WO1991015847A1 - Device for loading cassette - Google Patents

Device for loading cassette Download PDF

Info

Publication number
WO1991015847A1
WO1991015847A1 PCT/JP1991/000416 JP9100416W WO9115847A1 WO 1991015847 A1 WO1991015847 A1 WO 1991015847A1 JP 9100416 W JP9100416 W JP 9100416W WO 9115847 A1 WO9115847 A1 WO 9115847A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tray
cassette
slot
drive
assembly
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Ooka
Hiroshi Kawakami
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to EP91906549A priority Critical patent/EP0476146B1/en
Priority to DE69109782T priority patent/DE69109782T2/de
Priority to KR1019910701721A priority patent/KR940011348B1/ko
Publication of WO1991015847A1 publication Critical patent/WO1991015847A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • G11B15/17Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container of container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/6751Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side, i.e. front loading
    • G11B15/67536Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side, i.e. front loading of cassette inside drawer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67547Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder
    • G11B15/67549Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder with servo control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Definitions

  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus such as a video tape recorder (VTR), and more particularly to a cassette loading apparatus for loading a cassette on which a magnetic tape is wound into a tape driving unit.
  • VTR video tape recorder
  • a cassette loading device for a VTR a cassette having a cassette inserted substantially horizontally from an inlet is received by a transfer mechanism and transferred to a tape drive by the transfer mechanism.
  • a so-called front-loading method in which the cassette transferred to the tape drive is attached and detached.
  • the entire tape drive can be transferred from the inside of the device and exposed to the outside of the cabinet, and directly to the tape drive.
  • a so-called linear scheduling method in which a cassette can be attached and detached.
  • the cassette is only delivered to the transport mechanism in the cabinet during the overnight operation, and it is difficult to check the mounting operation of the cassette after that. It was not satisfactory in terms of reliability.
  • the latter linear scheduling system is satisfactory in that the operator can securely mount the cassette, but the entire tape drive is moved inside and outside the cabinet. And the structure of the tape drive unit including the transfer mechanism is It had the problem of being very complicated.
  • a transfer holding tray on which a cassette can be mounted is provided so as to be able to freely enter and exit from the cabinet, and this tray is used to access the tape drive.
  • a tray method that allows the cassette to be attached and detached is being considered.
  • this tray-type cassette loading device it is not necessary to simply arrange the tray so that it can enter and exit the cabinet, and the cassette mounted on the tray can be moved to the tape drive. Since it is transported and detached, various configurations for organically connecting the tray and the tape drive are required.
  • An object of the present invention is to provide a tray-type cassette loading device capable of realizing accurate and reliable operation of attaching and detaching a cassette.
  • a cassette having a magnetic tape wound thereon and a lid for covering the magnetic tape provided at one end thereof, which can be opened and closed, and a lid lock for opening the lid of the cassette at a closed position.
  • Mechanism and the force A cabinet for accommodating a tape drive unit to which a cassette is mounted, and a cabinet provided in the cabinet, the cabinet being protruded from a front surface of the cabinet to which the cassette is attached and detached.
  • the present invention detects the presence or absence of the operation of the lid opening release means for releasing the lid opening of the cassette mounted on the tray, and controls the slot in of the tray by detecting the operation. It achieves accurate cassette mounting.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a slot state of a cassette loading device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing a slot in the middle of FIG. 1
  • FIG. 1 is a perspective view showing a completed state of the slot in
  • FIG. 4 is a perspective view showing a force setting tape to which the present invention is applied
  • FIG. 5 is a state in which FIG. 1 is housed in a cabinet.
  • 6 is a partial perspective view
  • FIG. 6 is a layout diagram showing the layout state of FIGS. 6A, 6B, 6C, and 6D.
  • 6A to 6D are exploded perspective views showing FIG. 1 in an exploded manner
  • FIG. 7 is a perspective view showing the tray assembly of FIG. 1 taken out
  • FIG. 8 is a tray.
  • 9 is a perspective view showing a simplified detail of a part of the assembly
  • FIG. 9 is a partial perspective view showing an arrangement relationship between the tray frame and the C-cassette adapter shown in FIG. 1
  • FIG. 10 is a C-cassette adapter.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a state where the adapter is mounted on the tray assembly
  • FIG. 11 is a block diagram showing the control system of FIG. 1
  • FIG. 12 is a perspective view showing the tray assembly taken out
  • Fig. 13 is a partial cross-sectional view showing the arrangement of the tray rails and the shaft gears in the tray assembly.
  • Figs. 14A and 14B are the same as those in Fig. 13.
  • FIGS. 15A to 15D are side views for explaining the operation of the shaft gear
  • FIGS. 15A to 15D show the shaft gear, the rack slider and the gear, respectively.
  • Fig. 16 is a side view showing the relationship between the tray drive gear and the tray assembly
  • Fig. 17 is the cassette shown in Fig. 1.
  • FIG. 20 is a perspective view showing the pop-up mechanism of FIG. 20,
  • FIG. 20 is a plan view showing the pop-up mechanism of FIG. 1, and
  • FIG. 21 explains the operation of the bop-up mechanism of FIGS.
  • FIG. 22 is a partial perspective view showing the operation of the bop-up mechanism shown in FIGS. 19 and 20, and FIG. 23 is a tray shown in FIG. Fig. 24 is a plan view with the cassette stopper removed, Fig. 24 is a side view showing the operating state of Fig. 23, and Fig. 25 is Fig. 23.
  • the operating state The side view shown, FIG. 26 is a perspective view showing the lifter of FIG. 1 taken out, and FIGS. 27A and 27B are side views each for explaining the operation of FIG. 26.
  • Fig. 28 is a timing diagram showing the operation timing of the control unit in Fig. 11, and Fig. 29 is an exploded view showing the layout relationship between the train assembly and lifter in Fig. 1.
  • FIG. 30 is a side view showing the rack slider of FIG. 29 taken out
  • FIG. 31 is a plan view showing the tape end detecting means of FIG. 1 taken out
  • FIG. The figure is a side view showing the tray position detecting means using the tape end detecting means shown in Fig. 31,
  • Fig. 33 is the timing chart showing the operation timing of Fig. 32
  • Fig. 34 The figure is a timing diagram showing another operation timing of FIG. 32
  • FIG. 35 is an exploded perspective view showing the mounting state after the reinforcing plate of FIG. 1, and
  • Fig. 37 is a side view showing the operation before the reinforcing plate
  • Fig. 37 is a perspective view showing the cassette door lock mechanism
  • Figs. 38A and 38B show the operation shown in Fig.
  • FIG. 39 is a side view showing the state of installation in the cabinet of Fig. 37
  • Fig. 40 is a tray drive gear for transferring the tray assembly of Fig. 1.
  • Fig. 41 is a plan view showing the arrangement
  • Fig. 41 is a side view showing the transfer drive system of the tray assembly by the tray drive gear of Fig. 40
  • Fig. 42 is the tray drive gear of Fig. 40
  • FIGS. 43A through 43C are front views showing the operation state of FIG. 42, respectively
  • FIG. 44 is a perspective view showing the damper removed.
  • FIG. 45 is an exploded perspective view showing details of the damper of FIG. 42
  • FIGS. 46A and 46B are each a damper of FIG. Of It is the front view shown for explaining operation
  • FIG. 1 shows a tray slot state in which a cassette on which a magnetic tape is wound can be attached and detached.
  • Fig. 2 shows the horizontal movement completed state (vertical movement completed state), and
  • Fig. 3 shows the way from the state shown in Fig. 2 to the train slot down state in which the cassette is mounted on the tape drive.
  • the tray assembly 59 to which the cassette 200 shown in FIG. 4 is attached / detached has a slot out projecting from the cabinet 210 as shown in FIG. After being transported in a substantially horizontal direction from the position G, it is transported in a substantially vertical direction using an elevator, and reciprocates between a slot-down position mounted on a tape drive.
  • the main configuration is composed of a guide portion for reciprocating the tray assembly 59 and an operating mechanism for reciprocally driving the tray assembly 59.
  • the movement of the tray from the slot state to the slot down state within the cabinet is referred to as slot-in.
  • the tray assembly 59 includes, as main components, a tray frame 60, a tray plate 61, a pop-up slider 62, 66, a pop-up slider spring 64, 68, and a pair of left and right pop-ups.
  • Lever 70, left and right pop-up lever spring 71, cassette lid lock lever 72, release lever spring 73, click lever 74, 78, click lever spring 7 It consists of 5, 79, tray rails 76, 80, cassette stopper 82, and cassette stopper spring 83.
  • a tray plate 61 is screwed and fixed to the tray frame 60, and a tray assembly 59 forming a cassette holding portion is formed.
  • a tray assembly 59 forming a cassette holding portion is formed.
  • an upward bent portion 61a is provided at the center rear of the tray plate 61 in order to prevent the cassette 200 from being erroneously inserted back and forth and upside down.
  • the tray 61 has a bent portion 61b for a fore-and-aft stoma when the cassette is mounted.
  • the tray plate 61 is provided with a plurality of through-holes 61c which are opened in a slot-down state so as to avoid contact between the tape drive unit and the tray plate 61 itself.
  • the through-hole 61c is protruded from the front of the cabinet in a slot state and has a large area through which a hand or a finger can penetrate, and the front side of the tray frame 60 protruding from the front of the cabinet (discharge side) ) Is formed up to the side wall.
  • the shape of this through hole 6 1 c The shape is for the operator's safety, and if the operator gets their hands or fingers caught, it is not sandwiched between the thin end of the tray plate 61 but the wider front frame 60. To prevent injuries. This is because the force per unit area of the through-hole 61c is greatly reduced, so that there is almost no risk of injury to the hand or finger. .
  • the shape of the through-hole 61 c is such that the direction in which the hole becomes smaller from the rear to the front has an angle of about 45 degrees or less with respect to the forward and backward movement directions. This is a preventive measure as the angle increases and there is a danger of injury due to being sandwiched between the thin end face of the oblique portion and the cabinet 210. Further, the through-hole 61c may be provided without being divided into a plurality of holes so as to be larger by one so that the tray plate 61 has a channel shape as shown in FIG. In addition to the safety measures described above, this through-hole 61c can be attached to a non-regular cassette by dropping down through the hole when foreign matter such as a VHS-C cassette is stored. It also has the function of preventing.
  • the tray frame 60 is provided with rack gear portions 60a and 60b, and performs horizontal movement operation by tray drive gears 52 and 53 described later.
  • Tray rails 76 and 80 are fixed to the left and right of the tray frame 60 by screws, respectively.
  • the grooves 60 c and 80 c provided in the tray frame 60 and the tray rails 76 and 80 are respectively provided.
  • 6 0 d in (7 see Fig.) and 76 a, 80 a n preparative rail 7 6 by (Fig. 6 C reference) are guide for horizontal movement (guide) is made, 80 grooves of 76 a, 80 a is rear Guide rollers 4 (shown in Fig. 4), which are respectively planted on both side plates of the lifter 1 of the tray lifter assembly 1 described below, are engaged.
  • the roller 4 is made of a conductive material, and ensures electrical conductivity between the trail rails 76 and 80 and the tray lifter assembly 1.
  • the open ends of the grooves 76a and 80a are tapered up and down so as to be easily engaged with the guide rollers 4.
  • the grooves 60c and 60d are engaged with door lock levers 86 and 87 described later to guide horizontal movement and control the operation of door lock levers 86 and 87 described later. I do.
  • the open ends of the grooves 60c and 60d are tapered at the top and bottom and inside, so that they can be easily engaged with the door lock levers 86 and 87 to achieve highly reliable operation. ing. '
  • the height of the above-mentioned tray frame 60 is set slightly lower than the center so that the cassettes 200 can be seen slightly when cassettes 2 and 0 are placed. It is set, and the center of the front is set lower than the left and right.
  • the left and right side walls of the frame 60 are provided with inclined portions 60 m inclined in a direction in which the area gradually decreases from the bottom to the top so that the cassette 200 can be easily mounted. The detachability of the cable is considered.
  • the left and right side walls of frame 60 are fitted with trays at the rear
  • a convex portion 60 e is provided in such a manner that the cassette, which has a slight clearance margin with the opening of the cabinet 210 through which the 5.9 enters and exits, is almost hidden, and is formed in a stepped shape.
  • the convex portion 60 e has a sloped portion 60 n inclined in a direction in which the width gradually decreases from the bottom to the top and the front to the rear.
  • An inclined portion 60p that is inclined in the direction in which the width gradually decreases is provided at the end, and the detachability of the cassette 200 is taken into consideration. Further, these inclined portions 6 On, 60 p are provided so that the cassette 200 does not hit the periphery of the opening of the cabinet 210 when the cassette 200 is mounted so as not to damage the cabinet 210.
  • the upper and lower corners on the left and right sides of the front side of the tray frame 60 are formed in a curved shape having a predetermined radius, and safety is taken into consideration so that the operet will not be injured at the edge.
  • a curved portion 60k having substantially the same shape as the corner R of one end (rear end) of the cassette 200 is formed as shown in FIG. .
  • This is one way to prevent the cassette 200 from being inserted back and forth, and if the cassette 200 is inserted upside down, the outer part without the R is the curved part 6 O of the tray frame 60. It cannot be inserted because it faces k.
  • Various other measures have been taken to prevent the cassette 200 from being inserted back and forth, but this will make it even more reliable.
  • a hole 60 f penetrating from the inside to the outside is provided on the front left side of the tray frame 60.
  • This hole 60 f is a storage space for the C-cassette unloading detection lever 251 of the well-known VHS-C cassette C-absorber 250 for the C-cassette, and fits the lower left groove 60 c in height. Care is taken not to spoil the appearance. If the C-cassette adapter 250 of the uncut C-cassette is slotted in In this case, as shown in Fig. 10, the C-cassette unloading detection lever 25 1 protrudes into the groove 76a of the trail rail 76 through the lower left groove 60c.
  • the controller 300 Since it is locked by the guide roller 4 of the tray lifter assembly 1 and cannot be slotted any further, the controller 300 (see FIG. 11) described later detects an abnormality and discharges. Therefore, it does not damage the C cassette adapter 250 or the parts of the VTR.
  • the hole 60f of the tray frame 60 is provided with an inclined portion 601 for guiding the detection lever which is inclined so that the front side is low and the slot-in direction is high.
  • the inclined portion 601 is set to the C-cassette as described later.
  • the unloading detection lever 25 1 is stored in the C-cassette adapter 1 250 so that the C-cassette adapter table 250 can be taken out.
  • tribute holes 60g and 60h for penetrating transmitted light for tape end detection penetrating from inside to outside are provided (see FIG. 6A). This fits the lower grooves 76a and 80a in height and is designed so as not to impair the appearance.
  • Tray rails 76 to the tray frame 60 is screwed, 80 n bets rack Kugiya portion is provided on the lower side, respectively, as rat Kugiya portion 60 a, 60 b bets Leif frame 60 continues Between Ray Frame 60 and Trail Rail 76, 80 Click levers 74 and 78 are rotatably clamped respectively in the brackets. The click levers 74 and 78 are urged by click lever springs 75 and 79, respectively, so that the lower grooves 76a and 80a on the lower side of the tray frame 60 become narrower. I have.
  • the tray assembly 5 engages the guide roller 4 of the tray lifter assembly 1 to hold the position of the tray assembly 5 relative to the tray lifter assembly 1.
  • the engaging portions of the click levers 74 and 78 with the guide rollers 4 have a predetermined angle, so that the tray assembly 59 can be pulled in and held with a positional deviation within a predetermined range.
  • trail rail position regulating parts 77, 81 are provided at the rear of the tray rails 76, 80, respectively, and when the slot assembly 59 moves to the vertical operation after the horizontal movement of the slot in is completed. Then, they are engaged with the side chassis tray regulating portions 12 and 28 described later.
  • the tray assembly 59 is basically held by the click levers 74 and 78, but if it is separated by an unexpected external force, the amount of separation is regulated and the external force is removed. Then, it is retracted and held as described above.
  • a guide bend is provided at the beginning of the engagement between the side chassis tray regulation part 12 and 28 after the tray regulation part, so that when the tray assembly 59 shifts to vertical operation after the slot horizontal movement ends, Even if the amount of movement is slightly insufficient, it can be pulled in with this guidance. Therefore, the position of the tray assembly 59 at the time of the slot down can always be held with high accuracy.
  • the shift gears 18, 34 for transfer switching described later and The rack gear portions 76b, 80b at the rear upper portion of the ray rails 76, 80 can be matched without causing a phase shift, and stable operation can be obtained.
  • the trail rail position restricting portions 77 and 81 are mounted on the side chassis 10 and 26 with the tray assembly 59 in the slot state. It can be climbed on the upper end surface 13a, 29a of the ray position regulation front part 13, 29. As a result, the train assembly 59 is urged in one direction with respect to the clearance between the grooves 60c, 60d, the guide rollers 4, and the door lock levers 86, 87, and the train is assembled. The vertical play in the slotted state of the assembly 59 is reduced, and the quality as a product is improved.
  • left and right play are provided inside each of the side chassis front regulation parts 13 and 29 and inside the rear of each of the side chassis 10 and 26. Guiding the left and right sides of the tray assembly 59 with a pair of apertures 10a and 26a with high accuracy ensures smooth movement (see Fig. 13).
  • the left and right play of the tray assembly 59 is urged in one direction by utilizing the elasticity of the tray detection lever 89 described later, so that the left and right play is reduced to make the product. Quality has been improved. That is, before the track rails 76 and 80 engage their rack gear portions 76 b and 80 Ob with the above-mentioned shaft gears 18 and 34, a pair of guide rollers 4 on the front side face upward. Guided by the shifted grooves 60c and 60d, the rear side of the tray assembly 59 is pushed up once (see Fig. 14A). See).
  • the flat portions of the rear rails 76, 80b of the tray rails 76, 80 match the rack gear portions 14f, 30f of the rack sliders 14, 30.
  • the flat parts 18a and 34a of the shaft gears 18 and 34 are restricted to correct the posture of the shaft gears 18 and 34 (Fig. 15A, Fig. 15B, See Figure 15C).
  • the shaft gears 18 and 34 are engaged with the rack gear portions 76 b and 80 b of the tray rails 76 and 80, and the rack sliders 14 and 30 are actuated as described below (see FIG.
  • the tray assembly 59 is lowered.
  • the lower rack gear portions 60a and 60b of the tray frame 60 temporarily move substantially in the moving direction as shown in FIG.
  • the backlash is absorbed by being moved and guided in parallel away directions.
  • the rack gear portions 60a and 60b are engaged with the small gear portions 52a and 53a of the tray drive gears 52 and 53, thereby preventing gear jump which is likely to occur at the beginning.
  • a cassette lid lock release lever 72 is provided so as to be supported by the tray frame 60 and the tray plate 61.
  • the cassette lid lock release lever 72 has a lid lock release part 72a and a boss part 72b, and is provided to be rotatable left and right.
  • the tray assembly 5 is provided by a release lever spring 73. (See Fig. 17).
  • the cassette lid lock lever 72 was inserted into the cassette assembly 59 in the cassette 200.
  • the lid opening part 7 2a of the cassette lid lock release lever 72 is tapered from front to back and left and right from the inside to the outside so that the cassette 200 can be attached and detached smoothly. .
  • the cassette lid lock release lever 72 since the cassette lid lock release lever 72 is provided in the tray assembly 59, it has a very simple structure that does not require any special operation for lid lock release. . Also, when the lid unlocking portion 72a is urged outward to the same extent as the inner surface of the tray frame 60, the boss portion 72b of the cassette lid lock releasing lever 72 It protrudes into the 60 groove 60 d (see FIG. 18B). As a result, upside down insertion of the cassette is detected.
  • the cassette lid lock release lever 72 is pushed by the lid unlocking part 72a to the side of the cassette half, and the tray lock is released.
  • the boss 7 2b provided on the cassette lid lock release bracket 72 is urged to almost the same level as the inner surface of the frame 60, and the tray frame
  • the control unit 300 detects this, and the abnormality detection is activated, and the control unit 300 discharges the tray assembly 59.
  • the lid opening release part 72 a of the cassette lid lock release lever 72 is engaged with the lid opening release part of the cassette, it is not biased to rotate.
  • the boss part 7 2b Force The tray frame 60 is located inside the bottom of the groove 60d of the tray frame 60, and the subsequent transfer operation is allowed (see Fig. 18A).
  • the tray plate 61 is fixed to the tray frame 60 with screws from below.
  • a conductive metal plate is used to ground the charging half of the cassette.
  • a pair of hop-up sliders 62 and 66 are arranged at a predetermined interval on the back side of the tray plate 61.
  • spacer sleeves 65 are fixed to the outside by screws. The spacer sleeve 65 is a long hole provided in the hop-up slider 62:66.
  • the pop-up sliders 62 and 66 are engaged in the directions of 62 a and 66 a to regulate the left and right directions and the up and down directions, and hold the pop-up sliders 62 and 66 movably back and forth.
  • a spacer sleeve 65 fixedly screwed to the tray plate 61 regulates the inner ends of the pop-up sliders 62 and 66 in the vertical direction.
  • Spacer sleeves 69 are screwed and fixed to the left and right of the tray plate 61, and the space sleeves 69 are square holes 6 2b provided in the pop-up sliders 62, 66, respectively. , 66b to regulate the vertical direction of the pop-up sliders 62, 66.
  • Pop slider only for the clearance of square holes 6 2 a and 66 a and spacer sleeve 69
  • Numerals 62 and 66 can rotate to the left and right around a space sleeve 65 on the front side of the tray plate 61.
  • the pop-up sliders 62 and 66 have cassette detection bosses 63 and 66 respectively.
  • the pop-up sliders 62 and 66 are in contact with the tray plate 61 and the trail rail 76, and the tray plates 61 and the trail rail 80, respectively, and are conductive.
  • the static electricity charged in the cassette 200 is transmitted from the power set half through the pop-up slider springs 64 and 68 to the tray rails 76 and 80, from the guide roller 4 to the tray lifter 2, Grounded in the path of the tray lifter operating part 3, side chassis 10, 26 and main chassis.
  • a pair of apertures 6 1 d are provided on the left and right sides of the front side of the tray plate 61, and the apertures 6 1 d have a pair of pop-up levers.
  • Pop-up lever 70 n also that is rotatably supported on the front side of the preparative Reifure one arm 60 by a shaft 70 b, the popup lever 70 popup lever scan
  • the pop-up sliders 62 and 66 are positioned so that the tip is located on the substantially same plane as being slightly higher than the upper surface of the tray plate 61. It is stored in the pop-up lever storage holes 6 2 d and 66 d.
  • the cassette 200 is mounted, the cassette 200 is brought into contact with the bop-up lever 70 before coming into contact with the tray plate 61, and the cushion effect is exerted. The generation of street noise when installed is reduced.
  • this pop-up lever 70 is the tray lever 61 hole
  • the above pop-up lever 70 has a curved portion at its front end.
  • the pop-up sliders 62, 66 are provided with bent portions 62c, 66c at the rear ends thereof, and when the cassette 200 is slotted out with the cassette 200 attached, as described above. Since the bent portions 62c and 66c are urged outward by the groove 200, the bent portions 62c and 66c are slotted. It is engaged with a pop-up control lever 57 described later in the middle of the game. As a result, the pop-up sliders 62, 66 are slid rearward relative to the tray assembly 5, drive the pop-up lever 70, and lift the tip of the cassette 200. Therefore, in the slotted state, the front side of the cassette 200 is lifted, and the cassette 200 is easily removed (see No. 21).
