WO1988008560A1 - Nc data preparation for working curved surface - Google Patents

Nc data preparation for working curved surface Download PDF

Info

Publication number
WO1988008560A1
WO1988008560A1 PCT/JP1988/000386 JP8800386W WO8808560A1 WO 1988008560 A1 WO1988008560 A1 WO 1988008560A1 JP 8800386 W JP8800386 W JP 8800386W WO 8808560 A1 WO8808560 A1 WO 8808560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
curved surface
point sequence
sequence
tool
point
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Seki
Koji Samukawa
Osamu Hanaoka
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE3854036T priority Critical patent/DE3854036T2/de
Priority to EP88903385A priority patent/EP0314798B1/en
Publication of WO1988008560A1 publication Critical patent/WO1988008560A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35115Project 3-D surface on 2-D plane, define grid in plane
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35313Display, validate tool path for boundary, surface interference

Definitions

  • the present invention relates to a method for preparing NC data for machining a curved surface, and relates to a method for producing Xc data for machining a curved surface having a cutting boundary surface in a specific depth direction.
  • a curved surface is defined by a cross-sectional curve!-Of a compound curve, and a sequence of points on the curved surface is generated from 'one and so on' of the cross-sectional curve.
  • the discs related to the generated sequence of points on the curved surface are recorded in the NC table ⁇ , and the curved surface is processed in accordance with an instruction from the NC chip.
  • the present invention provides a method for creating NC data for machining a curved surface, in which a dwelling surface is a cutting boundary surface in the depth direction. This is:
  • the present invention relates to a method for creating NC data for machining a curved surface having a boundary in the depth direction:
  • Fig. 1 Description of the present invention.
  • Fig. 2 shows the XC-1000 production system of the present invention.
  • Fig. 3 shows the process flow of the present invention.
  • Fig. 4 is an explanatory diagram of a point sequence path on a curved surface.
  • Fig. 5 is a diagram showing the relationship between the point sequence path, tool center point, and tool tip-
  • Fig. 7 is an explanatory diagram of processing that cannot be performed by the conventional method.
  • C The best mode for realizing the invention.
  • Fig. 7 is XC data for curved surface processing according to the present invention ⁇ .
  • An outline of the preparation method is B ⁇ .
  • 0 1 is a three-dimensional surface to be machined
  • 11 i is the first surface on the machined surface 101.
  • the i-th point sequence path, A (1, j) is on the point sequence path 11i; the j-th point: B, B, Bi1, j) is ⁇ NonA (i, i) Is the processing point of the tool L: ', the bore:,, Q (1,) I is C (i, j) at the tip of the tool is'': E ⁇ ii) 3 ⁇ 4 ⁇
  • the three-dimensional surface 1 that is desired to be ⁇ the same as the specified dimension.% ⁇ 1 (, giving the cut-off J boundary in the ⁇ direction of the three-dimensional surface.
  • ⁇ 1 O force curve ⁇ Define oi and the second boundary surface l 0 2 as a set of multiple J-point sequence paths on the surface. The method for obtaining multiple point sequences on the surface ⁇ from the surface data is as follows. Well known, say '.
  • the tool offset point sequence B (i,, j1 corresponding to the point sequence A (i, j!) On the processing curved surface 101 is determined, and the point sequence Q ( i, i: ', and the tool tip point sequence is projected to the X—Y reference plane 103 to obtain a projection point sequence B ′! ⁇ , i), and further, the projection point sequence is placed on the boundary surface 102. : This projection is performed to find the projection point sequence C (ij) on the boundary surface:
  • FIG. 2 is One of the NC data creation apparatus that can the present invention in real ⁇ - c click view
  • FIG. 3 is Oite the Ah Ru c Figure 2 in the flowchart of the process of the present invention
  • 2 0 1 Is a keyboard for inputting data individually
  • 202 is a processor: 203
  • 203 is an NC data creation device.
  • 0 M 20 4 is R.A .... 205 is ⁇ - ⁇ 2-2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ⁇ 0 ⁇ ⁇ ⁇ Processed curved surface Dede 11-Kuku Paper---tsu;--etc.
  • An output device that outputs to S, 2 ⁇ j0 is a child 's.
  • the first three-dimensional surface is obtained.
  • RA 204 is stored in RA 204:
  • Reference numeral 202 denotes a first machining surface 10I and a second boundary surface 102 generated by a known method disclosed in the above-mentioned I; .S .P specification.
  • a curved surface is generated by a set of curves (St, Sogo 302):
  • the tool offset: ', the point B (i, j) or the tool tip bone :, Q (i, J) are perpendicular to the X-Y plane.
  • An XC-night for curved surface processing is created from the point sequence chip that has been stored, and the external storage medium is output via the output device 207.
  • a cutting boundary in the depth direction is designated by an arbitrary curved surface, and a machining point up to the cutting boundary is output.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

