WO1990005599A1 - Tool position controller of bending machine - Google Patents

Tool position controller of bending machine Download PDF

Info

Publication number
WO1990005599A1
WO1990005599A1 PCT/JP1989/001160 JP8901160W WO9005599A1 WO 1990005599 A1 WO1990005599 A1 WO 1990005599A1 JP 8901160 W JP8901160 W JP 8901160W WO 9005599 A1 WO9005599 A1 WO 9005599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
die
pair
bending machine
bending
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Tokai
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to KR1019900701513A priority Critical patent/KR0154100B1/ko
Publication of WO1990005599A1 publication Critical patent/WO1990005599A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0209Tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means

Definitions

  • the present invention relates to a bending machine such as a press brake, and more particularly to a bending machine capable of controlling a bending angle at an arbitrary portion during bending of a long plate material. 0 regarding the tool position control device of the machine
  • a bending machine such as a press brake is used.
  • This bending machine has tools consisting of long punches and dies, and bends sheet materials between these punches and dies.
  • Various devices and methods have been proposed that correct the deflection generated in the tool during the operation and allow the bending angle to be adjusted arbitrarily.
  • the deflection of a punch or a die is detected by a strain gauge, and the hydraulic pressure is adjusted according to the amount of deflection to multiple hydraulic cylinders provided below the die during bending.
  • Japanese Patent Publication No. 57-27773, Japanese Patent Publication No. 52-02431, and Japanese Patent Publication No. 54 There are technologies disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 417, Japanese Patent Publication No. 55-41848.
  • the bending tool described in Japanese Patent Publication No. 57-27773 can make fine adjustments such as continuously reducing the bending angle to any part of the plate material while applying pressure. For this reason, there was a problem that even if there was a local variation in the bending angle, it could not be corrected during pressurization.
  • Japanese Patent Publication No. 52-20431 and Japanese Patent Publication No. 54-417 the mechanical press brake which moves the ram up and down by a link mechanism is described. The bending angle is adjusted by pushing up the dice with a hydraulic cylinder.However, since there is no position control function, various factors are required. The system is not capable of coping with variations in the angle of the cylinder and controlling the pressure of the hydraulic cylinder, so it is difficult to control the variation effectively due to the dispersion of the force. is there . ⁇
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances in the prior art, and its purpose is to control the bending angle at any part during bending. It is an object of the present invention to provide a tool position control device for a bending machine.
  • the upper portion is divided into two pieces along the longitudinal direction by the groove and formed between the two pieces.
  • a die having a reverse plate retainer fixed in the groove, a die push-up means provided at least at one location below the die along the longitudinal direction of the die;
  • A a push-in amount control means for controlling the push-in amount of the push-up means on the basis of a previously input machining condition, and the press-holding-cylinder up and down by this; The peak is held between the punch attached to the end of the movable ram and the reverse plate presser, and the die is pushed up via the push-up means.
  • the present invention provides a tool position control device for a bending machine, in which a workpiece is subjected to a bending process.
  • a pair of pins connected to the die via a pair of die bases so that the lifting means transmits a lifting force to the die,
  • a height adjustment mechanism provided at the lower end of the pin so as to adjust the height of each of the pins, and a vertically movable pin
  • the bending hydraulic system is connected to the lower end of the adjusting mechanism via a piston rod connected to the lower end of the bending hydraulic system, and the hydraulic supply amount is controlled by the follow-up amount control means.
  • a tool position control device for a bending machine according to the first aspect comprising: a binder;
  • a servo valve provided between the bending hydraulic cylinder and a hydraulic supply source, wherein the follow-up amount control means includes: a servo valve; The servo motor is operated based on the additional amount command screw to be operated, the servo motor for driving the additional amount command screw, and the machining line input in advance.
  • a tool for a bending machine according to any one of the first and second aspects, comprising a control unit to be bent.
  • a position control device is provided.
  • an electric hydraulic servo valve provided between the bending hydraulic cylinder and a hydraulic supply source, wherein the follow-up amount control means includes: And a control unit for operating the electro-hydraulic servo valve, and a tool position control device for a bending machine according to any one of the first and second aspects, provided.
  • the push-up means is connected to the die via a pair of die bases in order to transmit the push-up force to the die.
  • a height adjustment mechanism provided at the lower end of the pin so as to adjust the height of each of the pins.
  • a tool position control device for the bending machine is provided.
  • one or more locations are provided in the longitudinal direction of the tool by inputting machining conditions such as the bending angle, plate thickness, and material of the work in advance. Automatically set the amount of push-up of the lifting means that has been set, causing bending angles to vary locally and without bending. Products with high quality.
  • the bending angle of any part can be controlled during bending, variations in the bending angle can be corrected during processing, and the angle between the punch and the reverse plate presser can be adjusted. Since the work is bent while the work is sandwiched, there is no danger that bending cracks will occur even if the work is bent with a small scale, and at the same time, It can also prevent glazing from occurring.
  • FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing a first specific example of the present invention
  • FIG. 2 is a view taken in the direction of arrow ⁇ in FIG.
  • FIG. 3 is a hydraulic circuit diagram of the first specific example shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is a block diagram of a control system according to the first specific example shown in FIG.
  • Fig. 5 is a partially enlarged longitudinal sectional view of the height adjustment mechanism.
  • Figure 6 is a perspective view of the product after bending.
  • FIGS. 7 and 8 are partial front views and partial longitudinal sectional views, respectively, showing modified examples of the die.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are schematic longitudinal sectional views showing second and third specific examples of the present invention, respectively.
