fluorine atom, a bromine atom, an iodine atom
  • CC1 3 one C 2 H 3 C l2, one C 2 H3F2 like C2 ⁇ ( ⁇ alkoxy specific examples of the alkyl group, eg if one CH 2 - ⁇ _CH 3, -CH2-O C2H5, - CH2- O C3H7 -CH (CH 3) OCH3, -CH (CH 3) 0 C2H5, -CH2CH2OCH3, include -CH2CH2O C 2 H 5.
  • X represents a CiC alkyl group
  • C 4 haloalkoxy group preferably a specific example of (! ⁇ Alkyl or c Ci ⁇ C 4 alkyl group is a halogen atom, (1 ⁇ _4 Haroarukiru group Oyobi (2 ⁇ _4 Arukokishiaruki Le group, in R 1 or R 2 is as illustrated.
  • preferred examples of d ⁇ C 4 alkyl group is a methyl group or Echiru group.
  • halogen atom such as chlorine atom, fluorine atom, bromine atom, iodine
  • CiC alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group and a butoxy group, and the propoxy group and the butoxy group are linear
  • the ⁇ to ⁇ 4 haloalkoxy group may be a group in which at least one hydrogen atom in the CiC4 alkoxy group is a halogen atom (for example, A chlorine atom, a fluorine atom, a bromine atom, than also substituted by an iodine atom), for example mono- OCF 3, -0 C2F, -0 C2H4F , -0 C2H C 1, -0 CHF 2, -OCH2F, - 0CC1 3 , -OC2H3C I2, include one OC 2 H 3 F 2 or the like.
  • p represents the number of substitutions of X, and is an integer of 0, 1 or 2.
  • the preferred substitution position of X is 5-position on the thiochroman ring. And / or 8th place.
  • R 3 , RR 5, and R are each independently a hydrogen atom or a (,... 4 alkyl group, ⁇ 1- (4 halalkyl group or ( 2- (4 alkoxyalkyl group, preferably hydrogen atom or ( ⁇ ⁇ are each independently (:.!. ⁇ alkyl der Ru ( ⁇ alkyl, C, specific examples of -C 4 haloalkyl and C 2 - C 4 Arukokishia alkyl group, R it is as exemplified for 1 or R 2.
  • n represents the number of oxygen atoms bonded to the sulfur atom of the chiochroman ring, and is an integer of 0 (sulfide), 1 (sulfoxide) or 2 (sulfone), preferably 2 (sulfone) It is.
  • Q represents a hydrogen atom or a group AB.
  • R 7 and R 8 are each independently a hydrogen atom or a C! -C 4 alkyl group, preferably each a hydrogen atom.
  • a specific example of the alkyl group is as exemplified in R 1.
  • B is an alkyl group, 03-0,. Cycloalkyl group or group It is.
  • Specific examples of the Ci C alkyl group include those exemplified for R 1 ( ⁇ to ( ⁇ specific examples of the alkyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decanyl group, ndecanyl group And those having 3 or more carbon atoms may be linear or branched, preferably an alkyl group, and specific examples of the C 3 -C 1 () cycloalkyl group include, for example, Examples thereof include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group, and a cyclohexyl group is preferable.
  • Y is a C alkyl group, a C! -C4 alkoxy group, a C! -C, a mouth alkyl group, a nitro group or a halogen atom, preferably. It is an alkyl group, a Ci-C4 alkoxy group, a nitro group or a halogen atom.
  • Specific examples of the alkyl group, C i to c; alkoxy group, c 1 to c, alkyl group and halogen atom include those exemplified for RR 2 or X.
  • a preferred specific example of an alkyl group is a methyl group.
  • a preferred specific example of the alkoxy group is a methoxy group.
  • a preferable specific example of the halogen atom is a chlorine atom or a fluorine atom.
  • n represents the number of substitutions of Y, and is 0 or an integer of 1 to 3, preferably 0, 1 or 2.
  • the pyrazole derivative (I) of the present invention can be classified into three types according to the embodiment of Z. That is, if Z is
  • Birazo Ichiru derivative is z CH ⁇ is represented by the following general formula (la).
  • R 11 is a C, to C 4 alkyl group, ( ⁇ to ( ⁇ haloalkyl group, C : 1 to Cn cycloalkyl group, C : 1 to C alkenylalkyl group, C 3 to Cc alkynyl) Ruarukiru group or C. 3 to ( ⁇ eight b alkenyl group, preferably a ( ⁇ ⁇ _4 ⁇ alkyl group. ⁇ - ( ⁇ alkyl group,! ⁇ .
  • examples of haloalkyl groups and C 3 to CC cycloalkyl group Is as exemplified for R ′, R 2 or Y.
  • alkyl group are a methyl group and an ethyl group.
  • Specific examples of C : ; to Cc alkynylalkyl groups include, for example, —CH 2 —C ⁇ CH, one CH 2 —C ⁇ C—C 2 H 5 , —CH (CH 3 ) one C ⁇ CH, and the like.
  • a halogen atom for example, chlorine atom, fluorine atom, bromine atom, iodine atom.
  • the virazole derivative represented by C or is represented by the following general formula (lb) ⁇
  • R 12 is ( ⁇ to 0 4 alkyl group, ⁇ , mouth alkyl group, A C 3 C 6 cycloalkyl group, a C 3 C (; alkenylalkyl group, a C 3 C G alkynylalkyl group or a C 3 C 6 haloalkenylalkyl group, preferably ( ⁇ - ⁇ 4 alkyl group;.
  • alkyl group ( ⁇ - ⁇ haloalkyl group, specific examples of c 3 c 6 consequent opening alkyl group, c 3 c 6 alkenyl group, c 3 c 6 alkynyl group and C 3 C f, haloalkenyl alkyl group, Examples are as described for R 2 Y or R 11.
  • Preferred specific examples of the alkyl group are a methyl group
  • Preferred embodiments of Z including R 12 are shown below.
  • Z is Is a compound represented by the following general formula (Ic): R9 R1 °
  • R :) is a hydrogen atom, ( ⁇ ⁇ (alkyl group or.! ⁇ . ⁇ , ⁇ ,
  • An alkyl group, R 1Q is a hydrogen atom, ( ⁇ ⁇ . Alkyl group, C 2 -C 4 alkenyl group or C. 2 to C 4 alkynyl group, preferably each independently a hydrogen atom or Ci ⁇ C alkyl groups. above] preferably of Z including :) and R 1 u! ⁇ , the following aspects It is shown in
  • the compound in which Q is a hydrogen atom has the following three tautomers, all of which are included in the pyrazole derivative of the present invention.
  • the pyrazole derivative (Ic) has the following two geometric isomers, all of which are included in the pyrazole derivative of the present invention.
  • pyrazolyl derivatives represented by the formula (I) have an asymmetric carbon and have various isomers, but the pyrazolyl derivative of the present invention has all the isomers. Or it also contains a mixture thereof.
  • the pyrazole derivative in which Q is a hydrogen atom is an acidic substance, and can be easily converted into a salt by treating with a base.
  • Q is a hydrogen atom
  • the base is not particularly limited as long as it is known, and examples thereof include organic bases such as amines and anilines, and inorganic bases such as chromium compounds.
  • amines include monoalkylamine, dialkylamine, and trialkylamine.
  • the alkyl group in the alkylamines is usually ( ⁇ to (alkyl group.
  • aniline include aniline, monoalkyl aniline, and dialkyl aniline.
  • the alkyl group in the alkyl aniline is usually an alkyl group.
  • Sodium compounds include sodium hydroxide and sodium carbonate, and potassium compounds include potassium hydroxide and potassium carbonate.
  • herbicidal compound which is the second active ingredient of the herbicidal composition of the present invention, exhibits a synergistic effect when used in combination with the pyrazole derivative (I).
  • herbicide compounds include:
  • Germination inhibitors chloroacetamide herbicides, dinitroaniline herbicides; phytohormones benzoic acid herbicides, pyridine carboxylic acid herbicides, phenoxy herbicides; ALS (acetolactate synthase) Synthetase)) Inhibitor sulfonylprea herbicide, imidazolinone herbicide; Photosynthesis inhibitor triazine herbicide, urea herbicide; and other herbicides such as diazine herbicide and benzonitrile herbicide And pyridazine herbicides.
  • the herbicidal composition of the present invention at least one selected from the following group among the above herbicides is contained as an active ingredient together with the pyrazole derivative U).
  • chloroacetamide herbicides include the following compounds (B-11), (B-12), (B-18) and (B-19).
  • the herbicidal composition of the present invention comprises, as active ingredients, at least one of the pyrazole derivatives (I) and at least one selected from the herbicidal compound group described above.
  • the pyrazole derivative (I) and the compounds (B-1) to (B-20) have the following ratios (weight ratio). ) Is preferred.
  • the herbicidal composition of the present invention comprises a pyrazole derivative represented by the above general formula (I) and at least one compound selected from the herbicide compound group, comprising a liquid carrier such as a solvent or a mineral powder. And wettable powders, emulsions, powders, granules, flowables, liquids and the like.
  • surfactants such as emulsifiers, dispersants, spreading agents, suspending agents, penetrants, and stabilizers, and other auxiliary agents may be added as desired.
  • a virazole derivative is usually used.
  • a composition may be prepared by blending and using the composition.
  • the pyrazole derivative (I) and at least one compound selected from the above herbicide compounds are usually used as active ingredients in an amount of 5 to 50% by weight, and a solvent 35 to 90%.
  • % By weight and surfactants and other adjuvants in a proportion of 5 to 15% by weight.
  • the virazole derivative when used in the form of powder, is usually used as the active ingredient
  • It may be prepared by mixing (I) and at least one compound selected from the above herbicide compound group at a ratio of 1 to 15% by weight and a solid carrier at 85 to 9.9% by weight. Further, when used in the form of granules, 0.1 to 15% by weight of the pyrazole derivative (I) and at least one compound selected from the above herbicide compounds as active ingredients, and a solid carrier of 80 to 9%. It may be prepared by mixing at a ratio of 7.9% by weight and a surfactant of 2 to 5% by weight. Here, fine powder of a mineral substance is used as the solid carrier.
  • Examples of the fine powder of the mineral substance include oxides such as diatomaceous earth and slaked lime, phosphates such as apatite, sulfates such as gypsum, talc, and porcelain. Examples include ferrite, clay, violin, bentonite, acid clay, white carbon, quartz powder, and silicates such as kaite powder.
  • Liquid carriers include paraffinic or naphthenic hydrocarbons such as kerosene, mineral oil and spindle oil, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, and chlorination of 0-chlorotoluene, trichloromethane, and trichloroethylene.
  • Alcohols such as hydrocarbons, cyclohexanol, amyl alcohol, ethylene glycol, etc.
  • Alcohol ethers such as ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, etc., ketones such as i-holon, cyclohexanone, cyclohexyl-cyclohexanone, butyl ether, dimethyl ether, methyl ether Ethers such as tyl ether; esters such as isopropyl acetate, benzyl acetate and methyl phthalate; amides such as dimethylformamide; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; and mixtures thereof. Or an organic solvent such as water.
  • surfactants include anion type (alkylbenzene sulfonate, alkyl sulfonate, lauric amide sulfonate, etc.) and nonionic type (polyoxyethylene octyl ether, polyethylene glycol laurate, sorbine alkyl ester, etc.). Any of the cationic type (dimethyl lauryl benzylammonium chloride, laurylamine, stearyltrimethylammonium chloride, etc.) or the zwitterionic type (amino acid, bayin, etc.) can be used.
  • the herbicidal composition of the present invention is used in combination with a high molecular compound such as sodium alginate, carboxymethylcellulose, carboxyvinyl polymer, arabia gum, hydroxypropylmethylcellulose, or an auxiliary agent for the purpose of improving the properties of the preparation and enhancing the herbicidal effect. You can also.
  • a high molecular compound such as sodium alginate, carboxymethylcellulose, carboxyvinyl polymer, arabia gum, hydroxypropylmethylcellulose, or an auxiliary agent for the purpose of improving the properties of the preparation and enhancing the herbicidal effect. You can also.
  • the herbicidal composition of the present invention does not damage useful crops by treating the field crops such as corn and sorghum with soil treatment or foliage treatment before or after germination of weeds (that is, phytotoxicity). ), Both grass and broadleaf weeds can be controlled simultaneously and at low doses.
  • the herbicidal composition of the present invention is excellent in soil treatment or foliage treatment of weeds in orchards or non-agricultural lands (factory area, railway site, roadside, riverside site, fallow land) and the like. Exhibits a controlling effect.
  • the herbicidal composition of the present invention is applied in an amount of about 10 to 1,000 g, preferably 70 to 700 g, per hectare of the active ingredient. When spraying on plant foliage, dilute it to about 100 to 100, OOO ppm, preferably 250 to 50, OOO ppm.
  • the pyrazole derivative represented by the general formula (I) is produced by the following production method,
  • the thiochroman carboxylic acid of the general formula (III) can be produced by any of the following production schemes 1 to 12, depending on the structure of the substituent.
  • R 1 to 12 , X, p, n, A, B and Z are as defined in the general formula (I)
  • H a 1 represents a halogen atom
  • q represents Indicates 1 or 2.
  • the compound (Illal) is one of the thiochromancarboxylic acids represented by the general formula (Ilia).
  • a compound represented by the formula C that is, a thiochromancarboxylic acid represented by the following general formula (Illb) is produced by the methods shown in Production Schemes 4 to 5.
  • the compound (Illbl) is a compound represented by the general formula (nib),
  • Production scheme 6 is a method for producing a thiochroman carboxylic acid represented by the general formula (IIIc) in which R 3 , RR 5 and RG are all hydrogen atoms.
  • Compound (IIIc2) is represented by the formula (IIIc):
  • n l (sulfoxide) or 2 (sulfone)
  • the thiochromancarboxylic acid represented by the general formula (IIIcl) or (IIIc2) in the above-mentioned production scheme 7 can also be produced by the production scheme 7.
  • R 1. ⁇ ! ⁇ 4 alkyl or C 2 -C 5 alkenyl group
  • the compound (IIIc3) is a compound of the general formula (IIIc)
  • R 1 C 4 alkyl group or C 2 -C 5 alkenyl group
  • R 9 C i ⁇ C 4 alkyl group or a C i to C 4 haloalkyl group
  • Compound (IIIc4) is a thiochromancarboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • R 1D Ci C alkyl group or C 2 -C 5 alkenyl group
  • R 9 C 4 alkyl group or 4 noroalkyl group
  • n 1 or 2
  • the compound (IIIc5) is a thiochroman carboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • Compound (IIIc6) is a thiochromancarboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • n 1 or 2
  • R a hydrogen atom
  • the compound (IIIc7) is a thiochroman carboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • R 9 hydrogen atom
  • Compound (IIIc8) is a thiochromancarboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • R 9 hydrogen atom
  • n l or 2
  • R 1Q hydrogen atom
  • compound (IIIc9) is a thiochroman carboxylic acid of general formula (IIIc)
  • R 1Q hydrogen atom
  • the compound (IIIclO) is a thiochromancarboxylic acid of the general formula (IIIc)
  • R 1Q hydrogen atom
  • n 1 or 2
  • the thiophenols represented by the general formula (IV) (Chem 1) which are starting materials for producing thiochromancarboxylic acid, can be produced by any of the following methods depending on the substituents. it can.
  • X and p are as defined in the general formula (I), and Hal represents a halogen atom.
  • the 5-hydroxypyrazole represented by the general formula (II), which is a starting material for producing the virazole derivative (I) of the present invention, can be produced by any one of the following methods depending on the substituent. it can.
  • R 1 and R 2 are as defined in the general formula (I).
  • R 2 hydrogen atom
  • R 2 an alkyl group, (1 ⁇ 4 Nono Roarukiru group or (2 ⁇ ⁇ Aruko Kishiarukiru group
  • 4-Methoxyimino 5- (1-methyl) 6- (1-ethyl-5-hydroxyvirazol-4-yl), which is equivalent to pyrazole derivative (IH), is a compound of the formula: 1,1-dioxide 0.4 g (1. 1 mmol), 0.23 g (l. 2 mmol) of phenacyl bromide corresponding to compound B—A—Ha1, and 0.15 g of potassium carbonate were added to 10 ml of acetone, and the mixture was stirred with heating for 8 hours. After filtering off the insoluble matter, the acetone was distilled off, the residue was dissolved in ethyl acetate, and the solution was washed with saturated saline and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the above components were mixed and uniformly mixed and pulverized to obtain 100 parts of powder.
  • Clay as a carrier (trade name: di-clyte, manufactured by di-clyte industry) 9 7 parts, Alkyl aryl sulfonate as a surfactant (trade name: neoberex, manufactured by Kao Atlas Co., Ltd.) 5 parts and nonionic and anionic surfactants (trade name: Solpol 800A, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) And the compounds (la-1) to (Ia-5), (Ia-7),
  • a wettable powder containing any of (B-20) was mixed at a predetermined ratio (active ingredient ratio) and uniformly mixed and ground to obtain a wettable powder.
  • the herbicidal effect (herbicidal rate%) is obtained by measuring the above-ground fresh grass weight in the chemical-treated area and the above-ground fresh grass weight in the untreated area, and using the following equation (a).
  • Table 2 shows the compounds (la-1), (la-2), (la-3), (Ia-4), (la-5) and (la-7) and compound (B-1). To (B-4), (B-6), (B-7), (B-9), (B-10) and (B-14) to (B-17) showed that.
  • Tables 3 to 8 show the compounds (la-1), (la-2), (la-3), (Ia-4), (la-5) and (la-7) and the compound (B-1), respectively.
  • the compound (B-1) in particular, it can be used against corn flour, ichibi, enokorogosa, meshishiba and nobie.
  • compound (B-10) in particular, against strawberry, aobu, and mexispa
  • compound (B-7) in particular, for aobu, Compound (B-6), especially for Ichibai and Aobu, and Compound (B-20) for _ especially for Onamomi, Aobu and Enokologza
  • compound (B-1) it is particularly effective against saplings, ichibi, enokorogosa, meshishiba and nobie.
  • compound (B-20) for strawberry, aobu and nobie, especially for aobyu and nobie in the case of using compound (B-3) , Novier, and the compound (B-2), especially for Ichibai, Aobu and Nobier, and the compound (B-4) using the compound (B-4), particularly for Ichibi, Aobu and Nobier
  • compound (B-1) it is particularly effective against saplings, ichibi, enokorogosa, meshishiba and nobie.
  • Compound (B-14) was used, in particular, for red fir, itchibi, and aobu.
  • Compound (B-15) was used, particularly for crabgrass.
  • Table 9 shows the compounds (Ib-1), (lb-2) and (Ib-3) and the compounds (B-1) to (B-10) and (B-14) to (B-17), respectively.
  • the foliage treatment test results of the single agent were shown.
  • Tables 10 to 12 show compounds (lb-1), (Ib-2) and (Ib-3) and compounds (B-1) to (B-10) and (B-14) to (B 17) The foliage treatment test results of the mixture with the above were shown.
  • Compounds using the compound (B-1) are particularly effective against ichibi, enokorogusa, meshishiba, and novae.
  • the compound (B-3) is particularly suitable for enocologosa and nobie, and the compound (B-5) is particularly useful for ichibi, enocologza and nobie. -6), especially for Ichibi, Aobu, Enokologza, and Novier,
  • Compounds using the compound (B-1) are particularly effective against ichibi, enokologza, mehishiba, and nobie.
  • Compounds using the compound (B-2) or (B-4) are particularly effective against ichibi, aobu and nobie.
  • Compound (B-6) was used for the treatment of, in particular, Ichibi, Aobu, Enokologza, and Novie.
  • Compounds using compound (B-1) are particularly effective against ichibi, aobu, enokologza, mexishba, nobie.
  • Compounds using compound (B-3) are especially effective against Enochrogosa and Nobie, and those using compound (B-5) are especially effective against Sitibi, Enokologza, Meishishiba and Nobie.
  • Compounds using compound (B-6) are particularly effective against Ichibi, Aobu, Enokologza, and Novie.
  • Table 14 shows the mixture of compound (Ic-1) and compounds (B-1) to (B-4), (B-6) to (B0) and (B-14) to (B-17), respectively. The results of foliage treatment test of the agent were shown.
  • Compounds using compound (B-1) or compound (B-6) are particularly effective against red fir, ichibi and mehishiba.
  • Compound (B-16) was used, especially for firgrass, ichibi and aobu, and Compound (B-17) was particularly useful for firgrass, aobu, enokorogusa, mehishiba and nobie.
  • herbicidal rate% is obtained by the above equation (a).
  • Table 15 shows compounds (la-2) to (la-5) and compounds (B_2) to (B-4), (B-7), (B-11) to (B-13), The results of the soil treatment test of the single agents of B-18) and (B-19) are shown.
  • Tables 16-20 show compounds (la-2) to (Ia_5) and compounds (B-2) to (B-4) (B-7), (B-11) to (B-13), respectively.
  • the results of soil treatment test of the mixture with (B-18), (B-18) and (B-19) are shown.
  • Compounds using compound (B-7) are particularly effective against Memphis, Nobie and Aobu, while those using compound (B-3) are especially effective against Enochoroxa, Meishishi and Nobie.
  • Compounds using compound (B-2) are particularly effective against sacrifice, aobu, meshishiba and nobie.
  • Those using the compound (B-4) are particularly suitable for cornflowers, aobu and nobies, and those using the compound (B-12) are particularly useful for strawberry and aobu.
  • Compounds using compound (B-4) are particularly effective against red fir, ichibi, aobu, enokorogosa, mehishiba and nobie.
  • Compounds using compound (B-4) are particularly effective against sacrifice, aobu, enocologza, mexishba and nobie.
  • compound (B-11) use of compound (B-19) is particularly effective for fonamimi, ichibu and aobu, while the use of compound (B-18) is particularly useful for honamimi, aobu and novier.
  • compound (B-19) is particularly effective for fonamimi, ichibu and aobu
  • compound (B-18) is particularly useful for honamimi, aobu and novier.
  • ⁇ ⁇ onami and Aobu for ⁇ ⁇ onami and Aobu
  • Compounds using the compound (B-2) are particularly effective against cornflowers,
  • Compounds using compound (B-4) are especially effective against red fir, ichibi, aobu, enokorogosa, mehishiba and nobie.
  • Compounds using compound (B-2) are particularly effective against red fir, ichibi, aobu, enokorogosa, mehishiba and nobie.
  • Compounds using compound (B-4) are especially effective against red fir, ichibi, aobu, enokorogosa, mehishiba and nobie.
  • Those using the compound (B-12) are especially suitable for Aobumi, Ichibi and Aobu, and those using the compound (B-13) are particularly useful for Aobu.
  • Tables 2 to 24 show compounds (lb-1) to (Ib-3) and compounds (B-2) to (B-4) (B-7), (B-11) to (B- 13) The results of soil treatment test of the mixture with (B-18) and (B-19) are shown.
  • Table 2 1 Soil treatment test Herbicidal effect of single agent Compound Drug amount Herbicidal effect%

