JPWO2021156737A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021156737A5
JPWO2021156737A5 JP2022547107A JP2022547107A JPWO2021156737A5 JP WO2021156737 A5 JPWO2021156737 A5 JP WO2021156737A5 JP 2022547107 A JP2022547107 A JP 2022547107A JP 2022547107 A JP2022547107 A JP 2022547107A JP WO2021156737 A5 JPWO2021156737 A5 JP WO2021156737A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional article
radiation
curable composition
cement
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022547107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023512105A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2021/050818 external-priority patent/WO2021156737A1/en
Publication of JP2023512105A publication Critical patent/JP2023512105A/ja
Publication of JPWO2021156737A5 publication Critical patent/JPWO2021156737A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本明細書に引用した特許、特許文献、及び刊行物の全開示は、それぞれが個別に組み込まれたかのごとく、それらの全体が参照により組み込まれる。本発明に対する様々な改変及び変更が、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者には明らかとなるであろう。上記の明細書、例及びデータは、本発明の組成物の製造及び使用並びに方法の説明を提供する。本発明は、本明細書に開示されている実施形態に限定されない。当業者であれば、本発明の多くの代替的な実施形態が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、なされ得ることを認めるであろう。
本発明は以下の態様を包含する。
(1)表面改質3次元物品を製造するプロセスであって、前記プロセスが、
放射線硬化性組成物を提供する工程と、
前記放射線硬化性組成物を層ごとに放射線硬化させることによって、好ましくは、ステレオリソグラフィ又はデジタルライトプロセッシングユニットを使用することによって、3次元物品をビルドアップする工程と、
前記3次元物品の前記表面に固着している放射線硬化性組成物を部分的に除去する工程であって、残存する放射線硬化性組成物が、前記3次元物品の前記表面上に層を形成している、工程と、
前記放射線硬化性組成物が付着している前記3次元物品の前記表面の一部のみを、粒子の少なくとも一部が、前記3次元物品の前記表面上に残っている前記放射線硬化性組成物中に部分的に埋め込まれるように、粒子で処理する工程と、
前記3次元物品に、好ましくは、熱及び/又は放射線を適用することにより、追加の硬化工程を適用する工程と、を含み、
前記処理する工程が、1μm~20μmの表面粗さRaを達成するように調整される、プロセス。
(2)前記残存する放射線硬化性組成物によって形成された前記層の厚さが、1μm~500μmの範囲である、項目1に記載のプロセス。
(3)前記追加の硬化工程が、以下の特徴:
350nm~450nmの波長を有する放射線を適用すること、及び/又は
30℃~120℃の加熱工程を適用すること、
の単独又は組み合わせで特徴付けられる、項目1又は2に記載のプロセス。
(4)前記粒子が、以下の特徴:
a)平均粒径が、1μm~150μmであること、
b)密度が、2g/cm ~6g/cm であること、の単独又は組み合わせで特徴付けられる、項目1~3のいずれかに記載のプロセス。
(5)前記粒子の材料が、ガラス粉末、金属酸化物、又は水酸化物粉末、及びそれらの混合物から選択される、項目1~4のいずれかに記載のプロセス。
(6)前記放射線硬化性組成物が、以下の特徴:
a)粘度が23℃及び1s -1 の剪断速度で1Pa s~400Pa sであること、
b)(メタ)アクリレート成分、光開始剤、任意に染料、及び任意に充填剤を含むこと、
の単独又は組み合わせで特徴付けられる、項目1~5のいずれかに記載のプロセス。
(7)前記処理する工程が、以下の工程:
a)前記粒子を、ガス流で、好ましくは0.5kPa~500kPaの範囲の作動圧力で、及び/又は0.01g/~10g/秒の範囲の粒子流量で適用する工程、
b)前記粒子をコーティングにより適用する工程、
の単独又は組み合わせを含む、項目1~6のいずれかに記載のプロセス。
(8)前記放射線硬化性組成物の前記部分的除去が、以下のプロセス工程:
a)前記3次元物品を移動させ、好ましくは、前記3次元物品を回転させて、それにより質量慣性力を生成する工程、
b)クリーニング組成物を使用する工程、
c)前記3次元物品を、前記放射線硬化性組成物が、前記3次元物品の前記表面から落下するか又はそれから流動することを可能にするのに十分な時間にわたって保管する工程、
d)ガス流を適用する工程、
の単独又は組み合わせのいずれかを適用することによって行われる、項目1~7のいずれかに記載のプロセス。
(9)前記プロセスが、以下:
前記放射線硬化性組成物が、
(メタ)アクリレート成分、光開始剤、充填剤、及び任意に染料を含み、前記充填剤が、好ましくは、1μmを超えるサイズを有する粒子を含有せず、
23℃及び1s -1 の剪断速度で5Pa s~100Pa sの範囲の粘度を有し、
前記処理する工程に使用される前記粒子が、
1μm~150μmの範囲の平均粒径を有し、
ガラス粉末、金属酸化物粉末、水酸化物粉末、及びそれらの混合物から選択され、
前記3次元物品のx、y、z寸法が、各寸法について1mm~100mmの範囲である、
により特徴付けられる、項目1~8のいずれかに記載のプロセス。
(10)項目1~9のいずれかに記載のプロセスによって得られるか、又は得ることが可能な、3次元物品。
(11)歯科用又は歯科矯正用物品の形状を有し、前記歯科用又は歯科矯正用物品が、好ましくは、外側表面及び内側表面を有する、項目10に記載の3次元物品。
(12)前記3次元物品が、外側表面及び内側表面を有する歯科用修復物の形状を有し、前記内側表面が、部分的に埋め込まれた粒子を含む、項目11に記載の3次元物品。
(13)患者の口内の歯を修復又は治療する方法で使用するためのものであり、
前記方法が、
前記3次元物品を提供する工程と、
前記3次元物品を、歯科用セメント、特にグラスアイオノマーセメント、樹脂変性グラスアイオノマーセメント、樹脂セメント、接着性セメント、自己接着性セメント、又は仮着用セメントを使用することによって、治療又は修復される前記歯の前記表面に固定する工程と、を含む、項目11又は12に記載の3次元物品。
(14)パーツのキットであって、個々のパーツとして
項目11~13のいずれかに記載の少なくとも1つの3次元物品と、
歯科用セメント、特にグラスアイオノマーセメント、樹脂セメント、接着性セメント、自己接着性セメント、樹脂変性グラスアイオノマーセメント、又は仮着用セメントと、を含む、パーツのキット。
(15)表面改質3次元物品を製造するためのパーツのキット又はシステムであって、個々のパーツとして
放射線硬化性組成物と、
粒子と、
積層造形装置と、を含み、
前記放射線硬化性組成物、前記粒子及び前記積層造形装置が、項目1~14のいずれかに記載されるとおりである、パーツのキット又はシステム。