  • reference numeral 1 denotes a main body of a bending machine.
  • a movable die 5 is attached to a table 3 provided on an upper portion of a lower beam 2 via a pair of die bases 4.
  • a punch 8 is provided on the upper side of a ram 7 which can be moved up and down by a pressure holding cylinder 6 (see FIG. 3).
  • the movable die 5 has a structure in which the upper part is separated into two pieces 5a, 5b along the longitudinal direction due to the presence of the groove 5b, and between the upper pieces 5a, 5a.
  • the formed groove 5 b is provided with a fixed reverse plate retainer 9 fixed to the lower beam 2 side, and the lower side of each of the pair of die bases 4 to which the die 5 is fixed.
  • Pins 10 are provided so as to be movable up and down, respectively. The lower end of each bin 10 is in contact with the upper surface of the upper wedge 11 a of the pin height adjustment mechanism 11 .
  • the pin height adjusting mechanism 11 is divided into two parts, and is formed in a substantially mountain shape with an upper wedge 11a urged in a direction away from each other by a compression spring 11b.
  • the lower wedge 11c is made up of several adjustment screws 11e provided at multiple locations on the side lids fixed to both sides of the lower wedge 11c.
  • the height of the movable die 5 is adjusted with respect to the fixed reverse holding plate 9 by moving and adjusting the upper wedges 1 1a toward each other.
  • the adjustment position can be fixed by the lock nut 11f (see Fig. 5).
  • the lower part of the lower wedge 11c is provided at one or more locations along the longitudinal direction of the lower beam 2.
  • the rod 12a is supported at the tip via a support member 12b.
  • Each support member 12b is provided with a follow-up amount command screw 1 which is rotated by a servomotor 13 provided on each bending hydraulic cylinder 12 ⁇ and can be adjusted up and down freely. 4 is provided, and the mechanical screw 15 provided for each bending hydraulic cylinder 12 is operated by the command screw 14. Sea urchins.
  • FIG. 3 is a hydraulic system diagram for supplying hydraulic pressure to each of the bending hydraulic cylinders 12 described above.
  • the hydraulic pressure discharged from the hydraulic pump 17 is applied to the lifting / lowering switching solenoid valve 18.
  • the head side and the rod side of the pressure holding cylinder 6 can be selectively supplied through the pressure holding cylinder 6, and the pressure is released to the head side pipeline 19.
  • the valve 20 is provided with a descending speed adjusting valve 22 in the load side pipeline 21.
  • reference numeral 25 denotes a pressure setting relief valve 2. 6 and reduction Pressure setting, upper pressure setting This is an electromagnetic valve for selecting the relief valve 27.
  • the die 5 may be divided in advance along the longitudinal direction, but as shown in FIGS. 7 and 8, the die 5 has an integral structure.
  • a hole 5c is provided in the groove 5b between the upper parts 5a.
  • the lower portion of the upper member 9a may be fitted to the projection 9c projecting from the hole 5c.
  • solenoid valve 18 switches to position 18 and solenoid valve 25 switches to position 25 i.
  • Pressurization setting The set oil pressure is supplied from the solenoid valve 18 to the head side of the pressurized holding cylinder 6, and the ram 7 starts to descend and is attached to the tip of the ram 7.
  • the tip of the punch 8 comes into contact with the work 40 placed on the movable die 5 from above, and the bent part of the work 40 is fixed to the fixed reverse holding plate 9. It is held under pressure.
  • the arithmetic processing unit 31 to which the product information necessary for bending is input from the operation panel 30 calculates various data required for bending based on the input information and outputs the data to the NC device 32.
  • the NC unit 32 sends a control signal based on the data input from the arithmetic processing unit 31 to a pulse conditioner 33, a deviation counter 34, and a D / A converter. 35, and output to a servo motor 13 provided for each bending hydraulic cylinder 12 via an analog amplifier 37.
  • the servo motor 13 rotates the follow-up amount command screw 14 to turn the mechanical servo valve 15 provided for each bending hydraulic cylinder 12 on.
  • the discharge pressure of the hydraulic pump 17 flows from each servo valve 15 to the bottom side of the hydraulic cylinder 12 which is bent, and moves the movable die 5 to a predetermined position. Up by the added amount of
  • the servomotor 15 is provided with a pulse encoder 41, and the added amount is set via the pulse conditioner 42 to the deviation counter 34 and the deviation value counter 34. It is fed back to the frequency / voltage converter 43.
  • Frequency-to-voltage converter 43 is for speed feedback, and The input amount is converted into a voltage and output to the comparator 44.
  • the comparator 44 compares the output with the output from the DZA converter 35 to correct the ascending speed of the movable die 5.
  • the movable die 5 stops at the point where it has risen to the predetermined follow-up amount, and the stroke 40 is bent between the movable die 5 and the punch 8 at an angle ⁇ ⁇ input in advance.
  • the electromagnetic valve 2 0 is opened dwell Shi Li down da 6 of the head side.
  • the electromagnetic valve 1 8 Gapo di tion 1 8 2 the solenoid valve 25 is switched to the force position 25 2 , and the oil pressure set by the upper pressure setting relief valve 27 is applied to the pressure holding cylinder 6. Since it is supplied to the mouth side, the ram 7 and the punch 8 rise, and at the same time, the servomotor 13 reverses and the additional amount command screw 14 lowers.
  • the servo valve 15 is switched, and the hydraulic pressure is not supplied to the rod side of the bending hydraulic cylinder 12.