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

曰月 糸田 β 除草剤組成物 技術分野
本発明は、 ビラゾール誘導体を含む除草剤組成物に関する。 背景技術
雑草防除作業の省力化や農園芸作物の生産性向上にとって、 除草剤は極めて重 要な薬剤であり、 そのため長年にわたって除草剤の研究開発が積極的に行われ、 現在多種多様な薬剤が実用化されている。 しかし、 これまで開発された除草剤は 殺草スぺクトラムが十分に広いとは言えず、 難防除雑草が増えてきているのが現 状であり、 殺草スペクトラムの広い除草剤が求められている。 また従来の除草剤 による環境汚染問題を解消するために、 さらに低薬量で有効な除草剤が求められ ている。
本発明者らは、 ピラゾール環にカルボ二ル基を介してチォクロマン環が結合さ れた種々のピラゾール誘導体が、 ィネ科畑作物にダメージを与えることがなく、 イネ科雑草および広葉雑草の両者を、 土壌処理および茎葉処理のいずれにおいて も、 低薬量で防除することを既に見出し、 これらのピラゾール誘導体及びこれを 有効成分とする除草剤について特許出願を行っている。 そのうち、 すでに公開さ れているものとしては、 国際公開公報第 W O 9 5 / 0 4 0 5 4号、 第 W0 9 3 / 1 8 0 3 1号、 第 W O 9 4 / 0 1 4 3 1号および第 W O 9 5 / 1 3 2 7 5号があ り、 未公開の特許出願としては、 特願平 6— 2 3 7 9 8 1号、 特願平 7— 8 0 0 5 9号および特願平 7 _ 1 5 8 8 4 2号がある。
上記国際公開公報および特許出願明細書に記載のビラゾ一ル誘導体は、 ィネ科 雑草および広葉雑草の両者を、 土壌処理、 茎葉処理のいずれにおいても低薬量で 防除できるものであるが、 より低薬量で広範なィネ科雑草および広葉雑草を防除 できる除草剤が求められている。
そこで、 本発明の目的は、 国際公開公報および上記特許出願明細書に記載のピ ラゾール誘導体に、 他の除草剤化合物を併用することにより、 トウモロコシ等の 作物にダメージを与えることなく、 広範なイネ科雑草および広葉雑草を極めて低 薬量で防除できる除草剤組成物を提供することにある。
本発明者らは、 上記目的達成のため鋭意検討を重ねた結果、 上記国際公開公報 および特許出願明細書に記載の下記一般式 (I) で示されるピラゾール誘導体 (以 下、 「ピラゾール誘導体 (I) j ということがある。 ) と、 特定の除草剤化合物を 併用すると、 ピラゾール誘導体 (I) と該特定の除草剤化合物との相乗作用により、 トウモロコシ等の作物にダメージを与えることなく、 広範なィネ科雑草および広 葉雑草を極めて低薬量で防除できることを見出し、 本発明を完成した。 発明の開示
本発明は、 一般式 (I)
Figure imgf000004_0001
{式中、
R1 : ( !〜^アルキル基、 C2〜(^アルケニル基または C2〜C 4ハロアルケ二 ル基
R2 :水素原子、 アルキル基、 〇!〜〇 ハロアルキル基または C2〜C アルコキシアルキル基、
X: C,〜C 4アルキル基、 C,〜C 4ハロアルキル基、 C2〜C 4アルコキシアル キル基、 ハロゲン原子、 d-^C アルコキシ基または C! C ハロアルコキシ基、 P: 0、 1または 2の整数、
R R4、 R5および RG:それぞれ独立して水素原子または アルキル 基、 、口アルキル基または C2〜C アルコキシアルキル基、
n: 0、 1または 2の整数 Q:水素原子または基— A— B
〔式中、
A :基一
Figure imgf000005_0001
(式中、 R7および Rs:それそれ独立して水素原子または ( !〜。 アルキル 基) 、
B : Ci C アルキル基、 C3〜Ci。シクロアルキル基または基
Figure imgf000005_0002
(式中、 Y: (^〜 4アルキル基、 (^〜。 アルコキシ基、 C C 4ハロァ ルキル基、 ニトロ基またはハロゲン原子、
m: 0または 1〜3の整数) 〕 、
Z : C NH
、 o
OR" R
R9 10 2
CH
ヽ または
〔式中、
R9:水素原子、 (^~〇4アルキル基または 〜 4ハロアルキル基、 R1() :水素原子、 (^〜( 4アルキル基、 C2〜C4アルケニル基または C2〜C
4アルキニル基、
R 11 : (^〜(^アルキル基、 ハロアルキル基、 C3〜C6シクロアル キル基、 C3〜C6アルケニルアルキル基、 C3〜 Coアルキニルアルキ ル基または C3〜C 6ハロアルケニルアルキル基
R12: (^〜(^アルキル基、 d C ハロアルキル基、 C3〜C6シクロアル キル基、 C3〜C6アルケニルアルキル基、 C3〜C6アルキニルアルキ ル基または C 3〜 C 6ハロアルケニルアルキル基〕 }
で表されるビラゾール誘導体またはその塩と ; ァラクロ一ル、 メ トラクロール、 ァセトクロール、 ジメテナミ ド等のクロロア セトアミ ド系除草剤、 イマゼ夕ピ一等 ィミダゾリノン系除草剤、 アトラジン、 シアナジン、 メ トリブジン、 リニュロン、 メ トベンズロン、 ベン夕ゾン、 ダイ力 ンバ、 クロビラリ ド、 2, 4— D、 ブロモキシニル、 ペンディメタリン、 ニコス ルフロン、 リムスルフロン、 プリミスルフロンおよびピリデートからなる群から 選ばれる少なくとも 1種の除草剤化合物
とを有効成分として含むことを特徴とする除草剤組成物を要旨とする。 発明を実施するための最良の形態
本発明の除草剤組成物の第 1の有効成分であるピラゾール誘導体は、 下記一般 式 (I) で示されるものである。
Figure imgf000006_0001
本発明の除草剤組成物は、 上記一般式 (I) で表されるピラゾール誘導体の少な くとも 1種を有効成分として含有する。
—般式 (I) において、 R1は(^〜(: アルキル基、 C2〜C アルケニル基また は C2〜 ハロアルケニル基、 好ましくは
Figure imgf000006_0002
アルキル基である。 〇 〜( アルキル基の具体例としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基およびブチル基、 が挙げられ、 プロピル基およびブチル基は、 直鎖状、 環状または分岐を有するも のでもよい。 好ましくはメチル基またはェチル基である。 C2~ C 4アルケニル基 の具体例としては、 例えば一 CH = CH2、 -CH2-CH = CH^ -CH = CH 一 CH = CH2等が挙げられる。 C2〜C_<ノヽロアルケニル基は、 上記 C2~C4アル ケニル基中の少なくとも 1個の水素原子がハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 フ ッ素原子、 臭素原子、 沃素原子) で置換されたものである。
—般式 (I) において、 R2は水素原子、 (^〜〇4アルキル基、 C!〜C 4ハロァ ルキル基または C 2〜 C 4アルコキシアルキル基、 好ましくは水素原子または C i〜 C 4アルキル基である。 C!〜C 4アルキル基の具体例は、 R1において例示したと おりであり、 好ましくはメチル基である。 (^〜(^ハロアルキル基は、 Ci〜C4 アルキル基中の少なくとも 1個の水素原子がハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 フッ素原子、 臭素原子、 沃素原子) で置換されたものであり、 例えば— — C2F5, -C2H4F, 一 CH2C1、 -CHF2, 一 CC13、 一 C2H3C l2、 一 C2H3F2等が挙げられる。 C2〜(^アルコキシアルキル基の具体例としては、 例 えば一 CH2—〇CH3、 -CH2-O C2H5, -CH2- O C3H7 -CH (CH 3) OCH3, -CH (CH3) 0 C2H5, -CH2CH2OCH3, -CH2CH2O C2H5が挙げられる。
一般式 (I) において、 Xは Ci C アルキル基、 、口アルキル基、 C
2〜〇4アルコキシアルキル基、 ハロゲン原子、 Ci〜C 4アルコキシ基または Ci〜
C 4ハロアルコキシ基、 好ましくは ( !〜 アルキル基またはハロゲン原子である c Ci〜C 4アルキル基、 ( 1〜〇4ハロァルキル基ぉょび( 2〜〇4ァルコキシァルキ ル基の具体例については、 R1または R2において例示したとおりである。 d~C 4アルキル基の好ましい具体例はメチル基またはェチル基である。 ハロゲン原子の 具体例としては、 例えば塩素原子、 フッ素原子、 臭素原子、 沃素原子が挙げられ、 好ましくは塩素原子である。 Ci C アルコキシ基の具体例としては、 メトキシ 基、 エトキシ基、 プロポキシ基およびブトキシ基が挙げられ、 プロポキシ基およ びブトキシ基は、 直鎖状、 環状または分岐を有するものでもよい。 〇ί〜〇4ハロ アルコキシ基は、 Ci C 4アルコキシ基中の少なくとも 1個の水素原子がハロゲ ン原子 (例えば、 塩素原子、 フッ素原子、 臭素原子、 沃素原子) で置換されたも のであり、 例えば一 OCF3、 -0 C2F , -0 C2H4F, -0 C2H C 1, -0 CHF2、 -OCH2F, — 0CC13、 -OC2H3C I2, 一 OC2H3F2等が挙げ られる。
一般式 (I) において、 pは Xの置換数を表し、 0、 1または 2の整数である。 pが 1または 2である場合の Xの好ましい置換位置は、 チォクロマン環の 5位お よび/または 8位である。
一般式 (I) において、 R3、 R R5および R はそれぞれ独立して水素原子ま たは ( ,〜。 4アルキル基、 〇1〜( 4ハロァルキル基または( 2〜( 4ァルコキシァ ルキル基、 好ましくはそれぞれ独立して水素原子または(^〜(:^アルキル基であ る。 ( !〜。 アルキル基、 C,〜C 4ハロアルキル基および C2〜 C 4アルコキシァ ルキル基の具体例については、 R1または R 2で例示したとおりである。
一般式 (I) において、 nはチォクロマン環の硫黄原子に結合する酸素原子の数 を表し、 0 (スルフィ ド) 、 1 (スルホキシド) または 2 (スルホン) の整数で あり、 好ましくは 2 (スルホン) である。
一般式 (I) において、 Qは水素原子または基一 A— Bを表す。
Qにおいて、 Aは基
0 0 R7
— S—、 基 一 一、 基 一 CH2— ί— または 基 一 i— 02 I
R8
Aにおいて、 R 7および R 8はそれそれ独立して水素原子または C!〜C 4アルキ ル基であり、 好ましくはそれぞれ水素原子である。
Figure imgf000008_0001
アルキル基の具体例 については、 R 1で例示したとおりである。
Qにおいて、 Bは ^〜じ アルキル基、 03〜0 ,。シクロアルキル基または基
Figure imgf000008_0002
である。 Ci C アルキル基の具体例としては、 R1で例示した(^〜(^アルキ ル基の具体例の他、 ペンチル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル 基、 デカニル基、 ゥンデカニル基、 ドデカニル基が挙げられ、 炭素数 3以上のも のは直鎖状または分岐を有するものでもよい。 好ましくは アルキル基で ある。 C3〜C1()シクロアルキル基の具体例としては、 例えばシクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基等が 挙げられ、 好ましくはシクロへキシル基である。
Bの一態様である基 O 96/00008
Figure imgf000009_0001
において、 Yは C アルキル基、 C !〜C 4アルコキシ基、 C !〜C 、口アル キル基、 ニトロ基またはハロゲン原子、 好ましくは 〜。アルキル基、 C i〜C 4アルコキシ基、 ニトロ基またはハロゲン原子である。
Figure imgf000009_0002
アルキル基、 C i 〜c;アルコキシ基、 c ,〜c 、口アルキル基およびハロゲン原子の具体例として は、 R R 2または Xで例示したものが挙げられる。 アルキル基の好ま しい具体例は、 メチル基である。 (^〜。4アルコキシ基の好ましい具体例は、 メ トキシ基である。 ハロゲン原子の好ましい具体例は、 塩素原子またはフッ素原子 である。
mは Yの置換数を表し、 0または 1〜3の整数、 好ましくは 0、 1または 2で ある。
一般式 (I) において、 Zは
R1。 ?R" NO'12
'し \ .CH または 、
なお、 Zの態様により、 本発明のピラゾール誘導体 (I) は、 3種に分けること ができる。 すなわち、 Zが
OR"
zCHゝ であるビラゾ一ル誘導体は、 下記一般式 (la) によって表される。
(以下余白)
Figure imgf000010_0001
—般式 (la) において、 R11は C,〜C 4アルキル基、 (^〜( ^ハロアルキル基、 C:1〜Cnシクロアルキル基、 C:1〜C アルケニルアルキル基、 C3〜Ccアルキニ ルアルキル基または C 3〜(^八ロアルケニルアルキル基、 好ましくは (^〜〇4ァ ルキル基である。 ^〜(^アルキル基、 !〜。 ハロアルキル基および C3〜Cc シクロアルキル基の具体例としては、 R'、 R 2または Yで例示したとおりである。
アルキル基の好ましい具体例は、 メチル基またはェチル基である。 C3~ Ccアルケニルアルキル基の具体例としては、 例えば— CH2— CH = CH2、 — C
H. CH = C (CEs) 2、 -CH C (CH.) =Cfih、 -CH2-CH = CH-C 2H5が挙げられる。 C:;〜Ccアルキニルアルキル基の具体例としては、 例えば— CH2— C≡CH、 一 CH2— C≡C— C2H5、 — CH (CH3) 一 C≡CH等が挙 げられる。 C3~C(;ハロアルケニルアルキル基は、 C;)〜 CGアルケニルアルキル 基中の少なくとも 1個の水素原子がハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 フッ素原 子、 臭素原子、 沃素原子) で置換されたものであり、 例えば一 CH2— CH = CH C l、 -CH2-CC l = CH2 一 CH2 - CF = CH2、 -CH2CC 1 = CHC
I、 一 CH2CF = CHF、 一 CHaCC 1 = CH— CH3等が挙げられる。 上記の R 11を含む Zの好ましい態様を下記に示す。
(以下余白) OCH3 OC2H5 O-1-C3H7 0— n— C3H7
CH CH
ヽ ヽ ヽ
Figure imgf000011_0001
zが
NOR12
II
C、 であるビラゾール誘導体は、 下記一般式 (lb) によって表される <
Figure imgf000011_0002
-般式 (lb) において、 R12は (^〜04アルキル基、 〜。 、口アルキル基、 C3 C6シクロアルキル基、 C3 C(;アルケニルアルキル基、 C3 CGアルキニ ルアルキル基または C3 C6ハロアルケニルアルキル基、 好ましくは(^〜〇4ァ ルキル基である。 。!〜^アルキル基、 (^〜 ^ハロアルキル基、 c3 c6シク 口アルキル基、 c3 c6アルケニルアルキル基、 c3 c6アルキニルアルキル基 および C3 Cf,ハロアルケニルアルキル基の具体例は、 R2 Yまたは R11 で例示したとおりである。 〜^アルキル基の好ましい具体例は、 メチル基で ある。 R 12を含む Zの好ましい態様を下記に示す。
NOCHs NOC2H5 NO-i-CaH? NO— n— C3H7 II II II II
. .
Figure imgf000012_0001
NO
および II
C
Zが
Figure imgf000012_0002
であるビラゾ一ル誘導体は、 下記一般式 (Ic) によって表される < R9 R1°
(lc)
一般式 (Ic) において、 R:)は水素原子、 (^〜( ァルキル基または。!〜。^、 口アルキル基であり、 R1Qは水素原子、 (^〜。 アルキル基、 C2〜C 4アルケニ ル基または C 2〜 C 4アルキニル基、 好ましくはそれぞれ独立して水素原子または Ci~C アルキル基である。 上記] :)および R 1 uを含む Zの好まし! ^、態様を下記に 示す。
Figure imgf000013_0001
CH3 、 H3 CHs z、 F3 CH、s CHs
C: c および C
一般式 (I) で表されるピラゾール誘導体のうち、 Qが水素原子である化合物に は、 以下の 3つの互変異性体が存在するが、 これらのいずれも本発明のピラゾー ル誘導体に包含される。
(以下余白)
Figure imgf000014_0001
(I-H-c)
また、 上記ピラゾール誘導体 (Ic) には、 以下の 2つの幾何異性体が存在する が、 これらのいずれも本発明のピラゾール誘導体に包含される。
Figure imgf000014_0002
(Ic - (Ic- ?)
(以下余白)
また、 式 (I) で表されるピラゾ一ル誘導体の一部は不斉炭素を有しており、 種 々の異性体が存在するが、 本発明のピラゾ一ル誘導体はその全ての異性体あるい はその混合物も含有するものである。
さらに、 一般式 (I) で表されるピラゾール誘導体のうち、 Qが水素原子である ピラゾール誘導体は酸性物質であり、 塩基と処理することにより容易に塩とする ことができ、 この塩も本発明のピラゾール誘導体に包含されるものである。
ここで塩基としては公知のものであれば制限はないが、 例えばアミン類ゃァニ リン類などの有機塩基ゃナトリゥム化合物や力リゥム化合物などの無機塩基が挙 げられる。 アミン類としてモノアルキルァミン、 ジアルキルァミン、 トリアルキ ルアミンなどが挙げられる。 アルキルアミン類中のアルキル基は通常 (^〜( ァ ルキル基である。 ァニリン類としてァニリンやモノアルキルァニリン、 ジアルキ ルァニリンなどが挙げられる。 アルキルァニリン類中のアルキル基としては通常 アルキル基である。 ナトリウム化合物としては水酸化ナトリウム、 炭酸 ナトリウムなどであり、 カリウム化合物としては水酸化カリウム、 炭酸カリウム などである。
(以下余白)
一般式 (la)で表されるピラゾール誘導体の好ましい具体例の化学名および構 造式を下記に示す。 化合物 (Ia-l)
4ーメ トキシ一 5—メチルー 6— ( 1ーェチルー 5—ヒドロキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド
(一般式 (la) に
Figure imgf000016_0001
RG = H, X=5 - CH3、 R11 = CH3, Q = H、 n=2、 p= 1) 化合物 (la - 2)
4—エトキシ一 5—メチルー 6— (1—ェチル一 5—n—プロビルスルホニル ォキシピラゾール一4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
Figure imgf000016_0002
(一般式 (la) において、 R'=C2H5、 R2 = Hs R3 = R4 = R'5 = R6 = H. X=5— CH3、 R11 = C2H5, Q =— S 02— n— C3H7、 n = 2、 p= 1 ) 化合物 (Ia-3)
4—メトキシ一5, 8—ジメチルー 6— ( 1—ェチルー 5— n—プロピルスル ホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン— 1 , 1—ジォキ シド
Figure imgf000017_0001
(—般式 (la) において、 1^ = 02115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = RC = H, X=5, 8— CH3、 R^CHs Q = - S02— n - C3H?、 n=2、 p = 2) 化合物 (Ia-4)
4ーメ トキシ一 5, 8—ジメチルー 6— ( 5— iーブチルスルホニルォキシ一 1ーェチルビラゾール一 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシ ド
Figure imgf000017_0002
(—般式 (la) において、 R'-CsH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5, 8— CH3、 R^^CHa^ Q = -S02- i -C4H9, n= 2, p = 2) 化合物 (la- 5)
4ーメ トキシー 5, 8—ジメチルー 6— ( 1一ェチル一 5_p—トルエンスル ホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1一ジォキ シド
Figure imgf000018_0001
(一般式 (la) において、 R' = C2H5、 ; 2 = H、 R = R4 = R5 = R6 = H, X=5, 8 - CH3、 R'^CHa, Q = -S02-CcH -CH3, n=2、 2) 化合物 (Ia-6)
4—メ トキシ一 5, 8—ジメチルー 6— (5— (2, 5—ジクロロフエニル) スルホニルォキシ一 1ーェチルビラゾール一 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン — 1, 1ージォキシド
Figure imgf000018_0002
a) R2 = H、 R3 = R4 = R 5 = R 6= H
(一般式 (l において、 1^=( 2115
X= 5 , 8 - CH3、 R!1= CH3 Q = -S 02-CcH3-C ] . 2、 n= 2、 p 2) 化合物 (la - 7)
4ーメ トキシ一 5—メチルー 6— ( 5—シクロへキシルカルボニルォキシー 1 —ェチルビラゾール一4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド
Figure imgf000019_0001
(一般式 (la) において、 I^^CsH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = RG = H、 X=5一 CH3、 R" = CH3、 Q =一 CO— cyclo— C6Hn、 n=2、 p= 1)
(以下余白)
一般式 (lb)で表されるピラゾール誘導体の好ましい具体例の構造式を下記に 示す。 化合物 (Ib-l)
4—メ トキシイミノー 5—メチルー 6— (1—ェチル一5—
n—プロピルスルホニルォキシビラゾ一ルー 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1—ジォキシド s
Figure imgf000020_0001
(一般式 (lb) において、 Ι^ = ( 2Η5、 R2 = H R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5一 CH3、 R12 = CH3、 Q = -S02-n-C3 H 7, n=2、 p= 1 ) 化合物 (lb - 2)
4ーメ トキシィミノー 5ーメチルー 6— ( 1—ェチルー 5—
フエナルォキシピラゾール一 4一ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000020_0002
(一般式 (lb) において、 !^ = 02115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5— CH3、 R12=CH3、 Q二一 CH2C0— C6H5、 n=2、 p= 1 ) 化合物 (lb - 3)
4ーメ トキシィミノー 5—メチル二 6— (1ーェチルー 5—
p—トルエンスルホニルォキシピラゾ一ル一4一ィル) カルボニル チォクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000021_0001
(一般式 (lb) において、 I^-CsH . R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5— CH3、 R12=CH3、 Q = - S 02 - C6H4— CH3、 n=2、 p=l) 化合物 (Ib-4)
4ーメ トキシィミノー 5—メチルー 6— (1一ェチル一5—
メチルスルホニルォキシビラゾールー 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000021_0002
(一般式 (lb) において、 R'^CsH R2 = H、 R3 = RJ = R5 = R6 = H, X=5— CH3、 R12=CH3, Q =— S02一 CH3、 n=2、 p= 1) 化合物 (lb - 5)
4ーメ トキシィミノ一 5—メチル二- 6— (1—ェチルー 5—
ェチルスルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000022_0001
(一般式 (lb) において、 I^^CsH R2 = H、 ; 3 = R4 = R5 = R' =H、 X=5一 CH3、 R12=CH3、 Q =— S〇2一 C2H5、 n=2、 p= 1 ) 化合物 (Ib-6)
4ーメ トキシィミノ一 5—メチル一 6— ( 1ーェチルー 5—
n―ブチルスルホニルォキシピラゾール一 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000022_0002
(一般式 (lb) において、 I^ CsH R2 = H、 R3 = R4 = 5 = R6=H, X=5一 CH3、 R12=CH3 Q = -S 02-n = C4H9, n=2、 p= 1) 化合物 (lb - 7)
4ーメ トキシィミノ一 5—メチル^ 6—— (1一ェチル一5—
nーォクチルスルホニルォキシピラゾールー 4ーィル) カルボニル 壬ォクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000023_0001
(—般式 (lb) において、 1^ =〇2115、 R2 = H、 R3
X=5— CH3、 R12=CH3、 Q = -S02-n-C8Hi 7s n= 2, p= 1 ) 化合物 (Ib-8)
4—メ トキシィミノ一 5—メチル一 6— (1ーェチルー 5—
(2—メチルフエニル) スルホニルォキシピラゾールー 4ーィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000023_0002
