WO1986005677A1 - Dental restorative material - Google Patents

Dental restorative material Download PDF

Info

Publication number
WO1986005677A1
WO1986005677A1 PCT/JP1986/000030 JP8600030W WO8605677A1 WO 1986005677 A1 WO1986005677 A1 WO 1986005677A1 JP 8600030 W JP8600030 W JP 8600030W WO 8605677 A1 WO8605677 A1 WO 8605677A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
adhesive
polymer particles
dental
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Yamashita
Toshiaki Yamami
Yasuhiro Kondo
Hiroyuki Nakai
Kazuomi Suzuki
Original Assignee
Kuraray Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP60071477A external-priority patent/JPS61229805A/ja
Priority claimed from JP21876585A external-priority patent/JPS6277493A/ja
Application filed by Kuraray Co., Ltd. filed Critical Kuraray Co., Ltd.
Priority to DE8686900851T priority Critical patent/DE3684979D1/de
Publication of WO1986005677A1 publication Critical patent/WO1986005677A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/30Securing inlays, onlays or crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • A61K6/844Noble metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to a method for restoring a tooth, which is performed by bonding and fixing to a tooth or a dental prosthesis made of various materials (e.g., food metal, base metal, ceramic, organic polymer material, etc.).
  • various materials e.g., food metal, base metal, ceramic, organic polymer material, etc.
  • an object of the present invention is to improve the bonding strength and the durability of the bonding while maintaining the bonding surface of the metal body and the tooth or other various materials for the dental prosthesis for a long period of time.
  • Such an object of the present invention is achieved by a dental restoration material in which a smooth metal sheet containing polymer particles is formed on an adherend surface of a metal structure.
  • the technical recovery material is obtained by subjecting the adherend surface of a metal-made product to a deposition process using a precipitation liquid containing Sn ⁇ and polymer particles separated.
  • An adhesive having a polymerizable monomer having an acidic group as an adhesive component is applied to the adhered surface on which the smooth particle layer containing the polymer particles is formed, so that the tooth or other O Securely fixed to dental prostheses o
  • the metal structure refers to all dental metal structures having various shapes, which are manufactured for the purpose of dental treatment and are worn in the oral cavity of a patient. Include inlays, onlays, crowns, bridges, claps, sprints, abutments, etc.
  • Such metal structures Gold, silver, platinum, palladium, and other precious metals, and precious metal alloys containing these precious metals as main components (eg, gold alloys, gold-silver-barium alloys, silver alloys, etc.),- Tsu Ke Le ⁇ click Russia-time, base metal alloy composed mainly of ⁇ thousand of co-bar Le door or the like of the base metal whistle Re et al (for example, if, - Tsu Kell over click b arm alloy, Konoku Le door over click O These alloys are used for electrodeposition. It is desirable to clean and remove soils such as buried forests and scales beforehand, otherwise the analytical layer may be peeled off.
  • a feature of the present invention is to form such a metal slaughter, which is characterized in that a smear layer containing polymer particles is formed on the surface to which the above-mentioned metal hook is attached.
  • a smear layer containing polymer particles is formed on the surface to which the above-mentioned metal hook is attached.
  • ⁇ solution used in are in the present invention, ⁇ first scan's, full et Bruno Lumpur scan Le phon scan's 3 ⁇ 4 any divalent.
  • Chi Suruwa mainly composed of Sn ++ It is contained as An example of the composition of the deposition lust used in tin electrodeposition is shown in the Surface Technology Overview (Metal plating and Anodizing), pp. 357-363 (June 15, 1983) O Please refer to it
  • Examples of the polymer used for producing the dental restoration material of the present invention include Shiridani beads, styrene, ethylene, brobilen, and (meth).
  • the most preferred are 50 or more clay (vinyl) or (meta) acrylates in the polymer.
  • Heavy! Polymers that occupy a large amount or more, usually polychlorinated vinyl and poly (meta) acrylate are used.
  • the (meta) acrylate monomer is (meta) acryl methyl, (meta) acryl-butyl, ethylene Recollection (meta) aterate, tetraethylene recall (meta) aterate, grease regenerate (meta) acrylate Rate, 2, 2-bis (p-(r-methacrylokine- ⁇ -hydroxyproboxy) fel) prone (Bia-GMA), Neopentyl glycol (meta) acrylate, 2, 2-screw (4 '-metal chloride kinetochore) prone, tri Monomers such as methyl-role probantries (meta) acrylates and urethane (meta) acrylates are used, and these monomers are used alone.
  • these polymers are preferably substantially composed of particles having a particle size of 2.0 or less. If they are composed of larger particles, they tend to be less likely to be deposited in the tin deposits.o) i) Preferably, -At least 80% by weight of the total volume of the polymer is composed of particles having a particle size of 1.5 fim It is preferable that a large number of polymer particles having a small particle size are uniformly dispersed in the electrodeposition layer, and the electrodeposition liquid is formed so that the electrodeposition layer is formed. It is desirable that the polymer with a small particle size be dispersed in the electrode.
  • the surface is treated with a zion surfactant represented by the following formula: that it Shi desired.
  • a cationic surfactant represented by the above general formula.
  • Such a cationic surfactant Surface treatment of polymer particles by immersing the polymer particles in a solution of a positive ion surfactant (such as an alcohol solution), removing the particles, and removing the solvent
  • a positive ion surfactant such as an alcohol solution
  • the polymer particles which have been subjected to the surface treatment as described above in a manner of 0 or more are added to the electrodeposition solution, and the metal structure is subjected to the electrodeposition treatment.
  • polymer particles were deposited on a dental electrodeposition device (Claace, manufactured by Nippon Aviox), which deposits soot on a metal structure, which has been traditionally assembled.
  • it is preferable that only the adhered surface of the structure is partially plated, so that it is necessary to perform plating.
  • the thickness of the plating layer is desirably in the range of 0.02 to 10 zm, usually 0.1 to 2111, and the number of the polymer particles in the plating layer is the volume of the plating layer. Although it depends on the concentration of the limmer, the surface area of the plating is usually 10 4 ⁇ : L0 In the range of 7 pieces, the surface to be adhered is coated with the smear containing the polymer particles as 0 or more.
  • An adhesive is applied to the dental restorative material of the present invention, which is formed from the formed metal structure, and a tooth or a variety of other materials (Boselen, Kos) are applied to the surface. (A cured resin, a base metal structure, or another precious metal structure with a tin plating) is fixed. 0 Coating on the surface of the dental restoration material of the present invention
  • the adhesives used include acid groups that have recently been developed.