  • the movable die 5 is lowered, and at this time, the solenoid valve 23 is switched to the position 23, so that the opening of the forced lowering cylinder 24 is performed. Hydraulic pressure is also supplied to the movable die 5 and the movable die 5 is lowered by the forced lowering cylinder 24.
  • the work 40 is bent, and the product shown in FIG. 6 is completed.
  • the amount to be added is changed for each bending hydraulic cylinder 12.
  • the servo valve 13 is additionally operated by the servo motor 13.
  • the servo valve 15 is operated via the date screw 13.
  • the electrohydraulic servo valve 50 may be directly controlled by a command from the control knob C, etc. The amount is read from the linear scanner 51 attached to the lower beam 21 so that the feed can be done.
  • FIG. 10 showing a third specific example, in FIG. 10, a bent cylinder 12 driven by a servo motor 52 drives a bent cylinder 12.
  • the nut 53 is combined with the servomotor 52 and the Bohone screw cradle 53, and the nut is coupled with the pair of bevel gears 54.
  • the nut 53a is rotated via the servomotor 52 by a command from the control unit C, the nut 53
  • the ball screw 53 combined with a is raised so as to push up the movable die 5.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

- 明 細 書
曲 げ機械の工具位置制御装置
発明の技術分野
本発明 はプ レ ス ブ レ ー キ等の曲 げ機械に関 し、 特に長 尺板材の曲げ加工中 に任意の部分に おい て曲 げ角度が制 御で き る よ う に し た曲 げ機械の工具位置制御装置に関す る 0
発明の背景技術
従来、 長尺 な板材の曲 げ加工を行 う 場合、 プ レ ス ブ レ ー キの よ う な 曲 げ機械を使用す る 。
こ の 曲げ機械は長尺なパ ン チ及びダイ ス よ り な る 工具 を有 し い て、 こ れ ら パ ン チ及びダイ ス の 間で板材の曲 げ加工を行 う が、 曲 げ加工中 に工具に発生す る た わみを 修正 し た り 、 曲 げ角度が任意に調整で き る よ う に し た装 置や方法が種々 提案 さ れて い る 。
例え ばパ ン チ やダイ ス の た わみを歪ゲー ジ に よ り 検出 し て、 曲 げ加工時に ダイ ス の下側に設け た複数の油圧 シ リ ン ダへたわみ量に応 じ て油圧を供給す る こ と に よ り ェ 具の たわみを修正す る よ う に し た も の や、 特公昭 5 7 - 27 7 7 3号、 特公昭 5 2 - 2 043 1号、 特公昭 54- 41 7号、 特公昭 5 5 - 41 848 号公報な どに開示 さ れてい る 技術があ る。
し か し 、 工具の た わみ に応 じ て油圧 シ リ ン ダへ油圧を 供給す る も の では、 たわみの修正はで き て も 、 各油圧 シ リ ン ダの位置制御を行 っ てい な い た め、 曲 げ角度を調整 す る こ とができ な い。
ま た特公昭 57 - 2 77 7 3号公報に記載された曲げ工具は、 加圧 し なが ら 曲げ角度を被曲げ板材任意の部分に連铳的 に小さ く する な どの微調整がで き な い こ と か ら、 局部的 に曲げ角度にバラ ツ キが発生 し て も、 こ れを加圧中に修 正で き ないな どの不具合があ っ た。 さ ら に特公昭 52 -204 3 1号、 特公昭 54-417号公報に I己載の も の は、 リ ン ク 機構 に よ り ラ ム を上下動す る機械式の プ レ ス ブ レー キであ つ て、 油圧 シ リ ン ダに よ り ダイ スを押上げ る こ と に よ り 曲 げ角度を調整 し てい る が、 位置制御機能がな い た め、 種 々 の要因 に対す る 角度のバラ ツ キ に対応で き な い と共に 油圧 シ リ ンダの圧力を制御す る 方式の ため、 力が分散 し て効果的なバラ ツ キの修正制御がで き な い な どの不具合 があ る 。 ·