(一般式 (lb) において、 1^=(:2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H, X=5-CH3s R12=CH3、 Q =— S〇2— C6H4_CH3、 n=2、 p=l) 化合物 (Ib-9)
4ーメ トキシィミノー 5—メチルー一 S— (1—ェチルー 5—
(2—二トロフエニル) スルホニルォキシピラゾールー 4ーィル)
カルボ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシド s
Figure imgf000024_0001
(一般式 (lb) において、 Ι^=02Η5、 R2 = H、 R3 = R = R5 = RC = H X=5 - CH3、 R12 = CH3、 Q = -S02-C6H,-N02, n=2、 p=l) 化合物 (lb- 10)
4ーメ トキシィミノー 5—メチルー 6— ( 1—ェチルー 5 - (4—メ トキシフエ二ル) スルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
Figure imgf000024_0002
(—般式 (lb) において、 R' C H R2 = H、 ; 3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5一 CH3、 R12=CH3、 Q =一 S 02一 CsH4一 0CH3、 n=2、 p= 1) 化合物 (Ib-11)
5, 8—ジメチルー 4ーメ トキシゴ—ミノー 6— (1ーェチルー 5—
i一プロピルスルホニルォキシピラゾールー 4一^ Tル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000025_0001
(—般式 (lb) において、 Ι^ = ( 2Η5、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5, 8 - CH3、 R12=CH3、 Q = -S02-i-C3 H 7, n=2、 p = 2) 化合物 (Ib-12)
5, 8—ジメチルー 4—メ トキシィミノ一 6— (1—ェチルー 5—
n—ブチルスルホニルォキシピラゾール— 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000025_0002
(一般式 (lb) において、 : Ε^=〇2Η5、 R2 = H、 R3 = 4 = R5 = R6 = H, X= 5 , 8— CH3、 R12=CH3、 Q =— S 02— n— C4H9、 n=2、 p = 2) 化合物 (lb- 13)
5 , 8—ジメチルー 4ーメ トキシカルボ二ルー 6— (1ーェチルー 5 フエニルスルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000026_0001
(一般式 (lb) において、 Ι =〇2Η5、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = RG = H、 X=5, 8一 CH3、 R12=CH3、 Q =— S02— C6H5、 n=2、 p = 2) 化合物 (Ib-14)
5, 8—ジメチルー 4—メ トキシイミノー 6— (1ーェチルー 5—
( 4一クロ口フエニル) スルホニルォキシビラゾ一ル一 4—ィル)
カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド Ha
Figure imgf000026_0002
(一般式 (lb) において、 1^=( 2115、 R2 = H、 R3 = R ―一 "p 5― -Γ) 6― ττ
Γί ― JX ― ίΐ、 X= 5 , 8— CH3、 R12=CH3、 Q = -S 02-C6 H 4-Cし η=2、 ρ = 2) 化合物 (lb- 15)
5, 8—ジメチル一 4ーメ トキシ ミノー 6— (1一ェチル一5—
(4—フルオロフェニル) スルホニルォキシピラゾール一 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
(一般式 (lb) にお
Figure imgf000027_0001
RG = H, X= 5 , 8— CH3、 R12=CH3、 Q = -S02-C6 H -F, n = 2, p = 2) 化合物 (Ib-16)
5, 8—ジメチルー 4—メ トキシィミノ一6— (1—ェチル一 5—
(3, 4—ジフルオロフェニル) スルホニルォキシビラゾ一ルー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド Ha
Figure imgf000027_0002
(一般式 (lb) において、 Ri- CzH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X= 5 , 8 -CH3. R12=CH3、 Q = -S O2- C6H3-F2, n=2、 p = 2) 化合物 (lb- 17)
5, 8—ジメチルー 4ーメ トキシ —ミノー 6— (1, 3—ジメチルー 5 n—プロピルスルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
(一般式 (lb) にお
Figure imgf000028_0001
R5 = Re = H, X= 5 , 8— CH3、 R12 = CH3、 Q =— S02— n— C3H7、 n=2、 p = 2) 化合物 (lb- 18)
4ーメ トキシィミノー 5—メチル一 6— (1, 3—ジメチル一 5—
p—トルエンスルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルポニル
チォクロマン一 1, 1—ジォキシド
(一般式 (lb) にお
Figure imgf000028_0002
いて、 Ri CH H. X=5— CH3、 R12=CH3、 Q =— S02— C6 H 4— CH3、 n=2、 p= 1) 化合物 (lb- 19)
4—メ トキシイミノー 5—メチル - 6— (1一ェチル一5—
ァセチルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン
- 1 , 1—ジォキシド
Figure imgf000029_0001
(一般式 (lb) において、 Ri CzH R2 = H, R3 = R4 = R3 = R6 = H, X=5一 CH3、 R12=CH3、 Q =— C〇一 CH3、 n=2、 p= 1 ) 化合物 (lb- 20)
4—メ トキシィミノ一 5—メチル一 6— (1—ェチル一 5—
ェチルカルボニルォキシピラゾール一 4一ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000029_0002
(一般式 (lb) において、 R CsH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5— CH3、 R12=CH3、 Q =— CO— C2H5、 n=2、 p= 1) 化合物 (Ib-21)
4ーメ トキシィミノ一 5—メチル - 6— ( 1—ェチルー 5—
n—プロピルカルボニルォキシピラゾ一ルー 4一ィル) カルボニル チォクロマン一 1, 1ージォキシド Ha
Figure imgf000030_0001
(一般式 (lb) において、 R' C^H 2 = HS R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5一 CH3、 R12=CH3、 Q =— CO一 n一 C3H7、 n= 2, p= 1 ) 化合物 (lb- 22)
4ーメ トキシィミノ一 5—メチルー 6— (1ーェチルー 5—
n—ブチルカルボニルォキシピラゾールー 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1—ジォキシド Hs
Figure imgf000030_0002
(—般式 (lb) において、 1^=( 2115、 R H、 R3 = R4 = R5 = R6=:H
X=5— CH3、 R12=CH3、 Q =— CO— n— C4H9、 n=2、 p= 1) 化合物 (lb- 23)
4ーメ トキシィミノ— 5—メチル二- 6— ( 1一ェチル一5—
n—へキシルカルボニルォキシピラゾールー 4ーィル) カルボニル チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000031_0001
C一 CsHi3-n
0
(一般式 (lb) において、 1^=〇2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = RG = H、 X=5— CH3、 R12 = CH3、 Q = -CO-n-C6Hi3, n=2、 p=l) 化合物 (lb- 24)
5, 8—ジメチルー 4ーメ トキシィミノー 6— (1ーェチルー 5— n—プロピルカルボニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボニル チォクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000031_0002
(一般式 (lb) において、 Ι = ( 2Η5、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6=H、 X= 5 , 8— CH3、 R12=CH3、 Q =— CO— n— C3H7、 n=2、 p = 2) 化合物 (lb- 25)
4ーメ トキシィミノー 5—メチル一6— (1—ェチル一5—
ァセチルメチレンォキシピラゾール一 4—ィル) カルボニル
チォクロマン一 1, 1ージォキシド Hs
(一般式 (lb) におい
Figure imgf000032_0001
て、 R2 = H、 R = R4 = R5 = R6 = H, X=5— CH3、 R12=CH3、 Q =— CH2COCH3、 n=2、 p= 1 ) 化合物 (lb- 26)
5, 8—ジメチルー 4ーメ トキシィミノー 6— (1ーェチルー 5— フエナシルォキシピラゾ一ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン 1, 1ージォキシド Ha
Figure imgf000032_0002
(—般式 (lb) において、 Ι =〇2Η5、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5, 8— CH3、 R12=CH3、 Q = CH2C〇一 C6E 、 n= 2, p= 2) 化合物 (Ib-27)
5, 8—ジメチルー 4ーメ トギシイミノー 6— (1—ェチルー 5 ベンジルォキシビラゾ一ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン' 1, 1—ジォキシド Hs
Figure imgf000033_0001
(—般式 (lb) において、 !T-CaH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X= 5 , 8_CH3、 R12=CH3、 Q=CH2 - CGH5、 n= 2, p = 2)
(以下余白)
一般式 (Ic) で表されるピラゾ一ル誘導体の好ましい具体例の構造式を下記に 示す。
化合物 (Ic - 1)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1ーェチルー 5—ヒドロキシピラゾー ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド
Figure imgf000034_0001
(一般式 (Ic) において、 iT-CsH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X= 5 , 8 - CH3、 R3 = R10=CH3、 Q = H、 n= 2, p = 2) 化合物 (Ic - 2)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1一ェチル— 5—ェチルスルホニルォ キシビラゾ一ルー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
Figure imgf000034_0002
(一般式 (Ic) において、 1^=〇2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X= 5 , 8— CH3、 R9 = R10=CH3、 Q = -S O2-C2H5, n=2、 p = 2) 化合物 (Ic-3)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー fi— ( 1—ェチルー 5— n—プロパンスルホ ニルォキシビラゾール一 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシ ド'
Figure imgf000035_0001
(一般式 (Ic) において、 1^=( 2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = RG = H、 X= 5 , 8一 CH3、 R3 = R10=CH3、 Q = - S O2-1 - C3HT, n=2、 p =2) 化合物 (Ic - 4)
4, 4, 5, 8—テトラメチル一 6— ( 1—ェチル一 5— n—ブタンスルホ二 ルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
(一般式 (Ic) に
Figure imgf000035_0002
H、 X= 5 , 8— CH3、 R9 = R10=CH3、 Q = - S 02 - n— C4H9、 n=2、 p =2) 化合物 (Ic - 5)
4 , 4, 5 8—テトラメチルー 6— ( 1一ェチル一 5 _η—オクタンスルホ ニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 1ージォキシ ド'
Figure imgf000036_0001
(一般式 (Ic) において、 I^ CsH R2 = H R3 = R = R5 = RC = H X=5, 8— CH3 R3
Figure imgf000036_0002
p = 2) 化合物 (Ic- 6)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— (1—ェチル一 5— p トルエンスルホ ニルォキシピラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1ージォキシ
Figure imgf000036_0003
(一般式 (Ic) において、
Figure imgf000036_0004
H X=5, 8 - CH3 R9 = R10=CH3, Q = - S〇2 - C6H4一 CH3 n=2. P = 2) 化合物 (Ic- 7)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー — ( 1—ェチルー 5— (4ーメ トキシフエ ニル) スルホニルォキシピラゾール一 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド
Figure imgf000037_0001
(一般式 (Ic) において、 1^ =〇2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5, 8 - CH3、 R3 = R10=CH3、 Q =— S02 - C6 H 4一 0CH3、 n=2 P = 2) 化合物 (Ic-8)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— (1ーェチルー 5— (4—二トロフエ. ル) スルホニルォキシビラゾール一 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , —ジォキシド
Figure imgf000037_0002
= R 5 = R 6 = H
(一般式 (Ic) において、 I^^CsH R2 = H、 = R' 、 X=5, 8— CH3、 R9 = R10=CHs、 Q = - S02— CsH.一 N02、 n= 2. P = 2) 化合物 (Ic- 9)
4, 4, 5 , 8—テトラメチルー 6— ( 1—ェチルー 5— ρ—クロ口フエニル スルホニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1ージ ォキシド
Figure imgf000038_0001
(一般式 (Ic) において、 I^ CsH R2 = H、 R3 =
X=5, 8— CH3、 R° = R10=CH3, Q = -S02-C6H. -C I, n= 2. P=2) 化合物 (Ic- 10)
A, 4 , 5, 8—テトラメチル一 6— (1—ェチルー 5— (2—メチルフエ二 ル) スルホニルォキシピラゾール一 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1 ーン才キシド
Figure imgf000038_0002
(—般式 (Ic) において、 1^=02115 ― 5 __ 6― jLT
、 R2 = H、 R3 = R4
X= 5 , 8 - CH3、 R9 = R10=CH3、 Q = - S02 - CsH 一 CH3、 n=2. P=2) 化合物 (Ic- 11)
4, 4, 5, 8—テトラメチル一 6— (1—ェチル一 5— (2, 4—ジクロロ フエニル) スルホニルォキシピラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000039_0001
(一般式 (Ic) において、 I^^CzH R2 = H、 R 3 = R4 = R5 = R6 = H、 X=5, 8— CH3、 R9 = R10=CH3, Q =一 S〇2— C6H3— C 12、 n = 2、 P=2) 化合物 (Ic- 12)
4, 4 , 5, 8—テトラメチル一 6— ( 1—ェチルー 5—ェ夕ンカルボニルォ キシピラゾ一ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000039_0002
(一般式 (Ic) において、 1^=( 2115、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H. X=5, 8— CH3、 R9 = R10 = CH3、 Q =— CO— C2H5、 n=2、 p = 2) 化合物 (Ic- 13)
4 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1—ェチルー 5—n—ブタンカルボ二 ルォキシピラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
Figure imgf000040_0001
(一般式 (Ic) において、 1^ =。2!15 R2 = H R3 = = R5 = R6 = H, X=5, 8一 CH3 R9 = R10=CH Q = -C0-n-C,H3, n=2 p = 2) 化合物 (Ic- 14)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1一ェチル一 5— n キサンカルボ ニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 1ージォキシ ド
Figure imgf000040_0002
(一般式 (Ic) において、 Ri-CsH : 2 = H R3 = R4 = R5 = R6 = H X=5 8— CH3 R'J = R10 = CH3 Q =— CO— n - C6H13 n=2 p =2) 化合物 (Ic-15)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1—ェチルー 5—シクロへキシルカル ボニルォキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン _ 1, 1一ジォキ シド
Figure imgf000041_0001
(一般式 (Ic) において、 Ι =。2Η5、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、
Figure imgf000041_0002
、 P = 2 ) 化合物 (Ic-16)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— (1一ェチル _5— (2, 4—ジクロロ フエニル) カルボニルォキシピラゾール一 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000041_0003
(—般式 (Ic) において、 RL-CzH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H, X=5, 8 - CH3、 R9 = R10=CH3、 Q =— C 0— C6 H 4 - C 12、 n=2. P = 2) 化合物 (Ic- 17)
4, 4, 5, 8—テトラメチル一 6— ( 1—ェチル一 5—フエナシルォキシピ ラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
(一般式 (Ic) にお
Figure imgf000042_0001
R3 = R4 = R5 = RC = H、 X= 5 , 8 - CH3、 R3 = R10=CH3、 Q =— CO— C6H5、 n=2、 p = 2) 化合物 (Ic- 18)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー (1, 3—ジメチルー 5—ヒドロキシビラゾ —ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド
Figure imgf000042_0002
(一般式 (Ic) において、 JT^CH R2=CH3、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X= 5 , 8— CH3、 R9 = R10=CH3、 Q = H、 n=2、 p = 2)
化合物 (Ic- 19)
4, 4, 5—トリメチルー ( 1—ェチルー 5—ヒドロキシピラゾール一 4ーィ ル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド
(一般式 (Ic) にお
Figure imgf000043_0001
R6 = H、 X=5— CH3、 R〕 = R10=CH3、 Q = H、 n=2, p= 1) 化合物 (Ic-20)
5, 8—ジクロ口一 4, 4—ジメチルー ( 1一ェチル一 5ヒドロキシビラゾ- ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
(一般式.(Ic) にお
Figure imgf000043_0002
H、 X= 5 , 8— Cl、 R9 = R10 = CH3、 Q = H、 n=2、 p= 2) 化合物 (Ic- 21)
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1—メチル一 5—ヒドロキシピラゾー ルー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000044_0001
(一般式 (Ic) において、 R' = CH3、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X =5, 8 - CH3、 R9 = R1G=CH3、 Q = H、 n=2、 p= 2 ) 化合物 (Ic- 22)
4, 4, 5, 8—テトラメチル一 6— (1—メチルー 5— n—プロパンスルホ ニルォキシピラゾール一4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシ ト'
Figure imgf000044_0002
(—般式 (Ic) において、 Ri CH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 X =5, 8 - CH3、 R9 = R10=CH3、 Q = - S 02-n- C3H7, n=2、 p二 2) 化合物 (Ic- 23)
4, 4, 5, 8—テトラメチル _6— ( 1—メチル一 5— p—トルエンスルホ ニルォキシビラゾ一ル一4一ィル) カルボ二ルチオクロマン _ 1 , 1—ジォキシ ド'
Figure imgf000045_0001
(一般式 (Ic) において、 Ι =(:Η3、 R2 = H、 R3 = R = R5 = 6 = H、 X =5, 8— CH3、 R9 = R10 = CH3, Q = - S02 - C6H4— CH3、 n= 2, p =2) 化合物 (Ic- 24)
4, 4ージメチル一 (1, 3—ジメチルー 5—ヒドロキシピラゾールー 4ーィ ル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシド
Figure imgf000045_0002
(一般式 (Ic) において、 I^ CH R2=CH3、 R3 = R4 = R5 = R6 = H- RS = Rio = CH^ Q = HN n=2、 p = 0) 化合物 (Ic- 25)
4 , 4一ジメチルー ( 1一メチル一5—ヒドロキシピラゾールー 4—ィル) 力 ルポ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド
Figure imgf000046_0001
(一般式 (Ic) において、 Ι =〇Η3、 R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H、 R s =
Figure imgf000046_0002
、 p = 0) 化合物 Ic-
4, 4—ジメチルー ( 1ーェチルー 5—ヒドロキシピラゾール一4一ィル) 力 ルポ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000046_0003
(一般式 (Ic) において、 Ri CsH R2 = H、 R3 = R4 = R5 = R6 = H,R■ ° = R10=CE3, Q = H、 n=2, p = 0) 化合物 (Ic- 27)