  • Monomers having a copolymerizable (meta) acrylate system (ethylene glycol) as a diluent are added to the monomers having these groups.
  • Methacrylate), neat pentyl glycolate (meta) acrylate, Bis-GMA, etc., and an initiator, if necessary A filler or the like is added to form an adhesive composition, which is applied to the dental restoration material of the present invention. Then, as mentioned above, teeth and other The restorations are superimposed, the adhesive is cured and the restoration is complete 0
  • the dental restorative material of the present invention in which the smooth eyebrows containing the polymer particles are formed on the adhered surface of the metal structure is provided with a tooth or other loosening agent via an adhesive.
  • the dental restoration material of the present invention is extremely effective in dental treatment, because it is strongly adhered and fixed to an object, and since it is not easily dropped off and functions for a long period of time, 0
  • Polymethyl methacrylate hereinafter abbreviated as PolyMMA
  • Poly1,2,2 vis -methacryloquinone kinetoile propane
  • Poly BMEPP Polymethyl methacrylate
  • Two types of polymer were prepared, and each of them was added to the tin electrodeposition solution. A layer was formed.
  • Poiy MMA Emulsion polymerization of methyl methacrylate with reference to the method of Takagi et al. (Experimental method for polymer synthesis, pp. 149-150, 1972, published by Kagaku Dojin), followed by water washing after polymerization Dried and spherical polymer powder with a particle size of 0.1 to 0.2 3 ⁇ 4: Produced 0
  • Precious metal test specimens are gold alloy type with diameter 7 » « and thickness 2 «! ⁇ (Matsukaze) is soldered to stainless steel SUS 304, and the precious metal covered surface is perpendicular to the long axis.
  • Electrodeposition treatment device (Claace, Nihon Avionics) and subjected to a voltage of 4 V and a current of 200 mA for 60 seconds.
  • the powder was added to the surface of the precious metal to which no metal was applied, and the polymer powder was not added for the sake of comparison.
  • Specimens were prepared by electrodeposition ⁇
  • Table 1 shows the results of measurement of the contact strength when the superbond c & B was applied to the gold alloy type y.
  • the metal structure having a polymer particle-containing tin layer on the surface to be adhered has a clearer adhesive property. It is surprising that the adhesive strength is maintained over a long period of time, even over a long period of time.o
  • Poly BMEPP and poly (vinyl chloride) (hereinafter abbreviated as Poly VC) were used for 0 types of poly BMEPP, and the same method as described in Example 1 was used.
  • -Bis methacrylate (pi-quinoetene)) Spherical polymer particles obtained by suspension polymerization of sieves are sieved. Particle size 0.5-: L.0 im was fractionated and used.
  • Poly VC Opapro 440 manufactured by Mitsubishi Monsanto (average particle diameter of about 1.0 mm, particles with a particle diameter of 1.5 A or less make up 80 weight or more) without change. Using.
  • PolyBMEPP or PolyVC particles surface-treated with stearyl trimethyl ammonium chloride, are added to the plating solution containing stannous ruthenium as the main component in 0.5% of the total volume of the electrodeposited solution.
  • the electrodeposits were prepared by dispersing them in the range of