発明の概要
本発明 は従来技術におけ る 上記 し た事情に鑑みてな ざ れた も ので、 そ の 目 的 とす る と こ ろ は、 曲 げ加工中 に任 意の.部分において曲げ角度が制御で き る よ う に し た曲げ 機械の工具位置制御装置を提供す る こ とであ る。
上記目 的を達成す る ために、 本発明の第一態様に よれ ば、 上部が溝に よ っ て長手方向 に沿 っ て 2 片に分割 され かつ こ れ ら 2 片の間に形成された溝内に逆板押えが固設 さ れたダイ と 、 該ダィ の下方に ダイ の長手方向 に沿 っ た 少な く と も 1 箇所に設け ら れた ダイ 押上げ手段と、 該ダ ィ 押上げ手段の追込み量を予め入力 さ れた加工条件に基 づい て制御す る追込み量制御手段 と を具瀹 し 、 そ こ に お いて加圧保持-シ リ ン ダに よ っ て上下動 自在に さ れた ラ ム の先端に取付け られたパ ン チ と前記逆板押え と の 間で ヮ ー ク が加圧保持 さ れ、 かつ前記押上げ手段を介 し てダイ を押 し上げ る こ と に よ っ て ワ ー ク が折 り 曲げ加工を受け る よ う に し た、 曲げ機械の工具位置制御装置が提供 さ れ る
本発明 の第 2 態様に よ れば、 前記押上げ手段が押上げ 力を前記ダイ へ伝達す る た め に一対の ダイ ベ ー ス を介 し てダイ と 連結す る 一対の ピ ン と 、 こ れ ら ピ ン の高 さ をそ れぞれ調整す る よ う に該 ピ ン の下端に設 け ら れた高 さ 調 整機構 と 、 そ し て上下に措動 自 在な ピ ス ト ン に連結 さ れ た ビ ス ト ン杆を介 し て前記高 さ を調整機構の下端に連結 さ れ、 前記追込み量制御手段に よ っ て油圧供給量が制御 さ れ る 折曲 げ油圧 シ リ ン ダ と を具備す る 、 第 1 態様に記 載の曲 げ機械の工具位置制御装置が提供 さ れ る。
本発明の第 3 態様に よれば、 前記追込み量制御手段が 前記折曲 げ油圧 シ リ ン ダ と 油圧供铪源 と の間に設け ら れ た サ ー ボ弁 と 、 該サ ー ボ弁を動作 さ せ る 追込み量指令ね じ と 、 こ の追込み量指令ね じ を駆動 さ せ る サー ボモ ー タ と 、 そ し て予め入力 さ れた加工条 に基づいて該サー ボモ ー タ を作動 さ せ る コ ン ト ロ ー ルュニ ッ 卜 と を具備す る 、 第 1 ま た は第 2 態様の いずれか に記載の 曲 げ機械の工具 位置制御装置が提供 さ れる 。
さ ら に、 本発明の第 4 態様に よれば、 前記追込み量制 御手段が前記折曲げ油圧 シ リ ン ダと油圧供耠源と の間に 設け ら れた電気油圧サー ボ弁と 、 そ し て該電気油圧サー ボ弁を作動 させる コ ン ト ロー ルュニ ヅ トと を具備する 、 第 1 ま た は第 2 態様の いずれかに記載の曲げ機械の工具 位置制御装置が提供 さ れる 。
ま た さ ら に、 本発明の第 5 態様に よれば、 前記押上げ 手段が押上げ力を前記ダイ へ伝達す る ため に一対の ダイ ベー ス を介 してダイ と連結す る 一対の ビ ン と 、 そ し て こ れ ら ピ ン の高 さ をそれぞれ調整す る よ う に該 ピ ン の下端 に設け ら れた高さ調整機構 と を具備 し、 ま た前記追込み 量制御装置が電動サー ボモ ー タ と 、 該モ ー タ を制御す る コ ン ト ロ ー ルュニ ッ ト と 、 前言己モー 夕 に よ り 一対のベべ ルギヤ を介 して回転され る ナ ツ ト と 、 そ し て該ナ ツ ト に 嫘合 してナ ツ ト の回転に応 じ て上下動 さ れ、 上端が前記 高さ調整機構の下端に接する ボールス ク リ ュ と を具備す る 、 第 1 態様に記載の.曲げ機械の工具位置制御装置が提 供さ れる 。
上記各態様を有する本発明 に よれば、 予め ワ ー ク の曲 げ角度や板厚、 材質な どの加工条件を入力す る こ と に よ り 工具の長手方向 に 1 個所な い し複数個所設け られた押 上げ手段の追込み量が自動設定され る た め、 局部的に曲 げ角度にバラ ツ キが生 じた り 、 ク ラ ゾ リ の ない曲げ精度 の高い製品が得 られ る よ う に な る 。
ま た曲げ加工中 に任意な部分の曲 げ角度を制御で き る こ と か ら、 加工中に曲げ角度のバラ ツ キが補正で き る と 共に、 パ ン チ と逆板押えの間で ワ ー ク を挟着 し た状態で ワ ー ク の曲げ加工を行 う こ と か ら 、 小さ な尺で折曲げて も 曲げ割れが発生す る 虞れ も な い と 同時に、 曲げに伴つ て発生す る グラ ゾ リ も防止す る こ と がで き る 。
前記な ら びに他の本発明の 目 的、 態様、 そ し て利点は 本発明の原理に合致す る 好適な具体例が実施例 と し て示 さ れ る こ と に よ り 、 当該技術の熟達者に と っ て明 ら かに な る であ ろ う 。 .