5—クロ口一 4, 4, 8—トリメチルー ( 1—ェチル一 5—ヒドロキシビラゾ 一ルー 4—ィル) 力ルポ二ルチオクロマン一 1, 1ージォキシド
Figure imgf000047_0001
(一般式 (Ic) において、 1^ = ( 2115、 R2 = H、 : 3 = R4 = R5 = Rf' = H、 X=5 - C l、 8— CH3、 R9 = RltJ=CH3、 Q = H、 n=2、 p = 2)
(以下余白)
本発明の除草剤組成物の第 2の有効成分である除草剤化合物は、 上記ピラゾー ル誘導体 (I ) とともに用いて相乗効果を発揮するものである。 このような除草剤 化合物としては、
発芽抑制剤であるクロロアセトアミ ド系除草剤、 ジニトロアニリン系除草剤; 植物ホルモン剤である安息香酸系除草剤、 ピリジンカルボン酸計除草剤、 フエノ キシ系除草剤; A L S (ァセトラクテート合成酵素 (Acetolactate Synthetase) ) 阻害剤であるスルホニルゥレア系除草剤、 ィミダゾリノン系除草剤;光合成阻害 剤であるトリアジン系除草剤、 ウレァ系除草剤;およびその他の除草剤としてダ ィァジン系除草剤、 ベンゾニトリル系除草剤、 ピリダジン系除草剤が挙げられる。 本発明の除草剤組成物においては、 上記除草剤のうち、 下記群から選ばれる少 なくとも 1種を、 ピラゾール誘導体 U) とともに有効成分として含有する。
クロロアセトアミ ド系除草剤;
ィミダゾリノン系除草剤;
トリアジン系除草剤である、 化合物 (B- 1) ~ (B-3) ;
化合物 (B - 1)
一般名:アトラジン
化学名: 6—クロロー N 2—ェチル一N 4—イソプロピル一 1, 3 , 5—ト リァ ジン一 2 , 4—ジァミン
Figure imgf000048_0001
化合物 (B - 2)
一般名
化学名: 2— ( 4—クロ口一 6—ェチルアミノー 1 , 3, 5—ト リアジン一 2
一ィルァミノ) 一 2—メチルプロピオ二トリル
Figure imgf000049_0001
化合物 (B-3)
一般名:メ トリブジン
化学名: 4一アミノー 6— ter—ブチルー 4, 5—ジヒ ドロー 3—メチルチオ'
1, 2, 4—トリアジン一 5—オン
Figure imgf000049_0002
ウレァ系除草剤である、 化合物 (B-4) および (B-5) ;
化合物 (B-4)
一般名: リニュロン
化学名: 3— (3, 4ージクロ口フエニル) 一 1—メトキシ' 一メチルウレ ァ
Figure imgf000049_0003
化合物 (B - 5)
一般名:メ 卜べンズロン
化学名: (±) — 1—メ トキシ一 3— [4一 ( 2—メ トキシー 2 , 4, 4—ト リメチルクロマン一 7—ィルォキシ) フエニル] 一 1—メチルゥレア
Figure imgf000050_0001
'系除草剤である、 化合物 (B- 6) ;
化合物 (B-6)
一般名:ベン夕ゾン
化学名: 3—イソプロピル一 1 H— 2, 1, 3—べンゾチアジン一 4 (3 H) —オン一 2, 2—ジォキシド
Figure imgf000050_0002
安息香酸系除草剤である、 化合物 (B- 7) ;
化合物 (B - 7)
一般名:ダイ力ンバ
化学名: 3, 6—ジクロ口一 2—メ トキシ安息香酸
(以下余白) -.CO2H
Cレ 丄 CH.3
、C1 ピリジンカルボン酸系除草剤である、 化合物 (B-8) ;
化合物 (B-8)
一般名:クロビラリ ド
化学名: 3, 6—ジクロロピリジン一 2—力ルボン酸
Figure imgf000051_0001
フエノキシ系除草剤である、 化合物 (B-9) ;
化合物 (B - 9)
一般名: 2, 4-D
化学名: 2— ( 2 , 4—ジクロロフエノキシ) 酢酸
Figure imgf000051_0002
(以下余白) ベンゾニトリル系除草剤である、 化合物 (B- 10) ;
化合物 ( m
一般名:プロモキシニル
化学名: 3 , 5—ジブ口モー 4ーヒドロキシベンゾニトリル
Figure imgf000052_0001
ジニトロア二リン系除草剤である、 化合物 (B- 13) ;
化合物 (B-13)
一般名:ペンディメ夕リン
化学名: N— ( 1—ェチルプロピル) 一 2, 6—ジニトロ一 3, 4ーキシリジ ン
Figure imgf000052_0002
スルホニルゥレア系除草剤である、 化合物 (Β- 14)、 (B-15) および (Β- 17) ; 化合物 (Β- 14)
一般名:ニコスルフロン
化学名 : 2— (4 , 6—ジメ トキシピリミジン一 2—ィルカルバモイルスルフ ァモイル) 一 Ν , Ν—ジメチルニコチンアミ ド
Figure imgf000053_0001
化合物 (B-15)
一般名: リムスルフロン
化学名 : 1— (4, 6—ジメ トキシピリミジン一 3— (3—ェチルスルホニル
_2—ピリミジルスルホニル) ゥレア
Figure imgf000053_0002
化合物 (B- 17)
一般名: プリミスルフロン
化学名 : 2— [4, 6—ビス (ジフルォロメ トキシピリミジン一 2—ィルカル バモイルスルファモイル] 安息香酸メチル
Figure imgf000053_0003
ピリダジン系除草剤である、 化合物 (B- 20) ;
化合物 (±20)
一般名:ピリデ一ト
化学名: 6—クロロー 3—フエニルピリダジン 4—ィルー S—才クチルチオ カーボネート
Figure imgf000054_0001
上記除草剤化合物のうち、 クロロアセトアミ ド系除草剤としては、 下記の化合 物 (B- 11 )、 (B-12)、 (B-18) および (B- 19) が挙げられる。
化合物 (B-11 )
一般名:ァラクロ一ル
化学名 : 2—クロロー 2, , 6, 一ジェチル一 N—メ トキシメチルァセトァニ リ ド
Figure imgf000054_0002
化合物 (B- 12)
一般名:メ トラクロール
化学名: 2—クロ口— N— ( 2 —ェチル一 6—メチルフエニル) 一 N ( 2 メ トキシー 1 メチルェチル) ァセトアミ ド
Figure imgf000055_0001
化合物 (B- 18)
一般名:ジメテナミ ド
化学名: ( IRS, aR S) 一 2—クロロー N— (2, 4—ジメチルー 3—チ ェニル) 一 N— ( 2—メ トキシ一 1ーメチルェチル) ァセトアミ ド
Figure imgf000055_0002
化合物 (B-19)
一般名:ァセトクロール
化学名: 2—クロロー 2, エチル一6, ーメチルー N—ェトキシメチルァセ トァニリ ド
Figure imgf000055_0003
(以下余白) 上記除草剤化合物のうち、 イミダゾリノン系除草剤としては、 下記の化合物
(B-16) および (B - 21) が挙げられる。
化合物 (B-16)
一般名:イマゼ夕ピ一
化学名 : 5—ェチルー 2— (4—イソプロビル一 4一メチル一 5—ォキソ一 2 —イミダゾリン一 2—ィル) ニコチン酸
Figure imgf000056_0001
化合物 (B- 21 )
一般名: イマザメタべンズーメチル
化学名:メチル 6— (4一イソプロピル一 4—メチルー 5—ォキソ一 2—ィ ミダゾリン一 2—ィル) 一 m—トルィル酸および
メチル 6— ( 4 _イソプロピル一 4ーメチルー 5—ォキソ一 2—ィ ミダゾリン— 2—ィル) — p—トルイル酸の混合物
Figure imgf000056_0002
(イマザメタべンズ—メチルは、 商品名アサートとして、 上記 2種の異性体の 混合物として市販されている。 ) 本発明の除草剤組成物は、 上記ピラゾール誘導体 (I) の少なく とも 1種と、 上 記除草剤化合物群から選ばれる少なくとも 1種とを有効成分とするものであり、 その配合割合は、 特に制限されるものではなく、 広い配合割合の範囲において相 乗効果が得られるが、 通常、 ピラゾール誘導体 (I) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-20) は、 下記の割合 (重量比) で配合することが好ましい。
ピラソ-ール誘 体 (I) :化合物 (B- 1 :アトラシ、、ン) = 2 : 1- 1 : 50 ピラゾ- —ル誘導体 (I) :化合物 (B-2 :シアナシ、、ン) = 2 : 1〜 1 : 50
ビラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-3 :メトリフ、、シ、、ン) = 3 : 1 ' - 1 : 2 5 ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-4:リニュ Πン) = 2 : 1〜1 : 5 0
ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-5 :メト ンス、 'ロン) = 1 : 2 〜 1 : 1 0 0 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-6 :へ、、ンタゾ、、ン) = 6 : 1〜 1 : 1 00 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-7:夕、'ィカンハ'、) = 1 : 1- 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-8:ク!]ヒ。ラリド) =4 : 3' - 1 : 1 2 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-9: 2,4-D) = 2 : 1〜1 : 5
ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-10 :フ'、 Uモキシニル) = 1 : 1 〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-11 :ァラク Π-ル) = 2 : 1〜 1 : 2 5 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-12 :メトラクロール) =2 : 1 - 1 : 2 5 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-13 :へ。ンテ、、ィメタリン) = 2 : 1- 1 : 2 5 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-14 :ニコス)レフロン) = 1 : 3- -40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-15 : リムスルフロン) = 1 : 3- -40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-16 :イマセ、、タヒ。-) = 1 : 6 〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-17 :フ。リミスルフ Πン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-18 :シ、、メテナミに) = 2 : 1 〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-19 :ァセトク Π-ル) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-20 :ヒ0リテ、、 -ト) = 3 : 2- - 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-21 :ィマサ、'メタ ンス、、-メチル) = = 1 : 6-4 0 なお、 上記ピラゾ一ル誘導体 (la)、 (lb) および (Ic) と、 化合物 (B-1) (B-20) は、 それそれ下記の割合 (重量比) で配合することが好ましい。 ビラ - -ル誘導体 (la) :化合物 (B-1 アトラシ、、ン) = 1 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物一 (B-2 シァナシ、、ン) =2 : 1〜 1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-3:メトリフ、、シ、、ン) = 3 : 1' -1 : 12 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-4:リニュ Πン) = 2: 1〜 1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-6:へ、、ン ,、ン) = 1 : 2- 1 : 100 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-7:タ"ィカン; Γ) = 1 : 1- 1 : 50 ビラ - -ル誘導体 (la) :化合物 (B-9: 2,4-D) =2: 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B - 10 :フ、、口モキシニル) = 1 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-11 :ァラク D-ル) = 2 : 1〜 1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-12 : メトラクロ-ル) =2 : 1' -1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-13 : ン ィメタリン) = 2 : 1-1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-14 :ニコスルフロン) = 1 : 3 - 0 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-15 : リムスルフ Dン) = 1 : 3 -40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-16 :イマセ、、タ -) = 1 : 6 〜20 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-17 :フ。リミスルフ Dン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (la) :化合物 (B-18 :シ、、メテナミに) =2 : 1 〜 1 : 50 ビラゾー -ル誘導体 (la) :化合物 (B-19 :ァセトクロ-ル) =2 : 1 -1 : 50 ビラゾー -ル誘導体 (la) :化合物 (B-20 :ヒ0リテ、 '-卜) =3 : 2 -1 : 50 ビラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-1:アトラシ、、ン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-2:シアナシ、、ン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-3:メトリ: Γシ、、ン) =3 : 1 -1 : 25 ビラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-4:リニュロン) = 2 : 1 ~ 1 : 50 ビラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-5:メトへ、、ン; Γΐϋ) = 1 : 2 〜: L : 100 ピラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-6: ンタソ'、ン) =6 : 1~ 1 : 3 ビラゾ— -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-7: win = 1 : ι〜 1 : 50 ビラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-8:クロピラリド) =4 : 3 -1 : 12 ピラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B-9: 2,4-D) = 2 : 1〜1 : 50 ピラゾー -ル誘導体 (lb) :化合物 (B - 10 :フ、、口モキシニル) = 1 : 1 〜1 : 50 ピラゾ-ール誘導体 (lb) :化合物 (B-11:ァラク ϋ-ル) =2 : 1-1 : 25 ビラゾ-ール誘導体 (lb) :化合物 _ (B-12 :メトラクロール) =2 : 1-1 : 25 ビラゾ-ール誘導体 (lb) :化合物 (B-13 :へ。ンテ、、ィメタリン) =2 : 1〜1 : 25 ビラゾ- —ル誘導体 (lb) :化合物 (B-14 :ニコスルフ卩ン) = 1 : 3〜40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 〔Ib) :化合物 (B-15 :リムスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ-ール誘導体 'lb) •ィ匕合物 (B-16 •イマセ、、朴。 -) = 1 · 6〜 20 ■ 1 ビラゾ- -ル誘導体 lb) :化合物 (B-17 :フ。リミスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 < :ib) :化合物 (B-18 :シ、、メ ΐナミに) = 2 : 1〜: 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 < :ib) :化合物 (B-19 :ァセトク D_ル) = 2 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-1:アトラシ、、ン) =2 : 1-1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-2:シアナシ、'ン) = 2 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 < Ic) :化合物 (B-3:メトリフ、、シ、、ン) = 3 : 1〜; L : 25 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-4:リニュロン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-6:へ、、ン夕、,、ン) = 1 : 2〜 1 : 100 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-7:夕、、ィカン; Γ) = 1 : 1〜: L : 50 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-8:クロヒ。ラリド) =4 : 3~ 1 : 12 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-9: 2,4-D) = 2 : 1〜; L : 50 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-10 :フ、、ϋモキシニル) = 1 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-11 :ァラク ΙΗレ) = 2 : 1〜: 1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-12 :メトラク D-ル) =2 : 1〜1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-13 :へ。ンテ、、ィメタリン) =2 : 1〜1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-14 :ニコスルフロン) = 1 : 3〜 40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-15 :リムス)レフ Dン) = 1 : 3〜 40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-16 :イマセ、、タヒ。-) = 1 : 6〜20 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-17 :フ。リミスルフ Πン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B-18 :シ'、メテナミド) =2 : !〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 ( Ic) :化合物 (B - 19 :ァセトク D-ル) = 2 : 1〜 1 : 50 次に、 本発明の除草剤組成物の製造方法について説明する。
本発明の除草剤組成物は、 上記一般式 (I) で表されるピラゾール誘導体と上記 除草剤化合物群から選ばれる少なくとも 1種の化合物とを、 溶媒等の液状担体ま たは鉱物質粉等の固体担体と混合し、 水和剤、 乳剤、 粉剤、 粒剤、 フロアブル剤、 液剤等の形態に製剤化して使用することができる。 製剤化に際しては所望により 乳化剤、 分散剤、 展着剤、 懸濁剤、 浸透剤、 安定剤等の界面活性剤、 その他の補 助剤を添加すればよい。
本発明の除草剤組成物を水和剤の形態で用いる場合、 通常はビラゾール誘導体
(I) と上記除草剤化合物群から選ばれる少なくとも 1種を、 有効成分として 1 0 〜5 5重量%、 固体担体 4 0〜8 8重量%ぉよび界面活性剤 2〜 5重量%の割合 で配合して組成物を調製し、 これを用いればよい。 また、 乳剤およびフロアブル 剤の形態で用いる場合、 通常は有効成分としてピラゾール誘導体 (I) と上記除草 剤化合物群から選ばれる少なくとも 1種の化合物を 5〜5 0重量%、 溶剤 3 5〜 9 0重量%ぉよび界面活性剤およびその他の補助剤 5〜 1 5重量%の割合で配合 して調製すればよい。
—方、 粉剤の形態で用いる場合は、 通常は有効成分としてビラゾール誘導体
(I) と上記除草剤化合物群から選ばれる少なくとも 1種の化合物を 1〜 1 5重量 %、 固体担体 8 5 ~ 9 9重量%の割合で配合して調製すればよい。 さらに、 粒剤 の形態で用いる場合は、 有効成分としてピラゾール誘導体 (I) と上記除草剤化合 物群から選ばれる少なくとも 1種の化合物を 0 . 1〜 1 5重量%、 固体担体 8 0 〜9 7 . 9重量%ぉよび界面活性剤 2〜 5重量%の割合で配合して調製すればよ い。 ここで固体担体としては鉱物質の微粉が用いられ、 この鉱物質の微粉として は、 ケイソゥ土、 消石灰等の酸化物、 リン灰石等のリン酸塩、 セッコゥ等の硫酸 塩、 タルク、 パイ口フェライ ト、 クレー、 力オリン、 ベントナイ ト、 酸性白土、 ホワイ トカ一ボン、 石英粉末、 ケィ石粉等のケィ酸塩などを挙げることができる。 また、 液体担体としてはケロシン、 鉱油、 スピンドル油等のパラフィン系もし くはナフテン系炭化水素、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素、 0 —クロルトルエン、 トリクロルメタン、 トリクロルエチレン等の塩素化炭化水 素、 シクロへキサノール、 ァミルアルコール、 エチレングリコール等のアルコ一 ル、 エチレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルェ —テル等のアルコールエーテル、 イ _ホロン、 シクロへキサノン、 シクロへキセ 二ル一シクロへキサノン等のケトン、 ブチルセ口ソルブ、 ジメチルエーテル、 メ チルェチルエーテル等のエーテル、 酢酸イソプロピル、 酢酸ベンジル、 フタル酸 メチル等のエステル、 ジメチルホルムアミ ド等のアミ ド、 ァセトニトリル、 プロ ピオ二トリル等の二トリル、 ジメチルスルホキシド等のスルホキシドあるいはこ れらの混合物等の有機溶媒あるいは水等を挙げることができる。
さらに、 界面活性剤としては、 ァニオン型 (アルキルベンゼンスルフォネート、 アルキルスルフォネート、 ラウリン酸アミ ドスルフォネート等) 、 ノニオン型 (ポリオキシエチレンォクチルエーテル、 ポリエチレングリコールラウレート、 ソルビ夕ンアルキルエステル等) 、 カチオン型 (ジメチルラウリルべンジルアン モウムクロライ ド、 ラウリルァミン、 ステアリルトリメチルアンモニゥムクロラ ィ ド等) あるいは両性イオン型 (アミノ酸、 ベ夕イン等) のいずれを用いること もできる。
また、 本発明の除草剤組成物には製剤の性状を改善し除草効果を高める目的で アルギン酸ソーダ、 カルボキシメチルセルロース、 カルボキシビ二ルポリマー、 ァラビヤガム、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の高分子化合物や補助剤 を併用することもできる。
本発明の除草剤組成物は、 トウモロコシ、 モロコシ等の畑作物に対して雑草の 発芽前または発芽後に、 土壌処理または茎葉処理することにより、 有用作物に対 してはダメージを与えず (すなわち薬害がなく) 、 イネ科雑草および広葉雑草の 両者を同時にかつ低薬量で防除することができる。
さらに、 本発明の除草剤組成物は、 果樹園あるいは非農耕地 (工場地帯、 鉄道 敷地、 道端、 河川沿敷地、 休閑地) 等における雑草等に対しても土壌処理または 茎葉処理することにより優れた防除効果を発揮する。
本発明の除草剤組成物は、 有効成分でヘクタール当たり 1 0〜 1 , 0 0 0 g程 度、 好ましくは 7 0〜7 0 0 gを施用する。 また、 植物茎葉に散布する場合は 1 0 0〜 1 0 0, O O O p p m程度、 好ましくは 2 5 0〜 5 0, O O O p p mに希 釈して施用する。 一般式 (I) で表されるピラゾール誘導体は下記製造方法により製造される,
Figure imgf000062_0001
(上記反応式中、 1^〜1 6、 X、 P、 n、 A、 Bおよび Zは、 一般式 (I) にお いて定義したとおりであり、 Halはハロゲン原子を示す。 ) 一般式 (I) のビラゾ一ル誘導体を製造するための出発原料である一般式 (ΠΙ) で表されるチォクロマンカルボン酸 うち、 一部のものはすでに公知であり、 そ れらの製造方法については、 国際公開公報第 W0 9 3 / 1 8 0 3 1号、 第 W0 9 4 / 0 1 4 3 1号および第 W0 9 5 / 0 4 0 5 4号に記載されている。 公知でな いものについても、 上記国際公開公報または米国特許第 5 , 0 3 5, 7 9 3号公 報記載の方法を用いて製造することができる。
