WO1991019612A1 - Method of and device for controlling printing - Google Patents

Method of and device for controlling printing Download PDF

Info

Publication number
WO1991019612A1
WO1991019612A1 PCT/JP1991/000802 JP9100802W WO9119612A1 WO 1991019612 A1 WO1991019612 A1 WO 1991019612A1 JP 9100802 W JP9100802 W JP 9100802W WO 9119612 A1 WO9119612 A1 WO 9119612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
time
print
printing
distance
density
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasunori Orii
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US07/834,254 priority Critical patent/US5306084A/en
Priority to DE69115664T priority patent/DE69115664T2/de
Priority to EP91911179A priority patent/EP0491957B1/en
Priority to JP51057691A priority patent/JP3188976B2/ja
Publication of WO1991019612A1 publication Critical patent/WO1991019612A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement

Definitions

  • the present invention relates to a printing control apparatus and method for controlling printing timing of a printer.
  • print control determines print timing based on equally-spaced times determined by the carriage's traveling speed and print density (number of dots per unit distance). It is effective only when driving at constant speed of the lid. Therefore, the conventional printer does not print during the acceleration / deceleration period immediately after the carriage starts running or immediately before the carriage stops.
  • an object of the present invention is to enable the printing timing to be determined accurately even in a state where the speed is not constant, such as during the acceleration / deceleration period of the carriage, and to provide an accuracy that is not affected by the carriage speed. It is to enable high printing. Disclosure of the invention
  • the print timing at each print position is determined according to a specified print density during carriage travel.
  • timer means for generating time information indicating the current time
  • speed information generating means for generating speed information related to the latest traveling speed of the carriage during carriage travel
  • Means for estimating the time at which the carriage arrives at each print position based on the speed information from the speed information generating means, and printing at the time when the current time from the timer means matches the estimated arrival time.
  • print timing can be determined even in the acceleration / deceleration section of the carriage.
  • a distance unit having a density equal to a common multiple of the print density and the position pulse density is determined, and each print position is grasped using this distance unit. Therefore, it is possible to easily cope with a plurality of different printing densities.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a print control device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the distance unit generation unit in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a base time generation unit in FIG. ⁇
  • Fig. 4 shows the detailed configuration of the print timing generator in Fig. 1. It is a block diagram shown.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the energizing pulse generator of FIG.
  • FIG. 6 is a time chart for explaining the operation of the embodiment of FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the overall configuration of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram of the base time generation unit 123 of FIG.
  • FIG. 9 is a block diagram of the print timing generation unit in FIG.
  • FIG. 10 is a block diagram of the base time buffer of FIG.
  • FIG. 11 is a flowchart of the base time calculation process in the embodiment of FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart of a print time calculation process in the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the use of hardware elements of a CPU in the case where a PC 783 22 made by NEC is used as the CPU of the computer of the embodiment of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an overall configuration of a preferred embodiment of a print control device according to the present invention.
  • Print control unit 1 is connected to bus 5 of host computer 3.
  • the host computer 3 receives designations of the printing density, the printing start position and printing end position of each line, and the characters or symbols to be printed.
  • the print density is given by the number of dots per inch (DPI)
  • the print density that can be specified is 90, 120, and 240 DPI.
  • the print start position and the print end position are given by the number of dots counted from a predetermined reference position of the carriage 7.
  • the printing device 1 is also provided with a position pulse generated by the rotary encoder 11 attached to the carriage motor 9 at each fixed interval of the print head 13 during carriage movement. Receive.
  • the density of the position pulse per inch (PPI) is assumed to be 120 PPI in this embodiment.
  • the printing control device 1 determines the printing timing of each dot (that is, the timing of the current of the printing head 13), and according to the timing, the printing control device 1 determines the printing timing.
  • the position pulse from the encoder 11 is used as a main criterion.
  • the position pulse density is a force of 120 PPI, and if a print density of 120 DPI of the same density is specified, the position pulse generation position and each print position The positional relationship is always constant. However, if a print density such as 90 DPI or 240 "DPI, which is different from the position pulse density, is specified, the interval between each position pulse generation position and each print position is specified.
  • a base timing period which is specifically defined as the number of pulses or dots obtained by dividing the density by the greatest common divisor of the position pulse density and the printing density. Can be represented.
  • the print control device 1 offsets the distance difference from the position pulse generation position immediately before the print start position to the print start position.
  • the first print timing of each basic timing cycle is determined based on the immediately preceding position pulse and the travel time required for the offset, and the second and subsequent print timings are determined. Is determined based on the initial print timing and the travel time required for each dot pitch. In this case, the travel time of the offset and pitch between dots is always calculated according to the latest travel speed of the carriage so that the print timing can be determined in the acceleration / deceleration section of the carriage. I try to do it.
  • the print control device 1 is also capable of controlling bidirectional printing (that is, printing performed on both the forward path and the return path of the carriage 7).
  • bidirectional printing that is, printing performed on both the forward path and the return path of the carriage 7.
  • the printing control device 1 stores the amount of misalignment corresponding to the delay time as a bidirectional printing correction amount, and prints the amount corresponding to the correction amount. Is generated early so that the print positions on the forward path and the return path are matched. Accuracy of bidirectional printing correction amount
  • (Bidirectional printing accuracy) is predetermined by the number of steps per inch (SPI). In this embodiment, it is 720 SPI, which is "5".
  • the printing control device 1 includes, as main components, a time counter 14, a distance unit calculating unit 15, a base time generating unit 17, and a printing timing generating unit. 21 1, energizing pulse generator 23 and pattern data generator 25 are included.
  • the time counter 14 receives a reference clock CLK having a sufficiently high frequency from an oscillator (not shown), and generates a time count value indicating the current time. This time count value is given to the base time generator 15 and the print timing generator 21.
  • the functions of the distance unit calculation unit 15 are as follows: (a) The print density (90, 120 or 240 DPI) specified by the host computer 3 and the position pulse density ( The distance unit to be used as a unit for determining each printing position is determined based on the 120 PPI) and the bidirectional printing accuracy (72 ° SPI). (B) The distance between the dots Generates data that expresses the pitch and the distance pitch between position pulses for each of the above-mentioned distance units, and uses this data as the base time generator 17 and the print timing generator. (C) Calculate the number of position pulses between each of the above-mentioned carriage reference position, print start position and print end position, and use those data as the base time generation unit.
  • the base time generator 17 receives the time count value from the time counter 14, the position pulse from the rotary encoder 11, and the various data from the distance unit calculator 15. The function of this base time generator 17 is
  • the functions of the print timing generation unit 21 include (a) determining the first print timing of each base timing cycle based on the base time from the base time generation unit 17; and (B) For the section time from the base time generator 17 Based on the calculated inter-dot pitch travel time (hereinafter referred to as inter-dot time), the second and subsequent print timings within each base timing cycle are determined using this inter-dot time. It is to be.
  • the print timing generator 21 generates a print timing signal according to the determined print timing, and the print timing signal is supplied to the energizing pulse generator 23.
  • the energizing pulse generator 23 generates an energizing pulse having a certain time width in synchronization with the print timing signal. This energizing pulse is applied to the pattern data generating unit 25 and is also applied to the AND gate 29 to open the gate 29.
  • the functions of the pattern data generator 25 include: (a) R 0 M (not shown) preliminarily storing dot patterns of various characters and symbols, and designation of characters and symbols from the host computer 3 Receiving the dot pattern of the specified character or symbol from the ROM and storing it in the built-in image buffer and (not shown); and (b) responding to the rising edge of the energizing pulse. That is, the data of the pattern to be printed at the timing of the energizing pulse is read from the image buffer and sent to the AND gate 29. Since the pattern data generation unit 25 can adopt the same configuration as the conventional one, a detailed description thereof will be omitted in this specification.
  • And gate 29 is while energizing pulse is applied Open the pattern data.
  • This pattern data is added to the print head 13 as output data of the print control device 1, and printing is executed.
  • FIG. 2 shows the internal configuration of the distance unit calculation unit 15.
  • three types of printing densities 90, 120 and 240 DPI are registered in the printing density register 31 in advance.
  • the host computer 3 gives print density selection information, and one corresponding print density is output from the print density register 31.
  • the host if The computer 3 is given a print start position and a print end position, and these are stored in the print start position register 33 and the print end position register 35, respectively.
  • a print density of, for example, 90 DPI force is specified and a print start position of, for example, 20 dots (D) is specified.
  • the first calculation unit 37 (90 DPI) is input to the first calculation unit 37.
  • the first operation unit 37 also receives the position pulse density (12 PPI) and the bidirectional printing accuracy (720 SPI) stored in the registers 39 and 41 in advance as fixed values.
  • the first calculation unit 37 first calculates the print density, the position pulse density, and the least common multiple of the bidirectional printing precision, and calculates these values. It is defined as the density of the distance unit per switch (UPI). That is, 720 UPI is required as the distance unit density.
  • the first arithmetic unit 37 calculates the distance unit density
  • the pitch between dots, the pitch between position pulses, and the bidirectional printing accuracy which are expressed by the number of distance units, are obtained. That is, 8 units (U) are calculated as the pitch between dots, 6 U is calculated as the pitch between position pulses, and 1 U is calculated as the bidirectional printing accuracy.
  • the distance unit density, the pitch between dots, the pitch between position pulses, and the bidirectional printing accuracy are given to the second arithmetic unit 43.
  • the pitch between dots and the pitch between position pulses are also supplied to the base time generation unit 17 and the print timing generation unit 21.
  • the second operation unit 43 also receives the bidirectional printing correction amount as a fixed value from the register 45.
  • the bidirectional correction amount is assumed that, for example, 5 steps (S) are set as the bidirectional correction amount.
  • the second arithmetic unit 43 first multiplies the print start position (2 ° D) from the register 33 by the dot-to-dot pitch (SU) from the first arithmetic unit 37 to obtain the distance unit. Find the print start position (16 ⁇ 9mm) expressed as a number. In addition, the first computing unit calculates the bidirectional printing correction amount (5S) from the register Bidirectional printing accuracy expressed as the number of units per distance from 37
  • the corrected print start position (155 U) is referred to as a corrected print start position.
  • the corrected print start position (155U) is divided by the pitch between position pulses (6U) from the first calculation unit 37-the quotient (25P) is the print start position (position pulse number). In other words, the total number of position pulses generated from when the carriage starts running until it reaches the calibration printing start position), and the remainder (5U) is used as the above offset and the base time generation unit Sent to 17
  • the second operation unit 43 performs the same calculation as above for the print end position from the register 35. As a result, a print end position represented by the number of position pulses is obtained, and this is also sent to the base time generation unit 17.
  • FIG. 3 shows a detailed configuration of the base time generation unit 17.
  • the time counter value of the time counter 14 is added to the section time calculator 47 and the current time register 49.
  • the section time calculator 47 is a rotary Each time a position pulse is received from the encoder 11, the time count value is fetched and the previously fetched time count value is subtracted from this time count value to determine the latest section time (the latest cycle of the position pulse). Calculate.
  • the current time register 49 takes in the time count value each time a position pulse is received. This time count value indicates the current time when the position pulse occurred.
  • the section time and the current time are sent to the base time calculation unit 51.
  • the section time is also sent to the print timing generation unit 21 o
  • the offset (5U) and the pitch between position pulses (6U) from the distance unit calculation unit 15 are stored in the registers 53 and 55, respectively, and given to the base time calculation unit 51.
  • the base time calculation unit 51 divides the section time by the pitch between the position pulses to obtain the travel time per distance unit according to the latest carriage traveling speed.
  • the travel time required for the offset is obtained by multiplying the travel time required per distance unit by the offset represented by the number of distance units.
  • the travel time required for the offset and the current time are added to obtain a base time (time count “h value” indicating the first print timing of each base timing cycle). Will be added to the Base Time Regis 52.
  • the virtual print start position (25P) matches the position pulse count value at the position pulse immediately before the print start position, and at this time, the comparator 59 outputs a high-level match signal.
  • This coincidence signal is sent to the print timing generator 21 as a base timing signal through the OR gate 63, and is also applied to the clock terminal CK of the base time register 52.
  • the base time from the base time calculation unit 51 is stored in the base time register 52.
  • the base time stored in the base time register 52 is sent to the print timing generator 21.
  • the coincidence signal from the comparator 59 is also applied to the set terminal S of the flip-flop 65, and the flip-flop 65 is set.
  • the output signal Q of the flip-flop 65 rises to a high level, and the gate 67 opens, so that the position pulse input from the mouth encoder 111 thereafter becomes a pulse.
  • it can be added to the clock terminal CK of the base timing counter 69.
  • the base timing counter 69 starts counting position pulses.
  • the count value of the base timing counter 69 is given to one input terminal of the comparator 71.
  • a base timing cycle stored in a register 73 is added to the other input terminal of the comparator 71.
  • the base timing cycle is calculated by the base timing cycle calculation unit 75 in which the pitch between the position pulses from the distance unit calculation unit 15 is used.
  • the count value of the power counter 69 is set to the base timing cycle.
  • This coincidence signal is sent to the print timing generation section 21 as a timing signal through the OR gate 63 and is also applied to the clock terminal CK of the base time register 52.
  • the base time from the base time calculation unit 51 is stored in the base time register 52.
  • the print end position from the distance unit calculation unit 15 is stored in the register 77 and sent to the comparator 79, where it is compared with the count value from the position pulse counter 61. Both When the values match, that is, when the print head reaches the print end position, the comparator 79 supplies a high-level signal to the reset terminal R of the flip-flop 65. As a result, the output signal Q of the flip-flop 65 drops to the mouth level, the AND gate 67 closes, and the counting operation of the base timing counter 69 stops.
  • FIG. 4 shows the detailed configuration of the energization timing generation unit 21.
  • the section time from the base time generation unit 17 is input to the inter-dot time calculation unit 89.
  • the pitch between position pulses from the distance unit calculation unit 15 is input to the inter-dot time calculation unit 89. Also, the pitch between position pulses from the distance unit calculation unit 15
  • the inter-dot time calculation unit 89 calculates the travel time per distance unit at the latest carriage travel speed by dividing the section time by the pitch between position pulses, and multiplies this by the inter-dot pitch. To calculate the travel time (inter-dot time) of the pitch between dots. The inter-dot time is sent to the print time calculator 95.
  • the print time calculator 95 adds the inter-dot timing from the inter-dot time calculator 89 to the data from the temporary memory 97.
  • the data in the temporary storage 97 is the previous print time as described later, and adding the inter-dot time to this data means calculating the next-best print time.
  • the print time calculated by the print time calculation unit 95 is applied to one input terminal B of the selector 99.
  • the base time from the base time generator 17 is added to the other input terminal A of the selector 99.
  • the selector 99 selects and passes any one of the input data according to the signal level from the delay pulse generator 101 received at the control terminal C.
  • the delayed pulse generator 101 responds to the base timing signal from the base time generator 17 to generate a short-width pulse signal slightly delayed from its rising edge.
  • the selector 99 When receiving the pulse signal from the delay pulse generator 101, the selector 99 selects the base time, and otherwise selects the print time from the print time calculator 95. The data passed through the selector 99 is added to the temporary storage 97. The temporary memory 977 synchronizes with the pulse signal from the delay pulse generator 1 ⁇ 1 given through the OR gate 103 and the print timing signal as the output signal of the print timing generator 21. Then, the data passed through the selector 99 is fetched and held until the next data fetch.
  • the base time or print time stored in the time memory 97 is sent to the comparator 109 and compared with the time count value of the time counter 14 and the like. When the time count value matches the base time or the print time, the comparator 109 outputs a high-level pulse signal. This This pulse signal is sent to the energizing pulse generator 23 as a print timing signal.
  • FIG. 5 shows a detailed configuration of the energizing pulse generator 23.
  • the print timing signal from the print timing generator 21 is applied to the set terminal S of the flip-flop 111, and the output signal Q of the flip-flop 111 is set to the high level.
  • the count value of the counter 113 is cleared.
  • the counter 113 always counts the internal clock CLK, and the count value indicates the elapsed time after clearing. This count value is sent to the comparator 115, where it is compared as a fixed value with the power-on width stored in advance in the power-on width register 117.
  • comparator 115 raises its output signal to a high level, at which point flip-flop 111 is reset and its output signal Q drops to a low level.
  • the output signal Q of the flip-flop 1 11 forms an energizing pulse having the same pulse width as the above-described energizing width in synchronization with the print timing signal.
  • This energizing pulse is sent to the gate 29 and the pattern data generator 25.
  • the print head 13 executes printing in synchronization with the print timing signal.
  • FIG. 6 is a signal chart showing the operation of this embodiment.
  • Each dot in Fig. B is corrected by the bidirectional printing correction amount.
  • the leftmost dot in the figure indicates the corrected printing start position.
  • the offset between the correction printing start position and the position pulse immediately before the offset is the offset, and is calculated and stored in advance.