  • the pop-up sliders 62, 66 are urged inward by the pop-up slider springs 64, 68, so that each of the bent portions 62 c and 66 c escape inside the pop-up control lever 57. Therefore, the pop-up lever 70 is slotted out with its tip lowered, so that the cassette 200 can be smoothly mounted.
  • the pop-up sliders 62 and 66 are urged inward by the pop-up slider springs 64 and 68.
  • the bends 6 2 c, 66 c escape to the inside of the pop-up control lever 57.
  • the pop-up lever 70 is returned to the initial position by the pop-up lever spring 71, and accordingly, the pop-up sliders 62 and 66 are also returned to the front.
  • the pop-up sliders 62, 66 are provided with cassette detecting bosses 63, 67 rotatably at positions shifted in the front-rear direction by a predetermined distance.
  • the cassette detection bosses 6 3, 6 7 move out of position when the cassette 200 is mounted on the tray assembly 59. By shifting the timing to the side and pushing away, the pushing-out force at the time of mounting is dispersed and a smooth cassette mounting is realized.
  • the cassette detection bosses 63, 67 are shifted at predetermined intervals in the front-rear direction, so that even if the operator fails to remove the cassette 200, a pair of the pop-up levers 70, 67 can be used. Of these, at least one of the tips is maintained in a lifted state, and subsequently, a state in which the front of the cassette 200 is floated and easily taken out is maintained, thereby realizing easy cassette removal.
  • the pop-up sliders 62, 66 can be set to have clear corners 62b, 66b and spacer sleeves 69, respectively. 2 c and 66 c may be configured to engage with the inside of the pop-up control lever 57.
  • the pop-up lever 70 in the slot-out state, the pop-up lever 70 is in a state in which the tip is lifted.
  • the pop-up lever 70 is depressed.
  • the pop-up sliders 62, 66, and the pop-up control lever 57 are reversed and the tray assembly 59 is mounted.
  • the tray assembly 59 can be slotted as described above.
  • the pop-up sliders 62 and 66 are the pop-up slider springs 64 and 68, respectively. It is biased inward.
  • the biasing force of the pop-up slider springs 64 and 68 is applied.
  • the cassette is attached to the cassette detection bosses 63 and 67, and the cassette 200 is pinched. As a result, the vibration of the cassette 200 is suppressed, and the set performance can be improved, such as improvement of the wah rack, improvement of jitter, and reduction of noise.
  • a display member 91 called a pop-up demo card is detachably housed in the tray assembly 59, for example, at the time of shipping a VTR set, as shown in FIG.
  • This display member 91 displays, for example, handling instructions, etc., and is folded back on the front side (front side) to form two upper and lower sheets, and is normally urged to close (see FIG. 21). It is indicated by a two-dot chain line).
  • the lower surface side of the display member 91 has a relief hole for pop-up lever operation (not shown), and has a shape substantially the same as the bottom surface of the cassette 200, and is slightly fitted into the tray assembly 5 with a slight press-fit. .
  • the upper surface of the display member 91 is slightly smaller so that it can be opened and closed without touching the tray assembly 59 in the slot-out state, and the surface of the display member 91 has various designs such as the handling instructions as described above. Characters and illustrations are printed. Therefore, in the slot state by the action of the above-mentioned selective pop-up mechanism, the display member 91 is opened upward by the pop-up lever 70 to be opened in front of the buyer (including the operator). Perform desired display.La 0
  • a cassette that doubles as an internal blindfold A topper 82 is rotatably supported in the vertical direction (see FIG. 23).
  • Axes 82a and 82b are integrally provided on the cassette stopper 82 as pivot points, and the shafts 82a and 82b are configured to use the elasticity of the molding to carry the troughs. Inserted into the fulcrum holes 60 i and 60 j of the frame 60. Then, as shown in FIG. 23, when the tray rails 76 and 80 are fixed to the tray frame 60 with the screws 111, the cassette stopper 82 rotates the shaft 82a with the screws 111. , 82b is restricted, and its release is prevented.
  • the cassette stop 82 is urged in the closing direction by a cassette stop pass spring 83, and is linked with the slot operation by a cassette cover orbner 38 provided at the rear 37 of the reinforcing plate to be described later. Opened together with lid 200 of cassette 200.
  • the pivot point of the cassette stopper 82 is set to be the same as the fulcrum point of the lid 201 of the cassette 200 in the front, rear, up and down directions. It is rotated together with the lid 200 of 201.
  • the cassette stopper 82 is provided with a window 82c through which the tape running part 350 of the tape drive unit can be seen from diagonally above the front when the cassette stopper 82 is opened in the slot down (see FIG. 6B).
  • a similar hole 37a is provided in the back 37 of the reinforcing plate, so that the inspection and test of the tape driving adjustment of the tape driving section can be performed without any trouble in the assembly state of the device. it can.
  • the cassette stopper '82 also plays a role of blocking the tape drive during slotting and preventing the operator's finger or the like from entering the tape drive.
  • the final stop when mounted over the bent part 61b which is the stopper in the front-rear direction of the cassette provided on the rear left and right of the tray plate 61. c then it is also used to, the operation mechanism.
  • the operating mechanism is a tray lifter assembly 1, which accommodates the tray assembly 59 and operates up and down, and a reinforcing plate for connecting and holding the side chassis assemblies 9, 25, and the side chassis assemblies 9, 25.
  • Rear 37, Front reinforcement plate 85, Front lower reinforcement plate 5, 5, Drive motor 3 5 is transmitted at a reduced speed.
  • Tray drive assembly 39 This drive force is transmitted in synchronization with the side chassis assembly 9, 25. It consists of a part.
  • the tray lifter assembly 1 constitutes an elevating mechanism, and consists of a lifter 2, guide rollers 4, a leaf spring 5 for holding a cassette, a horn roller 6, a roller shaft 7, and a cassette detection switch 8. It is configured.
  • Guide rollers 4 are rotatably supported at the four front and rear positions of the lifter 2. As described above, the guide rollers 4 are engaged with the grooves 76a and 86a of the tray assembly 59 so that the Restrict the position of assembly 1 in the left-right direction, guide the movement in the front-rear direction, and hold it up and down.
  • the lifter 2 is provided with lifter one operation pins 3 at four places on the left, right, front and back.
  • the lifter operation pin 3 passes through four guide holes 10 b, 10 c, 26 b, 26 c of the side chassis 10, 26 described later, and the rack sliders 14, 3 0 is engaged with a total of four lift grooves 14a, 14b, 30a, and 30b.
  • Guide holes 10b, 10c, 26b, and 26c of the side chassis 10 and 26 guide the lifter operation pin 3 up and down.
  • Rack slider 14, 3 0 The lift grooves 14a, 14b, 30a, 3Ob guide the lifter operation pin 3 up and down as described later. Accordingly, the rack sliders 14, 30 are guided to move to the up position at the rear position and to the down position at the front position in a state where the position of the trailer assembly 1 is regulated in the front-rear direction.
  • the guide holes 10b, 10c, 26b, and 26c of the side chassis 10 and 26 have the same clearance as the lift pin 1 in one of the front and rear directions. It is set small and the other is similarly set large. This is to absorb the manufacturing variations of the parts and to maintain the accuracy of the position regulation of the tray lifter assembly 1 in the front-rear direction.
  • the lifter 2 is provided with two large holes 2a and 2b. These holes 2a and 2b are used for monitoring torque during set adjustment, and various inspections and the like can be realized with the cassette loading device installed in the VTR.
  • the holes 2a and 2b of the rifle 1 are reinforced by bending and drawing around the peripheries so that the leaf springs 5 can be held.
  • the lifter 2 is provided with three hole drawers 6 at predetermined intervals as shown in FIG.
  • Each of the hold rollers 6 is rotatably supported by a leaf spring 5 by a roller shaft 7 and is screwed and fixed at three places near the center of the upper part of the tray lifter and near the left and right ends. It is composed.
  • the leaf spring 5 is fixed with a flexure in advance, and when the cassette 200 is inserted by the slot-in operation, the leaf spring 5 is further flexed by a predetermined amount to press and hold the cassette 200.
  • Hold roller Numeral 6 has an effect of smoothly inserting the cassette in the slot operation and an effect of preventing the upper surface of the cassette 200 from being damaged by sliding.
  • the cassette holding portion also functions to close the cover 252 when the cover 252 (see FIG. 9) of the C-cassette adapter 250 is inserted without being closed.
  • the position of the hold roller 6 is set at a predetermined distance in the front-rear direction with respect to the center with respect to two places near the left and right ends, and is a three-sided planar presser of the cassette 200. It has become. This greatly improves the stability of cassette holding. Also, due to the placement of the hold roller 6 near the center and the effect of the surface holding, the vibration of the cassette 200 is suppressed, and the set such as raising the wow flutter, improving jitter, reducing noise, etc. Performance is improved.
  • the holding roller 6 is formed at least in the vicinity of the center with an elastic material such as rubber or a vibration damping material, or the cassette holding portion near the center has a vibration damping structure. The set performance can be improved.
  • the cassettes 200 are clamped and held down by the cassette detection bosses 63 and 67 as described above, and the three-dimensional shape of the cassette 200 in the horizontal and vertical directions Improvements are also being made in terms of the realization of a presser foot.
  • the tray lifter assembly 1 is provided with two cassette detection switches 8 at the upper left and right rear sides thereof, being sandwiched between the lifter 2 and the leaf spring 5, respectively.
  • the cassette detection switch 8 is operated by the leaf spring 5 as shown in Fig.
  • the leaf spring 5 is bent to a predetermined amount to be in the 0FF state (see FIG. 27B).
  • the above two cassette detection switches 8 are connected to the control unit 300 in parallel, and the tray assembly 59 is used. Only when both are OFF, the control unit 300 determines that there is a cassette, and drives the tray assembly 59 to the slot down position as described later. At this time, if one or both of the cassette detection switches 8 are in the 0N state, the tray assembly 59 is moved to the third stop position between the slot position and the slot down position described later. Stopped. In terms of timing, the positions of the spring 5, hold roller 6, and cassette detection switch 8 are set so that cassette detection can be performed until the third stop position is reached, as shown in Fig. 28. No special drive control is required to stop at the third stop position.
  • This third stop position is the position where the tray assembly 59 is housed in the cabinet 210, and is set near the horizontal movement end position or the vertical movement start position of the tray assembly 59. It is.
  • the tray assembly 59 is slotted in a state in which the cassette 200 is not mounted, for the purpose of being housed in the cabinet 210. Therefore, when the cassette 200 is not accommodated, the tray assembly 59 is stopped / standby at the third stop position, not at the slot down position, so that the slot signal is output from the eject signal. To improve the operability. I'm trying. And, since the two cassette detecting switches are arranged on the left and right of the eight-force tray lifter assembly 1, the cassette 200 can be inserted in the longitudinal direction, or other than the regular cassette, for example. Even when a C-cassette or cassette is inserted, the tray assembly 59 does not pass through the third stop position to the slot-down position because neither is turned off.
  • the control unit 300 performs the cassette detection. By judging that there is, the subsequent normal operation becomes possible. In this case, when the cassette 200 is not accommodated, the robot goes to the slot down position. However, when both the photo sensors 23 and 47 for tape end detection described later are turned on, The controller 300 detects the abnormality and discharges the tray assembly 59.
  • the above-mentioned side chassis assembly 9 includes side chassis 10, rack slider 14, spring 15 for rack biasing, drive gear 16, shift gas spring 17, shift gear 18, and sensor shaft 19. It comprises a shutter spring 20, a shaft screw 21, a sensor holder 22, a photo sensor 23, and a tray down detection switch 24.
  • the side chassis assembly 25 includes a side chassis 26, a rack slider 30, a spring 31 for energizing the rack, a drive gear 32, a shift gasket 33, a shift gear 34, a drive motor 35, and a drive pulley 36. These side chassis assemblies 9, 25 are not shown. Screwed to the main chassis and assembled into a portal structure at 37 after the reinforcing plate, 85 before the reinforcing plate, 55 below the reinforcing plate, etc.
  • the rack sliders 14 and 30, the springs 15 and 31, the shift gears 18 and 34, and the shift gasps 17 and 33 are arranged substantially symmetrically.
  • Rack sliders 14, 30 are arranged on the outside of the side chassis 10, 26, as shown in FIG. 29, and the horizontal movement guide grooves 14c, 14d, 30c, 30 provided respectively in the side chassis.
  • the rack slider guide boss 11 of the side chassis 10 and the rack slider guide boss 27 of the side chassis 26 are engaged with d.
  • b, 30a, 30b are provided at the front and rear, and the lifter operation pin 3 of the lifter section 2 is engaged.
  • the lift grooves 14 a, 14 b, 30 a, and 30 Ob are formed, for example, in a shape in which upper and lower horizontal portions arranged in parallel with a predetermined interval in the upper and lower sides are continuously provided by an inclined portion, Each lower horizontal portion has a corresponding protrusion 141, 142, 301, 302 for preventing the detachment of the bin, and a step 143, 144, 300, 304 for crimping. (However, it is shown here only in Fig. 30 for the sake of illustration.) As a result, when the tray assembly 59 is transported to the tape drive unit, the lifter operation pin 3 goes beyond the lower horizontal projections 141, 142, 310, and 302 and steps.
  • the shape need not be provided in all four lift grooves 14a, 14b, 30a, and 30b, and may be provided in at least one place.
  • Rack sliders 14 and 30 are biased rearward by springs 15 and 31, respectively.
  • Rack gears 14 e, 30 e are provided on the lower front side of the rack sliders 14, 30, respectively, and operate in the horizontal direction in response to drive gears 16, 32 described later.
  • Rack sliders 14 f, 30 f are provided on the upper rear side of the rack sliders 14, 30, respectively, and flat portions 14 g, 30 g are provided on the rear side thereof. The rack sliders 14 and 30 are operated in the horizontal direction when their rack gear portions 14 f and 30 f match the shift gears 18 and 34, and rotate the shift gears 18 and 34. .
  • the flat portions 14 g and 30 g are the rack gear portions 14 f and 30 f are the shift gears 18 and Correct the posture of the shift gears 18 and 34 by contacting the flat parts 18a and 34a of the shift gears 18 and 34 before they meet. Thereafter, the shift gears 18 and 34 correspond to the rack gear portions 14 f and 34 f of the rack sliders 14 and 30.
  • the upper part of the rack gears 14 f, 30 f on the rear upper side of the rack sliders 14, 30 and the flat parts 14 g, 30 g behind them are regulated upward by the reinforcing plate 37. This guides horizontal movement.
  • through holes 14 h and 30 h for transmitting the transmitted light for tape end detection are provided behind the rack sliders 14 and 30, respectively, as shown in FIG.
  • the through holes 14 h and 30 h are formed with an interval of AB on the left and right as shown in Fig. 30.
  • the transmitted light from the light source 400 for detecting the end of the tape is transmitted at the rear position, shielded in the middle, and transmitted at the front position.
  • the through-hole 14 h is switched from transmission to shielding immediately after the rack slider 14 starts moving from the rear position, and the through-hole 30 h is slightly changed after the through-hole 14 h becomes shielding.
  • Horizontal recesses 14 i, 30 i are provided in the front-rear direction outside the rack sliders 14, 30, respectively.
  • the concave portions 14 i, 30 i are set with clear portions with convex portions 22 b, 45 b formed on the sensor holders 22, 45 as shown in FIG. 31. Inserted so as to overlap when viewed from above.
  • the projections 22b and 45b are provided with through holes 22a and 45a through which the transmitted light for detecting the tape end passes.
  • Photo sensors 23, 47 are provided.
  • the light reaches the photosensors 23 and 47 through 45a, and the control unit 300 can be reliably operated.
  • a sensor shaft 19 is rotatably supported on the inner side of the rear side of the side chassis 10 by a sensor shaft shaft screw 21 (see FIG. 32).
  • the sensor shutter 19 is a lever that operates to shield or transmit the transmission hole 10 f through which the light from the light source 400 transmits to the photo sensor 23, and is operated by the shutter spring 20. It is normally biased in the direction of transmission.
  • Sensor shutter 19 is a slot for tray assembly 59. As shown in Fig. 33 in conjunction with the toy, it is operated by the shape 16 j of the tray assembly 5 at a position slightly before the horizontal movement ends and at a position stored in the front cabinet ⁇ .
  • the transmitted light transmitted through the through hole 14 h of the rack slider 14 is shielded or transmitted, and the third stop position is set to a desired position.
  • the third stop position is set before switching the operation from horizontal to vertical, switching of the driving force from vertical operation, which requires a relatively large driving force compared to horizontal operation, is performed. And power saving can be achieved.
  • the outputs of the photo sensors 23 and 47 are input to the control unit 300 (see FIG. 11).
  • the control unit 300 counts the time from the start of the slot to the third stop position, and after a predetermined time, determines that the operation is abnormal, and determines that the drive motor is in an abnormal state. Abnormality detection logic for reversing is incorporated.
  • the predetermined time is set to be several times the normal time in consideration of environmental changes, temporal changes, and variations. For example, when a slot is inserted with a hand or finger inserted into the hole 61c of the tray plate 61, the third drive can be performed in a short time with a small driving force by the effect of the sensor shutter 19 as described above.
  • the stop position of the drive motor 35 is small, the pinching force is small, and the time required for releasing the reverse rotation of the drive motor 35 is very short, so that the safety against the operation is maintained.
  • the shape of the left rear end of the tray frame 60 is changed, and the tray assembly 59 is mounted on the front cabinet.
  • the sensor unit 19 finely divides the slot stop from the start to the third stop position by shielding and transmitting several times, and the control unit 300 determines the time required to move each section. The detection time is greatly reduced, and when a hand or a finger is caught, the drive motor 35 can be reversed almost instantaneously, further improving its safety. .
  • the means for detecting an abnormality from the start of the slot to the third stop position is not limited to the above example, but may be a slit (not shown) that operates in accordance with the operation of the tray assembly 59. It is also possible to perform detection by dividing by a signal obtained by a combination of a rotating plate or a slide plate attached thereto and a photodetector, or a combination of a plurality of operation units provided in the tray assembly 59 and a switch.
  • Shift gears 18 and 34 are supported at the rear of the side chassis 10 and 26, respectively, so that they can rotate at a predetermined angle.
  • the shift gears 18 and 34 are biased in one direction by shift gas springs 17 and 33, respectively.
  • the shift gears 18 and 34 can be fitted with the rack gears 76 b and 80 b of the tray rails 76 and 80 and the rack gears 14 f and 30 f of the sliders 14 and 30.
  • Drive gears 16 and 32 are rotatably supported on the outer sides of the side chassis 10 and 26, respectively.
  • the drive gears 16 and 32 respectively correspond to the rack gears 14 e and 30 e of the rack sliders 14 and 30, and the gears 16 a and 32 a which operate these gears are described later. It is composed of gears 16 b and 32 b that are driven corresponding to the tray drive gears 52 and 53.
  • the gear portions 16a, 32a and the gear portions 16b, 32b have a ratio of the number of gear teeth of 1: 2. The parts are set so that they match, simplifying the assembly work.
  • the ratio of the number of gear teeth is not 1: 2, but is 1: integer, and the small gear portions 528: 53a of the tray drive gears 52, 53 and the large gear portion 52 The same effect can be obtained as long as the ratio of the number of gear teeth of b, 53b is the same.
  • the outer gear portions 16b and 32b of the drive gears 16 and 32 also function to prevent the rack sliders 14 and 30 from floating, and do not interfere with the rack sliders 14 and 30 during rotation. Escape tapes are provided.
  • the side chassis 10 and 26 are provided with a pair of apertures 10a and 26a, respectively, to guide the left and right sides of the tray assembly 59 with high precision.
  • a pair of side chassis — 12 and 28 after the tray regulating section are provided behind each of the side chassis 10 and 26, and the tray lifter assembly 1 is provided. Reliable fore-and-aft positioning and tray rails Accurate gear combination between the 76, 80 rack gears 76b, 80b and the shift gears 18, 34 is realized.
  • the side chassis 10 and 26 are provided with a pair of side shear tray restricting portions 13 and 29, respectively. It comes into contact with 77, 81 and guides the left and right sides of the tray assembly 59 with high precision and reduces rattling of the tray assembly 59 in the slotted state.
  • the side chassis assembly 25 is provided with a switch 24 for detecting a tray down.
  • the switch 24 detects whether the vehicle is moving horizontally or vertically, and is driven by the lower end surface 30 j of the rack slider 30.
  • the rack slider 30 is located rearward, that is, 0FF is set from the slot out position of the rail assembly 59 to the end of horizontal movement. Then, it is turned on from the start of the vertical movement of the tray assembly 59 to the slot-down position immediately after the right movement of the rack slider 30 in the forward direction to the end of the forward direction operation.
  • the slot-out position and the slot-down position are determined by the combination of the switch 24 and the tray detection switch 90. When only the tray detection switch 90 is ON, the slot-out position and the slot-out position are determined.
  • the sensor holder 22 is fixed to the side chassis 10.
  • the sensor holder 22 is provided with a plurality of projections 22b corresponding to the rack slider 14, and the projections 22b restrict the lifting of the rack slider 14 to the left outside. .
  • the rack slider 14 can be securely mounted only by engaging with the rack slider guide boss 11 having a simple shape without using any mounting parts such as washers. The number can be reduced.
  • the relay board 23a is attached to the outside of the sensor holder 22.
  • the photo sensor described above is attached to this media board 23a.
  • the relay board 23a has a black surface so that external light entering from the air vent hole on the left side of the cabinet 210 does not transmit and cause the photosensor 23 to malfunction. Painted. As a result, the photosensor 23 is reliably prevented from entering external light.
  • a drive motor is located behind the side chassis assembly 25.
  • a drive bulge 36 is fitted to the shaft, and the pulley gear 42 is rotationally driven via a belt 44 wound around the drive bulge 36.
  • the belt 44 is covered with a belt cover (not shown) to prevent contact with wiring materials and the like.
  • a tray drive assembly 39 for reducing the drive force of the drive motor 35 and transmitting the drive force is provided on the right outside of the side chassis assembly 25.
  • This tray drive assembly 3 9 is a tray drive It is composed of a base 40, a reduction gear 41, a pulley gear 42, a relay gear 43, the belt 44, a sensor holder 45, a relay board 46, and a photo sensor 47.
  • a reduction gear 41, a pulley gear 42, and a middle gear 43 are rotatably supported on the tray drive base 40.
  • the driving force transmitted to the pulley gear 42 by the belt 44 reduces the first stage by the booger 42 and is transmitted to the reduction gear 41, and the second stage is reduced by the reduction gear 41 to relay. It is transmitted to gear 43.
  • the relay gear 43 transmits the driving force to a connector gear 50 described later.
  • the tray drive base 40 is a side chassis.
  • a sensor holder 45 is fixed to the right outside of the tray drive base 40.
  • the sensor holder 45 is provided with several projections (not shown for convenience of illustration) corresponding to the rack slider 30.
  • the plurality of convex portions are respectively penetrated through the through holes of the tray drive base 40, and regulate the floating of the rack slider 30 to the right outside. This allows the rack slider
  • the relay board 46 is attached to the outside of the sensor holder 45.