さらに、 一般式 (III) のチォクロマンカルボン酸は、 置換基の構造に応じて、 以下の製造スキーム 1〜 1 2のいずれかの方法を用いて製造することができる。 なお、 各製造スキーム中の R 1〜: 1 2、 X、 p、 n、 A、 Bおよび Zは、 一般式 (I) において定義したとおりであり、 H a 1はハロゲン原子を示し、 qは 1また は 2を示す。
一般式 (III) で表されるチォクロマンカルボン酸のうち、 が
OR"
CH
ヽ である化合物、 すなわち下記一般式 (Ilia) で表されるチォクロマンカルボン酸 は、 製造スキーム 1〜3に示される方法によって製造される。
Figure imgf000063_0001
(以下余白) 製造スキーム 1
Figure imgf000064_0001
(IV) (V) (VI) 脱水剤
及び または—
酸触媒
Figure imgf000064_0002
(VII) (VIII)
Figure imgf000064_0003
(Illa2) 製造スキーム 1において、 化合物 (Illal) は一般式 (Ilia) で表されるチォク ロマンカルボン酸のうち、
n= 0
であるチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIa2) は一般式 (Ilia) で表されるチォクロマンカルボン酸のうち、 n= 1または 2
であるチォクロマンカルボン酸を表す。 製造スキーム 2
Figure imgf000065_0001
以下スキーム 1と同じ
(Illal)
(以下余白) 製造スキーム 3
Figure imgf000066_0001
(XVI) (Illa1 )
以下スキーム 1と同じ
次に、 一般式 (III) で表されるチォクロマンカルボン酸のうち、 zが
NOR12
II
C、 である化合物、 すなわち下記一般式 (Illb) で表されるチォクロマンカルボン酸 は、 製造スキーム 4〜5に示される方法によって製造される。
Figure imgf000066_0002
(以下余白) 製造スキーム 4
Figure imgf000067_0001
製造スキーム 4において、 化合物 (Illbl) は一般式 (nib) で表されるチォク ロマンカルボン酸のうち、
π = 0
であるチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIb2) は一般式 (Illb) で表されるチォクロマンカルボン酸のうち、 n = 1または 2
であるチォクロマンカルボン酸を表す。 製造スキーム 5
Figure imgf000067_0002
次に、 一般式 (III) で表されるチォクロマンカルボン酸のうち、 Zが
R ノ Rio
、 である化合物、 すなわち下記一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸 は、 製造スキーム 6〜12に示される方法によって製造される。
Figure imgf000068_0001
製造スキーム 6
製造スキーム 6は、 R3、 R R5および RGがすべて水素原子である一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸の製造方法である。
R 10 'Hal
SH
Figure imgf000068_0002
(Illc2) 製造スキーム 6において、 化合物 (IIIcl) は一般式 (IIIc) のチォクロマン力 ルボン酸のうち、
R3 = R4 = R5 = R6=水素原子
n= 0 (スルフィ ド)
であるチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIc2) は一般式 (IIIc) のうち、
R3 = = R6=水素原子
n= l (スルホキシド) または 2 (スルホン)
であるチォクロマンカルボン酸を表す。 製造スキーム 7
上記製造スキーム 7の一般式 (IIIcl) または (IIIc2) で表されるチォクロマ ンカルボン酸は、 製造スキーム 7によっても製造できる。
Figure imgf000069_0001
(Iilc2) 製造スキーム 8
製造スキーム 7における一般式 (Jllc2) で表されるチォクロマンカルボン酸の うち、
P = l
Xの置換位置 =チォクロマン環の 5位
である化合物は、 製造スキーム 8によっても製造できる。
Figure imgf000070_0001
製造スキーム 9
製造スキーム 9は、
R 1。=〇!〜〇 4アルキル基または C2〜C 5アルケニル基
1^9=( 1〜(^ァルキル基または〇1~〇4ノヽロァルキル基
である、 一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸の製造方法である。
(以下余白)
1)
2)
Figure imgf000071_0001
(Illc4)
製造スキーム 9において、 化合物 (IIIc3) は一般式 (IIIc) のチォクロマン力 ルボン酸のうち、
R 1 C 4アルキル基または C2〜C 5アルケニル基
R 9 = C i〜 C 4アルキル基または C i〜 C 4ハロアルキル基
n= 0
であるチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIc4) は一般式 (IIIc) のチォクロマンカルボン酸のうち、
R1D = Ci C アルキル基または C2~C5アルケニル基
R 9 C 4アルキル基または 4ノヽロアルキル基
n= 1または 2
であるチォクロマンカルボン酸を表す。 製造スキーム 1 o
製造スキーム 10は、
R。 =
Figure imgf000072_0001
水素原子
である、 一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸の製造方法である (
Figure imgf000072_0002
製造スキーム 10において、 化合物 (IIIc5) は一般式 (IIIc) のチォクロマン カルボン酸のうち、
R9 = R1() =水素原子
n= 0
のチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIc6) は一般式 (IIIc) のチォクロマンカルボン酸のうち、
R9 = Rie=水素原子
n= 1または 2
のチォクロマンカルボン酸を表す。
(以下余白) 製造スキーム 11
製造スキーム 11は、
Ra=水素原子
である、 一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸の製造方法である。
Figure imgf000073_0001
(Illc8) 製造スキーム 11において、 化合物 (IIIc7) は一般式 (IIIc) のチォクロマン カルボン酸のうち、
R9=水素原子
π=0
のチォクロマンカルボン酸を表し、
化合物 (IIIc8) は一般式 (IIIc) のチォクロマンカルボン酸のうち、
R9=水素原子
n=lまたは 2
のチォクロマンカルボン酸を表す。 製造スキーム 12
製造スキーム 12は、
R1Q=水素原子
である、 一般式 (IIIc) で表されるチォクロマンカルボン酸の製造方法である (
Figure imgf000074_0001
製造スキーム 12において、 化合物 (IIIc9) は一般式 (IIIc) のチォクロマン カルボン酸のうち、
R1Q=水素原子
π= 0
のチォクロマン力ルポン酸を表し、
化合物 (IIIclO) は一般式 (IIIc)のチォクロマンカルボン酸のうち、
, R1Q=水素原子
n= 1または 2
のチォクロマンカルボン酸を表す。 なお、 チォクロマンカルボン酸を製造するための出発原料である一般式 (IV) で表されるチォフエノール類 (製 キーム 1 ) は、 その置換基に応じて以下の いずれかの方法によって製造することができる。 下記反応式中、 Xおよび pは一 般式 (I) で定義したとおりであり、 H a lはハロゲン原子を示す。
Figure imgf000075_0001
(IV)
Figure imgf000075_0002
3) L1AIH4 (IV)
Figure imgf000075_0003
(IV) 本発明のビラゾール誘導体 (I) を製造するための出発原料である一般式 (II) で表される 5—ヒドロキシピラゾール類は、 その置換基に応じて以下のいずれか の方法によって製造することができる。 下記反応式中、 R 1および R 2は一般式 (I) において定義したとおりである。
( 1 ) 東ドィッ特許第 8 3 1 4 5号公報記載の方法
Figure imgf000076_0001
(2 ) 米国特許第 4 7 4 4 8 1 5号公報記載の方法
C2H50 C02C2H5
R! HNHa + N、
N 、OH
2 H5
R,
(3 ) 日本特許公開平 3 - 4 4 3 7 5号公報記載の方法
1
CH30 NH 2 NΙ Hπ2 CH30
Figure imgf000076_0002
CH3O C02CH3 CH3O CONHNH2
2) R1-Br N OH
R
3) KOH
(4)
RT NHNHS +
Figure imgf000076_0003
(5)
Figure imgf000076_0004
上記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) は、
R2=水素原子
である一般式 (II) の 5—ヒドロキシピラゾール類の製造方法であり、
上記 (4) および (5) は、
R2= アルキル基、 ( 1〜〇4ノヽロァルキル基または( 2〜^ァルコ キシアルキル基
である一般式 (II) の 5—ヒドロキシピラゾール類の製造方法である。
(以下余白)
実施例
以下、 製造参考例、 製剤例およ 実施例を挙げて本発明を具体的に説明する,
製造参考例 1
4ーメ トキシ一 5—メチルー 6— (5—シクロへキシルカルボニルォキシ一 1一 ェチルビラゾール一4一ィル) 力ルポ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド (化合物 la- 7) の合成
出発原料として、 ピラゾ一ル誘導体 U- H) に相当する 4ーメ トキシ一 5—メチ ル一6— ( 1—ェチルー 5—ヒドロキシピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオ クロマン一 1, 1—ジォキシドを用い、 その 4 g (1. lmmo l) を塩化 メチレン 4mlに溶解し、 塩基としてトリェチルァミン 0. 22 g (2. 2mm o 1 ) および反応試薬として、 化合物 B— A— Ha 1に相当するシクロへキシル カルボニルクロライ ド 0. 19 g (1. 3mmo 1) を加え、 室温で 8時間反応 させた。 反応液に飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機 層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 得られたオイルをフ ラッシュカラムクロマトグラフィー (ヮコ一ゲル C一 300 ;へキサン/酢酸ェ チル = 1 : 1) により精製し、 4—メ トキシ一 5—メチル一6— (5—シクロへ キシルカルボニルォキシ— 1ーェチルビラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオク ロマン— 1, 1—ジォキシド (化合物 Ia-7) 0. 28 g (収率 54%) を得た。 製造参考例 2
4ーメ トキシィミノー 5—メチル一 6— ( 1—ェチル一 5— n—プロピルスルホ ニルォキシピラゾール一 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシ ド (化合物 lb- 1) の合成
100mlのナスフラスコに、 出発原料として、 ビラゾ一ル誘導体 (I- H) に相 当する 4—メトキシィミノー 5—メチルー 6— (1—ェチル一5—ヒドロキシピ ラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1一ジォキシドを 1. l g
(2. 9ミリモル) 仕込み、 塩化メチレン 20mlを加えて溶解させた。 続いて、 炭酸カリウム 0. 41 gを 20mlの蒸留水に溶解して加えた。 さらに反応試薬 として、 化合物 B— A— Ha 1に相当する n—プロパンスルホニルクロリ ド 0. 6g (4. 2ミリモル) を 5mlの塩化メチレンに溶かして加え、 さらに触媒と して、 塩化べンジルトリェチルアンモニゥムを 0. 05g加えた。 このまま 24 間室温下で攪拌して反応させた。 反応終了後、 塩化メチレン層を分離し、 無水硫 酸ナトリウムで乾燥させた後、 減圧下で塩化メチレンを留去した。 得られた油状 物を、 シリカゲルを充填したカラムを用いて精製した。 展開溶媒は酢酸ェチルと n—へキサンの混合物を用いた。
以上の操作によって、 4—メ トキシィミノ一 5—メチル一6— (1—ェチルー 5 _n—プロピルスルホニルォキシピラゾール一4一ィル) カルボ二ルチオクロ マン—1, 1—ジォキシド (化合物 Ib_l) を 0. 88 gの固形物として得た。 収 率は 62%であった。 製造参考例 3
4ーメ トキシィミノー 5—メチル一6— ( 1—ェチルー 5—フエナシルォキシピ ラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド (化合物 lb -2) の合成
ピラゾール誘導体 (I-H) に相当する 4ーメトキシィミノー 5—メチル一6— ( 1—ェチルー 5—ヒドロキシビラゾールー 4—ィル) 力ルポ二ルチオクロマン — 1, 1—ジォキシド 0. 4g (1. 1ミリモル) 、 化合物 B— A— Ha 1に相 当するフエナシルブロマイ ド 0. 23g (l. 2ミリモル) 、 炭酸カリウム 0. 15 gをアセトン 10mlに加え、 8時間加熱攪拌した。 不溶物を濾去後ァセト ンを留去し、 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 この溶液を飽和食塩水で洗浄後、 無水 硫酸ナトリゥムで乾燥した。 酢酸ェチルを減圧留去後カラムクロマトグラフィー (へキサン/酢酸ェチル) により目的の 4ーメ トキシィミノ一 5—メチルー 6— ( 1—ェチル— 5—フエナシルォキシピラゾ一ルー 4—ィル) カルボ二ルチオク ロマン— 1, 1ージォキシド (化合物 Ib-2) を収率 52%で得た。 製造参考例 4
4ーメ トキシィミノー 5—メチル一 6— ( 1—ェチル一 5— p—トルエンスルホ ニルォキシピラゾール一 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1ージォキシ ド (化合物 Ib-3) の合成
反応試薬として、 化合物 B— A— Ha 1に相当する p—トルエンスルホニルク 口リ ドを用いた以外は、 製造参考例 2と同様に操作を行って、 4—メトキシイミ ノー 5—メチルー 6— ( 1ーェチルー 5— p—トルエンスルホニルォキシピラゾ —ルー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン— 1, 1ージォキシド (化合物 Ib-3) を収率 71%で得た。 製造参考例 5
4, 4, 5, 8—テトラメチル一 6— ( 1一ェチル一 5—ヒドロキシピラゾール —4一ィル) カルボ二ルチオクロマン _ 1, 1—ジォキシド (化合物 Ic- 1) の合 t e r t—ァミルアルコール 50ml中に、 チォクロマンカルボン酸 (IIIc) に相当する 4, 4, 5, 8—テトラメチルチオクロマン一 6—カルボン酸一 1 ,
1—ジォキシド 7. 4 g ( 0. 026モル) 、 5—ヒドロキシピラゾール (II) に相当する 1—ェチルー 5—ヒドロキシビラゾール 3. 4 g (0. 03モル) 及 び DCC (N, Ν' ージシクロへキシルカルポジイミ ド) 6. 22 g (0. 03 モル) を一度に加え、 室温にて 30分間攪拌した後、 無水炭酸カリウム 1. 8g
(0. 013モル) を加えた。 反応混合液を 80°Cにて 8時間反応させた後、 反 応溶媒を減圧下留去し、 得られた残渣を 5 %炭酸力リゥム水溶液と酢酸ェチルに 分散させ、 2層を分離した。 更に水層を 5%塩酸で pHlに調整して生じた固体 を濾取し、 4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1—ェチル一 5—ヒドロキシ ピラゾールー 4一ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1, 1—ジォキシド (化合物 Ic-1) 6. 13 g (収率 62%) を得た。 製造参考例 6
4, 4, 5, 8—テトラメチルー 6— ( 1—ェチル一 5—ェ夕ンスルホ二ルォキ シピラゾールー 4—ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド (化合 物 Ic-2) の合成 一
製造参考例 5で得られた、 ピラゾール誘導体 (I-H) に相当する 4, 4, 5, 8 ーテトラメチルー 6— ( 1—ェチル一 5—ヒドロキシピラゾールー 4—ィル) 力 ルポ二ルチオクロマン— 1, 1ージォキシド (化合物 Ic-1) 0. 70 g ( 1. 9 ミリモル) を塩化メチレン 8mlに溶解した。 続いて炭酸カリウム 0. 51 g (3. 8ミリモル) を水 5mlに溶かして加え、 更に化合物 B— A— Ha 1に相 当するエタンスルホニルクロライ ド 0. 49 g (3. 8ミリモル) と塩化べンジ ルトリェチルアンモニゥムクロライ ド 0. 05 g (0. 2ミリモル) を加えた。 これを室温で 2時間反応させた後、 更に 2時間加熱還流した。 放冷後、 塩化メチ レン層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、 得られ たオイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。 4, 4, 5, 8- テトラメチルー 6— ( 1ーェチルー 5—ェ夕ンスルホニルォキシピラゾ一ルー 4 —ィル) カルボ二ルチオクロマン一 1 , 1—ジォキシド (化合物 Ic-2) が 0. 7 3 g (収率 82%) 得られた。 上記製造参考例 1〜 6で得られた化合物の物性デ一夕を表 1に示す。
(以下余白)
08
Figure imgf000082_0001
I 拏
rro/s6dr/XDc[ 80000/96 OAV 製剤例
次に、 製剤例を挙げて製剤方法を具体的に説明する。 なお、 下記製剤例中の 「部」 は重量部を意味する。
製剤例 1 [水和剤]
化合物 (la- 1) (lb- 1) または (Ic- 1) 5部
化合物 (B-1) 2 5部
ケイソゥ土 5 2部
ホウイ トカ一ボン 1 5部
アルキルベンゼンスルホン酸ソ一ダ 2部
リグニンスルホン酸ソーダ 1部
上記成分を混合し、 均一に混合粉碎して水和剤 1 0 0部を得た。
製剤例 2 [乳剤]
化合物 (Ia-1) (lb- 1) または (Ic-1) 5部
化合物 (B- 2) 2 5部
キシレン 3 0部
メチルナフタレン 2 0部
ソルポール 2 6 8 0 2 0部
(東邦化学工業製、 界面活性剤)
上記成分を均一に溶解混合し、 乳剤 1 0 0部を得た。
製剤例 3 [粉剤]
化合物 (Ia-1) (Ib-1) または (Ic-1) 0 . 3部
化合物 (B-3) 1 . 7部
ケイソゥ土 2 0部
タルク 7 8部
上記成分を混合し、 均一に混合粉碎して粉剤 1 0 0部を得た。
製剤例 4 [フロアブル剤]
化合物 (la- 1) (Ib-1) または (Ic- 1) 4部 .
化合物 (B-4) 2 5部
メチルセルロース 0 . 3部 コロイ ド状シリカ 1 . 5部
リグニンスルホン酸ソ一ダ 1部
ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル 2部
水 6 6 . 2部
上記成分をよく混合分散させ、 スラリー状混合物を湿式粉碎して、 安定なフロ アプル剤 1 0 0部を得た。
製剤例 5 [水和剤]
担体としてクレー (商品名 :ジ一クライ ト、 ジ一クライ ト工業製) 9 7部、 界 面活性剤としてアルキルァリールスルホン酸塩 (商品名:ネオべレックス、 花王 アトラス (株) 製) 1 . 5部、 およびノニオン型とァニオン型の界面活性剤 (商 品名: ソルポール 8 0 0 A、 東邦化学工業 (株) 製) 1 . 5部を均一に粉碎混合 して水和剤用担体 9 0部を得、 これに化合物 (la- 1) 〜 (Ia-5) 、 (Ia-7) 、
(Ib-1) 〜 (lb - 3) または ( Ic-1) を 1 0部或いは化合物 (B-1) 〜 (B - 20) のい ずれかを 1 0部、 それぞれ均一に粉碎混合して水和剤を得た。 さらに、 化合物
(la- 1) 〜 (Ia-5) 、 (Ia-7) 、 (Ib-1) 〜 (lb- 3) または (Ic- 1) のいずれか を含有する水和剤と、 化合物 (B- 1) 〜 (B-20) のいずれかを含有する水和剤を、 所定割合 (有効成分比率) で混合し、 均一に混合粉碎して水和剤を得た。
(以下余白)
次に、 本発明の除草剤組成物による生物試験を実施例として示す。
実施例 1 [茎葉処理試験]
畑地土壌を充填した 1 / 2 0 0 0アールのワグネルポッ卜にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログサ、 メヒシバ、 ノビエの雑草種子およびトウモロコシ種子 を播種し、 覆土後、 温室内で育成し、 これら雑草の 1 . 5〜2 . 5葉期に上記製 剤例 5で得られた所定量の除草剤を水に懸濁し 1 0 0 0リツトル/ヘクタール相 当の液量で茎葉部へ均一にスプレー散布した。 その後、 温室内で育成し、 処理後 2 0日目に作物薬害および除草効果を下記の判断基準に従って判定した。
除草効果 (殺草率%) は薬害処理区の地上部生草重および無処理区の地上部生 草重を測定して、 下記の式 (ィ) により求めたものである。
式 (ィ)
殺草率 (%)
= ( 1—処理区の地上部生草重/無処理区の地上部生草重) X 1 0 0 なお、 薬害は次の 6段階で評価した。 ◎
薬害の程度
0—作物に対する薬害は認められず
1一作物に対する薬害は殆どない
2—作物に対する薬害が若干認められる
3一作物に対する薬害が認められる
4一作物に対する薬害が顕著に認められる
5—作物は殆ど枯死 なお、 茎葉処理試験においては、 除草剤をスプレー散布により適用するため、 各被検雑草および作物への除草剤の散布量を完全に一定とすることは困難である。 また、 茎葉処理試験、 土壌処理試験のいずれにおいても、 温室内の試験であると いえども、 気温、 湿度、 日照時間または土壌中の水分量等の実験条件を各試験に おいて、 常に、 完全に一定とすることもまた困難である。
そのため、 化合物 (B-1) 〜 (B-20) の単剤の除草効果については、 試験毎にあ る程度のばらつきが生じている。 しかしながら、 本発明の各混合剤の除草効果
(相乗効果) は、 それぞれ同時に実施した単剤の試験結果に基づいて評価したも のであり、 信頼できるものである。 表 2にそれそれ化合物 (la- 1) 、 (la- 2) 、 (la- 3) 、 (Ia-4) 、 (la- 5) お よび ( la - 7) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B-10) および (B-14) 〜 (B-17) の単剤の茎葉処理試験結果を示した。
表 3〜8にそれぞれ化合物 (la- 1) 、 (la- 2) 、 (la- 3) 、 (Ia-4) 、 (la - 5) および (la- 7) と、 化合物 (B-1) ~ (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B - 10) および (B-14) 〜 (B-17) との混合剤の茎葉処理試験結果を示した。
(以下余白)
表 2 茎葉処理試験 単剤の除草効果 化合物 薬 量 除 草 効 果 %
(g/ha) ォナモミ イチヒ、、 ァォビュ エノ] Dク"サ メヒシ " ェ トウモ Πコシ
(la - 1) 40 80 20 50 60 80 60 0
20 80 20 30 40 60 30 0
(Ia-2) 40 50 50 30 40 60 50 0
20 30 50 10 20 40 30 0
(la- 3) 40 50 60 30 50 60 40 0
20 30 40 10 30 40 30 0
(la - 4) 40 50 50 30 40 50 40 0
20 40 30 10 20 30 20 0
(la- 5) 40 60 50 30 40 1 50 30 0
20 40 30 10 20 30 20 0
(la - 7) 40 40 50 40 50 50 40 η
20 30 30 10 20 20 20 0
(B-l) 250 0 0 60 0 0 0 0
(B-10) 250 90 40 30 0 0 0 0
(B-7) 250 80 40 40 0 0 0 0
(B-6) 250 90 0 0 0 0 0 0
(B-20) 250 0 10 0 0 0 0 0
(B-3) 62 90 90 60 0 40 0 0
(B-2) 125 80 0 0 40 60 0 0
(B-4) 125 20 0 0 20 60 0 0
(B-9) 250 100 20 20 0 0 0 0
(B-14) 16 20 20 20 60 50 60 0
(B-15) 10 20 20 20 50 50 50 0
(B-16) 36 0 0 20 80 70 80 0
(B-17) 16 30 20 20 20 20 10 0 Λ 3 : 処 fl w:験 ¾ ΐ??ιの除 -効 ¾
除 i 効 (%)
ォナモ ィチビ ァォビュ エノコログサ メヒシバ ノビエ
tHj' J成分 101 101 % m % '
の処理薬]] 1 測 S 測 待 測 Pi 測 測 トウモロコシ (g/ha) 値 . 分 値 値 分 値 m 分 値 分 値 分
(F) (E) (Δ) (F) (E) (Δ) (F) (Ε) (Δ) (F) (E) (Δ) ( F) (Δ) (F) (Δ)