  • a gold alloy type W (made by Matsukaze) with a diameter of 7 ⁇ and a thickness of 2 M was soldered to stainless steel SUS 304, and the metal-coated surface was perpendicular to the long axis. 3 ⁇ 4Because it is a plane Also, Ni-Cr alloys (SB-Bondloy, made by Toh) and gold-silver palladium alloys (Caatwell, made by Nikki) were used. Used the same as 0
  • Electrodeposited by the above method (polyurethane treated with stearyl trimethylammonium chloride to a solution containing Ryukyu Daiichi Suzu as a main component) BMEPP or Poly VC particles are dispersed in a Suzu electrodeposition treatment device (trade name: “CLACE”, manufactured by Avix Japan Co., Ltd.). O The above metal-deposited surface was subjected to electrodeposition treatment for 100 seconds.o In addition, for the purpose of comparison, electrodeposited solution containing acid first tin containing no polymer particles was added. In the same manner, electrodeposition is carried out using a sodium tin sulfate-containing electrodeposite in which sodium polymer or Tween 80-treated polymer particles are dispersed. Attempted 0
  • the gold alloy-coated surface did not contain polymer particles, and only the Sn crystal was coated.
  • Table 3 shows the results of an adhesion test performed on a test piece prepared by performing Sn electrodeposition treatment on gold alloy type W.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

明 細 醫
歯 科 用 修 復 材 科
( 技術分野 )
本発明は、 齒牙傪復治療において、 齒牙または他の各種 材科 ( 食金属、 卑金属、 セ ラ ミ ッ ク 、 有機高分子材料等 ) で作られた歯科補緣物に接着固定させて用い られる、 被着 面が改良された金属製 造体から ¾ る齒科用傪復材料に関 する o
( 背景技術 )
イ ン レー、 ク ラ ウ ン 、 ブ リ ッ ジな どの金属製銕造体は、 今日齒科治療の補緩傪復に広 く 使われている 0 歯科治療に おいて、 金属製銪造体は齒牙ま たは他の各種材質の補級物 に固定される必要がぁ 、 そのため固定方法については種々 検討されている 0 なかでも、 近年齒牙と金属の双方によ く 接着する接着性レ ジ ンが関発され こ とから、 接着剤によ る接着固定法が注 目 されている 0
接着固定法においては、 金属製铸造体の被着面処理が重 要であ 、 これによ 補縵傪很物の機能期間が左右される o さ き に、 本発明者 らは、 かかる被着面処理と して、 金属製 銪造体にス ズ電析層を設け、 その上に接着剤を塗布する こ とが有効であることを報吿している ( 補級昧 2 8 、 1 0 2 3 〜 : L 0 3 3 頁、 1 9 8 4年 ) 0 しかしながら、 その後の検射に よ i?、 接着強度およびその長期耐水性の点でなお不十分で ¾> i> その改良が望まれている o
( 発明の開示 ) したがって、 本発明の目的は、 金属 ¾鏑造体と歯牙ま た は他の各種材質の齒科補 ¾物との接着面を長期にわたって 維持でき る ょ ゥ に接着強さ と接着の耐久性を向上させる こ とである 0
かかる本発明の目的は、 金属製鎊造体の被着面に、 ボ リ マー粒子を含有するス ズ メ ツ キ屠が形成された歯科用铴復 材料によ j? 達成される o かかる齒科用傪復材科は、 Sn^ を 含有 し、 かつ、 ポ リ マー粒子が分教した «析液を用いて金 厲製練造体の被着面を霄析 理する こ と によ 1?得 られる 0 ボ リ マー粒子含有ス ズ メ ツ キ層が形成された被着面には、 酸性基を有する重合性モ ノ マーを接着成分とする接着剤が 塗布されて、 歯牙ま たは他の齒科補緩物に強固に固定され る o
( 発明を実旎するための最良の形態 )
本発明において金属製銪造体とは、 歯科治療を 目 的と し て銪造され、 患者の口腔内に装着される種々 の形状を した すべての歯科用金属製銪造体をいい、 具体的にはイ ン レー、 オ ン レー、 ク ラ ウ ン 、 ブ リ ッ ジ、 ク ラ ス プ、 ス ブ リ ン ト 、 支台歯等が挙げられる o かかる金属製銬造体 金属 と して は、 金、 銀、 白金、 パ ラ ジウ ム等の貴金属、 これらの.貴金 属を主成分とする貴金属合金 ( 例えば金合金、 金 -銀― バ ラ ジ ウ ム合金、 銀合金等 ) 、 - ッ ケ ル ¥ ク ロ ム 、 コ バ ル ト 等の卑金属 よびこ れ らの卑金萬を主成分とする卑金属合 金 ( 例 ば、 - ッ ケル ー ク ロ ム合金、 コノく ル ト ー ク ロ ム合 金等 ) が挙げ られる o これらの金爲鈎造体は、 電析を行 う 前に埋没林、 手あか等の汚れを充分に清播除去しておく こ とが望ま し く 、 そうで いと ¾析層がはがれる恐れがある 0 淸掃法と しては、 ブ ラ ッ シ ン グ、 サ ン ド ブ ラ ス テ ィ ン グ、 パ フ研磨、 酸洗浄、 超音波洗浄、 電解研磨、 電解朕觼等が 用い られる。 お、 ¾析処理が旅される金属製鎊造体の表 面に凹 ώを形成 した方が、 電析層形成後の表面に も 凹凸が 残 i? 、 接着強度の点で有利となるので、 この点で粒径が 1 0
〜 1 0 0 程度の研磨材を用いて被着面をサ ン ドブ ラ ス ト する こ とが望ま し o
本発明の特微とする と ころは、 前述の金属製鈎造体の被 着面にボ リ マ ー粒子含有ス ズメ ツキ層を形成する点にある 0 かかる メ ツ キ屠を形成するためには、 ボ リ マー粒子が添加 されたス ズ電析液中で金属製銪造体を電析処理する必要が ある。 本発明に いて用いられる髦析液は、 琉黩第一ス ズ、 フ エ ノ ー ル ス ル ホ ン ス ズ ¾ どの 2 価の. ス ズ の塩、 するわ ち、 Sn++を主成分と して含有している。 ス ズ電析に用い ら れている ¾析欲の組成の一例が、 表面技術総覧 ( め っ き · 陽極酸化編 ) 第 3 5 7〜 3 6 3 頁 ( 昭和 5 8 年 6 月 1 5 日広侰 社刊 ) に示されているので参照されたい o