  • the terminal of the photo sensor 47 is attached to the fiber substrate 46 by soldering.
  • the relay board 46 prevents external light incident from the air vent hole on the right side of the cabinet 210 from transmitting and causing the photosensor 47 to malfunction. As shown, the surface is painted black. As a result, the photosensor 47 can reliably prevent outside light from entering, as in the case of the photosensor 23.
  • the rear part of the reinforcing plate is composed of the rear of the reinforcing plate 37 and the cassette cover orbner 38.
  • the reinforcing plate 37 has four or more positioning holes 37 b provided on the left and right front and back, and positioning portions 10 provided above the side chassis 10 and 26. g, 26 g, and screwed to side chassis 10, 26.
  • the four or more positioning holes 37b of 37 after the reinforcing plate are substantially simultaneously processed in one step, and the side chassis 10 and 26 are maintained with high precision width dimensions and high degree of parallelism with each other.
  • a hole 37a is provided so that the tape running parts mounted on the main chassis (not shown) can be seen from diagonally above the set.
  • This hole 37a is used for setting adjustment work. It is used as a window.
  • the cassette cover 38 is screwed and fixed to the lower side of 37 after reinforcement, and when the slot is in operation, the cover 201 of the cassette 200 and the cassette stopper 82 are inserted. (See Figure 24).
  • the reinforcing plate front assembly 84 includes a reinforcing plate front 85, door levers 86 and 87, two door lever springs 88, a tray detection lever 89, and a tray detection switch 90.
  • Positioning holes 85a are provided on the left and right sides of the reinforcing plate 85, and positioning portions 10e and 26e provided on the side chassis 10 and 26 are engaged with the positioning holes 85a.
  • this reinforcement plate front 85 is screwed to the side chassis 10 and 26. It can be mounted with more accurate radiation dimensions.
  • the front 85 of the reinforcing plate reinforces the casing of the operation mechanism, and also serves as a limiter when the upper cabinet is deformed by an external force applied to the upper part of the set.
  • the front portion of the reinforcing plate 85 comes in contact with the front side of the reinforcing plate 85 to function as a limiter (see FIG. 36).
  • the front part of the reinforcing plate front 85 may be bent upward by a predetermined angle.
  • a tray detection lever 89 is rotatably supported at the front of the reinforcing plate 85.
  • a tray detection switch 90 is provided in front of the reinforcing plate 85 in correspondence with the tray detection lever 89. The operation of the tray detection lever 89 is controlled by the rack slider 30 to control the switching of the tray detection switch 90.
  • the tray detection switch 90 the rear part 89 a of the tray detection lever 89 is formed by the convex part 30 k of the rack slider 30, and the front part 89 b of the tray detection lever 89 is formed by the tray rail 80.
  • the state is set to 0 N at both the slot position and the slot down position.
  • the tray detection switch 90 reverses the tray detection lever by its restoring force at a position other than the above position, and is switched to the OFF state.
  • Door lock levers 86 and 87 are rotatably supported at the front of the reinforcing plate 85, respectively.
  • the door lock bars 86 and 87 work with the movement posts 86a and 87a, and the lock claws 86b and 87b and the movement post. It has stops 86c and 87c.
  • the door levers 86, 87 guide the grooves 60d, 60c of the tray frame 60 as shown in FIG. 37, and are controlled by the grooves 60d, 60c. Then lock or unlock the lock member 2 1 2 of the cassette door 2 1 1 that opens and closes the cassette 2 1 10 cassette opening and closing (Figs. 38A, 38B, 39). See figure).
  • the cassette door 2 11 1. is rotatably supported by the cabinet 2 10 and is biased in the closing direction by the biasing spring 2 13.
  • the door lock levers 86 and 87 are respectively urged by door lock springs 88 in the direction of locking the lock member 2 12 of the cassette door 2 11. Then, when the slot assembling operation is started from the tray assembly 59 in the slotted state, the force is set by the tray assembling 59 and the force set door 211 is pushed by the spring force of the biasing spring 8. (See Figure 38B).
  • the door lock levers 86 and 87 are moved by the operation posts 86 c and 87 c into the grooves 60 (1 and 60 c) of the tray frame 60 so that the tray assembly 5 With the slot out of 9, the lock claw portions 86 b and 87 b of the door lock levers 86 and 87 are detached from the lock member 211 of the cassette door 211. To be released.
  • the tip of the lock member 211 of the cassette door 211 is formed in a tapered shape so as to push and retreat the lock claw portions 86b, 87b of the door levers 86, 87.
  • the tapered shape is such that when the cassette door 211 closes, the lock member 211 of the cassette door 211 and the lock claws 86 bb Consideration is given so that cassette door 2 1 1 can be closed to the end even if 87 interferes.
  • the door lock levers 86 and 87 move their operation posts 86 c and 87 c to the tray frame 60. Deviated from the grooves 60 c, 60 d, the door is turned and urged by the lever spring 88. Then, the door lock levers 86 and 87 are locked at the position where the lock claws 86 b and 87 b are engaged with the lock member 211 of the cassette door 211 and the cassette door 211 is closed. (See Figure 38A).
  • the cassette door 211 is configured to be locked in the closed state. The operator can be injured when the operator inserts his hand into the slot We are trying to prevent it.
  • a second open Z-close switch 100 is provided between the cassette door 211 and the cabinet 210 via an elastic member (not shown) (see FIG. 39).
  • the second open Z-close switch 100 In the closed position of 2 1 1, switching is performed by the preload of the elastic member (not shown).
  • the second open Z-close switch 100 has a predetermined clearance and is in the 0FF state, so that the cassette door 211 is not affected by the elastic force of the elastic member (not shown).
  • the second open Z close switch 100 is turned ON when the pile is urged in the direction to close further.
  • the elastic member (not shown), which is the limit of the cassette door 211 can also serve as the second open Z close switch 100 itself.
  • the slot can be opened by pressing the open / close switch 101, which is provided separately. It is also possible by pressing the door 211.
  • the output terminals of the second open / close switch 100 and the open / close switch 101 are connected to the control section 300, and the control section 3 responds to the ON-OFF of the control section. 0 0 opens and closes the cassette door 2 1 1.
  • the lower front assembly of the reinforcement plate 54 consists of the lower front 55 of the reinforcement plate, two left and right pop-up control lever holding plates 56, two left and right pop-up control levers 57, and two left and right pop-up control lever springs 58. Is done.
  • the lower front 5 5 is the side chassis 10, It is mounted so that it is sandwiched between 26 and 85 in front of the reinforcing plate.
  • the lower front of the reinforcing plate 55 reinforces the housing of the operating mechanism, maintains the high-precision width between the side chassis 10 and 26, and also serves to cover the inside of the mechanical deck from operation overnight. .
  • a pop-up control lever holding plate 56 which rotatably supports the pop-up control lever 57, is fixed to the left and right portions of the lower front 55 by screws.
  • the pop-up control lever 57 operates the selective pop-up mechanism by engaging with the bent portions 62c, 66c of the pop-up sliders 62, 66 of the tray assembly 59.
  • the pop-up control lever 57 is urged by the pop-up control lever spring 58 in a direction to engage with the bent portions 62c and 66c of the pop sliders 62 and 66.
  • the pop-up slider 57 is used. Engage with the bent portions 6 2 c and 66 c of 6 2 and 6 6 and operate them.
  • the pop-up slider 6 2 and the bent portions 6 2 c and 6 6 of the pop-up slider 66 are operated. Pressed by c and rotated in the escape direction.
  • the drive transmission section which transmits the driving force synchronously to the left and right side chassis sections, consists of connect spring 49, connect gear 50, tray drive shaft 51, and tray drive gears 52, 53.
  • the tray drive shaft 51 is provided to penetrate the side chassis 10 and 26, and the tray drive gears 52 and 53 are pivotally supported on both left and right ends thereof.
  • the tray drive gears 52, 53 engage with the rack gear portions 60a, 60b of the tray frame 60 to operate them.
  • the small gear portions 52a, 53a and the bearing portions 52d slightly larger than the outer diameters of the small gear portions 52a, 53a, are supported by the side chassis 10, 26.
  • the tray drive gears 52 and 53 can be formed by a simple vertical split mold. These tray drive gears 52, 53 are mounted on a hexagonal extruded tray drive shaft 51 as shown in FIG. 42, and the small gear portions 52a, 53 a is set to a multiple of 6 teeth. As a result, the tray drive gears 52 and 53 can be easily incorporated without worrying about the left and right gear phases.
  • the ratio of the number of gear teeth of the small gears 52a, 53a to the large gears 52b, 53b is determined by the gears 16a, 32a of the drive gears 16 It is composed of the same ratio of the number of gear teeth as 16 b and 32 b, 1: 2 (for example, 12 teeth; 24 teeth).
  • the small gear portions 52a and 53a and the large gear portions 52b and 53b are provided with marks X that are in phase with each other for each two teeth (see FIG. 41). It is assembled so that the marks on each other match.
  • the ratio of the number of gear teeth is not 1: 2, but is 1: integer, and the inner gear portions 16a, 32a of the drive gears 16, 32 and the outer gear portion 16b, The same effect can be obtained if the ratio of the number of gear teeth of 32 b is the same.
  • the tray drive gears 52, 53 have their small gear portions 52a, 53a connected to the drive gear 16, 32 gear portions 16a, 3 Form the same number of teeth as 2a, and make the rack gear portions 76b, 80b of the trail rails 76, 80 and the rack gear portions 14f, 30f of the rack sliders 14, 30 the same. It is configured to be operable with the shaft gears 18 and 34, but does not necessarily have to have the same number of teeth and the same module.
  • the pitch circle diameters of the small gear sections 52a, 53a of the tray drive gears 52, 53 are compared with the pitch circle diameters of the gear sections 16a, 32a of the drive gears 16, 32. If it is increased, the reduction ratio of the horizontal movement of the tray assembly 59 driven by the tray drive gears 52, 53 is increased, and the force when a finger or hand is caught is reduced. As described above, the operating load for horizontal movement is smaller than the operating load for up and down movement, and as described above, the pitch circle diameters are made different, and by giving an appropriate reduction ratio to each A safe and reliable drive of the motor 35 with one type of drive voltage is realized.
  • both horizontal movement and vertical movement are set to one type of driving voltage, and the force when a finger or hand is pinched is set.
  • slow-down operation is not slowed down.
  • connection drive spring is connected to the tray drive gear 53.
  • connection gear 50 is coaxially arranged via 49. Connection The driving force from the intermediate gear 43 is transmitted to the cut gear 50 and transmitted to the tray drive gears 52 and 53 and the tray drive shaft 51. As described above, the driving force is transmitted to the tray drive gears 52 and 53 and the tray drive shaft 51, and then to the left and right side chassis portions, so that the gears on the intermediate route are backlashed. The effect of the shock is removed, and a smooth slot-in and slot operation is obtained.
  • connection spring 49 is engaged with the bosses 53 c and 50 a protruding from the tray drive gear 53 and the connection gear 50, respectively.
  • the driving force of the connect gear 50 is transmitted to the tray drive gear 53 via the connect spring 49 (see FIG. 43B).
  • the driving force of the connection key 50 is directly transmitted to the tray drive gear 53 (see FIG. 43A).
  • connection gear 50 is directly connected to the drive motor 35, and the operation load is large, and the connection spring 49 cannot be rotated, but the connection spring 49 bends, thereby rotating the tray drive gears 52, 53 (see FIG. 43C).
  • the above-mentioned tray detection switch 90 is switched from ON to OFF, and the drive mode 35 is rotated Lotting is started.
  • the tray drive gears 52 and 53 have a margin that can be rotated relative to the connection gear 50 by the amount of deflection of the connection spring 49 when the tray detection switch 90 is switched from ON to OFF. There is. As a result, the connection spring 49 allows the tray assembly 59 to move by the amount of the deflection when the tray assembly 59 is operated with a small operating force to stake and press the spring force.
  • the detection switch 90 is set to 0 N, and the slot-in operation as described above is started.
  • a click mechanism or the like that holds the slot position in the tray assembly 59 can be used.
  • the drive motor 35 continues to rotate until the slot position is held by a click mechanism or the like at the slot out, and then the train detection switch 90 is changed from 0 N to 0 FF.
  • the drive motor 35 is slightly rotated in reverse to rotate the connection gear 50 relative to the tray drive keys 52, 53.
  • the tray drive gears 52, 53 are separated from the drive motor 35 in the slot out state until the tray drive gear 53 and the bosses 53c, 50a of the connection gear 50 abut. Therefore, only a force for releasing the click mechanism or the like is required as a ⁇ input for slotting, and similarly, a slotting can be performed with a small operation force.
  • connection spring 49 the above connection spring As in the case of using a click mechanism, etc., the rotation continues further after the slot out, and the connect springs 49 are deflected and escaped to prevent the tray drive gear 53 and the connect gear 50 from rotating. The driving force is transmitted directly by the bosses 53c and 50c protruding from the respective components to complete the slot-out operation.
  • the tray detection switch 90 is switched from 0N to 0FF
  • the drive motor 35 is slightly reversed and stopped, and the connect gear 50 is connected to the tray drive gear 52, It is rotated by a predetermined angle relative to 53.
  • the biasing force of the connection spring 49 is further reduced, and the slot-in can be performed with a small operating force.
  • a damper 92 is provided outside the side chassis assembly 25 so as to match the drive gear 32 described above. Damper
  • the damper 92 includes a gear portion 92 a corresponding to the drive gear 32 and a damper body 92 b.
  • the damper body 92b is provided with a rotating boss 92c, which is coaxial with the rotation center axis of the gear portion 92a, as shown in Fig. 45. 6 protrudes into the side chassis 26 through a guide slot 26 f provided in the same.
  • This rotating boss 9 2 c has a clearance 1 110 a inside the side chassis 26.
  • a rotating plate 110 having a locking portion 110b is fixed, and the damper 92 is rotatable and is slidably held along the elongated hole 26f.
  • the side chassis 26 is provided with a locking shape 26 g that engages with the locking portion 110 b of the rotating plate 110. That is, when the drive gear 32 rotates in the slot-out direction as shown in FIG. 46B, the damper 92 is driven by the slight rotation load between the rotation boss 92c and the elongated hole 26f and the rotation direction of the drive gear 32.
  • the locking shape 26 g of the side chassis 26 is engaged with the locking portion 11 O a of the rotating plate 110 by being urged toward the front. As a result, the rotation of the damper main body 9 2b of the damper 92 is stopped, so that the damper function works (see FIG. 46B).
  • the damper 92 rotates in the direction of rotation of the drive gear 32, a slight rotation load between the rotation boss 92c and the elongated hole 26f, and the rotation plate 1
  • the locking portion 11 Ob of the rotating plate 110 is separated from the locking shape 26 g of the side chassis 26 by being urged rearward by the relief portion shape of 10.
  • the damper body 92b is rotated together with the gear portion 92a, and the damper function does not work (see FIG. 46A).
  • the tray assembly 59 is stopped at the third stop position.
  • the open / close switch 101 or the cassette door 211 is pressed.
  • the second open Z port switch 100 operated by the open Z close switch 10a or the cassette door 21 1 is set to 0 N, and outputs a H signal to the control unit 300 ( (See Fig. 11).
  • the control unit 300 outputs a drive signal to the drive circuit 301 in response to the 0N signal.
  • the drive circuit 301 rotates the drive motor 35 with the first voltage from the power supply circuit 302, and causes the tray assembly 59 to slot out.
  • the tray assembly 59 is controlled to a position where the two pop-up levers 70 are lowered by the action of the selective pop-up mechanism, and the cassette 200 is moved. It can be accommodated.
  • the tray detection lever 89 is operated by the operation unit of the tray assembly 59, and the tray detection switch 90 is turned on from OFF. Switch.
  • the control unit 300 continues the rotation drive of the drive motor 35 at the first voltage for a predetermined time, then inverts the drive motor 35 at a second voltage for a predetermined time, and then, The drive motor terminals are short-circuited and the brake is applied to stop the motor. After that, the drive motor terminals are opened to stand by and the slot state is maintained.
  • the first voltage is a voltage at which normal operation is performed, and the second voltage is set lower than the first voltage by a power supply circuit set for safety measures.
  • the rotation is continued for a predetermined time in order to surely urge the end position, and then the drive motor 35 is reversed for a predetermined time in the connection gear.
  • This is for rotating the tray 50 relative to the tray drive gears 52, 53 by a predetermined amount to prepare for the pressing operation of the tray assembly 59 for the next slot-in operation.
  • the predetermined relative rotation is achieved by inverting the drive motor 35 for a predetermined period of time at the second voltage, and then when the train assembly 59 is pushed in by the short brake between the drive motor terminals.
  • the tray drive gear 53 stops accurately at a position where there is enough room to rotate with respect to the connect gear 50. Can be done.
  • Opening between the terminals of the drive motor is a measure in case the drive motor 35 is not driven for some reason.
  • the drive motor 35 is activated from the middle, but the drive motor terminals are open until then. , It can be pushed in with a relatively small pressing force. Even when the set is not turned on, the drive motor terminals are open, so that the tray assembly 59 can be pushed into the cabinet 210 with a relatively light pressing force. it can.
  • the operation is performed by switching the open Z close switch 101 or pressing the tray assembly 59.
  • the control unit 300 detects that the switch 101 is turned on, and the drive motor 35 is driven by the control circuit 300 and the power circuit 310. Rotate at 2nd voltage via 2 and slot in.
  • the drive gears 52 and 53 driven by the rack gear portions 60a and 60b of the tray assembly 59 are connected to the connect split gear.
  • the ring 49 bends, it relatively rotates with respect to the connect gear 50 and is separated from the drive motor 35, so that it can be pushed in with a light pressing force.
  • the tray detection switch 90 switches from 0N to 0FF. Then, the control unit 300 detects this, and rotates the drive motor 35 at the second voltage via the drive circuit 301 and the power supply circuit 302 to make it slot in.
  • the transmitted light for tape end detection is in a transmitting state, and at the third stop position near the end of the horizontal movement, the rack slider 14 or the sensor shutter 19 and the rack slider 30 operate.
  • the left side is shielded and the right side is transparent.
  • the third stop position is at the left of the transmitted light for tape end detection. Since the cassette detection switch 8 is not set to 0FF at the position where the side is switched to the shielding, the controller 300 detects this and stops the drive motor 35 at the third stop position.
  • the cassette detection switch 8 switches from 0 N to OFF just before the third stop position.
  • the control unit 300 determines that the position where the left side of the transmitted light for tape end detection is switched to the shield is the third stop position, and changes the voltage of the drive motor 35 from the second voltage.
  • a switching signal for switching to the first voltage is output to the drive circuit 301.
  • the drive circuit 301 controls the drive of the drive motor 35 by switching the voltage from the power supply circuit 302 to the first voltage, and further performs a slot-in operation.
  • the tray assembly 59 is horizontally moved rearward by the tray drive gears 52, 53 corresponding to the rack gear portions 60a, 60b, but at the end position of the horizontal movement, the tray rails 76, 80 are moved. Then, the rack gear portions 76b and 80b are fitted with the shaft gears 18 and 34 to operate them. Then, the shaft gears 18 and 34 become the rack gear portions 14f and 30 of the rack sliders 14 and 30. In accordance with f, the Lux riders 14, 30 are moved toward the front. The rack gear parts 60a and 60b of the tray frame 60 of the tray assembly 59 are disengaged from the tray drive gears 52 and 53, and the rack sliders 14 and 30 are switchable to the drive gears 16 and 32.
  • the tray assembly 59 is further moved in the front direction, and is accommodated and held in the tray lifter assembly 1.
  • the lift grooves of the rack sliders 14 and 30 are moved.
  • 14 a, 1 b, 20 a, 20 b guide the lifter operating section 3 to lower the tray lifter assembly 1, and accordingly, the tray assembly 59 is lowered to the cassette.
  • the switch 24 is switched from OFF to ON in conjunction with the movement of the rack slider 14 in the front direction.
  • the rack slider 30 operates the tray detection lever 89 at the movement end position in the front direction to switch the tray detection switch 90 from 0FF to 0N.
  • the control section 300 detects that the switch 24 is in the ON state, and the switch 90 is switched from OFF to ON, and stops the drive motor 35, thereby stopping the slot motor. Complete the operation.
  • the control unit 300 monitors the required time from the start of the slot in to the third stop position, and the abnormality detection time set by multiplying the normal operation time by the margin coefficient has elapsed.
  • the abnormality detection is activated, the drive motor 35 is reversed, and the tray assembly 59 is discharged. Therefore, when the cassette is in the absence of the cassette 200 and the hand or finger is inadvertently inserted, it is slotted in and trapped between the cabinet 210 and the tray frame 60.
  • the abnormality detection is activated, the drive motor 35 is reversed, released, and slotted out. At this time, the horizontal movement of the slot in is driven by the second voltage, and the power is reduced, so that even if a hand or finger is caught, the operator's safety is maintained. It is.
  • the monitoring time is not the time from the start of the slot in to the third stop position as described above, but the time of the slot in.
  • the monitoring interval may be set from the beginning until the cassette detection switch 8 switches from ON to OFF.
  • the position at which the cassette detection switch 8 switches is set slightly before the third stop position and at a position where the tray assembly 59 is hidden in the cabinet 210, and the cassette detection switch is set. It is time to monitor until switch 8 is switched.
  • the abnormality detection time set by multiplying the normal operation time by the margin coefficient is shortened, and safety is further improved.
  • the switching from the second voltage of the drive module 35 to the first voltage in the middle of the slot when the cassette is present is performed at the switching position of the cassette detection switch 8. Is also good. Also in this case, the slot in the state without the cassette can be stopped preferentially when the third stop position is reached.
  • the open / close switch 101 To remove the cassette from the slotted tray assembly 59, the open / close switch 101 must be switched again or the tray assembly 59 must be pressed. Make. Then, the control unit 300 detects a switching signal in which the open close switch 101 or the second open Z close switch 100 is set to 0 N, and switches the drive module 35 to the first voltage. Rotate in the slot-out direction with. Here, the operation is switched from the drive gear 16 and the drive gear 32 to the tray rail 76 and the tray rail 80 in the reverse order of the slot-in case, and the tray assembly is performed. 5 9 is slotted out.
  • the cassette loading device is provided with the cassette lid lock release lever 72 for releasing the lid of the lid of the cassette 200 in the tray assembly 59 and the cassette lid.
  • the structure is such that the presence or absence of the operation of the lock release lever 72 is detected, and the slot in the tray assembly 59 is blocked in the non-operation state. According to this, when the lid of the cassette 200 mounted on the tray assembly 5 is broken or the force set is incorrectly stored, the transfer of the cassette 200 to the tape drive unit is reliably prevented. As a result, a highly safe tray transfer is realized, and accurate cassette mounting is realized.o
  • the lid opening release means for releasing the lid lock of the force set is provided on the tray, and the lid lock release means is not operated when the lid is unlocked.
  • the configuration is designed to block the ray's slot in, thereby reducing the tray.
  • the correct cassette used is realized. Therefore, it is possible to construct a safe tray-type cassette loading system suitable for a video recorder.