明 細 害
曲面加工用 の · C デ ー 々 作成方 :
技術分野
本発明は曲面加工用 N C デ ー タ 作成方法に 係 'り 、 特 深 さ 方向に 切削境界面を有す る 曲面 を加工す る た め の X c デー 々 作成方法に 関す る - 背景技術
三次元金型等の数値制御加工に 際 し て は 、 複欸の断面 曲線 !- よ り 曲面を定義 し 、 該断面曲線の ' 一 々 等か' ら 曲 面上 の点列を生成 し 、 該生成 さ れ た 曲面上 の点列に 関す る デ 一 ク を N C テ 一 ■ に 記億 し 、 該 N C チ 一 か ら の指 令に よ り 曲面の加工を実行す る
と こ ろ で 、 金型設計図面上 の チ 一 々 (断面曲粽デ 一 々 ) 十,、 ら 曲面を 定義 し .. 生成 さ れ た 曲面の全領域 を加ェす と 隣 り 合 う 面 も 削 り 込人 で し ま う 塲合があ る , あ る い は .,· 逆に 余分な 空切肖1]経路が創成 さ れ加工上無駄な 合 あ る :
こ の た め 、 第 6 図に 示す よ う に 曲面 】 0 :1 を加工す る と き X — Y平面 よ り の高 さ の平面 1 G 4 で深 さ 方向に お け る 切削境界 ] 0 5 を指定 し て 該切削境界 ま で加工点 列 P ί i = 1 , 2 , · · 、! を 出 力 し . こ に よ り N C - 一 作成 し 後 ビ ゥ 一' . 一 - し て 同様に ヽ' C デ 一 々 を 作成す る 方法が開発 さ れ て る . 尚 . 点列 Ρ が切削 境界 1 0 ;- !i到達 し た か Λ ' 、 点列 Ρ の Z 橒値が .
下 に - で ! W!: さ i と こ ろ て , 箅 7 図 示す よ に 曲 1? 1 0 1 ' を加工す る と き 任意の曲面 1 · 0 4 ' を深 さ 方向 に お け る 切削境畀 面 と し て削 り 込みを防止し た い場合があ る : 例え ば、 ブ ラ ゥ ン管曲面上で T V つ レ 一 ム を切削す る 堤合等で あ り -、 かか る場合にお いて は従来技術では加工が困難で あ つ た: 以上か ら本発明の巨.的は 、 住意の曲面を深 さ 方向に お- け る 切削境界面 と す る 曲面加工用 の N C デー タ 作成方法 を提供す る こ と で あ る :
発明の開示
本発明は :深 さ 方向に切肖 ί境界靣を有す る 曲面を加工す る ため の N C デー タ 作成方法に 関す る :
三次元曲面 と 深さ 方向 お け る 切 境界曲面を特定す る データ を入力 し 、 三次元曲面を複数の点列経路の集ま り で定義す る と き 、 点列 A ( i , j ! に対応す る 工具先 端の点列 Q に i , j ) を求め る つ い で .. 工具先端の点 列 Q :' i , j ) を基準平面に投 ; し た投影点列 B ' ( i , 〗 ) を求め 、 更に該投影点列を切削境界曲面に投影し た 投影点、列 C ( i , i ) を求め る , し か る 後、 工具先端の 点列 Q ( i , j ) を結ぶ線分 と 切削境界曲面上の投影点 列 C ( i , j :! を結ぶ線分 と が交差す る かチ 二 - ク し 、 交差すれば交差ボ イ ン ト P .' i , j 〗 迄の N C デ 一 々 を 作成し 、 以後 t 、つ 々 つ , 一 ' し て同檨:二 X C デ ー 々 を作 成す る .