  • the section time is calculated as ⁇ 0, 1, 2, ... (D in the same figure).
  • the base time is calculated as a value obtained by adding the travel time required for the offset based on the latest section time to the current time at the time of occurrence of the position pulse. For example, at the time of occurrence of the position pulse immediately before the corrected print position, the time t1 obtained by adding the offset traveling time required based on the latest section time ⁇ 0 to the current time t0 at this time is obtained as the base time. ( Figure A).
  • a print start timing signal is generated at the time when the position pulse immediately before the corrected print position is generated (E in the same figure), and the print start timing signal is a base timing signal (G in the same figure).
  • the delayed pulse generator 101 In response to the rise of the base timing signal, the delayed pulse generator 101 generates a pulse signal (H in the same figure), and the base time t 1 at this time is synchronized with this pulse signal. Is stored in a container 97 (FIG. I). Then, when the time count value (A in the same figure) matches the base time t1, the first print timing signal is output (the same figure).
  • the print timing is synchronized with the first print timing signal.
  • the next print time t 1 + r 1 calculated by the time calculation section 95 (see FIG. 4) is stored in the temporary storage 97 (FIG. I).
  • This print time t 1 + 1 is obtained by adding 1 to the previous print time barrel time — time t 1 and the inter-dot time 1 based on the latest section time ⁇ 1. Then, a second print timing signal is generated when the time count value matches the print time t 1 + 1.
  • the next print time t1 + 1 + 2 is stored in the temporary storage 97.
  • This print time t l + 1 + 2 is the previous print time! 1 + 1 plus 2 between the dots based on the latest section time ⁇ 2.
  • a third print timing signal is issued.
  • the next print time tl + rl + 2 + 3 is stored in the temporary memory 97.
  • the base timing signal is output again. ( Figure G). This means that a new base timing cycle is about to begin. Due to the generation of the base timing signal, the -time memory 97 replaces the previously written print time t1 + 1 + 2 + 3 with the latest base time at this time. Time t3 is written. The base time t3 is obtained by adding the offset traveling time required based on the latest section time 4 to the current time t2 when the position pulse is generated. Then, when the time count value reaches the base time t3, the first print timing signal of the new base timing cycle is output.
  • Subsequent second and third print timing signals are generated according to the value obtained by adding the inter-dot time to the previous print time, as in the case of the first base timing cycle.
  • the first print timing is based on the base time
  • the second and subsequent print timings are the sum of the previous print time plus the time between dots. Is determined based on In this case, the time between the base sunset and the dot is calculated based on the latest section time at that time, that is, based on the latest carriage traveling speed. High-accuracy printing timing can be determined even in the acceleration / deceleration section.
  • the printing density is 90 DPI has been described as an example. However, it is needless to say that high precision control can be performed similarly by changing the printing density to 120 DPI or 240 DPI.
  • the calculation of the base time and the calculation of the printing tom are performed at least for the combination ⁇ ⁇ Fig. 7 shows the functional composition of the body.
  • elements having the same functions as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 7 at least the base time generator 123, the flip-flop 125 and the print timing generator 127 are realized by a programmed computer.
  • the detailed functional configuration of the base time generator 123 and the print timing generator 127 is shown in FIGS. 8 and 9. In both figures, elements having the same functions as in FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals.
  • the arithmetic processing of the base time in the base timing generator 123 is performed as an interrupt processing by a position pulse, and its flowchart is shown in FIG.
  • the print time calculation processing in the print timing generation section 127 is performed as an interrupt processing by a print timing signal, and its flowchart is shown in FIG.
  • the base time calculated in the interrupt processing of FIG. 11 is used in the subsequent interrupt processing S of FIG. Therefore, it is necessary to have a buffer capacity to temporarily store the calculated base time.
  • This is the base time buffer 1 29 in FIG. FIG. 10 shows the detailed configuration of the base time buffer 1229.
  • step S4 When the position pulse is input, first calculate the section time, The current time register 49 is updated, and the position pulse counter 61 is updated (steps SI, S2, S3). Next, check the printing flag (corresponding to the status of flip-flop 65) indicating whether printing is in progress (step S4) o
  • the printing flag is 0FF (corresponding to the reset state of flip-flop 65), it means that printing is not being executed.
  • the count value of the position pulse counter 61 is compared with the print start position (step S5). If the two do not match, the head has not yet reached the virtual printing start position at this point, and the interrupt processing ends without further processing. If they match, it means that the head has reached the virtual printing start position just like the head. In this case, the printing flag is switched to 0N (corresponding to the flip-flop 65 set), and the write address pointer 141 and the read address pointer 145 of the base time buffer 129 are set.
  • step S6, S7, S8, S9 The initialization, the initialization of the base timing counter 71, and the calculation of the base time are performed (steps S6, S7, S8, S9).
  • step S6, S7, S8, S9 the obtained base time is given to the base time buffer 12 9 together with the write command WR, and the base time is written into the memory section 143.
  • the write address pointer 141 is updated (Step S Ten ) .
  • step S Ten set the dot flag to 0N (set flip-flops 125).
  • the base time is read out from the base time buffer 129 and stored in the temporary memory 97 in FIG. 9, and this interrupt processing is completed (step S 11, step S 11).
  • step S4 When the printing flag is 0 N (flip flop 65 is set) in step S4 above, it is during printing. In this case, first, the count value of the position pulse counter 61 is compared with the print end position.
  • the head has not yet reached the print end position.
  • the count value of the base timing counter 69 is compared with the base timing period (steps S14, S15). If the results match, the base timing counter 69 is initialized and the base time is calculated (steps S16 and S16).
  • step S 17 the obtained base time is written into the base time buffer 129, and the write address pointer 119 is updated (step S18), after which this interrupt processing is terminated. I do.
  • step S14 If the comparison result in step S14 does not match, the process ends without further processing.
  • step S12 the value of position pulse counter 61 If the print end position matches the print end position, it means that the print has ended, so the print-in-progress flag is turned off (the flip-flop 65 is reset) (step S19), and this interrupt processing is performed. To end.
  • the dot flag (the state of the flip-flops 125) is checked (step S20). If the first dot flag is 0 N (the flip-flops 125 are set), it means that the first dot has just been printed.o 'In this case, the print counter first The initialization of 133 and the switching of the dot flag to OFF (reset of the flip-flop 125) are performed first (steps S19 and S20). Next, the inter-dot time is calculated based on the section time, and the inter-dot time is added to the print time in the temporary memory 97 (in this case, the first base time) to calculate the next print time. Is calculated and set in the temporary storage 97 (steps S23 and S24). Thereafter, when the print time in the temporary storage 97 and the time count value match, a print timing signal is output.
  • step S20 If the dot flag is initially OFF in step S20 (the flip-flop 12 is reset), update the count value of the print counter 13 33, and then The count value is compared with the base timing cycle (steps S25 and S26). If the results do not match, the processes in steps S23 and S24 described above are performed. If the comparison result in step S26 is a match, it means that the next dot is the first dot in the base timing cycle.
  • the read signal RD is sent to the base time buffer 1229 to load the base time, and the readout in the base time buffer 1229.
  • the address pointer 144 is updated (step S28). Then, the loaded base time is set in the temporary storage 97 (step S29). Thereafter, when the base time in the temporary memory 97 matches the time count value, a print timing signal is output.
  • the CPU for the computer used in this embodiment for example, a CPU having a hard structure suitable for time calculation, such as // PD78322 manufactured by NEC, is required to obtain a high processing speed. Desirable.
  • the PD783222 has a 16-bit free-running timer that always operates by receiving a clock signal, and converts the output signal of this free-running timer into an external capture command signal.
  • Several 16-bit capture registers that can be latched synchronously, and several that allow the output signal of the free-running timer to be compared to any other value generated in the CPU Kano It contains 16-bit compare registers and some flip-flops that can be reset by the output signals of these compare registers as hardware.
  • FIG. 13 shows an example of the use of the hardware element when the ⁇ PD783222 is used in the above embodiment.
  • the free-running timer is used as the time counter 14 in FIG. 7 and the counter 113 in FIG. 5, and outputs the current time information A in response to the reference clock CLK.
  • the capture register is used as the current time register 49 in FIG. 8, receives the position pulse as the capture command signal CP, and synchronously latches the current time information A from the free-running timer 14. Time information at the time of occurrence of the position pulse latched in the capture register 49 B is sent to another part (not shown) of the CP # operating according to the software 3 via the PU internal bus 200 and the base time. Of the calculation.
  • the first comparator register is used as the comparator 109 in FIG.
  • the first compare register 109 outputs a print timing signal
  • the second comparator register is used as the comparator 115 in FIG. 5, and the time information A from the free running timer 113 and the estimated arrival time C provided from the other parts of the CPU are used.
  • outputs the print end signal indicating the end time of the energization and outputs the print timing signal of the first conveyor register 1 09 and flip-flop 1 1 1 is set, and the print end signal from the second conveyor register 1 15 resets the flip-flop 1 11.
  • the flip-flop 1 is set between the time of setting and the time of resetting. 1 1 outputs the energization signal.

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

明 細 印字制御装置及び方法
技術分野
本発明は、 プリ ンタの印字タイ ミ ングを制御する印字 制御装置及び方法に関する。
背景技術
従来のプリ ンタにおける印字制御は、 キヤ リ ッ ジの走 行速度と印字密度 (単位距離当り ドッ ト数) とにより定 まる等間隔の時間を基礎に印字タイ ミ ングを決定するも ので、 キヤ リ ッ ジの定速走行時にのみ有効である。 従 ό て、 従来のプリ ンタはキヤ リ ツジの走行開始直後や停止 直前の加減速期間には印字を行なわない。
この従来技術によれば、 プリ ン夕の全長にキヤ リ ッジ 加減速のための余裕区間を含める必要があり、 その分だ けスペース効率が悪い。 また、 加減速期間の印字しない 分だけスループッ トにもロスが生じる。
従って、 本発明の目的は、 キャ リ ッジの加減速期間の ような速度が一定でない状態においても印字タイ ミ ング を精度良く決定できるようにして、 キヤ リ ツ ジ速度に影 響されない精度の高い印字を可能にすることにある。 発明の開示
本発明は、 指定された印字密度に従がいキヤ リ ッ ジ走 行中における各印字位置への印字タイ ミ ングを決定する 印字制御装置において、 現在時刻を示す時刻情報を発生 するタイマ手段と、 キャ リ ッ ジ走行中、 キャ リ ッ ジの最 新の走行速度に関連する速度情報を生成する速度情報生 成手段と、 この速度情報生成手段からの速度情報に基づ いて各印字位置にキヤ リ ッジが到達する時刻を推定する 手段と、 タイマ手段からの現在時刻が推定された各到達 時刻に一致した時点として印字タイ ミ ングを決定する印 字タイ ミ ング決定手段とを有する印字制御装置を提供す る o
本発明によれば、 キャ リ ッ ジの加減速区間でも印字タ ィ ミ ングの決定が可能である。
また、 好適な実施例では、 印字密度と位置パルス密度 の公倍数に等しい密度を持つような距離ュニッ トが決定 され、 この距離ユニッ トを使用して各印字位置が把握さ れる。 そのため、 複数の異なる印字密度に容易に対応す ることができる。
図面の簡単な説明
第 1図は本発明の一実施例に係る印字制御装置に全体 構成を示すプロック線図である。
第 2図は第 1図の距離ュニッ ト生成部の詳細構成を示 すブロッ ク図である。
第 3図は第 1図のベースタイム生成部の詳細構成を示 すブロック線図である。 ―
第 4図は第 1図の印字タイ ミ ング生成部の詳細構成を 示すブロック線図である。
第 5図は第 1図の通電パルス生成部の詳細構成を示す ブロック線図である。
第 6図は第 1図の実施例の動作を説明するためのタイ ムチヤー トである。
第 7図は本発明の別の実施例の全体構成を示すプロッ ク線図である。
第 8図は第 7図のベースタイム生成部 1 23のブロッ ク線図である。
第 9図は第 7図の印字タイ ミ ング生成部のプロック線 図である。
第 1 0図は第 7図のベースタイムバッファのブロック 線図である。
第 1 1図は第 7図の実施例におけるベース夕ィム演算 処理のフローチヤ一 トである。
第 1 2図は同実施例における印字タイムの演算処理の フローチヤ一 トである。
第 1 3図は、 第 7図の実施例のコ ンピュータの C P U と して N E C製 P D 783 2 2を用いた場合の、 C P Uのハー ドウエア要素の利用態様の一例を示す図である。 発明の実施するための最良の形態
. 第 1図に、 本発明に係る印字制御装置の好適な一実施 例の全体構成を示す。 一
印字制御装置 1 はホス ト コ ンピュータ 3のバス 5に接 続され、 印字密度、 各行の印字開始位置及び印字終了位 置、 並びに印刷すべき文字又は記号の指定をホス トコン ピュータ 3より受ける。 この実施例では印字密度はィ ン チ当り ドッ ト数 (D P I ) で与えられ、 指定できる印字 密度は 9 0、 1 2 0、 24 0 D P I の 3種類とする。 印 字開始位置及び印字終了位置は、 予め定めたキヤ リ ッジ 7の基準位置から数えた ドッ ト数で与えられる。
この印字装置 1 はまた、 キャ リ ッ ジ走行中、 キヤ リ ツ ジモータ 9に取り付けられたロータ リエンコーダ 1 1よ り、 印字へッ ド 1 3の一定間隔の各位置毎に発生される 位置パルスを受ける。 この位置パルスのィ ンチ当りの発 生密度 ( P P I ) はこの実施例では 1 2 0 P P I とする。
これらの入力情報に基づき、 この印字制御装置 1は各 ドッ トの印字タイ ミ ング (つま り、 印字へッ ド 1 3の通 電タイ ミ ング) を決定し、 このタイ ミ ングに従って印字 へッ ド 1 3に印字すべきパターンを示すパターンデータ を与える。 印字タイ ミ ングの決定では、 主たる決定基準 としてエンコーダ 1 1からの位置パルスが用いられる。 上記のように位置パルスの密度は 1 2 0 P P I である力、 ら、 これと同密度の 1 2 0 D P I の印字密度が指定され た場合は、 各位置パルスの発生位置と各印字位置との位 置関係は常に一定である。 しかし、 位置パルス密度とは 異る 9 0 D P I や 24 0"D P I のような印字密度が指定 された場合は、 各位置パルスの発生位置と各印字位置間 にずれが生じ、 このずれは周期的に変化する。 この周期 を以下、 ベースタイ ミ ング周期と呼ぶが、 これは具体的 には位置パルス密度と印字密度との最大公約数でそれら _ 密度を除算して得られるパルス数又は ドッ ト数と して表 すことができる。 このように位置パルス密度と違う印字 密度が指定された場合に対応するため、 この印字制御装 置 1は、 印字開始位置の直前の位置パルスの発生位置か ら印字開始位置までの距離差をオフセッ トと して記憶し、 各べ一スタイ ミ ング周期の最初の印字タイ ミ ングは直前 の位置パルスと上記オフセッ トの走行所要時間とに基づ いて決定し、 2番目以降の印字タイ ミ ングは最初の印字 タイ ミ ングと各ドッ ト間ピッチの走行所要時間とに基づ いて決定する。 この場合、 キャ リ ッ ジの加減速区間での 印字タイ ミ ング決定を可能するために、 常にキヤ リ ツジ の最新の走行速度に従つてオフセッ ト及びドッ ト間ピッ チの走行所要時間を演算するように している。
さらに、 この印字制御装置 1は双方向印字 (つま り、 キャ リ ッジ 7の往路及び復路の双方で行う印字) の制御 も行えるようになつている。 即ち、 印字へッ ド 1 3の通 電から実際の印字までの間には遅れ時間が存在するが、 この遅れ時間は双方向印字では往路と復路の印字位置を 異ならせる結果を生じさせる。 そこで、 この印字制御装 置 1はこの遅れ時間に対 ¾する位置ずれ量を双方向印字 補正量として記憶し、 この補正量分だけ印字タイ ミ ング を早めに発生させることにより往路と復路の印字位置を —致させるようにしている。 双方向印字補正量の精度
(双方向印字精度) はイ ンチ当りのステップ数 (S P I ) で予め定められており、 この実施例では 7 2 0 S P I と "5 る。
第 1図に示すように、 この印字制御装置 1は、 主たる 構成要素として、 タイ ムカ ウ ンタ 1 4、 距離ュニッ ト演 算部 1 5、 ベースタイム生成部 1 7、 印字タイ ミ ング生 成部 2 1、 通電パルス生成部 2 3及びパター ンデータ生 成部 2 5を含む。
タイムカ ウ ンタ 1 4は、 十分に高い周波数を持つ基準 クロック C L Kを図示しない発振器から受け、 現在時刻 を示すタイ ムカウ ン ト値を発生する。 このタイ ムカウ ン ト値はベースタイム生成部 1 5及び印字タイ ミ ング生成 部 2 1に与えられる。
距離ユニッ ト演算部 1 5の機能は、 ( a ) ホス ト コ ン ピュータ 3より指定される印字密度 ( 9 0、 1 2 0又は 2 4 0 D P I ) と、 予め記憶している位置パルス密度 ( 1 2 0 P P I ) 及び双方向印字精度 ( 7 2 ◦ S P I ) とに基づいて、 各印字位置を決定するための単位として 使用する距離ユニッ トを決定するこ と、 ( b ) ドッ ト間 の距離ピッチ及び位置パルス間の距離ピッチをそれぞれ 上記距離立ニッ 卜の個数ぞ表したデータを発生させ、 こ れをベースタイ ム生成部 1 7及び印字タイ ミ ング生成部 2 1に与えること、 ( c ) 上記キヤ リ ッ ジ基準位置から 印字開始位置及び印字終了位置までの各間の位置パルス の個数を計算し、 それらのデータをベースタイム生成部 —
1 7に与えること、 及び ( d ) 上記ォフセッ トを距離ュ ニッ トの個数として計算し、 これをベースタイム生成部
1 7に与えることである。
ベースタイム生成部 1 7は、 タイムカウンタ 1 4から のタイムカウン ト値、 ロータ リエンコーダ 1 1からの位 置パルス及び距離ュニッ ト演算部 1 5からの上記諸デー タを受ける。 このベースタイム生成部 1 7の機能は、
( a ) 各位置パルスの発生タイ ミ ングとタイムカウ ン ト 値とに基づいて、 キヤ リ ツ ジの最新の走行速度における 位置パルス間ピッチの走行所要時間 (以下、 区間タイム という) を計算すること、 ( b ) 各ベースタイ ミ ング周 期の最初の印字タイ ミ ングを上記タイムカウン ト値で表 した値 (以下、 ベースタイムという) を演算すること、 及び ( c ) 各ベースタイ ミ ング周期の開始を示すベース タイ ミ ング信号を発生することである。 これら区間タイ ム、 ベースタイム及びべ一スタイ ミ ング信号は印字タイ ミ ング生成部 2 1 に与えられる。
印字タイ ミ ング生成部 2 1 の機能は、 ( a ) ベース夕 ィム生成部 1 7からのベースタイ'ム基づき、 各ベースタ ィ ミ ング周期の最初の印字タイ ミ ングを決定すること、 及び ( b ) ベースタイム生成部 1 7からの区間タイムに 基づいて ドッ ト間ピッチの走行所要時間 (以下、 ドッ ト 間タイムという) を計算し、 この ドッ ト間タイムを用い て各ベースタイ ミ ング周期内の 2番目以降の印字タイ ミ ' ングを決定することである。 この印字タイ ミ ング生成部 2 1は決定した印字タイ ミ ングに従がう印字タイ ミ ング 信号を発生し、 この印字タイ ミ ング信号は通電パルス生 成部 2 3に与えられる。
通電パルス生成部 2 3は、 印字タイ ミ ング信号に同期 して一定時間幅を持つ通電パルスを発生する。 この通電 パルスはパターンデ一夕生成部 2 5に加えられると共に、 アン ドゲー ト 2 9に与えられてこのゲ一 ト 2 9を開かせ る o
パターンデータ生成部 2 5の機能は、 ( a ) 種々の文 字及び記号の ドッ トパターンを予め記億した R 0 M (図 示せず) を持ち、 ホス ト コ ンピュータ 3から文字や記号 の指定を受けて、 指定された文字や記号の ドッ トパター ンをその R O Mから読出し内蔵のィメ一ジバッファと (図示せず) に格納すること、 及び (b ) 通電パルスの 立上がりエッ ジに応答して、 その通電パルスのタイ ミ ン グに印刷されるべきパターンのデータをイメージバッフ ァから読出しアン ドゲー ト 2 9に送ることである。 尚、 このパターンデータ生成部 2 5は従来と同じ構成が採用 できるため、 その細かい説明はこの明細書では省略する。
アン ドゲー ト 2 9は通電パルスが加えられている間だ け開いて上記パターンデータを通過させる。 このパター ンデータはこの印字制御装置 1の出力データと して印字 へッ ド 1 3に加えられて印字が実行される。
次に、 この印字制御装置 1の各部の詳細な構成を説明 する。
第 2図は距離ュニッ ト演算部 1 5の内部構成を示す。 同図において、 印字密度レジスタ 3 1には予め 90 , 1 20及び 240 D P Iの 3種類の印字密度が登録され ている。 印字開始前に、 ホス トコンピュータ 3より印字 密度の選択情報が与えられ、 対応する一つの印字密度が 印字密度レジスタ 3 1より出力される。 また、 ホス ト: if ンピュータ 3より印字開始位置及び印字終了位置が与え られ、 これらはそれぞれ印字開始位置レジスタ 33及び 印字終了位置レジスタ 35に格納される。 以下、 理解を 容易にするため、 印字密度として例えば 9 0 D P I力'、 また印字開始位置と して例えば 20 ドッ ト (D) が指定 された場合を想定して説明を進める。
印字密度レジスタ 31に格納された印字密度
( 90 D P I ) は第 1演算部 37に入力される。 この第 1演算部 37はまた、 固定値としてレジスタ 39、 41 に予め格納されている位置パルス密度 ( 1 2◦ P P I ) 及び双方向印字精度 (720 S P I ) を受ける。 この第 1演算部 37はまず、 こおら印字密度、 位置パルス密度 及び双方向印字精度の最小公倍数を演算し、 これをイ ン チ当りの距離ュニッ 卜の密度 (U P I ) と して定める。 即ち、 距離ュニッ ト密度として 7 2 0 U P Iが求められ る。 次に、 この第 1演算部 3 7は、 距離ュニッ ト密度
( 7 2 0 U P I ) を印字密度 ( 9 0 D P I ) 、 位置パル ス密度 ( 1 2 0 P P I ) 及び双方向印字精度
( 7 2 0 S P I ) でそれぞれ除算することにより、 距離 ュニッ トの個数で表した ドッ ト間ピッチ、 位置パルス間 ピッチ及び双方向印字精度を求める。 即ち、 ドッ ト間ピ ツチとして 8ュニッ ト (U) 、 位置パルス間ピッチとし て 6 U、 双方向印字精度として 1 Uが演算される。 これ ら距離ュニッ ト密度、 ドッ ト間ピッチ、 位置パルス間ピ ッチ及び双方向印字精度は第 2演算部 4 3に与えられる。 また、 ドッ ト間ピッチと位置パルス間ピッチはベースタ ィム生成部 1 7及び印字タイ ミ ング生成部 2 1へも与え られる。
第 2演算部 4 3はまた、 レジスタ 4 5から固定値とし ての双方向印字補正量を受ける。 こ こでは、 双方向補正 量として例えば 5ステップ ( S ) が定められているもの とする。
第 2演算部 4 3は、 まず、 レジスタ 3 3からの印字開 始位置 ( 2 ◦ D ) に第 1演算部 3 7からの ドッ ト間ピッ チ (S U) を乗算することにより、 距離ュニッ ト数で表 した印字開始位置 ( 1 6~9 ϋ) を求める。 また、 レジス 夕 4 5からの双方向印字補正量 ( 5 S ) に第 1演算部 37からの距離ュニッ ト数で表した双方向印字精度
( 1 U) が乗算され、 距離ュニッ ト数で表した双方向印 字補正量 ( 5 U) が求められる。 この後、 印字開始位置
( 1 60 U) から双方向印字補正量 ( 5 ϋ) が引き算さ れて、 双方向印字の補正がされた印字開始位置
( 1 55 U) が求められる。 以下、 この補正された印字 開始位置 ( 1 55 U) を補正印字開始位置と呼ぶ。 尚、 この補正印字開始位置の計算での上記引き算はキヤ リ ッ ジの往路の場合にのみ適用され、 復路の場合は逆に足し 算が行われる。 この後、 補正印字開始位置 ( 1 55 U) が第 1演算部 37からの位置パルス間ピッチ ( 6 U ) - 除算され、 その商 (25 P) は位置パルス数で表した印 字開始位置 (つま り、 キヤ リ ツジが走行開始してから捕 正印字開始位置に到達するまでに発生する位置パルスの 総数) と して、 また余り ( 5 U) は上記オフセッ トと し てベースタイム生成部 1 7に送られる。
この後、 第 2演算部 43では、 レジスタ 35からの印 字終了位置についても上記と類似の計算が行われる。 そ の結果、 位置パルス数で表した印字終了位置が求ま り、 これもベースタイム生成部 1 7に送られる。
第 3図はベースタイム生成部 1 7の詳細構成を示す。 . 同図において、 タイムカウンタ 14力、らのタイムカウ ン ト値は区間タイム演算器 47及び現在タイムレジスタ 4 9に加えられる。 区間タイム演算器 47は、 ロータ リ エンコーダ 1 1から位置パルスを受ける度にタイムカウ ン ト値を取り込み、 このタイムカウン ト値から前回取り 込んだタイムカウン ト値を引き算して、 最新の区間タイ ム (位置パルスの最新の周期) を演算する。 また、 現在 タイムレジスタ 4 9は、 位置パルスを受ける度にタイム カウ ン ト値を取り込む。 このタイムカウン ト値は位置パ ルス発生時点の現在タイムを表す。 これら区間タイム及 び現在タイムはベースタイム演算部 5 1に送られる。 ま た、 区間タイムは印字タイ ミ ング生成部 2 1へも送られ o
距離ュニッ ト演算部 1 5からのオフセッ ト ( 5 U ) ¾ び位置パルス間ピッチ ( 6 U ) はそれぞれレジスタ 5 3 , 5 5に格納されて、 ベースタイム演算部 5 1 に与えられ る
ベースタイム演算部 5 1 は、 まず、 区間タイムを位置 パルス間ピッチで除算することにより、 最新のキヤ リ ッ ジ走行速度に従う距離ュニッ ト当りの走行所要時間を求 める。 次いで、 この距離ュニッ ト当り走行所要時間を距 離ュニッ ト数で表したオフセッ トに乗算することにより、 オフセッ 卜の走行所要時間を求める。 そして、 このオフ セッ トの走行所要時間と現在タイムとを加算して、 ベ一 スタイム (各ベースタイ ミ ング周期の最初の印字タイ ミ ングを示すタイムカウン" h値) を求める。 このベースタ ィムはベースタイムレジス夕 5 2に加えられる。 距離ュニッ ト演算部 1 5からの仮想印字開始位置
( 2 5 P ) はレジスタ 5 7に格納されて比較器 5 9の一 方の入力端子に加えられる。 比較器 5 9の他方の入力端 - 子には、 アップダウ ンカウ ン夕より成る位置パルスカウ ンタ 6 1 からの位置パルスのカウ ン ト値が加えられる。 仮想印字開始位置 ( 2 5 P ) と位置パルスカ ウ ン ト値と は印字開始位置の直前の位置パルスの時点で一致し、 こ の時、 比較器 5 9はハイ レベルの一致信号を出力する。 この一致信号はオアゲー ト 6 3を通してベースタイ ミ ン グ信号と して印字タイ ミ ング生成部 2 1 に送られると共 に、 ベースタイム レジスタ 5 2のク ロ ッ ク端子 C Kにも 加えられる。 これにより、 ベースタイム演算部 5 1から のベースタイムがベースタイム レジスタ 5 2に格納され る。 このべ一スタイム レジスタ 5 2に格納されたベース タイムは印字タイ ミ ング生成部 2 1 に送られる。
比較器 5 9からの一致信号はフ リ ップフロ ッ プ 6 5の セ ッ ト端子 S に も加えられて、 このフ リ ッ プフロ ッ プ 6 5をセッ ト状態とする。 これにより、 フ リ ップフロッ プ 6 5の出力信号 Qがハイ レベルに立上がりア ン ドゲー ト 6 7が開く ため、 以後口一タ リエンコーダ 1 1から入 力される位置パルスがこのァン ドゲー ト 6 7を通過して ベースタイ ミ ングカウ ンタ 6 9のク ロ ッ ク端子 C Kに加 えられるようになる。 そ 結果、 ベースタイ ミ ングカウ ンタ 6 9は位置パルスのカウン トを開始する。 ベースタイ ミ ングカウンタ 6 9のカウ ン ト値は比較器 7 1の一方の入力端子に与えられる。 この比較器 7 1の 他方の入力端子にはレジスタ 7 3に格納されているべ一 スタイ ミ ング周期が加えられている。 このべ一スタイ ミ ング周期は、 ベースタイ ミ ング周期演算部 7 5において 距離ュニッ ト演算部 1 5からの位置パルス間ピッチ
( 6 U) と ドッ ト間ピッチ (8 U) とに基づいて演算さ れたもので、 位置パルスの数 (P ) で表されている。 具 体的には、 位置パルス間ピッチ ( 6 U ) と ドッ ト間ピッ チ (8 U) との最小公倍数 ( 24 U) を求め、 これを位 置パルス間ピッチで除算することによりベースタイ ミ ン グ周期 (4 P ) が演算される。
各ベースタイ ミ ング周期の開始直前の位置パルスの時 点で力ゥンタ 6 9のカウン ト値はベースタイ ミ ング周期
(4 P ) と一致し、 その度に比較器 7 1はハイ レベルの —致信号を出力する。 この一致信号はオアゲー ト 6 3を 通じべ一スタイ ミ ング信号として印字タイ ミ ング生成部 2 1に送られると共に、 ベースタイムレジスタ 5 2のク ロック端子 C Kにも加えられる。 これにより、 ベースタ ィム演算部 5 1からのベースタイムがベースタイムレジ スタ 5 2に格納される。
距離ュニッ ト演算部 1 5からの印字終了位置はレジス タ 7 7に格納されて比較器 7 9に送られ、 こ こで位置パ ルスカウンタ 6 1からのカウン ト値と比較される。 両者 が一致した時、 つま り印字へッ ドが印字終了位置に到達 した時、 比較器 7 9はハイ レベルの信号をフ リ ップフ口 ップ 6 5のリセッ ト端子 Rに与える。 これによりフリ ツ ― プフロップ 6 5の出力信号 Qは口一レベルに落ちてアン ドゲー ト 6 7が閉じ、 ベースタイ ミ ングカウンタ 6 9の カウン ト動作が停止する。
第 4図は通電タイ ミ ング生成部 2 1の詳細構成を示す。 同図において、 ベースタイム生成部 1 7からの区間タ ィムは ドッ ト間タイム演算部 8 9に入力される。 また、 距離ュニッ ト演算部 1 5からの位置パルス間ピッチ
( 6 U ) 及びドッ ト間ピッチ ( 8 U ) はそれぞれレジズ タ 9 1、 3に格納されて ドッ 卜間タイム演算部 8 に 与えられる。 ドッ ト間タイム演算部 8 9は、 区間タイム を位置パルス間ピッチで除算して最新のキヤ リ ッジ走行 速度における距離ュニッ ト当りの走行所要時間を求め、 これに ドッ ト間ピッチを乗算して ドッ ト間ピッチの走行 所要時間 ( ドッ ト間タイム) を演算する。 この ドッ ト間 タイムは印字タイム演算部 9 5に送られる。
印字タイム演算部 9 5は、 ドッ ト間タイム演算部 8 9 からの ドッ ト間タィムを一時記憶器 9 7からのデータに 加算する。 この一時記憶器 9 7内のデータは後述するよ うに前回の印字タイムであり、 このデータに ドッ ト間タ ィムを加算することは次屈の印字タィムを計算すること を意味する。 印字夕ィム演算部 9 5で計算された印字夕ィムはセレ クタ 9 9の一方の入力端子 Bに加えられる。 また、 セレ ク 夕 9 9の他方の入力端子 Aにはベースタイム生成部 1 7からのベースタイムが加えられる。 セレクタ 9 9は その制御端子 Cに受ける遅延パルス生成部 1 0 1からの 信号レベルに応じ、 いずれか一方の入力データを選択し 通過させる。 遲延パルス生成部 1 0 1は、 ベースタイム 生成部 1 7からのベースタイ ミ ング信号に応答して、 そ の立上がりエツ ジから僅かに遅延した短い幅のパルス信 号を発生する ものである。 この遅延パルス生成部 1 0 1 からのパルス信号を受けている時、 セレクタ 9 9はべ一 スタイムを選択し、 それ以外の時は印字タイム演算部 9 5からの印字タイムを選択する。 セレクタ 9 9を通過 したデータは一時記憶器 9 7に加えられる。 一時記憶器 9 7は、 オアゲー ト 1 0 3を通じて与えられる遅延パル ス生成部 1 ◦ 1からのパルス信号及びこの印字タイ ミ ン グ生成部 2 1の出力信号たる印字タイ ミ ング信号に同期 して、 セレクタ 9 9の通過データを取り込み、 これを次 のデータ取り込み時まで保持する。
—時記憶器 9 7に保持されたベースタイム又は印字タ ィムは、 比較器 1 0 9に送られてタイムカウンタ 1 4力、 らのタイムカウン ト値と比較される。 そしてタイムカウ ン ト値がベースタイムま こは印字タイムに一致すると、 比較器 1 0 9はハイ レベルのパルス信号を出力する。 こ のパルス信号は印字タイ ミ ング信号と して通電パルス生 成部 2 3に送られる。
第 5図は通電パルス生成部 2 3の詳細構成を示す。 同図において、 印字タイ ミ ング生成部 2 1からの印字 タイ ミ ング信号はフリ ップフロップ 1 1 1のセッ ト端子 Sに加えられ、 このフ リ ップフロ ップ 1 1 1 の出力信号 Qをハイ レベルに立ち上げさせる。 この出力信号 Qの立 上がりでカウ ンタ 1 1 3のカウン ト値がク リ アされる。 カウ ンタ 1 1 3は内部ク ロ ッ ク C L Kを常時カウ ン ト し ており、 そのカウン 卜値はク リア後の経過時間を示すこ とになる。 このカウン ト値は比較器 1 1 5に送られ、 こ こで、 固定値と して通電幅レジスタ 1 1 7に予め格納さ れている通電幅と比較される。 両者が一致した時、 比較 器 1 1 5はその出力信号をハイ レベルに立ち上げ、 この 立ち上がりでフリ ップフロップ 1 1 1はリセッ トされて その出力信号 Qをローレベルに落とす。 こう して、 フ リ ップフロ ップ 1 1 1 の出力信号 Qは印字タイ ミ ング信号 に同期して上記通電幅と同じパルス幅をもつ通電パルス を形成する。 この通電パルスはァン ドゲー ト 2 9及びパ ターンデータ生成部 2 5に送られる。 その結果、 既に述 ベたように、 印字タイ ミ ング信号に同期して印字へッ ド 1 3が印字を実行する。
第 6図はこの実施例の動作を示す信号チヤ一トである。 同図 Bの各 ドッ トは双方向印字捕正量によって補正さ れた後の各印字位置を示し、 図中最も左側の ドッ 卜が補 正印字開始位置を示す。 この捕正印字開始位置とその直 前の位置パルス間の距離差がオフセッ トであり、 これは ' 予め演算されて記憶されている。
位置パルスが発される度に、 区間タイムが Δ 0 , 厶 1 , Δ 2 , …というように演算される (同図 D ) 。 また、 位 置パルスの発生時点の現在タイムに、 最新の区間タイム に基く上記オフセッ トの走行所要時間を加えた値として ベースタイムが演算される。 例えば、 補正印字位置の直 前の位置パルスの発生時点では、 この時の現在タイム t 0に最新の区間タイム Δ 0に基づくオフセッ ト走行所 要時間を加えた時刻 t 1がベースタィムとして求められ る (同図 A ) 。
補正印字位置の直前の位置パルスの発生時点で印字開 始タイ ミ ング信号が発生され (同図 E ) 、 この印字開始 タイ ミ ング信号はベースタイ ミ ング信号となる (同図 G ) 。 このベースタイ ミ ング信号の立上がりに応答して遅延 パルス生成部 1 0 1がパルス信号を発生し (同図 H ) 、 このパルス信号に同期してこの時のベースタイム t 1力 —時記億器 9 7に格納される (同図 I ) 。 そして、 この ベースタイム t 1にタイムカウン ト値 (同図 A ) が一致 した時点で最初の印字タイ ミ ング信号が出力される (同 図】) 。 一
この最初の印字タイ ミ ング信号に同期して、 印字タイ ム演算部 9 5 (第 4図参照) で演算された次の印字タイ ム t 1 + r 1が一時記憶器 9 7に格納される (同図 I ) 。 この印字タイ ム t 1 + て 1 は、 先の印字タイ ムたるべ一 — スタイム t 1に最新の区間タィ厶 Δ 1 に基づく ドッ ト間 タイムて 1を加算して求めたものである。 そして、 この 印字タイム t 1 + て 1 とタイムカウン ト値が一致した時 点で 2つ目の印字タイ ミ ング信号が発生される。
この 2つ目の印字タイ ミ ング信号に同期して、 更に次 の印字タイ ム t l + て 1 + て 2が一時記憶器 9 7に格納 される。 この印字タイム t l + て 1 + て 2は、 先の印字 タイム !; 1 + て 1に最新の区間タイム Δ 2に基づく ドヅ ト間タイ ム て 2を加算したものである。 この印字タイム t l + r l + r 2にタイムカウン ト値が一致した時点で、 3番目の印字タイ ミ ング信号が発される。
この 3番目の印字タイ ミ ング信号に同期して、 更にそ の次の印字タィム t l + r l + て 2 + て 3が一時記憶器 9 7に格納される。 ところが、 この直後の位置パルスの 時点で、 ベースタイ ミ ングカウンタ 6 9のカウン ト値が ベースタイ ミ ング周期 4に到達するため (同図 F ) 、 再 びベースタイ ミ ング信号が出力される (同図 G) 。 これ は、 新たなベースタイ ミ ング周期がこれから始まること を意味する。 このベースタイ ミ ング信号の発生により、 —時記憶器 9 7では先程書き込まれた印字タイム t 1 + て 1 + て 2 + て 3に代えて、 この時の最新のベースタイ ム t 3が書き込まれる。 このベースタイム t 3は、 位置 パルス発生時の現在タイム t 2に、 最新の区間タイム 厶 4に基づくオフセッ ト走行所要時間を加算したもので ある。 そして、 このベースタイム t 3にタイムカン ト値 が到達した時点で、 この新たなベースタイ ミ ング周期の 最初の印字タイ ミ ング信号が出力される。
これに続く 2番目及び 3番目の印字タイ ミ ング信号は、 最初のベースタイ ミ ング周期の場合と同様に、 先の印字 タイムに ドッ ト間タイムを加算した値に従つて発生され o
このようにして、 各ベースタイ ミ ング周期毎に、 最初 の印字タイ ミ ングはベースタイムに基づき、 また 2番目 以降の印字タイ ミ ングは先の印字タイムに ドッ ト間タイ ムを加えた値に基づき決定される。 この場合、 ベース夕 ィム及びドッ ト間タイムは、 その時々の最新の区間タイ ムに基づいて、 つま り最新のキヤ リ ッジ走行速度に基づ いて演算されるため、 キヤ リ ツ ジの加減速区間でも精度 の高い印字タイ ミ ング決定が可能となる。
以上、 印字密度が 9 0 D P I の場合を例に説明したが、 これを 1 2 0 D P I や 2 4 0 D P I に変えても同様に高 精度の制御が出来ることは言うまでもない。
次に、 本発明の別の実施例を説明する。
この実施例は、 コンビ ~ ^一夕により少なく ともベース タイムの演算と印字タムの演算とを行う もので、 その全 体の機能構成を第 7図に示す。 同図において、 第 1図と 同じ機能の要素には同一参照番号を付してある。