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

明 細 書 カ セ ッ ト装填装置 技 術 分 野
本発明は、 例えばビデオテープレコーダ (V T R ) 等の 記録再生装置に係り、 特に、 磁気テープの卷装されたカセ ッ トをテープ駆動部に装填するカセ ッ ト装填装置に関する。
背景技術
従来、 V T Rのカセ ッ ト装填装置と しては、 揷入口より略 水平状にカセ ヅ トを揷入されたカセ ッ トを移送機構で受取り この移送機構によってテープ駆動部へ移送して、 このテープ 駆動部に移送したカセッ トを着脱するいわゆるフロン トロ一 ディ ング方式、 キヤ ビネッ 卜の外部にテープ駆動部全体が機 器内部から移送されて露出可能であり、 このテープ駆動部に 対して直接的にカセッ 卜の着脱ができるいわゆる リニアスケ 一ティ ング方式が知られている。
ところが、 前者のフロン トローディ ング方式では、 ォペレ 一夕は、 カセ ッ トをキャ ビネヅ ト内の移送機構に受渡すのみ であり、 その後のカセッ 卜の装着動作の確認が困難なために, 装着の信頼性の点で満足のいく ものでなかった。 また、 後者 のリニアスケ一ティ ング方式にあっては、 オペレータによる カセッ 卜の確実な装着が実現されるという点では満足の行く ものの、 テープ駆動部全体がキヤ ビネッ トの内外部に移動さ れる構成であり、 その移送機構を含むテープ駆動部の構造が 非常に複雑となるという問題を有していた。
そこで、 従来のリニアスケーティ ング方式のようにカセッ トの装着の確認を行い得、 しかも、 構成の簡略化を実現し得 るようにしたカセッ ト装填装置の開発が要請されている。
このような要請を満足するカセッ ト装填装置として、 カセ ッ トを装着できる移送保持用の ト レィをキャ ビネッ 卜から出 入自在に配設し、 この ト レィを用いてテープ駆動部への該カ セッ トの着脱を実現する ト レイ方式が考えられている。 この ト レイ方式のカセッ ト装填装置にあっては、 単に ト レィをキ ャ ビネッ トに対して出入自在に配設すれば良いものでなく、 ト レィに装着されたカセッ トをテープ駆動部まで移送して着 脱することから、 ト レイとテープ駆動部とを有機的に結合す るための各種の構成が必要となる。
ところで、 上記ト レイとテープ駆動部とを有機的に結合す るための構成としては、 在来のフロン トローディ ング方式や リニアスケーティ ング方式の構造を直接的に利用することが 困難なもので、 簡便な取扱い操作で、 カセッ トの確実な移送 を実現する構成の開発が要求される。
この発明の目的は、 カセッ トの正確、 かつ、 確実な着脱動 作を実現し得るようにした ト レイ式のカセッ ト装填装置を提 供することである。
発明の開示
この発明は、 磁気テープが卷装され、 一端部に前記磁気テ ープを覆う蓋が開閉自在に設けられたカセッ 卜と、 このカセ ッ トの前記蓋を閉位置で口ックする蓋ロック機構と、 前記力 セッ 卜が装着されるテープ駆動部を内部に収容するキヤ ビネ ッ トと、 このキャ ビネッ 卜に設けられるものであって、 前記 カセッ 卜が着脱される前記キヤ ビネッ 卜の前面より突出され る第 1の位置、 及び前記カセッ トを前記テープ駆動部に装着 する第 2の位置を司る ト レイと、 この ト レィを前記第 1の位 置と第 2の位置間に移動制御する移送機構と、 前記ト レイに 設けられるものであって、 前記卜 レイの所定の位置に装着さ れた前記カセッ 卜の前記蓋口ック機構を解除する蓋ロ ッ ク解 除機構と、 前記ト レイの第 1の位置から第 2の位置方向への 移動に連動して、 前記蓋ロック解除機構の解除動作の有無を 検出し、 非作動状態で前記 卜 レイの移送を阻止するカセッ ト 誤挿入防止手段とを具備したことを特徴とするカセッ ト装填 装置である。
すなわち、 この発明は、 ト レイに装着されたカセッ トの蓋 口ックを解除する蓋口ック解除手段の作動の有無を検出して、 卜 レイのスロ ッ トイ ンを制御することにより、 正確なカセッ ト装着を実現したものである。
図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の一実施例に係るカセッ ト装填装置のス ロッ トァゥ ト状態を示した斜視図、 第 2図は第 1図のスロッ トイ ン途中を示した斜視図、 第 3図は第 1図のスロッ トイ ン 完了状態を示した斜視図、 第 4図はこの発明の適用される力 セッ トテープを示した斜視図、 第 5図は第 1図をキャ ビネッ 卜に収容した状態を示した一部斜視図、 第 6図は第 6 A図, 第 6 B図, 第 6 C図, 第 6 D図の配置状態を示した配置図、 第 6 A図乃至第 6 D図はそれぞれ第 1図を分解して示した分 解斜視図、 第 7図は第 1図の ト レィ組立を取り出して示した 斜視図、 第 8図は ト レイ組立の一部詳細を簡略して示した斜 視図、 第 9図は第 1図の ト レイフレームと Cカセッ トァダブ タとの配置関係を示した一部斜視図、 第 1 0図は Cカセッ ト アダプタを 卜 レイ組立に装着した状態を示した斜視図、 第 1 1図は第 1図の制御系を示したブロック図、 第 1 2図はト レ ィ組立を取出して示した斜視図、 第 1 3図はト レイ組立の ト レイ レールとシャフ トギヤの配置関係を示した一部断面図、 第 1 4 A図および第 1 4 B図はそれぞれ第 1 3図の ト レィ レ ールとシャフ トギヤの動作を説明するために示した側面図、 第 1 5 A図乃至第 1 5 D図はそれぞれシャフ トギヤとラック スライダおよびト レィ レールとの切替わり動作を説明するた めに示した側面図、 第 1 6図はト レイ ドライブギヤ と ト レイ 組立との関係を示した側面図、 第 1 7図は第 1図のカセツ ト 誤挿入防止機構を示した一部斜視図、 第 1 8 A図および第 1 8 B図はそれぞれ第 1 7図の動作を説明するために示した 平面図、 第 1 9図は第 1図のポップアツプ機構を示した一部 斜視図、 第 2 0図は第 1図のポップアップ機構を示した平面 図、 第 2 1図は第 1 9図および第 2 0図のボップアップ機構 の動作を説明するために示した側面図、 第 2 2図は第 1 9図 および第 2 0図のボップアツプ機構の動作を説明するために 示した一部斜視図、 第 2 3図は第 1図の ト レイ組立のカセッ トス ト ツパを取出して示した平面図、 第 2 4図は第 2 3図の 動作状態を示した側面図、 第 2 5図は第 2 3図の動作状態を 示した側面図、 第 2 6図は第 1図のリフターを取出して示し た斜視図、 第 2 7 A図および第 2 7 B図はそれぞれ第 2 6図 の動作を説明するために示した側面図、 第 2 8図は第 1 1図 の制御部の動作タイ ミ ングを示したタイ ミ ング図、 第 2 9図 は第 1図の ト レィ組立と リ フタ一の配置関係を示した分解斜 視図、 第 3 0図は第 2 9図のラ ッ クスライダを取出して示し た側面図、 第 3 1図は第 1図のテープエン ド検出手段を取出 して示した平面図、 第 3 2図は第 3 1図のテープエン ド検出 手段を利用した ト レイ位置検出手段を示した側面図、 第 3 3 図は第 3 2図の動作タイ ミ ングを示したタイ ミ ング図、 第 3 4図は第 3 2図の他の動作タイ ミ ングを示したタイ ミ ング 図、 第 3 5図は第 1図の補強板後の取付状態を示した分解斜 視図、 第 3 6図は第 1図の補強板前の動作を示した側面図、 第 3 7図はカセ ッ ト ドアロ ッ ク機構を示すた斜視図、 第 3 8 A図および第 3 8 B図はそれぞれ第 3 7図の動作を示し た側面図、 第 3 9図は第 3 7図のキヤ ビネッ トへの配置状態 を示した側面図、 第 4 0図は第 1図の ト レイ組立を移送する ための ト レイ ドライブギヤの配置状態を示した平面図、 第 4 1図は第 4 0図の ト レイ ドライブギヤによる ト レイ組立の 移送駆動系を示した側面図、 第 4 2図は第 4 0図の ト レイ ド ライブギヤとコネク トギヤを取出して示した分解斜視図、 第 4 3 A図乃至第 4 3 C図はそれぞれ第 4 2図の動作状態を示 した正面図、 第 4 4図はダンパーを取出して示した斜視図、 第 4 5図は第 4 2図のダンパーの詳細を示す分解斜視図、 第 4 6 A図および第 4 6 B図はそれぞれ第 4 2図のダンパーの 動作を説明するために示した正面図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、 この発明の実施例について、 図面を参照して説明 する。
第 1図乃至第 3図はこの発明の一実施例に係るカセッ ト装 填装置を示すもので、 第 1図は磁気テープの巻装されたカセ ッ トの着脱が可能な ト レイスロッ トァゥ ト状態を示し、 第 2 図は水平移動完了状態 (垂直移動完了状態) を示し、 第 3図 は第 2図の状態からカセッ トをテープ駆動部に装着する ト レ イスロッ トダウン状態に至る途中を示す。
すなわち、 この発明によるカセッ ト装填装置は第 4図に示 すカセッ ト 2 0 0が着脱される ト レイ組立 5 9を第 5図に示 すようにキャ ビネッ ト 2 1 0より突出したスロッ トアウ ト位 置より略水平方向に移送した後、 昇降機搆部を用いて略垂直 方向に移送してテープ駆動部に装着されるスロッ トダウン位 置の間を往復移動するように構成される。 主要な構成は、 ト レイ組立 5 9を往復案内する案内部と ト レイ組立 5 9を往復 駆動する動作機構部とで構成される。 なお、 トレィをスロッ トァゥ ト状態からスロッ トダウン状態に位置させるベくキヤ ビネッ ト内方向に移動させることをスロッ トイ ンと呼ぶこと にする。 また、 こ こでは、 便宜上、 V T Rセッ トを水平状態 に置いたときにオペレータ (使用者) が V T Rセッ トのカセ ッ ト 2 0 0の取り出し口側に対向して立っていると仮定した 状態での V T Rセッ トの前面 (A方向) ,後方 (B方向) · 左 (C方向) ·右 (D方向) ·上 (E方向) ·下 ( F方向) として説明する。
まず、 ト レィ部について、 第 6図に示す配置関係にある第 6 A図乃至第 6 D図を参照しながら説明する。 すなわち、 ト レイ組立 5 9は、 主要な要素と して ト レイフ レーム 6 0、 ト レイプレー ト 6 1、 ポップアップスライダ 6 2, 6 6、 ポッ プアップスライダスプリ ング 64 , 68、 、 左右一対のポッ プアップレバー 7 0、 左右一対のポップアップレバ一スプリ ング 7 1、 カセッ ト蓋ロック レバー 7 2、 解除レバ一スプリ ング 7 3、 ク リ ック レバー 74 , 78、 ク リ ック レバ一スプ リ ング 7 5, 7 9、 ト レイ レール 7 6, 80、 カセッ トス ト ッパー 82、 カセッ トス ト ッパースプリ ング 83で構成され ている。
ト レイフレーム 6 0には ト レイプレー ト 6 1がネジ止め固 定されていて、 カセ ト保持部を形成する ト レイ組立 5 9が 形成される。 ト レイプレー ト 6 1 の中央後方にはカセッ ト 2 0 0の前後逆および上下逆の誤挿入防止のために上方向へ の曲げ部 6 1 aを設けてある。 また、 ト レイプレー ト 6 1 にはカセッ ト装着時の前後方向のス ト ツバのための曲げ部 6 1 bを設けてある。 さらに、 ト レイプレー ト 6 1にはスロ ッ トダウン状態でテープ駆動部とこの ト レイブレー ト 6 1 自 身との接触を避けるために開口された複数の透孔 6 1 cが設 けられる。 この透孔 6 1 cは、 スロッ トァゥ ト状態でキヤ ビ ネッ ト前面より突出していて手または指が貫通する面積大で、 キヤ ビネッ ト前面より突出する ト レイフレーム 6 0の前面側 (排出側) の側壁に至まで形成される。 この透孔 6 1 cの形 状は、 オペレータの安全を考慮したもので、 もしオペレータ が手や指を挟まれた場合でも、 ト レイプレー ト 6 1の薄い端 面ではなく、 幅の広い手前のフレーム 6 0との間に挟まれ、 怪我の防止が図られる。 これは透孔 6 1 cの単位面積当りの 力が大幅に減少されることにより、 手や指の怪我をする危険 性がほとんどなく なるものである。 。
なお、 透孔 6 1 cの形状は後方から手前に穴が小さ く なる 方向に関しては、 前後の移動方向に対して略 4 5度以下の角 度になるようにしてある。 これは、 角度が大きく なると斜め 部分の薄い端面とキャ ビネッ ト 2 1 0で挟まれて怪我をする 危険性があるので、 これの防止策である。 また、 透孔 6 1 c としては、 複数に分割することなく、 第 7図に示すように ト レイプレー ト 6 1がチヤ ンネル形状となるように 1つ大きく 設けても良い。 そして、 この透孔 6 1 cは前記の安全対策と 共に、 例えば V H S— Cカセヅ ト等の異物が収容された場合、 穴を揷通して下に落ちることにより、 正規のカセッ ト以外の 装着を防止する機能も有する。
トレイフレーム 6 0にはラックギヤ部 6 0 a , 60 bが設 けられており、 後述する トレイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3によ つて水平移動動作を行う。 ト レイフレーム 6 0の左右にはそ れぞれト レイ レール 7 6, 80がねじ止め固定されていて、 これら ト レイフレーム 6 0およびト レイ レール 7 6, 80に 設けられる溝 6 0 c, 6 0 d (第 7図参照) および 76 a , 80 a (第 6図 C参照) によって水平移動のガイ ド (案内) がなされる n ト レイル 7 6, 80の溝 76 a , 80 aには後 述する ト レイ リ フタ一組立 1のリフタ一 2の両側板にそれぞ れ植設されているガイ ドローラ 4 (第 4図に示す) が係合さ (/る
なお、 このローラ 4は電導性のある材質で作成されており、 ト レィ レール 7 6 , 8 0と ト レイ リフター組立 1 との電導性 を確保している。 上記溝 7 6 a , 8 0 aの開放端は上下に テーパをとつてあり、 ガイ ドローラ 4と係合しやすいように してある。 他方、 溝 6 0 c, 6 0 dは後述する ドアロック レ バー 8 6, 8 7に係合され、 水平移動がガイ ドされると共に、 後述する ドアロック レバー 8 6 , 8 7の動作を制御する。 上 記溝 6 0 c, 6 0 dの開放端は上下と内側にテーパをとつて あり、 ドアロック レバー 8 6, 8 7と係合し易く、 信頼性の 高い動作が成されるようになつている。 '
上記 ト レイ フ レーム 6 0の高さは第 7図に示すよ う に略 中央よ り前面側はカセ ッ ト 2 , 0を載せたときにカセ ッ ト 2 0 0が若干見えるように低めに設定されており、 かつ前面 中央部分は左右部より もさらに低く設定されている。 また、 フレーム 6 0の左右両側壁にはカセッ ト 2 0 0を装着しやす いように下から上へ漸次面積が減少する方向に傾斜した傾斜 部 6 0 mが設けられ、 カセッ ト 2 0 0の着脱性を考慮してあ る。 フ レーム 6 0の左右両側壁は、 その後方部に ト レィ組立
5 9が出入りするキヤ ビネッ ト 2 1 0の開口穴との隙間余裕 を若干にしたカセッ 卜がほぼ隠れる く らいの凸部 6 0 eが設 けられて段状に形成される。 この凸部 6 0 eには下から上へ 漸次幅が減少する方向に傾斜した傾斜部 6 0 nと前面から後 方に漸次幅が減少する方向に傾斜した傾斜部 60 pが端部に 設けられていて、 カセッ ト 200の着脱性が考慮されている。 さらに、 これら傾斜部 6 O n, 60 pはカセッ ト 200を装 着するときにキヤ ビネッ ト 2 1 0の開口穴の周囲にカセッ ト 200が当たってキャ ビネッ ト 21 0を傷付けないように、 キャ ビネッ ト 21 0に当たる前に正規の場所に案内する効果 がある。 ト レイフレーム 60の前面側左右の上下の角部は所 定の Rを有した湾曲状に形成され、 ォペレ一夕がエッジで怪 我をしないように安全性を考慮している。
また、 トレイフレーム 60の前面側の内周壁の角には第 8 図に示すようにカセッ ト 200の一方端 (後方端部) の角の Rと略同形状の湾曲部 60 kが形成される。 これはカセッ ト 200の前後逆揷入防止の 1つであつて、 カセッ ト 200が 前後逆で挿入された場合は、 その Rの付いていない外形部が 前記ト レイフ レーム 60の湾曲部 6 O kに対向するので挿入 することはできない。 カセッ ト 200の前後逆挿入防止とし ては他にも様々実施しているが、 このことにより一層確実に なる。
さらに、 ト レイフレーム 60の前面左側には第 9図に示す ように内側から外側に貫通する穴 60 f が設けられる。 この 穴 60 f は周知の VH S— Cカセッ ト用の Cカセッ トァダブ ター 250の Cカセッ ト未ローディ ング検出レバ一 251の 収納場所であり、 高さ的に左下側の溝 60 cに合っていて外 観を損ねないように配慮されている。 もし Cカセッ ト未口一 ディ ングの Cカセッ トアダプター 250をスロッ トイ ンした 場合には第 1 0図に示すように Cカセヅ ト未ローディ ング検 出レバー 25 1が左下側の溝 60 cをとおって ト レィ レール 76の溝 76 aに突き出ているのでスロッ トイ ン途中でト レ イ リ フター組立 1のガイ ドローラ 4で係止されそれ以上ス ロ ッ トイ ンできないので後述する制御部 300 (第 1 1図参 照) の異常検出が働いて排出される。 従って Cカセッ トァダ プター 250を損傷したり V T R本体の部品を損傷すること はない。
上記ト レイフ レーム 60の穴 60 f は前面側が低く スロ ッ トイ ン方向が高く なるように傾斜した検出レバー案内用の傾 斜部 6 0 1 が設けられる。 傾斜部 60 1 は、 Cカセッ ト未 ローディ ングの Cカセッ トアダプター 250が誤ってスロッ トイ ンされて異常検出で排出された状態で、 後述するように ポ ップア ッ プされると、 Cカセッ ト未ローディ ング検出レ バー 25 1を Cカセッ トアダプタ一 250内に収納して、 C カセッ トアダプタテー 250の取出が可能となる。
また、 ト レイフレーム 60の左右の後方にはそれぞれ内側 から外側に貫通するテープェン ド検出のための透過光の通る 貢通穴 60 g、 60 hが設けられる (第 6 A図参照) 。 これ は高さ的に下側の溝 76 a、 80 aに合っていて外観を損わ ないように配慮されている。
ト レイフレーム 60にねじ止め固定されている ト レイ レー ル 76, 80は ト レイフ レーム 60のラ ッ クギヤ部 60 a, 60 bが継続するようにそれぞれ下側にラッ クギヤ部が設け られる n ト レイフ レーム 60と ト レイ レール 76, 80の間 にはそれぞれク リ ック レバー 74 , 78が回動自在に挟持さ れている。 このク リ ッ ク レバー 74, 78はそれぞれク リ ツ ク レバースプリ ング 7 5, 7 9でト レイフレーム 6 0の下側 の溝 7 6 a , 80 aが幅狭になる方向に附勢されている。 こ の結果、 ト レイ組立 5 9のスロッ トイ ン水平方向の移動終了 時には ト レイ リフター組立 1のガイ ドローラ 4に係合してト レイ リ フタ一組立 1に対する ト レイ組立 5 の位置を保持す る。 ク リ ック レバ一 74, 78のガイ ドローラ 4との係合部 は所定の角度がついていて、 これにより所定以内の位置ずれ では ト レイ組立 5 9を引込み保持することができる。
また、 ト レイ レール 7 6, 80の後方にはそれぞれト レィ レール位置規制部 7 7、 81が設けられていて、 ト レイ組立 5 9のスロ ッ トイ ン水平移動終了後に垂直動作に移行した際 に後述するサイ ドシャーシ トレイ規制部後 1 2 , 28に係合 される。 これにより、 ト レイ組立 5 9はク リ ッ ク レバー 74, 78で基本的には保持されるが予想外の外力が加わつて離間 した場合、 その離れる量が規制されて、 その外力が取除かれ ると、 前述したように引込み保持される。
上記サイ ドシャーシ ト レイ規制部後 1 2, 28の係合始め の部分は案内用の曲げ部がついており、 ト レイ組立 5 9がス ロッ トィ ン水平移動終了後に垂直動作に移行した際に水平移 動の量が若干不足していてもこの案内によって引込むことが できる。 従って、 スロッ トダウン時の ト レィ組立 5 9の位置 を常に高精度で保持することができる。 特にスロッ トァゥ ト 時には、 後述する移送切替用のシャフ トギヤ 1 8, 34と ト レイ レール 7 6 , 8 0の後方上部のラ ッ クギヤ部 7 6 b , 80 bとが位相ずれを生じることなく嚙合う ことができ、 安 定した動作を得ることができる。
上記ト レィ レール位置規制部 7 7、 8 1 は第 1 2図に示す ように ト レイ組立 5 9がスロ ッ トァゥ ト状態で、 サイ ドシャ —シ 1 0 , 2 6に設けられたサイ ドシャーシ ト レイ位置規制 部前 1 3 , 2 9の上端面 1 3 a、 2 9 aに乗上げられる。 こ れにより、 ト レィ組立 5 9は、 その溝 6 0 c , 6 0 d とガイ ドローラ 4、 ドアロ ッ ク レバー 86, 87とのク リ アラ ンス に対して一方向に附勢され、 ト レイ組立 5 9のスロッ トァゥ ト状態での上下のガタが少なく なり、 商品と しての品位が高 められる。 左右のガタについては、 ト レイ リフター 2による ガイ ドの他に、 サイ ドシャーシ ト レイ規制部前 1 3, 2 9の それぞれの内側とサイ ドシャーシ 1 0 , 26のそれぞれの後 方の内側に設けた 1対の絞り部 1 0 a , 26 aで精度良く 卜 レイ組立 5 9の左右をガイ ドすることで移動動作のスムーズ さが確保される (第 1 3図参照) 。
また、 スロ ッ トアウ ト状態では後述する ト レイ検出レバー 89の弾性を利用して ト レイ組立 5 9の左右ガタを一方向に 附勢するようにして、 左右のガタを少なく して商品と しての 品位を向上させている。 すなわち、 ト レイ レール 7 6, 80 は、 そのラ ッ クギヤ部 7 6 b , 8 O bを上記シャ フ トギヤ 1 8 , 34 に嚙合う前に、 ガイ ドローラ 4の前面側の一対 が上側方向にシフ トされた溝 6 0 c , 6 0 dに案内され、 ト レイ組立 5 9の後方側が一旦押し上げられる (第 14 A図参 照) 。 これにより、 ト レイ レール 7 6, 80は、 そのラック ギヤ部 7 6 b , 8 0 bの後方部の平坦部がラ ッ クスライダ 14 , 3 0のラ ックギヤ部 14 f , 3 0 f に嚙合っているシ ャフ トギヤ 1 8, 34の平坦部 1 8 a, 34 aを規制して、 該シャフ トギヤ 1 8, 34の姿勢を修正する (第 1 5 A図, 第 1 5 B図, 第 1 5 C図参照) 。 しかるのち、 シャフ トギヤ 1 8, 34はト レイ レール 7 6, 80のラックギヤ部 7 6 b , 80 bに唾み合わされ、 ここに後述するようにラックスライ ダ 1 4 , 3 0が作動され (第 1 5 D図参照) 、 ト レィ組立 5 9が下降される。
そして、 第 14 B図に示すスロッ トアウ ト時おいては、 ト レイフレーム 6 0の下側のラックギヤ部 60 a , 6 0 bが第 1 6図に示すように一旦、 移動方向に対して略平行な離間方 向に移動案内されることにより、 そのバッ クラッ シュが吸収 される。 これにより、 ラ ッ クギヤ部 6 0 a, 6 0 bはト レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3の小ギヤ部 52 a , 53 a と嚙合い 始めに発生し易いギヤ飛びが防止されている。
ト レイ組立 5 の右側後方のフ レーム内部には ト レイフ レ ーム 6 0と ト レイプレー ト 6 1に軸支されるようにカセッ ト 蓋ロック解除レバー 7 2が設けられている。 カセッ ト蓋ロッ ク解除レバー 7 2は蓋ロッ ク解除部 7 2 a、 ボス部 7 2 bを 有し、 左右に回動自在に設けられており、 解除レバースプ リ ング 7 3によってト レイ組立 5 の内側方向に附勢されて いる (第 1 7図参照) 。 これによつて、 カセッ ト蓋ロッ ク レバー 7 2はカセッ ト 2 0 0がト レイ組立 59に収容された とき、 カセッ ト 2 0 0の蓋ロック解除釦 2 0 2を押込んで蓋 ロックを解除する。 カセッ ト蓋ロック解除レバー 7 2の蓋口 ッ ク解除部 7 2 aは内側から外側にむけて前後左右にテーパ が付けられているのでカセッ ト 2 0 0の着脱をスムーズに行 う ことができる。 このように、 カセッ ト蓋ロック解除レバー 7 2は ト レイ組立 5 9に設けられているので、 蓋ロック解除 のための特別な操作をすることのない、 非常にシンプルな構 造となっている。 また、 カセッ 卜蓋ロック解除レバー 7 2は 蓋ロック解除部 7 2 aがト レイフレーム 6 0の内側面と略同 等まで外側に附勢された場合、 そのボス部 7 2 bがト レイフ レーム 6 0の溝部 6 0 dに突出される (第 1 8 B図参照) 。 これにより、 カセッ 卜の上下逆揷入が検出される。
すなわち、 カセッ トが上下逆に挿入されると、 第 1 8 A図 に示すようにカセッ ト蓋ロック解除レバー 7 2は蓋ロッ ク解 除部 7 2 aがカセッ トハーフ側面に押されて ト レイフレーム 6 0の内側面とほぼ同等まで附勢され、 カセッ ト蓋ロック解 除レノく'一 7 2に設けてあるボス部 7 2 bが ト レイフ レーム
6 0の右下側の溝部 6 0 dに突出される。 この結果、 ボス部
7 2 bはスロッ トイ ン途中でト レイ リフ夕一 2のガイ ドロー ラ 4に係止されて、 それ以上スロッ トイ ンができなく なる。 これを前記制御部 3 0 0 (第 1 1図参照) が検出して、 その 異常検出が作動し、 制御部 3 0 0は ト レイ組立 5 9の排出を 行う。 むろん正規の挿入状態においては、 カセッ ト蓋ロック 解除レバー 7 2の蓋口 ッ ク解除部 7 2 aがカセッ トの蓋口 ッ ク解除部に係合するので、 回動附勢されずに、 そのボス部 7 2 b力 ト レイ フ レーム 6 0の溝部 6 0 dの底より内側に位 置され、 以後の移送動作が許容される (第 1 8 A図参照) 。
ト レイプレー ト 6 1は ト レイフ レーム 6 0に下側よりねじ 止め固定されている。 カセッ トのハーフの帯電をアースする ために導電性の金属板が使用される。
ト レイプレー ト 6 1の一方面側 (裏側) には選択式ポップ ァップ機構がほとんどが該ト レイプレー ト 6 1の下側あるい は ト レイフレーム 60内に上方からの外観を損わないように 配設される (第 1 9図及び第 2 0図参照) 。 すなわち、 ト レ ィ プレー ト 6 1の裏面側には一対のホップアップスライダ 6 2 , 6 6が所定の間隔を有して配置されている。 トレイプ レー ト 6 1の前面側の左右にはそれぞれ外側にスぺ一サスリ ーブ 6 5がねじ止め固定され、 このスぺーサスリーブ 6 5は ホップアップスライダ 6 2: 66それぞれに設けられる長穴 6 2 a , 6 6 aに係合し、 ポップアップスライダ 62 , 66 を左右方向と上下方向を規制し、 前後に措動自在に保持する。 ト レイプレー ト 6 1にねじ止め固定されたスぺーサスリーブ 6 5はポップアップスライダ 62, 66の内側の端部の上下 方向を規制する。
また、 トレイプレー ト 6 1の左右後方にはスぺーサスリー ブ 6 9がね じ止め固定され、 このスぺーサスリ ーブ 6 9は ポップアップスライダ 6 2, 66それぞれに設けられた角穴 6 2 b , 66 bに係合されて、 該ポップアップスライダ 6 2 , 6 6の上下方向を規制する。 この角穴 6 2 a , 6 6 a とス ぺーサスリーブ 6 9のク リアラ ンスの分だけポップスライダ 62, 66は前記ト レイプレー ト 61の前面側のスぺ一サス リーブ 65を中心に左右に回動することができる。 ポップア ップスライダ 62 , 66にはそれぞれカセッ ト検出ボス 63 ,
67が卜 レイプレー ト 6 1の逃げ穴を貫通した状態で植設さ れている。 カセッ ト検出ボス 63, 67は外側に附勢された ときは ト レイフレーム 60の左右に設けられた収納場所に収 納される。 ポップアップスライダ 62 , 66はそれぞれポッ プアップスライダスプリ ング 64 , 68で内側方向に附勢さ れている。 そして、 カセッ ト 200力《ト レイ組立 59に装着 される と、 ポップアップスライダ 62 , 66は、 カセッ ト 200のカセッ トハーフ左右側面でポップアップスライダス プリ ング 64 , 68の附勢力に抗して外側に移動附勢される。 上記ポップアップスライダ 62, 66はそれぞれト レイプ レー ト 61と ト レイ レール 76、 ト レイプレー ト 6 1と ト レ ィ レール 80に接触していて導電性がある。 このことにより、 前述したように、 カセッ ト 200に帯電した静電気は、 力セ ッ トハーフからポップアップスライダスプリ ング 64 , 68 から ト レィ レール 76, 80を通り、 ガイ ドローラ 4から ト レイ リ フター 2、 ト レイ リ フタ一動作部 3、 サイ ドシャーシ 1 0, 26およびメイ ンシャーシの経路でアースされる。
ト レイプレー ト 61の前面側左右には一対の開孔 6 1 d力《 設けられ、 この開孔 6 1 dには一対のポップアップレバー
70が配 ¾される。 ポップアップレバー 70は ト レイフレ一 ム 60の前面側に軸 70 bによって回動自在に支持されてい る n また、 ポップアップレバー 70はポップアップレバース プリ ング 7 1によって先端が下向きに附勢された状態で、 そ の先端がト レイプレー ト 6 1上面より も若干上となる程度の 略同一面上に位置するようにポップア ップスライダ 6 2 , 66のポップアツプレバー収納穴 6 2 d , 66 d内に収納さ れる。 これにより、 カセッ 卜 2 0 0が装着されたとき、 カセ ッ ト 2 0 0は、 ト レイプレー ト 6 1に当接する前に、 ボップ アップレバー 7 0に当接され、 そのク ッ ショ ン効果で装着時 の街擎音の発生が軽減される。 そして、 このポップアップレ バー 7 0はト レイプレ一 ト 6 1のポップアップレバー収納穴
6 2 d , 66 dに収容されて ト レイプレー ト 6 1の内側に若 千上となる程度の略同一面上に位置するように配置されてい ることにより、 ト レイ組立 5 9の厚形化を促進することなく、 薄形化の促進に寄与される。
上記ポ ップア ップレバー 7 0は、 その前方端部に湾曲部
7 0 aが形成され、 この湾曲部 7 0 aがホップアップスライ ダ 6 2, 66に係合されている。 これにより、 ポップアップ スライダ 6 2, 66が後方に摺動されると、 ポップアップレ バー 7 0は、 その先端が持ち上げられる。 そして、 ポップ アップスライダ 62, 66が前方に戻ると、 ポップアップレ バー 7 0の先端は下がり通常位置に戻る。
ポップアップスライダ 6 2, 66はそれぞれの後方先端に 曲り部 6 2 c, 66 cが設けられており、 カセッ ト 2 0 0が 装着された状態でスロッ トアウ トされた場合は、 前述したよ うにカセッ ト 2 0 0によって、 曲り部 62 c , 66 cが外側 に附勢されているので、 該曲り部 6 2 c , 66 cがスロ ッ ト ァゥ ト途中で後述するポップアツプ制御レバー 5 7に係合さ れる。 これにより、 ポップアップスライダ 6 2, 66は ト レ ィ組立 5 に対して相対的に後方に摺動されて、 ポップアツ プレバー 7 0を駆動し、 カセッ 卜 2 0 0の先端を持ち上げる。 従ってスロッ トァゥ ト状態ではカセッ ト 2 0 0の手前側が持 ち上げられ、 取り出しやすい状態となる (第 2 1参照) 。
すなわち、 カセッ ト 2 0 0がない状態でスロッ トアウ ト し た場合には、 ポップアップスライダ 6 2, 66がポップアツ ブスライダスプリ ング 64 , 68で内側に附勢されているの で、 それぞれの曲り部 6 2 c, 66 cがポップアップ制御レ バー 5 7の内側に逃げる。 従って、 ポップアップレバー 7 0 は、 その先端が下がった状態でスロッ トアウ トされ、 カセッ ト 2 0 0のスムーズな装着が可能となる。 そして、 スロッ ト アウ トでカセッ ト 2 0 0の手前側が持ち上げられている状態 でカセッ ト 2 0 0を取り外すと、 ポップアップスライダ 6 2, 66はポップアップスライダスプリ ング 64 , 68で内側に 附勢され、 それぞれの曲り部 6 2 c , 66 cがポップアップ 制御レバー 5 7の内側に逃げる。 これにより、 ポップアップ レバ、一 7 0 はポップアップレバースプリ ング 7 1 によって 初期位置まで戻され、 これに伴なつてポップアップスライダ 6 2, 66 も前面方向に戻される。
また、 ポップアップスライダ 6 2 , 6 6にはカセッ ト検出 ボス 6 3 , 6 7が前後方向の位置を所定の間隔だけずらせた 位置に回動自在に設けられる。 このカセッ ト検出ボス 6 3, 6 7はカセッ ト 2 0 0がト レイ組立 5 9に装着されると、 外 側にタイ ミ ングをずらせて押し退けられることにより、 装着 時の押し退け力を分散して、 スムーズなカセッ ト装着を実現 する。 また、 カセッ ト検出ボス 6 3, 6 7は前後方向の位置 を所定の間隔だけずらせてあることにより、 オペレータが仮 にカセッ ト 2 0 0の取り出しに失敗した場合でも一対のポッ プアップレバー 7 0のうち少なく とも一方の先端が持上がつ た状態が保たれて、 引続いてカセッ ト 2 0 0の手前が浮上が つた取出し易い状態が保たれ、 容易なカセッ ト取出しを実現 する。
上記ポップアップスライダ 62 , 6 6は、 その角穴 6 2 b、 6 6 b とスぺーサスリーブ大 6 9のク リアラ ンスを設定する ことにより、 カセッ 卜がない状態でもそれぞれの先端の曲り 部 6 2 c、 6 6 cがポップアップ制御レバー 57の内側に係 合するように構成しても良い。 この場合、 スロッ トアウ ト状 態において、 ポップアップレバー 7 0は先端が持上った状態 となるが、 カセッ ト 2 0 0が装着されてカセッ ト 2 0 0が押 し下げられると、 ポップアップレバー 7 0、 ポップアップス ライダ 6 2, 66、 ポップアップ制御レバー 57が反転され て ト レイ組立 5 9が装着される。 この結果、 卜レイ組立 5 9 は前述したようにスロッ トイ ンが可能となる。
なお、 一連のポップアップ機構の説明では左右 1対の機構 を前提に説明してきたが、 機構的には左右どちらか片方の機 構でも可能である。
そして、 ポップアップスライダ 62 , 66は前述したよう に、 それぞれポップアップスライダスプリ ング 64 , 68で 内側方向に附勢されている。 これにより、 ポップアップスラ イ ダ 6 2 , 6 6はスロ ッ トダウ ン状態でカセ ッ ト 2 0 0力 テープ駆動部に装着されていると、 ポップアップスライダス プリ ング 6 4, 6 8の附勢力をカセッ ト検出ボス 6 3 , 6 7 に付与して、 カセッ ト 2 0 0を挟持させる。 この結果、 カセ ッ ト 2 0 0は振動が押えられ、 ワウフラック一の向上、 ジヅ ターの向上、 騒音の低減等、 セッ ト性能改善が図れる。
また、 ト レイ組立 5 9には、 例えば V T Rセッ ト出荷時等 において、 第 2 2図に示すようにポップアップデモカー ドと 称する表示部材 9 1が着脱自在に収容される。 この表示部材 9 1 は例えば取扱い説明等が表示されており、 手前側 (前面 側) で折返されて上下 2枚になっていて、 通常は閉じる方向 に附勢されている (第 2 1図中二点鎖線で示す) 。 表示部材 9 1の下面側は図示しないポップアップレバー動作用の逃げ 穴を有し、 カセッ 卜 2 0 0の底面と略同等の形状をしており、 ト レイ組立 5 にやや圧入気味に装着される。 表示部材 9 1 の上面側はスロッ トアウ ト状態でト レイ組立 5 9に接触する ことなく開閉できるように若干小さめになっていて、 その表 面には上述したように取扱い説明等の各種のデザィ ン文字お よびイラス 卜が印刷されている。 従って、 前述した選択式ポ ップアツプ機構の作用でスロッ トァゥ ト状態において、 表示 部材 9 1はポップアップレバ一 7 0によって上方向に開ら力、 れ、 購入者 (オペレータを含む) の目の前に所望の表示を行 ラ 0
ト レイフレーム 6 0の後方には内部目隠しを兼ねるカセッ トス ト ッパ 82が上下方向に回動自在に軸支されている (第 2 3図参照) 。 カセッ トス ト ツバ 82には回動支点部として、 軸 82 a , 82 bが一体的に設けられており、 この軸 82 a , 8 2 bが、 そのモール ドの弾性を利用して ト レイ フ レーム 6 0の支点穴 6 0 i , 6 0 j に挿入される。 そして、 カセッ トス ト ツパ 82は第 2 3図に示すように トレイ レール 7 6, 80がねじ 1 1 1でト レイフレーム 6 0にねじ固定されると、 該ねじ 1 1 1で軸 82 a , 82 bの抜け量が規制され、 その 離脱が阻止される。 カセッ トス ト ツパ 82はカセッ トス トツ パスプリ ング 83によって閉じる方向に附勢されており、 ス ロッ トィ ンの動作に連動して後述する補強板後 37に設けら れたカセッ ト蓋オーブナ 38でカセッ ト 2 0 0の蓋 2 0 1 と 一緒に開放される。
上記カセッ トス トツバ 82の回動支点は第 24図に示すよ う にカセ ッ ト 2 0 0の蓋 2 0 1の支点と前後 · 上下の位置 を同じに設定されており、 装着されたカセッ ト 2 0 0の蓋 2 0 1 と一緒に回動される。 カセッ トス ト ッパ 82にはスロ ッ トダウンで開放されたときに手前斜め上からテープ駆動部 のテープ走行部品 3 5 0が見える窓部 82 cが設けられる (第 6 B図参照) 。 一方、 補強板後 3 7にも同様な穴 37 a が設けられてあり、 これによつて、 装置の組立状態において、 支障なく テープ駆動部のテープ走行調整等の検査 ·試験を行 う ことができる。 そして、 カセッ トス ト ッ ノヽ ' 82はスロ ッ ト ァゥ ト時にテープ駆動部を目隠してオペレータの指等のテー プ駆動部への侵入を阻止する役も果たす。 また、 第 2 5図に 示すように ト レイプレ一 ト 6 1の後方左右に設けられている カセッ トの前後方向のス ト ッパである曲げ部 6 1 bを乗り越 えて装着された場合の最終的なス ト ツバと しても兼用される c 次に、 動作機構部について説明する。 すなわち、 動作機構 部は前記 ト レィ組立 5 9を収納して上下に動作させる ト レ イ リフター組立 1、 サイ ドシヤーシ組立 9 , 2 5、 サイ ドシ ヤーシ組立 9, 2 5を結合保持する補強板後 3 7 , 補強板前 85, 補強板前下 5 5, 駆動モータ 3 5を減速して伝達する ト レイ ドライブ組立 3 9、 この駆動力をサイ ドシャーシ組立 9, 2 5に同期して伝達する駆動伝達部で構成されている。
ト レイ リフター組立 1 は昇降機構を構成するもので、 リフ ター 2、 ガイ ドローラ 4、 カセッ ト保持用の板ばね 5、 ホー ノレ ドロ一ラ 6、 ローラ軸 7、 カセッ ト検出スィ ッチ 8で構成 されている。 リ フター 2には前後の 4か所にガイ ドローラ 4 が回転自在に軸支されていて、 前述したように ト レィ組立 5 9の溝 7 6 a , 86 aに係合して ト レイ リ フター組立 1の 左右方向の位置を規制すると共に、 前後方向の移動をガイ ド し、 上下方向の保持を行う。 リフター 2には左右前後の 4ケ 所に リ フタ一動作ピン 3が設けられていている。 このリ フ ター動作ピン 3は後述するサイ ドシャーシ 1 0 , 26の計 4 か所のガイ ド穴 1 0 b , 1 0 c , 2 6 b , 26 cを貫通して ラ ッ クスライダ 1 4 , 3 0の計 4か所のリ フ ト溝 1 4 a, 14 b , 3 0 a , 3 0 bに係合される。 サイ ドシャーシ 1 0 , 26のガイ ド穴 1 0 b , 1 0 c , 26 b , 2 6 c はリフタ一 動作ピン 3を上下にガイ ドする。 ラックスライダ 14 , 3 0 のリ フ ト溝 14 a , 14 b , 3 0 a , 3 O bは後述するよう にリ フター動作ピン 3を上下案内する。 これにより、 ト レィ リ フター組立 1 は前後方向に位置規制された状態で、 その ラックスライダ 14 , 3 0が後方位置ではァップ位置に、 手 前位置ではダウン位置に移動案内される。
なお、 上記サイ ドシャーシ 1 0 , 26のガイ ド穴 1 0 b , 1 0 c , 26 b , 26 c は、 そのうち前後方向のいずれか一 方が同様にリフ夕一動作ピン 3とのク リアランスが小さく設 定され、 他方が同様に大きく設定されている。 これは、 部品 の製造バラツキを吸収し、 且つ ト レイ リフター組立 1の前後 方向位置規制の精度を保持するためである。
リフタ一 2には大きな 2個の穴 2 a , 2 bが設けられる。 この穴 2 a , 2 bはセッ ト調整時の トルク監視用のもので、 カセッ 卜装填装置を V T Rに設置した状態で、 各種の検査等 を実現する。 なお、 リ フ夕一 2の穴 2 a , 2 bは、 その周囲 が曲げ及び絞り加工により補強が施されており、 板ばね 5の 保持を実現するようになつている。
また、 リフター 2には第 26図に示すように 3個のホール ドロ一ラ 6が所定の間隔を有して配設される。 このホールド ローラ 6はそれぞれローラ軸 7によって回転自在に板ばね 5 に軸支されてト レイ リフタ一組立 1上部の中央付近と左右端 付近の 3か所にねじ止め固定され、 カセッ ト保持部を構成し ている。 板ばね 5は予め撓みを持って固定されていて、 スロ ッ トイ ン動作でカセッ ト 2 00が挿入されると、 さらに所定 量撓んでカセッ ト 20 0を押付け保持する。 ホールドローラ 6はスロッ トイ ン動作でのカセッ ト揷入をスムーズにする効 果と、 カセッ ト 2 0 0の上面が摺動によって傷付けられるの を防止する効果がある。
上記カセッ ト保持部は、 前記 Cカセッ トアダプター 2 5 0 の蓋 2 5 2 (第 9図参照) が閉じられていない状態で揷入さ れた場合に、 蓋 2 5 2を閉じる働きもする。 そして、 ホール ドローラ 6の位置は、 左右端付近の 2か所に対して中央付 近を前後方向に所定間隔だけずら して配置され、 カセ ッ 卜 2 0 0の平面状の 3点の面押えとなっている。 このことによ り、 カセッ ト保持の安定性が大幅に向上する。 また、 ホール ドローラ 6が中央付近に配置したこと及び面押えの効果によ り、 カセッ ト 2 0 0の振動が押えられ、 ワウフラ ッ ターの向 上、 ジッターの向上、 騒音の低減等、 セッ ト性能の向上が図 られる。 また、 ホール ドローラ 6は少なく とも中央付近のも のをゴム等の弾性材または制振材で形成するか、 あるいは、 中央付近のカセッ ト保持部を制振構造にすることにより、 さ らに前記セッ ト性能の向上が図れる。
なお、 上記セッ ト性能は、 前述したようにカセッ ト検出ボ ス 6 3 , 6 7によりカセッ ト 2 0 0の挟持と面押えを行って、 カセッ ト 2 0 0の左右 ·上下方向の立体的な押えを実現して いる点からも、 改善が図られている。
また、 ト レイ リフター組立 1には、 その上部の左右の後方 にそれぞれリ フター 2と板ばね 5に挟まれる形で 2個のカセ ッ ト検出スィ ツチ 8が設けられている。 カセッ ト検出スイ ツ チ 8は第 2 7 A図に示すように板ばね 5で動作され、 通常 この扳ばね 5に押されて O N状態になっていて、 カセッ ト 2 0 0があると、 板ばね 5が所定量に撓むことにより 0 F F 状態となる (第 2 7 B図参照) 。
上記 2個のカセッ ト検出スィ ッチ 8は第 1 1図に示すよう に制御部 3 0 0に並列に接銃されており、 卜 レイ組立 5 9力《 スロ ッ トイ ンされた場合、 双方とも O F Fのときにのみ制御 部 3 0 0がカセッ ト有りと判断し、 トレイ組立 5 9を後述す るようにスロッ トダワン位置まで駆動する。 この際、 カセッ ト検出スイ ッチ 8のどちらか一方、 あるいは両方が 0 N状態 においては、 ト レィ組立 5 9は後述するスロ ッ トァゥ ト位置 とスロッ トダウン位置の間の第 3の停止位置で停止される。 タイ ミ ング的には第 2 8図に示すようにカセッ ト検出を第 3 の停止位置に到達するまでに行えるように扳ばね 5、 ホール ドローラ 6、 カセッ ト検出スィ ッチ 8の位置が設定され、 第 3の停止位置で停止するために特別な ドライブ制御を行う必 要はない。 この第 3の停止位置はト レイ組立 5 9がキャ ビネ ッ ト 2 1 0内に収納された位置であり、 ト レイ組立 5 9の水 平移動終了位置付近あるいは上下移動開始位置付近に設定さ れる。
卜 レイ組立 5 9はカセッ ト 2 0 0の装着されていない状態 で、 キャ ビネッ ト 2 1 0内に収納する目的でスロッ トイ ンさ れる。 そこで、 カセッ ト 2 0 0が収容されていない場合には、 ト レイ組立 5 9をスロ ッ トダウン位置ではなく第 3の停止位 置で停止 ·待機させることによって、 イジヱク ト信号からス ロッ トアウ トェン ドまでの時間短縮を図り、 操作性の向上を 図っている。 そして、 2個のカセッ ト検出スィ ッチ 8力 ト レ イ リ フター組立 1の左右に配置されていることで、 カセッ ト 200が長手方向に揷入されたり、 あるいは正規のカセッ ト 以外、 例えば Cカセッ ト, カセッ ト等が挿入された場合に も、 両方とも O F Fされないことにより、 ト レイ組立 59は 第 3の停止位置を通り過ぎてスロッ トダウン位置まで行く こ とはない。 なお、 カセッ ト検出スィ ッチ 8は通常、 0 Nの状 態にあるので、 仮に何等かの原因でカセッ ト検出スィ ッチ 8 が故障して 0 F Fとなつた場合でも制御部 300がカセッ ト 有りと判断することにより、 以後の通常操作が可能となる。 この場合、 カセッ ト 200の収容されていない状態において は、 スロ ッ トダウ ン位置まで行く ことになるが、 後述する テープエン ド検出用のフォ トセンサ 23, 4 7が両方と も ONされることで、 制御部 300が異常を検出して ト レィ組 立 59を排出させる。
上記サイ ドシャーシ組立 9はサイ ドシャーシ 1 0、 ラ ック スライダ 14、 ラ ッ ク付勢用のスプリ ング 1 5、 ドライブギ ャ 1 6、 シフ トギャスプリ ング 1 7、 シフ トギヤ 18、 セン サシャ ツ夕 1 9、 シャ ツタスプリ ング 20、 シャ ツ夕軸ねじ 21、 センサホルダ 22、 フォ トセンサ 23、 ト レイダウ ン 検出スィ ツチ 24で構成される。 サイ ドシャーシ組立 25は サイ ドシャーシ 26、 ラ ッ クスライダ 30、 ラ ッ ク付勢用の スプリ ング 31、 ドライブギヤ 32、 シフ トギャスプリ ング 33、 シフ トギヤ 34、 駆動モータ 35、 駆動プーリ 36で 構成される。 これらサイ ドシャーシ組立 9, 25は図示しな いメ イ ンシャーシにねじ固定され、 補強板後 37、 補強板前 85、 補強板前下 5 5等で門型の構造に組立結合される
上記ラックスライダ 14 , 3 0、 スプリ ング 1 5, 3 1、 シフ トギヤ 1 8, 34、 シフ トギャスプリ ング 1 7 , 3 3は 略左右対称に配置されている。
ラ ックスライダ 14, 3 0は第 2 9図に示すように、 サイ ドシャーシ 1 0 , 26の外側に配置され、 それぞれに設けら れた水平方向移動ガイ ド溝 14 c , 14 d, 30 c , 30 d にはサイ ドシャーシ 1 0のラックスライダガイ ドボス 1 1 と サイ ドシャーシ 26のラ ックスライダガイ ドボス 2 7が係合 されている。 この水平方向移動ガイ ド溝 1 4 c , 1 4 d , 3 0 c , 3 0 dの間には前述したように ト レイ リフター組立 1を上下に動作するためのリ フ ト溝 14 a , 14 b , 3 0 a , 3 0 bが前後に設けてあり、 リ フター部 2のリ フター動作ピ ン 3が係合されている。
リ フ ト溝 14 a , 14 b , 3 0 a , 3 O bは例えば上下に 所定の間隔を有して平行配置される上側および下側水平部を 傾斜部で連設した形状に形成され、 その各下側水平部にはビ ン離脱防止用の突部 14 1 , 14 2, 3 0 1 , 30 2および 圧着用の段部 14 3 , 144 , 3 0 3, 3 04が対応して設 けられる (但し、 ここでは、 図の都合上、 第 30図のみに図 示) 。 これにより、 ト レィ組立 5 9がテープ駆動部まで移送 されると、 リ フター動作ピン 3は下側水平部の突部 14 1 , 1 4 2 , 3 0 1 , 3 0 2 を越えて段部 1 4 3, 1 44 , 3 0 3, 3 04に到達されて若干持上げられた状態で位置規 制される。 この結果、 例えば後述する駆動系のベルと 44の 反動や、 予期しない振動等の外力がラ ッ クスライダ 1 4 , 3 0に加えられた場合、 リ フター動作ピン 3は段部 1 4 3, 144 , 3 0 3 , 3 04に乗上げている事による負荷により、 その移動が防止され、 カセッ ト 2 0 0の圧着状態が保たれる。 そして、 さらに大きな外力が加わってリフター動作ピン 3が 段部 1 4 3, 144 , 3 0 3, 3 04から移動した場合には、 リ フター動作ピン 3が突部 14 1 , 14 2, 3 0 1 , 3 0 2 に係止され、 傾斜部への移動が阻止される。 これにより、 リ フタ一動作ピン 3は傾斜部への移動にともなう浮き上がり現 象が防止され、 カセッ ト 2 0 0の圧着状態が保たれる。