図面の簡単な説明
第 1 図 は本発明 の第 1 具体例を示す概略縱断面図、 第 2 図 は第 1 図の矢印 Π 方向か ら の矢視図、
第 3 図は第 1 図図示の第 1 具体例に関す る 油圧回路図 第 4 図 は第 1 図図示の第 1 具体例 に関す る 制御系の ブ ロ ッ ク 図、
第 5 図は高 さ 調整機構の一部拡大縱断面図、
第 6 図は曲げ加工後の製品の斜視図、
第 7 図及び第 8 図はダイ の変形例を示すそれぞれ一部 正面図及び一部縱断面図、 そ し て
第 9 図及び第 1 0 図は それぞれ本発明の第 2 及び第 3 具体例を示す概略縱断面図であ る 。
好ま し い具体例の詳細な説明 以下、 添付の図面を参照 し て本発明の幾つかの好 ¾ま じ い具体例を説明す る。
先ず、 第 1 図乃至第 5 図に関連 し て第 1 具体例を説明 する。
図において 1 は曲げ機械の本体で、 下 ビー ム 2 の上部 に設け られたテー ブル 3 に一対の ダイ ベー ス 4 を介 して 可動ダイ 5 が取付け られてお り 、 こ の可動ダイ 5 の上方 に加圧保持 シ リ ン ダ 6 (第 3 図参照) に よ り 上下動 自在 な ラ ム 7 に取付け ら れてパ ン チ 8 が設け ら れてい る 。
上記可動ダイ 5 はそ の上部が溝 5 b の存在に よ っ て長 手方向に沿っ て 2 片 5 a , 5 b に分離 された構造で、 こ れ ら上部片 5 a , 5 a 間に形成 さ れた溝 5 b に は下 ビー ム 2 側に 固定された固定逆板押え 9 が設け ら'れてい る と 共に、 ダイ 5 が固着 さ れた一対の ダイ ベー ス 4 の各々 の 下方に ピ ン 1 0 がそれぞれ上下動 自在に設け られてい る そ し て各 ビ ン 1 0 の下端は ピ ン高 さ調整機構 1 1 の上 部ク サ ビ 1 1 a 上面に当接されてい る 。
上記ピ ン高さ調整機構 1 1 は 2 分割 さ れ、 かつ圧縮ば ね 1 1 b に よ り 互に離間方向へ付勢さ れた上部ク サ ビ 1 1 a と 、 ほぼ山形に形成された下部ク サ ビ 1 1 c よ り な り 、 下部 ク サ ピ 1 1 c の両側面に固着さ れた側扳 l i d に複数個所に亘つ て設け られた調整ね じ 1 1 e によ り 各 上部ク サ ビ 1 1 a を互に接近方向へ移動調整す る こ と に よ り 、 固定逆押え板 9 に対 し て可動ダイ 5 の高 さが調整 で き る と 共に、 -調整位置は ロ ッ ク ナ ツ ト 1 1 f に よ り 固 定で き る よ う に な つ てい る (第 5 図参照) 。
ま た上記下部ク サ ビ 1 1 c の下部は下 ビー ム 2 の長手 方向 に沿 っ て 1 個所な い し複数個所設置 さ れ.た折曲げ油 圧 シ リ ン ダ 1 2 の ビス ト ン杆 1 2 a 先端に支持部材 1 2 b を介 し て支持さ れてい る。
上記各支持部材 1 2 b に は、 各折曲 げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 每に設け られた サー ボモ ー タ 1 3 に よ り 回転 さ れて上下 調整が 自在な追込み量指令ね じ 1 4 が設け ら れて い て、 こ の指令ね じ 1 4 に よ り 、 各折曲 げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 毎 に設け ら れた機械式サー ボ弁 1 5 が動作 さ れ る よ う に な つ てい 。
一方第 3 図は上記各折曲 げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 へ油圧を 供給す る 油圧系統図で、 油圧ポ ン プ 1 7 よ り 吐出 さ れた 油圧 は、 昇降切換え電磁弁 1 8 を介 し て加圧保持 シ リ ン ダ 6 のへ ッ ド側及び ロ ッ ド側へ選択的 に供給で き る よ う に な っ てお り 、 へ ッ ド側管路 1 9 に は圧抜 き 弁 2 0 が、 ロ ヅ ド側管路 2 1 に は下降速度調整弁 2 2 が設け られて い る。
ま た油圧ポ ン プ 1 7 の吐出圧の一部は上記各サー ボ弁 1 5 を介 し て各折曲げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 と 、 電磁弁 2 3 を介 し てダイ ホ ルダ 3 の左右端部に設け ら れた強制引下 げ シ リ ン ダ 2 4 へそれぞれ供給で き る よ う に な っ て い る《 な お図中 2 5 は加圧力設定 リ リ ー フ 弁 2 6 及び引下げ 圧設定、 上昇圧設定 リ リ ー フ弁 2 7 を選択す る た めの電 磁弁であ る 。
ま た ダイ 5 の上部 5 a を分離する ため、 ダイ 5 を予め 長手方向 に沿 っ て 2 分割 して も よ いが、 第 7 図及び第 8 図に示すよ う に、 ダイ 5 を一体構造に形成 し て、 各上部 5 a.間の溝 5 b 内に、 上下に分割 し た逆板押え押え 9 の 下部部材 9 b .の突出部 9 c が突出す る孔 5 c を設け、 こ れ ら 孔 5 c よ り 突出 し た突 部 9 c に上部部材 9 a の下 部を嵌着す る よ う に し て も よ い。
次に作用 を第 4 図 に示す コ ン ト ロ ー ルユニ ッ ト C の ブ ロ ッ ク 図 と併せ説明す る と 、 例えば第 6 図に示すよ う な 製品を折曲 げ加工す る場合、 ま ず、 曲げ加工に必要な次 の情報を操作盤 3 0 よ り 入力す る 。
加工条件
1 .製品の 曲 げ角度 A
2 . 〃 扳厚 T
3 . 材質 M A T ' L
4 .金型の溝幅 V
5 . " パ ンチ R P R
6 .製品の長さ L
7 .製品の脚長 H
上記情報の入力を終了 し て作業を開始する と 、 ま ず電 磁弁 1 8 がポ ジ シ ョ ン 1 8 へ、 そ し て電磁弁 2 5 がポ ジ シ ヨ ン 2 5 i へ切換っ て、 加圧設定 リ リ ー フ弁 2 6 で 設定 さ れた油圧が電磁弁 1 8 よ り 加圧保持 シ リ ン ダ 6 の へ ッ ド側へ供給 さ れて ラ ム 7 が下降を開始 し 、 ラ ム 7 の 先端に取付け-ら れたパ ン チ 8 の先端が可動ダイ 5 上に載 置 さ れた ワ ー ク 4 0 に上か ら 当接 し て、 固定逆押え板 9 と の間で ワ ー ク 4 0 の折曲げ個所が加圧保持 さ れ る。
一方操作盤 3 0 よ り 折曲 げに必要な製品情報の入力 さ れた演算処理装置 3 1 は、 曲げ加工に必要な各種デー タ を入力情報を も と に算出 し 、 N C 装置 3 2 へ出力す る 。
N C 装置 3 2 は演算処理装置 3 1 よ り 入力 さ れた デー 夕 を も と に制御信号をパル ス コ ン デ ィ シ ョ ナ 3 3 、 偏差 カ ウ ン タ 3 4、 D / A 変換器 3 5 、 ア ナ ロ グ増幅器 3 7 を経て各折曲 げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 毎に設け ら れた サ ー ボ モ ー タ 1 3 へ と 出力す る 。
こ れに よ つ てサ ー ボモ ー タ 1 3 が追込み量指令ね じ 14 を回転 し て各折曲 げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 毎 に設け ら れた機 械式サー ボ弁 1 5 を動作す る た め、 油圧 ポ ン プ 1 7 の吐 出圧が各サ ー ボ弁 1 5 よ り 折曲げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 の ボ ト ム側へ流入 し、 可動ダイ 5 を、 所定の追込み量だけ上 昇 さ せ る。
ま た上記サー ボモ ー タ 1 5 に はパル ス エ ン コ ー ダ 4 1 が設け られていて、 追込み量がパルス コ ン ディ シ ョ ナ 42 を介 し て偏差値カ ウ ン タ 3 4 及び周波数電圧変換器 4 3 へ フ ィ ー ドバ ッ ク さ れ る 。
周波数電圧変換器 4 3 は速度フ ィ ー ドバ ッ ク 用で、 入 力 さ れた追込み量を電圧に変換 し て比較器 4 4 へ出力 し 比較器 4 4 で D Z A変換器 3 5 か ら の 出力 と比較さ れて 可動ダイ 5 の上昇速度が補正さ れる と共に、 所定の追込 み量に上昇 し た と こ ろで可動ダイ 5 が停止 し、 可動ダイ 5 と パ ン チ 8 の間で ヮ 一 ク 4 0 が予め入力 し た角度 Α に 折曲 げ られる。
その後電磁弁 2 0 が開放さ れて加圧保持 シ リ ン ダ 6 の へ ッ ド側.の圧油が抜出 さ れた後、 電磁弁 1 8 がポ ジ シ ョ ン 1 8 2 へ、 そ し て電磁弁 2 5 力 ポ ジ シ ョ ン 2 5 2 へ切 換え ら れて、 上昇圧設定 リ リ ー フ弁 2 7 で設定さ れた油 圧が加圧保持 シ リ ン ダ 6 の 口 ッ ド側へ供耠 さ れる た め、 ラ ム 7 及びパ ン チ 8が上昇 し、 同時に サー ボモ ー タ 1 3 が逆転さ れて追込み量指令ね じ 1 4 が下降 さ れ る ため、 サ一ボ弁 1 5 が切換っ て折曲 げ油圧 シ リ ンダ 1 2 の ロ ッ ド側へ油圧が供給ざれる 。
こ れに よ つ て可動ダイ 5 が下降さ れ る と共に、 こ の と き電磁弁 2 3 がポ ジ シ ョ ン 2 3 へ切換え ら れる た め、 強制引下げ シ リ ンダ 2 4 の 口 ッ ド側に も油圧が供給され て、 強制引下げ シ リ ンダ 2 4 に よ り 可動ダイ 5 が引下げ られる。
以上の よ う に して ワ ー ク 4 0 が折曲げ られて、 第 6 図 に示す製品が完成する が、 上記曲げ加工中各折曲げ油圧 シ リ ン ダ 1 2 毎に追込み量を変え る こ と に よ り 、 任意な 部分の曲げ角度が制御でき る よ う に な る。 な お上 άL· 1 具体例ではサー ボモ ー タ 1 3 に よ り 追込 み 虽 ί日令ね じ 1 3 を介 し てサー ボ弁 1 5 を動作 さ せて い る が 、 第 2 具体例 と して、 第 9 図に示すよ う に、 コ ン ト ロ ー ノレュ二 ッ ト C 力、 ら の指令に よ り 直接電気油圧サー ボ 弁 5 0 を直接制御 し て も よ く 、 追込み量は下 ビ ー ム 2 1 に取付け られた リ ニ ア ス ケ ー ノレ 5 1 よ り 読取 っ て フ ィ ー ド' バ 'ソ ク さ せ る よ う に な つ てい る 。
さ ら に、 第 3 具体例を示す第 1 0 図 に お い て は、 折曲 げ シ リ ン ダ 1 2 を サ ー ボモ ー タ 5 2 に よ り 駆動 さ れ る ボ — ノレ ス ク リ ュ ゥ 5 3 と し 、 サー ボモ ー タ 5 2 と ボー ノレ ス ク リ ュ ゥ 5 3 に嫘合 さ れた ナ ツ ト 5 3 a 力《一対 .のべべノレ ギヤ 5 4 に よ り 連動 さ れて い て、 コ ン ト ロ ー ルユニ ッ ト C か ら の指令に よ り サ ー ボモ 一 夕 5 2 を介 し てナ ッ ト 5 3 a が回転 さ れ る と 、 ナ ッ ト 5 3 a に嫘合 さ れた ボー ル ス ク リ ュ ウ 5 3 が上昇 し て可動ダイ 5 を押上げ る よ う に構成 さ れて い る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 上部が溝に よ っ て長手方向 に沿っ て 2 片に分割 きれ: かつ こ れ ら 2 片の間に形成さ れた溝内に逆扳押えが固設 さ れたダイ と、 該ダイ の下方にダイ の長手方向 に沿っ た 少な く と も 1箇所に設け られた ダイ 押上げ手段と 、 該ダ ィ 押上げ手段の追込み量を予め入力された加工条件に基 づいて制御する追込み量制御手段 と を具備 し、 そ こ にお いて加圧保持 シ リ ン ダに よ っ て上下動 自在に さ れた ラ ム の先端に取付け られたパ ンチ と前記逆板押え と の間でヮ ー ク が加圧保持さ れ、 かつ前記押上げ手段を介 し てダイ を押 し上げる こ と に よ っ てワ ー ク が折 り 曲げ加工を受け るよ う に した、 曲げ機械の工具位置制御装置。
2 . m 1 請求項に記載の曲 げ機械の工具位置'制御装置で あ っ て、 前記押上げ手段が押上げ力を前記ダイ へ伝達す る た め に一対のダイ ベー ス を介 し てダイ と連結する一対 の ピ ン と 、 こ れ ら ピ ンの高さ をそれぞれ調整す る よ う に 該 ピ ン の下端に設け られた高 さ調整機構と 、 そ して上下 に搢動自在な ピス ト ン に連結 された ピス ト ン扦を介 して 前記高さ を調整機構の下端に連結され、 前記追込み量制 御手段に よ つて油圧供耠量が制御 さ れる折曲げ油圧 シ リ ン ダと を具備する 曲げ機械の工具位置制御装置。
3 . 第 1 又は第 2 請求項いずれか 1 項に記載の曲げ機械 の工具位置制御装置であ っ て、 前記追込み量制御手段が 前記折曲げ油圧 シ リ ン ダと油圧供給源 と の間に設け ら れ た サー ボ弁 と 、 _該サ一 ボ弁を動作 さ せ る 追込み量指令ね じ と 、 こ の追込み量指令ね じ を駆動 さ せ る サ ー ボモ ー タ と 、 そ し て予め入力 さ れた加工条に基づい て該サー ボモ ー タ を作動 さ せ る コ ン ト ロ ー ルュニ ッ ト と を具備す る 曲 げ機械の工具位置制御装置。
4 . 第 1 又は第 2 請求項の いずれか 1 項に記載の 曲 げ機 械の工具位置制御装置であ っ て、 前記追込み量制御手段 が前記折曲げ油圧 シ リ ン ダ と 油圧供給源 と の 間 に設け ら れた電気油圧サー ボ弁 と 、 そ し て該電気油圧サー ポ弁を - 作動 さ せ る コ ン ト ロ ー ルュニ ッ ト と を具備す る 曲 げ機械 の工具位置制御装置。
