WO1994029806A1 - Procede et appareil d'analyse d'une quantite physique - Google Patents

Procede et appareil d'analyse d'une quantite physique Download PDF

Info

Publication number
WO1994029806A1
WO1994029806A1 PCT/JP1994/000901 JP9400901W WO9429806A1 WO 1994029806 A1 WO1994029806 A1 WO 1994029806A1 JP 9400901 W JP9400901 W JP 9400901W WO 9429806 A1 WO9429806 A1 WO 9429806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
physical
physical quantity
source
sum
difference
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoaki Ueda
Masayuki Sagane
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to AU68565/94A priority Critical patent/AU683063B2/en
Priority to US08/381,823 priority patent/US5646868A/en
Priority to EP94917152A priority patent/EP0654744A4/en
Publication of WO1994029806A1 publication Critical patent/WO1994029806A1/ja
Priority to KR1019950700395A priority patent/KR950702724A/ko

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/11Complex mathematical operations for solving equations, e.g. nonlinear equations, general mathematical optimization problems
    • G06F17/12Simultaneous equations, e.g. systems of linear equations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present invention relates to a physical quantity analysis method and its concealment, wherein an object m & u i of each physical source and a physical quantity 0 at an arbitrary position caused by each physical source are obtained.
  • the present invention relates to a novel method and a device for breaking a physical quantity ui of an unknown physical source in a physical system having a review.
  • a physical quantity analysis method (1) a method of praying a magnetic field source based on the output of a plurality of magnetometers using a super computer and based on the Monte Carlo method, (2) ) The method applied to the adaptive noise canceller, (3) the method incorporated in the impulse response estimator, and (4) the threshold value, coupling coefficient, etc. of the neuron elements constituting the neural network are determined based on the physical laws of the system.
  • a method see Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-54343
  • the finite element method has also been proposed.
  • the adaptive noise canceller incorporating the above method (2) calculates the difference between the input S j, in which the information from the i-signal source 71 and the noise from the noise source 72 are mixed.
  • the FIR filter 74 To the non-inverting input terminal of the error calculator 73, and only the noise from the noise source 72 is supplied to the inverting input terminal of the error calculator 73 via the FIR filter 74.
  • the output signal is fed-packed to the FIR file 74.
  • the FIR filter 74 employs an LMS (Least Mean Square) algorithm.
  • this adaptive noise canceller by properly setting the estimated gain, it is possible to remove only the noise mixed with the information, thereby eliminating air-conditioning duct noise and reducing the noise inside the vehicle. That is, the noise to be removed can be estimated with high accuracy.
  • the impulse response estimator incorporating the above method (3) employs fast Fourier transform (hereinafter abbreviated as FFT) to perform frequency component analysis, and based on the result of the analysis, obtains the impulse response.
  • FFT fast Fourier transform
  • This is a method for performing estimation.
  • the method (4) is a method in which the applicant of the present invention has already filed a patent application in order to solve the inconvenience of the method (1).
  • 81 m which are supplied to the official calculation units 81 1, 81 2, m, 81 m and perform calculations based on the known physical formulas, respectively, and all the physical formula calculation units 81 1, 81 2, ⁇ ⁇ , 81 m Is supplied to the sigmaunit 82 to obtain the sum, the sum and the actual measured value are supplied to the error calculator 83 to obtain an error (difference between the two), and the obtained error is used for all physical formula calculations.
  • Unit 81 1, 812, ⁇ , 81 m The feedback unit 811a, 81 2a, ⁇ , 81 ma.
  • the values of the variables estimated in the physical formula calculation unit 81 1, 812, ⁇ , 81 m are collected by the information collection unit 84 and output as an analysis result.
  • the method of C5) is widely used in various fields such as construction, structural analysis of machinery, meteorological calculation, computational astronomy, electromagnetic analysis, etc., and the analysis target is divided into a finite number of meshes.
  • the analysis target is divided into a finite number of meshes.
  • Various methods are known for solving the system of linear equations, such as the Gaussian elimination method, the SOR method, the CG method, and the SD method. Since the method (1) changes the parameter of the current element k by a small amount so as to reduce the total estimation error, it seems that correct analysis results can be finally obtained.
  • the adaptive noise canceller employs the LMS algorithm, it is necessary to set an estimation gain, and it is difficult to set an appropriate estimation gain. More specifically, the number of noise propagation paths is extremely large. In order to accurately estimate the actual noise that reaches the target position of the noise canceller through all of these propagation paths, the noise source 7 2 Must be delayed by a small amount of time, and an appropriate estimated gain must be set for each. As a result, not only is the number of estimated gains to be set significantly increased, but all estimated gains must be set appropriately. If all the estimated gains are set to the same value, the estimation gain must be set to a small value so that the estimation process does not diverge, and the convergence of the solution is slow. There is also the inconvenience that it will be done.
  • the above method (3) has the following disadvantages because it employs FFT. Since FFT is a method based on the sampling theorem, it is necessary to provide a low-pass filter called an antenna aliasing filter to remove unnecessary harmonics usually included in the measurement signal. There is a disadvantage that the configuration becomes complicated. Also, if there is no guarantee that the data in the sampling section is continuously linked periodically, the accuracy of the frequency analysis result will be significantly reduced, and there is also an inconvenience that the types of applicable signals are limited. In order to solve such inconveniences, it has been proposed to use window functions such as Hamming and Hanning. Over time, the waveform is distorted, resulting in a new inconvenience of reduced analysis accuracy.
  • window functions such as Hamming and Hanning
  • the estimation gain is set. It is necessary to set an appropriate estimated gain as well as to increase the estimated gain to be set, so that setting the estimated gain becomes extremely complicated. For the sake of simplicity, if all estimated gains are set to the value of I—, the estimated gain must be set to a small value so that the estimation process does not diverge. There is also the disadvantage that the convergence of the solution is delayed.
  • the method (5) can increase the analysis accuracy of physical quantities by increasing the number of mesh divisions.
  • the above SOR method is an overcorrection method that introduces an acceleration parameter to accelerate the convergence of the Gauss-Seidel method.Therefore, for a coefficient matrix that satisfies a predetermined condition, the solution converges. Is guaranteed, but the convergence of the solution is not guaranteed for the coefficient matrix that does not satisfy the predetermined conditions. Even if the coefficient matrix guarantees the convergence of the solution, there is no simple and reliable method for finding the optimal value of the acceleration parameter.If the setting of the acceleration parameter is inappropriate, the convergence is sufficiently accelerated. Can not do it.
  • the above-mentioned SD method is a method called the steepest descent method, which is not limited by the coefficient matrix unlike the SOR method. ⁇ Forces with a remarkable number of iterations, calculation of the steepest descent direction, and correction of unknowns It is necessary to calculate the gain each time, and since these calculations include vector calculation and division, the calculation load becomes extremely large as a whole.
  • the CG method is a method called the conjugate gradient method, in which the unknowns are sequentially corrected using the direction orthogonal to all of the already corrected directions as the correction direction.
  • the number of iterations can theoretically be significantly reduced. (The number can be reduced to n or less), and the accuracy of physical source analysis can be significantly increased.
  • differences occur in almost all correction processes, and the number of iterations varies greatly depending on the coefficient matrix.
  • the operation load is significantly increased as a whole.
  • the present invention has been made in view of the above problems, It is an object of the present invention to provide a physical quantity analysis method and a physical quantity analysis method that do not need to be set, and that can perform high-speed and high-accuracy physical quantity analysis while eliminating restrictions on the coefficient matrix and the number of samples.
  • the physical quantity ui of each physical source and the physical quantity 0 j at an arbitrary position caused by each physical source are (1) This is a method of analyzing the physical quantity ui of an unknown physical source in a physical system having the relationship of the equation, where the physical fi ui of each physical source is temporarily determined, and the calculation of the equation (1) is performed based on each physical quantity u u. To calculate the physical quantity 0 j.Based on the difference between the calculated physical quantity 0 j and the corresponding known physical quantity S j and the corresponding proportionality constant aij, the value that minimizes the sum of squares of the difference is calculated as the physical quantity 0 j.
  • a physical quantity that can be measured at an arbitrary location distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and a plurality of physical sources can be calculated.
  • a method for analyzing physical quantities of a physical source based on physical quantities measured at a plurality of predetermined locations distant from the physical source when linear additivity is established for a functional quantity at an arbitrary location away from the physical source.
  • a constant indicating the physical field generated at each predetermined location by a unit of physical source corresponding to each physical source is determined in advance, and the physical quantity of each physical source is provisionally determined, and a constant corresponding to each physical quantity is determined.
  • the difference between the sum of the products and the physical quantities measured at each measurement point is calculated, and the value that minimizes the sum of the squares of the differences is taken as a new physical quantity based on the calculated difference and each constant.
  • the calculation of the above difference and the adoption of a new physical quantity are repeated for all the physical sources, and the processing is repeated until the sum of the squares of the difference resulting from the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold. Calculation of difference between sources and collection of new physical quantities This is a method in which iterative processing of the ffl process is repeated, and the physical quantities finally collected and flfled are adopted as physical quantities of the physical source.
  • the physical quantity analysis method uses a predetermined calculation including physical physics Su i of physical source i where the measurable physical quantities at a plurality of tii measurement points j whose locations are known are distant from individual physical sources i whose locations are known. And the physical quantity ui of the physical source i can be calculated when the physical quantity S j that can be measured at the 1 « ⁇ point j distant from the multiple object embedding sources i has a linear additivity. Is a method of analyzing based on the physical quantities S j measured at a plurality of measurement points j distant from
  • the physical S analysis method of claim 5 is based on the physical quantity u
  • Folding method can be set at any place away from each physical source.
  • the available physical quantity is calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source based on S, and is a function that can be performed at an arbitrary cylinder location away from at least one physical source.
  • the physical source is located at a predetermined position close to at least one physical source.
  • the amount of PJ source buried affects the specified location
  • ⁇ ⁇ ⁇ is calculated, and the difference between the sum of the ⁇ of each ⁇ ⁇ physical quantity and the corresponding e-degree and the physical quantity measured at each predetermined IS location is calculated. : Based on the £ and each physical quantity measurement, a cylinder that minimizes the sum of the squares is adopted as a new physical quantity, and the U difference of the above difference and the adoption of a new physical quantity are applied to all physical sources. And iterative processing of calculating ⁇ for all physical sources and employing a new physical quantity until the sum of two of the differences obtained as a result of the processing iteration is smaller than a predetermined threshold value. In this method, the landfill that has been finally riverbed is collected at a predetermined location and used as the amount of pick-up to be observed.
  • the physical quantity analysis method of the calculation 7 is based on the assumption that the physical quantity that can be i 'is calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source at an arbitrary location away from the active physical source. It can be output and measured at an arbitrary location away from the active physical source. Port: f When an additive physical quantity has linear additivity, it should be observed at a predetermined location due to the physical quantity of the active physical source. This is a method of analyzing the physical quantity of a passive physical source that affects the physical quantity. The physical quantity of the active physical source is measured, and the physical quantity of the passive physical source is temporarily determined.
  • the difference between the sum of the product of the physical quantity of the physical source and the physical quantity of the passive physical source and the physical quantity measured at a predetermined location is calculated, and based on the calculated difference and the physical quantity measurement of the active physical source, the difference is calculated.
  • the value that minimizes the sum of the squares is adopted as a new physical quantity, and the calculation of the difference and the adoption of the new physical quantity are repeated for all physical sources, and the square of the difference obtained as a result of the processing iteration is repeated.
  • the sum is predetermined Until the value becomes smaller than the threshold value, the calculation of the difference for all physical sources and the repetition of the process of adopting new physical quantities S are repeated, and the finally adopted physical quantities are adopted as the physical quantities of the passive physical sources. is there.
  • the method for analyzing the amount of material buried in claim 8 is based on the physical quantity of each physical source and the proportionality constant determined based on the above-mentioned area within the region where the simultaneous linear equations are satisfied, including the individual physical sources.
  • a method of analyzing the obtained physical quantities in which a proportional constant determined based on the above-mentioned area is obtained in advance, and physical quantities at a plurality of predetermined locations set in advance are temporarily determined and correspond to each physical quantity. Calculates the difference between the sum of the product of the proportional constants and the known physical quantity given to the area at each predetermined location, and minimizes the sum of the squares of the differences based on the calculated differences and each proportional constant.
  • the value is adopted as a new physical quantity, and the calculation of the difference and the adoption processing of the new physical quantity are repeated for all physical sources, and the sum of squares of the difference obtained as a result of the processing repetition is smaller than a predetermined threshold.
  • the physical quantity analysis method according to claim 9 is a method for calculating the sum of the difference between the actual physical quantity, the product of each physical quantity and the corresponding proportional constant, and the sum of the products of the corresponding proportional constants as the sum of the squares of all the applicable proportional constants. This is a method of obtaining a new physical quantity based on the value obtained by dividing by and the physical quantity adopted immediately before.
  • the physical quantity analysis method employs, as a proportional constant, the inverse of each resistance value of a large number of resistors connected in a three-dimensional lattice, which is assumed to approximate the area, and as an actual physical quantity.
  • the current value at the grid point is used, and the potential at the grid point is used as the physical quantity to be analyzed.
  • Physical quantity analyzing method 1 1 connection, the proportional constants, each grid point NXN y XN z-number of grid points [k ,,, k y, k z ] x with respect to, y, a z Direction inverse G ,, the resistance value of the resistor [k ⁇ 1, kk 1, G
  • step Ru obtain a [k ⁇ 1 k y, k z],
  • step (8) a step of repeating the processing of step (6) and step (7) from 1 to N for k bread,
  • step (9) repeating the processing from step (6) to step (8) for k y from 1 to N y ;
  • Physical quantity analyzing method is proportionality constant each lattice point as the analysis result obtained by the method of claim 1 1 [k ⁇ , k y , k] potential u [k ,, k y, k z] of the adopted as a non-i j, the potential of known physical quantity is measured definitive on the surface of the analysis target area, lattice points physical quantity to be analyzed
  • step (2) a step of repeating the processing from step (2) to step (4) for all physical quantities
  • Step (2) performing the processing of (3) to correct the other physical quantity
  • Step (5) The product of the correction amounts obtained in (7) is Dividing by the difference between the correction amount obtained in (4) and the correction amount obtained in step (6) to calculate the correction amount of the other physical quantity;
  • Step (8) A step of correcting the corresponding physical quantity based on each correction quantity obtained in (9);
  • step 10 (1 1) selecting the other two physical quantities and performing the processing from step (4) to step (10);
  • step (12) Steps in which the processing from step (4) to step (11) is repeated until the estimation error becomes smaller than a predetermined threshold, and the physical quantity finally obtained is used as the analysis result.
  • the method further comprises the step of correcting the estimation error based on
  • the physical S analysis method according to claim 15 is a method in which a function indicating a sum of squares of the calculated differences is normalized instead of the calculated differences.
  • the physical quantity analysis method according to claim 16 is a process that employs a value that minimizes the square of the difference as a new physical quantity instead of employing a value that minimizes the sum of the squares of the difference as a new physical quantity. It is a method of adopting.
  • the physical quantity analysis method according to claim 17 is an iterative process of calculating differences for all physical sources and employing a new physical quantity until the sum of squares of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold. Calculating differences for all physical sources and adopting new physical quantities until the sum of the absolute values of the differences obtained as a result of the repetition becomes smaller than a predetermined value. This method employs a process that repeats the above iterative process.
  • the physical quantity analysis device of the recitation term 18 is based on the physical system having the relationship of the formula (1) in which the physical S ui of each physical source and the physical SO j at an arbitrary cylinder caused by each physical source are expressed as A device for solving the physical quantity u i of an unknown physical source, a physical S provisional determining means for temporarily determining the physical quantity u i of each physical source, and calculating the equation (1) based on the physical quantity u i To calculate the physical quantity 0 j, and based on the difference between the calculated physical quantity 0 j and the corresponding known physical SS j and the corresponding proportional constant aji, determine the sum of the squares of the differences to be the minimum for the physical source.
  • the physical quantity resolving device according to claim 19 is provided at a desired place away from individual physical sources.
  • the physical quantity that can be measured in the field can be calculated based on a predetermined calculation that includes the physical quantity of the physical source, and the physical quantity that can be measured at arbitrary locations away from multiple physical sources has linear additivity.
  • a device that analyzes the physical quantity of a physical source based on the physical quantity measured at a plurality of predetermined locations distant from the physical source, and a unit quantity of the physical source corresponding to each physical source emits at each predetermined location A constant setting means for presetting a constant indicating a physical field, a temporary physical quantity setting means for temporarily determining a physical quantity of each physical source, a sum of a product of each physical quantity and a corresponding constant and measured at each measurement point
  • the first iteration control means for repeatedly operating the difference calculation means and the physical quantity correction means, and the difference for all physical sources until the sum of squares of the difference obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold value.
  • a physical quantity adopting means for repeating the repetition processing by the first iterative means of the calculating means and the physical quantity correcting means, and employing the finally adopted physical quantity as the physical quantity of the physical source.
  • the physical quantity analysis device is characterized in that the physical S that can be measured at a plurality of observation points j whose positions are known and is separated from the individual physical sources i whose positions are already known includes a physical quantity ui of the physical source i. It can be calculated based on the calculation, and the physical quantity ui of physical source i is separated from physical source i when linear additivity is established for physical quantity S that can be measured at observation point j distant from multiple physical sources i.
  • the physical quantity analyzer of claim 21 is a device that analyzes the magnetic field generated by the measurement object with a plurality of magnetic field sensors and analyzes the physical quantity in the magnetic field source inside the measurement object,
  • the physical quantity analysis device employs the X-direction current component and the y-direction current component represented by the equation (3) as the physical quantity ui, and employs the constant given by the equation (4) as the constant a i j. Is what you do.
  • the physical quantity measurable at an arbitrary position distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and at least one physical quantity can be calculated.
  • the physical quantity that can be measured at an arbitrary location away from the physical source has linear additivity, the angle of the physical quantity to be observed at a predetermined location due to the physical S of the physical source?
  • Provisional setting means a difference calculating means for calculating a difference between a sum of products of the measured physical S and the corresponding degree and a physical quantity measured at each predetermined location, and a calculated difference and Physical quantity correction means that adopts the value that minimizes the sum of the squares of the differences as a new physical ⁇ based on the measured values of physical quantities, and difference calculation means and physical S correction for all 1: physical sources
  • a first iterative control means for repetitively operating the means, and until the sum of the squares of the results of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold value.
  • Physical quantity adopting means for repeating the iterative processing by the first iterative means of the difference calculating means and the physical quantity correcting means for the physical source, and employing the finally adopted physical quantity as the physical quantity to be observed at a predetermined location.
  • the physical quantity analyzer according to claim 24 is capable of calculating a physical quantity measurable at an arbitrary position distant from the active physical source based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and When linear additivity is established for physical quantities that can be measured at arbitrary remote locations, the physical quantities of passive physical sources that affect the physical quantities to be observed at a given location due to the physical quantities of active physical sources are deciphered.
  • a physical quantity measuring means for measuring the physical quantity of the active physical source, a physical quantity provisional setting means for temporarily determining the physical quantity of the passive physical source, and a physical quantity measuring means for temporarily measuring the physical quantity of the active physical source.
  • Calculating means for calculating the difference between the sum of the product of the passive physical source and the physical quantity ⁇ and the physical quantity measured at a predetermined location; and calculating the difference based on the calculated difference and the physical quantity measurement value of the active physical source.
  • Squared Physical quantity correction means that adopts the value that minimizes the sum as the new physical a
  • first iteration control means for repeatedly operating the difference calculation means and physical quantity correction means corresponding to all physical sources, and the result of the processing iteration Until the sum of the squares of the obtained differences becomes smaller than a predetermined threshold value, the iterative processing by the first iterative means of the difference calculation means and the physical quantity correction means for all physical sources is repeated and finally adopted.
  • Physical quantity adopting means for adopting the physical quantity obtained as the physical quantity of the passive physical source.
  • the physical quantity analysis apparatus in an area where the linear simultaneous equations including the individual physical sources are satisfied, can be provided at an arbitrary position based on the physical quantity of each physical source and the proportionality constant determined based on the above area.
  • a device for digitizing the obtained physical quantity wherein a proportionality constant holding means for obtaining and holding a proportionality constant determined based on the above-mentioned region, and temporarily setting physical quantities at a plurality of predetermined locations.
  • a difference calculating means for calculating a difference between the calculated sum and a known physical quantity given in the area at each predetermined cylinder location; and a square of the difference based on the calculated difference and a ⁇ proportional constant.
  • a physical quantity updating means for adopting a value that minimizes the sum as a new physical quantity, and a calculation of a difference by the difference calculating means and a process of adopting a new physical quantity by the physical quantity updating means corresponding to all physical sources are repeated.
  • calculation of the difference by the second iteration control means for all physical sources and adoption of a new physical quantity It includes a second repetition control means for repeating the processing repetition processing, and a physical quantity adopting means for employing the finally adopted physical quantity as a physical quantity at a predetermined location.
  • the physical quantity analysis device as means for calculating the sum of the products of the respective physical quantities and the corresponding proportional constants, calculates the sum of the products of the respective physical quantities and the corresponding proportional constants, and then executes the first iterative control. At each iteration by means, a new sum is obtained by correcting the previous sum by 3 ⁇ 4fi based on the product of the new physical quantity and [3: the difference between the previous physical quantity and the corresponding proportional constant]. ing.
  • the physical quantity analysis device as a difference calculating means, after calculating a difference between the sum calculated by the means for calculating the sum of the product of the physical quantity and the corresponding proportional constant and an actual physical quantity at each predetermined location. For each iterative process by the first iterative control means, the one that corrects the immediately preceding difference based on the product of the difference between the new physical amount and the immediately preceding physical amount and the corresponding proportional constant to obtain a new difference is adopted. ing.
  • (3) means for calculating a correction amount for the physical quantity of 1 based on the difference between the measured potential and the estimated value of the potential
  • the physical quantity analysis device is:
  • the physical quantity analyzer according to claim 31 calculates the estimation difference
  • the physical quantity analysis device of No. 2 employs, as the physical quantity calculation means, one that uses a value obtained by normalizing a function indicating the sum of squares of the calculated differences instead of the calculated differences.
  • the physical quantity analyzer according to claim 3 uses the value that minimizes the square of the difference as a new physical quantity instead of using the value that minimizes the sum of the squares of the differences as the new physical S. Means to do so.
  • the physical quantity analyzer of claim 34 calculates the source of the differences for all physical sources and the new landfill until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold value.
  • the difference for all physical sources is calculated until the sum of the absolute values of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined value.
  • the means for repeatedly operating the calculating means and the means for repeatedly operating the ffl means is employed.
  • the physical quantity u i of each physical source and the physical quantity 0 j at an arbitrary position caused by each physical source are related to the equation (1).
  • the physical S ui of the object to be buried is temporarily determined, and the calculation of equation (1) is performed based on each physical S ui.
  • the value that minimizes the sum of the squares of the differences is calculated based on S.
  • the physical quantity u i of the physical source It is adopted as the physical quantity u i of the physical source, and the calculation of the difference and the collection of the physical S ui of the physical source are repeated for all the physical sources.
  • the ffl process is repeated, and the sum of the squares of the differences obtained as a result of the process repetition is obtained.
  • the process is repeated, and the physical quantity ui of the PJ source finally adopted is adopted as the physical quantity ui of the physical source.Therefore, there is no need to set the estimation gain, and there is no estimation gain. Accordingly, the convergence of the solution can be accelerated.
  • the physical quantity measurable at an arbitrary location distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical S of the physical source, and a plurality of physical quantities can be calculated.
  • linear additivity is established for a physical quantity that can be measured at an arbitrary location distant from the physical source, in analyzing the physical quantity of the physical source based on the physical quantities measured at a plurality of predetermined locations distant from the physical source.
  • a constant indicating the physical field where a unit quantity of physical source corresponding to each physical source is generated at each predetermined location is determined in advance, and the physical quantity of each physical source is provisionally determined, and each physical source is associated with each physical quantity.
  • the physical quantity measurable at a plurality of observation points j whose positions are known and separated from the individual physical sources i whose positions are known is predetermined as the physical quantity ui of the physical source i.
  • analyzing based on the calculated physical SS :
  • Constants aij indicating physical physics ⁇ ⁇ in which a unit quantity of physical source corresponding to each physical source occurs at each predetermined location are determined in advance,
  • step (3) Perform the processing from step (3) to step (5) for all physical sources i,
  • the applicable object i! S can be widened, and ⁇ stability and ⁇ accuracy can be achieved.
  • the magnetic field generated by the measurement object is measured by a plurality of magnetic field sensors, and when the physical quantity in the magnetic field source inside the measurement object is analyzed,
  • a constant a ij indicating a magnetic field generated at each predetermined location by a unit of magnetic field source corresponding to each magnetic field source is determined in advance
  • step (3) The processing from step (3) to step (5) is performed for all magnetic field sources i,
  • a measurable physical quantity at an arbitrary location distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation of the physical quantity of the physical source, and at least one physical quantity can be calculated.
  • linear additivity is established for a physical quantity that can be measured at an arbitrary location distant from the physical source, at least one of the above-mentioned physical quantities must be analyzed to analyze the physical quantity to be observed at a predetermined location due to the physical quantity of the physical source.
  • the physical quantity of the physical source is measured at a predetermined position close to the source, and the physical quantity of each physical source is reflected on the predetermined cylinder location.
  • the difference between the sum of the product of each measured physical quantity and the corresponding degree and the physical quantity measured at each predetermined location is calculated, and the calculated difference and each physical quantity measured value are calculated.
  • the value that minimizes the sum of the squares of the differences is adopted as a new physical quantity based on the above, and the above calculation of the difference and the adoption of the new physical quantity are repeated for all the physical sources, and the result of the processing iteration is obtained. Until the sum of the squares of the obtained differences becomes smaller than the predetermined ⁇ value, iterative processing of calculating the differences for all physical sources and adopting new physical quantities is repeated, and the finally adopted physical quantities are determined.
  • the physical quantity that can be set at an arbitrary location distant from the active physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and the active quantity can be calculated.
  • Passive physics that affects the physical quantity to be observed at a given location due to the physical quantity of the active physical source in a place where linear additivity is established for the physical quantity that can be measured at an arbitrary location away from the physical source
  • the physical quantity of the active physical source is measured, and the physical quantity of the passive physical source is temporarily determined, and the measured physical quantity of the active physical source and the passive physical source are determined.
  • the difference between the sum of the product of the physical quantities and the physical quantity measured at a predetermined location is calculated.Based on the calculated difference and the measured physical quantity of the active physical source, the value that minimizes the sum of the squares of the differences is calculated. As a new physical quantity
  • the above calculation of the difference and the process of adopting a new physical quantity are repeated for all the physical sources, and until the sum of the squares of the difference obtained as a result of the process repetition becomes smaller than a predetermined threshold value. Iterative processing of calculating the difference for each physical source and adopting a new physical quantity is repeated, and the finally adopted physical quantity is adopted as the physical quantity of the passive physical source. It is not necessary to set the estimation gain, and the convergence of the solution can be accelerated due to the absence of the estimation gain. Moreover, applicable physical quantities can be widened, and high stability and high accuracy can be achieved.
  • the physical quantity analysis method of claim 8 within the region where the simultaneous linear equations are established, including the individual physical sources, at any point based on the physical quantities of the individual physical sources and the proportionality constant determined based on the above-mentioned region.
  • a proportional constant determined on the basis of the above-mentioned area is obtained in advance, and physical quantities at a plurality of predetermined locations set in advance are temporarily determined, and the proportionality corresponding to each physical quantity is determined.
  • the total of the product of the difference between the actual physical quantity, the product of each physical quantity and the corresponding proportional constant, and the sum of the product of the corresponding proportional constants is all the proportional constants. Since the new physical quantity is calculated based on the value obtained by dividing by the sum of the squares of the above and the physical quantity adopted immediately before, the same operation ffl as in claim 8 can be achieved.
  • the proportionality constant is, New chi XN y each grid point X New z-number of grid points [k ⁇ , k y, k z] relative to x, y, inverse G chi of the resistance value of the resistor connected in the z-direction [k ,, one 1, ky, k z], c x [k x, k y, k z], C y [k x, k y - l , k z], C y [k x- ky 'k z]' G z Ck x- k y 'k z ⁇ 1' G z [k x 'k y' k arm 7] and, in (5) Is the sum G N [k ,, k 7 ] corresponding to the resistance actually connected to the lattice point, and the actual physical quantity is the applied current S [k ⁇ at
  • step (6) to step (8) is repeated from 1 to N y for k y ,
  • step (10) The process from step (6) to step (10) is repeated until the estimation error becomes smaller than the predetermined ⁇ value, and the potential finally obtained is analyzed and adopted as].
  • the interior of a living body or the like is modeled with a large number of resistors connected in a three-dimensional grid, and current flows into any one of the grid points and current flows out of any of the other grid points. It is possible to analyze the potential at each grid point, eliminating the need to set the estimation gain, speeding up the convergence of the solution due to the absence of the estimation gain, and significantly reducing the computational load. can do.
  • each lattice point as the analysis result obtained by the first method [k x, k y, k z] potential u [k chi of the k y, k lambda
  • the known physical quantity is the measured potential on the surface of the analysis target area, and the physical quantity to be analyzed is the inflow current and outflow current at the grid point [k v , k v , k 7 ].
  • step (2) The process from step (2) to step (4) is repeated for all physical quantities
  • the interior of a living body or the like is modeled with a large number of resistors connected in a three-dimensional grid, and current flows into one of the grid points and ⁇ flows out of any of the other grid points.
  • the potential is measured in Table E of the living body, and based on the measured potential and the above analysis, the grid where the flow is flowing Analysis of grid points from which points and convection flows out can be achieved, and furthermore, setting of the estimated gain becomes unnecessary, and the solution can be speeded up due to the absence of the estimated gain.
  • the calculation load can be reduced to the width of the person.
  • step (2) (3) Correct the corresponding physical quantity based on each calculated correction quantity, and (4) perform the processing of step (2) (3) to correct one of the physical quantities, and (5) step (2) (3) ) To correct the other physical quantity, (6) Perform steps (2) and (3) to correct one physical ⁇ again,
  • step (2) Perform the processing of step (2) to calculate the correction amount for correcting the other physical fi again,
  • step (12) The processes from step (4) to step (11) are repeated until the estimation error becomes smaller than the predetermined threshold, and the final physical quantity is adopted as the analysis result.
  • a value that minimizes the square of the difference is used as a new physical quantity instead of a process that uses the value that minimizes the sum of the squares of the difference as a new physical quantity. Since the known physical quantity does not include a difference, the method of claim 1 to claim 15 is used. An effect similar to this can be achieved.
  • the physical quantity analysis method of claim 17 until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing repetition becomes smaller than a predetermined threshold value, the calculation of the differences for all the physical sources and the process of adopting a new physical quantity are performed. Instead of repeating the iterative processing, calculating the differences for all physical sources and adopting new physical quantities until the sum of the absolute values of ⁇ obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold (directly) Since the known physical fi does not include an error, the same operation as any one of claims 1 to 16 can be achieved. it can.
  • the physical quantity analysis device in a physical system in which the physical quantity u i of each physical source and the physical quantity 0 j at an arbitrary position caused by each physical source have the relationship of the formula (1).
  • The physical quantity ui of the physical source is temporarily determined by the physical quantity temporary setting means.
  • the physical quantity calculating means calculates the physical quantity 0 j by performing the calculation of the equation (1) based on each physical S u ⁇ , and the physical quantity updating means calculates the known physical SS j corresponding to the calculated physical quantity 0.
  • the value that minimizes the sum of the squares of the difference is adopted as the physical quantity u i of the physical source based on the difference from and the corresponding proportional constant ⁇ :;
  • the first iteration control means repeats the above calculation and the process of adopting the physical quantity ui of the physical source for all the physical sources, and determines the sum of the squares of the differences obtained in the process iteration.
  • the iterative control means repeats the iterative processing of calculating the difference for all physical sources by the first iterative control means and employing the physical quantity u i of each physical source until the threshold value becomes smaller than the threshold value.
  • the physical quantity ui of each physical source finally adopted by the physical quantity adopting means is adopted as the physical quantity ui of the physical source. Therefore, it is not necessary to set the estimation gain, and the convergence of the solution can be accelerated due to the absence of the estimation gain. In addition, any items away from individual physical sources It is possible to deal with both the analysis of physical quantities of physical sources based on measurable physical quantities and the analysis of physical quantities at arbitrary locations caused by individual physical sources, and as a result, the applicable physical quantities can be widened, IS stability and accuracy can be achieved.
  • the physical quantity measurable at an arbitrary position distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and a plurality of physical sources can be calculated.
  • a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source and a plurality of physical sources can be calculated.
  • a constant indicating a physical field generated at each predetermined location by a unit amount of physical source corresponding to each physical source is determined in advance by constant setting means, and the physical quantity of each physical source is temporarily determined by physical quantity temporary setting means. I will decide.