図面の な説明
第 1 図: ί本発明 ¾明 E . 2 図は本発明 X C 千 — 々 作成装置 コ -, ゥ 図 , 3 図は本発明 の処理の流れ図、
第 4 図は曲面上の点列経路説明図、
第 5 図は 点列経路、 工具中心点、 工具先端の関係図 -、 第 6 図は従来例の説明図、
第 7 図は従来方法で は不可能な加工説明図で あ る c ' 発明を実旌す る た め の最良の形態 第 ] 図は本発 ^に か か る 曲面加工用 の X C デ ー 々 作成 方法の概 B§説明図で あ る :
0 1 は加工すべ き 三次元曲面 、 1 0 2 は 曲面 ] 0 ] の切削範囲を指定す る 境界曲面 、 ] 0 3 は X 一 Υ基準 面、 1 1 i は加工曲面 1 0 1 上 の第 i ¾ 目 の点列経路、 A ( 1 , j ) は 点列経路 1 1 i 上の ; j 莕目 の ボ ノ :, ト 、 B i 1 , j ) は ^ ノ ン A ( i , i ) を 加工点 と す る ェ 具 丁 L の っ セ :'、 ボ ィ ン :、 , Q ( 1 , ] I は ェ具先端 の C ( i , j ) は ノ '、 : E ί i i ) ¾· X 一 Y平面に投影 し た と き の投影点 Β ' I i . j 対応 す る 境界曲面 1 0 2 上の ボ イ ン ''、 で あ る - P ( 】 i ! は工具先端の点列を結ぶ線分 Q ( 1. ] -1) Q ( 1 , j ) と 該ェ 具先端点列!こ対応す る 境界曲面 ] 0 上 の投影点列を結 ぶ線分 C ( i j一 11 C ( i, ! と の交点で あ る
発明 お て は . ま ず . 第 ] の; πェ し た い三次元曲 面 1 : 特定す デ 一 と 共 . % 笔 1 ( , 三次元曲面 の ^ さ 方向 お 切 J境界 を 与 え る 第 2 の三次元曲面 - 2 桉定寸 る - 一 々 入力 : . 該 ^ 1 O力 Πェ曲 ^ : o i と 第 2 の境界曲面 l 0 2 を そ ϊ 曲面上の複 J 点列経路の集 ま り で定羡す る 尚 、 曲面デ ー よ り 曲 ϋ 上の複数の点列を求め る手法は周知で あ り 、 た と え ばし' .
S . Ρ 4 , 5 6 9, 0 1 4号明細書、 U » S . Ρ 4, 5 8 S , 0 6 2号明 細書等に開示 さ れて い る c.
つ いで 、 加工曲面 1 0 1 上の点列 A ( i , j ! に対応 す る 工具オ フ セ ッ ト 点列 B ( i, , j 1 を求め る と共に -、 工具先端の点列 Q ( i , i :' を求め 、 該工具先端点列を X — Y基準平面 1 0 3 投影 し た投影点列 B ' ! Ϊ , i ) を求め 、 更に該投影点列を境界曲面 1 0 2 上:こ投影し 境界曲面上の投影点列 C ( i j ) を求め る :
し か る 後、 工具先端点列を結ぶ線分 Q ( i, 〗一 1 ) Q ( i, j ) と 前記境界曲面 0 2 上の投影点列を結ぶ線分 C ( i, j一] ) C ( i , j! と が交差す る かチ ニ 、 ゥ し -、 交差すれば交差