Claims (4)

  1. 表面改質3次元物品を製造するプロセスであって、前記プロセスが、
    放射線硬化性組成物を提供する工程と、
    前記放射線硬化性組成物を層ごとに放射線硬化させることによって、好ましくは、ステレオリソグラフィ又はデジタルライトプロセッシングユニットを使用することによって、3次元物品をビルドアップする工程と、
    前記3次元物品の前記表面に固着している放射線硬化性組成物を部分的に除去する工程であって、残存する放射線硬化性組成物が、前記3次元物品の前記表面上に層を形成している、工程と、
    前記放射線硬化性組成物が付着している前記3次元物品の前記表面の一部のみを、粒子の少なくとも一部が、前記3次元物品の前記表面上に残っている前記放射線硬化性組成物中に部分的に埋め込まれるように、粒子で処理する工程と、
    前記3次元物品に、好ましくは、熱及び/又は放射線を適用することにより、追加の硬化工程を適用する工程と、を含み、
    前記処理する工程が、1μm~20μmの表面粗さRaを達成するように調整される、プロセス。
  2. 請求項1記載のプロセスによって得られるか、又は得ることが可能であり、且つ、歯科用又は歯科矯正用物品の形状を有する3次元物品であって、前記歯科用又は歯科矯正用物品は外側表面及び内側表面を有する、3次元物品
  3. パーツのキットであって、個々のパーツとして
    請求項に記載の少なくとも1つの3次元物品と、
    歯科用セメント、特にグラスアイオノマーセメント、樹脂セメント、接着性セメント、自己接着性セメント、樹脂変性グラスアイオノマーセメント、又は仮着用セメントと、を含む、パーツのキット。
  4. 表面改質3次元物品を製造するためのパーツのキット又はシステムであって、個々のパーツとして
    放射線硬化性組成物と、
    粒子と、
    積層造形装置と、を含み、
    前記放射線硬化性組成物、前記粒子及び前記積層造形装置が、請求項1~のいずれか一項に記載されるとおりである、パーツのキット又はシステム。
JP2022547107A 2020-02-03 2021-02-02 積層造形によって表面改質3次元物品を製造するためのプロセス、改質された表面を有する3次元物品及びその使用 Pending JP2023512105A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20155066.2 2020-02-03
EP20155066 2020-02-03
PCT/IB2021/050818 WO2021156737A1 (en) 2020-02-03 2021-02-02 A process for producing a surface-modified 3-dimensional article by additive-manufacturing, 3-dimensional article with a modified surface and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512105A JP2023512105A (ja) 2023-03-23
JPWO2021156737A5 true JPWO2021156737A5 (ja) 2024-02-08