本発明の齒科用铴復材料を製造するために用い られる ボ リ マ一と しては、 塩ィ匕ビ - ル、 ス チ レ ン 、 エ チ レ ン 、 ブ ロ ビ レ ン、 ( メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 醉鼓 ビ ュ ル 、 ブ タ ジ エ ン 等のモ ノ マーの举独重合体ま たは これらのモ ノ マーの共重 合体が挙げられる o 上記のボリ マーの ¾かで好ま しいのは、 埴化 ビ二ルまたは ( メ タ ) アタ リ レート がボ リ マー中で 5 0 重!:多以上占めるボリ マーであって、 通常ボ リ 塩化ビ - ル、 ボ リ ( メ タ ) ァク リ レー ト が用いられるが、 埴化 ビ二ル ー 酢酸 ビ -ル共重合体、 壞化ビ -ル一 ( メ タ ) ァク リ レー ト 共重合体、 塩化ビ - ル - ス チ レ ン共重合体、 ( メ タ ) ァ ク リ レー ト - ス チ レ ン共重合体等の共重合体であってよ 0 これ らのボ リ マーのなかでも、 塲化 ビ -ルを主成分と して 含むボ リ マ ー 、 と く にボリ 埴化 ビ -ルが高い接着力を与え る。 ¾ お、 ( メ タ ) ア タ リ レー ト モ ノ マ一と しては、 ( メ タ ) ア ク リ ル駿メ チ ル、 ( メ タ ) ア ク リ ル醭ブチル、 ェチ レ ン グ リ コ ー ル ジ ( メ タ ) ア タ リ レー ト 、 テ ト ラ エ チ レ ン グ リ コ ール ジ ( メ タ ) アタ リ レー ト、 グ リ セ リ ン ジ ( メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 2, 2 — ビ ス 〔 p — ( r - メ タ ク リ ロ キ 'ン ー β - ヒ ド ロ キ シプ ロ ボキ シ ) フ エ - ル 〕 プ ロ * ン ( Bia — GMA ) 、 ネ オペン チルグ リ コ ール ジ f メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 2, 2 — ビス ( 4' — メ タ ク リ ロ キ シ エ ト キ ン フ エ - ル ) プ ロ ' ン 、 ト リ メ チ ロ ー ルプ ロ バ ン ト リ ( メ タ ) ァ ク リ レー ト 、 ウ レ タ ン ( メ タ ) ア タ リ レ ー ト 等の モ ノ マーが用い られ、 これらのモ ノ マーが単独でまたは 2種以上組み合わされて 用い られる。 本発明においては、 これらのボ リ マ ーは、 粒 径が 2.0 以下の粒子から実質的に構成されている こ とが 好ま しい。 これよ も粒径の大き い粒子か ら-構成されてい る ¾合には、 粒子がス ズ電析層中に電藩されに く い傾向が ある o よ i)好ま しく は、 ボ リ マ ー全量に対し少 ¾ く と も 80 重量 ^ のボリ マーが粒径 1.5 fim ¾下の粒径の粒子か ら構成 されている こ と であ 、 金属製銪造体表面に電析されたス ズ電析層中に粒径の小さいボ リ マ ー粒子が多数均一に分散 して存在している こ とが好ま し く 、 そのよ う 電析層が形 成される よ に電析液中に粒径の小さいボ リ マーが分散さ れて る こ とが望ま し 0 これらのボ リ マ ーは電析液全量 に対 し 0· 5 へ 2 5 重量 分敫されている ことが必要である 0 ボ リ マ ー童が 0. 5 重童 よ ]}少 ¾いと き には、 金属製铸造 体表面の接着性向上効果が小であ ]?、 また、 ボ リ マ ー量が 2 5 重量 を こえる と き にも ¾ ス ズ ¾析層上にボ リ マ ー粒 子が幾層にも積層してスズ層を覆 ゥ ため、 接 »強¾の向上 効果が、 発揮されに く く な る 0 本発明において用い られる ボ リ マ ー粒子の粒子形状と しては、 特に制約は いが、 通 常球状である o かかる ボ リ マ ー粒子は常法に よ j? モ ノ マ 一 を乳化重合、 賺澜重合する こ と に よ ]? 得 られる 0
本発明の歯科用修復材科を得る ためには、 上記のボ リ マ —を電析液に加える に先立って一般式 E1!^ ^2^^" ( R1 は 炭累数 9 〜 3 0 の ア ル キ ル基を表わ し、 は炭素数 1 〜 7 の炭化水素基を表わ し、 Xはハ ロ ゲ ンを表わす ) で表わさ れる釅ィ オ ン界面活性剤で表面処理される ことが望ま し 。 かかる表面処理をする こ と ¾ く ¼ ボ リ マ 一粒子をそのま ま 分散させた電析液、 ま た、 陰イ オ ン界面活性剤 も し く は非 ィ オ ン界面活性剤で表面処理されたボ リ マ 一粒子を分歉さ せた ¾析液を用いて電析処理を行って も、 金属製祷造体表 面に電析されたス ズ ¾析層中に有効量のボ リ マ ー粒子を含 有させる こ とは困難である 0 したがって、 上記の陽イ オ ン 界面活性剤によ る表面処理は非常に重要である ο 上記一般. 式で示される陽ィ オ ン界面活性剤を具体的に例示する と、 ス テ ア リ ル ト リ メ チル ア ン モ ユ ウ ム ク ロ ラ イ ド、 ス テ ア リ ル ト リ メ チル ア ン モ - ゥ 厶 ブ ロ マ イ ド、 セ チル ジ メ チルベ' ン ジル ア ン モ - ゥ ム ブ ロ マ イ ド、 ノ - ル ト リ ェ チル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ド、 ト リ ア コ ン チル ト リ メ チル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ド、 へキサデ ンル ビ リ ジ ゥ ム ク ロ ラ イ ド等が挙 げられる ο イ オ ン界面活性剤でも、 上記一敉式で表わさ れる も のとは異 る も の、 例えば、 ラ ウ リ ルァ ミ ン ァ セ テ ー ト 、 ボ リ ォ キ シ エチ レ ン ア ル キル ア ミ ン等を用いた場合 には、 金属体表面上のス ズ電祈層中にボ リ マー粒子を含有 させる こ とはでき る も のの、 接着強度向上効果が小さい、 それゆえ、 本発明の歯科用修復材科を得るためには陽ィ ォ ン界面活性剤と して上記一般式で表わされる ものを用いる こ とが望ま しい 0 かかる陽イ オ ン界面活性剤に よ る ボ リ マ 一粒子の表面処理は、 陽イ オ ン界面活性剤の溶液 ( ア ルコ ール溶液等 ) 中にボ リ マー粒子を浸 ¾ し、 取 i? 出 し、 溶媒 を除去する こ と によ 行るわれる 0 以上のよ う に して表面 処理されたボ リ マ一粒子が.電析液に加えられ、 金属製鋅造 体に電析処理が行なわれる。 電析^!理は、 従来から市兢さ れている、 金属製銪造体にス ズを電析する歯科用電析装置 ( ク ラ エース、 日本ア ビォ - ク ス製 ) に、 ボ リ マー粒子が 添加された電析液を入れて行るわれる o 本発明では、 銪造 体の被着面のみが部分的にメ ツ キされているのが好ま しい ので、 メ ツ キする必要の. い金属製銪造体表面は ¼ マ ス キ ング材でマスク して電析処理を行 ク のが望ま しい o お、 メ ツ キ層の厚さは 0.02 〜 10 zmの範囲にある こ とが望ま しく、 通常 0.1〜 2 111であ 、 メ ツ キ層中のボ リ マ ー粒子 数は メ ツ キ欲中のボ リ マ ー濃度に依存するが、 通常 メ ツキ 面積当 104 〜 : L07 個 の範囲にある 0 以上のよ う に して被着面にボ リ マ ー粒子含有ス ズ メ ツ キ 屠が形成された金属製銬造体か ら ¾ る本発明の歯科用修復 材料には接着剤が塗布され、 さ らにその面に歯牙または種々 の材質か ら る補縵物 ( ボーセ レ ン 、 コ ン ポ ジ ッ ト レ ジ ン 硬化物、 卑金属裘篛造体、 ス ズが メ ツ キされた別の貴金属 製銪造体等 ) が固定される 0 本発明の歯科用修復材料の被 着面に塗布される接着剤と しては、 近年開発された酸性基
0 0 0 0 0 0
II II II II II II
t一 COOH基、 一 P - OH基、 一; P - OH基、 - P - 0 - P -基、 一 P - 0 - P基、
OH OH OH 0H
0 0 0 0 0
II II II II II
一 C— 0— C一基、 一 p—: X基、 一 P— X基、 一 C一 X基 (ただし、 Xはハ ロ
X
ゲ ン ) 等 〕 を有する重合性モ ノ マ ーを含む接着剤が好ま し い 0 かかる讃性基を有するモ ノ マ ーの具体例および接着剤 組成の詳細は、 特開昭 5 2 - 1 1 3 0 8 9 号、 特開昭 5 8 - 21607号、 特開昭 54 - 11149号、 特開昭 57 - 151607 号、 U S P 4182035 号、 U S P 4259075 号、 ϋ S P 4539382号、 G B 2000789号、 Ε Ρ 0058483 号等 に開示されているが、 上記のよ ゥ 酸性基を有するモ ノ マ 一は通常下記の如き ( メ タ ) ァ ク リ レー ト 系のモ ノ マーが 用い られている 0 CH3 0
H2 C = C - COOCHa CH2 OPO @
OH
( n 2〜 4 0 の整数 )
Figure imgf000010_0001
CH3 0 CH3
II
H2 C =C - COOCH2 CH2 OPOCH2 CH2 OCOC =CH2
OH
CH3 CHs
HaC=C- COOCH2 CHCH2 OOC -C=CH2
I
OPO(OH)2
CHs CH3 CHs
H2C=C -COOCH2 CHCH20 (d C -<θ)- OCH2 CBCH2 OOC-C =CH2
OP=0 CHs OP=0
八 八
a a
Figure imgf000010_0002
これ らの幾性基を有するモ ノ マーに、 希釈剤と して共重 合性の ( メ タ ) ァク リ レー ト 系のモ ノ マ ー 〔 エ チ レ ン グ リ コ一ル ジ ( メ タ ) 了 ク リ レー ト 、 ネ 才 ペ ン チ ル グ リ コ一ル ジ ( メ タ ) ァク リ レー ト 、 Bis - G M A等〕 が加え られ、 さ らに開始剤、 必妥に応じて フ ィ ラー等が加え られて接着剤 組成物が形成され、 これが本発明の歯科用傪復材料に塗布 される。 そして、 前述のょ ゥ にさ らにその上に歯牙、 他の 補級物が重ね られ、 接着剤の硬化が行われて、 歯牙修復が 完了する 0
( 産業上の利用可能性 )
金属製錡造体の被着面に、 ボ リ マー粒子を含有する ス ズ メ ツ キ眉が形成された本発明の歯科用修復材料は、 接着剤 を介して歯牙ま たは他の補緩物に強 く 接着固定される o こ のため、 篛造体の脱落等が ¾ く 、 長期にわたって機能する ので、 本発明の歯科用條復材料は齒科治療において極めて 有効である 0
実施例 1
ボリ メ チル メ タ ク リ レー ト ( 以下、 Poly MM Aと略記 ) 、 ボ リ 一 2, 2 ビ ス ( ー メ タ ク リ ロ キ ン エ ト キ ン フ エ - ル ) プ ロ パ ン ( 以下、 Poly BMEPP と略記 ) の 2種類のボ リ マーを作成 し、 それぞれスズ電析液に添加 した o 各々 の ス ズ電析液を用いて、 金合金表面にボ リ マ一粒子含有メ ッ キ層を形成させた。 実験条件の詳細下記の通 i? 0
i ) ボ リ マ一の作^
① Poiy MM A : 高木らの方法 ( 高分子合成の実験方法、 149〜 150 頁, 1972年, 化学同人刊 ) を参考に して メ チル メ タ ク リ レー ト を乳化重合し、 重合後水洗乾姝 し、 球状の形状を した粒径 0. 1 〜 0.2 のボ リ マー粉末 ¾:作 製 した 0
② Poly BMEPP ·· 鈴木らの方法 ( 歯科材科 . 器械, 2 巻 5 号 564〜 570 頁, 1983年 ) に準じて、 2, 2 ビ ス 、 4 一 メ タ ク リ ロ キ ン エ ト キ ン フ エ ニ ル ) ブ ロ ン を懸濁重合し、 球状の形状を した粒径 0.3〜 2.0 mの ボ リ マー粉末を作袈 した o
③ 得 られたボ リ マーの表面 理 : ステア リ ル ト リ メ チ ル ア ン モ - ゥ ムク ロ ラ イ ド ( コータ ミ ン 、 花王石離製 )
9.2 を n - プロ ビ ル ア ル コ ー ル 21.6 に溶解した溶液 に上記で作製 した ボ リ マ ー各々 2 ^ を懸濁させ、 2. 5 時 間かき まぜた後、 跌引萨過によ J? ボ リ マ ーを採取した o ii) ボ リ マ ー含有電析液の調整
ί ) で表面処理されたボリ マー粉末をそれぞれ琉哉第 1 ス ズ含有電析欲 ( Sn - 100 、 日本丁 ピ オ - タ ス製 ) に 5 重量 添加 した。
iii) 黄金属試験片の作製
貴金属試鑛片は直径 7 »«、 厚さ 2 «の金合金タ イ プ !^ ( 松風製 ) をス テ ン レ ス SUS 304 に半田付けし、 貴金属 被薏面が長軸に垂直 平面に る よ う にェ メ リ ·、一パ #
600 ま で研磨 し作袈 した o
IV) 電析処理方法
上記のボ リ-マ ー含有電析液をそれぞれスズ電析処理装 置 ( ク ラ エース、 日 本 ア ビォニ ク ス裘 ) に入れ、 電圧 4 V、 電流 200 mAの条件下で 60秒間 ϋί) の貴金属被着面に メ ッ キを行った ο ま た、 比教のために、 ポ リ マー粉末が添加さ れてい い、 儸醭第 1 ス ズ含有電析液を用いて同様に して 電析を行な って試験片を作成 した ο
以上のよ う に して電析処理が された貴金属製銬造体の 表面を走査電子顕微 ϋ (倍率 10000倍) で観察した結果、 次のよ う であった o
o ボ リ マー粉末を含有 しないス ズ電析 で ¾析した場合
0. 2〜 0. 3 ; cxm程度の大き さの多角形状のス ズ結晶粒が均 一に黄金萬表面に電着している こ とが観察された。
o Poly MMA粉末を含有する スズ鼋析液で電析した場合 表面に均一な 0. 2〜 0. 3 /xm程 ¾の多角形状のス ズ結晶粒 の他、 このス ズ結晶 と ほぼ同程度の粒径の球状ボ リ マーの 潙在が うかがえるが、 両者の大き さが近似しているため、 判別は困難であった o
o Poly BME P P粉末を含有する スズ電析液で電析した場 合
Poly B ME P P 粉末の粒径が 0. 5〜 : I. 0 xm と Poly MM Aに 比し大き いため、 ス ズ結晶 との区別が容易で、 貴金属表面 の ス ズ結晶閫隙にボ リ マ一粒子が散在してい る のが観察さ れた 0
以上か ら明 らか よ う に、 ボ リ マー粉末含有ス ズ電析液 を用いて電析を行 う こ と によ i?、 貴金属表面にボ リ マ一 粒子含有メ ツ キ雇が形成された o
つぎに、 以上のよ う に して電析処理が された貴金属試 験片を用いて下記のよ う に接着テ ス ト を実施し、 接着強度 を測定 した 0
ィ) 接着剤
ス ー パー ボ ン ド C & B ( サ ン メ ディ ガル社製、 接着 性成分と して 4 ー メ タ ク リ ロ キ ン ェ チル ト リ メ リ ッ ト ¾無水物を含有 ) とパナ ビ ア JS X ( ク ラ レ製、 接着性 成分と して リ ン 漦 モ ノ エ ス テル系モ ノ マーを含有 ) の 2 種 を用いた o
接着試験片の作製
電析処理が された貴金属試験片の表面に上記の接着 剤の練和した ものを盛 上げ、 ついで 5 0 m AI2OS ブ ラ ス テ ィ ン グ したス テ ン レ ス S U S 3 0 4 円柱棒と付き合わせ接 着した o
ハ) 接着強さの測定
接湣試験片を 3 7 eC 、 24 時間または 7 0 C 、 3 0 日 間 水中浸清 した後 V イ ン ス ト ロ ン型万能試験機 ( 島津製作所 製オート グラフ DC S - 2 0 0 0 ) によ ]?、 引張速度 2 M/ min で接着強さ を測定した o
金合金タ ィ ブ yにス ーパー ボ ン ド c & Bを塗布 した場合 の接看強さ を測定した結果を第 1 表に示す 0
第 メ ツ キ
Figure imgf000014_0001
層 接 着 強 度 ( )
( 37で、 24時間水中る滾後) スズ層(ボリマ一粒子含有せず ) 202
Poly MMA粒子含有
351
ス ズ層
Pol7 BMEP P粒子含有
332
ス ズ層 この結果か ら、 被着面にボ リ マ ー粒子含有ス ズ メ ツキ層 が形成された貴金属製銪造体の方が明 らかに接着性の点で 優れている こ とがわかる o 次に、 金合金タ イ プ Wにパナ ビ ア E Xを塗布 した場合の 接着強さ を測定した結果を第 2 表に示す o 第 2 表 接 着 強 度 ( ^t/cm ) メ ツ キ 眉 37 24時間 70で30日間 水中浸潰後 水中浸濟後 スズ層 (ボリマ-粒子含有せず ) 304 296
Poly MMA粒子含有
449 413 ス ズ層
Poly BMEPP粒子含有
472 511 ス ズ層 第 2 表から明 らかな よ う に、 被着面にポ リ マー粒子含 有ス ズ メ ツキ層が形成された贵金属製铸造体の方が明 ら かに接着性がす ぐれ、 しかも長期にわたって高い接着力 が維持される と う こ とは驚く べき こ と である o
実施例 2
(1) ボ リ マー粒子の調製
Poly BMEPP と ボ リ 塩化 ビ ニ ル ( 以下、 Poly VC と略 記) の 2 種類のボ リ マ一につ て行った 0 Poly BMEPP と して、 実施例 1 の記載と同様の方法によ 、 ? -ビス く ^ ー メ タ ク リ π キ ン エ ト キ ン フ エ - ル ) プ ロ バ ンを懸 ¾重合 する こ と によ j?得 られた球状のボ リ マー粒子をふる いわけ して粒径 0.5〜 : L.0 imのものを分取して用いた。 また、 Poly VC と しては、 三菱モ ン サ ン ト 社製ォパ ロッ 44 0 (平均粒 径約 1.0 ίΠΐ、 粒径 1.5 A以下の粒子が 80重量 以上を し める ) をそのま ま 用いた。
上記のボ リ マーをそれぞれステア リ ル ト リ メ チル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ド ( 陽イ オ ン界面活性剤 ) の n - プ ロ ビル ア ル コ ー ル溶液 ( ス テ ア リ ル ト リ メ チル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ドの僑度 3 0重量 中に懸獨させ、 2.5 時間かき ま ぜた後吸引俨遏によ 表面処理されたボリ マ ーを採取した 0 な お、 比較のた めに、 上記のス テ ア リ ル ト リ メ チル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ドの n — ブ ロ ビ ル ア ル コ ー ル溶欲の力 ¾わ j? に、 ラ ウ リ ル铳康ナ ト リ ウ ム ( 険イ オ ン界面活性剤 ) の 30重量 濃度の水溶液または T een 80 . ( 花王製 ) ( 非ィ オ ン界面活性剤 ) の 3 0重量 農 ¾の !! — プ ロ ビル ア ル コ —ル溶欲を用いて上記と 同'様の^理を行って、 ラ ウ リ ル琉 酸ナ ト リ ウ ムま たは Tween 8 0 で表面処理されたボ リ マー 粒子を得た o
{2) ポ リ マー粒子分散電析液の調整
琉羧第一スズを主成分とする メ ツ キ液にステア リ ル ト リ メ チル ア ンモニ ゥ ム ク 口 ラ イ ドで表面処理された PolyBMEPP または Poly VC粒子をそれぞれ電析液全量に対し 0.5〜 20 重量 の範囲内で分散させて電析液を調整した o
¾ お、 比教のために、 表面^理を してい い Poly VC粒 子、 ま た、 ラ ウ リ ル琉漦ナ ト リ ウ ムま たは Tween 80 ( 花王 製 ) で表面処理 した Poly VC粒子を分散した電析液も 調整 した o
(8) 金属試験片の調製
金属試験片と しては、 直径 7 «、 厚さ 2 Mの.金合金タ ィ ブ W ( 松風製 ) をス テ ン レ ス SUS 304 に半田付けし、 金属被着面が長軸に垂直 ¾平面に る よ にェメ リ ぺーバ 一 # 600 ま で研磨 した も のを用 た o さ らにまた、 Ni — Cr系合金 ( S B - Bondloy、 ト ー ヮ製 ) 、 金銀パ ラ ジ ウ ム 合金 ( Caatwell 、 而至製 ) を上記と同様に 理 した も の も 用 た 0
C4) 電析処理方法
上記によ 褥られた電析液 ( 琉黢第一ス ズ を主成分と する 液に、 ス テ ア リ ル ト リ メ チ ル ア ン モ ユ ウ ム ク ロ ラ イ ド で処理された Poly BMEPPまたは Poly VC粒子を分散させ た も の ) を ス ズ電析処理装置 ( 商品名 「 ク ラ エース 」 、 日 本ア ビ ォ - ク ス製 ) に入れ、 圧 4.5 V 電流 75 の条 件下で 100秒間、 上記の金属被着面に電析処理を行った o ま た 、 比教のために、 ボ リ マ ー粒子が添加さ れていない倆 酸第一ス ズ含有電析液ま たは ラ ウ リ ル硫燄ナ ト リ ゥ 厶 も し く は Tween 8 0処理のボ リ マ ー粒子が分散された硫酸第一 ス ズ含有電析 ¾を用 ても 同様に して電析を試みた 0
(5) 電析結果
ί ) ¾析された被湣面の観察
表面処理を してい い Poly VC、 ラ ウ リ ル琉酸ナ ト リ ウムも しく は Tween g 0処理を行った Poly VCをそれぞ れ 5 重量 添加 した電折液で電析さ れた金合金タ ィ ブ y の被着面を走査罨子顕微鏡で観察した結果 (倍率 10000 倍 ) 、 いずれの 合も 金合金被着面上にボ リ マ ー粒子が 含有されてい く 、 Sn結晶被獏のみが親察された 0
これに対し、 ス テ ア リ ル ト リ メ チ ル ア ン モ - ゥ ム ク ロ ラ イ ドで処理された Poly VC をそれぞれ 1, 5, 15 重量 ^ 含有する電析液で電析された金合金被着面上には、 いずれ の場合も ボ リ マ ー粒子が観察され、 電析液中のボ リ マ ー漫 度が高 く な る に したがって、 被着面上のボ リ マーの電着量 が多 く ]) 、 1 5重量多の場合ではボ リ マ ー粒子が金 属被着面全体を被覆 しているのが親察された o
以上か ら明 らかな よ ゥ に、 被 面にボ リ マ 一粒子含有電 析層を形成する にあた ]?、 ボ リ マ ー粒子を陽イ オ ン界面活 性剤のス テ ア リ ル ト リ メ チ ル ア ンモ - ゥ ム ク ロ ラ イ ドで処 理する こ とが有効である こ とが薙認された o
ii) 接着強度の測定 .
ス テア リ ル ト リ メ チル ア ンモ ニ ゥ ム ク ロ ラ イ ドで処理 された Poly BMEPPまたは Poly VC を 0.5〜 20重量 含有 する電析欲、 ま たはかかる ボ リ マ ーを含有 し い電析液に よ D電析処理が された金属試験片を用いて下記のよ う に 接着テ ス ト を実施 し、 接着強度を測定し 7 o
ィ) 接.着剤
バ ナ ビ ア £J X ( ク ラ レ製、 接着性成分と して リ ン 酸 モ ノ エ ス テ ル系モ ノ マーを含有 ) を用いた ο
口) 接着試験片の作製
電析処理が ¾ された金属試験片の表面に上記の接着 剤の練和した も のを盛 ]? 上げ、 ついで、 50 Am AI2O3 ブ ラ ステ ィ ン グ した後 E Z ォ キサ一 ( ト 一 ヮ技研社^ ) で 3 V , 5 A、 30秒閫陽極酸化を行ったス テ ン レ ス SUS 304 円柱禅と付き合わせ接看した o
ハ) 接着強度の測定,法 接着試験片を 37で、 24 時間水中浸演 じた後、 イ ン ス ト ロ ン万能試験機( 島津製作所製ォー ト グ ラ フ DCS 2000 ) によ 、 引張速度 S sn Z minで接着強 Sを測定した 0
-) 測定結果
。 金合金タ イ ブ ί に'鼋析処理した場合
金合金タ イ ブ W に Sn 電析処理を した試験片を用いて 接着試験を行った結果を第 3 表に示 した。
第 3 表 金合金を処理した ¾析 ¾
ボリマーの種類 濃度(重量多 ) 接着強度 ( f /cd ) ボリマ一含有せず 246
Poly BMEPP 351
5 472
0 507 413
Poly VC 0.5 354 385
5 678
10 484 15 412
20 348 この結果か ら、 被薏面にボ リ マー粒子含有のス ズ霄着 層が形成された場合、 金合金タ イ プ Wの表面に接着剤が 強固に接着する こ とがわかる 0 霄析欲中のボ リ マー饞度 が 0.5重量 でも接着強 ¾向上幼果は顕著であ 、 PolyVC では、 濃度 5重量 の と き 、 Poly BMEPP では漢度 1 0重 童 の と き最高値を示 している 0 なお、 このと き の メ ツキ 面棂 I d当 のボ リ マ ー粒子の付着量はそれぞれ 4 X 105 個、 6 X 105 個であった 0 この よ ク に高い接着強度が得ら れるのは、 ボリ マーが金属被湣面上に電着さ れた結果、 Sn のみが竃看された場合に比べ接着剤に対するぬれが良好に ったため と推定される o と く に、 Poly VC を含有させた 場合、 Poly BMEPPに比 してはるかに高い接着強度が得ら れたのは、 予期 しがたいこ と である o
Ni - Cr系合金 よび金銀パラ ジ ゥ ム合金に電析処理 した場合 Ni - Cr系合金および金銀パ ラ ジ ウ ム合金に電析 処理を した試験片を用いて接着試験を行った結果を第 4 表 に示 した。 第 4 表 電 析 液 接着強度 金 属 の 種 類
ボリマ一 擾度(重量 * ) ( ^t cd )
Ni一 Cr系合金
SB-Bondloy) ボリマー含有せず 229
PolyVC 5 434 金銀パラジウム合金
C Cast we 11 ) ボリマー含有せず 222
PolyVC 5 415 第 2表か ら明 らかな よ う に、 Ni - Cr系合金および金銭 パ ラ ジ ウ ム合金に対 して も、 ボ リ マ 一粒子含有のス ズ電祈 層の形成が接澴強度の向上に有効である こ とがわかる o 実施例 3
下顎右小臼歯が欠損 した患者にタ イ ブ W 金合金で製作し た接着プ リ ッ ジを装着する に際し、 該ブ リ ッ ジの接着面を 5 0 黢化ア ル ミ ナ砥粒でサン ドブラス ト を行った後、 実 m において調 ¾したボリ塩化ビュル粒子( ォバロン 4 4 0 ) を 5 含有する鼋析液を用いて電析処理した o こ の面に齒 科用接着剤 ( バナ ビア E X ) を塗布 し、 欠損歯の両サイ ド の歯にプ リ ッ ジの異を接着固定した o ¾おプ リ ッ ジが接着 される歯は、 被看面と る エ ナ メ ルをあ らか じめ 4 0 リ ン飄水溶液にて 9 0 秒間 ¾処理を行って た 0 これによ ]? 、 ブ リ ッ ジを強固に接着固定する こ とができ た o

Claims

請 求 の 範 囲
1. 金属製錡造体の被着面に、 ボ リ マー粒子を含有する ス ズ メ ツ キ層が形成された歯科用傪復材科 0
2. 該ボ リ マー粒子がボ リ ( メ タ ) ア タ リ レー ト粒子であ る特許請求の範囲第 1 項記戴の歯科用修復材料 o
3. 該ボ リ マー粒子がボ リ 塩化ビ - ル粒子であ る特許請求 の範囲第 1項記載の歯科用修復材科 o
4. 該金属製铸造体の金属が貴金属ま たは貴金属仓金であ る特許請求の範囲第 1 項記載の歯科用修復材科 o
5. Sn++ を含有し、 かつボリ マー粒子を分散させた電析液 を用いて、 歯科用金属製銪造体の被清面を黧析^理 し'、 しかる後該電析処理がる.された金属製銪造体表面に識性 基を有する重合性モ ノ マーを接着成分とする接 剤を塗 布 し、 該接着剤が塗布された面を歯牙ま たは他の歯科補 緩物に接着固定する こ と を特徵とする歯牙の修復方法。
PCT/JP1986/000030 1985-04-03 1986-01-24 Dental restorative material WO1986005677A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8686900851T DE3684979D1 (de) 1985-04-03 1986-01-24 Zahnwiederherstellungsmaterial.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60/71477 1985-04-03
JP60071477A JPS61229805A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 歯科用修復材料
JP60/218765 1985-09-30
JP21876585A JPS6277493A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 電析液および電析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1986005677A1 true WO1986005677A1 (en) 1986-10-09

Family

ID=26412571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000030 WO1986005677A1 (en) 1985-04-03 1986-01-24 Dental restorative material

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4764117A (ja)
EP (1) EP0217958B1 (ja)
DE (1) DE3684979D1 (ja)
WO (1) WO1986005677A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104320A (en) * 1989-09-11 1992-04-14 Stoll Robert P Precious metal tooth facings
US6024569A (en) * 1998-11-06 2000-02-15 Aytec Japan Corporation Root canal filling point
US20040152049A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Sebastiaan Cornelissen Dental restoration and method for fabrication thereof
DE102007017380A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Freie Universität Berlin Materialsystem und Verfahren zur dessen Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203748A (ja) * 1982-04-20 1983-11-28 デンツプライ・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 歯科用器具の製造ならびに修復方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021151B1 (ja) * 1970-09-21 1975-07-21
CA1107542A (en) * 1974-04-29 1981-08-25 Olbert W Rogers Artificial teeth construction
NL7604399A (nl) * 1976-04-26 1977-10-28 Akzo Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een kunststof bevattende deklagen.
US4125442A (en) * 1976-09-10 1978-11-14 Rogers Olbert W Artificial teeth construction
US4148988A (en) * 1977-06-28 1979-04-10 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Curable composition
US4247575A (en) * 1979-10-29 1981-01-27 American Hospital Supply Corporation Method of silver plating a tooth structure
US4295951A (en) * 1980-05-14 1981-10-20 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Film-coated cathodes for halate cells
JPS57203748A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Nec Corp Alloy for composite magnetic material
JPS5869177A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPS5869010A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 Toshiba Mach Co Ltd 原料供給補助装置付インライン型射出成形機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203748A (ja) * 1982-04-20 1983-11-28 デンツプライ・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 歯科用器具の製造ならびに修復方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217958A1 (en) 1987-04-15
US4764117A (en) 1988-08-16
EP0217958B1 (en) 1992-04-22
DE3684979D1 (de) 1992-05-27
EP0217958A4 (en) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kern et al. Effects of sandblasting and silica-coating procedures on pure titanium
Tay et al. How can nanoleakage occur in self-etching adhesive systems that demineralize and infiltrate simultaneously?
Tanaka et al. A new ion-coating surface treatment of alloys for dental adhesive resins
Awliya et al. Shear bond strength of a resin cement to densely sintered high-purity alumina with various surface conditions
Kenshima et al. Conditioning effect on dentin, resin tags and hybrid layer of different acidity self-etch adhesives applied to thick and thin smear layer
Ekfeldt et al. Occlusal contact wear of prosthodontic materials an in vivo study
CA2191964C (en) Method for bonding amalgam to dental surfaces
Tajiri-Yamada et al. MDP is effective for removing residual polycarboxylate temporary cement as an adhesion inhibitor
Arash et al. The effects of silver coating on friction coefficient and shear bond strength of steel orthodontic brackets
WO2015088976A1 (en) Metal based dental article having a coating
Lim et al. Shear bond strength between titanium alloys and composite resin: Sandblasting versus fluoride‐gel treatment
Imbery et al. Tensile strength of three resin cements following two alloy surface treatments.
Büyükyilmaz et al. Improving orthodontic bonding to gold alloy
WO1986005677A1 (en) Dental restorative material
Naganawa et al. In Vitro Biocompatibility of a New Titanium‐29Niobium‐13Tantalum‐4.6 Zirconium Alloy With Osteoblast‐Like MG63 Cells
Imbery et al. A new method of attaching cast gold occlusal surfaces to acrylic resin denture teeth.
Okuya et al. Effects of metal primers on bonding of adhesive resin cement to noble alloys for porcelain fusing
EP0566616A1 (en) ADHESIVE COMPOSITION BASED ON AMALGAM.
US4650550A (en) Manufacture and repair of dental appliances
JPS6277493A (ja) 電析液および電析方法
Moberg et al. The microstructure of corroded amalgams
Ohno et al. ESCA study on dental alloy surfaces modified by Ga-Sn alloy
JPS6069010A (ja) 歯科用修復材料
JP4112328B2 (ja) 歯科用ダイヤモンドバー
Nikpour et al. Shear Bond Strength of Self-Adhesive Composite Containing TiO2 and SiO2 Nanoparticles with an Additional Etching Step for Orthodontic Brackets Bonding to Enamel

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986900851

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986900851

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986900851

Country of ref document: EP