ノ ン :、 P [ i . j 迄の工具ナ っ セ 、、- ' : '、線分を 出力 て N C デ 一 タ を作成し > 以後 ヒ 、、ノ ゥ っ ド し て同様に N C デー タ を 作成す る c
第 2 図は本発明を実旌で き る N C デ ー タ 作成装置の つ- c ッ ク 図、 第 3 図は本発明の処理の流れ図で あ る c 第 2 図に おいて 、 2 0 1 は デ 一 々 入力用 のキ 一 ボ ー ド 、 2 0 2 は プ : セ ッ サ 、 2 0 3 は N C デ 一 々 作成 ^ の制御ゴ コ ゲ ム を言己懷す る 0 M , 2 0 4 は R. A ... 2 0 5 は ヮ 一 - ン ゲ ノ - モ 2 0 6 は生成さ れ た加工曲面 一 々 を 言己億す る 曲面言己億 モ '· 2 0 7 は生成さ れた加工曲面 デデ 一一 クク 紙紙 —ー —つ; - ― な ど レー J外 § 記傍 ^体 2 ΰ S に 出 力 す る 出 力装置 , 2 ϋ j 0 は 子-' ス で あ る .
以下本発明に かか る 曲面加工用 の X c デ 一 々 作成方法 を 第 3 図の流れ図に従 っ て 詳細 説明す る :
ま ず、 キ ー ボ ー ド 2 0 1 カゝ ら第 ] の加工 し た い三次元 曲面 1 0 1 ( ¾ 】 図) を特定す る デ 一 々 と 共 に 、 該第 1- の三次元曲面の深 さ 方向に お け る 切削境界を 与 え る 第 2 の三次元曲面 (境界曲面) 1 0 2 を特定す る デ ー タ を 入 力す る , こ れ ら入力 さ れ た デ 一 々 は R A 2 0 4 に 格納 さ れ る : 尚 、 三次元曲面は第 4 図に 示す よ う に 動作曲線 1 a . ] b 並びに 基準曲線 1 c , 1 d 等に よ り 特定 さ れ る か ら 、 こ れ ら 曲線デー タ な ど を 入力す る ( ス テ ッ つ" 3 0 1 ) ·:.
曲面 を特定す る た め の デ 一 ク が入力 さ れ ゝ ば つ: コ セ
2 0 2 は 前述の I; . S . P 明細書に 開示 さ れ て い る 公 知の手法に よ り 第 1 の加工曲面 1 0 I と 第 2 の境界曲面 1 0 2 を 生成す る 尚 、 曲面生成処理に お いて は 点列経 路で あ る 中間断面曲線 1 1 i ( 第 4 図参照 、 i = 0 , 1 . 2 , . . M ) が生成さ れ 、 こ れ ら 由間断面曲線の集合で 曲面が生成 さ る ( ス チ 、ソ ゴ 3 0 2 ) :
つ い で 、 つ: コ 七 ッ 2 0 2
0— 1 , 0→ ]
と し. ( ス 子 - 3 0 3 Ί 、 力 Πェ曲面 '! (- ] 上の箧 1 ¾目 の経路 1 i の 曰 の . Λ . ; ' を求め " ! フ、 - マ. 3 0 ボ A « I . i が求ま : . '|¾ ' -' ι. A ( i , j J の地点で経路 1 1 ί に法線を立て . 工具 径 R 分た' け ォ っ セ :' し た 工具 の中心 しオ フ セ :、 ボ ィ ン ト ) Β
( i , j ) を求め 、 更に 工具の先端 - . Q ( i , j ) を求め る (第 5 図参照、 ス 子 ブ 3 0 5 ) : 尚、 法線方 向 を求め る手法は周知で あ り U . S . P 4 , 5 5 9, 6 0 1号 明細書に開示 さ れ て い る :