Family

ID=69467363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022547107A Pending JP2023512105A (ja) 2020-02-03 2021-02-02 積層造形によって表面改質3次元物品を製造するためのプロセス、改質された表面を有する3次元物品及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230049712A1 (ja)
EP (1) EP4100236A1 (ja)
JP (1) JP2023512105A (ja)
CN (1) CN115038571A (ja)
WO (1) WO2021156737A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023097368A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Newsouth Innovations Pty Limited "3d-printable biocomposites"
WO2024018305A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 3M Innovative Properties Company Curable composition for producing transparent orthodontic attachments

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443221A1 (de) 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
US4642126A (en) 1985-02-11 1987-02-10 Norton Company Coated abrasives with rapidly curable adhesives and controllable curvature
US4652274A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
DE3607331A1 (de) 1986-03-06 1987-09-10 Espe Pharm Praep (meth)acrylsaeureester und ihre verwendung zur herstellung von dentalmassen
US5234636A (en) 1989-09-29 1993-08-10 3D Systems, Inc. Methods of coating stereolithographic parts
US6730156B1 (en) 1999-10-28 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Clustered particle dental fillers
WO2007097747A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 The Ex One Corporation Metal-bearing dental restorations by three-dimensional printing
CN107635531B (zh) * 2015-05-28 2021-06-18 3M创新有限公司 包含纳米氧化锆颗粒的溶胶在用于制备三维制品的增材制造方法中的用途
NL2018890B1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Admatec Europe B V Additive manufacturing of metal objects
WO2018222395A1 (en) 2017-05-29 2018-12-06 3M Innovative Properties Company Use of a cleaning composition for 3d-printed articles and related process
KR102606720B1 (ko) 2017-06-14 2023-11-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 치과용 복합재 크라운을 제조하기 위한 경화성 조성물 및 제조 방법
JP7162048B2 (ja) 2017-07-26 2022-10-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形によって物理的オブジェクトを作製する方法
EP3713741B1 (en) 2017-11-21 2023-03-01 3M Innovative Properties Company A method of making a physical object
CN111448005B (zh) 2017-12-08 2022-07-05 3M创新有限公司 用于洗涤3d打印物体的系统和方法
US11027487B2 (en) 2018-03-27 2021-06-08 Carbon, Inc. Functional surface coating methods for additively manufactured products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810587A (en) Friable abrasive media
Polyzois et al. Acrylic resin denture repair with adhesive resin and metal wires: effects on strength parameters
Kern Resin bonding to oxide ceramics for dental restorations
US6648645B1 (en) Method for manufacturing dental restorations
CN107896491A (zh) 制造金属粘结磨料制品的方法和金属粘结磨料制品
JP2007538073A5 (ja)
JP2018507241A5 (ja)
JPH03169803A (ja) シラン処理金属製歯科用物品
CA2101938A1 (en) Method for improving adhesion to metal
Ribeiro et al. Comparison of shear bond strength of orthodontics brackets on composite resin restorations with different surface treatments
Akatsuka et al. Characteristics of hydroxyapatite film formed on human enamel with the powder jet deposition technique
WO2019054507A1 (ja) 歯科用硬化性組成物
Atsü et al. Effects of silica coating and silane surface conditioning on the bond strength of rebonded metal and ceramic brackets
JPWO2021156737A5 (ja)
JP4639036B2 (ja) 医療用基材の表面処理方法、表面処理された医療用基材、及び、該基材からなる歯科治療用部材
US5112880A (en) Light-curable orthodontic bracket adhesive
JPS61137550A (ja) 窩洞内で重合されたインレーを複合歯牙充填物から分離させる方法およびそれに使用する分離剤
JP2011520947A (ja) 研磨剤
CN107149500A (zh) 一种再定位的托槽的处理方法
Galo et al. Effect of laser welding on the titanium composite tensile bond strength
Bansal et al. The effects of various in-office reconditioning methods on shear bond strength, morphology of slots and bases of stainless brackets: an in vitro study
RU2187284C1 (ru) Способ облицовки металлического каркаса зубного протеза гелиокомпозитом
Virmani et al. The Effects of different recycling methods on the shear bond strength of ceramic brackets.
Abood Measuring the Shear Bound Strength on Acrylic Resin Veneer to Metal Surface of Nickel (A Comparative Study)
JP3665195B2 (ja) 歯科用コンポジットレジンの表面改質剤