  • the difference between the sum of the product of each physical quantity and the corresponding constant and the physical quantity measured at each measuring cylinder is calculated by the difference calculating means, and based on the calculated difference and each constant, the physical quantity correcting means
  • the value that minimizes the sum of the squares of the differences is adopted as a new physical quantity, and the difference calculation means and the physical quantity correction means are repeatedly operated by the first iteration control means for all physical sources. Further, the first iteration of the difference calculation means and the physical quantity correction means for all physical sources is performed by the physical sampling ffl means until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold value.
  • the physical quantity that can be measured at a plurality of observation points j whose positions are known and which is distant from various physical sources i whose positions are known is It can be calculated based on a predetermined operation including the physical quantity u i of the physical source i, and a linear additivity holds for the physical quantity S. that can be measured at the observation point j distant from multiple physical sources i.
  • the physical quantity ui of the physical source i is analyzed based on the physical quantities S j measured at a plurality of observation points j distant from the physical source i.
  • equation (1) is performed to calculate the physical field 0 j predicted to occur at observation point j,
  • the physical quantity ui of each physical source finally obtained by means of (8) is adopted as the physical quantity u i of the physical source.
  • the applicable physical quantities can be made as wide as $ 5, achieving high stability and high accuracy.
  • the magnetic field generated by the object to be measured is measured by a plurality of magnetic field sensors, and the physical field in the magnetic field source inside the object to be measured is measured. / JP 4/0901
  • a constant i j indicating a magnetic field generated at each predetermined location by a unit of magnetic field source corresponding to each magnetic field source i is determined in advance
  • equation (1) is performed to calculate the magnetic field 0 j predicted to occur at observation point j,
  • the physical quantity u i of the magnetic field source finally obtained by means of (8) is adopted as the physical quantity u i of the magnetic field source.
  • the magnetic field source can be broken at a high speed.
  • the physical quantity ui force is a current component in the X direction and a current component in the y direction represented by the equation (3), and is given by the constant a I j force and the equation (4).
  • Claim 2 With the physical quantity analysis device S of 2'3, the physical quantity that can be set at an arbitrary location distant from each physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, At least one should be observed at a predetermined location due to the physical quantity of the physical source on a stage where linear additivity is established to the physical quantity measurable at an arbitrary location away from the physical source:
  • the physical quantity of the physical source is measured at a predetermined position close to at least one of the physical sources by the buried amount measuring means, and the degree to which the physical quantity of each physical source affects the predetermined location is determined by the provisional degree setting means. Temporarily set it.
  • the difference between the sum of the product of each measured physical quantity and the corresponding degree and the physical quantity measured at each predetermined location is calculated by the difference calculating means, and the physical quantity is calculated based on the calculated difference and each physical quantity measured value.
  • the value at which the sum of the squares of the differences is minimized by the correction means is taken as a new physical quantity, and the first iteration control step repeats the difference calculation and the physical quantity correction means corresponding to all physical sources. Make it work. Further, until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold value, the physical quantity adopting means repeats the difference calculation means for all physical sources and the physical quantity correction means by the first iteration means.
  • the finally adopted physical quantity can be collected as the physical quantity of the physical source. Therefore, the setting of the estimation gain is not required, and the convergence of the solution can be accelerated due to the absence of the estimation gain. In addition, it is possible to widen the range of physical quantities that can be appropriately ffled, and achieve S stability and high accuracy.
  • the physical quantity measurable at an arbitrary position distant from the active physical source can be calculated based on a predetermined calculation including the physical quantity of the physical source, and the active physical source can be calculated. Measured at an arbitrary location away from the area.If linear additivity is established for an effective physical quantity, it affects the physical quantity to be observed at a predetermined location due to the physical quantity of the active physical source.
  • the physical quantity of the active physical source is measured by the physical quantity measuring means, and the physical quantity of the passive physical source is temporarily determined by the physical quantity temporary setting means.
  • the difference between the sum of the measured physical quantity of the active physical source and the physical quantity of the passive physical source and the physical quantity measured at a predetermined location is calculated by the difference calculating means, and the calculated difference and the active Based on the physical quantity measured value of the physical source, the value that minimizes the sum of the squares of the differences is adopted as a new physical quantity by the physical quantity correcting means, and the difference is calculated for all the physical sources by the first iteration control means.
  • the calculation means and the physical quantity correction means are repeatedly operated.
  • the physical quantity adopting means repeats the difference calculating means for all physical sources and the physical quantity correcting means by the first iteration means. The process is repeated, and the finally adopted physical quantity is adopted as the physical source physics ⁇ . Therefore, there is no need to set the estimation gain, and the convergence of the solution can be accelerated with no estimation gain. In addition, applicable physical quantities can be widened, and high stability and high accuracy can be achieved.
  • the physical constant of each physical source and the proportionality constant determined based on the above-mentioned region are used as S.
  • a proportional constant determined based on the above-mentioned area is obtained and held in advance by a proportional constant holding means, and physical quantities at a plurality of predetermined locations are set in advance by a physical quantity temporary setting means. Is temporarily determined.
  • the sum calculating means calculates the sum of the products of the respective quantities and the corresponding proportional constants, and the difference calculating means assigns the sum calculated by the sum calculating means to the area at each predetermined location.
  • the difference from the known physical quantity is calculated, and a value that minimizes the sum of the squares of the difference is adopted as a new physical quantity by the physical quantity updating means based on the calculated difference and the ⁇ proportional constant.
  • the first iteration control means The calculation of by the difference calculating means and the adoption of a new physical quantity by the physical quantity updating means are repeated in accordance with the logical source, until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing repetition becomes smaller than a predetermined threshold value.
  • the iterative control means repeats the difference processing by the first iterative control means for all physical sources and the iterative processing of adopting a new physical quantity, and the physical quantity adopting means determines a physical S finally adopted by the physical quantity adopting means.
  • the physical quantity analysis device as a means for calculating the sum of the products of the respective physical quantities and the corresponding proportional constants, after calculating the sum of the products of the respective physical quantities and the corresponding proportional constants, For each iterative process by the iterative control means, a new sum is obtained by correcting the previous picture sum based on the product of the difference between the new physical quantity and the previous physical quantity and the corresponding proportional constant. Therefore, the calculation load for calculating the sum in the iterative processing can be greatly reduced, and the time required for physical quantity analysis can be reduced.
  • the difference calculation means calculates the difference between the sum calculated by the sum calculation means and the actual physical quantity at each predetermined location, and then repeats the processing by the first iteration control means. Each time, a new difference is obtained by correcting the last difference based on the product of the difference between the new physical quantity and the immediately preceding physical quantity and the corresponding proportional constant, so that the sum of Not only does the calculation become unnecessary, but the computational load for calculating the difference can be greatly reduced, the time required for physical quantity analysis can be shortened, and the memory for holding the sum is not required, so the memory capacity is reduced. Can be reduced Wear ,
  • the proportional constant is x, y with respect to each of the lattice points [kk v , k,] of the ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ y ⁇ lattice points.
  • Fine outflow current 0 [k Y, k v, k 7] is, physical quantity each grid point to be analyzed [k ⁇ , ky, k z ] potential u of [k ⁇ , k y, k z] be the ,
  • means of (6) and (7) can be changed from 1 for k z Repeatedly operate up to N z ,
  • each means of (6) to (8) is repeatedly operated from 1 to N y for k y ,
  • each means of (6) to (9) is repeatedly operated for k, 'from 1 to N ..
  • each means from (6) to (10) is repeatedly operated until the estimation error becomes smaller than the predetermined threshold, and the potential finally obtained is adopted as the analysis result.
  • the interior of a living body or the like is modeled with a large number of resistors connected in a three-dimensional grid, and current flows into any grid point and current flows out from any other grid point. It is possible to analyze the potential at each grid point, eliminating the need for setting the estimation gain, speeding up the convergence of the solution due to the absence of the estimation gain, and greatly reducing the computational load. Can be done.
  • each lattice point as the analysis forming ⁇ obtained by the apparatus of claim 28 [k - ,, k y, k z] 3 ⁇ 4 position 11 of [k ⁇ , k y, k 1 is adopted as the proportionality constant ⁇ --and the known physical quantity
  • the flow that flows into one grid point and flows out of another one grid point is temporarily determined as a physical quantity to be analyzed
  • the temporarily determined physical quantity is multiplied by the proportionality constant to calculate an estimated value of the potential on the surface of the area to be broken
  • each means from (2) to (4) is repeatedly operated for all physical quantities
  • each means from (2) to (5) is repeatedly operated until the estimation error becomes smaller than the predetermined threshold, and the physical quantity finally obtained is adopted as the prayer result
  • the interior of a living body or the like is modeled with a large number of resistors connected in a three-dimensional manner, and a current flows into one of the grid points and flows out of any of the other grid points.
  • the potential at each end-point in ⁇ has been analyzed, the potential is measured on the surface of a holiday, etc., and a current flows It is possible to achieve analysis of the grid points where the current is flowing and the grid points where the current is flowing out, and it is not necessary to set the estimation gain.
  • the calculation load can be greatly reduced.
  • two physical quantities are selected from a plurality of physical quantities
  • each means of (2) and (3) is operated to correct one physical quantity
  • each means of (2) and (3) is operated to correct the other physical quantity
  • each means of (2) and (3) is operated to correct one physical quantity again
  • the means of (2) is operated to repair the other physical quantity again. Calculate the amount of correction to stop,
  • the product of the correction amounts obtained by operating the means of (6) and (7) is calculated by multiplying the correction amount obtained by operating the means of (4) by the method of (6). Calculate the correction amount of one physical quantity by dividing by the difference from the correction amount obtained by operating the step,
  • the product of the correction amounts obtained by operating the means of (5) and (7) is calculated by multiplying the correction amount obtained by operating the means of (4) by the method of (6). Calculate the correction amount of the other physical quantity by dividing by the difference from the correction amount obtained by operating the step,
  • each means from (4) to (11) is repeatedly operated until the estimation error is smaller than the predetermined threshold, and the physical quantity finally obtained is adopted as the analysis result.
  • the correction amount is calculated once for one of the two arbitrarily selected physical quantities and twice for the other, and the correction is finally repeated based on the calculated correction amount.
  • the physical quantity to be reached can be calculated immediately, so that the processing load can be significantly reduced and the required time can be greatly reduced.
  • the capacity can be reduced. And in the iterative process
  • the estimation error can be easily corrected using the calculated correction amount, so that the calculation can be simplified and the time required for correcting the estimation 3 ⁇ 4 difference can be reduced. Can be shortened.
  • a physical quantity calculating unit adopts a normalized value representing a sum of squares of the calculated differences, so that a parabolic curve is used.
  • the apertures of all the functions having properties can be reduced to unity, and the convergence of the solution can be further enhanced.
  • the physical quantity analyzing apparatus further comprises means for calculating differences for all physical sources and means for adopting a new physical quantity until the sum of the squares of the differences obtained as a result of the processing iteration becomes smaller than a predetermined threshold.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an embodiment of a physical quantity breaking method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the ⁇ difference function.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the relation between a magnetic field source model obtained by approximating a distributed current on a grid and a magnetic field sensor array surface.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the physical quantity analyzer according to the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing in detail the structures of the lattice unit and the correction unit.
  • Fig. 6 is a block diagram showing the configuration of the observation unit and the physical field operation unit in detail.
  • FIG. 7 is a block diagram showing in detail the structures of the lattice unit and the correction unit.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the structure of the observation unit and the physical field calculation unit in detail.
  • FIG. 9 is a block diagram showing in detail the structures of the lattice unit and the correction unit.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an adaptive noise canceling method according to another embodiment of the present invention.
  • Figure 11 is a waveform diagram showing a specific application example of the adaptive noise canceling method.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an acoustic search method as still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1'3 is a waveform diagram showing a specific example of the acoustic inspection.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining still another embodiment of the physical quantity analysis method of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing a device for converting the state of electrical activity in the body into W ⁇ i based on body surface potential distribution data collected by a large number of electrodes.
  • FIG. 16 is a flowchart illustrating a specific example of a physical quantity analysis method for obtaining a potential pattern as a part of a process for implementing the apparatus of FIG. 15.
  • Fig. 7 is an enlarged view of a part of the 3D lattice net model.
  • FIG. 18 is a diagram showing an assumed current source and breaking.
  • FIG. 19 is a flowchart for explaining still another embodiment of the physical quantity analysis method of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of an error evaluation function when two physical quantities to be corrected are selected.
  • Fig. 21 explains the principle of the calculation of the quantity based on the flowchart in Fig. 19.
  • FIG. 21 explains the principle of the calculation of the quantity based on the flowchart in Fig. 19.
  • FIG. 22 is a block diagram showing another embodiment of the physical quantity breaking apparatus according to the present invention.
  • FIG. 23 is a block diagram showing the structure of the lattice unit in detail.
  • Fig. 24 is a block diagram showing in detail the configuration of the error correction IF.
  • Fig. 25 is a block diagram showing another example of the configuration of the lattice unit in detail.
  • ⁇ Fig. 26 is a block diagram showing the configuration of a correction amount calculation unit for calculating the correction amount for the center of the ellipse. It is.
  • Fig. 27 is a block diagram showing a conventional adaptive noise canceller. ⁇
  • FIG. 28 is a block diagram showing a conventional physical quantity breaking apparatus.
  • step SP 2 a constant ⁇ ij is calculated, and in step SP 2, the physical quantity u i of each microphysical source i is temporarily set (for example, all physical quantities are set to 0). Then, the physical field 0 j predicted to occur at the observation point j is calculated by performing the calculation of the equation (1) in step SP 3, and the actual measured value of the physical field at the observation point j is calculated in step SP 4. Get S j.
  • step SP5 the difference between the measured value Sj and the physical The physical quantity ui as a tentative solution is obtained by performing the operation of Eq. (2) using the constants and constants ij.
  • step SP6 the difference between the measured fifiS j and the physical field 0 j
  • step SP3 It is determined whether or not the sum of the powers has become sufficiently small. If it is determined that the total has not become sufficiently small, the process of step SP3 is performed again. Conversely, on the platform that is determined to be sufficiently small, in step SP7, the finally obtained physical quantity u is extracted as an analysis result, and the series of processing is terminated as it is.
  • equation (10) is 1
  • Equation (2) is a parabola with the axis being B i ZA i and the minimum being C i ⁇ B i with respect to u i , as shown in FIG. . That is, the error function E is an m-dimensional paraboloid as a whole and has unique convergence. Therefore, the modification of u i to the free value (u ⁇ — B i ZA ⁇ ) means asymptotic approach to the solution.
  • Equation (2) is obtained by substituting Equations (12) and (13) into the above correction equation and rearranging.
  • Section 31 ⁇ 1 is a schematic diagram showing the relationship between the magnetic field source model obtained by grid approximation of the distributed 3 ⁇ 4 current and the magnetic field sensor array surface.
  • the magnetic field sensor detects the magnetic field generated from the object, and the detected magnetic field
  • FIG. 6 shows a relationship between a magnetic field source model and a magnetic field sensor array surface in a field base for measuring a current distribution inside an object.
  • ⁇ magnetic field sensors are arranged and m magnetic field sources are assumed. Then, assuming that only the measurement in the z-direction component of the magnetic field is performed, the magnetic field source has a convection component in the X-direction and the y-direction.
  • the current component at each grid point could be estimated quickly and accurately.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the physical S unraveling apparatus according to the present invention.
  • the number of lattice units 11, 1 2, which is the number of physical sources to be unfolded, is shown in FIG. ⁇ ⁇ ,, 1 m, and repair corresponding to each lattice unit 1 1, 1 2.
  • the number of observation units 21, 22..., 2 n equal to the number of observation points and the physical field corresponding to each observation unit 21, 22, ⁇ , 2 n
  • the control [El road 3 supplies storage instructions to all the observation units 21, 22, ⁇ , 2 n at the same timing with each other, and the grid units 1, 12 , ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ Next correction instruction ⁇ is provided for 1 m.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration, including a correction amount basic value calculation cell 31 #, a correction value calculation cell 32i, and an estimated value holding cell 33i.
  • the above repair ⁇ basic arithmetic cell 1 i has n input terminals and each input terminal has a constant multiplication function, and each observation unit 21, 22, ⁇ The output value (S) ⁇ 1j from 2n is supplied to the corresponding input terminal. Then, based on the constant a i j and the output value (S j — 0.)
  • the correction value calculation cell 32 i has two input terminals, and has 1 and
  • a constant multiplying function that multiplies the constant of (16) is provided, and the estimated value of the current estimation output from the estimated value holding cell 33 i is input to the input terminal that multiplies the constant of 1.
  • ui is supplied, and the correction value basic value is supplied to the other input terminal. Then, based on the constants and the provided values, the modified iiS expressed by the equation (2) is obtained and supplied to the estimated value holding cell 33 i.
  • the estimated value holding cell 33 i newly holds the correction value supplied from the correction value calculation cell 32 i in response to the supply of the correction instruction i from the control circuit 3.
  • correction amount basic value calculation cell 31 i a neuron device can be sampled and it is sufficient to use only the linear part of the saturation ⁇ of the neuron device.
  • the & J ability is to configure the modified S-value-cell: 31i by using only the multiplier and the adder instead of the neuron device and ffl.
  • FIG. 4 is a detailed block diagram showing a physical field operation cell 41 i, a ⁇ operation cell 42 i, and an observation value holding cell 43 i.
  • the above-mentioned physical field operation cell 41 1 ⁇ ⁇ has m input terminals and also has a function of multiplying constant by each human input terminal, so that each lattice unit 11 1, 1 2,..., 1
  • the output value ui from m is supplied to the corresponding input terminal. Then, based on the constant i j and the output value u i, a physical field operation value represented by Expression (1) is output.
  • the observation value holding cell 43 i is used to newly hold the observation (directly) in response to the supply of the storage indication signal j from the control circuit 3.
  • the error calculation cell 42 i outputs a value obtained by subtracting a physical field calculation value from an observation value detected by a sensor that detects a predetermined physical quantity as 7.
  • the physical quantity can be decomposed with high speed and high accuracy as in the first flowchart and M.
  • FIG. 7 is a block diagram showing in detail the configuration of the lattice unit 1 i and the modified unit 1 ia.
  • the difference from the configuration example of FIG. 5 is that the modified value calculation cell 32 i is omitted.
  • the input terminal having the estimated value as a human input and a multiplication function based on a constant of 1 is added to the correction amount basic value performance cell 3 1 i, and each of the fifth input terminals is connected to the other input terminals. This is only the point obtained by multiplying the constant aij by the expression (16) and giving a constant as a multiplication function to form a new correction value operation cell.
  • the structure can be reduced to fill, and the same operation as in FIG. 5 can be achieved.
  • FIG. 8 is a block diagram showing in detail the configurations of the observation unit 2 i and the physical field operation unit 2 ia.
  • the difference from the configuration example of FIG. Cell 4 2 i is abbreviated, and the function of multiplying each human terminal of the physical field operation cell 4 1 i by a constant obtained by each input terminal in FIG. 6 multiplying the constant a i j by -1.
  • FIG. 9 is a block ⁇ showing the configuration of the lattice unit 1 i and the modified unit 1 ia in detail. The difference from the example of FIG. 7 is that a storage cell (e.g., Sample and hold circuit)
  • a storage cell e.g., Sample and hold circuit
  • 3 4 1 1, 4 i 2,..., 3 4 in and further have a multiplication cell 35 i for multiplying the inference 'At'iiS u i by the number cr i. It is only the point that is.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an adaptive noise canceling method according to another embodiment of the present invention.
  • step SP1 a reference aj— k of a past noise based on the present time is obtained.
  • step SP2 a correlation coefficient (a value indicating the degree of mixing) u i of each noise with respect to sudden glare is temporarily set.
  • step SP 3 a correlation coefficient (a value indicating the degree of mixing) u i of each noise with respect to sudden glare is temporarily set.
  • step SP5 The noise 0 j predicted to occur at the observation point j is calculated, and the measurement value S at the observation point j is obtained in step SP 4, Then, in step SP5, using the difference between the ⁇ measured S and the prediction noise 0 j and the reference a k — j
  • the correlation coefficient u i as a tentative solution is obtained by performing the above operation.
  • steps SP3, SP4, and SP5 is sequentially performed on the noise i at all times.
  • step SP6 it is determined whether or not the sum of the squares of the difference between the measured value S. and the predicted noise 0 j has become sufficiently small. Performs the processing of step 5 in step 5. On the other hand, if it is determined that it has become sufficiently small, in step SP7, the finally obtained correlation coefficient ui is adopted as the analysis result, and in step SP8, the information and noise are reduced. Subtract the prediction noise 0 obtained based on the reference a .; and the correlation coefficient u. From the mixed i, extract only the information, and end the series of processing as it is.
  • FIG. 11 is a waveform diagram showing a specific application example of this adaptive noise canceling method.
  • An electrocardiogram with an AC component of 50 Hz superimposed thereon is shown in Fig. 11 (A).
  • the table ⁇ see Fig. 11 (B)).
  • the estimation gain also called the step size
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an acoustic search method according to still another embodiment of the present invention.
  • step SP1 each sampling is performed.
  • the transmitted sound wave a k at the time point is obtained, and the impulse response u k of the object ffl source to be searched is temporarily determined in step SP2.
  • step SP 3 the impulse response u k of the object ffl source to be searched
  • a predicted received sound 0 j predicted to be generated at the observation point j is calculated, and an actual measurement value S j at the observation point j is obtained in step SP4.
  • m is the number of samples in one cycle of the transmitted sound wave
  • n is the total number of samples of the received sound wave.
  • step S ⁇ 5 the difference between the abrupt value S j and the predicted received sound wave 0 j and the transmitted sound wave ⁇
  • step SP6 it is determined whether or not the sum of the squares of the difference between the measured i £ S j and the predicted noise 0 j has become sufficiently small. Then, the processing of step SP 3 is performed again. Conversely, if it is determined that has decreased sufficiently small, and have contact to the step SP 7, employed as Inparusu response u k analysis results have been obtained in most $ Winter manner, a series of the processes is terminated.
  • Fig. 13 is a waveform diagram showing a specific example of acoustic exploration, and the received wave shown in Fig. 13 (B) was obtained based on the transmitted sound wave shown in Fig. 13 (A). In field A, if no noise is present, the impulse response estimation result 33 ⁇ 4 shown in Fig. 13 (C) can be obtained. If noise (1%) exists, Fig. 13 (D The impulse response estimation results shown in () were obtained.
  • the impulse response can be estimated with extremely high accuracy if no noise exists, and the impulse response can be estimated with considerably high accuracy even if a certain degree of noise exists.
  • Example 3 'Each method of Example 4', instead of the number of 'Example 1', a value suitable for the purpose of breaking is adopted, and the estimated value is different from the estimated value of Example 1. Since the processing based on the adopted values and the estimated values is almost the same as in the first embodiment, it is possible to obtain an apparatus corresponding to the third and fourth embodiments by applying the processing in the second embodiment. However, when applied to the adaptive noise canceller, instead of providing each observation unit 21, 22, ⁇ , 2 n with a separate observation value, one observation value is used. The observation units may be supplied to the observation unit, and the value of each observation unit may be sequentially supplied to the adjacent observation unit.
  • FIG. 14 illustrates still another embodiment of the physical quantity analysis method of the present invention. This is a flowchart.In the region where the linear system of linear equations including each physical source is established, it is arbitrary based on the physical constant ui of each physical source and the proportionality constant a i j determined based on the upper ci region in S. The method of analyzing the physical quantity 0 j obtained at a location is described.
  • step SP1 a proportionality constant i i is obtained based on the properties of the area, etc., and in step SP2, the physical quantities u i of each physical source are provisionally set (for example, all physical quantities are set to 0). Then, in step SP 3, the physical quantity 0 j obtained at an arbitrary position is calculated by performing the calculation of equation (1). In step SP 4, the condition (known physics given in the region) S and the physical quantity 0 j Is calculated.
  • step SP5 a physical quantity u i as a provisional solution is obtained by performing the operation of the equation (2) using the difference and the proportionality constant a i j.
  • the processing of steps SP3, SP4, and SP5 is performed for all physical sources after Wfl.
  • step SP6 it is determined whether or not the sum of the squares of the difference between the satisfaction condition S and the physical quantity 0 j has become sufficiently small. Perform the processing of 3. On the other hand, if it is determined that it has become sufficiently small, in step SP 7, the finally obtained physical quantity u i is extracted as an analysis result, and a series of processing ends as it is.
  • the present inventor has determined based on the correction amount ⁇ u i for correcting the physical quantity u i to an axis value, the corresponding proportional constant i j, and the preceding physical S O j
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing a device for visualizing the resting air activity state based on body potential distribution data collected by a number of electrodes, and FIG. Dress of figure! Potential pattern as part of the process
  • the device shown in Fig. 15 is a fucochart that describes a specific example of a mass analysis method.
  • the device shown in Fig. 15 has a predetermined position on a base member 2-1, which is attached to the head, chest, etc. of the human body.
  • the electric potential-202 is mounted, and the output signal from the electrometer 202 is guided to the ⁇ / D converter 204 via the biological measurement isolation amplifier 203, and is digitally output.
  • the digital signal is supplied to the processing unit 205 after being converted into a symbol.
  • the processing unit 205 functions as a potential pattern holding unit 206, and the processing unit 205 stores the potential pattern obtained by performing the processing of the flowchart in FIG. Hold at 6.
  • a display for displaying the analysis result by the current analysis unit 207 and the current analysis unit 207 for performing the analysis of the current inside the human body based on the potential pattern S is performed. It has a part 208.
  • the electrometer 202 has, for example, an urging mechanism so as to be able to press against the surface of the human body, and the force to be applied to the S-part member 201 can be detected in the pressed state against the human body. It is preferable that it is comprised.
  • the current analysis unit 207 uses the obtained potential pattern as the proportionality constant aij, and analyzes the current inside the human body, for example, by performing the same processing as in the first embodiment.
  • the 3D shape of the internal organs is extracted in advance by MRI, X-ray CT, etc., and obtained by another measurement method, or obtained by medical knowledge.
  • a three-dimensional region to be analyzed is modeled by a three-dimensional lattice-like resistance network with a predetermined pitch (for example, 5 mm pitch).
  • a predetermined pitch for example, 5 mm pitch.
  • N v , N v , and N 7 represent the number of nodes in the x, y, and z directions of the three-dimensional lattice resistance net model, respectively, and as shown in FIG. yl k z] potential u [k chi of, k y, with k z] ⁇ , and node [k X 'ky ⁇ , the fiS of resistance I ⁇ connected to x-direction kz 7] RY
  • R y [k x , k y ( k z ), R z [k x . K y) k 2 -l] and R z [k x ⁇ k y , k z ] are represented by G ⁇ C k discipline- 1, k y, k z] ,
  • the supply current S [k v , k v , k 7 ] and the outflow current 0 [k Y , k v , k 7 ] are required for all nodes. by obtaining a city becomes a node potential u [k ⁇ ⁇ k v, k 7]
  • T grass is evaluated nodes to minimize ⁇ of ⁇ E potential u [k x, k y, k 7] it is sufficient to leave the ⁇ .
  • step SP 1 (N 1) XN v yx N z G x [k x , kk 7 ] N x x CN 1) x N
  • G [kxk N v x N, x (N 1) pieces of G z [k x, ⁇ k y. K z] N ⁇ x N y x N z number of G N [k ⁇ , k y , k z], and N Y XN v y xN ⁇ 7 amino has ⁇ of (6) [k v lambda
  • Equation (6) each ⁇ on the right side of Equation (6) is required to reflect the actual tangent. Therefore, even if the number of nodes to be analyzed is remarkably large, the number of non- ⁇ proportionality constants in the column direction of the matrix is only 7 for even one person. Therefore, the memory capacity for holding the coefficient matrix should be sufficiently smaller than the order of the matrix.
  • step SP 2 N Y XN v x N 7 estimation errors D
  • step SP3 then, in step SP3
  • step SP4 the calculation of equation (9) is performed to correct the estimation error.
  • step SP 5 it is determined whether tl reaches N 7 - i a k 7 and Increment down bets in step SP 6 if not Yuki performs processing again step SP 3. Conversely, in step SP5, k,
  • step S ⁇ 10 k ⁇ is incremented
  • step S 3 Perform the processing of S ⁇ 3.
  • the value of the evaluation function E is equal to or greater than the predetermined threshold value, kk 7 , k is reset to the initial value, and the processing in step S ⁇ 3 is performed again.
  • the analysis of unknown potentials with the head and torso of the human body as the analysis target area was achieved.
  • the number of unknown potentials is about 4 ⁇ ⁇ ⁇ 0.
  • the number of unknown potentials is about 480 ⁇ , but a sufficiently accurate analysis result can be obtained using a workstation whose main memory is 64 bytes. Was completed.
  • the potential pattern obtained as described above is adopted as the proportionality constant i j
  • the body surface potential distribution data is adopted as the known physical SS j
  • the same processing as in Example 1 is performed to set the inside of the living body.
  • the body surface potential distribution data obtained on the assumption that a unit current flows into the grid point [1,1,1] and a current flows out from the grid point [2,1,1,1] is expressed as (number of grid points-1) X
  • the body surface potential distribution data obtained assuming that a unit current flows into the grid point [1, 1, 1] and a current flows out from the grid point [1, 2, ⁇ ] is used as the proportional constant in the second column.
  • the body surface potential, which is adopted as the proportionality constant in the first column assumes that a unit current flows into the grid point [1, 1, 1] and a current flows out from the grid point [1, 1, 2].
  • the distribution data is used as the proportionality constant in the third column, and so on.
  • the flow chart in Fig. 16 is based on the results of the analysis of the inflow and outflow situation of the rated 7 points current inside the cow body. It is necessary to perform the same analysis processing as that of the mouse. First, the supply current S [k v , k v y, k ⁇ ] and the outflow current 0
  • FIG. 19 illustrates yet another embodiment of the physical quantity dissolving method of the present invention. It is a flow chart, and in step SP1, two enthusiastic objects JSm are selected from a large number of objects to be broken in!
  • step SP2 one of the two selected physical 3 For the target (hereinafter, referred to as the physical quantity u k ), the physical object fiu is modified by 1 ° in the same manner as in the fifth embodiment, and the other physical object fi (hereinafter, referred to as the physical quantity u ; ) in step SP3.
  • Vs one of the two selected physical 3 For the target (hereinafter, referred to as the physical quantity u k ), the physical object fiu is modified by 1 ° in the same manner as in the fifth embodiment, and the other physical object fi (hereinafter, referred to as the physical quantity u ; ) in step SP3.
  • step SP 8 the estimated ⁇ difference D is corrected based on the above-mentioned correction amount and the corresponding proportional constant, and in step S ⁇ 9, it is determined whether or not the processing has been performed for all the pickup amounts. Then, if there is a PI amount that has not been processed 1/1, then in step SP10, the PJ amounts of the other two are; Select and pick up at step SP2. On the other hand, in the stage where it has been determined in step SP9 that all physical quantities have been processed, it is determined in step SP11 whether or not the value of the number E is smaller than a predetermined value.
  • step SP12 If the ⁇ of the function E is smaller than the ' ⁇ ' in the place '', in step SP12, the one finally set is adopted as the result of the solution, and the process of the first picking is terminated as it is. Conversely, if the value of the evaluation function E is equal to or larger than the predetermined value, the processing of step SP1 is performed again.
  • the evaluation ffli function E is a parabola.
  • the ⁇ ' ⁇ ⁇ E is an ellipse as shown in ⁇ 20.
  • the processing in steps S ⁇ 3 S P4 and S ⁇ 5 is performed.
  • S3 a point on ⁇ closer to the center of the ellipse ⁇ , ⁇ 3- ⁇ 4 is obtained.
  • Fig. 22 shows how the present invention is applied! : Is a block diagram showing another example, where the number of grid units 1 1 1, 112, ⁇ ⁇ ⁇ , 11 m equal to the number of physical sources to be broken and ⁇ There are equal numbers of ⁇ .
  • the corrected S ⁇ ⁇ ui is used as it is as an output for an error unit.
  • ⁇ 24 is a block showing the details of the error unit: 1 2 j,
  • the correction amount ⁇ u i output from the lattice unit 1 1 i is used as an input to output the corresponding .2 £ D j correction fl aij m ui output ⁇ correction amount calculator 1 2 ja and ⁇ difference iifi D j Error iiS storage unit 1 2 jb and error correction fi operation unit:! 2
  • Output from ja: £ correction amount a i j ⁇ u i and the error iiS D j held in ⁇ value holding section 1 2 jb are reduced and supplied to error iiS holding section 1 2 jb.
  • ⁇ ⁇ ⁇ straight correction unit 1 2 jc The correction amount ⁇ u i output from the lattice unit 1 1 i is used as an input to output the corresponding .2 £ D j correction fl aij m ui output ⁇ correction amount calculator 1 2 ja
  • the error fSDj held in the ⁇ value holding unit 12 jb is used as it is as an output to the lattice unit.
  • the ⁇ correcting amount calculating unit 1 2 niv is constant a i j according pairs correction amount ⁇ ⁇ i Yes it is set to calculate the U modified S erroneously performed ⁇ non ij delta ui.
  • the upper control path 130 outputs a selection control signal for selectively operating the selection unit 11 ic and outputs from the estimation correction unit 11 id to the estimated value holding unit 11 ib. Outputs an indication ⁇ indicating that the value should be retained, and outputs an indication ⁇ indicating that the output value from the value correction section 12 jc should be retained for 'SiiiS retention section 12 jb Is what you do.
  • Example 8 ⁇ 25 ⁇ is a block diagram showing another example of the lattice unit 21 i.
  • FIG. 26 is a correction amount calculation unit for calculating the correction amount for the center of the rising circle.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a unit 22. Note that the configuration of the error correction iES calculation unit is the same as that shown in FIG.
  • the lattice unit 21 i is substantially the same as that shown in FIG. 23, as shown in FIG. 25, except that the selection unit 11 ic is replaced by a correction amount calculation unit 22. 2 TsunoOsamu ⁇ ⁇ ui output from, ⁇ 11 1 ⁇ OyoBiOsamu. amount calculating unit 1 1 or any of the correction amount delta ui output from ia J! to-option, both or selectively Only the point where the selection unit 21 1 ic that selects not to be used is adopted, and the point where the correction amount selected by the il selection unit 21 1 ic is also taken as the output to the correction amount calculation unit 22 as ffl It is.
  • the correction amount calculation unit 22 includes a multiplexer 22a having a correction amount ui output from all the lattice units 21i and a multiplexer 22a.
  • the amount of correction to be calculated is 22 d.
  • the control circuit 130 supplies the selection control signal ⁇ to the multiplexer 22a, and the two S-holding sections 22b, An instruction signal indicating that the modified IF. Value output from the multiplexer 22a should be retained is selectively supplied to 22c. Therefore, after selecting one correction amount by the multiplexer 22a and storing it in one correction amount holding unit, the other correction amount is selected by the multiplexer 22a and the other correction amount is selected. Then, the two correction amounts u i and ⁇ u k are alternately selected by the multiplexer 22 a, and the same processing as in the sixth embodiment is performed to cope with the rising edge. You That two correction amount ⁇ ui, it is possible to calculate the delta u k. The operation of the other components is the same as that of the seventh embodiment, and the detailed description is omitted.
  • the total number of physical quantities to be estimated depends on the accuracy of the physical quantity analysis results and the processing equipment that performs the physical 3 solution prayer processing! : It is only necessary to take into account the balance with the processing power of, and to limit the area where the physical quantity analysis should be performed to the area of interest. It is possible to improve the throughput without ⁇ lowering the analysis accuracy back to play table for S ⁇ is Kaiori 1 ⁇ 2 without reducing the processing capacity: as possible is possible to improve the degree. Industrial efficiency
  • this method of praying physical sources and its equipment are based on the physical fl ⁇ values obtained at multiple locations distant from the current source and other physical sources, and the physical quantities determined at the time of measurement. 0'd so that the sum of the square of ⁇ and ⁇ with the constant indicating the physical field generated at each of the specified locations is small.
  • conventional disassembly using supercomputers! It is possible to detect the physical quantity of a physical source with high accuracy in a very short time compared to: It can be suitably applied especially to live flow source measuring equipment, biomagnetic source concealment, adaptive noise cancellation concealment . Five