つ い で 、 工具 の オ フ セ ッ :'、 イ ン ト B ( i , j ] あ る いは工具先端ボ ノ- ン :、 Q ( i , J ) を X — Y平面に垂直 !_降ろ し た.投影点 B ' ( ί , i ) を求め る (第 1 図参照、 ス テ ~7' 3 0 6 / .-,
' X 一 γ平面上の投影点 Β ' ( i , ; i ) が求ま れば、 該 投影点を再び垂直に上げ境界曲面 1 0 2 上の投影ボ ィ ン ト C ( ί , j :! を求め る ( ス チ 、 ザ S 0 7 、! : 尚 、 曲面 上の投影 ィ :' :、 を求める手法は周知で あ り 、 た と え ば 国際公開葚号 WO 8 6 0 5 2 8 9 《 ■' ト : 複合曲面生成方 法、 公開日 : 1 9 8 S 年 9 月 1 2 日 ) に開示 さ れて い る : し か る後、 工具先端点列を結 ぶ線分 Q ( i , j - 1 ) Q ( i , j ) 境界曲面 1 0 2 上の投影点列を結ぶ掭分 C ( i , 〗一 1 ) C ( i , j ) と が交差す る かチ ク す る ( ス 千 、-' ゴ 3 0 8 交差し な け れば ロ セ ッ サ 2 0 2 は ボ B f j ! を曲面記億 モ 、: 2 0 6 記億す る と 共に 、
j—-ュ— j
に よ り j を ] 歩進 し て フ、 子 s 0 4 以 の処理を り -す '' マ. 子 · 3 . 9 Ί 一方 . 交差す れ ば交差 ノ - = · i i , i I 、求め . ί フ、 千 - -7' S ] 0 ) ,
s 七 .、ノ サ 2 0 2 は交差 ボ ィ 二. ト P I: i , _i ) . よ り ェ 具半径 R だ !す Z 方向 に高い テ っ 七 、、) ノ ン :'、 B ( i , j ) を求め 、 亥オ フ セ ッ ト ボ ン :、 B 5 ( i , j I を 曲 ί 記億 メ ' ' 2 0 6 に記億す る ( 子 ッ っ{ 3 1 1 ) '-- - つ い て 、 i = M か ど う か を チ,二 、つ 々 す る ( ス チ 、、) -i 3 ] 2 ;. . 尚 、 第 M ¾ 目 の点列経路が最後の点列経路で あ る - i M で あ れ ば , -i 口 セ ッ 2 0 2 は ' i - 1— i
に よ り i を 1 歩進 し て ス チ ッ - 3 0 4 以降の処理を繰 り 返 す ( ス チ リ 3 1 3 ) :
一方 プ、 子 つ' S 1 2 の 芋 η V ゥ に お い て 、 i = Μ で あ れば処理を終了す る : 尚 , 以後曲面記憶 乇 ': 2 0 6
:ニ 記億 さ て い る 点列チ 一 よ り 曲面加工用 の X C - 一 夕 が作成 さ れて 出力装置 2 0 7 を 介 し て 外部記億媒体
2 0 8 に 出力 さ れ る :
以上本発明に よ れ ば、 任意の曲面に よ り 深 さ 方向の切 削境界を指定 し て 該切削境界 ま で の加工点を 出 力 し て ..
X C 千 一 々 を 作成す る よ う に'構成 し た か' ら , T V つ :- ― 二 な ど深 さ 方向の境界が三次元的に i化す る よ う な部品 の加工 が で き る