(la-l)+(B-l)
40 + 250 100 80 20 90 20 70 100 80 20 80 60 20 100 80 20 100 60 40 0
(Ia-1)+(B- 10)
20 + 250 100 98 2 100 52 48 80 51 29 80 40 40 90 60 30 80 30 50 0
100 96 4 70 52 18 100 70 30 90 60 30 100 80 20 80 60 20 0
Ua-l)HB-6)
40 + 250 100 98 2 80 20 60 100 50 50 80 60 20 100 80 20 90 60 30 0
(Ia-l)+(B-20)
40 + 250 100 80 20 90 20 70 60 50 10 80 60 20 100 80 20 90 60 30 0
¾分 (Δ) = ¾測 « (F) 一朋待依 (Ε)
¾分 (Δ) が人きいほど、 併川による 効 が大きいことを す <
ョ:g: 3 ω 表 4 茎葉処 a試験 混合剤の除草効果
Figure imgf000089_0001
差分 (Δ) = 実測値 (F) —期待値 (E)
差分 (厶) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きい, とを示す t
¾5 ¾ 処 ノ 験 ^剂の除^効
oo
oo
Figure imgf000090_0001
差分 (Δ) = 爽測値 (F) —期待値 (E)
差分 (Δ) が大きいほど、 併 fflによる相乗効 ¾が大きいことを示す
表 6 茎 ¾処理試験 混合剤の除草効果
οο
Figure imgf000091_0001
差分 (Δ) = 実測値 (F) 期待値 (E)
差分 (厶) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す c
表 7 ¾¾処1^¾:験 混 <t剂の除 -効¾
Figure imgf000092_0001
差分 (Δ) = ¾測値 (F) —期待値 (E)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを^す c
a 8 ¾¾処 ,试験 ¾合剤の除^効 ¾
Figure imgf000093_0001
分 (Δ) = ' ίΛ (F) —期待 ίιΐ'ί (Ε)
%分 (Δ) が火きいほど、 併用による相乗効架が人きい とを す c
表 3〜8より、 化合物 (la- 1) と、 化合物 (B-1) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B - 1 0) および (B- 20) のいずれか 1種、—および化合物 (Ia-2) 〜 (la- 5) または (I a-7) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B-10) 、 (B-14) 〜 (B-17) のいずれか 1種との併用による除草効果の相乗性は全ての配 合剤において全ての供試雑草について認められた。
すなわち、 化合物 ( la - 1) と化合物 (B-1) 、 (B-10) 、 (B-6) または (B- 20) との混合剤では、
化合物 (B-1) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B- 10) を用いたものでは、 特にイチビ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものでは、 特にァオビュ、 ェノコログザに対して、 化合物 (B-6) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 20) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
それぞれ相乗効果が高かった。
さらに、 化合物 (la- 1) と化合物 (B-1) 、 (B-10) または (B-6) との混合剤 では、 それそれ単剤として用いるよりも、 除草効果の発現が早かった。 化合物 ( Ia-2) と化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B -10) および (B-14) 〜 (B- 17) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 1) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ェノコログサ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 10) を用いたものでは、 特にエノコログザに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B- 6) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 20) を用いたものでは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものでは、 特にエノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものでは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-9) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B- 14) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、 化合物 (B- 15) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ェノコログザに対して、 化合物 (B- 16) を用いたものでは、一 にォナモミに対して、
化合物 (B- 17) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビに対して、 それそれ相乗効果が高かつた。 化合物 ( Ia-3) と化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B -10) および (B-14) 〜 (B-17) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B-1 ) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ェノコログサ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-10) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B-7) を用いたものでは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B- 6) を用いたものでは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 20) を用いたものでは、 特にァォビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものでは、 特にエノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 4) を用いたものでは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 9) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 14) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、
化合物 (B- 15) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 16) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、
化合物 (B-17) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、
それぞれ相乗効果が高かった。 化合物 ( Ia-4) と化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B -10) および (B-14) 〜 (B-17) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 1) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノ'ビエに対して、
化合物 (B-10) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 メヒシパに対して、 化合物 (B-7) を用いたものでは、 特にァオビュに対して、 化合物 (B- 6) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B-20) を用いたものでは、 _特にォナモミ、 ァオビュ、 ェノコログザに 対して、
化合物 (B- 3) を用いたものでは、 特にエノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 4) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 9) を用いたものでは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B-14) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、
化合物 (B- 15) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ノビエに対して、 化合物 (B-16) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビに対して、 化合物 (B-17) を用いたものでは、. 特にォナモミ、 ァオビュに対して、 それそれ相乗効果が高かった。 化合物 ( Ia-5) と化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B - 10) および (B-14) 〜 (B- 17) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 1) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 10) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 7) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 6) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 20) を用いたものでは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-3) を用いたものでは、 特にエノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 4) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-9) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B-14) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B-15) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B- 16) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B-17) を用いたものでは、 特にァオビュに対して、 それぞれ相乗効果が高かった。 化合物 (la- 7) と化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 、 (B-7) 、 (B-9) 、 (B -10) および (B- 14) 〜 (B- 17) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 1) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 10) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-6) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B_20) を用いたものでは、 特にォナモミに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものでは、 特にエノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 4) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ノビエに 対して、
化合物 (B- 9) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B-14) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 15) を用いたものでは、 特にメヒシバに対して、
化合物 (B- 16) を用いたものでは、 特にィチビに対して、
化合物 (B- 17) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 それぞれ相乗効果が高かった。 表 9にそれそれ化合物 (Ib-1) 、 (lb- 2) および (Ib-3) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-10) および (B-14) 〜 (B-17) の単剤の茎葉処理試験結果を示した。
表 1 0〜1 2にそれそれ化合物 (lb- 1) 、 (Ib-2) および (Ib-3) と、 化合物 (B-1) ~ (B-10) および (B- 14) 〜 (B-17) との混合剤の茎葉処理試験結果を示 した。
(以下余白) 表 9 茎葉処理試験 単剤の除草効果 化合物 薬 量 除 —効 果 % 薬 宝
(g/ha) ォナモミ イチ ァれ'、ュ 工ノコ Πク"サ メヒシ; r' ノヒ"ェ トウモロコシ
(lb - 1) 40 60 20 20 40 60 40 0
20 40 10 20 20 40 20 0
(lb- 2) 40 50 30 30 40 60 40 0
20 30 20 20 20 40 20 0
(Ib-3) 40 50 30 20 50 60 40 0
20 40 20 20 20 40 •an 0
(B-l) 250 20 o o o o n u 0
(B-2) 125 80 o o 40 60 nj 0
(B-3) 62 90 90 60 o 40 n 0
(B-4) 125 20 o o 20 60 o 0
(B-5) 62 20 20 o o o n 0
(B-6) 250 o 20 0 0リ n u 0
(B-7) 125 on on 40 リ n \j 0
(B-8) 250 on o u n o u 0
(B-9) 250 20 40 o o o 0
(B-10) 250 90 80 0 0 20 0 0
(B-14) 16 20 20 20 60 50 60 0
(B-15) 10 20 20 20 50 50 50 0
(B-16) 36 0 0 20 80 70 80 0
(B - 17) 16 30 20 20 20 20 10 0 ¾ 1 0 ¾菜処理^験 ¾Λ剂の除^効 «
除 草 効 ¾ (%) it? ォナモ ミ ィチビ ァオビュ ェノコログサ メ ヒシノヽ" ノ ビエ
iWi効成分 期 10] 1(1] 10) !U] |(||
の処理薬 測 待 測 待 測 待 測 Vf トゥモロコシ
(g/ha) 腕 値 .分 値 m 分 ff 分 ίι 分 m fii'i 分 fii'i 分
(F ) (E ) (厶) (F) (E) (厶) (F ) (E) (Δ) (Ε) (厶) (F ) (E ) (厶) (E) (厶)
{ Iu-1 ) + Β-1 )
20 + 250 80 52 28 100 10 90 60 20 40 100 20 80 100 40 60 80 20 60 0
\ It) - I -
20 + 125 100 88 12 100 10 90 80 20 60 100 52 48 100 76 24 80 20 60 0
、 1 D-1 + 0
40 + 62 100 96 4 100 92 8 100 68 32 100 40 60 100 76 24 100 40 60 0
\ 1 D-1 )
40 + 125 100 68 32 100 20 80 80 20 60 90 52 38 100 84 16 100 40 60 0
、 iD-1 )+(B-5 )
20 + 62 100 52 48 100 28 72 40 20 20 80 20 60 80 40 40 80 20 60 0
{ lb - 1 ) + (Β-6 )
40 + 250 100 68 32 100 20 80 100 36 64 90 40 50 100 60 40 90 40 50 0
( lb - 1 )+(Β - 7)
40 + 125 100 96 4 100 92 8 100 52 48 40 40 0 60 60 0 40 40 0 0
( Ib-1 ) + (Β-8)
20 + 250 100 90 10 100 20 80 60 20 40 100 40 60 100 60 40 80 40 40 0
( lb - 1 + (Β-9)
40 + 250 100 96 4 80 36 44 100 36 64 60 40 20 80 60 20 40 40 0 0
(Ib-1)+(B-10)
40 + 250 100 96 4 100 84 16 40 20 20 90 40 50 90 68 22 80 40 40 0
(Ib-1)+(B-14)
40 + 16 80 68 12 60 36 24 40 36 4 80 76 4 80 80 0 80 76 4 0
(Ib-1)+(B-15)
40 + 10 70 68 2 40 36 4 40 36 4 80 70 10 80 80 0 80 70 10 0
(Ib-1)+(B-16)
40 + 36 70 60 10 40 20 20 40 36 4 90 88 2 90 88 2 90 88 2 0
(Ib-1)+(B-17)
40 + 16 80 72 8 40 36 4 40 36 4 60 52 8 70 68 2 50 48 2 0 莲分 (Δ)
Figure imgf000099_0001
( E)
楚分 (Δ) が大きいほど、 併用による ffl乗効 ¾が大きいことを,Γ;す
^3簦
表 1 1 茎菜処理試験 混合剤の除草効果
Figure imgf000100_0001
Figure imgf000100_0002
茶分 (△) = 实測値 ( F ) -w ( E )
分 (厶) が大きいほど、 併用による相粱効 が大きいことを示す
表 1 2 茎葉処 B!試験 混 剤の除草効果
Figure imgf000101_0001
差分 (Δ ) = 実測値 (F ) —期待値 (E )
差分 (Δ ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す <
表 1 0、 1 1および 1 2より、 化合物 (lb- 1) 、 (Ib-2) または (lb- 3) と、 化合物 (B-1) ~ (B-10) および (B二 14) 〜 (B- 17) のうちの 1種との併用による 除草効果の高い相乗性は全ての配合剤において全ての供試雑草について認められ た。
すなわち、 化合物 (lb- 1) と化合物 (B-1) 〜 (B-10) および (B- 14) 〜 (B - 1 7) のうちの 1種との配合剤のうち、
化合物 (B- 1) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログサ、 メヒシバ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B_2) または (B- 4) を用いたものでは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ノ ビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものでは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 ィ匕 合物 (B-5) を用いたものでは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B-6) を用いたものでは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 ノ ビエに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものでは、 特に、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 8) を用いたものでは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザに対して、 化 合物 (B- 9) を用いたものでは、 特に、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 10) を用いたものでは、 特に、 ェノコログザに対して、
化合物 (B- 14) または (B-16) を用いたものでは、 特に、 ィチビに対して、 それそれ相乗効果が高かった。 化合物 (Ib-2) と化合物 (B- 1) ~ (B-10) および (B-14) 〜 (B- 17) のうちの 1種との配合剤のうち、
化合物 (B-1) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒシバ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B- 2) または (B-4) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B-3) を用いたものは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B-5) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-6) を用いたものは、 特 、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B-7) を用いたものは、 特に、 ァオビュに対して、
化合物 (B-8) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログサ、 ノビエに対して、 化合物 (B-9) を用いたものは、 特に、 ァオビュに対して、
化合物 (B-10) を用いたものは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 ィ匕 合物 (B-15) を用いたものは、 特に、 ァオビュに対して、
それそれ相乗効果が高かった。 化合物 (Ib-3) と化合物 (B- 1) 〜 (B-10) および (B-14) 〜 (B- 17) のうちの 1種との配合剤のうち、
化合物 (B-1) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-2) または (B-4) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ノビ ヱに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特に、 ェノコログサ、 ノビエに対して、 化合物 (B-5) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒシバ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B- 6) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特に、 ノビエに対して、
化合物 (B- 8) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザに対して、 化合物 (B- 9) または (B-10) を用いたものは、 特に、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 16) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビに対して、
化合物 (B-17) を用いたものは、 特に、 ォナモミに対して、
それそれ相乗効果が高かつた。
また、 化合物 (Ib-1) 、 (lb- 2) または (lb- 3) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-6) のいずれか 1種との併用においては、 それそれ単剤として用いるよりも、 除草効 O 96/00008 果の発現が早かった。 表 1 3にそれそれ化合物 (Ic- 1) と、 化合物 (B-1) 〜 (B-4) 、 (B-6) 〜(B 10) および (B- 14) 〜 (B- 17) の単剤の茎葉処理試験結果を示した。
表 1 4にそれぞれ化合物 (Ic-1) と、 化合物 (B-1) 〜 (B- 4) 、 (B-6) 〜(B 0) および (B- 14) 〜 (B-17) の混合剤の茎葉処理試験結果を示した。
(以下余白)
表 1 3 茎葉処理試験 単剤の除草効果 化合物 薬 量 除 草 効 果 % 圭
(g/ha) ォナモミ イチヒ-' ァォヒ、'ュ ェノコ Dク、、サ メヒシハ" )Vi トウモ ϋコシ
(Ic-1) 40 20 20 0 20 20 20 0
20 0 0 0 0 0 0 0
(B-1) 250 0 20 40 0 20 0 0
(B-2) 250 0 0 0 20 80 0 0
(B-3) 125 80 80 80 80 20 80 0
(B-4) 500 80 90 60 40 60 0 0
(B-6) 250 0 0 0 0 0 0 0
(B-7) 125 80 90 40 0 0 0 0
(B-8) 125 90 0 0 0 0 0 0
(B-9) 125 90 0 40 0 0 0 0
(B-10) 125 20 10 0 0 20 0 0
(B - 14) 16 20 20 20 60 50 60 0
(B-15) 10 10 10 20 50 60 50 0
(B - 16) 36 0 0 20 80 70 80 0
(B-17) 16 30 20 20 20 20 10 0
¾ 14 ^^処 ,试験 Λ剤の除 ':効
Figure imgf000106_0001
差分 (Δ) = 実測値 (F) —期待値 (E)
y (Δ) が人きいほど、 併 j こよるn乗効 ¾が大きいことを ,Γ;す c
化合物 ( Ic-1) と化合物 (B-l) 〜 (B-4) 、 (B-6) ~ (B-10) 及び (B-14) 〜 (B-17) のいずれか 1種との併用に 除草効果の高い相乗性は全ての配合剤に おいて全ての供試雑草について認められた。
すなわち、 化合物 (Ic- 1) と化合物 (B- 1) 〜 (B- 4) および (B-6) 〜 (B-10) および (B-M) 〜 (B- 17) のいずれか 1種との配合剤のうち、
化合物 (B- 1) または化合物 (B- 6) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 メヒシバに対して、
化合物 (B-2) を用いたものでは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ノビエに対して、 化合物 (B-3) を用いたものでは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、
1- 化合物 (B-4) を用いたものでは、 特に o
5ァオビュ、 ェノコログザ、 ノビエに対し て、
化合物 (B- 7) 〜 (B- 9) のいずれか 1種を用いたものでは、 特に、 ァオビュに 対して、
化合物 (B-10) を用いたものでは、 特に、 ォナモミ、 ィチビに対して、 化合物 (B- 14) を用いたものでは、 特にァオビュ、 メヒシバに対して、 化合物 (B- 15) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ノビエ に対して、
化合物 (B- 16) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B-17) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 エノコログサ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
それそれ相乗効果が高かった。
また、 化合物 ( Ic-1) と化合物 (B-l) ~ (B-4) 、 (B-6) または (B-10) のい ずれか 1種との併用においては、 それそれ単剤として用いるよりも、 除草効果の 発現が早かった。
(以下余白) 実施例 2 [土地処理試験]
畑地土壌を充填した 1 / 2 0 0 0アールのワグネルポットにォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 メヒシバ、 ノビエの雑草種子およびトウモロコシ種子 を播種し、 覆土した。 化合物 (Ia-2) 〜 (Ia-5) 、 (Ia-7) 、 (lb- 1) ~ (Ib-3) (Ic-1) または (Ic- 2) を用いた以外は上記製剤例 5と同様にして得られた所定 量の除草剤を水に懸濁し 1 0 0 0リツトル/へクタール相当の液量で播種翌日に 均一にスプレー散布した。
処理後 2 0日目に作物薬害および除草効果を茎葉処理試験と同様の判断基準に 従って判定した。 除草効果 (殺草率%) は上記の式 (ィ) により求めたものであ る。
表 1 5にそれそれ化合物 (la- 2) 〜 (la- 5) と、 化合物 (B_2) ~ (B-4) 、 (B-7) 、 (B - 11) 〜 (B - 13) 、 (B-18) および (B-19) の単剤の土壌処理試験結 果を示した。
表 1 6〜2 0にそれそれ化合物 (la- 2) 〜 (Ia_5) と、 化合物 (B- 2) 〜 (B-4) (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) および (B-19) との混合剤の土壌処理試 験結果を示した。
(以下余白)
表 15 土壌処理試験 単剤の除草効果
Figure imgf000109_0001
1 6 ·. 処 ! ,ΙΛ験 ^剤の除 'ν':効 ¾
Figure imgf000110_0001
楚分 (Δ) = 突測値 (F) 一期待俯 (Ε)
楚分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乘効果が大きいことを示す。
表 1 7 土 ¾処理試験 混合剤の除草効果
Figure imgf000111_0001
楚分 (Δ) = ¾測値 (F) —期待値 (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す c
i< 18 上壌処 J' , 験 i ^fflの除^効 ¾
Figure imgf000112_0001
差分 (Δ) = 突測値 (F) —期待値 (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併f]による 効 ¾が大きい とを^す。
表 1 9 土壌処理試験 混合剤の除草効果
Figure imgf000113_0001
差分 (Δ) = 実測値 (F) —期待値 (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す c
表 20 土壌処理試験 ffi合剤の除草効果
Figure imgf000114_0001
差分 (Δ) = ¾測値 (F) 一期待値 (E)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による 効果が大きいことを^す。
表 1 6〜2 0より、 化合物 (la- 2) と、 化合物 (B-2) 〜 (B- 4) 、 (B-7) 、 (B-12) および (B-13) のいずれか 1種、 および化合物 (Ia-2) 〜 (la- 5) また は ( Ia-7) と、 化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7)、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B- 1
8) および (B-19) のいずれか 1種との併用による除草効果の相乗性は、 すべての 混合剤において認められた。
すなわち、 化合物 (la- 2) と、 化合物 (B-2) 〜 (B- 4) 、 (B-7) 、 (B-12) お よび (B- 13) のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特にメヒシバ、 ノビエ、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 3) を用いたものは、 特にエノコログサ、 メヒシバおよびノビエに対 して、
化合物 (B- 2) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 メヒシバ、 ノビエに 対して、
化合物 (B-4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-12) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B-13) を用いたものは、 特にァオビュ、 メヒシバに対して、
それそれ相乗効果が高かった。
また、 化合物 ( Ia-2) と化合物 (B-2) 〜 (B_4) および (B- 7) のいずれか 1種 との配合剤はそれそれ単剤として用いるよりも除草効果の発現が早かった。 化合物 ( Ia-3) と、 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B - 1
8) および (B-19) 化合物のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B-7) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュ、 メヒシバに対して、 化合物 (B-3) を用いたものは、 特にエノコログザ、 メヒシバ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログ サ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-12) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B-13) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 11) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ対して、
化合物 (B-18) を用いたものでは、—特にイチビ、 ァオビュ対して、
化合物 (B- 19) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ対して、
それそれ相乗効果が高かった。 化合物 ( la - 4) と、 (B- 2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (Β-Π) 〜 (B-13) 、 (B-1
8) および (B- 19) 化合物のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特にエノコログザ、 メヒシバ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 2) .を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 メヒシバ、 ノビエに 対して、
化合物 (B-4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 メヒ シバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 12) を用いたものは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B- 13) を用いたものは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B- 11 ) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 ノビエ対して、 化合物 (B- 18) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ対して、 化合物 (B-19) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ァオビュ対して、
それそれ相乗効果が高かった。 化合物 ( Ia-5) と、 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-1
8) および (B- 19) 化合物のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特にイチビ、 ァオビュに対して、
化合物 (B-3) を用いたものは、 特にメヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 2) を用いたものは、 特にォナモミ、 ェノコログサ、 メヒシバ、 ノビ ェに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログ サ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B-12) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 13) を用いたものは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B-11) を用いたものでは、 にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ノビエ 対して、
化合物 (B- 18) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ァオビュ対して、 化合物 (B-19) を用いたものでは、 特にァオビュ対して、
それぞれ相乗効果が高かつた。 化合物 (la- 7) と、 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-1
8) および (B-19) 化合物のいずれか 1種との混合剤のうち、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B-3) を用いたものは、 特にメヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 2) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログ サ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコログ サ、 メヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 12) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B- 13) を用いたものは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B-11) を用いたものでは、 特にイチビ、 ァオビュ、 ノビエ対して、 化合物 (B- 18) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ対して、 化合物 (B- 19) を用いたものでは、 特にォナモミ、 ァオビュ対して、 それそれ相乗効果が高かつた。 表 2 1にそれぞれ化合物 (Ib-1) 〜 (lb- 3) と、 化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) および (B-19) の単剤の土壌処理試験結 果を示した。
表 2 2〜2 4にそれそれ化合物 (lb- 1) ~ (Ib-3) と、 化合物 (B- 2) 〜 (B - 4) (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) および (B-19) との混合剤の土壌処理試 験結果を示した。 表 2 1 土壌処理試験 単剤の除草効果 化合物 薬 量 除 草 効 果 %
(g/ha) ォナモミ ィチビ ァォヒ "ュ ェノコ!]ク"サ メヒシ八" ノヒ"ェ トウモロコシ
(lb- 1) 80 20 60 20 40 80 40 0
40 0 20 0 20 50 20 0
(Ib-2) 80 10 60 20 30 70 0
40 0 20 0 0 20 0 0
(lb- 3) 80 20 50 20 30 60 40 0
(B-2) 125 0 0 0 0 0 0 0
(B-3) 62 90 90 60 0 40 0 0
(B-4) 250 . 0 20 20 0 0 0 0
(B-7) 62 40 20 0 0 0 0 0
(B - 11) 250 0 0 0 60 80 40 0
(B-12) 125 0 0 0 20 60 60 0
(B-13) 125 0 0 0 80 80 20 0
(B - 18) 250 20 10 40 70 70 70 0
(B - 19) 250 0 0 10 50 70 60 0
衷 2 2 土壤処理試験 混合剤の除荦効果
Figure imgf000119_0001
差分 (Δ) = 実測値 (F) 朋待値 (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す <
表 2 3 土壞処现試験 混合剤の除草効果
Figure imgf000120_0001
差分 (Δ) = 灾測値 (F) —期待値 (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併 fflによる相乗効果が大きいことを示す
衷 24 土壤処 ¾試験 混合剂の除草効果
Figure imgf000121_0001
差分 (△) = 実測値 (F) — !W待値 (E)
差分 (厶) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを示す
1280 表 2 2、 2 3および 2 4より、 化合物 (lb- 1) 、 (lb- 2) または (lb- 3) と、 化合物 (B- 2) 〜 (B- 4) 、 (B-7) 、 JB-11) 〜 (B- 13) 、 (B-18) および (B - 1 9) のいずれか 1種との併用による除草効果の相乗性は、 すべての配合剤において 認められた。
すなわち、 化合物 (lb- 1) と化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) および (B- 19) のいずれか 1種との配合剤のうち、 化合物 (B- 2) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 ノ ビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特に、 ノビエに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものは、 特に、 ォナモミに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特に、 ォナモミに対して、
化合物 (B- 11) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ノビエに対して、 化合物 (B-12) または (B- 13) を用いたものは、 特にァオビュに対して、 化合物 (B-18) または (B- 19) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュに 対して、
それそれ相乗効果が高かった。 化合物 (lb - 2) と化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B- 13) 、 (B-18) および (B-19) のいずれか 1種との配合剤のうち、
化合物 (B- 2) または (B- 4) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュ、 ェ ノコログサ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 7) を用いたものは、 特に、 ォナモミに対して、
化合物 (B- 11) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビに対して、 化合物 (B- 12) を用いたものは、 特に、 ァオビュ、 ェノコログザに対して、 化合物 (B- 13) を用いたものは、 特に、 ァオビュに対して、
化合物 (B-18) または (B- 19) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュに 対して、
それそれ相乗効果が高かった。 化合物 ( lb- 3) と化合物 (B-2) 〜一し B-4) 、 (B-7) 、 (B-ll) 〜 (B-13) 、
(B-18) および (B- 19) のいずれか 1種との配合剤のうち、
化合物 (B-2) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 エノコロ グサ、 ノビエに対して、
化合物 (B-3) を用いたものは、 特に、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 4) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュ、 ェノコログザ、 ノ ビエに対して、
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特に、 ィチビ、 ェノコログザ、 ノビエに対して、 化合物 (B-11) を用いたものは、 特に、 ィチビに対して、
化合物 (B- 12) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ァオビュ、 ェノコ ログザに対して、
化合物 (B- 13) または (B-18) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ィチビ、 ァ オビュに対して、
化合物 (B- 19) を用いたものは、 特に、 ォナモミ、 ァオビュに対して、 それそれ相乗効果が高かった。 表 2 5にそれそれ化合物 (Ic-1) および (Ic-2) と、 化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B - 7) 、 (B-ll) ~ (B-13) 、 (B-18) および (B- 19) の単剤の土壌処理試験結 果を示した。
表 2 6〜2 7にそれぞれ化合物 (Ic-1) および (Ic- 2) と、 化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) および (B-19) との混合剤の土 壌処理試験結果を示した。
(以下余白) 表 2 5 土壌処理試験 単剤の除草効果 化合物 薬 量 除 ^ 効 果 % 薬 害
(g/ha) ォ ΤΧ イチヒ ァォヒ' 'ュ 丄ノコロク サ メヒソ八 ノヒ I トウモ ϋコシ
(Ic-1) 80 50 60 0 00 40 30 0
(Ic-2) 80 4(J oU U 4U 4U οθ 0
40 0 40 0 0 20 0 0
(B-2) 250 60 0 0 0 20 0 0
(B-3) 125 90 90 90 0 40 40 0
(B-4) 500 0 0 0 0 0 0 0
(B-7) 125. 80 20 20 0 0 0 0
(B-11) 250 0 0 0 60 80 80 0
(B - 12) 250 0 0 0 60 60 90 0
(B-13) 250 0 0 0 90 90 90 0
(B-18) 250 20 10 40 70 70 70 0
(B-19) 250 0 0 10 50 70 60 0
¾26 土壌処现 験 合剤の除^効 ¾
ts5
Figure imgf000125_0001
^分 (厶) = mim (F) -mv . (Ε)
差分 (Δ) が大きいほど、 併用による相乗効果が大きいことを^す
^27 1: 処 !, 験 il fflの除'' 効
Figure imgf000126_0001
y (Δ) = ' 測 ίι« (F) -mm (E)
;〔:;分 (厶) が人きいほど、 併川による ¾効 wが人きいことを,】';す。
表 2 6及び 2 7より、 化合物 (Ic-1 ) あるいは (Ic_2) と化合物 (B- 2) 〜 (B -4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B- 13) 、 (B-18) 及び (B-19) のいずれか 1種との 併用による除草効果の相乗性は、 すべての配合剤において認められた。
すなわち、 化合物 ( Ic-1 ) と化合物 (B-2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B - 11 ) 〜 (B-13) 、 (B-18) 及び (B-19) のいずれか 1種との配合剤のうち、
化合物 (B- 2) を用いたものは、 特にァオビュ、 ィチビ、 ェノコログザ、 メヒシ ノ 、 ノビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特にノビエに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 ィチビ、 ノビエに対 して、 1
2
5
化合物 (B- 7) を用いたものは、 特にイチビ、 メヒシバ、 ノビエに対して、 化合物 (B- 11) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビ、 ァオビュに対して、 化合物 (B-12) を用いたものは、 特にァオビュ、 ィチビ、 メヒシバに対して、 化合物 (B- 13) 、 (B-18) 又は (B-19) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァォ ビュ、 ィチビに対して、
それそれ相乗効果が高かつた。 化合物 ( Ic-2) と化合物 (B - 2) 〜 (B-4) 、 (B-7) 、 (B-11) 〜 (B-13) 、 (B-18) 及び (B- 19) のいずれか 1種との配合剤のうち、
化合物 (B-2) を用いたものは、 特にァオビュ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 3) を用いたものは、 特にノビエに対して、
化合物 (B- 4) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュ、 ノビエに対して、 化合物 (B-7) を用いたものは、 特にメヒシバ、 ノビエに対して、
化合物 (B- 11) を用いたものは、 特にォナモミ、 ィチビに対して、
化合物 (B- 12) を用いたものは、 特にァォビュ、 メヒシバに対して、 化合物 (B- 13) を用いたものは、 特にァオビュに対して、
化合物 (B- 19) を用いたものは、 特にォナモミ、 ァオビュに対して、 それそれ相乗効果が高かった。 本発明の除草剤組成物は、 その有効成分である一般式 (I) のピラゾ一ル誘導体 と、 化合物 (B- 1) 〜 (B- 20) の少 くとも一種との高い相乗効果により、 極めて 低薬量で高い除草効果を示すとともに、 幅広い殺草スペクトラムを有する。 また、 本発明の除草剤組成物は、 難防除雑草に対して高活性を示す。 さらに、 本発明の 除草剤組成物は、 トウモロコシ等の作物に対する安全性が高く作物にダメージを 与える (薬害を生じさせる) ことがない。
(以下余白)