Description

明細書 発明の名称 物理 解 方法およびその装置
技術分野 この発明は物理量解析方法およびその装匿に閱し、 個々の物理源の物 m& u i と、 個々の物理源に起因して生ずる任意箇所における物理量 0 とが
j
0 . =∑ α . · · u ; … ( 1 )
(但し、 i == l , 2, ♦ · · , m、 j = 1 , 2, · · · , r^ a j i は 比例定数)
の閲係を有する物理系における未知の物理源の物理量 u iを解折するた めの新規な方法およびその装置に関する。 背景技術 從来から、 物理量解析方法として、 ( 1 ) 複数個の磁朿計の出力に基 づいて、 スーパ一コンピュータを用い、 かつモンテカルロ法に基づいて 磁場源の解祈を行なう方法、 (2) 適応ノイズキャ ンセラに適用された 方法、 (3) イ ンパルス応答推定装置に組み込まれた方法、 および (4) ニューラルネッ トワークを構成するニューロン素子の閾値、 結合係数等 を系の物理法則に基づいて設定することにより、 これらの学習所要時間 を不要にした方法 (特開平 5— 94 543号公報参照) が提案されてい る。 また、 (5) 有限要素法も提案されている。 上記 (1 ) の方法は、
a ) 複数個の磁束計による探査空間に乱数を用いて m個の電流素片をば らまく
b ) 推定誤差演算プロセスにより全推定誤差 (推定誤差の総和) を算出 する。
c ) 以下の d ) から g ) の処理を反復する。
d ) 任意に電流素片 kを選択し、 該当する電流素片のパラメータおよび 全推定誤差を退避する。
e ) 電流素片 kのパラメ一タを乱数を用いて微小な量だけ変化させる。 f ) 推定誤差演算プロセスにより全推定誤差を算出する。
g ) 退避した全推定 差と f ) で算出された全推定 ^差とを比較し、 退 避した全推定誤差の方が小さければ d ) で退避した情報を復帰させる。 上記 (2 ) の方法を組み込んだ適応ノイズキャ ンセラは、 図 2 7に示 すように、 i -号源 7 1からの情報にノィズ源 7 2からのノィズが混入し た入力 S jを 差演算器 7 3の非反転入力端子に供給し、 ノイズ源 7 2 からのノィズのみを F I Rフィルタ 7 4を介して誤差演算器 7 3の反転 入力端了に供給し、 しかも、 差演算器 7 3からの出力信号を F I Rフ ィ ル夕 7 4にフィ ー ドパ'ッ ク している。 また、 F I Rフィ ルタ 7 4には、 L M S (Least Mean Square ) アルゴリズムが採用されている。
この適応ノイズキャ ンセラでは、 推定ゲイ ンを適正に設定することに より、 情報に混入したノイズのみを除去でき、 空調ダク ト騒音の消去、 自動車の車内の静音化等を達成できる。 即ち、 除去すべきノイズを高精 度に推定できる。
上記 (3 ) の方法を組み込んだイ ンパルス応答推定装置は、 高速フー リエ変換 (以下、 F F Tと略称する) を採用して周波数成分の解折を行 ない、 解沂結果に基づいてィンパルス応答の推定を行なう方法である。 上記 (4) の方法は、 上記 ( 1 ) の方法の不都合を解消すべく本件特 許出願人が既に特許出願を行なつた方法であり、 図 28に示すように、 入力パターンを複数の物理公式演算ユニッ ト 81 1 , 81 2, · · · , 81 mに供給してそれぞれ既知の物理公式に基づく演算を行ない、 全て の物理公式演算ュニッ ト 81 1 , 81 2, · ♦ ♦ , 81 mからの出力を シグマュニッ 卜 82に供給して総和を得、 総和および実際の計測値を誤 差演算器 83に供給して誤差 (両者の差) を得、 得られた誤差を全ての 物理公式演算ュニッ 卜 81 1, 812, · · · , 81 mの補正部 81 1 a , 81 2 a, · · · , 81 m aにフィー ドバックしている。 また、 物 理公式演算ュニッ ト 81 1, 812, · · · , 81 mにおいて推定され ている変数の値を情報収集ュニッ ト 84により収集して解析結果として 出力する。
したがって、 物理公式自体に関しては何ら学習を行なう必要がなく、 物理公式に含まれる変数のみについて誤差および推定ゲインに基づく捕 正を反復するだけで S精度の解析結果を得ることができる。
上記 C5) の方法は、 建築、 機械の構造解析、 気象計算、 計算天文学、 電磁解析等、 多種多様な分野で広く利用されている方法であり、 解析対 象を有限個のメ ッシュに分割してモデルを構築し、 このモデルに基づい て与えられる連立一次方 ¾式を解く ことにより物理源解析結果を得るこ とができる。 そして、 連立一次方程式を解くための方法として、 ガウス の消 i法、 S OR法、 C G法、 S D法等の種々の方法が知られている。 上記 (1) の方法は、 全推定誤差が小さくなるように電流素片 kのパ ラメータを微小量ずつ変化させるのであるから、 最終的に正しい解析結 ¾が得られるように思われる。 しかし、 1回の処理を行なっても全推定 ^差が小さくなるという保証が全くなく、 しかも上記処理の一部につい てのみ並列処理が可能であり、 他の部分 (m個の電流素片が測定点につ く る磁場の演算処理、 および全推定誤差を求める処理) については並列 処理が不可能であるから、 スーパーコンピュータを用いても著しく長時 間がかかり、 しかも処理回数を增加させても最終的な解を得ることがで きないという不都合がある。
上記適応ノイズキャ ンセラは、 L M Sアルゴリズムを採用しているの であるから推定ゲインの設定が必要であり、 適切な推定ゲインの設定が 困難であるという不都合がある。 さらに詳細に説明すると、 ノイズの伝 播経路は著しく多いのであり、 これらの全ての伝播経路を通ってノィズ キヤンセル対象位置に到達する実際のノィズを高精度に推定するために は、 ノイズ源 7 2のノイズを微小時間ずつ遅延させ、 それぞれに対して 適切な推定ゲインを設定しなければならなくなる。 この結果、 設定すベ き推定ゲインの数が著しく多くなるだけでなく、 全ての推定ゲインを適 切に設定しなければならないことになる。 もし、 全ての推定ゲインを同 一の値に ¾定するのであれば、 推定処理が発散しないように推定ゲイン を小さな値に設定せざるを得ず、 これに伴なつて、 解の収束が遅くなつ てしまうという不都合もある。
上記 (3 ) の方法は、 F F Tを採用しているのであるから次の不都合 が生じる。 F F Tはサンプリ ング定理に基づく処理を行なう方法である から、 通常測定信号に含まれている不要な高調波を除去するためにァン チェリアシングフィルタと呼ばれるローパスフィルタを設けることが必 ¾であり、 構成が複雑化するという不都^がある。 また、 サンプリング 区間のデータが周期的に連铳するという保証がなければ周波数解析結果 の精度が著しく低下してしまうのであるから、 適用可能な信号の種類が 制限されてしまうという不都合もある。 このような不都合を解消するた めに、 ハミ ング、 ハニング等の窓関数を用いることが提案されているが、 逆フィル夕の演算時に窓関数を fflいると演算後にサンプリ ング区間全体 にわたつて波形が歪み、 解析精度が低下するという新たな不都合が生じ る。 さらに、 サンプリ ング間隔に基づいて定まる周波数間隔の出力しか 得られないのであるから、 広帯域の解析が必 な場合には必然的にサン プル数を增加させなければならないという不都台もある。 さらにまた、 周波数铀が対数 S盛であっても等間隔にサンプリ ングを行なわなければ ならないので著しく多量のメモリが必要になり、 また、 サンプル数も 2 Nでなければならないという制約があるという不都合もある。
上記 (4 ) の方法は、 物理公式演算結果の (ΐ微分値と^差との積の総 和に推定ゲインを乗算して得た値で捕正を行なうのであるから、 推定ゲ インの設定が必要である。 そして、 設定すべき推定ゲインが多くなると ともに、 適切な推定ゲインを設定しなければならないのであるから、 推 定ゲインの設定が著しく繁雑になってしまうといぅ不都台がある。 簡単 化のために、 もし、 全ての推定ゲインを I —の値に設定するのであれば、 推定処理が発散しないように推定ゲインを小さな値に設定せざるを得ず、 これに伴なつて解の収束が遅くなってしまうという不都合もある。
上記 (5 ) の方法は、 メ ッシュ分割数を増加させることにより物理量 の解析精度を高めることができる。 一
し力、し、 連立一次方 S式を解くためにガウスの消去法を採用すると、 未知数の数が nである場合に、 n 3 / 3のオーダーの演算回数が必要で あり、 著しく演算負荷が大きくなるので、 未知数の数が多い場合には、 スーパーコンピュータを用いても実用上十分な速度での物理源解析を達 成することができない。 これに対してコレスキー法を採用すれば、 演算 回数を n 3ノ 6のオーダーにすることができる力^ サイズが大きい連立
—次方 ¾式を解くための方法としては演算負荷が大きすぎる。 そして、 何れの方法においても誤差が累積されることになるので、 物理源解析精 度を余り高めることができない。 / 1
- 6 - 上記 S O R法は、 ガウス-ザイデル法の収束を加速するために、 加速 パラメ一タを導入して過大修正を行なう方法であるから、 所定の条件を 満足する係数マトリクスに関しては解の収束が保証されているが、 所定 の条件を ¾足しない係数マ卜リクスに関しては解の収束が保証されない という不都合がある。 そして、 解の収束が保証される係数マトリクスで あっても、 加速パラメータの最適値を簡単にかつ確実に求める方法がな く、 加速パラメータの設定が不適当な場合には、 収束を十分に加速する ことができない。
上記 S D法は、 最急降下法と呼ばれる方法であり、 S O R法のような 係数マ ト リ クスの制約はない力《、 反復回数が著しく多く、 しかも最急降 下方向の算出、 未知数を補正するためのゲインの算出を毎回行なう必要 があるとともに、 これらの演算はべク トル演算および除算を含むのであ るから、 全体として演算負荷が著しく大きくなつてしまう。
上記 C G法は、 共役傾斜法と呼ばれる方法であり、 既に修正した方向 の全てと直交する方向を修正方向として順次未知数を補正するのである から、 理論的には反復回数を著しく少なくすることができ (n回以下に することができ) 、 しかも物理源解析精度を著しく高くすることができ る。 しかし、 ¾際には、 殆ど全ての補正処理において ^差が発生するの であるから、 係数マトリクスによって反復回数が大きくばらついてしま う。 また、 各回の処理を行なうに当ってベク トル演算、 マ トリクス演算 が必須になるのであるから、 全体として演算負荷が著しく大きくなつて しまう。 発明の開示 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、 推定ゲインの 設定が不要であり、 しかも係数マトリ クス、 サンプル数の制約を排除し て高速かつ高精度に物理量の解析を行なうことができる物理量解析方法 およびその装置を提供することを目的としている。
上記の B的を達成するための、 請求項 1の物理量解析方法は、 個々の 物理源の物理量 u i と、 個々の物理源に起因して生ずる任意箇所におけ る物理量 0 j とが ( 1 ) 式の関係を有する物理系における未知の物理源 の物理量 u iを解析する方法であって、 各物理源の物理 fi u iを仮に定 めておき、 各物理量 u 〖 に基づいて ( 1 ) 式の演算を行なって物理量 0 jを算出し、 算出された物理量 0 j と対応する既知の物理量 S j との差 および対応する比例定数 a i j に基づいて、 差の二乗の総和が最小にな る値を物理源の物理量 u i として採用し、 全ての物理源に対応して上記 差の算出および物理源の物理量 u iの採闭処理を反復し、 処理反復の結 果得られる差の二乗の総和が所定の閾値より も小さくなるまで、 全ての 物理源についての差の算出および各物理源の物理量 u iの採用処理の反 復処理を反復し、 最終的に採用された各物理源の物理量 u を物理源の 物理量 u 〖 として採用する方法である。
請求項 2の物理量解析方法は、 個々の物理源から離れた任意箇所にお いて測定 nj能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて算 出可能であるとともに、 複数の物理源から離れた任意箇所において则定 ^能な物理量に線形加算性が成立する場合に物理源の物理量を物理源か ら離れた複数の所定箇所において測定された物理量に基づいて解析する 方法であって、 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所に 発生する物理場を示す定数を予め定めておく とともに、 各物理源の物理 量を仮に定めておき、 各物理量と対応する定数との積の総和と各測定箇 所において測定された物理量との差を算出し、 算出された差および各定 数に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採 川し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理量の採用 処理を反復し、 処理反復の結果 られる差の二乗の総和が所定の閾値よ りも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物 理量の採 ffl処理の反復処理を反復し、 最終的に採 fflされた物理量を物理 源の物理量として採用する方法である。
求項 3の物理量解析方法は、 位置が既知の個々の物理源 iから離れ た、 位置が既知の複数の tii測点 jにおいて測定可能な物理量が物理源 i の物理 Su iを含む所定の演算に基づいて算出可能であるとともに、 複 数の物埋源 iから離れた 1«则点 jにおいて測定可能な物理量 S jに線形 加算性が成立する場合に物理源 iの物理量 u iを物理源 iから離れた複 数の 測点 jにおいて測定された物 ¾量 S jに基づいて解析する方法で あって、
( 1 ) 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所に発生す る物理場を示す定数 " i jを予め定めておく ステップと、
(2) ^物理源の物理量 u iを仮に定めておくステップと、
(3) ( 1 ) 式の演算を行なって観则点 jに発生すると予測される物 理場 0 jを算出するステップと、
(4) 観则点 j における物理場の実測値 S j と上記物理場 0 j との差 S j - 0 jを算出するステップと、
(5) u . = u . +∑ {a .. (S . -0. ) } /Σ α ..2 … (2)
1 1 j = 1 1 J J J j = 1 13 の浈算を行なって仮の解としての物理量 u iを得るステップと、
(6) ステップ (3) からステップ (5) までの処理を全ての物理源 iについて行なうステップと、
(7) 上記差 S j - 0 jの二乗の総和が所定の聞値よりも小さくなる まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反復処理を反 ¾ して、 ¾終的に られた物理量を解折結果として採 fflするステップと — g—
5 を含む方法である。
^求项4の物迎 a解析方法は、 ^定対象物が発生する磁塌を複数の磁
¾センサ Γί|·则し、 m記则定対 -¾物内部の磁場源における物理 Sを解折 する方法であって、
( 1 ) 個々の磁場源に対応する単位量の磁場源が各所定筒 に発生す る磁場を示す定数 α : jを予め定めておくステップと、
(2) 物の内部に設定された ½子点 k (k = 1 , 2, ♦ ♦ ♦, p) に ί立 1:する ^磁場源 iの物 f Su iを仮に定めておくステップと、
(3) (1) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると予測される磁 ϋ JO Jを算出するステップと、
(4) 観測点 jにおける磁場の実则値 S jと上記磁場 0 jとの差 S . 一 0 jを -出するステツプと、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理 3 u 1を'| るス. テツプと、 -.
(6) ステップ (3) からステップ (5) までの処理を全ての磁場源 iについて行なうステップと、
(7) 上;;己差 S j - 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反设処理を反復 するステップと
U を含む方法である。
¾求項 5の物理 S解析方法は、 物理量 u 〖力
Pxi (い 1' 2' … - P )
1 ] Pyi ( i - P + ] , P + 2, · ♦ ♦ , 2 p) - (3) で示す X方向? 6流成分および y方向電流成分であり、 定数 a i - -が、
Figure imgf000012_0001
で与えられている方法である。
但し、 は観測点 jの感度袖正係数である。
u
求 ¾ 6の物理!:解折方法は、 個々の物理源から離れた任意箇所にお
U いて则 '可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に Sづぃて算 出 W能であるとともに、 少なく とも 1つの物理源から離れた任意筒所に おいて则 可能な物理量に線形加算性が成立する場合に物理源の物理量 に起因して所定 所において観測されるべき物理量を解析する方法であ つて、 上 少なく とも 1つの物理源に近接する所定位置にお'いて物理源 の物 WISを計则するとともに、 各物 PJ源の物埋量が上記所定茵所に影響
'を及ぼす ¾度を に めておき、 各^则された物理量と対応する e度と の^の絵和と各所定 IS所において測定された物理量との差を算出し、 算 出されたノ:£および各物理量 測 ί直に基づいて、 の二乗の総和が最小に なる缸を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差のU ^出および新たな物理量の採用処理を反復し、 処理反復の結果得られる 差の二 ¾の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源につ いての^の算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復し、 最 終的に 川された物埋盘を所定箇所にお、、て観測されるべき物迎量とし て採川する方法である。
5 ^求项 7の物理量解析方法は、 能動的物理源から離れた任意箇所にお いて则: i'可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて算 出可能であるとともに、 能動的物理源から離れた任意箇所において測定 口: f能な物理量に線形加算性が成立する場合に能動的物理源の物理量に起 因して所定箇所において観測されるべき物理量に影響を及ぼす受動的物 理源の物理量を解析する方法であって、 上記能動的物理源の物理量を計 測するとともに、 受動的物理源の物理量を仮に定めておき、 計測された 能動的物理源の物理量と受動的物理源の物理量との積の総和と所定箇所 において測定された物理量との差を算出し、 算出された差および能動的 物理源の物理量計測値に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新 たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および 新たな物理量の採用処理を反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の 総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の 算出および新たな物理量の採用処 Sの反復処理を反復し、 最終的に採用 された物理量を受動的物理源の物理量として採用する方法である。 請求 ¾ 8の物埋量解析方法は、 個々の物理源を含む、 線形連立方程式 が成立する領域内において、 個々の物理源の物理量および上記領域に基 づいて定まる比例定数に基づいて任意箇所で得られる物理量を解析する 方法であって、 上記領域に基づいて定まる比例定数を予め得ておく とと もに、 予め設定した複数の所定箇所の物理量を仮に定めておき、 各物理 量と対応する比例定数との積の総和と各所定箇所における、 領域内に与 えた既知の物理量との差を算出し、 算出された差および各比例定数に基 づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理量の採用処理を 反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも小 さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物理量の 採用処理の反復処理を反復し、 最終的に採用された物理量を所定箇所に おける物理量として採用する方法である。 請求項 9の物理量解析方法は、 実際の物理量と、 各物理量と対応する 比例定数との積との差と、 対応する比例定数との積の総和を該当する全 ての比例定数の二乗の総和で除算して得た値および直前に採用された物 理量に基づいて新たな物理量を得る方法である。
請求項 1 ◦の物理量解析方法は、 比例定数として、 領域を近似すべく 想定された、 多数の 3次元格子状に接続された多数の抵抗の各抵抗値の 逆数を採用し、 実際の物理量として格子点における電流値を採用し、 解 折対象となる物理量として格子点における電位を採用する方法である。 請求項 1 1の物理量解析方法は、 比例定数が、 N X N y X N z個の 格子点のそれぞれの格子点 [k 、,, k y , k z ] に対して x , y, z方 向に接続された抵抗の抵抗値の逆数 G、, [k χ 1 , k k 1 , G
[ ,
X k
z] , G [k k
y X ' 1 k
y z] f G
y [k x' k
y k z^ - G [k k
z x ' 1 ] G [k k
y ' k z z X ,
y k z ] および、
GN [k x' k , k [k , k
y z ] G x X - 1 , k
y z ]
k
+ G x [k X , k k + G [k 1 k
y ' z] y X y― z]
X , k k + G [k
y ' z] z X , k k
y ' z 1 ]
+ G Z Ck k
X . k
y ' z] … (5) に示す、 格子点 [k Χ ) k „ ] に実際に接続されている抵伉に対 応する総和 G M [k v, k ,,, k ,] であり、 ¾際の物理量が格子点
N X ' y '
[k χ Ι k y , k _ ] における印加電流 S [k χ > k y , k z] 、 およ び流出電流 0 [k x, k y, k 7] であり、 解折対象となる物理量が各 格子点 [k χ, k y, k z] の電位 u [k x, k y, k z] であり、
( 1 ) (N.
x !^ ^^^個の^, [k χ 1 k y, k z] を得 るステップと、
(2) ) X N
N x x (N y z個の G y [k χ , k y , k z] を得 るステップと、
(3) N v X N X (N - 1 ) 個の G, [k x k k 1 を得
y y
るステップと、
(4) Ν ν χ N x N z個の GN Ck
y x k k ] を得るステッ
y
プと、
(5)
β [k x ' k k 1 , k 2
y ' Z (GN [k X , k
y
+ G x [k [ k
X 1 . k
y k z ] 2 + G , k
X X y ' リ 2
+ G
y [ k X ' k 1
y一 k z] 2 + G [k
y X , k
y, リ 2
+ G z [k )
X ' k k - 1] 2 … (6) y, Z
基づい
て x N x N
y z個の [k x ' k k
y, z] を得るステツ プと、
(6)
厶 u—
k
y ' GN [k x, k y' リ
(S Ck
x , k y ] -O [k x > k z] )
k , k (S [k x - k y' リ
"° [k x - k z - G x [k x, k y l k z]
(S [k χ + 1 , リ -0 [ k x + l , k y, k z ] )
- G y [ k x , k , k (S [k x, k y - l, k z]
y z
-0 [k x' k y - 1 , リ — G y [k x, k y' k z]
(S [k x, k"y + 1 ,
リ - O [k x, k y + 1, k 2] )
- G z [ k x , k (S Ck x, k y, k z - l ]
y' k
-0 Ck x, k y 一 1] "G z [k x, k y' k z]
(S [k x, k y , k 2 + l] -0 [k x, k y, k z + l ] )
(7) に基づいて電位 u [k χ, k y , k z ] の修正量 Δ uを算出するステツ プと、
(7) 算出された修正量 Δ uを加算して電位 u [k χ Ι k y , k z] を修正するステツプと、
(8) ステップ (6) およびステップ (7) の処理を k„について 1 から N まで反復するステツプと、
(9) ステップ (6) からステップ (8) までの処理を k yについて 1から N yまで反復するステップと、
(10) ステップ (6) からステップ (9) までの処理を k Yについ て 1から Ν χまで反復するステップと、
(1 1) 推定誤差が所定の閎値よりも小さくなるまでステップ (6) からステップ (10) までの処理を反復して最終的に得られた電位を解 析結果として採用するステップと
を含む方法である。
請求 ¾12の物理量解析方法は、 請求項 1 1の方法により得た解析結 果としての各格子点 [k χ, k y , k ] の電位 u [k ,, k y , k z] を比例定数ひ i j として採用し、 既知の物理量が解析対象領域の表面に おける測定された電位であり、 解析対象となる物理量が格子点
k y , k _ ] における流入電流および流出電流 0 [ k χ , k y , k z ] であり、
(1) 1の格子点に流入し、 他の 1の格子点から流出する電流を解析 対象となる物理量として仮に定めるステップと、
(2) 仮に定めた物理量と比例定数とを乗算して、 解析対象領域の表 面における電位の推定値を算出するステツプと、
(3) 測定された電位と電位の推定値との差に基づいて 1の物理量に 対する修正量を算出するステップと、 (4) 算出された修正量に基づいて 1の物理量を修正するステツプと、
(5) ステップ (2) からステップ (4) までの処理を全ての物理量 について反復するステツプと、
(6) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (2) 力、 らステップ (5) までの処理を反復して最終的に得られた物理量を解析 結^:として採用するステツプと
を含む方法である。
>mi 3の物理量解析方法は、
( 1 ) 複数の物理量の中から 2つの物理量を選択するステツプと、
(2) .
Δ υ1 j (Sj — j ) 1 く … (8) に基づいて各物理量の修正量を算出するステツプと、
(3) 算出された各修正量に基づいて該当する物理量を修正するステ ップと、
(4) ステップ (2) (3) の処理を行なって一方の物理量を修正す るステップと、
(5) ステップ (2) (3) の処理を行なって他方の物理量を修正す るステップと、
(6) ステップ (2) (3) の処理を行なって一方の物理量を再度修 正するステップと、
(7) ステップ (2) の処理を行なって他方の物理量を再度修正する ための修正 Sを算出するステップと、
(8) ステップ (6) (7) で得られた修正量同士の積を、 ステップ (4) で得られた修正量とステップ (6) で得られた修正量との差で除 算して一方の物理量の修正量を算出するステツプと、
(9) ステップ (5) (7) で得られた修正量同士の積を、 ステップ (4) で得られた修正量とステップ (6) で得られた修正量との差で除 算して他方の物理量の修正量を算出するステツプと、
(10) ステップ (8) (9) で得られた各修正量に基づいて該当す る物理量を修正するステツプと、
(1 1) 他の 2つの物理量を選択して、 ステップ (4) からステップ (1 0) までの処理を行なうステップと、
(12) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (4) からステップ (1 1) までの処理を反復して最終的に得られた物理量を 解析結粜として採用するステツプと
を含む方法である。
詰求 ¾14の物理量解析方法は、 推定誤差
D [ k , k + 1] = (S [ k , k k
X y ' k z X y z + 1 ] - 0 [ k k , k
X ' y z + 1] ) 、
D [k 一 k
X 1 k z] = (S Ck 一 k
X 1
y z] - 0 [k
X - 1 ,
k y リ ) 、
D [k X + 1 k Z] = (s [k X + 1 k k
y z] - 0 [k x + 1 , リ ) 、
D [k X , k
y一 1 , k z] = (S [k X , k 1
y , k z] - 0 [k k 一
X ' 1
y k z ] ) 、
D [ k , k
X X + 1 r k
y + 1, リ = (S [ k , k
y z] 一 0 [ k k
X ' + 1 ,
y k z ] ) 、
D [k X , k [k , k k
y ' k z - 1] = (s X y z 1] 一 0 [k k , k
X ' y z - 1] ) 、
D Ck
X , k
y ' k z + 1] = (S Ck
X , k k
y ' z + 1] 一 0 [k k , k
X ' y z + 1] )
を算出するステップをさらに含み、 (7) 式の c 「 レ K L- 一 o 「 レ' L- L- 1 1
y X y ' z c 「レ 1
v L 1 χ k 1 一 o 「 k 一 1 k k
k y. ' X y z」
( c Γ 1 し' レ' 1 一 Π 「 レ' レ- k z J X y z」
( Q Γレ 一 1 レ 1 — Π Γレ 1
y k z X y 一 2」
(S [ k x k + 1 , 一 0 , κ
y k z] X 1
y Z
}
(s Ck x k レ
1 J 一 0 Ck 1 Ί
y ' k Z X y ' z
(s [ k x f k 一 0 [ k
y ■ k z + 1] , k L- +
X y ' z
に代えて D [k [k
X , k y ' k z + 1 ] D
X 1 k k
y ' z]
D [k x + l k D Ck x 一 1 D
y k k y k z
k y + 1 , k k - l i s D [k k
z D [k x. k y z X ' y k
+ 1] を採用し、
D [k k D [ k k k
x ' y , x ' y '
+ G [ k k
N x y k z] A u
k z] — D k x - l , k y ' k z ]
+ G x [
D [k x + l k k z] — D [k x + l , k y ' k z ]
k z] Δ υ
D [k k z] — D [k x, k y - 1 ' k z ]
x k y — 1
+ G y [k x, k y - 1 , k 2 ] 厶 u
D [k + l + 1 ' k z ]
x k y
k z] Δ υ
D [k k k - 1 ] — D [k x > k y
X , - 1 ]
k z - 1 ] Δ u + G z [k x k y
D [ k k D [k x, k y
X y ' k z + l ] k 7 ] Δ u - (9)
+ G z [ k x' k y'
に基づいて推定誤差を修正するステツプをさらに含む方法である, 請求項 1 5の物理 S解析方法は、 算出された差に代えて、 算出された 差の二乗の総和を示す関数を正規化したものを採用する方法である。 請求項 1 6の物理量解析方法は、 差の二乗の総和が最小になる値を新 たな物理量として採用する処理に代えて、 差の二乗が最小になる値を新 たな物理量として採用する処理を採用する方法である。
請求項 1 7の物理量解析方法は、 処理反復の結果得られる差の二乗の 総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の 算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復する処理に代えて、 処珲反復の結果得られる差の絶対値の総和が所定の閎値よりも小さくな るまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物理量の採用処 理の反復処理を反復する処理を採用する 法である。
諳求項 1 8の物理量解析装置は、 個々の物理源の物理 S u i と、 個々 の物理源に起因して生ずる任意筒所における物理 S O j とが ( 1 ) 式の 関係を有する物理系における未知の物理源の物理量 u iを解折する装置 であって、 各物理源の物理量 u i を仮に定めておく物理 S仮 ¾定手段と、 物理量 u i に基づいて (1 ) 式の演算を行なって物理量 0 j を算出し、 算出された物理量 0 j と対応する既知の物理 S S j との差および対応す る比例定数 a j i に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる を物理源 の物理 fi u i として採用する物理量更新手段と、 全ての物理源に対応し て上記差の算出および物理源の物理量 u iの採用処理を反復させる第 1 反復制御手段と、 処理反復の結果 られる差の二乗の総和が所定の閾値 よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての第 1反復制御手段によ る差の算出および各物理源の物理量 u iの採用処理の反復処理を反復さ せる笫 2反復制御手段と、 最終的に採用された 物理源の物理量 u iを 物珲源の物理量 u i として採用する物琿≤採用手段とを含んでいる。 請求項 1 9の物理量解圻装置は、 個々の物理源から離れた ίί意箇所に おいて測定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて 算出可能であるとともに、 複数の物理源から離れた任意箇所において測 定可能な物理量に線形加算性が成立する場台に物理源の物理量を物理源 から離れた複数の所定箇所において測定された物理量に基づいて解析す る装置であって、 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所 に発牛する物理場を示す定数を予め定めておく定数設定手段と、 各物理 源の物理量を仮に定めておく物理量仮設定手段と、 各物理量と対応する 定数との積の総和と各測定箇所において測定された物理量との差を算出 する差算出手段と、 算出された差および各定数に基づいて、 差の二乗の 総和が最小になる値を新たな物理量として採用する物理量 IF.手段と、 全ての物理源に対応して差算出手段および物理量補正手段を反復動作さ せる第 1反復制御手段と、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所 定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差算出手段お よび物理量袖正手段の第 1反復手段による反復処理を反復させ、 最終的 に採用された物理量を物理源の物理量として採用する物理量採用手段と を含んでいる。
請求項 2 0の物理量解析装置は、 位置が既知の個々の物理源 iから離 れた、 位置が既知の複数の観測点 j において測定可能な物理 Sが物理源 iの物理量 u iをさむ所定の演算に基づいて算出可能であるとともに、 複数の物理源 iから離れた観測点 j において測定可能な物理量 S に線 形加算性が成立する場合に物理源 iの物理量 u iを物理源 iから離れた 複数の観測点 j において測定された物理量 S j に Sづぃて解析する装置 であって、
( 1 ) 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所に発生す る物理場を示す定数 α : jを予め定めておく手段と、
( 2 ) 各物理源の物理量 u を仮に定めておく手段と、 (3) (1 ) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると予測される物 理場 0 jを算出する手段と、
(4) 観測点 jにおける物理場の実測値 S j と上記物理場 0 j との差 S j —0 jを算出する手段と、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを得る手 段と、
(6) C3) から (5) までの各手段による処理を全ての物理源 iに ついて行なわせる手段と、
(7) 上記差 S j - 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 (3) から (5) までの各手段による処理の反復処理を反復させ る手段と、
(8) 最終的に得られた各物理源の物理量 u iを物理源の物理量 u i として採用する手段と
を含んでいる。
詰求 ¾21の物理量解析装置は、 測定対象物が允生する磁場を複数の 磁場センサで |-则し、 前記測定対象物内部の磁場源における物理量を解 折する装置であって、
( 1 ) 個々の磁場源 iに対応する単位量の磁場源が各所定箇所に発生 する磁場を示す定数ひ i jを予め定めておく手段と、
(2) 物の内部に設定された格子点 k (k = 1 , 2, · · ♦ , p) に 位置する各磁場源の物理量 u iを仮に定めておく亍-段と、
(3) (1 ) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると予測される磁 場 0 jを算出する手段と、