Claims

請求の範囲
1 ♦ 第 ] の三次元曲面を特定す る デ 一 々 と 共に 、 該第 1 の三次元曲面の深 さ 方向に おけ る 切削境界を与え る第 2 の三次元曲面を特定す る デー タ を入力す る 第 1 ス テ ツ— 5 ブ、
第 1 の三次元曲面の前記デー タ を用 いて生成さ れる複 数の点列経路の集ま り で'定義す る と き 、 該第 1 曲面上の 点列に対応す る 工具先端の点列を求め る 第 2 ス テ つ「 、 該工具先端の点列を基準平面に投影し た投影点列を求 0 め 、 更に該投影点列を第 2 曲面上に投影し た第 2 曲面上 の投影点列を求める 第 S ス テ ッ プ、
工具先端の点列を結ぶ線分 と 前記第 2 曲面上の投影点 列を結ぶ線分 と が交差す る かチ ェ ゥ す る 第 4 ス チ ッ 交差すれば交差ボ イ ン ト P ( i , 〗 ) 迄の N C デ一 5 を作成す る 第 5 ス テ ッ づ、
— 以後 ビッ 々 つ ノ ー ド し て 同様に N C デ一 ダ を作成す 第 6 ス 子 ッ プを有す る こ と を特徵 と す る 曲面加工用の Λ; C データ 作成方法 c:
2 . 前記第 2 ス テ ツ プは工具中心軸が垂直方向を向い
20 て い る場合に は 、 曲線上の ボ イ :'、 に おけ る 法線方向 求め 、 該方向に工具半径 R ォ つ セ 、つ :'、 し た工具中心点を 求め、 工具中心点よ り 工具半径 R だけ下のボ イ ン :'、 を求 め -. 該ボ ィ ト を工具先端 と す る こ と を特徵 と す る請求 の範囲第 1 項記載の曲面加工用 の \ C デ ー 々 作成方法: . S ♦ 前記第 5 ス チ タ は . 交差 : ノ :. :'、 P ·' i . } ■ よ り 工具半径 だ Z 方向 に 高 い ·' :· :、 B . ' ' . j ; - 求め 、 交差 ノ :'、 直前 ま で は工具中心点 B ': i , j ' を 出力 し 、 最後に ボ ノ ン ト B ς ( 1 , 3 ' を 出力す る こ と を 特徵 と す る 譆求の範囲第 2 項記弒の曲面加工用 の ヽ' デ ー タ 作成方法:.
PCT/JP1988/000386 1987-04-21 1988-04-20 Nc data preparation for working curved surface WO1988008560A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3854036T DE3854036T2 (de) 1987-04-21 1988-04-20 Numerische datenvorbereitung zur bearbeitung gekrümmrter oberflächen.
EP88903385A EP0314798B1 (en) 1987-04-21 1988-04-20 Nc data preparation for working curved surface

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098151A JPS63263501A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 曲面加工用のncデ−タ作成方法
JP62/98151 1987-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988008560A1 true WO1988008560A1 (en) 1988-11-03

Family

ID=14212168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000386 WO1988008560A1 (en) 1987-04-21 1988-04-20 Nc data preparation for working curved surface