Claims

言青求の範囲
1. 一般式 (I)
Figure imgf000129_0001
{式中、
R1: (^〜。 アルキル基、 C2〜C アルケニル基または C2〜C4ハロアルケ二 ル基
R2 :水素原子、 (^〜(:^アルキル基、 ヽロアルキル基または C2〜C 4アルコキシアルキル基、
X: C!〜(^アルキル基、 C!〜 C4ハロアルキル基、 C2〜C 4アルコキシアル キル基、 ハロゲン原子、 (^〜(: アルコキシ基または c!〜c4ハロアルコキシ基、 p: 0、 1または 2の整数、
R3、 R R5および RG:それぞれ独立して水素原子または C,〜C4アルキル 基、 Ci C 4ノヽロアルキル基または C 2〜(^アルコキシアルキル基、
n: 0、 1または 2の整数
Q :水素原子または基一 A— B
〔式中、
0 0 R7
A :基一 S―、 基一 C一、基一 CH2— C— または 基一 C一
°2
(式中、 R7および R8:それぞれ独立して水素原子または Ci Caアルキル 基) 、 B : C】~C12アルキル基、 C3〜C1()シクロアルキル基または基
Figure imgf000130_0001
(式中、 Y : (^〜(^アルキル基、 (^〜。 アルコキシ基、 (^〜(^ノヽロア ルキル基、 ニトロ基またはハロゲン原子、
m: 0または 1~3の整数) 〕 、
Z
R9 ノ R10 OR"
CH または
〔式中、
R :):水素原子、 C C アルキル基または C ,〜 C ハロアルキル基、 R ,、 o
水素原子、 アルキル基、 〇 〜〇 ァル Rケニル基または( 2〜。 アルキニル基、 2
R " : アルキル基、 (^〜(^ハロアルキル基、 C3〜C6シクロアル キル基、 C3〜C6アルケニルアルキル基、 C3〜C6アルキニルアルキ ル基または C 3〜 C 6ハロアルケニルアルキル基
R12: C! C^アルキル基、 C】〜C 4ハロアルキル基、 C3〜C6シクロアル キル基、 C3〜CGアルケニルアルキル基、 C3〜CGアルキニルアルキ ル基または C 〜 C ハロアルケニルアルキル基〕 }
で表されるビラゾ一ル誘導体またはその塩と;
クロロアセトアミ ド系除草剤、
ィミダゾリノン系除草剤および
化合物 (B - 1)
一般名 :アトラジン
化学名 : 6—クロロー N2—ェチルー N4—イソプロピル一 1 , 3, 5—トリア ジン一 2, 4—ジァミン
Figure imgf000131_0001
化合物 (B - 2)
一般名
化学名 : 2— (4—クロロー 6—ェチルアミノー 1, 3, 5—トリアジン一 2
一ィルァミノ) 一 2—メチルプロピオ二トリル
Figure imgf000131_0002
化合物 (B - 3)
一般名: メ トリブジン
化学名 : 4—アミノー 6— ter—プチルー 4, 5—ジヒドロー 3—メチルチオ- 1 , 2, 4— トリァジン一 5—オン
Figure imgf000131_0003
化合物 (B-4)
一般名: リニュロン
化学名 : 3— (3, 4ージクロ口フエニル) 1ーメ トキシー 1—メチルウレ ァ
Figure imgf000132_0001
- 1 3
o 化合物 (B - 5)
一般名: メ 卜べンズロン
化学名 : (士) 一 1ーメ トキシー 3 [4 - (2—メ トキシー 2, 4, 4ート リメチルクロマン一 7— フエニル] 一 1—メチルゥレア
Figure imgf000132_0002
化合物 (B-6)
一般名 :ベン夕ゾン
化学名: 3—ィソプロピル一 1 H— 2 , 1, 3—ベンゾチアジン一 4 (3 H) —オン一 2, 2—ジォキシド
化合物 (B-7)
一般名:ダイカンパ
1
3
化学名 : 3 , 6—ジクロ口— 2—メ ト シ安息香酸
Figure imgf000133_0001
化合物 (B - 8)
一般名:クロビラリ ド
化学名: 3 , 6—ジクロロピリジン一 2—カルボン酸
C00H 化合物 (B - 9)
一般名: 2, 4— D
化学名: 2— ( 2 , 4—ジクロロフエノキシ) 酢酸
Figure imgf000134_0001
! J
3
2
化合物 (B- 10)
一般名 :ブロモキシニル
化学名: 3, 5—ジブ口モー 4—ヒドロキシベンゾニトリル
Figure imgf000134_0002
化合物 (B- 13)
—般名:ペンディメ夕リン
化学名: N— ( 1—ェチルプロピル) 一 2, 6—ジニトロ一 3, 4—キシリジ ン
Figure imgf000135_0001
化合物 (B- 14)
一般名 :ニコスルフロン
化学名 : 2— ( 4, 6—ジメ トキシピリミ - 2.—ィルカルバモイルスルフ ァモイル) 一 N , N—ジメチルニ : K
Figure imgf000135_0002
化合物 (B- 15)
一般名: リムスルフロン
化学名 : 1一 (4, 6—ジメ トキシピリミジン ( 3—ェチルスルホニル — 2—ピリミジルスルホニル) ゥレア
Figure imgf000135_0003
化合物 (B- 17)
—般名: プリ ミスルフロン
化学名 : 2 _ [ 4, 6—ビス (ジフルォロメ トキシピリ ミジン一 2—ィルカル バモイルスルファモイル] 安息香酸メチル
Figure imgf000136_0001
化合物 (B- 20)
一般名 : ピリデート .
化学名: 6—クロロー 3—フエニルピリダジン一 4ーィルー S—才クチルチオ カーボネート
Figure imgf000136_0002
からなる群から選ばれる少なくとも 1種の除草剤化合物
とを有効成分として含むことを特徴とする除草剤組成物。
2 . クロロアセトアミ ド系除草剤が
化合物 (B- 11)
一般名 :ァラクロ一ル
化学名: 2—クロロー 2 ' , 6, 一ジェチルー N—メトキシメチルァセトァ〔 リ ド'
Figure imgf000137_0001
化合物 (B- 12)
—般名:メ トラクロール
化学名 : 2—クロ口一 N - ( 2—ェチル一 6—メチルフエニル) 一 N— ( 2 - メ トキシ一 1一メチルェチル) ァセトアミ ド
Figure imgf000137_0002
化合物 (B-18)
一般名:ジメテナミ ド
化学名: (1RS, aRS) — 2—クロ口一 N— (2, 4—ジメチルー 3—チ ェニル) 一 N— ( 2—メ トキシー 1ーメチルェチル) ァセトアミ ド
CHs
CH— CH2OCH3
CHa
COCH2Cl 化合物 (B-19)
—般名 :ァセトクロール
化学名: 2—クロ口一 2 ' エチル一 6 ' —メチル一N—エトキシメチルァセ トァニリ ド
Figure imgf000138_0001
からなる群から選ばれる少なくとも 1種の除草剤化合物である、 請求の範囲第 1 項記載の除草剤組成物。
3 . ィミダゾリノン系除草剤が
化合物 (B- 16)
一般名 :イマゼ夕ピー
化学名 : 5—ェチルー 2— (4一イソプロピル一 4—メチルー 5—ォキソ一 2 —イミダゾリン一 2—ィル) ニコチン酸
Figure imgf000138_0002
化合物 (±21}
一般名:イマザメタべンズ一メチル
化学名:メチル 6— (4一イソプロピル一 4ーメチルー 5—ォキソ一 2—ィ ミダゾリン— 2—ィル) 一 m—トルィル酸および
メチル 6— (4—イソプロピル一 4—メチルー 5—ォキソ一 2—ィ ミダゾリン— 2—ィル) 一 p—トルイル酸の混合物
Figure imgf000139_0001
からなる群から選ばれる少なくとも 1種の除草剤化合物である、 請求の範囲第 1 項記載の除草剤組成物。
4. 一般式 (I) において、 : 1が d~ C 4アルキル基である、 請求の範囲第 1項 記載の除草剤組成物。
5. 一般式 (I) において、 : 2が水素原子または アルキル基である、 請 求の範囲第 1項記載の除草剤組成物。
6. 一般式 (I) において、 Xが Ci C アルキル基またはハロゲン原子である、 請求の範囲第 1項記載の除草剤組成物。
7. 一般式 (I) において、 Xの置換位置がチォクロマン環の 5位および/または 8位である、 請求の範囲第 1項記載の除草剤組成物。
8. —般式 (I) において、 R3、 R4、 R5および RGがそれそれ独立して水素原子 または C 〜C 4アルキル基である、 請求の範囲第 1項記載の除草剤組成物。
9. 一般式 (I) において、 nが 2である、 請求の範囲第 1項記載の除草剤組成物 c
10. —般式 (I) において、 Qが基— A— Bであり、 Bが基
Figure imgf000140_0001
であって、 基中の Yが C! C^アルキル基、 Cl〜C 4アルコキシ基、 ニトロ基ま たはハロゲン原子である、 請求の範囲第 1項記載の除草剤組成物。
1 1. 一般式 (I) のピラゾール誘導体と、 化合物 (B- 1) 〜 (B- 20) とを下記の 割合 (重量比) で配合する、 請求の範囲第 1〜 3項のいずれか 1項記載の除草剤 組成物。
ピラソ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-1:アトラシ、、ン) =2 : 1〜: 1 : 50 ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-2:シアナシ、、ン) =2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-3:メトリフ、、シ、、ン) = 3 : 1〜 1 : 25 ビラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B- 4:リニュロン) = 2 : 1 〜; L : 50 ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-5:メト ンス、、ロン) = 1 : 2〜; 1 : 100 ピラゾ-ール誘導体 (I) :化合物 (B-6:へ、、ンタ、ノ、、ン) = 6 : 1〜 1 : 100 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-7:夕"ィカン; Γ、) = 1 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-8:クロヒ。ラリに) =4 : 3-1 : 12 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-9: 2,4- D) = 2 : 1 〜1 : 5
ピラゾ '- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-10 :フ、、 Dモキシニル) = 1 : 1〜: 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-11 :ァラク D -ル) = 2 : 1〜; 1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B - 12 :メトラク D -ル) = 2 : 1〜1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B - 13 :へ。ンテ、 メタリン) = 2 : 1〜: 1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B - 14 :ニコス)レフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-15 : リムスルフ Dン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B - 16 :イマセ、'タ -) = 1 : 6〜40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B - 17 :フ。リミスルフ Dン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-18 :シ、、メテナミに) = 2 : 1-1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (I) :化合物 (B-19 :ァセトク D -ル) = 2 1〜 1 : 50 O 96/00008 ピラゾール誘導体 (I) :化合物 (B- 20:ヒ。リテ" -ト) = 3 : 2〜; L : 50 ピラゾール誘導体 (I) :化合物 (B- 21:イマ メタへ、、ンス、、-メチル) = 1 : 6-4 0 : 1
1 2. 一般式 (I) のピラゾ一ル誘導体が、 一般式 (la)
Figure imgf000141_0001
[式中、 R1 R2、 R R4、 R' R X、 p、 n、 Qおよび R11は、 請求の 範囲第 1項に定義したとおりである。 ]
で表されるピラゾール誘導体またはその塩である、 請求の範囲第 1項記載の除草 剤組成物。
1 3. 一般式 (la) において、
OR11
CH
ヽ が、
(以下余白)
Figure imgf000142_0001
Figure imgf000142_0002
および
Figure imgf000142_0003
からなる群から選ばれる、 請求の範囲第 1 2項記載の除草剤組成物 c
1 4 . 一般式 (la) のビラゾール誘導体と、 化合物 (B- 1) 〜 (B-20) とを下記の 割合 (重量比) で配合する、 請求の範囲第 1 2項記載の除草剤組成物。
ピラゾ一ル誘導体 (la 化合物 B-1 :アトラシ、、ン) = 1 : 1〜 1 : 5 0 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-2:シアナシ'、ン) = 2 : 1〜 1 : 2 5 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-3:メトリフ、、シ、、ン) = 3 : 1〜 1 : 1 2 ピラゾ一ル誘導体 (la 化合物 B-4:リニュロン) = 2 : 1〜; I : 2 5 ピラゾ一ル誘導体 (la 化合物 B-6:へ、、ンタリ、、ン) = 1 : 2〜: L : 1 0 0 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-7:タ、 カン八、、) = 1 : 1〜 1 : 5 0 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-9: 2,4-D) = 2 : 1〜 1 : 5 0 ピラゾ一ル誘導体 (la 化合物 B-10:フ、、口モキシニル) = 1 : 1〜 1 : 5 0 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-11 :ァラク D-ル) = 2 : 1〜 1 : 2 5 ピラゾ一ル誘導体 (la 化合物 B - 12:メトラク D -ル) = 2 : 1〜; 1 : 2 5 ピラゾール誘導体 (la 化合物 B-13:へ。ンテ、、ィメ夕リン) = 2 : 1〜: 1 : 2 5 ビラ · -ル誘導体 (la 化合物 (B-14: ニコスルフ ϋン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ' -ル誘導体 (la 化合物 IE-15:リムスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (la 化合物 (B-16:イマセ "タ -) = 1 : 6-20 : 1 ビラ V· -ル誘導体 (la 化合物 (B-17: フ。リミスルフ Dン) = 1 : 3〜40 : ] ビラゾ- -ル誘導体 (la 化合物 (Β- 18:シ、、メテナミド) = 2 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (la 化合物 (B-19:ァセトク D-ル) = 2 : 1〜 1 : 50 ビラゾ- -ル誘導体 (la 化合物 (Β- 20:ヒ。リテ、、-卜) = 3 : 2〜 1 : 50
1 5. 一般式 (I) の化合物が、 一般式 (lb)
Figure imgf000143_0001
[式中、 R1 R2、 R R R5、 R\ X、 p、 n、 Qおよび R12は、 請求の 範囲第 1項に定義したとおりである。 ]
で表されるビラゾール誘導体またはその塩である、 請求の範囲第 1項記載の除草 剤組成物。
6. 一般式 (lb) において、
OR12
II
C、 が、
(以下余白)
Figure imgf000144_0001
F
N0-n-C4Hg NOCzFs
II II II
,C. c、 C、
Figure imgf000144_0002
NO
および II
C からなる群から選ばれる、 請求の範囲第 15項記載の除草剤組成物 c
17. 一般式 (lb) のビラゾ一ル誘導体と、 化合物 (B - 1) (B-19) とを下記の 割合 (重量比) で配合する、 請求の範囲第 15項記載の除草剤組成物。
ピラゾ一ル誘導体 (lb 化合物 (B-1:アトラシ、、ン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (B- 2:シアナシ、'ン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (B- 3:メトリフ、、シ、、ン) =3 : 1-1 : 25 ビラゾ一ル誘導体 (lb 化合物 (B- 4:リニュ ϋン) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (Β - 5:メトへ、、ンス、、ロン) = 1 : 2〜: I : 100 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (Β- 6: ン ノ、、ン) = 6 : 1〜 1 : 3 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (Β- 7:タ、、ィカン/ Γ) = 1 : ;!〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (Β- 8:ク Dヒ。ラリド、) =4 : 3〜: L : 12 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (Β- 9: 2,4-D) = 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (lb 化合物 (B-10:フ、、 Dモキシニル) = 1 : 1-1 : 50 ビラゾ一ル誘導体 (lb 化合物 (B - 11:ァラクロ-ル) = 2 : 1〜 1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- -12:メ卜ラクロ-ル) = 2 : 1〜 1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物一 .(B- -13 :へ。ンテ、、ィメ夕リン) = 2 : 1-1 : 25 ビラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- ■14 : ニコス)レフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- -15 : リムスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- ■16 :イマセ'、タヒ。-) = : 1 : 6〜20 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- ■17 : フ。リミスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ピラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- -18 :シ、、メテナミに) 二 : 2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (lb) :化合物 (B- 19 :ァセトクロ-ル) = 2 : 1〜 1 : 50
18. —般式 (I) の化合物が、 一般式 (Ic)
Figure imgf000145_0001
[式中、 R1 R2、 R R R R6、 X、 p、 n、 Q、 : 9および R10は、 言養 求の範囲第 1項に定義したとおりである。 ]
で表されるピラゾ一ル誘導体またはその塩である、 請求の範囲第 1項記載の除草 剤組成物。 ,
19. 一般式 (Ic) において、
R9 ノ Rio
が、
(以下余白)
Figure imgf000146_0001
: からなる群から選ばれる、 請求の範囲第 18項記載の除草剤組成物 c
20. 一般式 (Ic) のピラゾール誘導体と、 化合物 (B- 1) 〜 (B- 4) 、 (B-6) へ (B-19) の化合物とを下記の割合 (重量比) で配合する、 請求の範囲第 18項記 載の除草剤組成物。
ピラソール誘導体 (Ic) :化合物 (Β· -1:アトラシ'、ン) =2 : 1〜 1 : 50 ピラゾール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -2二シアナシ、、ン) =2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (Β· -3:メ卜リフ、、シ、、ン) =3 : 1〜 1 : 25 ピラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -4:リニュ ϋン) = 2 : 1 〜 1 : 50 ピラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -6:へ-、ン夕ソ、'ン) = 1 : 2〜 1 : 100 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -7: イカン; Γ') = 1 : ;!〜 1 : 50 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -8:クロヒ。ラリド、) =4 : 3〜 1 : 12 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -9: 2,4-D) = 2 : 1 〜 1 : 50 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -10 :フ'、口モキシニル) = 1 : 1〜 1 : 50 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -11 :ァラク ϋ-ル) = 2 : :!〜 1 : 25 ビラゾ-ール誘導体 (Ic) :化合物 (B- -12 :メトラク D-ル) = 2 : 1〜 1 : 25 ピラゾ- —ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- ■13 : ン ィメタリン) = 2 : 1-1 : 25 ピラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- -14 :ニコスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- ■15 :リム薦ン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- ■16 :イマセ '、タ -) = 1 : 6〜20 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- -17 :フ。リミスルフロン) = 1 : 3〜40 : 1 ビラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- 18 :シ、、メテナミに) =2 : 1〜 1 : 50 ピラゾ- -ル誘導体 (Ic) :化合物 (B- 19 :ァセトクロ-ル) =2 : 1〜 1 : 50
PCT/JP1995/001280 1994-06-27 1995-06-27 Composition herbicide WO1996000008A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69513829T DE69513829T2 (de) 1994-06-27 1995-06-27 Herbizide zusammensetzungen
US08/750,665 US5723408A (en) 1994-06-27 1995-06-27 Herbicide composition comprising 4-(benzothiopyran-6-carbonyl) pyrazoles
EP95922769A EP0768033B1 (en) 1994-06-27 1995-06-27 Herbicidal composition
AU27536/95A AU2753695A (en) 1994-06-27 1995-06-27 Herbicidal composition
BR9508191A BR9508191A (pt) 1994-06-27 1995-06-27 Composição herbicida

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/144773 1994-06-27
JP14477394 1994-06-27
JP6/223906 1994-09-20
JP22390694 1994-09-20
JP6/230127 1994-09-27
JP23012794 1994-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996000008A1 true WO1996000008A1 (fr) 1996-01-04

Family

ID=27318873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001280 WO1996000008A1 (fr) 1994-06-27 1995-06-27 Composition herbicide

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5723408A (ja)
EP (1) EP0768033B1 (ja)
AU (1) AU2753695A (ja)
BR (1) BR9508191A (ja)
CA (1) CA2193212A1 (ja)
DE (1) DE69513829T2 (ja)
ES (1) ES2141361T3 (ja)
WO (1) WO1996000008A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996030368A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivatives
WO1996031507A1 (fr) * 1995-04-05 1996-10-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de pyrazole
EP0712853A4 (en) * 1993-08-02 1996-12-11 Idemitsu Kosan Co PYRAZOLE DERIVATIVE
EP0810226A1 (en) * 1995-02-13 1997-12-03 Idemitsu Kosan Company Limited Pyrazole derivatives
WO1998049159A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazoles
WO1999018098A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative
WO2000014087A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Aventis Cropscience Gmbh Benzoylderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2001079200A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de pyrazole et herbicides les contenant
US6932993B2 (en) 1999-12-24 2005-08-23 Mars, Inc. Method for producing filled foodstuff hollow bodies

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA67815C2 (uk) 1998-11-19 2004-07-15 Басф Акцієнгезелльшафт Спосіб одержання 1-заміщених 5- або 3-гідроксипіразолів
EP1131298B1 (de) 1998-11-19 2003-09-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-substituierten 5-hydroxypyrazolen
DE19950943A1 (de) * 1999-10-22 2001-05-17 Aventis Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Hemmstoffe der Hydroxyphenylpyruvat-Dioxygenase
AU2001295504A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Basf Aktiengesellschaft A herbicidal synergistic combination of a dihydrobenzothiophene compound and a photosystem ii inhibitor
DE10157339A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-12 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylpyrazole

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018031A1 (en) * 1992-03-03 1993-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative
WO1994001431A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798618A (en) * 1981-12-10 1989-01-17 Agro-Kanesho Co., Ltd. Novel chloroacetanilide derivatives and herbicides containing the same for use in paddy field
JPS62286903A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤組成物
DE4241629A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Hoechst Ag Synergistische herbizide Mittel und Safener
CN1067390C (zh) * 1993-11-09 2001-06-20 出光兴产株式会社 吡唑衍生物和使用该类衍生物制造的除草剂

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018031A1 (en) * 1992-03-03 1993-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative
WO1994001431A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0768033A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712853A4 (en) * 1993-08-02 1996-12-11 Idemitsu Kosan Co PYRAZOLE DERIVATIVE
EP0810226A1 (en) * 1995-02-13 1997-12-03 Idemitsu Kosan Company Limited Pyrazole derivatives
EP0810226A4 (en) * 1995-02-13 1998-05-13 Idemitsu Kosan Co PYRAZOLE DERIVATIVES
EA000179B1 (ru) * 1995-03-28 1998-12-24 Идемицу Козан Ко., Лтд. Производные пиразола
WO1996030368A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivatives
WO1996031507A1 (fr) * 1995-04-05 1996-10-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de pyrazole
US5863866A (en) * 1995-04-05 1999-01-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivatives
WO1998049159A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazoles
WO1999018098A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivative
WO2000014087A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Aventis Cropscience Gmbh Benzoylderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
US6297196B1 (en) 1998-09-04 2001-10-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Benzoyl derivatives, process for their preparation and their use as herbicides and plant growth regulators
US6932993B2 (en) 1999-12-24 2005-08-23 Mars, Inc. Method for producing filled foodstuff hollow bodies
WO2001079200A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de pyrazole et herbicides les contenant

Also Published As

Publication number Publication date
DE69513829T2 (de) 2000-05-18
DE69513829D1 (de) 2000-01-13
EP0768033A4 (en) 1998-01-07
BR9508191A (pt) 1997-08-12
US5723408A (en) 1998-03-03
AU2753695A (en) 1996-01-19
EP0768033A1 (en) 1997-04-16
ES2141361T3 (es) 2000-03-16
CA2193212A1 (en) 1996-01-04
EP0768033B1 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744815A (en) 4-benzoyl-1-alkyl (alkenyl) - pyrazoles, composition containing them, herbicidal method of using them, and intermediate in their preparation
RU2055836C1 (ru) Производные пиразола или их соли с основаниями
WO1996000008A1 (fr) Composition herbicide
JP2005314407A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
US4954165A (en) Substituted benzoyl derivatives and selective herbicides
JP2704655B2 (ja) 3一置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及び除草剤
WO1995013275A1 (fr) Derives de pyrazole et herbicide les contenant
WO1997023135A1 (fr) Composition herbicide
WO1998029406A1 (fr) Derives cyclohexanedione et herbicides obtenus a partir de ces derives
AU2001286294A1 (en) Herbicidal 5-benzyloxymethyl-1,2-isoxazoline derivatives
WO2002019825A1 (en) Herbicidal 5-benzyloxymethyl-1,2-isoxazoline derivatives
JPH04316559A (ja) ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び殺菌剤
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
HU205604B (en) Composition against arthropodal and plant-parasytic nematode worms containing n-phenyl-pyrazol derivatives, process for producing the active components and process for killing arthropodal and plant-parasytic nematode worms
KR20000070486A (ko) 크로몬 유도체 및 이 유도체를 유효 성분으로 함유하는 살균및제초제
JP2002187882A (ja) ピラゾール化合物およびこれを有効成分とする農薬
EP0395422B1 (en) Cyclohexane derivatives, its salts and uses as insecticides
KR100345853B1 (ko) 1,2,3-트리아졸-4-카복실산 유도체 및 그의 제조방법
JPS6011493A (ja) チアゾロトリアゾ−ル誘導体及び殺虫剤
JPS5821672A (ja) ベンゾイソチアゾ−ル誘導体、その製法、及び農業用殺菌剤
JP2984781B2 (ja) トリアゾール誘導体、水田用除草剤組成物及びその使用方法
KR100345850B1 (ko) 1-벤질-4,5-디카르보닐-1,2,3-트리아졸 유도체 및 그의 제조방법
KR0174375B1 (ko) 트리사이클릭케톤 옥심에스테르 구조를 갖는 제초성 피리미딘 화합물 및 그의 제조방법
JP2002114776A (ja) ベンゾチオフェン誘導体及びそれを用いた除草剤組成物
WO2000069853A1 (fr) Composés d&#39;azole et compositions herbicides

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA HU JP RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

CFP Corrected version of a pamphlet front page
CR1 Correction of entry in section i

Free format text: PAT.BUL.02/96 UNDER INID(51)"IPC",ADD"A01N 43/40, 37/38, 37/34, 33/18, 47/36, 43/58, 37/36, 43/10"

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2193212

Country of ref document: CA

Ref document number: 1995922769

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750665

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995922769

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995922769

Country of ref document: EP