5 . 第 i 請求項に記載の 曲 げ機械の工具位置制御装置で あ っ て、 前記押上げ手段が押上げ力 を前記ダイ へ伝達す る た め に一対の ダイ ベー ス を介 し てダイ と 連結す る 一対 の ピ ン と 、 そ し て こ れ ら ピ ン の高 さ を そ れぞれ調整す る よ う に該 ピ ン の下端に設け ら れた高 さ 調整機構 と を具備 し 、 ま た前記追込み量制翻装置が電動サ 一 ボモ ー タ と 、 該モ ー タ を制御す る コ ン ト ロ ー ルュニ ッ ,卜 と 、 前記モ ー 夕 に よ り 一対のベベルギヤを介 し て回転 さ れ る ナ ツ 卜 と 、 そ し て該ナ ツ ト に嫘合 し てナ ツ ト の 回転に応 じ て上下動 さ れ、 上端が前記高 さ調整機構の下端に接す る ボー ル ス ク リ ュ と を具備す る 曲 げ機械の工具位置制御装置。
6 . 第 2 又は第 5 項請求項の いずれか 1 項に記載の 曲げ 機械の工具位置制御装置であ っ て、 前記高 さ 調整機構が、 前記一対の ピ ン の各下端面に それぞれ当接 し 、 圧縮ばね に よ っ て互に離間方向へ付勢さ れた一対の上部 ク サ ビと こ れ ら一対の上部ク サ ビを中央に向けて順次高く な る 山 形を した上面で支持する下部ク サ ビと、 該下部ク サ ビの 側面に それぞれ固定された一対の側扳と 、 そ して こ れ ら の側板の両外側か ら両内側に貫通 し てそれぞれね じ込 まれ、 各々 の先端が前記一対の上部 ク サ ビの各々 の外側 面に 当接す る一対の調整ね じ と を具備する 曲げ機械のェ 具位置制御装置。
PCT/JP1989/001160 1988-11-15 1989-11-15 Tool position controller of bending machine WO1990005599A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900701513A KR0154100B1 (ko) 1988-11-15 1989-11-15 절곡기의 공구위치 제어장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988148011U JPH072088Y2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 曲げ機械の工具位置制御装置
JP63/148011U 1988-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990005599A1 true WO1990005599A1 (en) 1990-05-31

Family

ID=15443109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001160 WO1990005599A1 (en) 1988-11-15 1989-11-15 Tool position controller of bending machine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5176017A (ja)
EP (1) EP0396782B1 (ja)
JP (1) JPH072088Y2 (ja)
KR (1) KR0154100B1 (ja)
WO (1) WO1990005599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441998A (en) * 1993-02-16 1995-08-15 Petrolite Corporation Repulpable hot melt adhesives

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832341B2 (ja) * 1989-08-31 1996-03-29 株式会社小松製作所 プレスブレーキの制御装置
DE59605187D1 (de) * 1995-02-08 2000-06-15 Sbm Schoeller Bleckmann Maschi Blechbiegevorrichtung mit einer arretiereinrichtung
US6212764B1 (en) * 1997-12-17 2001-04-10 Visteon Global Technologies, Inc. Link bending machine
AT408851B (de) * 1998-03-03 2002-03-25 Hoerbiger Hydraulik Hydraulische presse
US6826998B2 (en) 2002-07-02 2004-12-07 Lillbacka Jetair Oy Electro Hydraulic servo valve
DE10245777A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Reinhardt Maschinenbau Gmbh Biegemaschine
EP1815972B1 (en) * 2006-02-06 2013-12-18 ABB Research Ltd. Press line system and method
DE102006014093A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Kleiner, Matthias, Prof. Dr.-Ing. Verfahren und Biegevorrichtung zum Biegen von flächigen metallischen Werkstücken
DE102007056827B3 (de) * 2007-11-26 2009-06-10 Data M Software Gmbh Controller und vollautomatisches Biegesystem für Biegemaschinen
DE102016002765B3 (de) * 2016-03-05 2017-06-22 Audi Ag Vorrichtung mit Presse, Werkzeug und Werkzeugschutzsystem zur Bearbeitung von Blechwerkstücken und hierfür verwendbare einstellbare Distanzeinrichtung
AT518895B1 (de) * 2016-09-02 2018-02-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Biegemaschine mit einer Arbeitsbereich-Bilderfassungsvorrichtung
JP6817629B2 (ja) 2017-04-28 2021-01-20 山本光学株式会社 ウェアラブルデバイスの保持具
US11724300B2 (en) 2021-02-19 2023-08-15 Wilson Tool International Inc. Die shoe assemblies configured for shimless adjustment