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5008806A (ja)
EP (1) EP0314798B1 (ja)
JP (1) JPS63263501A (ja)
DE (1) DE3854036T2 (ja)
WO (1) WO1988008560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103809510A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 沈阳高精数控技术有限公司 一种面向高精加工的自由曲面往复式刀具轨迹规划方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800861B2 (ja) * 1991-11-19 1998-09-21 株式会社 エフ・エーラボ 三次元加工方法
US5246319A (en) * 1992-08-19 1993-09-21 Prince Lawrence R Method and apparatus for creating tool path data for a numerically controlled cutter to create incised carvings
US5575099A (en) * 1995-05-03 1996-11-19 Gerber Scientific Products, Inc. Method and apparatus for producing signs with prismatic letters and graphic images
US6311100B1 (en) * 1998-09-14 2001-10-30 Mass. Institute Of Technology Tool path generator for computer aided manufacturing
US11198204B2 (en) * 2018-03-09 2021-12-14 Makino Milling Machine Co., Ltd. Tool path generation method
CN113399952B (zh) * 2021-07-13 2022-09-16 广东潮宏基实业股份有限公司 投影曲面的加工方法及装置
US11980986B1 (en) 2023-10-22 2024-05-14 Rathan P. Muruganantham Material hardness compensation in an automated milling system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199110A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Fanuc Ltd 複合曲面生成方法
JPH06111809A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペースト充填装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575109A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Fanuc Ltd Curved surface forming method
JPS57166607A (en) * 1981-04-04 1982-10-14 Fanuc Ltd Curved surface generating method
JPS57169814A (en) * 1981-04-10 1982-10-19 Fanuc Ltd Forming method of curved surface
JPS6015711A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Fanuc Ltd 曲面生成方法
JPH067362B2 (ja) * 1984-06-26 1994-01-26 フアナツク株式会社 複合曲面生成方法
JPS6190206A (ja) * 1984-10-08 1986-05-08 Hitachi Seiki Co Ltd 金型加工用ncデ−タ作成装置
DE3608438A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-18 Toshiba Kikai K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zum berechnen von freien gekruemmten flaechen mittels computergestuetztem design cad und computergestuetzter herstellung cam und numerischer steuerung nc
JPS61292705A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fanuc Ltd 丸味付け方法
JPS6219910A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Fanuc Ltd 丸味付け方法
JPH061404B2 (ja) * 1985-09-13 1994-01-05 フアナツク株式会社 複合曲面加工方法
JPS6265105A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Fanuc Ltd 複合曲面生成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199110A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Fanuc Ltd 複合曲面生成方法
JPH06111809A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペースト充填装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0314798A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103809510A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 沈阳高精数控技术有限公司 一种面向高精加工的自由曲面往复式刀具轨迹规划方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314798A1 (en) 1989-05-10
EP0314798A4 (en) 1991-11-06
US5008806A (en) 1991-04-16
EP0314798B1 (en) 1995-06-21
DE3854036T2 (de) 1995-11-09
JPS63263501A (ja) 1988-10-31
DE3854036D1 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI251135B (en) Automatic programming method and device
Rong Computer-Aided Fixture Design: Manufacturing Engineering and Materials Processing Series/55
Cheng et al. Multi‐objective optimization of part‐building orientation in stereolithography
US20040107019A1 (en) Automated rapid prototyping combining additive and subtractive processes
WO1988008560A1 (en) Nc data preparation for working curved surface
US6804635B1 (en) Generating a three-dimensional mesh for finite element analysis
EP1025981A3 (en) Stereolithographic method and apparatus for production of three dimensional objects using multiple beams of different diameters
WO1982004138A1 (en) Numerical control device
WO1985000444A1 (en) Method of producing curved surface
WO1987001830A1 (en) Method of forming compposite curved surface
Xu et al. Spiral tool path generation method on mesh surfaces guided by radial curves
Ndip-Agbor et al. Automated flexible forming strategy for geometries with multiple features in double-sided incremental forming
WO1987000649A1 (en) Region machining method
WO1986005289A1 (en) Method of generating compound curved planes
Ghariblu et al. New Process and Machine for Layered Manufacturing of Metal Parts
WO1987000651A1 (en) Method of generating complex curved surfaces
Nguyen et al. Creation of Lattice Structures for Additive Manufacturing in CAD Environment
Im et al. Development of a computer-aided manufacturing system for profiled edge lamination tooling
WO1987001831A1 (en) Method of forming composite curved surface
Mill et al. Design for machining with a simultaneous-engineering workstation
WO1986007645A1 (en) Method of producing compound curved surfaces
WO1986002748A1 (en) Method of preparing nc data
Sundararajan et al. Feature based macroplanning including fixturing
Dutta et al. Heterogeneous solid modeling for layered manufacturing
WO1987000474A1 (en) Surface machining method

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988903385

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988903385

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988903385

Country of ref document: EP