なお、 前記形状は計 4個の全部のリフ ト溝 14 a , 1 4 b , 3 0 a , 3 0 bに設ける必要はなく、 少なく とも 1か所で良 い。
ラ ッ ク スライダ 1 4 , 3 0はそれぞれスプリ ング 1 5 , 3 1によつて後方に附勢されている。 ラッ クスライダ 14 , 3 0のそれぞれ手前下側にはラ ックギヤ部 14 e , 3 0 e力 設けられていて、 後述する ドライブギヤ 1 6 , 3 2に嚙合い 水平方向に動作される。 ラ ックスライダ 14 , 3 0のそれぞ れ後方上側にはラックギヤ部 14 f , 3 0 f と、 その後方部 に平坦部 14 g, 3 0 gが設けられる。 このラ ックスライダ 14 , 3 0は、 そのラ ックギヤ部 1 4 f , 3 0 f がシフ トギ ャ 1 8, 34に嚙合い水平方向に動作されると共に、 シフ ト ギヤ 1 8, 34を回転動作させる。 こ こで、 平坦部 14 g , 3 0 g はラ ッ クギヤ部 1 4 f , 3 0 f がシフ トギヤ 1 8 , 34に嚙合う前にシフ トギヤ 1 8, 34の平坦部 1 8 a , 34 aに当接することによってシフ トギヤ 1 8, 34の姿勢 を修正する。 しかるのち、 シフ トギヤ 18, 34はラックス ライダ 14, 3 0のラックギヤ部 14 f , 34 f に嚙合う。 ラ ッ クスライダ 1 4 , 30のそれぞれ後方上側のラックギヤ 部 14 f , 30 f とその後方部の平坦部 14 g, 3 0 gの上 方部は補強板後 3 7によつて上方向を規制されることにより、 水平移動がガイ ドされる。 また、 ラックスライダ 14 , 3 0 はラ ックギヤ部 14 f , 3 0 f がシフ トギヤ 1 8 , 34に嚙 合う時には、 そのラックギヤ部 14 e, 3 0 eの上端部側が サイ ドシャーシ 1 0 , 26の曲げ絞り部 1 0 d , 26 dによ つて上方向を規制されていて水平移動がガイ ドされる。 これ により、 それぞれのギヤ部の哦合いを精度良く開始し、 かつ 継続させる。
ラックスライダ 14, 3 0のそれぞれ後方には第 29図に 示すよ う にテープェン ド検出のための透過光が通過するた めの貫通穴 1 4 h , 3 0 hが設けられている。 この貫通穴 14 h , 3 0 hは第 3 0·図に示すように左右で A— Bの間隔 を有して形成され、 ラックスライダ 14, 3 0が後方から手 前に水平移動するにしたがって、 テープ終端検出用の光源 4 0 0からの透過光が後方位置では透過、 途中では遮蔽、 手 前位置では透過させる。 このタイ ミ ングと しては、 例えば 貫通穴 14 hをラックスライダ 14が後方位置から動き出し た直後に透過から遮蔽に切替わり、 貫通穴 3 0 hを貫通穴 14 hが遮蔽になつてから若干経過した後に透過から遮蔽に 切替わるように設定する。 これは、 前記第 28図に示すよう にフォ トセンサ 2 3, 4 7の出力タイ ミ ングに時間差を持た せ、 該テープエン ド検出用のフォ トセンサ 2 3 , 4 7の出力 の時間差を利用して前記第 3の停止位置を検出するためであ る o
ラ ッ クスライダ 14, 3 0のそれぞれ外側には前後方向に 水平の凹部 1 4 i , 3 0 i が設けられ、 この凹部 1 4 i ,
30 i には上記貫通穴 14 h, 3 0 hが設けられる。 そして、 この凹部 1 4 i , 3 0 i には第 3 1図に示すようにセンサホ ルダ 2 2 , 4 5に形成された凸部 2 2 b , 4 5 bがク リアラ ンスを持ってセッ ト上からみて重複するように挿入される。 この凸部 2 2 b , 4 5 bにはテープエン ド検出のための透過 光が通過するための貫通穴 22 a , 4 5 aが設けられていて、 その左右外側にテープェン ド検出闬の受光素子、 フォ トセン サ 2 3, 4 7が配設される。 これにより、 例えば図示しない 上面キャ ビネッ 卜の空気抜き穴等から外光貫通穴 2 2 a ,
4 5 aを通つてフ ォ トセンサ 2 3, 4 7に到達され、 制御部 3 0 0を確実に動作させることができる。
また、 サイ ドシャーシ 1 0の後方内側にはセンサシャ ツ夕 1 9がセンサシャ ツ夕軸ねじ 2 1 によって回動自在に軸支さ れている (第 3 2図参照) 。 センサシャ ツタ 1 9は上記光源 4 0 0からの光をフォ トセンサ 2 3に透過する透過穴 1 0 f を、 遮蔽あるいは透過させるように動作するレバーであって、 シャ ツ タスプリ ング 2 0によつて通常は透過する方向に附勢 されている。 センサシャ ツタ 1 9は ト レイ組立 5 9のスロッ トイ ンに連動して第 3 3図示すように、 その水平移動が終了 する少し手前位置、 前面キャ ビネッ ト內に収納された位置で、 該ト レイ組立 5 の形状 1 6 j により作動されて、 ラ ッ クス ライダ 1 4の貫通穴 1 4 hを透過する透過光を遮蔽あるいは 透過させ、 前記第 3の停止位置を所望の位置に設定する。 こ れにより、 例えば第 3の停止位置を水平から垂直への動作切 替えを行う以前に設定すると、 水平動作時に比べて比較的大 きな駆動力が要求される垂直動作との駆動力の切替が可能と なり、 省電力化が図れる。
上記フォ トセンサ 2 3 , 4 7の出力は制御部 3 0 0に入力 される (第 1 1図参照) 。 制御部 3 0 0はスロ ッ トイ ンが開 始されてから第 3の停止位置に至までの時間をカウン ト し、 所定の時間を過ぎた状態で、 動作異常と判断して駆動モータ 3 5を反転させる異常検出ロジックが組み込まれている。 こ の所定の時間としては環境変化 ·経時変化 ·バラツキ等を考 慮して通常の数倍の時間が設定される。 例えばト レイプレ一 ト 6 1の穴 6 1 cに手または指を入れた状態でスロッ トイ ン された場合、 前述したようにセンサシャ ツタ 1 9の効果によ り小さな駆動力で短時間に第 3の停止位置に移動されること となり、 その挟まれ力は小さく、 しかも駆動モータ 3 5の反 転解除に要する時間が非常に短かくなることにより、 ォペレ 一夕に対する安全性が保たれる。
なお、 上記センサシャツ夕 1 9を用いた異常検出 (安全対 策) の手段としては、 ト レイフレーム 6 0の左側後端部の形 状を変えて、 ト レィ組立 5 9が前面キャ ビネッ トに収納され るまでの間にセンサシャ ッ 夕 1 9の遮蔽、 透過の動作を第 34図に示すタイ ミ ングで数回繰返す監視区間を設けること により、 検出の迅速化を図ることが可能である。 これは、 セ ンサシャ ツタ 1 9の数回の遮蔽、 透過によってスロ ッ 卜イ ン 開始から第 3の停止位置までを細かく分割して、 各々の区間 の移動に要する時間を制御部 300で判定して異常を検出す るもので、 検出時間が大幅に短縮され、 手または指を挟まれ た場合には、 ほとんど瞬時に駆動モータ 35の反転が可能と なり、 さらに、 その安全性の向上が図れる。
また、 スロッ トイ ン開始から第 3の停止位置までの異常を を検出する手段と しては、 上記例に限ることなく 、 ト レィ組 立 59の動作に対応して動作する図示しないスリ ツ ト付の回 転板またはスライ ド板と光検出装置の組合せ、 ト レィ組立 59に設けた複数の動作部とスィ ッチの組合せによって得ら れる信号で分割して検出することも可能である。
上記サイ ドシャーシ 1 0 , 26の後方にはシフ トギヤ 18, 34が所定の角度の回転ができるようにそれぞれ軸支されて いる。 シフ トギヤ 18 , 34はそれぞれシフ トギャスプリ ン グ 1 7, 3 3によって一方向にばね力が附勢されている。 シフ トギヤ 18, 34は前述したように ト レイ レール 76, 80のラ ッ クギヤ部 7 6 b , 80 bおよて ッ クスライダ 14, 30のラ ックギヤ部 14 f , 30 f に啮合う ことがで きて、 ト レィ レール 76, 80の後方への動作でラ ックスラ イダ 14, 30を前面方向に動作させ、 ラ ッ クスライダ 14, 30の後方への動作でト レィ レール 76 , 80を前面方向に 動作させ、 ト レイ レール 7 6 , 8 0とラックスライダ 1 4 , 3 0の動作の切替えを行う。
また、 サイ ドシャーシ 1 0 , 2 6の各外側には ドライブギ ャ 1 6, 3 2が回転自在に軸支されている。 ドライブギヤ 1 6 , 3 2はそれぞれラ ッ クスライダ 1 4 , 3 0 のラ ッ ク ギヤ部 1 4 e , 3 0 e に嚙合ってこれらを動作するギヤ部 1 6 a , 3 2 a と、 後述する ト レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3 に嚙合って駆動されるギヤ部 1 6 b , 3 2 bで構成されてい る。 このギヤ部 1 6 a , 3 2 a とギヤ部 1 6 b , 3 2 bは、 そのギヤ歯数の比が 1 : 2に形成されて、 ギヤの位相合せを 行う際、 2歯毎に位相の合う箇所があるように設定され、 組 立作業の簡略化が図られている。 なお、 このギヤ歯数の比は 1 : 2でな く と も、 1 : 整数であって ト レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3の小ギヤ部 5 2 8 : 5 3 a と大ギヤ部 5 2 b , 5 3 bのギヤ歯数の比と同じであれば同様な効果が得られる。 ドライブギヤ 1 6 , 3 2の外側のギヤ部 1 6 b, 3 2 bはラ ックスライダ 1 4, 3 0の浮き防止の役割も兼ねており、 回 転時にラ ックスライダ 1 4, 3 0に干渉しないように逃げの テ一パが設けられる。
上記サイ ドシャ一シ 1 0, 2 6には前述したように 1対の 絞り部 1 0 a, 2 6 aが設けられていて、 ト レイ組立 5 9の 左右を精度良く ガイ ドしている。 また、 サイ ドシャーシ 1 0 , 2 6のそれぞれの後方には前述したように 1対のサイ ドシャ —シ ト レイ規制部後 1 2 , 2 8が設けられていて、 ト レイ リ フタ一組立 1の確実な前後方向の位置規制と、 ト レイ レール 7 6, 80のラ ッ クギヤ部 7 6 b , 80 b と シフ トギヤ 1 8, 34との精度良いギヤの嚙合いを実現している。 さらに、 サ イ ドシャーシ 1 0 , 26には前述したように 1対のサイ ドシ ヤーシ ト レイ規制部前 1 3 , 2 9が設けられていて、 スロ ッ トアウ ト状態で ト レイ レール位置規制部 7 7、 8 1 と当接し、 ト レィ組立 5 9の左右を精度良く ガイ ドするとともにスロ ッ トァゥ ト状態での ト レイ組立 5 9の上下のガタつきを低減さ せている。
また、 サイ ドシヤーシ組立 2 5には ト レイダウン検出用の スィ ッチ 24が配設される。 スィ ッチ 24は水平移動中か上 下移動中かを検出するもので、 ラ ッ クスライダ 3 0の下端面 3 0 j によつて駆動され、 ラックスライダ 3 0が後方にある とき、 すなわち、 ト レィ組立 5 9のスロ ッ トアウ ト位置から 水平移動終了までは 0 F Fされる。 そして、 ラックスライダ 右 3 0が手前方向に動作した直後から手前方向動作終了まで の、 ト レイ組立 5 9の上下移動開始からスロッ トダウン位置 までは、 O Nされる。 スロ ッ トアウ ト位置、 スロ ッ トダウン 位置の判別はスィ ッチ 24と ト レィ検出スィ ッチ 9 0の組合 せにより、 ト レイ検出スィ ツチ 9 0のみが O Nのときはスロ ッ トアウ ト位置、 ト レィ検出スィ ッチ 9 0とスィ ッチ 24の 両方が 0 Nのときはスロッ トダウン位置と制御部 3 0 0で判 別する。 これにより、 例えば動作中に、 停電あるいはコ ンセ ン トが抜かれて検出回路がリセッ 卜されてしまった場合でも、 ト レイ組立 5 9がどの位置にあるかを判断するために特別な 口ジックプログラムを組むことなく、 迅速な制御が実現され る o
上記サイ ドシャーシ 1 0にはセンサホルダ 2 2が固定され ている。 センサホルダ 2 2にはラッ クスライダ 1 4に対応し て複数の凸部 2 2 bが設けられており、 この凸部 2 2 bでラ ッ クスライダ 1 4の左外側への浮きを規制している。 このこ とにより、 ラ ックスライダ 1 4は単純形状のラックスライダ ガイ ドボス 1 1 と係合させるだけで、 特にワ ッ シャー等の取 付部品を用いることなく、 確実な取付が実現されて、 部品点 数の削減が図れる。
上記センサホルダ 2 2には、 その外側に中継基板 2 3 aが 取付けられる。 この中維基板 2 3 aには上記フ ォ トセンサ
2 3の端子がハンダ付けにより接続される。 中継基板 2 3 a は、 キャ ビネッ ト 2 1 0の左横側の空気抜き穴等から入射し た外光が透過してフォ トセンサ 2 3を誤動作させ こ とがな いように、 表面が黒色で塗装されている。 これにより、 フォ トセンサ 2 3は外光の侵入が確実に防止される。
さ らに、 サイ ドシヤーシ組立 2 5の後方には駆動モータ
3 5がね じ止め固定されている。 駆動モー夕 3 5は、 その シャフ トに駆動ブーリ 3 6が嵌着され、 この駆動ブーリ 3 6 に巻き掛けられたベルト 4 4を介してプーリギヤ 4 2を回転 駆動する。 このベルト 4 4には図示しないベルトカバーが被 され、 配線材等との接触が防止されている。
また、 サイ ドシャーシ組立 2 5の右外側には駆動モータ 3 5の駆動力を減速して伝達する ト レィ ドライブ組立 3 9が 設けられる。 この ト レイ ドライブ組立 3 9は ト レイ ドライブ ベース 4 0、 減速ギヤ 4 1、 プーリギヤ 4 2、 中継ギヤ 4 3、 上記ベルト 4 4、 センサホルダ 4 5、 中継基板 4 6、 フォ ト センサ 4 7で構成されている。
ト レィ ドライブベース 4 0には減速ギヤ 4 1、 プーリギヤ 4 2、 中維ギヤ 4 3が回転自在に軸支されている。 ベル ト 4 4によってプーリギヤ 4 2に伝達された駆動力はブーリギ ャ 4 2で第 1段の減速を行い減速ギヤ 4 1に伝達され、 減速 ギヤ 4 1で第 2段の減速が行われて中継ギヤ 4 3に伝達され る。 中継ギヤ 4 3は駆動力を後述するコネクタギヤ 5 0に伝 達する。 なお、 ト レィ ドライブベース 4 0はサイ ドシャーシ
2 6に固定される。
また、 ト レィ ドライブベース 4 0の右外側にはセンサホル ダ 4 5が固定される。 センサホルダ 4 5には数箇所の凸部 (図の都合上、 図示せず) がラックスライダ 3 0に対応して 設けられる。 この複数箇所の凸部は ト レイ ドライブベース 4 0のにげ穴にそれぞれ貫通され、 ラックスライダ 3 0の右 外側への浮きを規制する。 このことにより、 ラ ックスライダ
3 0は単純形状のラックスライダガイ ドボス 2 7と係合させ るだけで、 特にヮッ シャ一等の取付部品を用いることなく、 確実な取付が実現され、 部品点数の削減が図れる。
上記センサホルダ 4 5には、 その外側に中継基板 4 6が取 付けられる。 この中維基板 4 6には上記フォ トセンサ 4 7の 端子がハンダ付けされて取付けられる。 この中継基板 4 6は、 キヤ ビネッ ト 2 1 0の右横側の空気抜き穴等から入射した外 光が透過してフォ 卜センサ 4 7を誤動作させることがないよ うに、 表面が黒色で塗装されている。 これにより、 フ ォ トセ ンサ 4 7はフ ォ トセンサ 2 3と同様に外光の侵入が確実に防 止される。
また、 補強板後部は補強板後 3 7 とカセッ ト蓋オーブナ 38で構成される。 補強板後 3 7は第 3 5図に示すように左 右の前後に設けられた 4個以上の位置決め穴 3 7 bがサイ ド シャーシ 1 0, 2 6の上方に設けられた位置決め部 1 0 g , 26 gに係合され、 サイ ドシャーシ 1 0, 26にねじ止め固 定される。 この補強板後 3 7の 4個以上の位置決め穴 37 b は 1工程で略同時加工され、 サイ ドシャーシ 1 0 , 26を高 精度な幅寸法および相互の平行度を高精度に保つ。 また、 捕 強扳後 3 7にはセッ ト斜め上から上記メイ ンシャーシ (図示 せず) に搭載されたテープ走行部品が見えるような穴 37 a が設けられ、 この穴 37 aはセッ ト調整作業用窓として供さ れる。 カセ ッ ト蓋ォ一ブナ 38は補強扳後 3 7の下側にね じ止め固定されていて、 スロッ トイ ン動作の際にカセッ ト 2 0 0の蓋 2 0 1 とカセッ トス ト ッパ 82を開放する働きを している (第 24図参照) 。
上記補強板前組立 84は補強板前 85、 ドアロ ッ ク レバー 86, 87、 2個の ドアロ ッ ク レバースプリ ング 88、 ト レ ィ検出レバー 89、 ト レイ検出スィ ッチ 9 0で構成される。 補強板前 85は左右に位置決め穴 85 aが設けられ、 この位 置決め穴 8 5 aにはサイ ドシャーシ 1 0, 26に設けられた 位置決め部 1 0 e , 26 eが係合される。 そして、 この補強 板前 85はサイ ドシャーシ 1 0 , 26に対して、 ねじ止めに より高精度の輻寸法を有して取付けられる。 補強板前 85は 動作機構部筐体の補強を行うとともに、 セッ 卜の上部に外力 が加わつて上部キヤ ビネッ トが変形したときのリ ミ ッタを兼 用する。 そして、 カセッ ト 200を取り出すときに、 予想外 の力でカセ ッ 卜の手前側が持上げられた場合にも補強板前 85の前面部が当接してリ ミ ッタとなり (第 36図参照) 、 カセッ ト 200がキャ ビネッ ト 21 0のカセッ ト出入れ開口 部を持ち上げて変形させることを防止する。 この場合、 補強 板前 85の前面部は所定の角度だけ上方に折曲すると良い。 上記補強板前 85には ト レイ検出レバー 89が回動自在に 軸支される。 また、 補強板前 85には ト レイ検出レバー 89 に対応して ト レイ検出スィ ツチ 90が設けられる。 この ト レ ィ検出レバー 89はラッ クスライダ 30により作動制御され、 ト レイ検出スィ ッチ 90を切替制御する。 即ち、 ト レイ検出 スィ ッチ 90は、 ト レイ検出レバ一 89の後方部 89 aがラ ックスライダ 30の凸部 30 kによって、 また、 ト レイ検出 レバー 89の手前部 89 bがト レイ レール 80の突片 80 c によつて作動されることにより、 スロッ トァゥ ト位置とス口 ッ トダウン位置の両位置で 0 N状態に設定される。 そして、 この ト レイ検出スィ ツチ 90は上記位置以外において、 その 復元力によって ト レィ検出レバーを反転させ、 O F F状態に 切替えられる。
補強板前 85には ドアロック レバー 86 , 87がそれぞれ 回動自在に軸支される。 ドアロック バー 86, 87は動作 ポス ト 86 a , 87 a、 ロック爪部 86 b, 87 bと動作ポ ス ト 8 6 c , 8 7 cを有する。 そして、 ドアロ ッ ク レバー 86 , 87は前記ト レイフ レーム 6 0の溝 60 d , 6 0 cを 第 3 7図に示すようにガイ ドするとともに、 この溝 6 0 d , 6 0 cに制御されて、 キャ ビネッ ト 2 1 0のカセッ ト出し入 れ開口部を開閉するカセッ ト ドア 2 1 1のロック部材 2 1 2 をロックまたは解除する (第 38 A図, 第 38 B図, 第 3 9 図参照) 。
カセッ ト ドア 2 1 1.はキヤ ビネッ ト 2 1 0に回動自在に軸 支されていて附勢スプリ ング 2 1 3によって閉じる方向に附 勢されている。 一方、 ドアロック レバー 86, 87はそれぞ れ ドアロ ッ ク レノく一スプリ ング 88によってカセッ ト ドア 2 1 1のロック部材 2 1 2をロックする方向に附勢されてい る。 そして、 ト レイ組立 5 9がスロッ トイ ン状態からスロッ トアウ ト動作が開始されると、 ト レイ組立 5 9に押されて力 セッ ト ドア 2 1 1 は附勢スプリ ング 8のばね力に杭して開か れる (第 38 B図参照) 。 この際、 ドアロック レバー 86 , 8 7 は、 その動作ポス ト 8 6 c , 87 cがト レイ フ レーム 6 0の溝6 0 (1, 60 cに係合されることにより、 トレィ組 立 5 9のスロ ッ トアウ トにともなって、 ドアロ ッ ク レノ 一 8 6 , 8 7 のロ ッ ク爪部 8 6 b , 8 7 bがカセ ッ ト ドア 2 1 1のロック部材 2 1 2より離脱されて解除される。
即ち、 ト レイ組立 5 9はスロッ トァゥ ト動作にともなつて、 その溝 6 0 d, 6 0 cに ドアロック レバー 86 , 87の動作 ボス 86 a , 87 aが係合されることにより、 該ドアロッ ク レバー 86, 87を ドアロック レバースプリ ング 88の附勢 力に杭して回動させ、 そのロック爪部 86 b , 87 bによる カセッ ト ドア 2 1 1のロック部材 2 1 2のロックを解除する その後、 ト レイ組立 5 9はスロッ トアウ トされると、 カセッ ト ドア 2 1 1を附勢スプリ ング 8の附勢力に抗して押圧する ことにより、 開位置まで開く。
なお、 カセッ ト ドア 2 1 1のロック部材 2 1 2の先端は ド アロッ ク レバ一 86, 87のロック爪部 86 b , 87 bを押 し退けるためにテーパ形状に形成されている。 このテーパ形 状は、 仮にカセッ ト ドア 2 1 1が閉じるときに部品精度バラ ツキ等によってカセッ ト ドア 2 1 1のロッ ク部材 2 1 2と ド アロック レバー 86, 87のロック爪部 86 b b , 87 が 干渉することがあってもカセッ ト ドア 2 1 1が最後まで閉じ られるように配慮したものである。
また、 ト レイ組立 5 9がスロッ トアウ ト状態からスロッ ト イ ンされると、 ドアロッ ク レバー 86 , 87は、 その動作ポ ス ト 8 6 c , 8 7 cが、 ト レイ フ レーム 6 0の溝 6 0 c , 6 0 dから外れて ドア口ック レバースプリ ング 88によって 回動附勢される。 すると、 ドアロック レバー 86, 87は、 そのロック爪部 86 b , 87 bがカセッ 卜 ドア 2 1 1のロッ ク部材 2 1 2に係合され、 カセッ ト ドア 2 1 1を閉じた位置 でロックする (第 38 A図参照) 。
このように ト レイ組立 5 9がキヤ ビネッ ト 2 1 0の中に収 納されたスロッ トイ ン状態にあっては、 カセッ ト ドア 2 1 1 が閉じた状態でロックされるように構成していることで、 ス ロッ トァゥ 卜の際、 オペレータが手を挟まれたりする怪我の 防止を図つている。
カセッ ト ドア 2 1 1 とキャ ビネッ ト 2 1 0の間には第 2の オープン Zクローズスィ ツチ 1 0 0が図示しない弾性部材 を介して設けられており (第 3 9図参照) 、 カセッ ト ドア 2 1 1の閉じた位置において該弾性部材 (図示せず) の予圧 で切替作動される。 この状態では第 2のオープン Zクローズ スィ ッチ 1 0 0は所定のク リアランスを持つて 0 F F状態と なっており、 カセッ ト ドア 2 1 1が上記弾性部材 (図示せず) の弾性力に杭してさらに閉じる方向に附勢されたときに第 2 のオープン Zクローズスィ ッチ 1 0 0が O Nされる。 なお、 このカセッ ト ドア 2 1 1 のリ ミ ツ夕である弾性部材 (図示せ ず) は、 第 2のオープン Zクローズスィ ッチ 1 0 0そのもの を兼用することも可能である。 このカセッ ト ドア 2 1 1が閉 じられているときには、 例えば別に設けたオープン. /クロー ズスィ ツチ 1 0 1を押圧操作することでス ロ ヅ トァゥ トさせ ることができるが、 その他、 カセッ ト ドア 2 1 1を押圧操作 することによつても可能となっている。
なお、 第 2オープン/クローズスィ ツチ 1 0 0およびォー プン/クローズスィ ツチ 1 0 1はそれぞれの出力端が前記制 御部 3 0 0に接続され、 その O N— 0 F Fに応動して制御部 3 0 0がカセッ ト ドア 2 1 1の開閉を行う。