第 7図では、 少なく ともベースタイム生成部 1 2 3、 ' フ リ ッ プフロ ッ ップ 1 2 5及び印字タイ ミ ング生成部 1 2 7がプログラムされたコンピュータにより実現され る。 このベースタイム生成部 1 2 3及び印字タイ ミ ング 生成部 1 2 7の詳細な機能構成を第 8図及び第 9図に示 す。 両図において、 第 3図及び第 4図と同一機能の要素 には同一参照番号を付してある。
ベースタイ ミ ング生成部 1 2 3内でのベースタイムの 演算処理は位置パルスによる割り込み処理と して行われ るもので、 そのフローチャー トを第 1 1図に示す。 また 印字タイ ミ ング生成部 1 2 7内での印字タイムの演算処 理は印字タイ ミ ング信号による割り込み処理と して行わ れるもので、 そのフローチャー トを第 1 2図に示す。
第 1 1図の割り込み処理で演算されたベースタイムは、 その後の第 1 2図の割り込み処 Sで利用される。 そのた め、 演算されたベースタイムを一時保管するバッ ファ力 必要である。 これが第 7図におけるベースタイムバッフ ァ 1 2 9である。 このベースタイムノくッ ファ 1 2 9の詳 钿構成を第 1 0図に示す。
まず、 第 1 1図のフローチヤ一卜及び第 8図を参照し て、 ベースタイム演算^ ¾を説明する。
位置パルスが入力されると、 まず区間タイムの演算、 現在タイムレジスタ 4 9の更新、 及び位置パルスカウン タ 6 1の更新を行う (ステップ S I , S 2 , S 3 ) 。 次 いで、 印字実行中か否かを示す印字中フラグ (フリ ップ フロップ 6 5の状態に相当) をチェックする (ステップ S 4 ) o
印字中フラグが 0 F F (フ リ ップフロップ 6 5のリセ ッ ト状態に相当) の場合は印字実行中でないときである。 この場合は、 位置パルスカウンタ 6 1のカウン ト値と印 字開始位置とを比較する (ステップ S 5 ) 。 両者が不一 致であれば、 現時点ではまだへッ ドが仮想印字開始位置 に到達してないのであるから、 それ以上は何もせずにこ の割り込み処理を終了する。 両者が一致した場合は、 へ ッ ドがちよ うど仮想印字開始位置に到達した時点である。 この場合は、 印字中フラグの 0 Nへの切り替え (フリ ツ プフロ ップ 6 5のセッ 卜に相当) 、 ベースタイムバッフ ァ 1 2 9の書き込みア ドレスポイ ンタ 14 1及び読出し ア ドレスポイ ンタ 14 5の初期化、 ベースタイ ミ ングカ ゥンタ 7 1の初期化、 並びにベースタイムの演算を行う (ステップ S 6, S 7, S 8, S 9 ) 。 次いで、 求めた ベースタイムを書き込み命令 WRと共にベースタイムバ ッファ 1 2 9に与えて、 そのメモリ部 14 3にベースタ ィムを書き込み、 その後、 書き込みア ドレスポイ ンタ 14 1を更新する (ス ップ S 1 0 ) 。 さ らに、 最初 ド ッ トフラグを 0 Nにし (フ リ ップフロップ 1 2 5のセッ 卜に相当) 、 そ してベースタイムバッ ファ 1 29から先 程のベースタイムを読出して第 9図の一時記憶器 97に 格納し、 この割り込み処理を終了する (ステップ S 1 1 ,
5 1 2 ) 。 この後、 一時記億器 97内のベースタイムと タイムカウンタ 14からのタイムカウ ン ト値とが一致す ると、 最初の印字タイ ミ ング信号が出力される。
上記のステップ S 4にて印字中フラグが 0 N (フ リ ッ プフロ ップ 65がセッ 卜状態) の場合は、 印字実行中の ときである。 この場合は、 まず位置パルスカウンタ 6 1 のカ ウ ン ト値と印字終了位置とを比較する (ステップ
5 1 3) 。 両者が不一致の場合は、 へッ ドがまだ印字終 了位置に達してないときである。 この場合は、 ベースタ イ ミ ングカウ ンタ 69を更新してから、 このベースタイ ミ ングカウンタ 69のカウン 卜値とベースタイ ミ ング周 期とを比較する (ステップ S 14, S 1 5) 。 その結果 が一致であればベースタイ ミ ングカウ ンタ 69の初期化 とベースタイムの演算とを行う (ステップ S 1 6,
S 1 7 ) o そ して、 求めたベースタイムをベースタイム バ ッ フ ァ 1 29に書き込み、 かつ書き込みァ ドレスボイ ンタ 1 1 9を更新し (ステップ S 18) 、 その後この割 り込み処理を終了する。
ステップ S 14における比較結果が不一致の場合は、 これ以上何もせずにこ ^ 理を終了する。
ステップ S 1 2において位置パルスカウンタ 6 1の値 と印字終了位置とがー致した場合は、 印字が終了したこ とであるから、 印字中フラグを O F Fにし (フ リ ップフ ロップ 6 5をリセッ ト) (ステップ S 1 9 ) 、 この割り 込み処理を終了する。
次に、 第 1 2図及び第 9図を参照して、 印字タイムの 演算処理を説明する。
印字夕イ ミ ング信号が発生すると、 まず最初ドッ トフ ラグ (フ リ ップフロ ップ 1 2 5の状態) をチェックする (ステップ S 2 0 ) 。 最初 ドッ トフラグが 0 N (フリ ツ プフロップ 1 2 5がセッ ト状態) であれば、 それは最初 の ドッ トの印字が行われた直後であることを意味する o' この場合は、 まず印字回数カウンタ 1 3 3の初期化と、 最初 ドッ トフラグの O F Fへの切り替え (フリ ップフロ ップ 1 2 5のリセッ ト) とを行う (ステップ S 1 9 , S 2 0 ) 。 次いで、 区間タイムに基づき ドッ ト間タイムを 演算し、 この ドッ ト間タイムと一時記憶器 9 7内の印字 タイム (この場合は最初のベースタイムである) とを加 算して次の印字タイムを演算し、 これを一時記憶器 9 7 にセッ 卜する (ステップ S 2 3 , S 24 ) 。 その後、 一 時記億器 9 7内の印字タイムとタイムカウン ト値とが一 致した時点で印字タイ ミ ング信号が出力される。
上記ステップ S 2 0にて最初 ドッ トフラグが O F F (フ リ ップフロ ップ 1 2 がリセッ ト状態) の場合は、 印字回数カウンタ 1 3 3のカウン ト値を更新してから、 そのカウ ン ト値とベースタイ ミ ング周期との比較を行う (ステップ S 2 5 , S 2 6 ) 。 その結果が不一致の場合 は、 すでに述べたステップ S 2 3、 S 24の処理を行う。 ステップ S 2 6での比較結果が一致の場合は、 次の ド ッ 卜はベースタイ ミ ング周期内の最初の ドッ トである こ とを意味する。 この場合は、 印字回数カウンタの初期化 (ステップ S 2 7 ) の後、 ベースタイムバッファ 1 2 9 に読出し信号 R Dを送ってベースタイムをロー ド、 かつ ベースタイムバッ ッ ファ 1 2 9内の読出しァ ドレスボイ ンタ 1 4 5を更新する (ステップ S 28) 。 そ して、 こ のロー ドしたベースタイムを一時記憶器 9 7にセッ 卜す る (ステップ S 2 9 ) 。 この後、 一時記憶器 9 7内のベ —スタイムとタイムカウ ン ト値とが一致した時点で印字 タイ ミ ング信号が出力される。
この実施例で使用するコ ンピュータ用の C P Uと して は、 例えば N E C製の // P D 783 2 2のように時間演 算に適したハー ド構造を持つ C P Uが、 高い処理速度を 得る上で望ま しい。 例えば、 P D 783 2 2は、 常時 ク ロ ッ ク信号を受けて動作する 1 6 ビッ 卜のフ リ ーラ ン ニングタイマと、 このフ リ ーラ ンニングイマの出力信号 を外部からのキヤプチャ指令信号に同期してラ ッチする ことが出来る幾つかの 1 6 ビッ 卜のキヤプチャ レジスタ と、 フ リーラ ンニングターイマの出力信号を C P U内で発 生された他の任意の値と比較する ことの出来る幾つかの 1 6 ビッ トのコ ンペァレジスタと、 これらコ ンペァレジ ス夕の出力信号によってセッ ト Zリセッ 卜されることが 可能な幾つかのフリ ップフ口ップとをハ ー ドウエアとし て内蔵している。
第 1 3図は、 この ^ P D 7 8 3 2 2を上記実施例に使 用した場合の、 そのハ ー ドウユア要素の利用の態様の一 例を示す。
第 1 3図において、 フリーラ ンニングタイマは第 7図 のタイムカウンタ 1 4及び第 5図のカウンタ 1 1 3とし て用いられ、 基準クロック C L Kを受けて現在時刻情報 Aを出力する。 キヤプチャ レジス夕は第 8図の現在タイ ムレジスタ 4 9として使用され、 位置パルスをキヤプチ ャ指令信号 C Pとして受け、 これに同期してフリーラン ニングタイマ 1 4からの現在時刻情報 Aをラ ツチする。 このキヤプチャ レジスタ 4 9にラ ツチされた位置パルス 発生時の時刻情報 Bはじ P U内部バス 2 0 0を通じて、 ソフ トウユア 3に従つて作動する C P ϋの図示しない別 の部分へ送られて、 ベースタイムの演算に供される。 第 1のコンペァレジスタは第 9図の比較器 1 0 9として使 用され、 フリーランニングタイマ 1 4からの現在時刻情 報 Αと、 C P Uの図示しない他の部分から内部バス 2 0 0を通じて与えられる各印字位置へのへッ ドの推定 到着時刻 Cとを比較する —致が生じた時点で、 第 1 コ ンペアレジスタ 1 0 9は印字タイ ミ ング信号を出力する, 第 2のコ ンペァレジスタは第 5図の比較器 1 1 5と して 使用され、 フ リ ーラ ンニングタイマ 1 1 3からの時刻情 報 Aと C P Uの他の部分から与えられる推定到着時刻 C " と通電時間幅との加算値 Dとを比較し、 通電終了時刻を 示す印字終了信号を出力する。 第 1 コ ンベアレジスタ 1 0 9力、らの印字タイ ミ ング信号はフ リ ップフロ ップ 1 1 1をセッ 卜 し、 第 2コンベアレジスタ 1 1 5からの 印字終了信号はフ リ ップフロ ップ 1 1 1をリセッ 卜する。 セッ 卜されてから リセッ 卜されるまでの間、 フリ ップフ ロップ 1 1 1 は通電信号を出力する。
このような C P Uのもつハ ー ドゥエァ要素の活用によ り、 ソフ トウエアに依存する処理量が減少し、 処理速度 が向上する。
本発明は上記した実施例のみに限定して解釈すべきで はない。 本発明は他の種々の態様で実施できる。