(4) 観測点 jにおける磁場の実測値 S j と上記磁場 0 j との差 S j 一 0 jを算出する手段と、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u . を得る手 段と、
( 6 ) ( 3 ) から (5 ) までの各手段による処理を全ての磁場源 i に ついて行なわせる手段と、
( 7 ) 上記差 S j— 0 j の二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 (3 ) から (5 ) までの各手段による処理の反復処理を反復させ る手段と、
( 8 ) 最終的に得られた各磁場源の物理量 u iを磁場源の物理量 u i として採用する手段と
を含んでいる。
請求項 2 2の物理量解折装置は、 物理量 u i として、 (3 ) 式で示す X方向電流成分および y方向電流成分を採用し、 定数 a i j として、 ( 4 ) 式で与えられる定数を採用するものである。
請求項 2 3の物理 fi解析装置は、 個々の物理源から離れた任意箇所に おいて測定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて 算出可能であるとともに、 少なく とも 1つの物理源から離れた任意箇所 において測定可能な物理量に線形加算性が成立する場台に物理源の物理 Sに起因して所定箇所において観測されるべき物理量を角?析する装置で あって、 上記少なく とも 1つの物理源に近接する所定位置において物理 源の物理 を計測する物理量計測手段と、 各物理源の物理 Sが上記所定 箇所に影響を及ぼす程度を仮に定めておく程度仮設定手段と、 計測さ れた物理 Sと対応する程度との積の総和と各所定茵所において測定され た物理量との差を算出する差算出手段と、 算出された差および各物理量 計測値に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理≤とし て採用する物理量補正手段と、 全 1:の物理源に対応して差算出手段およ び物理 S補正手段を反復動作させる第 1反復制御手段と、 処理反復の結 果得られる の二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての 物理源についての差算出手段および物理量補正手段の第 1反復手段によ る反復処理を反復させ、 最終的に採用された物理量を所定箇所において 観測されるべき物理量として採用する物理量採用手段とを含んでいる。 請求項 2 4の物理量解析装置は、 能動的物理源から離れた任意箇所に おいて測定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて 算出可能であるとともに、 能動的物理源から離れた任意箇所において測 定可能な物理量に線形加算性が成立する場合に能動的物理源の物理量に 起因して所定箇所において観測されるべき物理量に影響を及ぼす受動的 物理源の物理量を解折する装置であって、 上記能動的物理源の物理量を 計測する物理量計測手段と、 受動的物理源の物理量を仮に定めておく物 理量仮設定手段と、 計測された能動的物理源の物理量と受動的物理源の 物理≤との積の総和と所定箇所において測定された物理量との差を算出 する^算出手段と、 算出された差および能動的物理源の物理量計測値に 基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理 aとして採用す る物理量補正手段と、 全ての物理源に対応して差算出手段および物理量 補正手段を反復動作させる第 1反復制御手段と、 処理反復の結果得られ る差の二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源に ついての差算出手段および物理量補正手段の第 1反復手段による反復処 理を反復させ、 最終的に採用された物理量を受動的物理源の物理量とし て採用する物理量採用手段とを含んでいる。
請求項 2 5の物理量解折装置は、 個々の物理源を含む、 線形連立方程 式が成立する領域内において、 個々の物理源の物理量および上記領域に 基づいて定まる比例定数に基づいて任意箇所で得られる物理量を解桁す る装置であって、 上記領域に基づいて定まる比例定数を了-め得て保持す る比例定数保持手段と、 予め設定した複数の所定箇所の物理量を仮に定 める物理 S仮設定手段と、 各物理量と対応する比例定数との積の総和を 算出し、 算出された総和と各所定筒所における領域内に与えた既知の物 理量との差を算出する差算出手段と、 算出された差および^比例定数に 基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採用す る物理量更新手段と、 全ての物理源に対応して差算出手段による差の算 出および物理量更新手段による新たな物理量の採用処理を反復させる第 1反復制御手段と、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の閾 値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての第〗反復制御手段に よる差の算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復させる第 2反復制御手段と、 最終的に採用された物理量を所定箇所における物理 量として採用する物理量採用手段とを含んでいる。
請求項 26の物理量解折装置は、 各物理量と対応する比例定数との積 の総和を算出する手段として、 各物理量と対応する比例定数との積の総 和を算出した後に、 第 1反復制御手段による反復処理毎に、 新たな物理 量と [3:前の物理量との差と対応する比例定数との積に基づいて直前の総 和を ¾fi正して新たな総和を得るものを採用している。
請求項 27の物理量解析装置は、 差算出手段として、 ^物理量と対応 する比例定数との積の総和を算出する手段により算出された総和と各所 定箇所における実際の物理量との差を算出した後に、 第 1反復制御手段 による反復処理毎に、 新たな物理量と直前の物理量との差と対応する比 例定数との積に基づいて直前の差を補正して新たな差を得るものを採用 している。
請求項 28'の物理量解析装置は、 比例定数が、 N„ x N y xN z個の 格子点のそれぞれの格子点 [k χ, k y , k z] に対して x, y, z方 向に接铳された抵抗の抵抗値の逆数 G χ [k χ - 1, k y , k z] , G x [k x, k y, k z] , G y [k x, k y - l , k z] , C y [k x, k y, k z] , G z [k x, k y, k z - l] , G z [k x > k y ) k z ] および、 (5) 式に示す、 格子点 . [k χ, k y , k z] に実際に接 続されている抵抗に対応する総和 GN [k χ, k y , k z] であり、 実 際の物理 Sが格子点 [k γ , k v, k 7 ] における印加電流
Λ y ώ S [k Λ y , k , . k 1 . および流出電流
z 0 [k Λ Y, k v y , k 7] であり、 解析対 象となる物理量が各格子点 [k χ, k y, k z] の電位 u [k χ Ι k y, k 7] であり、
(1 ) (N χ - 1 ) xN y xN 7個のG χ [k x, k y, k z] を得 る手段と、
(2) Ν χ x (Ν y - 1 ) xN z個の G y [k x, k y , k z] を得 る手段と、
(3) Ν χ x N y x (N z— 1 ) 個の G z [k x, k y , k z] を得 る手段と、
(4) N x xN y x N z個の GN [k x, k y , k z] を得る手段と、
(5) (b) 式に基づいて N χ x N y x N z個の [k χ 1 k y > k z] を得る手段と、
(6) (7) 式に基づいて電位 u [k χ, k y, k z] の修正量厶 u を算出する手段と、
(7) 算出された修正量 Δ Uを加算して電位 u [k χ, k y , k z] を修 ϊΕする手段と、
(8) (6) および (7) の手段を k ζについて 1から Ν ζまで反復 動作させる手段と、
(9) (6) から (8) までの^手段を k νについて 1から Ν νまで 反復動作させる手段と、
(10) (6) から (9) までの各手段を k χについて 1から Ν χま で反復動作させる手段と、
(1 1) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまで (6) から (1 0) までの^手段を反復動作させて最終的に得られた電位を解折結果と して採用する手段と
を含んでいる。
請求項 29の物理量解析装置は、 請求項 28の装置により得た解析結 ¾としての^格子点 [k χ, k y , k„] の電位 u [k k y , k z] を比例定数ひ i jとして採用し、 既知 物理量が解析対象領域の表面に おける測定された電位であり、 解折対象となる物理量が格子点 [k x, k v y , k ζ ν ] における流入電流および流出電流 0 [k Y, k v y , k 7 L ] であり、
(1 ) 1の格子点に流入し、 他の "! の格子点から流出する電流を解析 対象となる物理量として仮に定める手段と、
(2) 仮に定めた物理 Sと比例定数とを乗算して、 解析対象領域の表 ώにおける電位の推定碴を算出する手段と、
(3) 測定された電位と電位の推定値との差に基づいて 1の物理量に 対する修正量を算出する手段と、
(4) 算出された修 IF.量に基づいて〗の物理 Sを修 IF.する手段と、
(5) (2) から (4) までの各手段を全ての物理量について反復動 作させる手段と、
(6) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまで (2) から (5) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた物理量を解折結果とし て採 fflする手段とを含んでいる。
請求項 30の物理量解析装置は、
(1) . 複数の物理量の中から 2つの物理量を選択する手段と、
(2) (8) 式に基づいて各物理量の修 量を算出する手段と、
(3) 算出された各修正量に基づいて該当する物理量を修正する手段 と、 (4) (2) ( 3) の各手段を動作させて一方の物理量を修正する手 段と、
(5) (2) (3) の各手段を動作させて他方の物理量を修正する手 段と、
(6) (2) (3) の各手段を動作させて一方の物理量を再度修正す る手段と、
(7) (2) の手段を動作させて他方の物理量を再度修正するための 修正量を算出する手段と、
(8) (6) (7) の各手段を動作させて得られた修正量同士の積を、 (4) の手段を動作させて得られた修正量と (6) の手段を動作させて 得られた修正量との差で除算して一方の物理量の修正量を算出する手段 と、
(9) ( 5) (7) の各手段を動作させて得られた修正量同士の積を、 (4) の手段を動作させて得られた修正量と (6) の手段を動作させて 得られた修正量との差で除算して他方の物理量の修正量を算出する手段 と、
( 1 0) (8) (9) の各手段を動作させて得られた各修正量に基づ いて該当する物理量を修正する手段と、
( 1 1 ) 他の 2つの物理量を選択して、 (4) から ( 1 0) までの各 手段を動作させる手段と、
( 1 2) 推定 差が所定の閾値よりも小さくなるまで (4) から (1 1 ) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた物理量を解折結果 として採用する手段と
を含んでいる。
請求項 3 1の物理量解析装置は、 推定 差
D [k„, k y, k z + 1] = (S [k k y, k z + 1] -0 [k , k + 1 ] ) 、
X y ' k z
D [ k 一 一 1 - 0 [ k
X 1 , (S [ k
k z ] = X k y
一 1 f
X k y ' リ ) X
D [k (S [k + 1 - 0 [k
X + 1 , X ' k z ]
+ 1
X kv ) 、
D [k 一 1, (S [k , k 一 1 一 0 [k
X k z ] = X y ' k z ]
, k 一
X 1. ) 、
y k Z ]
D [k (S [k , k + 1 一 0 [k
X + 1 ,
, k y k z ] = X y ' リ
, k + 1,
X y リ ) 、
D [k
X , k y ' k z - 1 ] = (S [k , k , k - 0 [k
X y z ]
, k ) 、
X 1 ]
y ' k z -
D [ k
X 1 1 = ( S [ k
, k y ' k z + , k , k - 0 [ k
X y z + 1 ]
, k
X y ' k z + 1 ] )
を算出する手段をさら ίこ含み、 (7) 式の
(s [k x , k + [k
y , k +
k 1 ] 一 0
z X y 1 ] 、
(s Ck x一 1 , - 0
' k z」 [k 一 1
X k k ノ 、
y ' z ]
(s [k x + 1 , k y , k 一 0 [k + 1 k k ) 、
z X y, z ]
(s [k x , k 一 0 ノ 、
y 一 1 , k z」 [k ,
X k 1 , k
y z ]
(s [ k x , k . k 一 0 [ k , k ノ 、
y + 1 z」 X + 1, k
y z ]
(s [ k x , k ] - 0 [ k , k , 、
y k z X 1 ] )
y
(s [k x , k + 1 ] 一 0 Ck
y k z X . k +
y k z 1 ] に代えて D [k [k
y ' k z + 1 ] 、 D
χ· k X 1 , k
y ' k z
D Ck x + 1 , 1 , k
k y ' k z ] 、 [ k y z ] 、 D
X
k y + 、 k k
k z ] D [
X ' 1 ] 、 D [ k k k y ' z 一
+ 1 ] を採用し、 (9) 式に基づいて推定 差を修正する手段をさら に aんでいる, 詰求项: 2の物理量解析装置は、 物理量算出手段として、 算出された 差に代えて、 算出された差の二乗の総和を示す関数を正規化した値を用 いるものを採用している。
請求項 3 3の物理量解析装置は、 差の二乗の総和が最小になる値を新 たな物理 Sとして採用する手段に代えて、 差の二乗が最小になる値を新 たな物理量として採 fflする手段を採用している。
詰求项 3 4の物理量解析装置は、 処理反復の結果得られる差の二乗の 総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の 出 ΐ段および新たな物埋盘の採用手段を反设動作させる手段を反復動 作させる手段に代えて、 処理反復の結果^られる差の絶対値の総和が所 定の闞砬よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出手段 および新たな物理量の採 ffl手段を反復動作させる手段を反復動作させる 于段を採用している。
;¾求項 1の物理量解祈方法であれば、 個々の物理源の物理量 u i と、 個々の物 ¾源に起因して生ずる任意箇所における物理量 0 j とが (1 ) 式の閒係を iする物理系における未知の物理源の物理量 u iを解折する に当って、 物埋源の物理 S u iを仮に定めておき、 各物理 S u iに基 づいて ( 1 ) 式の演算を行なって物理量 0 j を算出し、 算出された物理 S O j と対応する既知の物理量 S j との差および対応する比例定数な i . に Sづぃて、 差の二乗の総和が最小になる値を物理源の物理量 u i と して採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および物理源の物理 S u iの採 ffl処理を反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が 所定の闞値よりも小さくなるまで、 全ての物迎源についての差の算出お よび各物理源の物理量 u jの採 ffl処理の反復処理を反復し、 最終的に採 用された 物 PJ源の物理量 u iを物理源の物理量 u i として採用するの であるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに 伴なつて解の収束を高速化できる。 また、 倘々の物理源から離れた任意 箇所において測定可能な物理量に基づく物理源の物理量の解析、 個々の 物理源に起因する任意箇所における物理≤の解祈の何れにも対処でき、 この結果、 適用可能な物理量を広範囲にでき、 高安定性、 高精度をも達 成できる。
請求項 2の物理量解折方法であれば、 個々の物理源から離れた任意箇 所において測定可能な物理量が物理源の物理 Sを含む所定の演算に基づ いて算出可能であるとともに、 複数の物理源から離れた任意箇所におい て測定可能な物理量に線形加算性が成立する場合に物理源の物理量を物 理源から離れた複数の所定箇所において測定された物理量に基づいて解 析するに当って、 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所 に発生する物理場を示す定数を予め定めておく とともに、 各物理源の物 理量を仮に定めておき、 各物理量と対応する定数との積の総和と各測定 箇所において測定された物理量との差を算出し、 算出された差および各 定数に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として 採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理量の採 用処理を反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の閾値 よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての. の算出および新たな 物理量の採用処理の反復処理を反復し、 最終的に採用された物理 Sを物 理源の物理量として採用するのであるから、 推定ゲインの設定が不要に なり、 推定ゲインがないことに伴なつて解の収束を高速化できる。 しか も、 適用可能な物理量を広範囲にでき、 高安定性、 高精度をも達成でき る o
請求項 3の物理量解折方法であれば、 位置が既知の個々の物理源 iか ら離れた、 位置が既知の複数の観測点 j において測定可能な物理量が物 理源 iの物理量 u i と所定の演算に基づいて算出可能であるとともに、 複数の物 Jl源 iから離れた観測点 j において測定可能な物理量 S に線 形加算性が成立する場台に物理源 iの物理量 u i 'を物理源 iから離れた 複数の観測点 jにおいて測定された物理 SS : に基づいて解析するに当 つて、
( 1 ) 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所に発生す る物理埸を示す定数 a i jを予め定めておき、
(2) 各物理源の物理量 u iを仮に定めておき、
(3) (1) 式の演算を行なって観測点 j に発生すると予測される物 理場 0 jを算出し、
(4) 観測点 jにおける物理場の実測値 S j と上記物理場 0 j との差 S j — 0 jを算出し、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを得、
(6) ステップ (3) からステップ (5) までの処理を全ての物理源 iについて行ない、
(7) 上記差 S j — 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反復処理を反復 して、 最終的に られた物理量を解析結果として採用する
のであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないこと に伴なつて解の収束を ¾速化できる。 しかも、 適用可能な物 i!Sを広範 囲にでき、 卨安定性、 卨精度をも達成できる。
請求項 4の物理量解折方法であれば、 測定対象物が発生する磁場を複 数の磁場センサで計測し、 前記測定対象物内部の磁場源における物理量 を解折するに当って、
( 1 ) 個々の磁場源に対応する単位量の磁場源が各所定箇所に発生す る磁場を示す定数 a i jを予め定めておき、
(2) 物の内部に設定された格子点 k tk = 1 , 2. · · · , p) に 位置する各磁場源 iの物理量 u iを仮に定めておき、
(3) ( 1 ) 式の演算を行なって観測点 j に発生すると予測される磁 場 0 j を算出し、
(4) 観測点 jにおける磁場の実測値 S 』 と上記磁場 0 j との差 S j — O jを算出し、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを^、
(6) ステップ (3) からステップ (5) までの処理を全ての磁場源 iについて行ない、
(7) 上記差 S j — 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反復処理を反復 する
のであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないこと に作なつて解の収束を卨速化できる。 即ち、 磁場源の解析を卨速に達成 することができる。
請求項 5の物理量解析方法であれば、 物理量 u i力 <、 (3) 式で示す X 向電流成分および y 向電流成分であり、 定数 α 〖 jが (4) 式で ^えられているので、 磁場の z方向成分のみを計測することにより、 各 格子点における X方向電流成分、 y方向電流成分を解折することができ る。
請求項 6の物理量解析方法であれば、 個々の物理源から離れた任意箇 所において測定可能な物理量が物理源の物理量を む所定の演算に基づ いて算出可能であるとともに、 少なく とも 1つの物理源から離れた任意 箇所において測定可能な物理量に線形加算性が成立する場合に物理源の 物理量に起因して所定箇所において観測されるべき物理量を解析するに 当って、 上記少なく とも 1つの物理源に近接する所定位置において物理 源の物理量を計測するとともに、 各物理源の物理量が上記所定筒所に影 響を及ぼす程度を仮に定めておき、 各計则された物理量と対応する程度 との積の総和と各所定箇所において測定された物理量との差を算出し、 算出された差および各物理量計測値に基づいて、 差の二乗の総和が最小 になる値を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差 の算出および新たな物理量の採用処理を反復し、 処理反復の結果得られ る差の二乗の総和が所定の閎値よりも小さくなるまで、 全ての物理源に ついての差の算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復し、 最終的に採用された物理量を所定箇所において観測されるべき物理量と して採用するのであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲイ ンがないことに伴なつて解の収朿を高速化できる。 しかも、 適用可能な 物理量を広範囲にでき、 高安定性、 高精度をも達成できる。
請求 ¾ 7の物理量解折方法であれば、 能動的物理源から離れた任意箇 所において则定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基づ いて算出可能であるとともに、 能動的物理源から離れた任意箇所におい て測定可能な物理量に線形加算性が成立する場台に能動的物理源の物理 量に起因して所定箇所において観測されるべき物理量に影響を及ぼす受 動的物理源の物理量を解折するに当って、 上記能動的物理源の物理量を 計測するとともに、 受動的物理源の物理量を仮に定めておき、 計測され た能動的物理源の物理量と受動的物理源の物理量との積の総和と所定箇 所において測定された物理量との差を算出し、 算出された差および能動 的物理源の物理量計測値に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を 新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出およ び新たな物理量の採用処理を反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗 の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差 の算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復し、 最終的に採 用された物理量を受動的物理源の物理量として採用するのであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに伴なつて解の 収束を高速化できる。 しかも、 適用可能な物理量を広範囲にでき、 高安 定性、 高精度をも達成できる。
請求項 8の物理量解析方法であれば、 個々の物理源を含む、 線形連立 方程式が成立する領域内において、 個々の物理源の物理量および上記領 域に基づいて定まる比例定数に基づいて任意箇所で得られる物理量を解 析するに当って、 上記領域に基づいて定まる比例定数を予め得ておく と ともに、 予め設定した複数の所定箇所の物理量を仮に定めておき、 各物 理量と対応する比例定数との積の総和と各所定箇所における、 領域内に 与えた既知の物理量との差を算出し、 算出された差および各比例定数に 基づいて、 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理量の採用処理を 反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも小 さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物理量の 採用処理の反復処理を反復し、 最終的に採用された物理量を所定箇所に おける物理量として採用するのであるから、 推定ゲインの設定が不要に なり、 推定ゲインがないことに ί半なつて解の収束を高速化できる。 し力、 も、 適用可能な物理量を広範囲にでき、 高安定性、 高精度をも達成でき る。 さらに、 演算負荷を大幅に低'减することができ、 物理源を解析する ための所 :時間を大幅に短縮することができる。
請求項 9の物理量解析方法であれば、 : ¾際の物理量と、 各物理量と対 応する比例定数との積との差と、 対応する比例定数との積の総和を該当 する全ての比例定数の二乗の総和で除算して得た値および直前に採用さ れた物理量に基づいて新たな物理量を ί¥るのであるから、 請求項 8と同 様の作 fflを達成することができる。
諳求¾ 1 0の物理量解析方法であれば、 比例定数として、 ^域を近似 94/00901
-34- すべく想定された、 多数の 3次元格子状に接統された多数の抵抗の各抵 抗値の逆数を採用し、 実際の物理量として格子点における電流値を採用 し、 解折対象となる物理量として格子点における電位を採 fflするのであ るから、 3次元格子の格子点における電位を少ない演算 ί¾荷で短時間に 解折することができる。 したがって、 上記領域を生体内に設定しておく とともに、 任意の平面上の格子点における解折結果に基づいて生体の断 層面上における生体情報を解折することが可能になる。
詰求 ¾ 1 1の物理量解析方法であれば、 比例定数が、 Ν χ X N y X Ν z個の格子点のそれぞれの格子点 [k χ, k y , k z] に対して x, y , z方向に接続された抵抗の抵抗値の逆数 G χ [k,, 一 1, k y, k z] , c x [k x, k y, k z] , C y [k x, k y - l , k z] , C y [k x- k y' k z] ' G z Ck x- k y' k z ~ 1 ' G z [ k x' k y' kム 7 ] および、 (5) 式に示す、 格子点に実際に接続されている抵抗に 対応する総和 GN [k χ, k 7 であり、 実際の物理量が格子点 [k χ, k y I k 7] における印加電流 S [k χ, k y, k z ] 、 およ び流出電流 0 [k Y, k v, k 1 であり、 解析対象となる物理量が各 格子点 [k、,, k y , k z] の電位 u [k χ, k k z] であり、 (1 ) (N χ - 1 ) xN y xN z個の G,' [k χ ( k y , k z] を得, (2) N χ x (N y - 1) xN z個の G y [k x, k y, k z] を得、
(3) N χ x N y x (N z— 1) 個の G z [k χ k y, k z] を得、
(4) Νχ χΝ ν ΧΝ ζ個の GN [k χ, k k z] を得、
(5) (6) 式に基づいて Ν χ xN y xN z個の [k χ Ι k y, k z] を得、
(6) (7) 式に基づいて電位 u [k χ, k y, k z] の修正量 Δ ιι を算出し、
((77)) 算 1 出された修正量 Δ uを加算して ¾位 u [k χ, k y , k _J を修正し、
(88)) ス; テップ (6) およびステップ (7) を k 7について 1から N zまで反復し、
(9) ステップ (6) からステップ (8) までの処理を k yについて 1から N yまで反復し、
(10) ステップ (6) からステップ (9) までの処理を k χについ て 1から Ν、.まで反復し、
(1 1) 推定誤差が所定の閎値よりも小さくなるまでステップ (6) からステップ (10) までの処理を反復して最終的に得られた電位を解 析結] ¾として採用する
のであるから、 生体等の内部を 3次元格子状に接梡された多数の抵抗で モデル化し、 何れかの格子点に電流が流入し、 他の何れかの格子点から 電流が流出する場合における各格子点の電位を解析することができ、 し かも、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに伴なつ て解の収束を高速化できるとともに、 演算負荷を大幅に低'减することが できる。
請求項 12の物理量解析方法であれば、 請求項 1 1の方法により得た 解析結果としての各格子点 [k x, k y, k z ] の電位 u [k χ, k y, k Λ を比例定数 α : として採用し、 既知の物理量が解析対象領域の 表面における測定された電位であり、 解析対象となる物理量が格子点 [k v, k v, k 7] における流入電流および流出電流
λ 0 [k Y
A k v y , ] であり、 (1) 1の格子点に流人し、 他の 1の格子点から流出する窀流を解析 対象となる物理量として仮に定め、
(2) 仮に定めた物理量と比例定数とを乗算して、 解析対象領域の表 面における電位の推定値を算出し、
(3) 測定された電位と電位の推定値との差に基づいて 1の物理量に 対する修正量を算出し、
(4) 算出された修正量に基づいて 1の物理量を修正し、
(5) ステップ (2) からステップ (4) までの処理を全ての物理量 について反復し、
(6) 推定^差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (2) 力、 らステップ (5) までの処理を反復して最終的に得られた物理量を解析 結果として採用する
のであるから、 生体等の内部を 3次元格子状に接続された多数の抵抗で モデル化し、 何れかの格子点に電流が流入し、 他の何れかの格子点から 窀流が流出する場合における各格子点の ¾位が既に解折されていること を利用して、 生体^の表 Eにおいて電位を計測し、 計測した電位と上記 解析 とに基づいて、 ¾流が流人じている格子点および ¾流が流出し ている格子点の解析を達成することができ、 しかも、 推定ゲイ ンの設定 が不 になり、 推定ゲインがないことに伴なつて解の収朿を高速化でき るとともに、 演算負荷を人幅に低'减することができる。
詰-求 ¾ 13の物理量解祈方法であれば、
(1) 複数の物理量の中から 2つの物理量を選択し、
(2) (8) 式に基づいて各物理量の修正量を算出し、
(3) 算出された各修正量に基づいて該当する物理量を修正し、 (4 ) ステップ (2) ( 3 ) の処理を行なって一方の物理量を修正し、 (5) ステップ (2) (3) の処理を行なって他方の物理量を修正し、 (6) ステップ (2) ( 3 ) の処理を行なって一方の物理≤を再度修 正し、
(7) ステップ (2) の処理を行なって他方の物理 fiを再度修正する ための修正量を算出し、
(8) ステップ (6) (7) で得られた修正量同士の積を、 ステップ (4) で得られた修正量とステップ (6) で得られた修正量との . で除 算して一方の物理量の修正量を算出し、
(9) ステップ (5) (7) で得られた修正量同士の積を、 ステップ (4) で得られた修正量とステップ (6) で得られた修正 Sとの差で除 算して他方の物理量の修正量を算出し、
(1 0) ステップ (8) (9) で得られた各修 iRSに基づいて該当す る物理量を修正し、
(1 1) 他の 2つの物理≤を選択して、 ステップ (4) からステップ (10) までの処理を行ない、
(12) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (4) からステップ (11) までの処理を反復して最終的に られた物理量を 解析結果として採用する
のであるから、 ί王意に選択された 2つの物理量の一方について 1回、 他 方について 2回、 それぞれ修正 Sを算出し、 算出された修正量に基づい て、 この修正を反復することにより最終的に到達する物理量を直ちに算 出することができ、 処理負荷を大幅に低'减することができるとともに、 所要時間を大幅に短縮することができる。
請求項 14の物理量解析方法であれば、 推定誤差
D [k x, k y, k z] = (S [k x, k y I k 2] —0 [k x, k y, リ ) 、
D [k χ - l, = (S [k χ - l, - O [k P T/JP /0 1
38 x - 1 , k
k y z] ) 、
D [k (S [k
X + 1 , k k
y ' z ] = X + 1 , 一 0 [k x + 1 , k z] ) 、
D [ k , k k , k 一 一 0 [ k
X 一 1, k
z ] = (S [
X 1
y ' リ
χ· k 一 1 , k
y Z] ) 、
D [k k 一
X , k + 0 [k y 1, z ] = (S Ck X , k + 1
y ' リ
x' k + 1 , k
y z] ) 、
D [k X , k 1
y , k z ] = (s [k X , k , k 一 0 [k y Z - x' k , k
y z 1] ) 、
D [ k , k
X + 1 ] 0 [ k y , k z = (S [ k , k , k 一
X y
χ· k , k
y z + 1] )
を算出するステップをさらに含み、 (7) 式の
, k
y , k z] 一 0 [k χ· k y k z] ) 、
(s [k x 一 1 , ■ k z] 一 0 [k x 1 , k y , リ ) 、 (S
, k , k , k
y z] — 0 [k x + 1 t k
y 2 3 ) 、
(s [k x : , k 一 1
y ' k z] 一 0 [k x k 一 1
y リ ) s
(S Ck x , k 一 1
y + 1 ' 0 [k x f k +
y , リ ) 、
(s [ k x , k , k 一 0 r k , k
y [ k x y Z - 13 ) 、
(s [k x , k , k
y z + 1] 一 0 [k x t k )
y , k z + 1]
に代えて D [k X , k y , k z ] 、 D [k X 1 , k
y ' k z ] 、 D
[k x + i , k , k k [k
y z] 、 D [k x- k 1 ,
y z ] 、 D x ' k y + l. D [k x ' k k - 1] D k y '
+ 1 ] を採用し、 (9) 式に基づいて推定誤差を修正するステップを さらに含んでいるので、 S [k χ , k y , k z ] S [k X k
y ' k 1 , S [k x v + 1, k k z] 、 S [k x,
y k z ] 、
S [k x, k y + S [k x ' k k z - 1] S [k y ' x ' k k k z + 1 ] と O [k x 0 [k χ - 1 , k
k y ' k z ] y '
0 [k x + l, k y, リ 0 [ k x k k ,] 0 y
Ck ' k y + l, k z] 、 0 [k χ ' k k 1 ] 、 0 [k
y , x ' k k z + 1] とを保持する代わりに D [k„ k k 1 D y ' y '
[k - 1 k D [k x + l k D [k
y ' y ' x '
D [k D [k x, k y , k x ' k y + 1-
- 1 ] > D [k x, k y, k + 1 ] を保持するだけでよく、 メモリ 容量を低減することができる。 そして、 反復処理においては
(S [k , k
X k ] - o [
y X ' k k
y z ] )
(S [k - 1 k k 、
X - 0 [
y ' X 1 k
y '
(S [k X + 1 k k z〕 一 0 [k X + 1 k k z] ノ 、
(S [k X , k
y 1 , リ 一 0 Ck X k
y 1, リ 、
(S [ k , k [ k
X +
y 1, 一 0 X , k +
y 1, リ
CS [k X , k k
y k z - 1] 一 0 [ X k
y k z - 1] ) 、
(S [ k , k
X + 1 ] - 0 [ k
y X , k ,
y k z + 1 ]
の演算を行なう必要がなく、 算出された修正量を用いて簡単に推定 差 を修 ΓΕすることができるので、 演算を簡素化することができるとともに、 推定 ^差を修正するための所要時間を短縮することができる。
請求項 1 5の物理量解析 法であれば、 算出された差に代えて、 算出 された差の二乗の総和を示す閲数を正規化したものを採用するのである から、 攸物線の性質を 'する全ての前記関数の開口度を 1に統一でき、 解の収束を一層高速化できる。
請求項 1 6の物珲量解析方法であれば、 差の二乗の総和が最小になる 値を新たな物理量として採用する処理に代えて、 差の二乗が最小になる 値を新たな物理量として採用する処理を採用しているので、 既知の物理 量に 差が含まれていないよ όな埸 に、 請求項 1から請求項 1 5の何 れかと同様の作用を達成することができる。
請求項 1 7の物理量解析方法であれば、 処理反復の結果得られる差の 二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源について の差の算出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復する処理に 代えて、 処理反復の結果得られる^の絶対値の総和が所定の閾 (直よりも 小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物理量 の採用処理の反復処理を反復する処理を採用しているので、 既知の物理 fiに誤差が含まれていないような場合に、 請求項 1から請求項 1 6の何 れかと同様の作用を達成することができる。
請求項 1 8の物理量解析装置であれば、 個々の物理源の物理量 u i と、 個々の物理源に起因して生ずる任意箇所における物理量 0 j とが ( 1 ) 式の関係を有する物理系における未知の物理源の物理量 u iを解析する に当って、 ^物理源の物理量 u iを物理量仮設定手段により仮に定めて おく。 そして、 物理量算出手段により、 各物理 S u ^ に基づいて ( 1 ) 式の演算を行なって物理量 0 j を算出し、 物理量更新手段により、 算出 された物理量 0 . と対応する既知の物理 S S j との差および対応する比 例定数 α : ; に基づいて、 差の二乗の総和 最小になる値を物理源の物 理量 u i として採用する。 その後、 第 1反復制御手段により、.全ての物 理源に対応して上記 の算出および物理源の物理量 u iの採用処理を反 復させ、 処理反復の詰果得られる差の二乗の 和が所定の閾値よりも小 さくなるまで、 笫 2反復制御手段により、 全ての物理源についての第 1 反復制御手段による差の算出および各物理源の物理量 u iの採用処理の 反復処理を反復させる。 そして、 物理量採用手段により、 最終的に採用 された各物理源の物理量 u iを物理源の物理量 u i として採用する。 し たがって、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに伴 なって解の収束を高速化できる。 また、 個々の物理源から離れた任意箇 所において.測定可能な物理量に基づく物理源の物理量の解析、 個々の物 理源に起因する任意箇所における物理量の解析の何れにも対処でき、 こ の結果、 適用可能な物理量を広範囲にでき、 IS安定性、 a精度をも達成 できる。
請求項 1 9の物理量解析装置であれば、 個々の物理源から離れた任意 箇所において測定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基 づいて算出可能であるとともに、 複数の物理源から離れた任意筒所にお いて測定可能な物理量に線形加算性が成立する場台に物理源の物理量を 物理源から離れた複数の所定箇所において測定された物理量に基づいて 解析するに当って、 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇 所に発生する物理場を示す定数を定数設定手段により予め定めておく と ともに、 物理量仮設定手段により各物理源の物理量を仮に定めておく。 そして、 各物理量と対応する定数との積の総和と各測定筒所において測 定された物理量との差を差算出手段により算出し、 算出された差および 各定数に基づいて、 物理量補正手段により差の二乗の総和が最小になる 値を新たな物理量として採用し、 第 1反復制御手段により、 全ての物理 源に対応して差算出手段および物理量補正手段を反復動作させる。 さら に、 処理反復の結 ¾得られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも小さく なるまで、 物理 S採 ffl手段により、 全ての物 ¾源についての差算出手段 および物理量補正手段の第 1反復手段による反復処理を反復させ、 最終 的に採用された物理量を物理源の物理量として採用することができる。 したがって、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに 伴なつて解の収束を高速化できる。 しかも、 適用可能な物理量を広範囲 にでき、 卨安定性、 卨精度をも達成できる。
請求項 2 0の物理量解沂装置であれば、 位置が既知の俩々の物理源 i から離れた、 位置が既知の複数の観測点 j において測定可能な物理量が 物理源 iの物理量 u iを含む所定の演算に Sづいて算出可能であるとと もに、 複数の物理源 iから離れた観測点 j において測定可能な物理量 S . に線形加算性が成立する場合に物理源 iの物理量 u iを物理源 iから 離れた複数の観測点 j において測定された物理量 S j に基づいて解析す るに って、
(1) の手段により、 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定 筒所に発生する物理場を示す定数 a i jを予め定めておき、
(2) の手段により、 各物理源の物理量 u iを仮に定めておき、
(3) の手段により、 ( 1) 式の演算を行なって観測点 j に発生すると 予測される物理場 0 jを算出し、
(4) の手段により、 観測点 j における物理場の実測値 S j と上記物理 埸 0 j との差 S j — 0 jを算出し、
(5) の手段により、 (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを得、
(6) の手段により、 (3) から (5) までの各手段による処理を全て の物理源 i について行なわせ、
(7) の手段により、 上記差 S j一 0 jの二乗の総和が所定の閾値より も小さくなるまで、 3) から (5) までの各手段による処理の反復処 理を反復させ、
(8) の手段により、 最終的に得られた各物理源の物理量 u iを物理源 の物理量 u i として採用する
のであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないこと に伴なつて解の収束を高速化できる。 しかも、 適用可能な物理量を広 $5 囲にでき、 高安定性、 卨精度をも達成できる。
請求項 2 〗の物理 S解析装置であれば、 測定対象物が発生する磁場を 複数の磁場センサで計測し、 前記測定対象物内部の磁場源における物理 /JP 4/0901
-43- 量を解折するに って、
( 1 ) の手段により、 個々の磁場源 iに対応する単位量の磁場源が各所 定箇所に発生する磁場を示す定数 i jを予め定めておき、
(2) の手段により、 物の内部に設定された格子点 k (k = 1 , 2, · • · , P ) に位置する各磁場源の物理量 u 〖を仮に定めておき、
(3) の手段により、 ( 1 ) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると 予測される磁場 0 jを算出し、
(4) の手段により、 観測点 jにおける磁場の実測値 S j と上記磁場 0 j との差 S j — 0 jを算出し、
(5) の手段により、 (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを得、
(6) の手段により、 (3) から (5) までの各手段による処理を全て の磁埸源 iについて行なわせ、
(7) の手段により、 上記差 S j - 0 jの二乗の総和が所定の閾値より も小さくなるまで、 (3) から (5) までの各手段による処理の反復処 J1を反復させ、
(8) の手段により、 最終的に得られた^磁場源の物理量 u iを磁場源 の物理量 u i として採用する
のであるから、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないこと に伴なつて解の収束を高速化できる。 即ち、 磁場源の解折を高速に達成 することができる。
請求項 22の物理量解析装置であれば、 物理量 u i力^ (3) 式で示 す X方向電流成分および y方向電流成分であり、 定数 a I j力、 (4) 式で与えられているので、 磁場の z方向成分のみを計測することにより、 各格子点における X方向電流成分、 y方向電流成分を解析することがで きる。 請求 ¾ 2 '3の物理量解析装 Sであれば、 個々の物理源から離れた任意 箇所において则定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基 づいて算出 能であるとともに、 少なく とも 1つ 物理源から離れた任 意箇所において測定可能な物理量に線形加算性が成立する場台に物理源 の物理量に起因して所定箇所において観測されるべ: 物理量を解析する に当って、 上記少なく とも 1つの物理源に近接する所定位置において物 埋量計測手段により物理源の物理量を計測するとともに、 程度仮設定手 段により、 各物理源の物理量が上記所定箇所に影響を及ぼす程度を仮に 定めておく。 そして、 各計測された物理量と対応する程度との積の総和 と各所定箇所において測定された物理量との差を差算出手段により算出 し、 算出された差および各物理量計測値に基づいて、 物理量捕正手段に より差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採 fflし、 第 1 反復制御 段により、 全ての物理源に対応して差算出于-段および物理量 補正手段を反復動作させる。 さらに、 処理反復の結果得られる差の二乗 の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 物理量採用手段により、 全 ての物理源についての差算出手段および物理量補正手段の第 1反復手段 による反復処理を反復させ、 最終的に採用された物理量を物理源の物理 量として採 fflすることができる。 したがって、 推定ゲインの設定が不要 になり、 推定ゲインがないことに伴なつて解の収束を高速化できる。 し かも、 適 ffl可能な物理量を広範囲にでき、 S安定性、 高精度をも達成で きる。
請求項 2 4の物理量解析装置であれば、 能動的物理源から離れた任意 箇所において測定可能な物理量が物理源の物理量を含む所定の演算に基 づいて算出可能であるとともに、 能動的物理源から離れた任意箇所にお いて測定 ¾能な物理量に線形加算性が成立する場合に能動的物理源の物 理量に起因して所定箇所において観測されるべき物理量に影響を及ぼす 受動的物理源の物理量を解析するに って、 上記能動的物理源の物理量 を物珲量計測手段により計測するとともに、 物理量仮設定手段により受 動的物理源の物理量を仮に定めておく。 そして、 計測された能動的物理 源の物理量と受動的物理源の物理量との積の総和と所定箇所において測 定された物理量との差を差算出手段により算出し、 算出された差および 能動的物理源の物理量計測値に基づいて、 物理量補正手段により差の二 乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採用し、 第 1反復制御手 段により、 全ての物理源に対応して差算出手段および物理量補正手段を 反復動作させる。 さらに、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所 定の閎値よりも小さくなるまで、 物理量採用手段により、 全ての物理源 についての差算出手段および物理量補正手段の第 1反復手段による反復 処理を反復させ、 最終的に採用された物理量を物理源の物理≤として採 用する。 したがって、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがな いことに伴なつて解の収束を高速化できる。 しかも、 適用可能な物理量 を広範囲にでき、 高安定性、 高精度をも達成できる。
求項 2 5の物理量解折装置であれば、 個々の物理源を含む、 線形連 立方程式が成立する領域内において、 個々の物理源の物理量および上記 領域に Sづいて定まる比例定数に Sづいて任意箇所で得られる物理量を 解析するに って、 上記領域に基づいて定まる比例定数を比例定数保持 手段により予め得て保持し、 物理量仮設定手段により、 予め設定した複 数の所定箇所の物理量を仮に定めておく。 そして、 総和算出手段により、 各物 Ϊ!量と対応する比例定数との積の総和を算出し、 差算出手段により、 総和算出手段により算出された総和と各所定箇所における、 領域内に与 えた既知の物理量との差を算出し、 物理量更新手段により、 算出された 差および^比例定数に基づいて、 差の二乗の 和が最小になる値を新た な物理量として採用する。 その後、 第 1反復制御手段により、 全ての物 理源に対応して差算出手段による の算出および物理量更新手段による 新たな物理量の採用処理を反復させ、 処理反復の結果得られる差の二乗 の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 第 2反復制御手段により、 全ての物理源についての第 1反復制御手段による差の筧出および新たな 物理量の採用処理の反復処理を反復させ、 物理量採用手段により、 最終 的に採用された物理 Sを所定箇所における物理量として採用する。 した がって、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに伴な つて解の収束を高速化できる。 しかも、 適用可能な物理量を広範囲にで き、 高安定性、 高精度をも達成できる。 さらに、 演算負荷を大幅に低減 することができ、 物理源を解析するための所要時間を大幅に短縮するこ とができる。
請求項 2 6の物理量解析装置であれば、 各物理量と対応する比例定数 との積の総和を算出する手段として、 各物理量と対応する比例定数との 積の絵和を算出した後に、 第 1反復制御手段による反復処理毎に、 新た な物理量と直前の物理量との差と対応する比例定数との積に基づいて直 前の絵和を補正して新たな総和を得るものを採用しているので、 反復処 理における総和を算出するための演算負荷を大幅に低減することができ、 物理量解析所要時間を短縮することができる。
請求項 2 7の物理量解折装置であれば、 差算出手段として、 総和算出 手段により算出された総和と各所定箇所における実際の物理量との差を 算出した後に、 第 1反復制御手段による反復処理毎に、 新たな物理量と 直前の物理量との差と対応する比例定数との積に基づいて直前の差を補 正して新たな差を得るものを採用しているので、 反復処理における総和 の算出が不要になるとともに、 差を算出するための演算負荷を大幅に低 '减することができ、 物理量解析所要時間を短縮することができ、 しかも 総和を保持するメモリが不要になるのでメモリ容量を低減することがで きる ,
請求項 28の物理量解析装置であれば、 比例定数が、 Ν χ Χ Ν ν y χΝ 個の格子点のそれぞれの格子点 [k k v, k , ] に対して x, y
X
z方向に接続された抵抗の抵抗値の逆数 G χ [k χ - k y, k z]
C x [k x, k y > k z] , G y [k x, k y - l , k z] , G y [k x, k y, k z] , G z [k x, k y I k z— 1] ' G z [k x > k y, k λ および、 (5) 式に示す、 格子点に実際に接続されている抵抗に 対応する総和 GN [k„, k y, k z] であり、 実際の物理量が格子点
[k v > k , . k 1 における印加電流 S [k 、 およ y X k k J
y
び流出電流 0 [k Y, k v, k 7] であり、 解析対象となる物理量が各 格子点 [k χ, k y, k z] の電位 u [k χ, k y , k z] であり、
(1) の手段により (N χ - 1 ) xN y xN z個の G x Ck x, k y k z] を得、
(2) の手段により N χ x (N y - 1 ) xN z個の G v Ck x, k y k„ ] を得、
(3) の手段により N„ x N v x (N z— 1 ) 個の G z [k x, k y k„] を得、
(4) の手段により Ν χ ΧΝ γ χΝ ζ個の GN [k x, k y, k z] を得、
(5) の手段により (6) 式に基づいて N χ x N y x N z個の/ S [k χ· k y' k z] を得、
(6) の手段により、 (7) 式に基づいて電位 u [k χ, k y, k z ] の修正量厶 uを算出し、
(7) の手段により、 算出された修正量 Δ uを加算して窀位 u [k,,, k v, k 7 ] を修正し、
y
(8) の手段により、 (6) および (7) の手段を k zについて 1から N zまで反復動作させ、
(9) の手段により、 (6) から (8) までの各手段を k yについて 1 から N yまで反復動作させ、
( 1 0) の手段により、 (6) から (9) までの各手段を k 、'について 1から N ..まで反復動作させ、
( 1 1 ) の手段により、 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまで (6) から (1 0) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた電 位を解析結果として採用する
のであるから、 生体等の内部を 3次元格子状に接続された多数の抵抗で モデル化し、 何れかの格子点に電流が流入し、 他の何れかの格子点から 電流が流出する場台における各格子点の電位を解析することができ、 し かも、 推定ゲインの設定が不要になり、 推定ゲインがないことに伴なつ て解の収束を高速化できるとともに、 演算負荷を大幅に低減することが できる。
請求項 29の物理量解析装置であれば、 請求項 28の装置により得た 解析結粜としての各格子点 [k -,, k y , k z ] の ¾位11 [k χ, k y , k 1 を比例定数 α - - として採用し、 既知の物理量が解析対象領域の ム i J
表面における測定された電位であり、 解析対象となる物理量が格子点 [k „, k y , k r ] における流入電流および流出電流 O [k x, k y , k z] であり、
( 1 ) の手段により、 1の格子点に流入し、 他の 1の格子点から流出す る' ¾流を解析対象となる物理量として仮に定め、
(2) の手段により、 仮に定めた物理量と比例定数とを乗算して、 解折 対象領域の表面における電位の推定値を算出し、
(3) の手段により、 測定された電位と電位の推定値との差に基づいて 1の物理量に対する修正量を算出し、 (4) の手段により、 算出された修正量に基づいて 1の物理量を修正し、
( 5) の手段により、 (2) から (4 ) までの各手段を全ての物理量に ついて反復動作させ、
(6) の手段により、 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまで (2) から (5) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた物理量を解 祈結果として採用する
のであるから、 生体等の内部を 3次元格了-状に接続された多数の抵抗で モデル化し、 何れかの格子点に電流が流入し、 他の何れかの格子点から 電流が流出する場^における各格了-点の電位が既に解析されていること を利用して、 生休等の表面において電位を計測し、 計測した電位と上記 解折結果とに基づいて、 電流が流入している格子点および電流が流出し ている格子点の解析を達成することができ、 しかも、 推定ゲインの設定 が不要になり、 推定ゲインがないことに作なつて解の収束を高速化でき るとともに、 演算負荷を大幅に低減することができる。
請求項 3 0の物理量解析装 1:であれば、
( 1 ) の手段により、 複数の物理量の中から 2つの物理量を選択し、
(2) の手段により、 (8) 式に基づいて各物理量の修正量を算出し、
(3) の手段により、 算出された各修正量に基づいて該当する物理量を 修正し、
(4) の手段により、 (2) (3) の各手段を動作させて一方の物理量 を修正し、
( 5) の手段により、 (2) (3) の各手段を動作させて他方の物理量 を修正し、
(6) の手段により、 (2) (3) の各手段を動作させて一方の物理量 を再度修正し、
(7) の手段により、 (2) の手段を動作させて他方の物理量を再度修 止するための修正量を算出し、
(8) の手段により、 (6) (7) の各手段を動作させて得られた修正 量同士の積を、 (4) の手段を動作させて得られた修正量と (6) の手 段を動作させて得られた修正量との差で除算して一方の物理量の修正量 を算出し、
(9) の手段により、 (5) (7) の各手段を動作させて得られた修正 量同士の積を、 (4) の手段を動作させて得られた修正量と (6) の手 段を動作させて得られた修正量との差で除算して他方の物理量の修正量 を算出し、
(10) の手段により、 (8) (9) の各手段を動作させて得られた各 修正量に基づいて該当する物理量を修正し、
(11) の手段により、 他の 2つの物理量を選択して、 (4) から (1 〇) までの各手段を動作させ、
(12) の手段により、 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまで (4) から (11) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた物 理量を解析結果として採用する
のであるから、 任意に選択された 2つの物理量の一方について 1回、 他 方について 2回、 それぞれ修正量を算出し、 算出された修正量に基づい て、 この修正を反復することにより最終的に到達する物理量を直ちに算 出することができ、 処理負荷を大幅に低'减することができるとともに、 所要時間を大幅に短縮することができる。
請求項 31の物理量解析装置であれば、 推定誤差
リ ) 、
[k χ - l, k z] = (S [k χ - l, k z] -0 [k
X - ] ) 、 / 01
D [k χ + 1, k = (S [k + i , k 0 [k y - リ x z]
x + l, k y' k z ] ) 、
D [k x, 1 = (S [k k - 1 , k ― 0 [k k y一 , リ x,
y z]
x ' k y一 1, k z ] ) 、
D [k x' 1 = (S [k x, k + 1 , k ―
k y + • k z] Ύ z] 0 Ck x' k y + 1, k z ] ) 、
D [k x, k
k y Z - 1] (S [k x, k , k
y z 1] ― 0 [k x' k y ' k z ~ 1 ] ) 、
D [k x' k (S [k x, k
y k z 1] ― 0 [k x ' k y '
を算出するステツプをさらに含み、 (7) 式の
(s [k x 0 Ck
, k y リ - x ' k y ' k z] ) 、
(s [kx一 1, k y ' k z ] 一 0 [k x- i k y , k z] ) 、
+ 1, k y ' k z ] 一 0 [k x + i , k
k y Z] ) 、
(s [k x . k y 1. k z ] 一 0 [kx, k 一 1
y , k z] ) 、
(s [k x + , k 、
' k y 1. k z ] 一 0 [k x, k + 1
y z] )
(s [k x ' k y k z— 1 ] 一 0 [k χ ( k , k
y z 1] ) 、
(s [k x
' ' k z + 1 ] 一 0 [k x, k , k
y Z + 1] )
に代えて D [k x z ] 、 D [k x - 1 , k y ' k z ] 、 D
' ' k z] 、 D [k x ' k y一 1 , k z] 、 D [k x ' k y + 1. k z] 、 D [k x, ,, k — 1 ] 、 D Ck x ' k , k y
Z + 1]
を採用し、 (9) 式に基づいて推定誤差を修正する手段をさらに含んで いるのであるから、 S [k χ Ι k y, k z] 、 S [k χ - 1 , k y , k z] 、 S Ck x + 1, k y, S [k x ' k z] 、 S k y—
[k x, k y + k z] 、 S [k xk y' k z - l] 、 S [k x, k y, k z + l] 0 [k x ' k i, k k y ' リ 、 0 [k x - y ' ] 、 0 [k v x + 1, k 0 [k
y ' x' —] 0
[k 0 [k k k - 1] 0 [k
X ' k 1 x ' - y ' x ' + 1] とを保持する代わりに D [k x k D y
[k x - i , k D [k x + D [k
y ' ' k D [k
y X ' k z] 、 D [k x, k y ) k
Z ] 、
' D— [一k X ' k v. k + 1] を保抟するだけでよく、 メモリ
>
容量を低'减することができる。 そして、 反復処理においては
(S [ k , k
X 0 [ k
z ] 一
y ' k X ' k Z] ) 、
(S Ck X一 1 , k k k
y ' z] 一 0 [k X 1
' ' Z] )
(S [k X + 1 , k k
y ' z] 一 0 Ck X + 1 ' k y ' k Z] ) 、
(S [k X , k
y一 1, k z] - 0 Ck X ' k k
y一 1' z] ) 、
(S [k X , k + k
y 1, z] 一 0 [k X ' k k
y + 1- z] 》 、
(S [ k , k
X y ' k z 1] - 0 [ k k
X ' y , k z 1] ) s
(S [ k , k k
X y ' k z + 1] 一 0 [k
X ' y ' k z + 1]
の演算を行なう必要がなく、 算出された修正量を用いて簡単に推定誤差 を修正することができるので、 演算を簡素化することができるとともに、 推定 ¾差を修正するための所要時問を短縮することができる。
請求 ¾ 32の物理量解析装置であれば、 物理量算出手段により、 算出 された差に代えて、 算出された差の二乗の総和を示す閱数を正規化した ものを採用するのであるから、 放物線の性質を有する全ての前記関数の 開口度を 1に统一でき、 解の収束を一層高逨化できる。
請求項 33の物理量解析装置であれば、 差の二乗の総和が最小になる 値を新たな物理量として採用する手段に代えて、 差の二乗が最小になる 値を新たな物理量として採用する手段を採用しているので、 既知の物理 量に 差が含まれていないような場合に、 請求項 18から請求項 32の 何れかと同様の作用を達成することができる。
請求項 3 4の物理量解折装置は、 処理反復の結果得られる差の二乗の 総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の 算出手段および新たな物理量の採用手段を反復動作させる手段を反復動 作させる手段に代えて、 処理反復の結果得られる差の絶対値の総和が所 定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出手段 および新たな物理量の採用手段を反復動作させる手段を反復動作させる 手段を採用しているので、 既知の物理量に^差が含まれていないような 場合に、 請求項 1 8から請求項 3 3の何れかと同様の作用を達成するこ とができる。
図面の簡単な説明 第 1図はこの発明の物理量解折方法の一実施例を説明するフローチヤ ートである。
第 2図は^差関数の一例を示す図である。
第 3図は分布電流を格子近似した磁場源モデルと磁場センサ配列面と の閲係を示す概略図である。
第 4図はこの発明の物理量解析装置の一実施例を示すプロック図であ る。
第 5図は格子ュニッ トおよび修正ュニッ 卜の構成を詳細に示すブロッ ク図である。
第 6図は観測ュニッ トおよび物理場演算ュニッ 卜の構成を詳細に示す ブロック図である。
第 7図は格子ュニッ トおよび修正ュニッ 卜の構成を詳細に示すブロッ ク図である。 „ハ _
PCT/JP94/00901
- 54 - 第 8図は観測ュニッ 卜および物理場溃算ュニッ 卜の構成を詳細に示す プロック図である。
第 9図は格子ュニッ トおよび修正ュニッ 卜の構成を詳細に示すプロッ ク図である。
1 ϋ図はこの発明の他の実施例としての適応ノィズキヤ ンセル方法 を説明するフローチヤ一 トである。
1 1図は適応ノイズキヤ ンセル方法の具体的適用例を示す波形図で
¾ O 0
第 1 2図はこの允明のさらに他の実施例としての音響探査方法を説明 するフローチヤ一トである。
第 1 '3図は音響抆査の具体例を示す波形図である。
第 1 4図はこの発明の物理量解折方法のさらに他の実施例を説明する フローチヤ一 卜である。
第 1 5図は多数の電極により収集した体表面電位分布データに基づい て体内電気活動状態を W¾i化するための装置を示す概略図である。
第 1 6図は第 1 5図の装置を^体化するための処理の一部として電位 パターンを得るための物理量解析方法の具体例を説明するフローチヤ一 トである。
1 7図は' 3次元格子状抵抗ネッ トモデルの一部を拡大して示す図で め 0
第 1 8図は仮定された電流源と解折 とを示す図である。
第 1 9図はこの発明の物理量解折方法のさらに他の実施例を説明する フローチヤ一 トである。
第 2 0図は修正すベき物理量を 2つ選択した場合における誤差評価関 数の一例を示す図である。
第 2 1図は第 1 9図のフローチャー トに基づく修 量算出の原理を説 明する概略図である。 ,
第 2 2図はこの発明の物理量解折装置の他の実施例を示すプロック図 である。
第 2 3図は格子ュニッ 卜の構成を詳細に示すプロック図である。
第 2 4図は誤差修 IF.量演算ュニッ 卜の構成を詳細に示すプロック図で める o
第 2 5図は格子ュニッ トの他の構成例を詳細に示すプロック図である < 第 2 6図は楕円中心に対する修正量を算出するための修正量算出ュニ ッ 卜の構成を示すブロック図である。
笫 2 7図は従来の適応ノィズキヤンセラを示すプロック図である。 〇
第 2 8図は従来の物理量解折装置を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
5
笫 1図はこの発明の物理量解析方法の一' 施例を説明するフローチヤ ートであり、 複数 (m個) の微小物理源の位置および複数 (n俩) の観 測点の位置がそれぞれ設定され、 かつ系に線形加算性が成立する場合に、 ステップ S P 1 において各微小物理源 i = 2 , · · ·, m ) と 観測点 j 2 . · · · , n ) の位置的閲係から物理法則を用0
いて定数 α i jを算出し、 ステップ S P 2において各微小物理源 i の物 理量 u iを仮に設定する (例えば、 全ての物理量を 0に設定する) 。 そ して、 ステップ S P 3において ( 1 ) 式の演算を行なうことにより観測 点 jに発生すると予測される物理場 0 jを算出し、 ステップ S P 4にお いて観測点 j における物理場の実測値 S jを得る。
次いで、 ステップ S P 5において、 実測値 S j と物理埸 0 j との差お よび定数ひ i jを用いて (2) 式の演算を行なうことにより仮の解とし ての物理量 u iを る。
尚、一 jステップ S P 3, S P4, S P 5の処理は全ての微小物理源 iに
∑一ついて順次一一 j行なわれる。
その後、 ステップ S P 6において実測 fifiS j と物理場 0 j との差の二
1 • J •
乗の総和が十分に小さくなったか否かを判別し、 十分には小さくなつて いないと判別された場合には、 再びステップ S P 3の処理を行なう。 逆 に、 十分に小さくなつたと判別された場台には、 ステップ S P 7におい て、 最終的に得られている物理量 u を解析結 ¾として取り出し、 その まま一連の処理を終了する。
さらに詳細に説明すると、 誤差関数 Eとして
n 0
E =∑ (S. -0. ) " (1 0) i = l J J
に示すように、 実測 fifiS j と物理場 0 j との差の二乗の総和を採用する £ ここで、
S j -° j = (S j -O j + j U i ) - a i j u i
であるから、 未知の物理 Su . を含まない項と未知の物理 fiu ; を含む
¾とに分離できる。 したがって、 (10) 式は 1
1
E
( Sj "°j + aiju i ) " aiju i
A j " u . 2 - 2 Aj B j u . + C;
= (A. 一 Β'· ) + C B
と等価である
但し、 A ; A i B i C i はそれぞれ
A (12)
A : B =∑ ( 13)
j = 1 C . =∑ {S . - 0. + a .. u . ) 2 - ( 1 4 ) で与えられる。
( 1 1 ) 式から明らかなように、 誤差関数 Eは、 第 2図に示すように、 u i に閱して軸を B i ZA i、 最小値を C i 一 B i とする放物線に なる。 即ち、 誤差関数 Eは全体として m次元放物面体であり、 一意収束 性がある。 したがって、 u iの牵由値への修正 (u 〖— B i ZA 〖) は解 への漸近を意味することになる。 また、 上記修正式に ( 1 2) 式、 ( 1 3) 式を代入して整理することにより (2) 式が得られる。
第 31^1は分布 ¾流を格子近似した磁場源モデルと磁場センサ配列面と の閲係を示す概略図であり、 磁場センサにより対象物から発生する磁場 を検出し、 検出された磁場に Sづいて対象物の内部の電流分布を測定す る場台における磁場源モデルと磁場センサ配列面との閱係を示している。 第 31 ^においては、 η個の磁場センサが配列されているとともに、 m個 の磁¾源が想^されている。 そして、 磁場の z方向成分のみの計则を行 な όと仮定すれば、 磁場源は X方向と y方向の ¾流成分を有することに なる。 また、 p個の 3次元格子で閲心領域を近似すれば、 ^格子座標に X方向と y方向の 2個の独立した電流双極子を割り当てることになる。 即ち、 m = 2 pとなる。
½子点 k ( k = 1 , 2, ♦ · · , p ) の x方向 ¾流成分を Ρ χ 、 y 方向電流成分を P y とし、 その座標を (x k , y k , z k ) とし、 観 则点 jの座標を (X j , y j , ζ j ) とする。 そして、 磁場センサのピ ックァップコイル径を無視し、 コイル中心の磁束密度を計測していると 仮定すれば、 (3) 式の下で、 ビォサバールの法則により、 a i :は (4 ) 式となる。 そして、 このように設定することにより、 (1 ) 式と I 様に線形加算が成立する系になるので、 前記と同様の処理を行なうこ とができ、 磁場源の内部の ¾流分布を算出することができる。 そして、 (2) 式による推定を安定化するために、 事前に正規化 i j. ' = a i /A i ) を行なって各放物線の開口度を 1に統一する。 また、 正規化後の定数 a i : ' による推定値を補正するために u i = u i ' / A iの演算を行なう。
以上の一連の解析処理を行なうことにより、 各格子点における電流成 分を高速かつ正確に推定できた。
この ¾施例は上記具体例に限定されるものではなく、 例えば、 集光特 性が既知の光量センサを採用することにより光量解折方法に適用するこ とが可能であり、 その他、 指向性を持ち、 かつ指向性が既知のセンサを 採用することにより種々の解析方法に適用することが可能である。 実施例 2 第 4図はこの発明の物理 S解 ί斤装置の一実施例を示すプロック^であ り、 解折対象となる物理源の数と しい数の格子ュニッ 卜 1 1, 1 2, ♦ · · , 1 mと、 各格子ユニッ ト 1 1 , 1 2. · ♦ · , 1 mに対応する 修 ΪΓ.ュニッ ト 1 1 a, 12 a, ♦ ♦ · , 1 m aとからなる格子ュニッ 卜 層 1と、 観測点の数と等しい数の観測ユニッ ト 21 , 22. · · · , 2 nと、 各観则ユニッ ト 21 , 22, ♦ · · , 2 nに対応する物理場演 莧ユニッ ト 2 l a, 22 a, ♦ · ♦ , 2 n aとからなる観測ユニッ ト層 2と、 格子ュニッ ト層 1、 観则ュニッ ト層 2を制御する制御回路 3とを 有している。 ここで、 制御 [El路 3は、 全ての観測ユニッ ト 21 , 22, ♦ · · , 2 nに対して互に同じタイ ミ ングで格納指示 号を供給し、 各 格子ユニッ ト 1 1, 12, · · · , 1 mに対して顺次修正指示^号を供 袷するものである。
第 5図は格子ュニッ ト 1 iおよび修正ュニッ 卜 1 i aの構成を詳細に 示すブロック図であり、 修正量基本値演算セル 31 〖 と、 修正値演算セ . ル 32 i と、 推定値保持セル 33 i とを有している。
上記修止≤基本 算セル: 1 iは、 n個の入力端子を有していると ともに、 各入力端子にそれぞれ定数乗算機能を持たせており、 各観測ュ ニッ ト 21, 22, · · · , 2 nからの出力値 ( S 」· 一 0 j ) を対応す る入力端子に供铪している。 そして、 定数 a i jおよび出力値 (S j — 0 . ) に基づいて
0]' ) ) - ( 1 5) で示す修止量基本値を出力する。
