JPWO2022074865A5 - 生体検知装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

生体検知装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022074865A5
JPWO2022074865A5 JP2022555262A JP2022555262A JPWO2022074865A5 JP WO2022074865 A5 JPWO2022074865 A5 JP WO2022074865A5 JP 2022555262 A JP2022555262 A JP 2022555262A JP 2022555262 A JP2022555262 A JP 2022555262A JP WO2022074865 A5 JPWO2022074865 A5 JP WO2022074865A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
face
display
living body
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022555262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022074865A1 (ja
JP7420281B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2020/038329 external-priority patent/WO2022074833A1/ja
Application filed filed Critical
Publication of JPWO2022074865A1 publication Critical patent/JPWO2022074865A1/ja
Publication of JPWO2022074865A5 publication Critical patent/JPWO2022074865A5/ja
Priority to JP2024001748A priority Critical patent/JP2024042707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420281B2 publication Critical patent/JP7420281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施形態1の生体検知装置の動作の概要を例示する図である。 実施形態1の生体検知装置の機能構成を例示するブロック図である。 実施形態1の生体検知装置を実現するコンピュータのハードウエア構成を例示するブロック図である。 実施形態1の生体検知装置によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。 2つの領域で構成される画面を例示する図である。 3つの領域を有する画面を例示する図である。 画面が水平方向と垂直方向の双方に分割されているケースを例示する図である カメラの位置に基づいて画面における境界線が定められるケースを例示する図である。 表示制御部によってディスプレイ装置に表示される複数の画面を例示する第1の図である。 表示制御部によってディスプレイ装置に表示される複数の画面を例示する第2の図である。 顔の適切なサイズを示すガイドを例示する図である。 視線の方向が固定された状態で顔の向きが左右に動かされている様子を例示する図である。 視線方向を固定しながら顔を左右に振った場合について、顔の方向と視線方向の時間変化を例示する図である。 ガイド情報を例示する第1の図である。 実施形態2の生体検知装置の機能構成を例示するブロック図である。 実施形態2の生体検知装置によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。 対象物体が次に行うべき行動を表すガイド情報を例示する図である。 顔の方向を表すガイドのアニメーションを例示する図である。 対象物体の視線の位置と顔の方向を含むガイド情報を例示する図である。 対象物体の視線の位置と顔の方向を含むガイド情報を例示する第2の図である。 実施形態2の変形例1の生体検知装置における対象物体の動作を例示する図である。 実施形態2の変形例1の生体検知装置におけるガイド情報を例示する図である。 実施形態2の変形例2の生体検知装置における対象物体の動作を例示する図である。 実施形態2の変形例2の生体検知装置におけるガイド情報を例示する図である。 実施形態1の生体検知装置による生体検知と、実施形態2の生体検知装置による生体検知が順に行われる場合の処理の流れを例示するフローチャートである。
ループ処理Aの終了後、取得部2040は複数の撮像画像40を取得する(S108)。生体検知部2060は、取得した複数の撮像画像40を用いて、対象物体50についての生体検知を行う(S110)。
なお、領域32の色には、白、黒、赤、又は青などいった任意の色を使用できる。また、ディスプレイ装置20から赤外線などといった不可視光を出力できる場合には、不可視光を利用してもよい。例えば、「ディスプレイ装置20の左半分からは可視光を照射させ、ディスプレイ装置20の右半分からは赤外線を照射させる」という処理の後、「ディスプレイ装置20の左半分からは赤外線を照射させ、ディスプレイ装置20の右半分からは可視光を照射させる」という処理を行うことが考えられる。なお、不可視光を利用する場合、当該不可視光を検出可能なセンサを利用する必要がある。例えば、可視光と赤外線を利用する場合、可視光を撮像可能なカメラと、赤外線を撮像可能なカメラが利用される。
図5において、領域32の境界線は垂直方向又は水平方向の直線となっている。しかしながら、領域32の境界線は、垂直方向又は水平方向の直線には限定されず、斜線であってもよい。また、境界線は直線には限定されず、曲線やジグザグの線などであってもよい。
識別モデルの学習は、正例の訓練データと負例の学習データの双方を用いて行うことが好適である。正例の訓練データは、カメラ10で生体を撮像した場合に得られる複数の撮像画像40と、カメラ10によって生体が撮像されたことを示す正解ラベル(例えば1)とを示す。一方、例の訓練データは、カメラ10で生体以外を撮像した場合に得られる複数の撮像画像40と、カメラ10によって生体以外が撮像されたことを示す正解ラベル(例えば0)とを示す。正例の訓練データと負例の訓練データの双方を用いることで、生体を撮像した場合に得られる撮像画像40と、生体以外を撮像した場合に得られる撮像画像40との違いを学習することができる。
この点、生体検知装置2000によれば、視向を固定しながら顔を左右に振る動作が行われている状況がカメラ10によって撮像される。そして、生体検知装置2000は、カメラ10から得られた撮像画像40を解析することにより、顔の方向と視線方向との差分が算出し、当該差分に基づいて生体検知が行う。よって、生体検知装置2000によれば、3Dマスク等を利用したなりすましを防ぐことができる。
<対象物体50の入れ替わりを防ぐ方法>
複数の手法で生体検知が行われる場合、最初から最後まで同一の対象物体50を対象として処理が行われていることを担保することが好ましい。例えば、実施形態1の生体検知装置2000による生体検知が行われてから、実施形態の生体検知装置2000による生体検知が行われる場合、実施形態1の生体検知装置2000による生体検知が開始されてから、実施形態2の生体検知装置2000による生体検知が完了するまでの間、同一の対象物体50が生体検知の対象となるようにする。こうすることで、生体検知を実現する手法の種類ごとに生体検知の対象を入れ替えることにより、その手法では防ぎづらいなりすましの手段が利用されることを防ぐことができる。