Claims

— 2 S - 請求の範囲
1 , 指定された印字密度に従がい、 キャ リ ッ ジ走行 中における各印字位置への印字タイ ミ ングを決定する印 字制御装置において、
現在時刻を示す時刻情報を発生するタイマ手段と、 キヤ リ ッ ジ走行中、 前記キヤ リ ヅジの最新の走行速度 に関連する速度情報を生成する速度情報生成手段と、 前記速度情報生成手段からの速度情報に基づいて前記 各印字位置に前記キヤ リ ッジが到達する時刻を推定する 時刻推定手段と、 前記タイマ手段からの現在時刻が ι 記推定された各到達時刻に一致した時点として印字タイ ミ ングを決定する印字タイ ミ ング決定手段とを有する印 字制御装置。
2 , 請求項 1記載の装置において、 キヤ リ ツジ走行 中、 走行距離当り一定の密度で位置パルスを発生する位 置検出手段を更に有し、
前記速度情報生成手段は、 前記各位置パルスの発生時 毎に前記クロック手段からの時刻情報を受け、 この受け た時刻情報から前記速度情報を生成し、
前記時刻推定手段は、 前記印字密度と前記位置パルス の発生密度とに基づいて、 選択された位置パルスと前記 各印字位置との距離差を演算し、 この距離差と前記速度 情報生成手段からの速度情報とに基づいて前記各印字位 置に前記キヤ リ ッ ジが到達する時刻を推定する印字制御
3 . 請求項 2記載の装置において、
前記印字密度と前記位置パルスの発生密度との公倍数 が距離ュニッ 卜の密度となるように前記距離ュニッ 卜を 決定する手段を更に有し、
前記時刻推定手段は、 前記距離ュニッ 卜の個数と して 前記距離差を把握し、 且つ前記速度情報に基づき前記距 離ュニッ 卜の走行所要時間を求め、 この距離ュニッ 卜の 走行所要時間と前記距離ュニッ ト個数とから前記距離差 の走行所要時間を計算し、 この距離差の走行所要時間と 前記特定の位置パルスの発生時における前記タイマ手段 からの時刻情報との和と して前記各印字位置の到達時刻 を推定する印字制御装置。
4 . 請求項 3記載の装置において、
前記距離ュニッ 卜の演算手段は、 予め定められた双方 向印字精度と前記印字密度と前記位置パルス発生密度と の公倍数を前記距離ュニッ 卜の密度と して決定する印字 制御装置。
5 . 請求項 4記載の装置において、
前記到達時刻推定手段は、 予め定められた双方向印字 補正量を前記距離ユニッ トの個数と して把握し、 この双 方向印字補正量だけ前記印字位置を前方にずらした位置 と前記特定の位置パルスの発生位置との間の距離を前記 距離差と して用いる印字制御装置。
6 . 請求項 2記載の装置において、
前記時刻推定手段は、
前記印字位置の間隔と前記位置パルスの発生位置の間 隔との最小公倍数として定まる各距離区間毎に、 その距 離区間内の最初の印字位置の直前に発生される位置パル スを前記選択された位置パルスとして選択し、 この選択 された位置パルスから前記最初の印字位置までの距離を オフセッ ト と して演算し、 前記選択された位置パルスの 発生時毎に、 前記速度情報生成手段からの最新の速度情 報に基づいて前記オフセッ 卜の走行所要時間を計算し このオフセッ トの走行所要時間と前記選択された位置パ ルスを受けた時の時刻の和としてベースタイムを演算す るベースタイム演算手段と、
前記現在時刻が前記距離区間内の各印字位置の推定到 達時刻に一致する度に、 前記速度情報生成手段からの最 新の速度情報に基づいて前記印字位置の間隔の走行所要 時間を求め、 この走行所要時間を前記各印字位置の推定 到達時刻に加算する印字タイム演算手段とを有し、
前記印字タイ ミ ング決定手段は、 前記各距離区間内の 最初の印字位置については前記べ一スタイムを、 また 2 番目以降の印字位置については前記印字タイム演算手段 で加算された値を前記推定到達時刻として用いる印字制 御装置。
7 . 請求項 2記載の装置において、
前記タイマ手段と前記速度情報生成手段と前記時刻推 定手段と前記印字タイ ミ ング決定手段とを実現するため のプログラムされたコ ンビュ一夕を有し、
このコ ンピュータに含まれる C P Uは、 ハー ドウェア と して、
外部からのク口ック信号を受けて前記時刻情報を発す るフ リ ーラ ンニングタイマと、
前記位置パルスの発生時毎に、 前記フ リ ーラ ンニングタ イマからの前記時刻情報を受けてラツチするキヤプチャ レジスタと、
前記推定された到着時刻と前記フリーラ ンニングタイ マからの前記時刻情報とを比較する第 1のコンペァレジ スタと、
前記推定された各到着時刻に所定の通電時間を加えた 時刻と前記フリーランニングタイマからの前記時刻情報 とを比較する第 2のコンペァ レジスタと、
前記第 1のコ ンペァレジスタからの一致信号によりセ ッ 卜状態となり、 前記第 2のコ ンペァレジスタからの一 致信号により リセッ ト状態となり、 前記セッ 卜状態にあ る間、 印字へッ ドを駆動するための信号を発するフリ ッ プフロップとを有する印字制御装置。
8 . 指定された印字密度に従がい、 キヤ リ ッ ジ走行 中における各印字位置への印字タイ ミ ングを決定する印 字制御方法において、
キヤ リ ツジ走行中、 前記キヤ リ ッ ジの最新の走行速度 に関連する速度情報を生成する過程と、
前記速度情報に基づいて前記各印字位置に前記キヤ リ ッ ジが到達する時刻を推定する過程と、
現在時刻が前記推定された各到達時刻に一致した時点 と して印字タイ ミ ングを決定する過程とを有する印字制 御方法。
PCT/JP1991/000802 1990-06-15 1991-06-14 Method of and device for controlling printing WO1991019612A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/834,254 US5306084A (en) 1990-06-15 1991-06-14 Printing control system and the method
DE69115664T DE69115664T2 (de) 1990-06-15 1991-06-14 Verfahren und vorrichtung zur drucksteuerung
EP91911179A EP0491957B1 (en) 1990-06-15 1991-06-14 Method of and device for controlling printing
JP51057691A JP3188976B2 (ja) 1990-06-15 1991-06-14 印字制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/157191 1990-06-15
JP15719190 1990-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991019612A1 true WO1991019612A1 (en) 1991-12-26

Family

ID=15644195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000802 WO1991019612A1 (en) 1990-06-15 1991-06-14 Method of and device for controlling printing

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5306084A (ja)
EP (1) EP0491957B1 (ja)
JP (1) JP3188976B2 (ja)
DE (1) DE69115664T2 (ja)
HK (1) HK4197A (ja)
WO (1) WO1991019612A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495747B2 (ja) * 1991-07-22 2004-02-09 セイコーエプソン株式会社 プリンタの印字制御方法及び装置
JP3053144B2 (ja) * 1992-08-17 2000-06-19 セイコーエプソン株式会社 プリンタのキャリッジモータ制御装置
US5433541A (en) * 1992-12-15 1995-07-18 Nec Corporation Control device for controlling movement of a printing head carriage and control method for controlling the same
JPH0725103A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Canon Inc プリンタ装置及びプリント方法
JP3521569B2 (ja) * 1995-09-05 2004-04-19 ブラザー工業株式会社 印字制御装置
JP2887307B2 (ja) * 1995-12-05 1999-04-26 株式会社ヤクルト本社 円形断面容器の印字機構
JP3728262B2 (ja) * 2002-03-27 2005-12-21 キヤノン株式会社 ステップモータ制御回路およびステップモータ制御方法
CN111026341B (zh) * 2019-12-18 2024-02-09 深圳市汉森软件股份有限公司 实现任意精度打印的精度调节方法、装置、设备及介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109677A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Ricoh Co Ltd Printer
JPS55146257U (ja) * 1979-04-05 1980-10-21
JPS55165354U (ja) * 1979-05-12 1980-11-27
JPS57135184A (en) * 1981-02-17 1982-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Printer
JPS57203580A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Ricoh Co Ltd Stepping motor controller for feeding carrier in printer
JPS591272A (ja) * 1982-04-21 1984-01-06 インヴイジヨン・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド マトリクス式プリンタのキヤリジ用のサ−ボ制御システム
JPS612506B2 (ja) * 1977-02-25 1986-01-25 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS625871A (ja) * 1985-07-03 1987-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタにおける印字位置決定の方法
JPS62278071A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 Canon Inc キヤリツジの速度制御方法及びその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236655B2 (ja) * 1972-11-07 1977-09-17
JPS5559979A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Fujitsu Ltd Dot printer control system
DE3014338A1 (de) * 1980-04-15 1981-10-29 Triumph-Adler Aktiengesellschaft für Büro- und Informationstechnik, 8500 Nürnberg Verfahren zum positionsgenauen drucken bei mosaikdruckern
JPS5954571A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd プリンタ−
JPS6233662A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 Alps Electric Co Ltd プリンタのモ−タ制御方式
US4844635A (en) * 1985-12-11 1989-07-04 International Business Machines Corp. Wire fire control mechanism for a wire matrix printer
US4833626A (en) * 1986-10-14 1989-05-23 International Business Machines Corporation Optimizing printer throughput
JPS63107576A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Brother Ind Ltd シリアルプリンタ
JPS6485773A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd Printing control method in serial dot printer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612506B2 (ja) * 1977-02-25 1986-01-25 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS55109677A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Ricoh Co Ltd Printer
JPS55146257U (ja) * 1979-04-05 1980-10-21
JPS55165354U (ja) * 1979-05-12 1980-11-27
JPS57135184A (en) * 1981-02-17 1982-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Printer
JPS57203580A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Ricoh Co Ltd Stepping motor controller for feeding carrier in printer
JPS591272A (ja) * 1982-04-21 1984-01-06 インヴイジヨン・テクノロジ−・インコ−ポレ−テツド マトリクス式プリンタのキヤリジ用のサ−ボ制御システム
JPS625871A (ja) * 1985-07-03 1987-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタにおける印字位置決定の方法
JPS62278071A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 Canon Inc キヤリツジの速度制御方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0491957A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US5306084A (en) 1994-04-26
HK4197A (en) 1997-01-17
EP0491957A4 (en) 1992-10-14
EP0491957B1 (en) 1995-12-20
JP3188976B2 (ja) 2001-07-16
DE69115664T2 (de) 1996-11-14
EP0491957A1 (en) 1992-07-01
DE69115664D1 (de) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459050A (en) Servo control system for carriage of matrix printer
WO1991019612A1 (en) Method of and device for controlling printing
US6170933B1 (en) Printer control apparatus
JP4144240B2 (ja) 制御装置および制御方法
US5439301A (en) Printer controller and method thereof for a printhead assembly
US6354690B1 (en) Printing device with timing pulse generator
US6823877B2 (en) Cleaning control method for recording head, cleaning controller performing the method, and recorder incorporating the cleaning controller
JPS6121011B2 (ja)
JP4069134B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2002277231A (ja) 移動制御装置、記録装置、及び移動制御方法
JP4366066B2 (ja) 記録装置の制御方法と記録装置
US5056043A (en) Method and apparatus for interfacing a thermal printer
JP2007076216A (ja) インクジェット記録装置
JP2004142199A (ja) 記録位置制御方法
JP2003175650A (ja) 画像形成装置
US7441850B1 (en) Generic ink jet head fire logic
JP2008230242A (ja) 記録装置、及び記録制御方法
GB1503567A (en) High speed printers
JPH0416365A (ja) サーマルヘッド
JP2001146054A (ja) 記録装置
JPH08128860A (ja) 記録計の印字方法とこの記録計
JP2002254743A (ja) 位置エンコーダ、それを用いる位置制御装置、画像記録装置および電子機器ならびにそれらの制御方法
JPH0553630B2 (ja)
JPH0939302A (ja) シリアル記録装置
JPH11170618A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991911179

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991911179

Country of ref document: EP

WR Later publication of a revised version of an international search report
WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991911179

Country of ref document: EP