上記修正値演算セル 32 iは、 2個の入力端子を有しているとともに、 人力端子にそれぞれ 1、
l/∑au 2 … (16) の定数を乗算する定数乗算機能を持たせており、 1の定数を乗算する入 力端子に推定値保持セル 33 iから出力される今回の推定 の推定値 u iを供 ¾しているとともに、 他方の入力端子に修正量基本値を供給して いる。 そして、 定数および供袷された値に基づいて (2) 式で示す修正 iiSを得、 推定値保持セル 33 iに供給する。
上記推定値保持セル 33 iは、 制御回路 3から修正指示 号 iが供給 されたことに応答して、 修正値溃算セル 32 iから供 される修正値を 新たに保 Miするものである。
尚、 例えば、 上記修正量基本値演算セル 31 i としては、 ニューロン デバイスを採 fflすることが可能であり、 しかもニューロンデバイスの飽 和閱数のうちリニアな部分のみを使用すれば足りるのであるから、 ニュ 一ロンデバイスに代えて、 乗算器、 加算器のみを fflいて修 ΓΕ量 S本値演 -セル: 31 iを構成することが &J能である。
第 6図は観測ュニッ ト 2 iおよび物理場演算ュニッ ト 2 i aの構成を 細に示すブロック図であり、 物理場演算セル 4 1 i と、 ^^演算セル 4 2 i と、 観測値保持セル 4 3 i とを有している。
上記物理場演算セル 4 1 〖 は、 m個の入力端子を有しているとともに、 各人力端子にそれぞれ定数乗算機能を たせており、 各格子ュニッ ト 1 1 , 1 2 , · · · , 1 mからの出力値 u iを対応する入力端子に供給し ている。 そして、 定数な i jおよび出力値 u iに基づいて ( 1 ) 式で示 す物理場演算値を出力する。
上記観測値保持セル 4 3 i は、 制御回路 3から格納 ½示信号 jが供給 されたことに応答して、 観測 (直を新たに保持するものである。
上記誤差演算セル 4 2 iは、 所定の物理量を検出するセンサが検出し た観測値から物理場演算 ί直を減算して た値を 7 として出力するもの である。
したがつて、 制御回路 3により修正指示 i 号 iおよび格納指示 i 号 j を出力することにより第 1囟のフローチャー 卜と M様に高速かつ高精度 に物理量の解忻を行なうことができる。
筇 7囟は格子ュニッ ト 1 iおよび修正ュニッ ト 1 i aの撗成を詳细に 示すブロック図であり、 第 5図の構成例と異なる点は、 修正値演算セル 3 2 iを ¾略し、 修正量基本値演^セル 3 1 i に、 推定値を人力とし、 かつ 1の定数に基づく乗算機能を有する入力端子を追加するとともに、 他の各入力端子に、 第 5囟の各入力端子が定数 a i j に対して ( 1 6 ) 式を乗算して^た定数を乗算機能として持たせて新たな修正値演算セル を楕成した点のみである。
したがって、 この J¾合には、 構成を fill素化でき、 しかも第 5図と同様 の作用を達成できる。
第 8図は観则ュニッ ト 2 iおよび物理場演算ュニッ ト 2 i aの構成を 詳細に示すブロック図であり、 第 6 ^1の構成例と異なる点は、 誤差演算 セル 4 2 iを 、略し、 物理場演莧セル 4 1 iの各人力端子に、 第 6図の 各入力端丁が定数 a i j に対して - 1を乗算して得た定数を乗算機能と して βたせるとともに、 観測値を入力とし、 かつ 1の定数に基づく乗算 機能を有する入力端了を追加して物理場 ^演算セルを構成した点のみ である。
したがって、 この場台にも、 構成を簡素化でき、 しかも第 6図と同様 の作 Miを達成できる。
第 9図は格子ュニッ ト 1 iおよび修正ュニッ ト 1 i aの構成を詳細に 示すブロック^であり、 第 7図の 成例と異なる点は、 顾次供給される を保持する 格納セル (例えば、 サンプルホールド回路)
3 4 1 1 , 4 i 2 , · ♦ · , 3 4 i nをさらに有している点および推 'At'iiS u i に対して 数 cr i . を乗算する乗算セル 3 5 iをさらに有して いる点のみである。
したがって、 この場台には、 観则ュニッ 卜を 1つのみにすることによ り構成を簡素化でき、 しかも第 7図と问様の作用を達成できる。 実施例 3 第 1 0図はこの発明の他の実施例としての適応ノィズキヤンセル方法 を説明するフローチヤ一トであり、 ステップ S P 1において、 現時点を 基準とする過去のノィズのリファ レンス a j — kを得、 ステップ S P 2 において各ノィズの突则眩に対する相関係数 (混ざり具合を示す値) u iを仮に設定する。 そして、 ステップ S P 3において
] k = o j一 k k
の演^を行なうことにより靓測点 j に発生すると予測されるノィズ 0 j を算出し、 ステップ S P 4において観则点 j における 測値 S .を得る, 次いで、 ステップ S P 5において、 ^測直 S と予測ノィズ 0 j との 差およびリファ レンス a k— j を用いて
"i — +∑ i , (S . -0. ) } /Σ α, , 2 … ( 1 8)
1 1 k =0 K J J J k = 0 K J
の演异を行なうことにより仮の解としての相関係数 u iを得る。
尚、 ステップ S P 3, S P 4 , S P 5の処理は全ての時点のノイズ i について順次行なわれる。
その後、 ステップ S P 6において ¾測値 S . と予測ノィズ 0 j との差 の二乗の総和が十分に小さくなったか否かを判別し、 十分には小さくな つていないと判別された場台には、 Ϊ5びステップ S P 3の処理を行なう。 逆に、 十分に小さくなつたと判別された場合には、 ステップ S P 7にお いて、 最終的に得られている相閱係数 u iを解析結果として採用し、 ス テツプ S P 8において、 情報とノィズが混在した i 号からリファレンス a . ; および相閱係数 u . に基づいて得られる予測ノイズ 0 を減算し て情報のみを抽出し、 そのまま一連の処理を終了する。
Ϊ 1 1図はこの適応ノイズキャ ンセル方法の具体的適用例を示す波形 図であり、 50 H zの交流成分が重畳された心電図 {第 1 1図 (A) 参 \ から交流成分を除去した場台 {笫 1 1図 (B) 参照) を示している。 1 1図から明らかなように、 従来の適応ノィズキャ ンセラのように 推定ゲイン (ステップサイズとも呼ばれる) を設定する必要がなく、 し かも高精度にノィズを除去して正確な心電図が得られる。 施例 4 i 1 2図はこの発明のさらに他の ¾施 としての音響探≤方法を説明 するフローチャー トであり、 ステップ S P 1において、 各サンプリ ング 時点における送信音波 a kを得、 ステップ S P 2において探査対象とな る物 ffl源のインパルス応答 u kを仮に ¾定する。 そして、 ステップ S P 3において
0: =∑ u . , α. … ( 1 9 )
J k = o J~K k ― の浈算を行なうことにより観測点 j に発生すると予測される予測受信音 波 0 jを算出し、 ステップ S P 4において観測点 j における実測値 S j を得る。 但し、 mは送信音波の 1周期におけるサンプル数、 nは受 ί言音 波の総サンプル数である。
次いで、 ステップ S Ρ 5において、 突測値 S j と予測受信音波 0 j と の差および送^音波 α レを用いて
Figure imgf000065_0001
uR一、 (0≤ k≤ n -m)
k+i!0 { ai (sj+k -°j+k ) } 2
(k > n -m) … ( 2 0 ) の演算を行なうことにより仮の解としてのィンパルス応答 u kを得る。 尚、 ステップ S P 3 , S P 4 , S P 5の処迎は該当する全ての時点の 送 ί 咅波" kについて順次行なわれる。
その後、 ステップ S P 6において ¾測 i£S j と予測ノィズ 0 j との差 の二乗の総和が十分に小さくなったか否かを判別し、 十分には小さくな つていないと判別された場台には、 再びステップ S P 3の処理を行なう。 逆に、 十分に小さくなつたと判別された場合には、 ステップ S P 7にお いて、 最$冬的に得られているィンパルス応答 u k解析結果として採用し、 そのまま一連の処理を終了する。
尚、 ( 1 9 ) 式、 および (2 0 ) 式の上段において m個の総和を算出 しているのは、 送信咅波が 1周期分のみであると仮定しているからであ り、 (2 0 ) 式の下段において (n— k ) 個の総和を 出しているのは、 受 if音波の観则時間が有限であり、 送信音波の一部のみに対応する受 if □波しか得られて 、ないからである。
第 1 3図は音響探査の具体例を示す波形図であり、 第 1 3図 (A ) に 示す送^音波に基づいて第 1 '3囟 ( B ) に示す受^咅波が得られた場 A に、 ノイズが存在していなければ第 1 3図 (C ) に示すイ ンパルス応答 推定結 3¾を得ることができ、 ノイズ ( 1 % ) が存在している場合に第 1 3図 (D ) に示すインパルス応答推定結果を得ることができた。
第 1 3図から明らかなように、 ノィズが存在していなければ著しく高 精度にイ ンパルス応答を推定でき、 ある ¾度のノイズが存在していても かなり高い精度でィンバルス応答を推定できることが分る。
尚、 この' 施例は音波のみについて説明したが、 電磁波 Ϊにも適用で きることはもちろんである。
施例 3、 ' 施例 4の各方法は、 ^施例 1の ' 数に代えて、 解折目的 に適合する値を採用し、 推定値も実施例 1の推定値と異なるのであるが、 採用された値、 推定値に基づく処理は' 施例 1 とほぼ同様であるから、 実施例 2の 置に適用することにより に実施例 3、 実施例 4に対応 する装置を得ることができる。 但し、 適応ノイズキヤンセラに適用する 場 には、 各観測ュニッ ト 2 1 , 2 2 , · · · , 2 nにそれぞれ別個の 観则値を供袷する代わりに、 観測値が 1つの観则ュニッ 卜に供給され、 各観測ュニッ トの値が順次隣合う観測ュニッ 卜に供給されるよう構成す ればよい。
¾施例 5 第 1 4図はこの発明の物理量解折方法のさらに他の ¾施例を説明する フローチャートであり、 個々の物理源を含む、 線形連立一次方程式が成 立する領域内において、 個々の物理源の物理量 u iおよび上 ci領域に基 づいて定まる比例定数 a i j に Sづぃて任意箇所で得られる物理量 0 j を解析する方法を説明している。
ステップ S P 1において、 領域の性質等に基づいて比例定数ひ i jを 得、 ステップ S P 2において各物理源の物理量 u iを仮に設定する (例 えば、 全ての物理量を 0に設定する) 。 そして、 ステップ S P 3におい て (1) 式の演算を行なうことにより任意箇所で得られる物理量 0 jを 算出し、 ステップ S P 4において成立条件 (領域内に与えた既知の物理 ) S と物理量 0 j との差を算出する。
次いで、 ステップ S P 5において上記差および比例定数 a i jを用い て (2) 式の演算を行なうことにより仮の解としての物理量 u iを得る。 尚、 ステップ S P 3, S P4, S P 5の処理は全ての物理源について Wfl次行なわれる。
その後、 ステップ S P 6において成立条件 S と物理量 0 j との差の 二乗の総和が十分に小さくなったか否かを判別し、 十分には小さくなつ ていないと判別された場合には、 再びステップ S P 3の処理を行なう。 逆に、 十分に小さくなつたと判別された場合には、 ステップ S P 7にお いて、 最終的に得られている物理量 u iを解析結果として取り出し、 そ のまま一連の処理を終了する。
さらに詳細に説明すると、 誤差関数 Eとして ( 1 0) 式に示すように 成立条件 S j と物理量 0 j との差の二乗の総和を採用すれば、 (1 1 ) 式から ( 14) 式の関係が得られる。 したがって、 u iの軸値への修正 により解への漸近を達成できるとともに、 収朿を高速化できる。 また、 u iの軸値への修正に当って、 ( 1 2) 式に Sづく除算が必要であるが、 ( 12) 式の値は事前に算出 W能な定数であるから、 予め (12) 式の 逆数を算出しておく ことにより、 上記一連の処理における除算回数を著 しく低減することができ、 ひいては解折所要時間を一層短縮することが できる。
しかし、 一連の処理を行なう毎に (1 ) 式の演算を行なう必要があり、 5 演算負荷を十分には低減できていない。 この点に関連して、 本件発明者 は、 物理量 u iを軸値に修正するための修正量 Δ u i、 対応する比例定 数な i j、 および先行する物理 S O j に基づいて
0 j— 0 j + « i j 厶 u i - ( 2 1 )
! o の演算を行なうことにより、 物理量 0 j を修正することができることを 出した o
したがって、 一連の処理を行なう毎に ( 1 ) 式の演算を行なう代わり に (2 1 ) 式の演算を行なうことにより、 演算負荷を大 teに低減し、 ひ いては解折所要時間をさらに短縮することができる。
5 ' さらに、 ί'め D j = S j — 0 jを算出しておき、 (2 1 ) 式の演算を 行なう代わりに
D 』 一 D j — α 丄 j u i - ( 2 2 ) の演算を行なうようにすれば、 S j , 0 j をそれぞれ保持しておく必要 がなくなり、 メモリ容≤を低 することができる。
0 この' 施例を有限要素法に適用すれば、 一連の処理を行なう に必要 な演算負荷についても上; idi'のように著しく低^することができる。 した がって、 係数マトリクスの次数が著しく大きい解折対象領域についても 簡 Ψ.に、 かつ高速に物理量の解析を行なうことができる。
1 5図は多数の電極により収集した体 ¾面電位分布デ—タに基づい 5 て休内 気活動状態を可視化するための装置を概略的に示す図であり、 ¾ 1 6図は笫 1 5図の装!!を' 現する処理の一部として電位パターンを るための物 ί!量解析 法の具体例を説明するフコーチャー トで る, 第 1 5図の装置は、 人体の頭部、 胸部等に被着される基部部材 2〇 1 の所定位置に所定の配置パターンで電位 - 2 0 2が装着されてあり、 電 位計 2 0 2からの出力信号が生体計測用絶縁アンプ 2 0 3を介して Α / Dコンバータ 2 0 4に導かれてディ ジタル^号に変換され、 ディ ジタル 信号が処理部 2 0 5に供給される。 この処理部 2 0 5は電位パターン保 持部 2 0 6を しており、 処理部 2 0 5において第 1 6図のフローチヤ ― 卜の処理を行なって得た電位パターンを電位パターン保持部 2 0 6に 保持させる。 また、 電位パターンが得られた後に、 電位パターンに Sづ いて人体内部の電流の解沂を行なう電流解圻部 2 0 7と、 電流解折部 2 0 7による解析結果を表示するための表示部 2 0 8とを している。 上記電位計 2 0 2は、 例えば人体の 面に圧接できるように付勢機構 を しており、 し力、も、 人体に対する圧接状態において、 S部部材 2 0 1に対する ¾対位置を検出できるように構成してあることが好ましい。 上記電流解析部 2 0 7は、 ¾られた電位パターンを比例定数 a i j と して採用し、 例えば、 施例 1と同様の処理を行なって人体内部の電流 の解析を行なうものである。
また、 第 1 6図のフローチヤ一 卜に基づく処理を行なう前に、 予め M R I、 X線 C T等により体内臓器の 3次元形状を抽出し、 別な 測法に より得られ、 または医学上の既知情報に基づいて得られた電気抵抗率を 用いて、 解析対象となる 3次元領域を所定ピッチ (例えば 5 m mピッチ) の 3次元格子状抵抗ネッ 卜ワークでモデル化しておく。 また、 上記装置 は体表面電位分布データに基づいて体内電気活動状態を可視化するもの であるから、 その前提として、 上記 3次元領域内の任意の抵抗の一方の 端部に単位電流を与えた状態における表面電位分布を、 上記 3次元領域 内に含まれる全ての抵抗について算出しておく ことが必要になる。 ここ で、 3次元格子状抵抗ネッ トモデルの x, y , z方向のノー ド数をそれ ぞれ N v, N v, N 7で表し、 第 1 71¾に示すように、 ノ一 ド [k x ' k y l k z] の電位を u [k χ, k y , k z] で^し、 ノー ド [k X ' k yί , k z 7 ] の x方向に接続されている抵 ί亢の fiSを R Y
Λ [k A γ - 1 , k y, , Κ χ [k x, k y, で表し、 ノー ド k y, k z ] の y方向に接続されている抵抗の fgを R y [k χ, k y - 1 , k z] ' R y [k x, k y, k z] で表し、 ノ ド [k x, k y' k z] の z方向に接铳されている抵抗の値を R z [k, , k y, k z - 1 ] , R, [k x, k y, k z] で表し、 外部からノー ド [k x, k y, k z] に強制的に供給される電流を S [k χ, k y, k 2] で表し、 ノー ド [k v > k v, k 7] から接続されている抵抗を通じて流出する電流を
0 [k ] で表す。 そして、 各抵抗値 R χ [k χ - 1 , k x ' k k
] , R v Ck x k k 1 , R,, [k x k 1 , ]
R y [k x, k y ( k z] , R z [k x. k y ) k 2 - l ] , R z [k x < k y, k z] の逆数をそれぞれ G χ C k„ - 1 , k y, k z] ,
G x Ck x, k y, k 2] , G y Ck x, k y - 1 , k z] , G y [k x, k y, k z] , c z [k x, k yI k z - 1 ] ' c z [k x, k y, k , ] で表し、 実際に接続されている抵抗に対応する総和 G N [k x ' k v, k 7 ] を (5) 式で ¾す。
y
但し、 (5) 式の右辺においては実際に接続されている抵抗に対応す る項のみを加算の対象とする。
したがって、 オームの法則に基づいて、 流出 ¾流 0 [k ,
X k y k
Δ は
0 [kx, k y ( k z] =
G N Ck x, k y, k 2] u [k x, k y, k z]
一 G x tk x - l, k y, k 2 ] u [k x - l . k y < k E 一
k -一 G [k k k
X x ' y ' z ] u Ck
X + 1 ' , k z ]
N∑
一 G [ k u [ k 一
y x ' k 1 k
y ― 2 ] X 1
' k y リ
k
- G [ k k k ] U [ k k ' k
y X ' y ' z x ' y + 1 z ]
- G [k k k 1 ] u Ck
X k
z X y ' z , k y z - 1] 一 G k
z [k X ' k k
y z ] u [k x ' +
y k z 1ト ·· (2 により算出することができる。
また、 キルヒホッフの第 1法則を成立させるためには、 全てのノー ド において供給 ¾流 S [k v , k v, k 7 ] と流出 ¾流 0 [k Y, k v, k 7 ] とが しくなるノー ド電位 u [k γ Ι k v, k 7] を求めればよ
Z y
ϋ い。 尚、 キルヒホッフの第 2法刖に関しては、 未知の物理量をノー ド ¾ 位 u [ k v , k 7 ] とすることにより S動的に ¾:足される。 即ち.
N
∑ ∑ (S [kx, k v, k Ί -0 [k
1 k z j 2
(24) で; Tくされる評価閔数 Eの碴を最小にするノー ド電位 u [k x, k y , k 7 ] を^出すればよいことになる。
上記の条件下において、 ステップ S P 1において (N 1 ) X N v y x N z個の G x [k x, k k 7 ] N x x CN 1 ) x N 個の
G , , [k x k N v x N , x (N 1 ) 個の G z [k x,ϋ k y . k z ] N χ x N y x N z個の G N [ k χ , k y , k z ] 、 およ び N Y XN v y xN Δ7個の、 (6) 式の閱係を有する [k v Λ
7 ] をそれぞれ^出して格納する。 但し、 (6) 式の右辺の各项は実際 の接 ¾を反映するように求められる。 したがって、 解析対象となるノー ドの数が著しく多くなつても、 マトリ クスの列方向の非◦の比例定数の 数は ¾人でも 7にしかならない。 したがって、 係数マトリ クスを保持し ておくためのメモリ容量を、 マトリ クスの次数に比して十分に少なくす ることができる,
そして、 ステップ S P 2において N Y X N v x N 7個の推定誤差 D
[k x, k y, k z] S [k χ, k v, k z] - 0 [k k k y j を算出して格納する,
次いで、 ステップ S P 3において
厶 u—
β [k k ] D [ k x, k y x- k y ' (G N [k x- k y '
[k k [k
X - 1, y k z ] D X 1 ' k y > k z ]
"G x [k x , k D [k
y ' x + 1 , k
y '
- 1, k
[k x , k
y z] D [ k x , k y 1. k 2l
[k x , k y ' k z] D [k x- k +
y 1 ,
- G z [k x , k y ' k z " 1] D [k x , k y , k z - 1]
_G z [k x , k y ' k z] D [k χ· k y, k z + 1 ] )
… (25) 基づいて未知のノ ド電 hi u , k
, z] を幸由値に修正する ための修止量厶 uを算出してノー ド [k x, k y, k „ ] を修正 する。
そして、 ステップ S P4において (9) 式の演算を行なって推定誤差 を修正する。
その後、 ステップ S P 5において k 7がN 7に達したか tlかを判別し- i幸していなければステップ S P 6において k 7をインクリメ ン トし、 再 びステップ S P 3の処理を行なう。 逆に、 ステップ S P 5において k,
=N であると判別された場台には、 ステップ
z S P 7において k カ《 y
N yに達したか否かを判別し、 達していなければステップ S P 8におい て k をインクリメ ン トし、 再びステップ S P 3の処理を行なう。 逆に. ステップ S P 7において k y =N yであると判別された場合には、 ステ ップ S P 9において が N γに達したか否かを判別し、 達していなけ 入
ればステツプ S Ρ 1 0において k γをイ ンク リ メ ン ト し、 再びステツプ
S Ρ 3の処理を行なう。 逆に、 ステップ S Ρ 9において k Y = N γであ ると判別された場合には、 ステップ S P 1 1において評価関数 Εの値が 所定の閾値よりも小さいか否かを判別し、 評価閱数 Εの値が所定の閾値 よりも小さければステツプ S Ρ 1 2において、 最終的に 15られたノー ド 電位 u C k Y > k v , k 1 を解沂結果として採用し、 そのまま一連の 処珲を終了する。 逆に、 評価関数 Eの値が所定の閾値以上であれば、 k k 7 , k を初期値にリセッ トして再びステップ S Ρ 3の処理を行 y 2
なう。
以上の一連の処理を行なうことにより、 人体の頭部、 胴体を解析対象 領域とする未知の電位の解析を達成することができた。 -体的には、 人 体の頭部を解析対象とする場^には未知の電位の数が約 4 ϋ ϋ ϋ 0であ り、 胴体を角?析対 ¾とする場合には未知の電位の数が約 4 8 0 0◦〇で あるが、 主記憶が 6 4 Μバイ 卜のワークステーショ ンを用いて十分な精 度の解析結果を得ることができた。 また、 所要時間に関しても、 前者の 場台に ' 3 0 0 0回の反復処理を行なって 1 4 4秒、 後者の場台に 3 0 0
0冋の反復処 を行なって 1 9 8 6秒であった。
以上のようにして得られた電位パターンを比例定数ひ i j として採用 し、 体表面電位分布データを既知の物理 S S j として採用し、 実施例 1 と同様の処理を行なって生体内部に設定された ½子点の電流の流入流出 状況を解折することができる。
さらに詳細に説明する。
格子点 [ 1 , 1 , 1 ] に単位電流が流入し、 格子点 [ 2 , 1 , 1 ] か ら電流が流出すると仮定して得た体表面電位分布データを、 (格子点数 - 1 ) X 3列の比例定数 a i j のうち、 第 1列の比例定数として採用し、 格子点 [1 , 1 , 1 ] に単位電流が流入し、 格子点 [ 1 , 2, 〗 ] から 電流が流出すると仮定して得た体表面電位分布データを第 2列の比例定 数として採用し、 第 1列の比例定数として採用し、 格子点 [ 1 , 1 , 1 ] に単位電流が流入し、 格子点 [1, 1, 2] から電流が流出すると仮定 して ¾た体表面電位分布データを第 3列の比例定数として採用し、 以下、 同様にして他の全ての列の比例定数を採用する。
このようにして全ての列の比例定数 a i jを採用すれば、 ( 1 ) 式の 閲係を満足することになるので、 実施例 1と同様の解折処理を行なうこ とにより、 牛休内部に設定された格子点の電流の流入流出状況を解析す ることができる。
β休的には、 第 1 8図中の Αの 2次元等電位線図に示される電流源を 仮定して笫 16図の処理を行なって電位分布データを得、 この電位分布 データを比例定数として採用して実施例〗 と同様の解折処珲を行なつた 紡果、 笫 18図の Bに示す電流源解圻結果を得ることができた。
尚、 牛.体内部の電流分布を解 t斤するためには、 牛体内部に ¾定された 格 7·点の電流の流入流出状況の解折結果に基づいて^ 1 6図のフローチ ヤー 卜と同様の解析処理を行なう必要がある。 ί口.し、 初に既知の物理 量として生体内部の供給電流 S [k v, k v y , k Ύ ] および流出電流 0
[k χ, k y, k z ] を採用する代わりに、 抵抗を流れる電流を採 fflし ておけば、 笫 16?図のフローチャー トと同様の解圻処 SIを行なって得た 電位分布データを比例定数として採 fflして実施例 1 と同様の解折処理を 行なうことにより、 生体内部の電流分布を得ることができる。 突施例 b 19図はこの発明の物理量解忻方法のさらに他の ¾施例を説明する フローチャー トであり、 ステップ S P 1において、 解折対象となる多数 の物 !≤の屮から汗意の 2つの物 JSmを選択し、 ステップ S P 2におい て、 透択した 2つの物理 3の一方 (以下、 物理量 u kと称する) を対象 として、 実施例 5と同様の方法により物珲 fiu を 1冋だけ修 ΓΚし、 ス テツプ S P 3において他方の物 ¾S (以下、 物理量 u ; と称する) を対
¾として、 実施例 5と同様の方法により物理量 u iを 1冋だけ修 IF.する。 次いで、 ステップ S P4, S P 5において、 ステップ S P 2, S P 3と 同様にして再び物 15量 u し, U iを修正する。 その後、 ステップ S P 6 において、 ステップ S P 3, S P4, S P 5の処理により得られた修正 量に基づいて、 両物 i!Suし , u iに¾づいて定まる評価閣数 Eの値を 最小にするために必要な両物理: S: u , u iの修 i£S Δ u k, Δ u iを 算出し、 ステップ S P 7において、 算出された修 FF.量厶 u k, A U i に 基づいて^物迎量 u k, u iを修正する。 そして、 ステップ S P 8にお いて推定^差 Dを上記修正量および対応する比例定数に Ώづ:いて修 ίΕし、 ステップ S Ρ 9において全ての物迎量に対する処理が行なわれたか ffiか を判別し、 処1¾が行なわれていない物 PI量が存 /1;すれば、 ステップ S P 10において、 他の 2つの物 PJ量を;!択し、 びステップ S P 2の処迎 を行なう。 逆に、 ステップ S P 9において全ての物理量に対する処 Ϊ が 行なわれたと判別された埸台には、 ステップ S P 1 1において 数 Eの値が所定の閎値よりも小さいか否かを判別し、 評価関数 Eの ©が所 ' 'の闡砬よりも小さければステップ S P 12において、 最終的に 1 られ た物 を解沂結果として採用し、 そのまま一迎の処 を終了する。 逆 に、 評価閱数 Eの値が所定の閎砬以上であれば、 再びステップ S P 1の 処^を行なう。
さらに詳細に説明する。 - 実施例 5においては、 修 ΪΕすべき物理量が 1つであるから、 評 ffli関数 Eは放物線である。 しかし、 この 施例においては、 修正すべき物理 fi が 2つであるから、 ίΤ' ΐϋ閱数 Eは筇 20図に示すように楕円になる。 そ して、 ステップ S P 2の処理を行なうことによ 'り、 第 20図中に ρ 丄で 示すように楕円上の点が得られ、 次いで、 ステップ S Ρ 3 S P4, S Ρ 5の処 S3を順次行なうことにより、 楕円の中心により近い抬円上の点 ρ , ρ 3- Ρ4が得られる。 これらの点 ρ 2 , Ρつ, Ρ 3, Ρ /!の関 係は、 第 2 1図に示すとおりであり、 ρ と ρつとの間隔を Δ u ' ', p 3と p Λとの間隔を Δ u i '、 pつと p 3との^隔を厶 u し - 、 p χ と Ρ 3との問隔を r ェ、 p 3と楕円中心との問隔を r 2、 pつと抬円中 心との u i铀方向の f i隔を Δ u i P 4と楕円中心との u k i!il方向の間 隔を Δ u kとすれば、 つ Δ u + Δ u (26)
9 厶 U 厶 u
k k (27)
つ 厶 u Δ u (28) の比^閃係式が' られる。
したがって、 (26) 式から
r つ =厶 11 r τ / ( Δ u 厶 u
1 1 (29) が^られる。 そして、 (29) 式を (27) 式、 (28) 式に代入する ことにより、
厶 u 厶 u 厶 u / (厶 u i ' ー厶 u
k k
厶 u 厶 u 厶 u ' / (Δ u . 一厶 U
1 ' 1 (30) のとおり、 厶 u 厶 u ; を得ることができる
k'
また、 上 ^ステップ S P 8における推^;^, Dの修正は、 D D
J
- j i Δ u 一ひ j Δ u iの演^により達成される。 以上から明らかなように、 任意の 2つの物理量を選択し、 物理量に ついて交互に 2回ずつ修正処理を行なつた後は、 両物 ¾Sを楕円屮心に 遷移させるために必要な修正量を簡単に算出することができる。
' 施例 7 22図はこの発明の物迎量解沂装!:の他の ¾施例を示すプロック図 であり、 解折対 ¾となる物理源の数と等しい数の格子ュニッ ト 1 1 1, 112, · ♦ ♦, 11 mと、 成立条件の数と等しい数の^. ユニッ ト 1 21 , 1 22, · ♦ ·, 12 nと、 格子ユニッ ト、 誤差ユニッ トを制御 する制御回路 130とを有している。
は格子ュニッ ト 1 1 iの構成を詳細に示すプロック囟であり、 ュニッ ト 12 jから^給される £iiSD .を入力として該当する物 fl! u iの修 ίΗ^Δ u iを 出する修 IE≤^出部] 1 〖 aと'、 物理虽推 ' iiSu iを保持する推定砬保持部 11 i bと、 修正 S 出部 1 1 i aか らの修 Π^βΔ u iの出力を許容する状態と禁止する状態とを ϋ択する 択部 1 1 i cと、 II択部 11 i cにより出力が許 された修正量 Δ u i と推定 iiS保^部 1 1 i bに保^されている推定 i u iとを加 して冉び 推; i'iiS保持部 1 1 i bに (ji;給する推定 (直修正部 11 i dとを有している ( 尚、 逸択部 1 1 i cにより出力が許容された修 ίΕ≤Δ u iはそのまま誤 ^ュニッ 卜に対する出力として使川される。 また、 修正 S算出部 11 i aaはは、、 ¾誤差 i 号 D jに対応して定数 ( i j (= i a i j ) が設定され てあり、
_∑ ia . (S . -0 · ) } /∑ a . . 2 … (3 1 )
J -1 1 J J J j=l l j ·
¾^を行なって修正量厶 u iを算出する。
笫 24 は誤差ュニッ 卜 : 1 2 jの措成を詳細に示すプロック であり、 格子ュニッ 卜 1 1 iから出力される修正量 Δ u iを入力として該当する .2£ D jの修正 fl a i j 厶 u i を出力する ^修正量演算部 1 2 j aと ^差 iifi D jを保 する誤差 iiS保 部 1 2 j bと、 誤差修正 fi演算部:! 2 j aから出力される : £修正量 a i j Δ u i と ^値保持部 1 2 j bに 保 されている誤差 iiS D j とを減^して^び誤差 iiS保 部 1 2 j bに供 する; ϊ^ ί直修正部 1 2 j cとを有している。 尚、 ^値保持部 1 2 j bに保 されている誤差 fS D j はそのまま格子ュニッ 卜に対する出力と して使用される。 上記 ^修正量演算部 1 2 j aは、 修正量 Δ ια i に対 応じて定数 a i jが設定されてあり、 ひ i j Δ u iの溃^を行なって誤 U 修正 Sを算出する。
上^制御^路 1 3 0は、 選択部 1 1 i cを逸択的に動作させる選択制 御 号を出力するとともに、 推定値保持部 1 1 i bに対して推 修正 部 1 1 i dからの出力値を保 すべきことを示す ½示 ^を出力し、 ま た、 ' SiiiS保持部 1 2 j bに対して 値修正部 1 2 j cからの出力値 を保 すべきことを示す ½示^ を出力するものである。
したがって、 この 施例の ¾台には、 ' 施例 5と同 ¾の作 fflを達成す ることができる。 そして、 上記の説明から明らかなように、 メモリとし て推^ ί直保持部 1 1 i bと;^^ ί直保持部 1 2 j bとが必要なだけである から、 メモリ容量を著しく低減することができる。 即ち、 メモリ容量の ϋ 人幅な低減および物理源解折所要時 ΓΗの人幅な短縮を両立させることが できる。 実施例 8 笫 2 5囟は格子ュニッ ト 2 1 iの他の^成例を示すプロック図であり 笫 2 6図は抬円中心に対する修正量を算出するための修正量算出ュニッ 卜 2 2の構成を示すブロック図である。 尚、 誤差修 iES演算ュニッ 卜の ¾成は^ 2 !3図と同一であるから図示および説明を省略する。
上記格子ュニッ 卜 2 1 iは、 第 2 5図に示すように、 第 2 3図の構成 とほぼ同一であり、 異なる点は、 選択部 1 1 i cに代えて、 修正量算出 ユニッ ト 2 2から出力される 2つの修 ΓΕβ Δ u i, 厶 11 1^ぉょび修 .量 算出部 1 1 i aから出力される修正量 Δ u i の何れかを J!択するか、 ま たは何れも選択しないことを選択する選択部 2 1 i cを採用した点、 お よび il択部 2 1 i cにより ϋ択された修正量をそのまま修正量算出ュニ ッ 卜 2 2に対する出力としても採 fflした点のみである。
修正量算出ュニッ ト 2 2は、 第 2 6図に示すように、 全ての格子ュニ ッ 卜 2 1 iから出力される修正量厶 u iを入力とするマルチプレクサ 2 2 aと、 マルチプレクサ 2 2 aにより ϋ択された 2つの修正量 Δ u i , 厶 u しをそれぞれ保持する 1対の修正≤保持部 2 2 b , 2 2 cと、 両修 正量保持部 2 2 b , 2 2 cにより保持されている修正量が修正方向を規 定する S準値として供給され、 しかも何れか一方の修正量を入力として 数 3 ϋの演算を行なって 2つの修正量 Δ u i , Δ u kを出力する修正量 算出部 2 2 dとを^している。
尚、 この ¾施例においては、 特には図示していないが、 制御回路 1 3 0によりマルチプレクサ 2 2 aに対して選択制御^号を供給するととも に、 両修止 S保持部 2 2 b , 2 2 cに対して選択的に、 マルチプレクサ 2 2 aから出力される修 IF.値を保持すべきことを示す指示信号を供給す るよう^成されている。 したがって、 マルチプレクサ 2 2 aにより 1つ の修 IF.量を ϋ択して一方の修正量保持部に保持させた後、 マルチプレク サ 2 2 aにより他の修正量を選択して他方の修正量保持部に保持させ、 次いで、 マルチプレクサ 2 2 aにより交互に上記 2つの修正量厶 u i , Δ u kを il択して、 ' 施例 6と同様の処理を行なって抬円巾心に対応す る 2つの修正量厶 u i , Δ u kを算出することができる。 尚、 他の構成 部分の作用は実施例 7と I口]様であるから、 詳細な説明をせ略する。
尚、 この発明は上記の ¾施例に限定されるものではなく、 この発明の :旨を変 ϋίしない範囲内において種々の設計変 を施すことが可能であ る。
例えば、 推定すべき物理量の総数は、 物理量解析結 ¾の精度と、 物理 3解祈処理を行なう処理装!:の処理能力との兼ね台いを考慮して適 設 定すればよく、 また物理量解析を行なうべき^域を関心^域に限定する ことにより、 例えば処理能力を重視する場合には解析精度を低下させる ϋ ことなく処理能力を向上させることができ、 逆に解析精度を S枳する場 台には、 処理能力を低下させることなく解折 ½:度を向上させることがで きる。 産業上の利 能性
以上のようにこの允明の物理源解祈方法およびその装 ¾は、 生休 ¾流 源その他の物理源から離れた複数箇所において られる物理 fl 则値と 計測時に 定されている物理量と、 個々の物理源に対応する Ψ.位量の物 PE源が各则定箇所に発生する物理場を示す定数との ¾との^の二乗の総ϋ 和が敁小になるように上 0'd仮定されている物理量を饨止することにより、 スーパーコンピュー夕 ¾を用いた従来の解折装!:と比較して著しく短時 ^で高精度に物理源の物理量を兗出でき、 特に、 生休¾流源計測装置、 生体磁 ¾源 则装匿、 適応ノイズキヤ ンセル装匿 に好適に適用できる。 5