補強板前下組立 5 4は補強板前下 5 5、 左右 2個のポップ ァップ制御レバー保持板 5 6、 左右 2個のポップアツプ制御 レバー 5 7、 左右 2個のポップアップ制御レバ一スプリ ング 5 8で構成される。 補強板前下 5 5はサイ ドシャーシ 1 0 , 2 6と補強板前 85に挟持される形で取付けられている。 補 強板前下 5 5は動作機構部筐体の補強を行うと共に、 サイ ド シャーシ 1 0, 2 6間の高精度の幅寸法を保ち、 且つオペレ 一夕に対しメカデッキ内部を目隠しする働きをする。 補強板 前下 5 5の左右部には前記ポップアツプ制御レバー 5 7を回 動自在に蚰支したポップアツプ制御レバー保持板 5 6がねじ 止め固定されている。 先に説明したように、 ポップアップ制 御レバー 57は ト レイ組立 5 9のポップア ップスライダ 6 2, 66の曲げ部 6 2 c , 6 6 c に係合することで選択的ポップ ァップ機構を動作する。 ポップアツプ制御レバ一 5 7はポッ プアップ制御レバースプリ ング 58によってポップスライダ 6 2, 6 6の曲げ部 62 c , 66 cに係合する方向に附勢さ れていて、 スロ ッ トアウ ト動作ではポップアップスライダ 6 2, 6 6の曲げ部 6 2 c , 66 cに係合して、 これを動作 させ、 スロッ トイ ン動作ではポップアップスライダ 6 2、 ポ ップアップスライダ 6 6の曲げ部 6 2 c , 6 6 cに押されて 逃げる方向に回動される。
駆動力を左右のサイ ドシャーシ部に同期して伝達する駆動 伝達部は、 コネク トスプリ ング 4 9、 コネク トギヤ 5 0、 ト レイ ドライブシャフ ト 5 1、 ト レイ ドライブギヤ 5 2, 5 3 で構成される。 ト レイ ドライブシャフ ト 5 1はサイ ドシャ一 シ 1 0 , 26を貫通して設けられており、 その左右両端には ト レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3が軸支される。 ト レイ ドライ ブギヤ 5 2, 5 3は、 第 4 0図に示すように ト レイフレーム 6 0のラ ックギヤ部 6 0 a , 6 0 bと嚙合いこれらを動作す る小ギヤ部 5 2 a , 5 3 a と、 この小ギヤ部 5 2 a , 5 3 a の外径より も若干径が大きく サイ ドシャーシ 1 0 , 26に支 持される軸受け部 5 2 d , 5 3 dと、 ラックスライダ 14, 3 0のラ ッ クギヤ部 14 e, 3 0 e と嚙合いこれらを動作す る大ギヤ部 5 2 b , 5 3 b とで構成される (第 4 1図参照) 。 これにより、 ト レイ ドライブギヤ 52 , 53は単純な上下割 り型で樹脂成形することができる。 そして、 これら ト レイ ド ライブギヤ 5 2, 5 3は、 第 4 2図に示すように六角の押出 し成形された ト レイ ドライブシャフ ト 5 1に取付けられ、 そ の小ギヤ部 52 a, 5 3 aが 6の倍数の歯数に設定される。 これにより、 ト レイ ドライブギヤ 52 , 5 3は左右のギヤ位 相を気にする ことなく容易に組込むことがすのう と可能と なる。 また、 小ギヤ部 5 2 a , 5 3 a と大ギヤ部 5 2 b , 5 3 bのギヤ歯数の比は ドライブギヤ 1 6 , 3 2のギヤ部 1 6 a , 3 2 a とギヤ部 1 6 b , 3 2 bのギヤ歯数の比と同 じ 1 : 2 (例えば 1 2歯 ; 24歯) で構成される。 そして、 これら小ギヤ部 5 2 a, 53 a と大ギヤ部 52 b , 53 bに は、 2歯毎に位相の合うマーク Xが互いに対応させて設けら れており (第 4 1図参照) 、 互いのマークが合うように組立 られる。 なお、 このギヤ歯数の比は 1 : 2でなく とも、 1 : 整数であって ドライブギヤ 1 6, 3 2の内側のギヤ部 1 6 a , 3 2 a と外側のギヤ部 1 6 b , 3 2 bのギヤ歯数の比と同じ であれば同様な効果が得られる。
また、 ト レイ ドライブギヤ 5 2, 5 3は、 その小ギヤ部 5 2 a , 5 3 aを ドライブギヤ 1 6 , 3 2のギヤ部 1 6 a , 3 2 a と同じ歯数に形成し、 ト レィ レール 7 6, 80のラ ッ クギヤ部 7 6 b , 80 bおよびラックスライダ 14 , 30の ラ ッ クギヤ部 1 4 f , 3 0 f を同一のシャ フ トギヤ 1 8, 34で作動可能に構成しているが、 必ずしも同じ歯数、 同じ モジュールである必要はない。 この場合には、 ト レイ ドライ ブギヤ 5 2 , 5 3の小ギヤ部 5 2 a , 5 3 a と ドライブギヤ 1 6 , 3 2の内側のギヤ部 1 6 a , 3 2 aのピッチ円径の比 と、 シャフ トギヤ 1 8, 34のギヤ部のピッチ円径の比を同 じにする必要がある。
例えばドライブギヤ 1 6 , 3 2のギヤ部 1 6 a , 3 2 aの ピッチ円径に対して ト レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3の小ギヤ 部 5 2 a , 5 3 aのピッチ円径を大きく した場合には、 ト レ イ ドライブギヤ 5 2, 5 3で駆動される ト レイ組立 5 9の水 平移動の減速比は大きく なり、 指や手を挟まれたときの力が 弱められる。 前述したように水平移動の動作負荷は上下移動 の動作負荷に比べて小さいことにより、 上記のようにそれぞ れのピッチ円径を異ならせて、 各々に適正な減速比を与える ことで、 駆動モータ 3 5を 1種類の駆動電圧で安全、 且つ信 頼性の高い駆動が実現される。 このように、 水平移動用の駆 動電圧を上下移動に比べて低く設定することなく、 水平移動 および上下移動の双方を 1種類の駆動電圧に設定し、 指や手 を挟まれたときの力のみを弱めるように構成していることに より、 ス ロ ヅ トイ ン動作が低速化されることがない。
また、 ト レイ ドライブギヤ 5 3にはコネク トスプリ ング
4 9を介してコネク トギヤ 50が同軸的に配設される。 コネ ク 卜ギヤ 50は中維ギヤ 43からの駆動力が伝達され、 ト レ イ ドライブギヤ 52, 53、 ト レイ ドライブシャフ ト 51に 伝達する。 このように、 駆動力はト レイ ドライブギヤ 52, 53、 ト レイ ドライブシャフ ト 51に伝達された後、 左右の サイ ドシヤーシ部に伝達するように構成していることにより、 途中経路のギヤのバックラッ シュの影響が取除かれ、 スムー ズなスロッ トイ ン、 スロッ トァゥ ト動作が得られる。
コネク トスプリ ング 49はト レイ ドライブギヤ 53とコネ ク トギヤ 50のそれぞれから出ているボス 53 c , 50 aを 当接させるように係着される。 スロッ トァゥ ト状態ではコネ ク トギヤ 50の駆動力がコネク トスプリ ング 49を介してト レイ ドライ ブギヤ 53に伝達される (第 4 3 B図参照) 。 そして、 スロ ッ トイ ン状態ではコネク トキ'ャ 50の駆動力が 直接に ト レイ ドライブギヤ 53に駆動力が伝達される (第 43 A図参照) 。 また、 スロッ トァゥ ト状態において、 ス口 ッ トイ ンを開始させようとして トレイ組立 59が押圧操作さ れた場合は、 ト レイ組立 59のラックギヤ部 60 a , 60 b によって、 ト レイ ドライブギヤ 52, 53が回転される。 こ のとき、 コネク トギヤ 50は駆動モータ 35に直結になつて おり、 動作負荷が大きく 回転できないがコネク トスプリ ング 49がたわむことによって、 トレイ ドライブギヤ 52, 53 を回転させる (第 43 C図参照) 。 そして、 前述したように ト レィ組立 59の作動部がト レイ検出レバー 89から外れる と、 これによつて、 上記ト レィ検出スィ ッチ 90は ONから O F Fに切替わり、 ここに、 駆動モー夕 35が回転され、 ス ロ ッ トィ ンが開始される。
なお、 ト レイ ドライブギヤ 52, 53は ト レイ検出スイ ツ チ 90が ONから O F Fに切替わつた状態において、 さらに コネク 卜ギヤ 50に対してコネク トスプリ ング 49のたわみ 量だけ相対的に回転できる余裕がある。 これにより、 コネク トスプリ ング 49は ト レイ組立 59が、 そのばね力に杭して 押圧操作するだけの小さな操作力でされると、 そのたわみ量 だけ ト レィ組立 59の移動を許容して、 ト レィ検出スィ ッ チ 90を 0 Nさせ、 上述したようなスロ ッ トイ ン動作が開始さ れる。
コネク トスプリ ング 49の代替案として、 ト レイ組立 59 にスロ ッ トァゥ ト位置を保持するク リ ック機構等で構成する ことも可能である。 この場合には、 スロッ トアウ トでク リ ツ ク機構等でス ロ ッ トァゥ ト位置を保持するまで駆動モータ 35を回転継続し、 その後、 ト レィ検出スィ ッ チ 90が 0 N から 0 F Fに切替わった状態で、 駆動モータ 35を若干逆転 させてコネク トギヤ 50を ト レイ ドライブキヤ 52, 53に 対して相対的に回転させる。 これにより、 ト レイ ドライブギ ャ 52, 53は、 スロッ トアウ ト状態において、 ト レイ ドラ ィプギヤ 53とコネク 卜ギヤ 50のボス 53 c , 50 aが当 接するまでの間、 駆動モータ 35から切り離される。 従って、 スロッ トイ ンさせるための揷入力としては、 ク リ ツ ク機構等 を解除する力だけで済み、 同様に小さな操作力でスロ ッ トイ ンが可能となる。
また、 上記コネク トスプリ ング 4 9にあっては、 上記ク リ ック機構等を用いた場合と同様に、 スロ ッ トアウ ト後もさ らに回転を継続させ、 コネク トスプリ ング 4 9がたわんで逃 げてト レイ ドライブギヤ 5 3とコネク トギヤ 5 0のそれぞれ から出ているボス 5 3 c , 5 0 cで直接駆動力を伝達してス ロッ トアウ ト動作を完了させる。 次に、 ト レイ検出スィ ッチ 9 0が 0 Nから 0 F Fに切替わった状態において、 駆動モー 夕 3 5が若干逆転されて停止され、 コネク トギヤ 5 0はト レ イ ドライブギヤ 5 2 , 5 3に対して相対的に所定の角度回転 される。 これにより、 コネク トスプリ ング 4 9の附勢力はさ らに軽減され、 同様に小さな操作力でスロ ッ トイ ンが可能と なる。
上記サイ ドシャーシ組立 2 5の外側にはダンパー 9 2が前 記 ドライ ブギヤ 3 2に嚙合うように設けられる。 ダンパー
9 2はスロ ッ トァゥ ト動作をスムーズにする効果があり .. m えば一方向クラッチ機能をもたせ、 スロッ トイ ンの際にダン パー機能が作用せず、 スロ ッ トァゥ トの際にダンパー機能が 作用するようにして、 スロッ トイ ンのための操作力がダン パー分だけ軽減されるように配設される。 ダンパー 9 2は第 4 4図に示すように ドライブギヤ 3 2に嚙合うギヤ部 9 2 a とダンパー本体 9 2 bで構成される。 ダンパー本体 9 2 bに は第 4 5図に示すように回転ボス 9 2 c力く、 ギヤ部 9 2 aの 回転中心軸と同軸に設けられ、 この回転ボス 9 2 c は前記サ ィ ドシャーシ 2 6に設けられた案内用長穴 2 6 f を貫通して 該サイ ドシャーシ 2 6の内側に突出される。 この回転ボス 9 2 c にはサイ ドシャーシ 2 6の内側で、 逃げ部 1 1 0 aと 係止部 1 1 0 bを有する回転板 1 1 0が固定されていて、 ダ ンパー 92を回転自在で、 且つ、 長穴 26 f に沿って摺動自 在に保持されている。 サイ ドシャーシ 26には回転板 1 1 0 の係止部 1 1 0 bと係合する係止形状 26 gが設けられる。 すなわち、 第 46 B図に示すようにドライブギヤ 32がス ロッ トアウ ト方向に回転した場合、 ダンパー 92は回転ボス 92 cと長穴 26 f との若干の回転負荷と ドライブギヤ 32 の回転方向により、 前面方向に附勢させられてサイ ドシヤー シ 2 6の係止形状 26 gと回転板 1 1 0の係止部 1 1 O a が係合される。 これにより、 ダンパー 9 2はダンパー本体 9 2 bの回転が制止されるのでダンパー機能が働く (第 46 B図参照) 。
また、 ドライブギヤ 32がスロ ッ トイ ン方向に回転された 場合、 ダンバ一 9 2は ドライブギヤ 32の回転方向と回転 ボス 9 2 c と長穴 26 f との若干の回転負荷、 および回転 板 1 1 0の逃げ部形状により後方方向に附勢され、 回転板 1 1 0の係止部 1 1 O bがサイ ドシャ ー シ 26の係止形状 2 6 gから離脱される。 これによ り、 ダンパー 9 2はダン パー本体 92 bがギヤ部 92 aと一緒に回転され、 ダンパー 機能が働かなく なる (第 46 A図参照) 。 このよ う に、 ド ラ イ ブギヤ 3 2の回転方向と、 サイ ドシャー シ 26の長穴 26 f と、 回転ボス 92 cと長孔 26 f の若干の回転負荷と、 サイ ドシャーシ 26の係止形状 26 gと、 回転板 1 1 0が協 働して一方向有効ダンパーを構成する。
次に、 カセッ ト 200の装着および取出し動作について説 明する。
先ず、 カセッ ト 200が収容されていない停止状態では、 ト レィ組立 59が第 3の停止位置で停止されている。 この状 態から ト レイ組立 9をスロッ トァゥ トする場合はオープン/ クローズスィ ツチ 1 0 1あるいはカセッ ト ドア 21 1を押圧 操作する。 すると、 オープン Zクローズスィ ッチ 1 0 aある いはカセッ ト ドア 21 1で動作される第 2のオープン Zク口 一ズスィ ツチ 1 00は 0 Nされ、 ひ N信号を制御部 300に 出力する (第 1 1図参照) 。 制御部 30 0は 0 N信号に応 動して、 駆動回路 30 1に駆動信号を出力する。 駆動回路 30 1は、 駆動モータ 35を電源回路 302からの第 1の電 圧で駆動モータ 35を回転させ、 卜 レイ組立 59をスロ ッ ト アウ トさせる。 この際、 テープカセッ ト 200が揷入されて いないことにより、 ト レィ組立 59は、 その選択式ポップァ ップ機構の作用により 2個のポップアップレバー 70が下が つた位置に制御され、 カセッ ト 200が収容可能となる。
すなわち、 上記ト レイ組立 59が前面方向に移動してく る 途中において、 ト レイ検出レバ一 89がト レイ組立 59の作 動部によって動作され、 ト レイ検出スィ ッチ 90は、 O F F から ONに切替わる。 制御部 300は、 これを検出して、 駆 動モータ 35を第 1の電圧で所定時間回転駆動を继続させた 後、 第 2の電圧で駆動モータ 35を所定の時間反転させ、 次 に、 駆動モー夕端子間をショー ト してブレーキを掛けて停止 させ、 その後、 駆動モータ端子間をオープンにして待機され てスロ ッ トァゥ ト状態が保たれる。 このスロッ トァゥ トの際、 第 1の電圧は通常の動作を行う電圧であり、 第 2の電圧は安 全対策のために設定された電源回路で第 1の電圧より低く設 定される。
このように、 スロ ッ トアウ トエン ドにおいて、 所定時間回 転継続させるのは、 確実にェン ド位置まで附勢させるためで あり、 その後、 駆動モータ 3 5を所定の時間反転させるのは コネク トギヤ 5 0を 卜 レイ ドライブギヤ 5 2 , 5 3に対して 所定量だけ相対的に回転させて、 次のスロッ トイ ン動作のた めの ト レィ組立 5 9の押圧操作に備えるためである。 この所 定量の相対的回転は駆動モータ 3 5の所定時間反転を第 2の 電圧で行う ことと、 その後の駆動モータ端子間ショー トブレ ーキによって、 ト レィ組立 5 9が押込まれたときに ト レィ検 出スィ ッチ 9 0が 0 Nから 0 F Fに切替わつた後も、 ト レイ ドライブギヤ 5 3がコネク トギヤ 5 0に対して回転で-きる所 定の余裕がある位置に精度良く停止させることができる。
また、 駆動モータの端子間のオープンは、 仮に何等かの原 因で駆動モータ 3 5が駆動されなかった場合の対策である。 例えばマニュ アル操作で ト レイ組立 5 9をキヤ ビネ ッ ト 2 1 0内に押込む場合は、 途中から駆動モータ 3 5が動作状 態になるが、 それまでの間、 駆動モータ端子間がオープンに なっているので、 比較的小さな押圧操作力で押込むことがで きる。 そして、 セッ 卜の電源が入っていない状態でも、 駆動 モータ端子間がオープンになっているので比較的軽い押圧操 作力でト レィ組立 5 9をキャ ビネッ ト 2 1 0内に押込むこと ができる。 次に、 スロッ トアウ ト状態からスロッ トイ ンさせる場合に は、 前述したようにオープン Zクローズスィ ツチ 1 0 1を切 替操作あるいは ト レイ組立 5 9を押圧操作することにより実 施される。 すなわち、 オープン Zクローズスィ ッチ 1 0 1力《 押された場合は該スィ ツチ 1 0 1の O Nを制御部 3 0 0が 検出 して駆動モータ 3 5を駆動回路 3 0 1および電源回路 3 0 2を介して第 2の電圧で回転させスロッ トイ ンさせる。 そして、 ト レィ組立 5 9が押圧操作された場合、 ト レィ組立 5 9のラックギヤ部 6 0 a , 6 0 bで動作される ト レィ ドラ イブギヤ 5 2、 ト レイ ドライブギヤ 5 3は、 コネク トスプリ ング 4 9がたわむことによって、 コネク トギヤ 5 0に対して 相対的に回転して駆動モータ 3 5とは切り離されるので、 軽 い押圧操作力で押込むことができる。 ト レイ組立 5 9が押込 まれてト レイ組立 5 9の作動部がトレイ検出レバー 8 9から 外れると、 ト レィ検出スィ ッチ 9 0は 0 Nから 0 F Fに切替 わる。 すると、 制御部 3 0 0はこれを検出して、 駆動モータ 3 5を駆動回路 3 0 1および電源回路 3 0 2を介して第 2の 電圧で回転させスロッ トイ ンさせる。
スロッ トァゥ トェン ドではテープェン ド検出のための透過 光は透過状態となり、 水平移動の終了付近の前記第 3の停止 位置では、 ラッ クスライダ 1 4またはセンサシャ ツ夕 1 9と ラックスライダ 3 0の動作によって、 左側が遮蔽、 右側が透 過となる。
なお、 カセッ ト 2 0 0なしでスロッ トイ ンされた場合は、 第 3の停止位置の、 テープエン ド検出のための透過光の左 側が遮蔽に切替わった位置で、 カセッ ト検出スィ ッチ 8が 0 F Fになっていないので、 制御部 300がこれを検出して 第 3の停止位置で駆動モータ 35を停止する。
そ して、 カセッ ト 200を装着してスロッ トイ ンされると. カセッ ト検出スィ ッチ 8は第 3の停止位置の手前で 0 Nから O F Fに切替わる。 すると、 制御部 300は、 次ぎにテープ ェン ド検出のための透過光の左側が遮蔽に切替わつた位置を 第 3の停止位置と判断して、 駆動モータ 35の電圧を第 2の 電圧から第 1の電圧に切替える切替信号を駆動回路 30 1に 出力する。 駆動回路 30 1は電源回路 302からの電圧を第 1の電圧に切替えて駆動モータ 35を駆動制御し、 さらにス ロッ トイ ン動作させる。 ト レイ組立 59は、 そのラックギヤ 部 60 a, 60 bに嚙合っている ト レイ ドライブギヤ 52, 53によつて後方に水平動作されるが、 水平移動の終了位置 で ト レイ レール 76, 80は、 そのラ ッ クギヤ部 76 b , 80 bがシャフ トギヤ 18, 34に嚙合いこれを動作させる c すると、 シャフ トギヤ 1 8, 34はラ ッ クスライダ 1 4, 30のラ ッ クギヤ部 14 f , 30 f に嚙合い、 ラックスライ ダ 14, 30が前面方向に動作される。 ト レィ組立 59の 卜 レイフ レーム 60のラ ッ クギヤ部 60 a, 60 bは ト レイ ド ライブギヤ 52, 53から外れ、 ラ ックスライダ 14 , 30 は ドライブギヤ 1 6, 32に切替式に嚙合って、 さらに前面 方向に動作され、 ト レイ組立 59が ト レイ リ フター組立 1に 収容保持される。 次に、 ラ ッ クスライダ 14, 30が前面方 向に動作されると、 ラ ッ クスライダ 14 , 3 0のリ フ ト溝 1 4 a , 1 b , 2 0 a , 2 0 b によって、 リ フター動作部 3が案内されてト レイ リフタ一組立 1が下降され、 これに伴 つて、 ト レィ組立 5 9は下降されてカセッ ト 2 0 0をテープ 駆動部に装着する。 このラックスライダ 1 4の前面方向の移 動に連動してスィ ツチ 2 4は O F Fから O Nに切替わる。 同時に、 ラ ッ クスライダ 3 0は前面方向の移動終了位置で ト レイ検出レバ一 89を動作して ト レィ検出スィ ッチ 9 0を 0 F Fから 0 Nに切替える。 こ こで、 制御部 3 0 0はスイ ツ チ 24が O N状態で、 ト レィ検出スィ ッチ 9 0が O F Fから O Nに切替ったことを検出して駆動モータ 3 5を停止させ、 スロッ トイ ン動作を完了させる。
なお、 制御部 3 0 0はスロ ッ トイ ン開始から第 3の停止位 置までの所用時間を監視していて、 通常の動作時間に余裕係 数を乗じて設定される異常検出時間を経過した場合、 異常検 出が働いて駆動モータ 3 5を反転させ、 ト レイ組立 5 9を排 出させる。 従って、 カセッ ト 2 0 0がない状態でォペレ一夕 が誤って手または指を入れた状態で、 スロッ トイ ンされ、 キ ャ ビネッ ト 2 1 0と ト レイフ レーム 6 0の間で挟まれた場合 には、 異常検出が働いて駆動モータ 3 5が反転されて解除さ れ、 スロッ トアウ トされる。 この際、 スロ ッ トイ ンの水平移 動は第 2の電圧で駆動されて、 力が軽減されていることによ り、 仮に手や指が挟まれた場合にも、 オペレータの安全が保 たれる。
上記監視する時間としては、 上記のようなスロ ッ トイ ン開 始から第 3の停止位置までの時間ではなく 、 スロッ トイ ン開 始からカセッ ト検出スィ ツチ 8が O Nから O F Fに切替わる までを監視区間と して設定しても良い。 例えば、 カセッ ト検 出スイ ツチ 8が切替わる位置を第 3の停止位置の若干手前で、 且つ ト レイ組立 5 9がキャ ビネッ ト 2 1 0内に隠れる位置に 設定し、 このカセッ ト検出スィ ッチ 8が切替わるまでを監視 する時間とする。 これにより、 通常の動作時間に余裕係数を 乗じて設定される異常検出時間が短縮化され、 さらに安全性 の向上が図れる。
また、 カセッ ト有りの場合のスロッ トイ ン途中での駆動モ 一夕 3 5の第 2の電圧から第 1の電圧への切替えをカセッ ト 検出スィ ッチ 8の切替え位置で行うように しても良い。 この 場合にも、 カセッ トなしの状態におけるスロッ トイ ンにおい ては、 第 3の停止位置に到達した時点で優先的に停止させる こができる。
そして、 スロッ トイ ンされた ト レイ組立 5 9力、らカセッ ト 取出 しを行う場合には、 再びオープン/ク ローズスィ ッチ 1 0 1を切替操作するか、 あるいは ト レィ組立 5 9を押圧操 作する。 すると、 制御部 3 0 0はオープン クローズスィ ッ チ 1 0 1あるいは第 2のオープン Zクローズスィ ッチ 1 0 0 が 0 Nされた切替信号を検出して駆動モ一夕 3 5を第 1の電 圧でスロ ッ トアウ ト方向に回転させる。 こ こで、 スロ ッ トィ ンの場合とは、 逆の順序で ドライブギヤ 1 6、 ドライブギヤ 3 2から ト レィ レール 7 6、 ト レイ レール 8 0への動作切替 えが行われ、 ト レイ組立 5 9がスロ ッ トアウ トされる。 そし て、 スロッ トアウ トされると、 上述したように選択式ポップ ァップ機構が作用してポップアツプレバー 7 0は一方端部が 上昇され、 卜 レイ組立 5 9内のカセッ トの前面側を持上げ、 ここに、 オペレータはカセッ トをト レイ組立 5 9内より取出 すことができる。 カセッ ト 2 0 0が取出されると、 上記ポッ プアップレバ一 7 0は再び選択式ポップアップ機構の作用で —方端部が下降されて元の位置に復帰収容され、 次のカセッ ト装着に備えられる。
このように、 上記カセッ ト装填装置は、 ト レィ組立 5 9に カセッ ト 2 0 0の蓋口ック部の口ックを解除するカセッ ト蓋 ロック解除レバ一 7 2を設け、 カセッ ト蓋ロック解除レバー 7 2の作動の有無を検出し、 その非作動状態でト レィ組立 5 9のスロッ トイ ンを阻止するように構成した。 これによれば、 ト レイ組立 5 に装着されたカセッ ト 2 0 0の蓋が故障や力 セッ ト誤収容状態において、 カセッ ト 2 0 0のテープ駆動部 への移送が確実に防止されることにより、 安全性の高い ト レ ィ移送が実現されると共に、 正確なカセッ ト装着が実現され る o
なお、 この発明は上記実施例に限ることなく、 その他、 こ の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得るこ とは勿諭である。
産業上の利用可能性
以上のように、 この発明のカセッ ト装填装置によれば、 力 セッ 卜の蓋ロックを解除する蓋口ック解除手段をト レイに設 け、 この蓋ロック解除手段の非作動状態で、 ト レイのスロッ トイ ンを阻止するように構成していることにより、 ト レィを 用いた正確なカセッ ト装着が実現される。 従って、 ビデオテ —プレコ一ダに好適する安全な ト レイ式のカセッ ト装填シス テムの構築が可能となる。