CN116809775B (zh) * 2023-08-30 2023-12-08 山西天宝集团有限公司 一种l型风电法兰的下压式生产设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220431B2 (ja) * 1974-07-25 1977-06-03
JPS5335031B2 (ja) * 1975-12-27 1978-09-25
JPS54417B2 (ja) * 1975-11-25 1979-01-10

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522431B2 (ja) * 1972-06-27 1977-01-21
JPS5220431A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Aisin Seiki Flow distribution valve
US4331018A (en) * 1979-05-16 1982-05-25 Keeton Sons & Co. Ltd. Folding machine
AT363756B (de) * 1979-06-20 1981-08-25 Krems Huette Gmbh Biegemaschine
GB8320764D0 (en) * 1983-08-02 1983-09-01 Rhodes Joseph Ltd Bending machines
US4658625A (en) * 1984-03-30 1987-04-21 Amada Company, Limited Bending machine and a die changing system for such bending machine
JPS62158527A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 複合型制振鋼板の曲げ金型
DE3739173A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Feintool Int Holding Verfahren und vorrichtung zum biegen von werkstuecken
AT390575B (de) * 1988-04-25 1990-05-25 Haemmerle Ag Verfahren zum biegen eines werkstueckes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220431B2 (ja) * 1974-07-25 1977-06-03
JPS54417B2 (ja) * 1975-11-25 1979-01-10
JPS5335031B2 (ja) * 1975-12-27 1978-09-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441998A (en) * 1993-02-16 1995-08-15 Petrolite Corporation Repulpable hot melt adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0396782A4 (en) 1991-04-24
KR900701425A (ko) 1990-12-03
JPH072088Y2 (ja) 1995-01-25
EP0396782B1 (en) 1994-03-09
JPH0270814U (ja) 1990-05-30
KR0154100B1 (ko) 1998-11-16
EP0396782A1 (en) 1990-11-14
US5176017A (en) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990005599A1 (en) Tool position controller of bending machine
US5247862A (en) Process for producing burr-free workpieces by blanking, in particular in a counterblanking tool
KR100710438B1 (ko) 벤딩 머신용 벤딩장치
US11878335B2 (en) Fine blanking press and method for operating the same
JPS61246000A (ja) 油圧制御系統を有するプレス
US3140634A (en) Drive means for metal fabricating apparatus
JP3029151B2 (ja) 電動式粉末成形機
JP4359559B2 (ja) サーボ制御の液圧ピストンで使用する機械的な止め具を提供するための装置、およびそれを操作する方法
US20180133774A1 (en) System and method for bending metal including tandem press brakes
US10857581B2 (en) Machine for bending metal including an adjustable backgauge
US5755370A (en) Press feed with infinitely variable stock material engagement spacing
CA2045637C (en) Control apparatus and method for progressive fracture of workpieces
EP0008906A1 (en) Load multiplying mechanisms
JPH087932Y2 (ja) 曲げ機械の工具位置制御装置
JPH072089Y2 (ja) 曲げ機械の工具位置制御装置
JPH07275946A (ja) 折曲げ加工機
US5381681A (en) Machine with an adjusting device located in a movable machine part
JP3285902B2 (ja) 順送り加工装置
JP2009101373A (ja) 鍛造機
JP2002273520A (ja) プレスブレーキ
JPH08281337A (ja) プレスブレーキにおける振動成形方法及びプレスブレーキ
JPS6336924A (ja) 小刻み連続鈍角曲げシステム
JPH01210198A (ja) 加圧成形装置
US1240750A (en) Embossing-press.
JPH06155088A (ja) 機械プレスの加圧力保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989912661

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989912661

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989912661

Country of ref document: EP