Claims

¾求の範四
1 . 個々の物理源の物理量 u i と、 個々の物理源に起因して生ずる 任意 iS所における物理量 0 : とが (1 ) 式の関係を有する物理系におけ る未知の物理源の物理量 u iを解析する方法であって、 各物理源の物理 S u 1を仮に定めておき、 各物埋量 u iに基づいて ( 1 ) 式の演算を行 なって物 J S O 』 を算出し、 算出された物理量 0 j と対応する既知の物 s j との差および対応する比例定数ひ i j に基づいて、 差の二乗の 総和が ¾小になる値を物理源の物理量 u i として採用し、 全ての物理源 に対応して上 差の算出および物理源の物理量 u iの採用処理を反復し、 処理反復の結果^られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 全ての物理源についての差の算出および各物理源の物理 S u iの 採 ffl処 の反復処理を反復し、 ¾終的に採 fflされた各物理源の物理 a u iを物理源の物理 a u i として採用することを特徴とする物理量解折方 。
2 . 個々の物 ¾源から離れた任意箇所において測定 n_r能な物迎 aが 物 BP源の物 is aを含む所定の演算に sづいて算出可能であるとともに、 後数の物埋源から離れた 0:-意 所において測定 能な物埋盘に線形加算 性が成立する場 Aに物理源の物理量を物理源から離れた複数の所定箇所 において则定された物理盘に基づいて解析する方法であって、 個々の物 P 源に対応する- ψ-位量の物理源が各所定筒所に発生する物理 ¾を示す定 数を予め定めておく とともに、 &物埋源の物理 sを仮に定めておき、 各 物 I aと対応する定数との積の総和と各则定筒所において则定された物 埋量との差を算出し、 算出された差および &定数に基づいて、 差の二乗 の総和が s小になる値を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対 応して上記差の -出および新たな物迎盘の採 lij処迎を反设し、 処理反復 の^ ¾得られる差の二乗の総和が所定の閣 iifiより も小さくなるまで、 全 ての物 Ϊ!源についての差の^出および新たな物理 fiの採 ffl処理の反復処 埋を反 ί し、 最終的に採用された物理盘を物理源の物理盘として採用す ることを特徴とする物理量解祈方法。
3. 位笸が既知の個々の物理源 iから離れた、 位置が既知の複数の 観则点 jにおいて測定可能な物理量が物理源 iの物理量 u iを含む所定 の溃 .に基づいて算出5 J能であるとともに、 複数の物理源 iから離れた 観測点 jにおいて測定可能な物理量 S jに線形加算性が成立する場台に 物理源 iの物 fiH量 u iを物理源 iから離れた複数の観測点 jにおいて測 定された物 ilSS jに基づいて解析する方法であって、
( 1 ) 個々の物理源に対応する举位量の物理源が 所定箇所に発生す る物理場を示す定数 ci i jを予め定めておく ステップと、
(2) ^物理源の物理; :u : を仮に定めておく ステップと、
(3) ( 1 ) 式の演算を行なって観则点 jに発生すると予则される物 ¾ 0 jを算出するステップと、
(4) 観则点 jにおける物理場の実则値 S . と上記物理場 0 j との差 S j — 0 jを算出するステップと、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u 1を'{ るス テツプと、
(6) ステップ ( 3) からステップ ( 5) までの処理を全ての物理源 iについて行なぅステツプと、
(7) 上記差 S j — 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反復処 PJを反復 して、 ¾終的に^られた物理量を解析結果として採 fflするステツプとを 含むことを特徴とする物理量解析方法。
4. 则定 W象物が発生する磁場を拔数の磁場センサで 则し、 前記 则定対象物内部の磁場源における物理量を解折する方法であって、
( 1 ) 個々の磁場源に対応する W fiの磁場源が各所定箇所に発生す る磁場を示す定数 a i jを予め定めておく ステップと、
(2) 物の内部に設定された格子点 k ( k = 1 , 2, · · ♦ , p) に 5 位匿する 磁場源 iの物理量 u iを仮に めておく ステップと、
(3) (1) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると予測される磁 場 0 :を算出するステップと、
(4) 観測点 jにおける磁場の実測値 S jと上記磁場 0 : との差 S j 一 0 jを算出するステップと、
10 (5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理 fiu iを得るス テツプと、
( 6 ) ステップ (3) からステップ (5) までの処理を全ての磁場源 iについて ί丁なうステップと、
(7) 上^!差 S j— 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる 15. まで、 ステップ (3) からステップ (5) までの処理の反復処理を反復 するステップと
を^むことを特徴とする物理量解折方法。
5. 物 Su iカ^ (3) 式で示す X方向 ¾流成分および y方向 ' 流成分であり、 数 a i j力《、 (4) 式で ^えられている詰求项 4に
20 ^の物 i¾S解析 法。
6. 個々の物理源から離れた if意箇所において測定可能な物理量が 物理源の物理 Sを含む所定の演莧に ®づいて算出可能であるとともに、 少なく とも 1つの物理源から離れた ίΙ·意箇所において则定可能な物理量 に線形加莧性が成立する場合に物理源の物理量に起因して所定筒所にお
25 いて観測されるべき物理量を解折する方法であって、 上記少なく とも 1 つの物理源に近接する所定位 ¾において物 ίΐ源の物理 Sを計測するとと もに、 物理源の物理 aが上記所定 is所に影響を及ぼす程度を仮に定め ておき、 各;; ι·则された物 ΪΦ.量と対応する e度との積の総和と各所定箇所 において測定された物埋盘との差を -出し、 算出された差および^物理 量: I i j値に sづいて、 差の二乗の総和が s小になる値を新たな物理量と
5 して Wirtiし、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理 a の採用処理を反復し、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の 閾 fieよりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新 たな物理量の採用処理の反復処理を反復し、 ¾終的に採用された物理量 を所定 £9所において龃測されるべき物理 aとして採用することを特徴と
! 0 する物理量解析方法。
7 . 能動的物理源から離れた ίΐ-意箇所にお 、て測定 能な物理量が 物 源の物理量を含む所定の演算に Sづいて算出可能であるとともに、 能動的物理源から離れた任意茵所において測定 nj能な物理量に線形加算 性が成立する場合に能動的物理源の物理量に起因して所定箇所において ! 5 観測されるべき物理量に影響を及ぼす受動的物理源の物迎量を解析する 法であって、 上記能動的物理源の物理量を 測するとともに、 受動的 物理源の物理量を仮に定めておき、 計測された能動的物理源の物理量と : S動的物 源の物理量との積の総和と所定箇所において測定された物理 盘との差を谆出し、 ^出された差および能動的物理源の物理量計測 iiSに 20 ^づいて、 差の二乗の総和が ¾小になる値を新たな物理量として採 fflし、 全ての物理源に対応して上記差の算出および新たな物理量の採用処理を 反 ¾し、 処 ίϊ反復の結果 ¾られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも小 さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物埋盘の 採 ffl処理の反復処理を反復し、 ¾終的に採 fflされた物理量を: S動的物理 つ 源の物埋量として採用することを特徴とする物理 a解沂方法。
8. 個々の物理源を含む、 線形連立方¾式が成立する領域内におい て、 個々の物理源の物理量および上記領域に甚づいて定まる比例定数に 基づいて任意箇所で^られる物理量を解析する方法であって、 上記^域 に Sづぃて定まる比^定数を予め ておく とともに、 予め設定した複数 の所定箇所の物理量を仮に定めておき、 各物理量と対応する比例定数と の拮の総和と各所定箇所における、 領域内に与えた既知の物理量との差 を算出し、 ^出された差および各比例定数に基づいて、 差の二乗の総和 が ¾小になる ί直を新たな物理量として採用し、 全ての物理源に対応して 上 差の 出および新たな物理量の採用処理を反復し、 処理反復の結 ¾ ' られる. の二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物 理源についての差の算出および新たな物理量の採用処理の反设処理を反 復し、 終的に採 fflされた物理量を所定箇所における物理量として採 ffl することを特徴とする物理量解析方法。
9. ' 際の物理垦と、 各物理量と対応する比例定数との接との^と、 対応する比例定数との積の総和を i亥当する全ての比例定数の二乗の総和 で除算して た値および直前に採 fflされた物理 3に基づいて新たな物理 ≤を る^求项 8に 載の物理量解沂方法。
1 0. 比例 数が、 領域を近似すべく想定された、 多数の 3次元格 子状に接続された多数の抵抗の各抵抗 iifiの逆数であり、 実際の物理量が ¾了点における電流碴であり、 解折対象となる物理量が格子点における ¾ί である^求项 8または^求 ¾ 9に^載の物理量解析方法。
1 1. 比例定数が、 Ν γ X Ν ν X Ν 7個の格子点のそれぞれの格子 点 [k x, k y , k z] に対して x, y , z方向に接続された抵抗の抵 抗爐の逆数 G χ [ k χ - 1 , k y , k z] , G χ [k x, k y , k z] , G y [k x, k y - 1 , k z] . G y [k x, k y, k z] , G z [k x- k y, k z - l ] , C z [k x > k y, k z] および、 (5 ) 式に 示す、 格子点に実際に接続されている抵抗に対応する総和 GN [k x ' k „ , k ] であり、 実際の物理量が格子点 [ k k
y z x k J にお ける印加 ¾流5 [k v, k „ , k , ] 、 および流出電流 0 [k
X y χ· k y k 1 であり、 解折対- giとなる物理 が各格子点 [k k
z x y の電位 u [k χ, k , k z] であり、
( 1 ) (Ν χ - 1 ) x Ν y x Ν ζ個の G χ [k χ k k z ] を ¾ るステップと、
(2) Ν χ χ (Ν y - 1 ) X Ν ζ俩の G y [k χ k k 2 ] を得 るステップと、
(3) N χ x N y x (N z - 1 ) 個の G z [k χ ) k y , k z〕 を ¾ るステップと、
(4) N x N、, x N 個の G M [k v , k „ , k ] を ¾るステツ x y N x ' y '
プと、
(5) (6) 式に Sづいて Ν γ x N v x N 個の /3 [k Y , k v , k y y ム r ] を得るステップと、
· (6) (7) 式に Sづいてて電位 u [k 、, , k y , k z] の修 [Efi厶 uを算出するステップと、
(7) 算出された修 ΪΕ≤Δ uを加算して電位 u [k x, k y, k z] を修正するステツプと、
(8) ステップ (6) およびステップ (7) を k 7について 1から N zまで反復するステップと、
(9) ステップ (6) からステップ (8) までの処 iiを k yについて 1から N yまで反復するステップと、
( 1 0) ステップ (6) からステップ (9) までの処 ί!を k vについ て 1から Nマまで反復するステップと、
( 1 1 ) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (6) からステップ (1 0) までの処理を反 ¾して最終的に得られた電位を解 折結果として採 fflするステツプと
を含むことを特徴とする物 ¾量解析方法。
1 2. ¾求項 1 1の方法により得た解折結果としての各格子点 [k
,, . k y , k ζ ] の電位 u [k„, k y , k _] を比例定数 α丄 』· とし て採 fflし、 既知の物理量が解析対象領域の表 20における測定された電位 であり、 解析対象となる物埋量が格子点 [k Y, k v y, k における
ム 1
流入' ¾流および流出電流 0 [k Y j , k v y, k 7] であり、
(1) 1の格子点に流入し、 他の 1の格子点から流出する電流を解析 、ί象となる物理量として Κに定めるステツブと、
(2) 仮に定めた物理盘と比例定数とを乗算して、 解析対象 域の表
U
ffi]における電位の推定値を算出するステツプと、
C ) 測定された ¾位と電位の推定 fiSとの差に基づいて 1の物理量に 対する修 FFfiを算出するステップと、
C ) .出された修正盘に基づいて 1の物埋量を修止するステップと、
(5) ステップ (2) からステップ (4) までの処理を全ての物理量
5
について反 ½するステップと、
(6) 推定^差が所定の閎値よりも小さくなるまでステップ (2) 力、 らステップ (5) までの処 ¾!を反復して最終的に得られた物理 gを解析 結果として採 fflするステップと
を含むことを特徴とする物理 fi解折方法。
0
】 3. (1) 複数の物理量の中から 2つの物理量を選択するステ ップと、
(2) (8) 式に 5づいて各物理量の修正 を^出するステップと、
(3) 算出された ^修正 Sに基づいて該当する物 P Sを修正するステ ップと、
25
(4) ステップ (2) C3) の処理を行なって一方の物 fiMSを修止す るステップと、
(5) ステップ (2) (3) の処理を行なって他方の物理 Sを修正す るステップと、
(6) ステップ (2) (3) の処 Pを行なって一方の物 J1Sを再度修 止するステップと、
(7) ステップ (2) の処理を行なって他方の物理量を再度修正する ための修止量を算出するステップと、
(8) ステップ (6) (7) で得られた修正量同上の積を、 ステップ C4) で' られた修 i£gとステップ (6) で得られた修正 Sとの差で除 U 算して一方の物理量の修正 Sを算出するステップと、
(9) ステップ (5) (7) で得られた修正量问士の積を、 ステップ (4) で られた修 ΪΗ量とステップ (6) で得られた修 iEflとの差で除
^して他方の物理量の修止盘を -出するステップと、
(1 0) ステップ (8) C9) で ί- られた各修正量に Sづいて該当す5 る物迎 Sを修止するステップと、
(1 1 ) 他の 2つの物理量を選択して、 ステップ (4) からステップ (10) までの処理を行なうステップと、
(1 2) 推定誤差が所定の閾値よりも小さくなるまでステップ (4) からステップ (11) までの処埋を反復して最終的に得られた物理量を ϋ 解析結果として採 fflするステップと
を含む詰求项 1から請求项 12の何れかに記載の物理量解析方法。
.14. 推定誤差
D [k x' k y' k z] = (S [k x, k y k z] — 0 [k x. k y' リ ) 、 .5 D [k,, - 1, k y, k z] = (S [ k„ - 1 , k y, k - 0 [k
X - , ) 、 D 厂 厂
X + 1 k L kし
y ' k z] X + 1 し 1 一 υ r k y Lレ 、
X + 1 k
k y z ]
D L k X , k
y 1, k z] = ( s 厂 L kし
X 1 し Ί 一 U し k y
X , k 一 k
y 1 z ] ) 、
D [ k ,
X k + , = C L r k , 1 し 1 y 1 し 1
X k +
y ' k z] 一リ Γレ
+ 1 ヽ
t η
X , 1、
y z] 、
D L k , 一 ] 」 rレ
X , リ rレ y k z X y z 1 ] L
, k ,
X y z 1] ) 、
D [k , k [k 一
X , k , k 0 [k
X =
y k z + 1 ] (S
y
, k , k
X y z + 1] )
を算出するステップをさらに含み、 (7) 式の
( S [ k χ , k y k z ] 一 0 [ k x , k y ' リ ) 、
(S [k ^ - 1 ' k y k z ] 一 0 [ k x 一 1 k y, k z]
( S [1 x + 1 k k 1 0 [k x„ + 1 k y. k z] ) 、 s [k x, k 1 0 Ck x k 1 ) 、
y y
(s [k x k y + 1 k Z ] 0 [k x k y + 1 k z] ノ 、 S [k x k 1 ] J \
y , k z - 1 ] 0 [k x k k
y z - s [k x k k
y k z + 1] 0 [k x k
y z + 1] に代えて D [k X k
y ' k z ] 、 D [k X 1 k
y ' k z J 、U D [k x + 1. k k
y Z ] 、 D [k x. k 1 k
y z] 、
D [k x, k + k k k
y z] 、 D
y z 1 ] 、
, + を採用し、 (9) 式に基づいて推定^差を 修 ΪΗするステツブをさらに含んでいる; ¾求項 1 3に記載の物理 S解忻方
1 5. 算出された^に代えて、 算出された^の二乗の総和を示す閱 数を止規化したものを採用する 求 ¾ 1から 求 ¾ 14の何れかに記載 の物理垦解沂方法。
1 6. 差の二乗の総和が最小になる値を新たな物理量として採用す る処理に代えて、 ^の二乗が最小になる値を新たな物理量として採用す る処理を採 Miする訪求项 1から^求项 1 5の何れかに記載の物理量解沂 方法。
1 7. 処理反 ¾の iii得られる差の二乗の総和が所定の閾航よりも 小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出および新たな物理量 の採 ffl処理の反復処理を反復する処理に代えて、 処理反復の結¾得られ る^の絶対値の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源 についての差の^出および新たな物理量の採用処理の反復処理を反復す る処理を採; Ώする;; 求項 1から請求項 1 6の何れかに記載の物理量解析 方法。
18. 個々の物理源の物理量 u i と、 個々の物理源に起因して生ず る任意 iS所における物埋量 0 j とが ( 1 ) 式の関係を有する物理系にお ける未知の物理源の物理量 u iを解折する装置であって、 各物理源の物 理量 u iを仮に定めておく物理量仮設定手段 (33 i ) ( 1 1 i b) と、 各物理 fiu i に基づいて (1 ) 式の演算を行なって物理量 0 j を算出し、 兗出された物理量 0 j と対応する既知の物理量 S j との差および対応す る比例 数 cr i .に基づいて、 ^の二乗の総和が最小になる崆を物理源 の物理 M u i として採用する物理量 3Ϊ新手段 ( I l i a ) ( 1 1 i b) ( 1 1 i c ) (l l i d) ( 1 2 j a ) (1 2 j b) ( 1 2 j c) と、 全ての物理源に対応して上記差の算出および物理源の物理量 u iの採 処理を反復させる笫 1反復制御手段と、 処理反復の ^果^られる^の二 ;¾の総和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての i反 ¾制御手段による ¾の算出および物 ai源の物 PJ量 u iの採用処理 の反復処 ί!を反復させる第 2反復制御手段と、 最終的に採用された各物 ¾源の物理量 u iを物理源の物理量 u iとして採用する物理量採 ffl手段 ( 1 i ) (32 i ) ( 1 1 i b) とを含むことを特徴とする物理量解 折装 S。
1 9. 個々の物理源から離れた任意筒所において測定可能な物理 S が物迎源の物 Ρϋ量を含む所定の演算に基づいて算出可能であるとともに、 ^数の物理源から離れた仟意筒所において则定可能な物 ίϊ量に線形加算 性が成立する場^に物理源の物理量を物理源から離れた後数の所定 所 u において測定された物理量に Sづいて解析する装置であって、 個々の物 i 源に対応する単位量の物 fj源が &所定箇所に発生する物 fiH場を示す定 数を了'め定めておく定数 ¾定手段 (1 i a) (31 i ) と、 各物理源の 物 i ≤を に定めておく物理量仮設定手段 (33 i ) と、 &物 PJSと対 応する定数との秸の総和と各測定箇所において測定された物理量との差 を算出する 出 ΐ-段 (2 i ) (42 i ) と、 算出された, および &定 数に Sづいて、 差の二乗の総和が S小になる値を新たな物 ίϊ量として採 川する物理量捕正手段と、 全ての物 ¾源に対応して差算出手段 (2 i )
(42 i ) および物 ί!量iDiF.手段を反復動作させる第 1反復制御手段と、 処理反復の られる, の二乗の総和が所定の閾 i よりも小さくなるU まで、 全ての物 ί!源についての差兗出手段 (2 i ) (42 i ) および物 理量補止于段の Jfi 1反 ί ΐ-段による反復処 ¾を反 ¾させ、 最終的に採用 された物理≤を物理源の物 ί!量として採 fflする物理 fi採 ffl手段 (31 i ) C32 i ) とを含むことを特徴とする物理量解析装置。
20. 位置が既知の個々の物理源 iから離れた、 位置が既知の複数 の 点 jにお L、て測定 j能な物理量が物 PJ源 iの物迎量 u 〖を含む所 定の演^に Sづいて算出可能であるとともに、 複数の物珲源 iから離れ た観则点 jにおいて则定可能な物理量 S jに線形加算性が成立する ¾台 ' に物理源 iの物理量 u iを物理源 iから離れた愎数の観測点 jにおいて 则 された物理量 S j に基づいて解祈する装置であって、
( 1 ) 個々の物理源に対応する単位量の物理源が各所定箇所に允^す る物理¾を示す定数 a i jを予め定めておく手段と、
( 2 ) 各物理源の物理量 u iを仮に定めておく手段と、
(3) (1) 式の演算を行なって観測点 jに発生すると予測される物 埋場 0 jを算出する手段と、
(4) 観測点 jにおける物理場の ¾则値 S j と上記物理場 0 j との.差 n S j — 0 jを算出する手段と、
(5) (2) 式の演算を行なって (反の解としての物理量 u iを る手 段と、
(6) (3) から (5) までの各手段による処理を全ての物理源 iに ついて行なわせる手段と、 5 (7) 上記 S j - 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 (3) から (5) までの各手段による処理の反復処理を反復させ る手段と、
(8) 最終的に得られた各物理源の物理 Su を物理源の物理量 u . として採用する手段と 0 を含むことを特徴とする物埋量解析 -装置。
21. 则定対象物が発生する磁場を複数の磁場センサで計測し、 前 測定対 物内部の磁場源における物理量を解析する であって、
(1) 個々の磁 ¾源 iに対応する単位 fiの磁^源が各所定箇所に発生 する磁場を示す定数 i jを予め定めておく手段と、
(2) 物の内部に 定された格子点 k (k = 1 , 2, · · · , p) に5
位 iiする 磁場源の物理量 u iを仮に定めておく手段と、 (3) (1) 式の演算を行なって観则点 jに発生すると予測される磁 場 0 jを算出する亍-段と、
(4) 観则点 jにおける磁場の実測値 S : と上記磁場 0 jとの差 S j 一 0 jを算出する手段と、
(5) (2) 式の演算を行なって仮の解としての物理量 u iを得る手 段と、
(6) (3) 力、ら (5) までの各手段による処理を全ての磁場源 iに ついて行なわせる手段と、
(7) 上記差 S j— 0 jの二乗の総和が所定の閾値よりも小さくなる まで、 (3) から (5) までの各手段による処理の反復処理を反復させ る手段と、
(8) 最終的に得られた各磁場源の物 ¾量 u iを磁場源の物 fiMSu : として採用する ΐ段と
をさむことを特徴とする物理量解析装置。
22. 物理 Su iとして、 (3) 式で示す X方向電流成分および y 方向 ¾流成分を採 fflしてあり、 定数ひ i jとして、 (4) 式で えられ る定数を採 fflしてある請求項 21に記載の物理量解析装!:。
23. 個々の物理源から離れた任意箇所において測定— nj能な物 が物理源の物理量を含む所定の演算に基づいて算出可能であるとともに、 少なく とも 1つの物理源から離れた任意箇所において測定 W能な物 ¾ a に線形加算性が成立する場合に物理源の物理 aに起囚して所定箇所にお い 则されるべき物埋盘を解析する装置であって、 上記少なく とも 1 つの物 ΪΦ.源に近接する所定位置において物 源の物 Jlfiを ;;1測する物 JS 盘計測 ΐ·段 (1 i a) (31 i ) と、 各物 ¾源の物理量が上記所定 IS所 に影響を及ぼす ¾度を仮に定めておく S度仮設定手段 (33 i) と、 各 計測された物理量と対応する程度との ¾の総和と 所定箇所において測 定された物 iiHSとの差を算出する差算出手段 (2 i ) (42 i ) と、 算 出された差および各物理≤ 1则値に Sづいて、 差の二乗の総和が ¾小に なる ©を新たな物埋量として採 する物理 S捕止于.段と、 全ての物理源 に W応して差算出手段 (21 ) (421 ) および物理量 正手段を反復 動作させる第 1反 制御亍.段と、 処趣反復の結 ¾得られる差の二乗の総 和が所定の閾値よりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差算出 ΐ段 (2 i ) C42 i ) および物埋 S捕正手段の第 1反復手段による反 復処 J1を反復させ、 ¾終的に採用された物理量を所定箇所において観则 されるべき物迎量として採用する物理 S採用 ΐ·段 (31 i ) C 32 i ) ϋ とを含むことを特徴とする物 ilfi解折装 ϋ。