Claims (10)

  1. 線の方向に関するガイドと顔の方向に関するガイドをディスプレイ装置に表示させる第2表示制御ステップと、
    メラで対象を複数回撮像することで生成された撮像画像を取得する第2取得ステップと、
    前記撮像画像を用いて、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっているか否かを判定し、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっていない場合、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる第3表示制御ステップと、
    各前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、各前記撮像画像について顔の方向と視線方向との差分を算出し、算出した前記差分に基づいて、前記対象が生体であるか否かを判定する第2生体検知ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記第2表示制御ステップにおいて、同じ場所を見続けながら顔を左右に振るように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、プログラム
  2. 前記第3表示制御ステップにおいて、
    前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、鉛直面における前記対象の顔の方向が所定の範囲内にあるか否かを判定し、
    鉛直面における前記対象の顔の方向が前記所定の範囲内にない場合に、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、請求項に記載のプログラム
  3. 前記第3表示制御ステップにおいて、前記対象が顔を振る動作を行っている場合と、前記対象が顔を振る動作を行っていない場合とで、互いに異なるガイドを表示させる、請求項に記載のプログラム
  4. 前記第3表示制御ステップにおいて、
    前記撮像画像に写っている前記対象の顔と胴体の画像を用いて、前記対象の顔の姿勢と胴体の姿勢とが所定の条件を満たしているか否かを判定し、
    前記所定の条件が満たされていない場合に、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、請求項に記載のプログラム
  5. 前記ディスプレイ装置が設けられている端末について、鉛直面における傾きの大きさが所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記傾きの大きさが前記所定の閾値以下でない場合に、前記端末の姿勢を適切な姿勢にするように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる第4表示制御ステップを、前記コンピュータに実行させる請求項からいずれか一項に記載のプログラム
  6. 視線の方向に関するガイドと顔の方向に関するガイドをディスプレイ装置に表示させる第2表示制御部と、
    カメラで対象を複数回撮像することで生成された撮像画像を取得する第2取得部と、
    前記撮像画像を用いて、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっているか否かを判定し、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっていない場合、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる第3表示制御部と、
    各前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、各前記撮像画像について顔の方向と視線方向との差分を算出し、算出した前記差分に基づいて、前記対象が生体であるか否かを判定する第2生体検知部と、を有し、
    前記第2表示制御部は、同じ場所を見続けながら顔を左右に振るように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、生体検知装置。
  7. 前記第3表示制御部は、
    前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、鉛直面における前記対象の顔の方向が所定の範囲内にあるか否かを判定し、
    鉛直面における前記対象の顔の方向が前記所定の範囲内にない場合に、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、請求項6に記載の生体検知装置。
  8. 前記第3表示制御部は、前記対象が顔を振る動作を行っている場合と、前記対象が顔を振る動作を行っていない場合とで、互いに異なるガイドを表示させる、請求項7に記載の生体検知装置。
  9. 視線の方向に関するガイドと顔の方向に関するガイドをディスプレイ装置に表示させる第2表示制御ステップと、
    カメラで対象を複数回撮像することで生成された撮像画像を取得する第2取得ステップと、
    前記撮像画像を用いて、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっているか否かを判定し、前記対象の姿勢が生体検知に適した姿勢となっていない場合、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる第3表示制御ステップと、
    各前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、各前記撮像画像について顔の方向と視線方向との差分を算出し、算出した前記差分に基づいて、前記対象が生体であるか否かを判定する第2生体検知ステップと、を有し、
    前記第2表示制御ステップにおいて、同じ場所を見続けながら顔を左右に振るように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、コンピュータによって実行される制御方法。
  10. 前記第3表示制御ステップにおいて、
    前記撮像画像に写っている前記対象の顔の画像を用いて、鉛直面における前記対象の顔の方向が所定の範囲内にあるか否かを判定し、
    鉛直面における前記対象の顔の方向が前記所定の範囲内にない場合に、適切な姿勢をとるように促すガイドを前記ディスプレイ装置に表示させる、請求項9に記載の制御方法。
JP2022555262A 2020-10-09 2021-04-16 生体検知装置、制御方法、及びプログラム Active JP7420281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024001748A JP2024042707A (ja) 2020-10-09 2024-01-10 端末、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/038329 WO2022074833A1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 生体検知装置、制御方法、及びコンピュータ可読媒体
JPPCT/JP2020/038329 2020-10-09