Claims

請求の範囲
( 1 ) 磁気テープが巻装され、 一端部に前記磁気テ— プを覆う蓋が開閉自在に設けられたカセッ トと、
このカセッ トの前記蓋を閉位置で口ックする蓋ロック機構 前記カセッ 卜が装着されるテープ駆動部を内部に収容する キャ ビネッ 卜と、
このキャ ビネッ トに設けられるものであって、 前記カセッ 卜が着脱される前記キヤ ビネッ 卜の前面より突出される第 1 の位置、 及び前記カセッ トを前記テープ駆動部に装着する第
2の位置を司る トレイと、
この ト レイを前記第 1の位置と第 2の位置間に移動制御す る移送機構と、
前記ト レイに設けられるものであって、 前記ト レイの所定 の位置に装着された前記カセッ 卜の前記蓋ロック機構を解除 する蓋口ック解除機構と、
前記ト レイの第 1の位置から第 2の位置方向への移動に連 動して、 前記蓋ロッ ク解除機構の解除動作の有無を検出し、 非作動状態で前記トレイの移送を阻止するカセッ ト誤挿入防 止手段と
を具備したことを特徵とするカセッ ト装填装置。
( 2 ) さらに前記カセッ ト誤挿入防止手段による前記ト レイの移送阻止に応動して前記移送機構を反転させ、 前記ト レイを前記第 1の位置に排出させる制御手段を備えたことを 特徵とする請求項 1記載のカセッ ト装填装置。
PCT/JP1991/000416 1990-03-31 1991-03-29 Device for loading cassette WO1991015847A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91906549A EP0476146B1 (en) 1990-03-31 1991-03-29 Device for loading cassette
DE69109782T DE69109782T2 (de) 1990-03-31 1991-03-29 Kassettenladevorrichtung.
KR1019910701721A KR940011348B1 (ko) 1990-03-31 1991-03-29 카세트 장진장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082952A JPH03286453A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 カセット装填装置
JP2/82952 1990-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991015847A1 true WO1991015847A1 (en) 1991-10-17

Family

ID=13788561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000416 WO1991015847A1 (en) 1990-03-31 1991-03-29 Device for loading cassette

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5239427A (ja)
EP (1) EP0476146B1 (ja)
JP (1) JPH03286453A (ja)
KR (1) KR940011348B1 (ja)
DE (1) DE69109782T2 (ja)
WO (1) WO1991015847A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508097B1 (en) * 1991-03-11 1996-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus capable of loading a plurality of cassettes
DE69326965T2 (de) * 1992-08-14 2000-06-29 Sony Corp Aufzeichnungsträgerkassette, Anzeigegerät und Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät
US5475548A (en) * 1994-05-06 1995-12-12 Tandberg Data Storage As Electrostatic discharge protection for a magnetic tape cartridge
KR970038807A (ko) * 1995-12-28 1997-07-24 배순훈 전면 패널 회동구조
KR100198612B1 (ko) * 1996-04-25 1999-06-15 전주범 테이프카세트 정전기 방지장치
KR100190529B1 (ko) * 1996-08-12 1999-06-01 윤종용 Vtr을 내장한 컴퓨터시스템
US5999362A (en) * 1997-01-21 1999-12-07 Exabyte Corporation Tape drive with tray for counteracting inverted cartridge insertion
US7424983B2 (en) * 2003-09-04 2008-09-16 Quantum Corporation Tape cartridge soft load system
US7405901B2 (en) * 2004-04-20 2008-07-29 Quantum Corporation Tape drive sensor system
US7667983B2 (en) * 2006-11-02 2010-02-23 Shin Zu Shing Co., Ltd. Electronic transmission port cover assembly
JP2019018513A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945659A (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトテ−プロ−デイング装置
JPS62204463A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Mitsubishi Electric Corp カセツト収納装置
JPH0135319Y2 (ja) * 1982-09-14 1989-10-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151865A (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト装着装置
JPS6435319A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Shinko Electric Co Ltd Multiple output magnetic rotary encoder
DE3887950T2 (de) * 1987-10-07 1994-05-26 Victor Company Of Japan Bandkassettenladesystem.
KR910008072Y1 (ko) * 1989-05-23 1991-10-12 삼성전자 주식회사 디에이티용 카세트 하우징

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945659A (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトテ−プロ−デイング装置
JPH0135319Y2 (ja) * 1982-09-14 1989-10-27
JPS62204463A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Mitsubishi Electric Corp カセツト収納装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0476146A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0476146A4 (en) 1992-07-08
EP0476146B1 (en) 1995-05-17
DE69109782T2 (de) 1995-10-26
JPH03286453A (ja) 1991-12-17
KR920701966A (ko) 1992-08-12
DE69109782D1 (de) 1995-06-22
EP0476146A1 (en) 1992-03-25
KR940011348B1 (ko) 1994-12-05
US5239427A (en) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628382A (en) Cassette loading device for VTR
WO1991015847A1 (en) Device for loading cassette
EP0310114A2 (en) Signal recording-reproducing apparatus for use with cassette
EP0431966B1 (en) Cassette loading device for video cassette recorder
US5301179A (en) Optical disk drive unit with a sealing type bearing member
WO1991015846A1 (en) Device for loading cassette
WO1991015849A1 (en) Device for loading cassette
WO1991015848A1 (en) Device for loading with cassette
WO1991015850A1 (en) Device for loading with cassette
JPH03286463A (ja) カセット装填装置
JPH03286458A (ja) カセット装填装置
JPH03286464A (ja) トレイ移送機構
JPH03286462A (ja) カセット装填装置
JPH03286461A (ja) カセット装填装置
JPH03286455A (ja) カセット装填装置
JPH03286456A (ja) カセット装填装置
JPH0419861A (ja) カセット装填装置
JPH03286454A (ja) 歯車伝達機構
KR850002763Y1 (ko) 테이프 레코오더
US6188541B1 (en) Magnetic recording-reproducing device
EP0503359A2 (en) Cassette data detecting apparatus of system for mounting a plurality of cassettes
KR970004654B1 (ko) 콤팩트디스크 체인저의 리프트장치
JPS61190748A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05258422A (ja) トレイ方式カセット装填機構の扉開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991906549

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991906549

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991906549

Country of ref document: EP