24. 能動的物理源から離れた ίί意 @所にお 、て測定可能な物理量 が物 ί¾源の物理 Sを含む所定の演算に Sづいて算出可能であるとともに、 能動的物迎源から離れた任意箇所において測定 "J能な物理 Sに線形加算 性が成立する場合に能動的物理源の物理量に起因して所定箇所において 5 測されるべき物埋盘に^響を及ぼす受動的物 ¾ の物理≤を解析する 装!:であって、 上^能動的物理源の物理量を 则する物理量 '測手段 C 1 i a ) (31 i ) と、 受動的物理源の物理≤を仮に定めておく物理 手段 (331) と、 则された能動的物理源の物理量と受動的 物理源の物理盘との積の総和と所定箇所において測定された物理量との 差を算出する差算出手段 (21) (42 i ) と、 算出された差および能 動的物理源の物埋量計測 ίί£に基づいて、 差の二乗の総和が最小になる姐 を新たな物理 fiとして採 fflする物理 fi D正手段と、 全ての物理源に対応 して^^出于段 (2 i ) (42 i ) および物理≤捕止亍段を反 ¾ϊ動作さ せる第 1反復制御手段と、 処理反復の結果得られる差の二乗の総和が所 定の閾 iifiよりも小さくなるまで、 全ての物理源についての差算出手段 (2 i ) (42 i ) および物理量も D正手段の第 1反復手段による反復処 理を反復させ、 最終的に採用された物理量を受動的物理源の物理量とし て採用する物理 S採用手段 (31 i ) ( 32 i ) とを含むことを特徴と する物理量解沂装 E。
25. 個々の物理源を含む、 線形連立方程式が成立する^域内にお いて、 個々の物理源の物理量および上記領域に基づいて まる比例定数 に Sづいて任意箇所で得られる物理量を解析する装置であって、 上記領 域に基づいて定まる比例定数を予め得て保持する比例定数保持手段 (1 1 i b) と、 予め設定した複数の所定箇所の物理 Sを仮に定める物理量 仮設 手段 (11 i b) と、 物理量と対応する比例定数との積の総和 を算出し、 算出された総和と各所定箇所における、 ^域内に与えた既知 の物理量との ^を算出する;!算出手段 (12 j a) (12 j b) (12 j c) と、 ^出された差および各比例定数に基づいて、 差の二乗の総和 が最小になる を新たな物理量として採用する物理量更新手段 (11 i a) (l l i b) (l l i c) (l l i d) と、 全ての物理源に対応し て ^算出手段 (12 j a) (12 j b) (12 j c) による^の算出お よび物 fflSUi新手段 (I l i a) (l l i b) (l l i c) (l l i d) による新たな物理量の採用処理を反復させる第 1反復制御手段と、 処理 反 ¾の結¾ られる差の二乗の総和が所定の閾値より も小さくなるまで、 全ての物理源についての笫 1反復制御手段による. の算出および新たな 物 i¾aの採 w処理の反復処理を反復させる第 2反 ¾制御手段と、 ¾終的 に採川された物理量を所; ΐ箇所における物理量として採用する物理量採 W手段 (1 1 i b ) とを含むことを特徴とする物 i fi解忻装置。
26. ^物理量と対応する比例定数との楨の総和を算出する手段が、 各物埤量と対応する比例定数との積の 和を算出した後に、 第 1反 制 御手段による反 ίϋ処理 に、 新たな物理量と 前の物理量との^と対応 する比例定数との秸に Sづぃて直前の総和を i iF.して新たな総和を る ものである詰求 ¾ 25に記載の物理≤解析装置。
27. ^算出手段 (12 i a) (12 i b) ( 12 i c ) 力く、 物 と対応する比例定数との秸の総和を算出する手段により算出された 総和と &所 筒所における' 際の物理量との^を算出した後に、 笫 1反 S制御手段による反復処理毎に、 新たな物理≤と直前の物理 Sとの差と 対応する比例^数との積に基づいて ώ前の^を補正して新たな^を得る ものである詰求 ¾ 25または詰求項 26に記載の物 SS解析装置。
28. 比例 数が、 Ν χ X N y X Ν 7個の格子点のそれぞれの格子 点 [1ί γ, k v, k 7 ] に対して x, y, zノゴ向に接続された抵抗の抵 抗 Eの逆数 G v [k k k 1 , G x v [k x k y
G„ [k x k 1 , ] , G„ [k x k ] , G , [k
X ' k y, k z - l] , G z [k x, k y ( k z] および、 (5) 式に 示す、 格子点に実際に接続されている抵抗に対応する総和 GN [k x, k y , k z] であり、 :^際の物理量が格子点 [k χ, k y, k z] にお ける印加' 流 S [k入 v , k v y , k 7 ] 、 および流出 ¾流0 [ k A v , k v y , k 7] であり、 解折対象となる物理量が ^格了点 [k X ' k y ' k 1 の' 位 u [k χ ( k y , k z ] であり、
( 1 ) (N x 1) x N y x N z個の G x [k χ k
y k z] を算 出して格納する手段と、
2) Ν χ x (N y - ) X N z個の G y [ k χ k y k z] を算 出して格納する手段と、
(3) N Λ v X N v y X 1) 個の G„ [k χ k k z] を算 出して格納する手段と、
(4) N x xN y x N z個の GN [k χ, k y, k z] を算出し 格 衲する手段と、
C5) (6) 式に基づいて N A Y X N v y xN 7個の^
- [k Λ v , k v y, k z] を算出して格納する手段と、
(6) (7) 式に ^づいて電位 u [k v , k v , k 7] の修正 S厶 u を^出する手段と、
(7) 算出された修正量 Δ uを加算して電位 u [k x, k y, k,] を修! £する手段と、
(8) (6) および (7) の手段を k について 1から N zまで反復 動作させる 段と、
(9) (6) から (8) までの各手段を k、 について 1から N yまで 反 ¾勐作させる手段と、
(10) (6) から (9) までの各手段を k につ ,ま
A γ いて 1から N、
A
で反復動作させる手段と、
(1 1) 推定;^^が所^の閾値よりも小さくなるまで (6) から (1 ϋ ) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた ¾位を解析結 ¾と して採 fflする手段と
を^むことを特徴とする物理量解折装置。
29. ¾求項 28の装 1:により ί た解析結果としての各格子点 [k
、- , k y , k z] の ¾位 U [k χ > k y , k z] を比例定数ひ i j とし て採 Πし、 既知の物理 Sが解折対象領域の^皿における则 された電位 であり、 解忻対 giとなる物埋 が格子点 [k Y, k v, k 7] における 流入 ¾流および流出' ¾流 0 [ k χ , k y , k„ ] であり、
(1) 1の格子点に流入し、 他の 1の格子点から流出する ¾流を解析 対象となる物理量として仮に定める手段と、
(2) に定めた物理量と比例定数とを乗莧して、 解析対 ¾ 域の表 00における電位の推定 ί直を算出する手段と、
C ) 測定された ¾位と ¾位の推定 との差に基づいて 1の物理量に 対する修正垦を算出する手段と、 (4) 算出された修正 fiに Sづいて 1の物理量を修正する手段と、
(5) (2) から (4) までの &手段を全ての物理量について反復動 作させる手段と、
(6) 推定 , 1£が所定の閾値よりも小さくなるまで (2) から (5) までの各手段を反復動作させて最終的に られた物理 Sを解祈結粜とし て採用する手段とを含むことを特徴とする物理量解圻装匿。
30. (1) 複数の物 i!Sの中から 2つの物理量を選択する手段 と、
(2) (8) 式に ®づいて各物 の修正 βを算出する手段と、 η (3) 算出された 修正量に基づいて該当する物理量を修正する手段 と、
(4) (2) (3) の^手段を動作させて一方の物理量を修正する手 段と、
C5) 2) (.3) の^手段を動作させて他方の物理量を修正する手 5 段と、
(6) 2) (3) の各手段を動作させて一方の物理量を丙度修正す る手段と、
(7) (2) の手段を動作させて他方の物理量を再度修正するための 修 |ト'.≤を 出する-手段と、
0 (8) (6) (7) の^手段を動作させて得られた修正量同士の積を、 (4) の手段を動作させて得られた修正量と (6) の手段を動作させて られた修正量との差で除算して一方の物理量の修正量を算出する手段 と、
C9) (5) (7) の各手段を動作させて得られた修正量同士の積を、5 (4) の手段を動作させて^られた修正 Sと (6) の手段を動作させて ' られた修正量との 1£で除算して他方の物理量の修正量を算出する手段 と、
(10) (8) (9) の各手段を動作させて^られた各修正量に基づ いて該当する物理量を修正する手段と、
(11) 他の 2つの物理量を ϋ択して、 (4) から (10) までの各 手段を動作させる手段と、
(12) 推定^差が所定の閾値よりも小さくなるまで (4) から (1 1 ) までの各手段を反復動作させて最終的に得られた物理量を解析結梁 として採 fflする手段と
を む^求项 18から詰求¾29の何れかに記載の物理量解析装置。
31. 推定 差
D [k X ' k z ] = (S Ck x ' k k
y ' z ] 一 0 [k x ' k y k z] ) 、
D [ k
X一 1 , k
X - 1 k , k
k y ' z ] = (S [ k
y z ] - 0 [ k
X一 1 k z ] ) 、
D [ k
X + 1, k (S [ k
X + 1 k , k
y z ] 一 0 [ k
X + 1 ) 、
k y '
D [k k , k k
X ' k y - 1 , Z ] = (S [ k
X y 1 ,
z ] 一 0 [ k
X , k y - 1 , リ ) 、
D [ k s [ k , k
X ' k y + 1 , k (
z ] = X +
y 1 , k
z ] - 0 [ k
, k
X y + 1 , リ )
D [ k k
X , k y ' k z 1] = (S [ k , k
X y z 1] 一 0 [ k
, k
X y ' k z - 1] ) 、
D [ k
X (S [ k k
' k y ' k z + 1] = , k
X y z + 1] 一 0 Ck
, k
X y ' k z + 1] )
を -出する手段をさらに aみ、
(ァ) 式の (S Ck ", k z] — θ [k x, k z] ) 、 (s [ k x一 1 , k 一 0 1 k , k
y k z ] [ k x y Z] J 、
(s [k x + 1 , k 0
y k Z] 一 [k x + 1 k , k
y z ] ) 、
(s [k x , k y 1 , k z ] 一 0
[k x k 1
y , k Z] ノ
(s [k x , k + 1 ,
y k z] - 0
[k x k +
y 1 , k Z] ) 、
(s [k x , k y ' k z一 1 ] 一 0
[k x , k k
y z 1 ] J 、
(s [k x , k 一 0 k k +
y ' k z + 1 ] [k x y z 1 ]
に代えて D [ k D 1 k
X ' k z ] 、 [ k
X y ' k z ] 、 D
[k x + i , k k
y ' リ 、 D Ck 1
x- k y z] 、 D
[k x [k
k y + 1 ' k z ] 、 D
x ' ' k z ] 、 D [k k x *
z + 1 ] を採川し、 (9) 式に基づいて推定^差を修正する手段をさら に含んでいる請求項 30に記載の物理≤解析装置。
3 2. 物 i 量算出手段 (3 1 i ) (3 2 i ) 力^ 算出された差に代 えて、 算出された差の二乗の総和を示す関数を IE規化したものを採用す るものである詰求; rgl 8から諳求項 3 1の何れかに記載の物 f g解析装
33. ^の二乗の総和が最小になる砬を新たな物 PJ1量として採用す る手段に代えて、 差の二乗が最小になる値を新たな物理量として採 fflす る ΐ·段を採用している詰求项 1 8から請求项 32の何れかに記蛾の物 PJ1 量解忻¾置。
34. 処 PJ反復の結果得られる差の二乗の総和が所定の閾値よりも 小さくなるまで、 全ての物理源についての差の算出手段および新たな物 理量の採用手段を反復動作させる手段を反復動作させる手段に代えて、 処 ffl反 ¾の結果' られる差の絶対値の総和が所定の閾値よりも小さくな るまで、 全ての物理源についての差の算出手段および新たな物 Ρϋ量の採 ffl手段を反復動作させる手段を反復動作させる手段を採用する請求項 1 sから詰求项 33の何れかに記 ϋの物 s量解圻方法。'
PCT/JP1994/000901 1993-06-03 1994-06-03 Procede et appareil d'analyse d'une quantite physique WO1994029806A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU68565/94A AU683063B2 (en) 1993-06-03 1994-06-03 Method and apparatus for analysis of physical quantity
US08/381,823 US5646868A (en) 1993-06-03 1994-06-03 Physical quantity analyzing method and apparatus thereof
EP94917152A EP0654744A4 (en) 1993-06-03 1994-06-03 METHOD AND APPARATUS FOR ANALYSIS OF A PHYSICAL QUANTITY.
KR1019950700395A KR950702724A (ko) 1993-06-03 1995-02-03 물리량 해석방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13370793 1993-06-03
JP5/133707 1993-06-03
JP30557193A JP3718856B2 (ja) 1993-06-03 1993-12-06 物理量解析装置
JP5/305571 1993-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994029806A1 true WO1994029806A1 (fr) 1994-12-22

Family

ID=26467984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000901 WO1994029806A1 (fr) 1993-06-03 1994-06-03 Procede et appareil d'analyse d'une quantite physique

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5646868A (ja)
EP (1) EP0654744A4 (ja)
JP (1) JP3718856B2 (ja)
KR (1) KR950702724A (ja)
AU (1) AU683063B2 (ja)
CA (1) CA2141876A1 (ja)
WO (1) WO1994029806A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064810A (en) * 1996-09-27 2000-05-16 Southern Methodist University System and method for predicting the behavior of a component
JP4899121B2 (ja) * 2006-03-10 2012-03-21 学校法人金沢工業大学 電流素片推定方法および装置
JP5083194B2 (ja) * 2008-12-18 2012-11-28 株式会社デンソーウェーブ ロボットのキャリブレーション方法及びロボットの制御装置
US9063882B1 (en) * 2010-09-09 2015-06-23 Sas Ip, Inc. Matrix preconditioners for simulations of physical fields
US8874498B2 (en) 2011-09-16 2014-10-28 International Business Machines Corporation Unsupervised, supervised, and reinforced learning via spiking computation
US8738554B2 (en) 2011-09-16 2014-05-27 International Business Machines Corporation Event-driven universal neural network circuit
US8799199B2 (en) * 2011-12-14 2014-08-05 International Business Machines Corporation Universal, online learning in multi-modal perception-action semilattices
US8626684B2 (en) 2011-12-14 2014-01-07 International Business Machines Corporation Multi-modal neural network for universal, online learning
US8826203B2 (en) * 2012-06-18 2014-09-02 International Business Machines Corporation Automating current-aware integrated circuit and package design and optimization
US8914764B2 (en) 2012-06-18 2014-12-16 International Business Machines Corporation Adaptive workload based optimizations coupled with a heterogeneous current-aware baseline design to mitigate current delivery limitations in integrated circuits
US8863068B2 (en) 2012-06-18 2014-10-14 International Business Machines Corporation Current-aware floorplanning to overcome current delivery limitations in integrated circuits
US8826216B2 (en) 2012-06-18 2014-09-02 International Business Machines Corporation Token-based current control to mitigate current delivery limitations in integrated circuits
JP2017191039A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 セイコーエプソン株式会社 磁場計測装置及び磁場計測装置の校正方法
JP2019124595A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 公立大学法人首都大学東京 物体内への物流入量算出方法
JP6947194B2 (ja) * 2019-02-13 2021-10-13 Tdk株式会社 信号処理回路および磁気センサシステム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEE Journal Thesis, No. 92 - Vol. A, 9th edit, (1972) (Tokyo), FUJIO KOBAYASHI, SHOICHIRO YAMAGUCHI, "Successive Approximation of Hypercomplex Simultaneous Equations Using Measurements", p. 431-439. *
Information Processing, Vol. 16, 9th edit, (1975) (Tokyo), FUJIO KOBAYASHI, SHOICHIRO YAMAGUCHI, "Solution of Simultaneous Linear Equations in Bad Conditions with Restrictions", p. 789-794. *
KENRO MURATA, CHIKARA OGUNI, YUKIHIKO KARAKI, "Super Computer Application to Scientific Technological Calculations", March 15, 1985 (15.03.85), Maruzen, p. 136-153. *
See also references of EP0654744A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU683063B2 (en) 1997-10-30
EP0654744A4 (en) 1997-07-23
AU6856594A (en) 1995-01-03
JPH0749857A (ja) 1995-02-21
CA2141876A1 (en) 1994-12-22
EP0654744A1 (en) 1995-05-24
JP3718856B2 (ja) 2005-11-24
KR950702724A (ko) 1995-07-29
US5646868A (en) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994029806A1 (fr) Procede et appareil d&#39;analyse d&#39;une quantite physique
Wang Wiener processes with random effects for degradation data
Sólymos dclone: Data Cloning in R.
Tan Recursion-transform method for computing resistance of the complex resistor network with three arbitrary boundaries
FI115324B (fi) Menetelmä ja järjestelmä monikanavaisen mittaussignaalin käsittelemiseksi
CA2995697A1 (en) Sound source probing apparatus, sound source probing method, and storage medium storing program therefor
Shen et al. Statistically-informed deep learning for gravitational wave parameter estimation
JP5785533B2 (ja) 脳内電流の算出方法、算出装置およびコンピュータプログラム
CN106093875B (zh) 基于基追踪去噪的近场宽带rcs数据采集与压缩方法
Sediva et al. Comparison of GUM and Monte Carlo method for evaluation measurement uncertainty of indirect measurements
CN115563444B (zh) 一种信号重构方法、装置、计算机设备及存储介质
CN114239840A (zh) 量子信道噪声系数估计方法及装置、电子设备和介质
Kulikov et al. Accurate state estimation of stiff continuous-time stochastic models in chemical and other engineering
Chan et al. On conditionally heteroscedastic AR models with thresholds
KR20050010784A (ko) 음향 필드를 표시하는 방법 및 시스템
Hessling Dynamic metrology—an approach to dynamic evaluation of linear time-invariant measurement systems
Dreesen et al. Decoupling static nonlinearities in a parallel Wiener-Hammerstein system: A first-order approach
Isukapalli et al. Computationally efficient uncertainty propagation and reduction using the stochastic response surface method
Antari et al. Identification of quadratic systems using higher order cumulants and neural networks: Application to model the delay of video-packets transmission
de Morais Goulart et al. Efficient kernel computation for Volterra filter structure evaluation
Estep et al. Fast methods for determining the evolution of uncertain parameters in reaction-diffusion equations
Bihlo et al. Invariant discretization schemes using evolution-projection techniques
CN110031796A (zh) 一种三维多快拍无网格压缩波束形成声源识别方法
CN111695501B (zh) 一种基于操作系统内核调用数据的设备软故障检测方法
Awichi et al. Improving SSA predictions by inverse distance weighting

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2141876

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994917152

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08381823

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994917152

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994917152

Country of ref document: EP