PCT/JP2021/015746 WO2022074865A1 (ja) 2020-10-09 2021-04-16 生体検知装置、制御方法、及びコンピュータ可読媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024001748A Division JP2024042707A (ja) 2020-10-09 2024-01-10 端末、方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022074865A1 JPWO2022074865A1 (ja) 2022-04-14
JPWO2022074865A5 true JPWO2022074865A5 (ja) 2023-06-21
JP7420281B2 JP7420281B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=81125819

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555237A Active JP7459959B2 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 生体検知装置、制御方法、及びプログラム
JP2022555262A Active JP7420281B2 (ja) 2020-10-09 2021-04-16 生体検知装置、制御方法、及びプログラム
JP2024001748A Pending JP2024042707A (ja) 2020-10-09 2024-01-10 端末、方法、及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555237A Active JP7459959B2 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 生体検知装置、制御方法、及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024001748A Pending JP2024042707A (ja) 2020-10-09 2024-01-10 端末、方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20230368581A1 (ja)
EP (1) EP4227890A4 (ja)
JP (3) JP7459959B2 (ja)
CN (1) CN116508056A (ja)
WO (2) WO2022074833A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114937059A (zh) * 2022-04-20 2022-08-23 北京字跳网络技术有限公司 显示对象的运动控制方法及设备
CN116485959A (zh) * 2023-04-17 2023-07-25 北京优酷科技有限公司 动画模型的控制方法、表情的添加方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178306A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Toshiba Corp 個人認証装置および個人認証方法
JP2007094619A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Omron Corp 認識装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム。
US9507420B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Qualcomm Incorporated System and method for providing haptic feedback to assist in capturing images
US10515262B2 (en) 2014-10-15 2019-12-24 Nec Corporation Spoofing detection device, spoofing detection method, and recording medium
US10796178B2 (en) * 2016-12-15 2020-10-06 Beijing Kuangshi Technology Co., Ltd. Method and device for face liveness detection
WO2019056004A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Element, Inc. METHODS, SYSTEMS AND MEDIA FOR DETECTING MYSTIFICATION DURING MOBILE AUTHENTICATION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809226B2 (ja) 生体検知装置、生体検知方法、および、生体検知プログラム
JP4307496B2 (ja) 顔部位検出装置及びプログラム
CN103383595B (zh) 基于用户人脸的分析控制移动终端的装置和方法
JP4877762B2 (ja) 表情誘導装置および表情誘導方法、表情誘導システム
JP2006319610A (ja) 撮像装置
JP2010086336A (ja) 画像制御装置、画像制御プログラムおよび画像制御方法
JP2016151798A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP6822482B2 (ja) 視線推定装置、視線推定方法及びプログラム記録媒体
JPWO2022074865A5 (ja) 生体検知装置、制御方法、及びプログラム
JP2013228930A (ja) 被写体領域検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置および表示装置
JP2003150942A (ja) 目位置追跡方法
CN111639582B (zh) 活体检测方法及设备
JP2024042707A (ja) 端末、方法、及びプログラム
JPWO2017203769A1 (ja) 視線検出方法
JPWO2022074833A5 (ja) 生体検知装置、制御方法、及びプログラム
JP3970573B2 (ja) 顔画像認識装置および方法
CN109328355A (zh) 用于智能群体肖像的方法和系统
US9323981B2 (en) Face component extraction apparatus, face component extraction method and recording medium in which program for face component extraction method is stored
GB2598016A (en) Biometric authentication apparatus and biometric authentication method
CN112971712A (zh) 生物体信息取得装置、终端装置、取得方法、记录介质
US8223220B2 (en) Image processing device, image processing method, and information storage medium
WO2023112237A1 (ja) 生体判定装置、生体判定方法、及び、記録媒体
JP4762329B2 (ja) 顔画像処理装置および顔画像処理方法
JP2024095688A (ja) 生体検知装置、制御方法、及びプログラム
JP2013061988A (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム