JPWO2020183568A1 - 運転支援装置及び運転支援方法 - Google Patents

運転支援装置及び運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020183568A1
JPWO2020183568A1 JP2021504642A JP2021504642A JPWO2020183568A1 JP WO2020183568 A1 JPWO2020183568 A1 JP WO2020183568A1 JP 2021504642 A JP2021504642 A JP 2021504642A JP 2021504642 A JP2021504642 A JP 2021504642A JP WO2020183568 A1 JPWO2020183568 A1 JP WO2020183568A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reliability
unit
driving support
estimation unit
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021504642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7113958B2 (ja
Inventor
善彦 森
善彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020183568A1 publication Critical patent/JPWO2020183568A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113958B2 publication Critical patent/JP7113958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/776Validation; Performance evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W2050/041Built in Test Equipment [BITE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

センサ取得部(11)は、車両(1)に搭載されたセンサ(2)の出力結果を取得する。演算部(14)は、センサ取得部(11)により取得されたセンサ(2)の出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、車両(1)を制御するための推論結果を演算する。信頼度推定部(12)は、センサ取得部(11)により取得された出力結果と機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度を求め、類似度に基づいて演算部(14)が演算した推論結果の信頼度を推定する。制御出力部(15)は、信頼度推定部(12)により推定された信頼度を演算部(14)により演算された推論結果に付加して車両制御情報として出力する。

Description

この発明は、車両の運転支援装置及び運転支援方法に関するものである。
従来の運転支援装置は、車両に搭載されたセンサから取得した情報と車両を制御するための支援情報との対応関係を機械学習していた。このような従来の運転支援装置は、センサの信頼性に基づいて、支援情報の信頼度を評価していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−82324号公報
従来の運転支援装置において、機械学習アルゴリズムが行う演算はブラックボックスとなっており、機械学習アルゴリズムが出力する支援情報は一律の信頼度を有している前提であった。このように、従来の運転支援装置は、機械学習アルゴリズムが出力する支援情報の信頼度を評価していないので、信頼度の低い支援情報に基づいて車両が予期しない挙動をする可能性があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、機械学習による車両の予期しない挙動の発生を抑制することを目的とする。
この発明に係る運転支援装置は、車両に搭載されたセンサの出力結果を取得するセンサ取得部と、センサ取得部により取得された出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、車両を制御するための推論結果を演算する演算部と、演算部により演算された推論結果の信頼度を推定する信頼度推定部と、信頼度推定部により推定された信頼度を演算部により演算された推論結果に付加して車両制御情報として出力する制御出力部とを備えるものである。
この発明によれば、センサ取得部の出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用いて演算された推論結果の信頼度を推定するようにしたので、機械学習による車両の予期しない挙動の発生を抑制することができる。
実施の形態1に係る運転支援装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る運転支援装置の動作例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る運転支援装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態2において演算部が有する多層ニューラルネットワークの構成例を示す図である。 実施の形態2に係る運転支援装置の動作例を示すフローチャートである。 実施の形態2における推論結果の分布例を示す相対度数分布グラフである。 実施の形態3に係る運転支援装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態3に係る運転支援装置の動作例を示すフローチャートである。 実施の形態4に係る運転支援装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態4に係る運転支援装置の動作例を示すフローチャートである。 各実施の形態に係る運転支援装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 各実施の形態に係る運転支援装置のハードウェア構成の別の例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る運転支援装置10の構成例を示すブロック図である。車両1には、センサ2、車両制御部3、及び運転支援装置10が搭載される。運転支援装置10は、センサ取得部11、信頼度推定部12、教師データ記憶部13、演算部14、及び制御出力部15を備える。この運転支援装置10には、センサ2及び車両制御部3が接続される。
センサ2は、車両1の周辺環境を検知するものである。このセンサ2は、例えば、車両1の周囲を撮像するカメラ、又は車両1の周囲に存在する物体を検知するミリ波レーダである。なお、センサ2は、1つのセンサ、又は1種類のセンサに限定されるものではなく、複数のセンサ、又は複数種類のセンサにより構成されてもよい。
図2は、実施の形態1に係る運転支援装置10の動作例を示すフローチャートである。運転支援装置10は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオンになると図2のフローチャートに示される動作を開始し、イグニッションスイッチがオフになるまで動作を繰り返す。
ステップST11において、センサ取得部11は、センサ2が検知した情報を取得し、取得した情報を統合することによって車両1の周辺環境を示す周辺環境情報を生成する。センサ取得部11は、周辺環境情報を信頼度推定部12と演算部14へ出力する。周辺環境情報は、車両1の周辺に存在する他車両若しくは歩行者等の状態、車両1の周辺の地形等、及び障害物等を認知できるような情報である。また、周辺環境情報は、センサ2が出力する生データでもよいし、何らかの処理を施して抽象化した情報でもよい。抽象化した情報とは、例えば、車両1の周辺空間に相当する座標系に周辺物体等をプロットした図表である。
ステップST12において、演算部14は、センサ取得部11からの周辺環境情報を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、車両1を制御するための推論結果を演算する。機械学習アルゴリズムは、例えば、ニューラルネットワーク、又は多層ニューラルネットワーク(ディープラーニング)である。推論結果は、例えば、ブレーキ若しくはアクセルの踏み込み量、又はハンドルの操舵角である。演算部14は、演算した推論結果を制御出力部15へ出力する。
ステップST13において、信頼度推定部12は、センサ取得部11からの周辺環境情報と、教師データ記憶部13に記憶されている教師データとを比較して、両者の類似度を求める。教師データ記憶部13は、演算部14が有する機械学習アルゴリズムの学習時に使用された教師データを記憶している。
例えば、信頼度推定部12は、教師データに統計処理を施すことにより教師データの特徴量を算出する。同様に、信頼度推定部12は、周辺環境情報にも統計処理を施すことにより周辺環境情報の特徴量を算出する。そして、信頼度推定部12は、教師データの特徴量と周辺環境情報の特徴量との相関値を算出し、相関値を類似度とする。特徴量を算出するための統計処理は、例えば、平均値を算出する処理、又はAutoEncoderによる次元圧縮処理である。なお、教師データ記憶部13は、教師データに代えて、教師データの特徴量を記憶している構成であってもよい。
ステップST14において、信頼度推定部12は、教師データと周辺環境情報との類似度を基に、演算部14がこの周辺環境情報を用いて演算した推論結果の信頼度を推定する。信頼度推定部12は、推定した信頼度を制御出力部15へ出力する。
信頼度推定部12は、類似度が高いほど、推論結果の信頼度を高く推定する。例えば、信頼度推定部12は、類似度と予め定められた閾値との比較判定により、離散型の信頼度(例えば、レベル1からレベル5の信頼度)を推定する。または、信頼度推定部12は、類似度に対して多項式変形処理を施し、連続型の信頼度(例えば、0%から100%までの信頼度)を推定してもよい。
ステップST15において、制御出力部15は、演算部14からの推論結果に、信頼度推定部12からの信頼度を付加し、車両制御情報を生成する。制御出力部15は、車両制御情報を車両制御部3へ出力する。
車両制御部3は、制御出力部15からの車両制御情報に含まれる推論結果を用いて、車両1の挙動を制御する。なお、車両制御部3は、推論結果に付加されている信頼度に応じて、制御内容を変更する。例えば、車両制御部3は、信頼度が予め定められた閾値以上であれば、この信頼度が付加された推論結果を用いて車両1の挙動を制御し、信頼度が上記予め定められた閾値未満であれば、この信頼度が付加された推論結果を破棄して挙動制御を行わない。
以上のように、実施の形態1に係る運転支援装置10は、センサ取得部11と、演算部14と、信頼度推定部12と、制御出力部15とを備える。センサ取得部11は、車両1に搭載されたセンサ2の出力結果を取得する。演算部14は、センサ取得部11により取得されたセンサ2の出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、車両1を制御するための推論結果を演算する。信頼度推定部12は、センサ取得部11により取得された出力結果と機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度を求め、類似度に基づいて演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。制御出力部15は、信頼度推定部12により推定された信頼度を演算部14により演算された推論結果に付加して車両制御情報として出力する。この構成により、運転支援装置10は、機械学習アルゴリズムの推論結果の信頼度を推定することができる。したがって、運転支援装置10は、未熟な学習等が原因で機械学習アルゴリズムの推論結果の信頼度が低い場合に、車両1の予期しない挙動の発生を抑制することができる。
また、実施の形態1によれば、信頼度推定部12は、センサ取得部11により取得されたセンサ2の出力結果の特徴量と教師データの特徴量との類似度を求める構成であってもよい。この構成により、教師データを記憶する教師データ記憶部13の容量を小型化することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、センサ2の出力結果である周辺環境情報と機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度に基づいて推論結果の信頼度を推定したが、実施の形態2では、機械学習アルゴリズムが事前に試用されたときの試用結果に基づいて推論結果の信頼度を推定する。
図3は、実施の形態2に係る運転支援装置10の構成例を示すブロック図である。実施の形態2に係る運転支援装置10は、図1に示された実施の形態1の運転支援装置10における信頼度推定部12と教師データ記憶部13に代えて、信頼度推定部12aと試用結果記憶部21を備える構成である。図3において図1と同一又は相当する部分は、同一の符号を付し説明を省略する。
試用結果記憶部21は、演算部14が有する機械学習アルゴリズムが試用されたときの試用結果を記憶している。試用結果は、例えば、機械学習アルゴリズムが演算部14に設定される前に試用された際に、この機械学習アルゴリズムを構成するニューラルネットワークにおける入力から出力までの各経路が使用された回数である。
図4は、実施の形態2において演算部14が有する多層ニューラルネットワークの構成例を示す図である。図4では、機械学習アルゴリズムが、3層の多層ニューラルネットワークであるものとする。また、入力層はノードN0を含む3つのノードで構成され、中間層はノードN1を含む4つのノードで構成され、出力層はノードN2を含む2つのノードで構成されているものとする。多層ニューラルネットワークの入力層の各ノードには、周辺環境情報X0,X1,X2が入力される。また、多層ニューラルネットワークの出力層の各ノードからは、推論結果Y0,Y1が出力される。
図4に示される多層ニューラルネットワークの学習時、教師データである周辺環境情報X0,X1,X2が入力されたときに教師データである推論結果Y0,Y1が出力されるように、ノード間を接続するリンク(例えば、ノードN0とノードN1とを接続するリンクL0)の重みが最適化される。また、学習後の多層ニューラルネットワークの試用時、この多層ニューラルネットワークにおける入力から出力までの各経路が使用された使用回数が収集され、経路と使用回数とが関連付けられた試用結果として試用結果記憶部21に記憶される。入力から出力までの経路とは、例えば、ノードN0、リンクL0、ノードN1、リンクL1、及びノードN2までの経路である。ここで、使用とは、経路上の一定数以上のノードの出力の絶対値が所定の閾値以上であることを指す。例えば、経路上の全ノード数が「10」、一定数が「8」、閾値が「0.6」である場合、出力が0.6以上であるノードが8個以上ある経路は、「使用された」とカウントされる。
図5は、実施の形態2に係る運転支援装置10の動作例を示すフローチャートである。運転支援装置10は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオンになると図5のフローチャートに示される動作を開始し、イグニッションスイッチがオフになるまで動作を繰り返す。
図5のステップST11における動作は、図2のステップST11における動作と同じである。
ステップST12において、演算部14は、実施の形態1と同様、センサ取得部11からの周辺環境情報を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、車両1を制御するための推論結果を演算する。
また、実施の形態2では、演算部14は、機械学習アルゴリズムを構成するニューラルネットワークにおいて推論結果を演算する際に使用した入力から出力までの経路を示す演算過程情報を、信頼度推定部12aへ出力する。例えば、演算部14が推論結果Y0を演算する際に、図4のノードN0、リンクL0、ノードN1、リンクL1、及びノードN2までの経路を使用した場合、リンクL0及びリンクL1の重みが推論結果Y0に影響を与えたことになる。そのため、演算部14は、この経路を演算過程情報として信頼度推定部12aへ出力する。
ステップST21において、信頼度推定部12aは、演算部14からの演算過程情報に基づく入力から出力までの経路に一致する経路の使用回数を、試用結果記憶部21に記憶されている各経路の使用回数の中から選択する。信頼度推定部12aは、試用結果記憶部21から選択した使用回数に基づいて、演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。
信頼度推定部12aは、使用回数が多いほど、推論結果の信頼度を高く推定する。例えば、信頼度推定部12aは、使用回数と予め定められた閾値との比較判定により、離散型の信頼度(例えば、レベル1からレベル5の信頼度)を推定する。または、信頼度推定部12aは、使用回数に対して多項式変形処理を施し、連続型の信頼度(例えば、0%から100%までの信頼度)を推定してもよい。
図5のステップST15における動作は、図2のステップST15における動作と同じである。
以上のように、実施の形態2の信頼度推定部12aは、機械学習アルゴリズムが試用されたときの、この機械学習アルゴリズムを構成するニューラルネットワークにおける入力から出力までの各経路の使用回数を示す情報を用い、演算部14が推論結果を演算する際に使用したニューラルネットワークにおける入力から出力までの経路に対応する使用回数に基づいて推論結果の信頼度を推定する。この構成により、運転支援装置10は、機械学習アルゴリズムの演算過程の信頼度を推定することができる。したがって、運転支援装置10は、未熟な学習等が原因で機械学習アルゴリズムの推論結果の信頼度が低い場合に、車両1の予期しない挙動の発生を抑制することができる。
なお、上記例では、信頼度推定部12aが、ニューラルネットワークにおける入力から出力までの経路の使用回数を用いて推論結果の信頼度を推定していたが、この推定方法に限定されるものではない。信頼度推定部12aは、例えば、予め定められた推論結果の分布と、演算部14が演算した推論結果の分布とを比較し、両者の一致割合に基づいて、演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定してもよい。予め定められた推論結果の分布は、例えば、機械学習アルゴリズムの試用時に出力された多数の推論結果に基づく相対度数分布であり、試用結果記憶部21に記憶される。
図6は、実施の形態2における推論結果の分布例を示す相対度数分布グラフである。図6のグラフにおいて、横軸は推論結果Y0の値であり、縦軸は推論結果Y0の各値の相対度数である。また、黒色の棒線は、予め定められた推論結果の相対度数分布を示し、白色の棒線は、直近の所定期間において演算部14が演算した推論結果の相対度数分布を示す。信頼度推定部12aは、相対度数分布の一致割合が高いほど、推論結果の信頼度を高く推定する。例えば、信頼度推定部12aは、一致割合と予め定められた閾値との比較判定により、離散型の信頼度(例えば、レベル1からレベル5の信頼度)を推定する。または、信頼度推定部12aは、一致割合に対して多項式変形処理を施し、連続型の信頼度(例えば、0%から100%までの信頼度)を推定してもよい。
実施の形態3.
実施の形態3では、センサ2の出力結果である周辺環境情報と機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度を、周辺環境情報の複雑度に基づいて補正する。
図7は、実施の形態3に係る運転支援装置10の構成例を示すブロック図である。実施の形態3に係る運転支援装置10は、図1に示された実施の形態1の運転支援装置10における信頼度推定部12に代えて、信頼度推定部12bを備える構成である。図7において図1と同一又は相当する部分は、同一の符号を付し説明を省略する。
図8は、実施の形態3に係る運転支援装置10の動作例を示すフローチャートである。運転支援装置10は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオンになると図8のフローチャートに示される動作を開始し、イグニッションスイッチがオフになるまで動作を繰り返す。
図8のステップST11,ST12,ST13における動作は、図2のステップST11,ST12,ST13における動作と同じである。
ステップST31において、信頼度推定部12bは、センサ取得部11からの周辺環境情報の複雑度を算出する。
例えば、信頼度推定部12bは、センサ取得部11がセンサ2から取得した情報のエントロピ(例えば、撮像画像のホワイトノイズ)に基づき複雑度を算出してもよいし、センサ取得部11が認知した車両1の周辺物体数等に基づき複雑度を算出してもよい。
ステップST32において、信頼度推定部12bは、複雑度と予め定められた閾値とを比較する。複雑度が上記予め定められた閾値以上である場合(ステップST32“YES”)、信頼度推定部12bは、ステップST33において、類似度を低減する補正を行う。例えば、信頼度推定部12bは、周辺環境情報の複雑度に比例する大きさの低減値を算出し、算出した低減値をステップST13で求めた類似度から減算する。続くステップST14において、信頼度推定部12bは、低減後の類似度に基づいて演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。したがって、周辺環境情報の複雑度が大きい場合、類似度が下がり、結果として信頼度も下がる。
一方、複雑度が上記予め定められた閾値未満である場合(ステップST32“NO”)、信頼度推定部12bは、ステップST14において、ステップST13で求めた類似度に基づいて演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。
以上のように、実施の形態3の信頼度推定部12bは、センサ取得部11により取得されたセンサ2の出力結果の複雑度を算出し、出力結果の複雑度に基づいて類似度を補正する。この構成により、運転支援装置10は、推論結果の信頼度を、より精度よく推定することができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、センサ2の出力結果である周辺環境情報と機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度を、周辺環境情報の属性情報と教師データの属性情報とに基づいて補正する。
図9は、実施の形態4に係る運転支援装置10の構成例を示すブロック図である。実施の形態4に係る運転支援装置10は、図1に示された実施の形態1の運転支援装置10におけるセンサ取得部11と信頼度推定部12と教師データ記憶部13に代えて、センサ取得部11cと信頼度推定部12cと教師データ記憶部13cを備える構成である。図9において図1と同一又は相当する部分は、同一の符号を付し説明を省略する。
教師データ記憶部13cは、演算部14が有する機械学習アルゴリズムの学習時に使用された教師データと、教師データの属性情報とを記憶している。なお、教師データ記憶部13cは、教師データに代えて、教師データの特徴量を記憶していてもよい。
属性情報は、教師データが取得されたときの日時情報、天候情報、又は地理情報の少なくとも1つを含む。日時情報は、秒及び分等で表される時刻であってもよいし、朝及び夜等の時間帯であってもよい。天候情報は、晴れ、雨、及び曇り等のカテゴリであってもよいし、気圧及び風速等の数値であってもよい。地理情報は、緯度及び経度等の数値であてもよいし、高速道路及び市街地等のカテゴリであってもよい。
図10は、実施の形態4に係る運転支援装置10の動作例を示すフローチャートである。運転支援装置10は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオンになると図10のフローチャートに示される動作を開始し、イグニッションスイッチがオフになるまで動作を繰り返す。
ステップST41において、センサ取得部11cは、実施の形態1と同様、センサ2が検知した情報を取得し、取得した情報を統合することによって車両1の周辺環境を示す周辺環境情報を生成する。
また、実施の形態4では、センサ取得部11cは、日時情報、天候情報、又は地理情報のうちの少なくとも1つをセンサ2から取得し、取得した情報を属性情報とする。センサ取得部11cは、周辺環境情報を演算部14へ出力し、周辺環境情報と属性情報とを信頼度推定部12cへ出力する。なお、センサ取得部11cは、属性情報をセンサ2から取得する以外にも、カーナビゲーション装置、又は車外のサーバ装置等から取得してもよい。
図10のステップST12,ST13における動作は、図2のステップST12,ST13における動作と同じである。
ステップST42において、信頼度推定部12cは、センサ取得部11cからの属性情報と、教師データ記憶部13cに記憶されている教師データの属性情報とを比較する。周辺環境情報の属性情報と一致する属性情報を持つ教師データ数(つまり、属性情報の一致割合)が予め定められた閾値以上である場合(ステップST43“YES”)、信頼度推定部12cは、ステップST44において、類似度を増加する補正を行う。例えば、信頼度推定部12cは、属性情報の一致割合に比例する大きさの増加値を算出し、算出した増加値をステップST13で求めた類似度に加算する。続くステップST14において、信頼度推定部12cは、増加後の類似度に基づいて演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。したがって、周辺環境情報の属性情報と教師データの属性情報とが一致する場合、類似度が上がり、結果として信頼度も上がる。
一方、属性情報の一致割合が上記予め定められた閾値未満である場合(ステップST43“NO”)、信頼度推定部12cは、ステップST14において、ステップST13で求めた類似度に基づいて演算部14が演算した推論結果の信頼度を推定する。
以上のように、実施の形態4の信頼度推定部12cは、センサ取得部11cがセンサ2の出力結果を取得したときの日時情報、天候情報、又は地理情報のうちの少なくとも1つと、教師データの日時情報、天候情報、又は地理情報のうちの少なくとも1つとを比較して類似度を補正する。この構成により、運転支援装置10は、推論結果の信頼度を、より精度よく推定することができる。
なお、実施の形態4では、様々な日時情報、天候情報、及び地理情報を持つ教師データを用いて、演算部14の機械学習アルゴリズムが学習された例を説明したが、機械学習アルゴリズムは、日時ごと、天候ごと、又は地理ごとというように属性情報ごとに学習されてもよい。この場合、演算部14は、属性情報ごとの機械学習アルゴリズムを有する構成である。この演算部14は、センサ取得部11cから周辺環境情報の属性情報を取得し、取得した属性情報に一致する属性情報の機械学習アルゴリズムを用いて推論結果を演算する。信頼度推定部12cは、周辺環境情報と、この周辺環境情報の属性情報に一致する属性情報を持つ教師データとの類似度を求め、求めた類似度に基づいて信頼度を推定すればよい。この場合、信頼度推定部12cは、属性情報の一致割合に基づいて類似度を補正する必要はない。
具体例として、センサ取得部11cが降雨時の周辺環境情報を生成したとする。この場合、演算部14は、降雨時の教師データを用いて学習された機械学習アルゴリズムを用いて、推論結果を演算する。信頼度推定部12cは、降雨時の周辺環境情報と上記降雨時の教師データとを比較して類似度を算出し、算出した類似度に基づいて信頼度を推定する。
なお、実施の形態1に対して、実施の形態2、実施の形態3、又は実施の形態4のうちの少なくとも1つを組み合わせてもよい。
ここで、実施の形態1と実施の形態2とを組み合わせた例を説明する。例えば、信頼度推定部12は、実施の形態1と同様に、センサ取得部11からの周辺環境情報と教師データ記憶部13に記憶されている教師データとの類似度を求め、類似度を基に推論結果の信頼度を推定する。続いて、信頼度推定部12は、実施の形態2と同様に、試用結果記憶部21に記憶されている試用結果を用いて推論結果の信頼度を推定する。そして、信頼度推定部12は、実施の形態1の方法で推定した信頼度と実施の形態2の方法で推定した信頼度とを用いて、最終的な信頼度を算出して制御出力部15へ出力する。例えば、信頼度推定部12は、実施の形態1の方法で推定した信頼度と実施の形態2の方法で推定した信頼度との平均値を、最終的な信頼度として算出する。
最後に、各実施の形態に係る運転支援装置10のハードウェア構成を説明する。
図11及び図12は、各実施の形態に係る運転支援装置10のハードウェア構成例を示す図である。運転支援装置10における教師データ記憶部13,13c、及び試用結果記憶部21は、メモリ102である。運転支援装置10におけるセンサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、演算部14、及び制御出力部15の機能は、処理回路により実現される。即ち、運転支援装置10は、上記機能を実現するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアとしての処理回路100であってもよいし、メモリ102に格納されるプログラムを実行するプロセッサ101であってもよい。
図11に示されるように、処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路100は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。センサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、演算部14、及び制御出力部15の機能を複数の処理回路100で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路100で実現してもよい。
図12に示されるように、処理回路がプロセッサ101である場合、センサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、演算部14、及び制御出力部15の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア又はファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ102に格納される。プロセッサ101は、メモリ102に格納されたプログラムを読みだして実行することにより、各部の機能を実現する。即ち、運転支援装置10は、プロセッサ101により実行されるときに、図2等のフローチャートで示されるステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ102を備える。また、このプログラムは、センサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、演算部14、及び制御出力部15の手順又は方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。
ここで、プロセッサ101とは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、又はマイクロプロセッサ等のことである。
メモリ102は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、又はフラッシュメモリ等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク又はフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)又はDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。
なお、センサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、演算部14、及び制御出力部15の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、運転支援装置10における処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、上述の機能を実現することができる。
また、上記例では、センサ取得部11,11c、信頼度推定部12,12a,12b,12c、教師データ記憶部13,13c、演算部14、制御出力部15、及び試用結果記憶部21の機能が車載器である運転支援装置10に集約された構成であったが、ネットワーク上のサーバ装置、スマートフォン等の携帯情報端末、及び車載器等に分散されていてもよい。例えば、信頼度推定部12,12a,12b,12c、教師データ記憶部13,13c、演算部14、及び試用結果記憶部21を備えるサーバ装置と、センサ取得部11,11c及び制御出力部15を備える車載器とにより、運転支援システムが構築される。
本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、又は各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る運転支援装置は、機械学習の信頼度を推定するようにしたので、機械学習を用いる運転支援装置等に用いるのに適している。
1 車両、2 センサ、3 車両制御部、10 運転支援装置、11,11c センサ取得部、12,12a,12b,12c 信頼度推定部、13,13c 教師データ記憶部、14 演算部、15 制御出力部、21 試用結果記憶部、100 処理回路、101 プロセッサ、102 メモリ、L0,L1 リンク、N0,N1,N2 ノード、X0,X1,X2 周辺環境情報、Y0,Y1 推論結果。

Claims (10)

  1. 車両に搭載されたセンサの出力結果を取得するセンサ取得部と、
    前記センサ取得部により取得された前記出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、前記車両を制御するための推論結果を演算する演算部と、
    前記演算部により演算された前記推論結果の信頼度を推定する信頼度推定部と、
    前記信頼度推定部により推定された前記信頼度を前記演算部により演算された前記推論結果に付加して車両制御情報として出力する制御出力部とを備える運転支援装置。
  2. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部により取得された前記出力結果と前記機械学習アルゴリズムの学習に使用された教師データとの類似度を求め、前記類似度に基づいて前記演算部が演算した前記推論結果の信頼度を推定することを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記信頼度推定部は、前記機械学習アルゴリズムが試用されたときの、前記機械学習アルゴリズムを構成するニューラルネットワークにおける入力から出力までの各経路の使用回数を示す情報を用い、前記演算部が前記推論結果を演算する際に使用した前記ニューラルネットワークにおける入力から出力までの経路に対応する前記使用回数に基づいて前記推論結果の信頼度を推定することを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  4. 前記信頼度推定部は、予め定められた推論結果の分布と前記演算部が演算した前記推論結果の分布との一致割合に基づいて前記推論結果の信頼度を推定することを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  5. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部により取得された前記出力結果の複雑度を算出し、前記出力結果の複雑度に基づいて前記類似度を補正することを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  6. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部により取得された前記出力結果の特徴量と前記教師データの特徴量との類似度を求めることを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  7. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部が前記出力結果を取得したときの日時情報と前記教師データの日時情報とを比較して前記類似度を補正することを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  8. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部が前記出力結果を取得したときの天候情報と前記教師データの天候情報とを比較して前記類似度を補正することを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  9. 前記信頼度推定部は、前記センサ取得部が前記出力結果を取得したときの地理情報と前記教師データの地理情報とを比較して前記類似度を補正することを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  10. センサ取得部が、車両に搭載されたセンサの出力結果を取得し、
    演算部が、前記センサ取得部により取得された前記出力結果を入力とする機械学習アルゴリズムを用い、前記車両を制御するための推論結果を演算し、
    信頼度推定部が、前記演算部により演算された前記推論結果の信頼度を推定し、
    制御出力部が、前記信頼度推定部により推定された前記信頼度を前記演算部により演算された前記推論結果に付加して車両制御情報として出力する運転支援方法。
JP2021504642A 2019-03-11 2019-03-11 運転支援装置及び運転支援方法 Active JP7113958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/009688 WO2020183568A1 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 運転支援装置及び運転支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020183568A1 true JPWO2020183568A1 (ja) 2021-09-13
JP7113958B2 JP7113958B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=72427356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504642A Active JP7113958B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 運転支援装置及び運転支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220161810A1 (ja)
JP (1) JP7113958B2 (ja)
CN (1) CN113519020B (ja)
DE (1) DE112019007012T5 (ja)
WO (1) WO2020183568A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330278B2 (ja) * 2019-09-02 2023-08-21 三菱電機株式会社 自動運転制御装置および自動運転制御方法
JP7363621B2 (ja) * 2020-03-17 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
FR3131260A1 (fr) * 2021-12-24 2023-06-30 Renault Dispositif et procédé d’évaluation d’un système d’aide à la conduite pour véhicule automobile, le système d’aide à la conduite mettant en œuvre un réseau neuronal artificiel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351994A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Denso Corp 車速制御装置およびプログラム
JP2018169672A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 教師画像を生成する方法、コンピュータおよびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4941752B2 (ja) * 2007-08-15 2012-05-30 オムロン株式会社 運転支援装置および方法、並びに、プログラム
JP2009117978A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Denso Corp 車両周辺表示装置
CN103597413B (zh) * 2011-06-03 2017-01-18 西门子公司 用于在计算机支持下生成技术系统尤其燃气轮机或风力轮机的数据驱动的模型的方法
US9098747B1 (en) * 2013-04-16 2015-08-04 Google Inc. Systems and methods for identifying locations of infrastructure assets using aerial imagery
US9904852B2 (en) * 2013-05-23 2018-02-27 Sri International Real-time object detection, tracking and occlusion reasoning
EP2865576B1 (en) 2013-10-22 2018-07-04 Honda Research Institute Europe GmbH Composite confidence estimation for predictive driver assistant systems
JP2015118500A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP5991332B2 (ja) * 2014-02-05 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 衝突回避制御装置
JP6462328B2 (ja) * 2014-11-18 2019-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行制御システム
WO2018026838A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Atlas5D, Inc. Systems and methods to identify persons and/or identify and quantify pain, fatigue, mood, and intent with protection of privacy
JP6658565B2 (ja) * 2017-01-20 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6524144B2 (ja) * 2017-06-02 2019-06-05 本田技研工業株式会社 車両制御システム及び方法、並びに走行支援サーバ
US11144786B2 (en) * 2017-11-02 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US10809735B2 (en) * 2018-04-09 2020-10-20 SafeAI, Inc. System and method for a framework of robust and safe reinforcement learning application in real world autonomous vehicle application
WO2020026643A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US11100222B2 (en) * 2018-11-05 2021-08-24 Nxp B.V. Method for hardening a machine learning model against extraction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351994A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Denso Corp 車速制御装置およびプログラム
JP2018169672A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 教師画像を生成する方法、コンピュータおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019007012T5 (de) 2022-01-20
US20220161810A1 (en) 2022-05-26
CN113519020A (zh) 2021-10-19
CN113519020B (zh) 2023-04-04
JP7113958B2 (ja) 2022-08-05
WO2020183568A1 (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020183568A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
CN108574929B (zh) 用于自主驾驶系统中的车载环境中的联网场景再现和增强的方法和设备
CN110850861A (zh) 基于注意的分层变道深度强化学习
US20220292837A1 (en) Monocular depth supervision from 3d bounding boxes
US20210390353A1 (en) Object recognition device, object recognition method, and object recognition program
US11107228B1 (en) Realistic image perspective transformation using neural networks
WO2019167672A1 (en) On-chip compensation of rolling shutter effect in imaging sensor for vehicles
US20210350616A1 (en) System and method for estimating depth uncertainty for self-supervised 3d reconstruction
JP7176573B2 (ja) 危険シーン予測装置、危険シーン予測方法および危険シーン予測プログラム
CN112249032A (zh) 一种自动驾驶决策方法、系统、设备及计算机存储介质
US11727588B2 (en) Depth estimation based on ego-motion estimation and residual flow estimation
CN114132312B (zh) 车辆限速方法、系统、设备及计算机可读存储介质
JP6986503B2 (ja) 電子制御装置、ニューラルネットワーク更新システム
US10981578B2 (en) System and method for hardware verification in an automotive vehicle
JP2934330B2 (ja) 車両の操作量決定装置
JP6923362B2 (ja) 操舵角決定装置、自動運転車
CN115918101A (zh) 摄像装置、信息处理装置、摄像系统和摄像方法
US20230033466A1 (en) Information processing method and storage medium for estimating camera pose using machine learning model
US20220244068A1 (en) Dynamic map generation with focus on construction and localization field of technology
CN115050007A (zh) 牵引车以及拖板车的识别方法、装置及电子设备、存储介质
CN116152321A (zh) 模型训练方法及装置、图像处理方法及装置
CN111357011A (zh) 环境感知方法、装置以及控制方法、装置和车辆
JP7233606B2 (ja) 教師データ生成装置、および、教師データ生成方法
US20240169668A1 (en) Computer-implemented method for creating a three-dimensional virtual model of an environment of a motor vehicle
CN115546319B (zh) 车道保持方法、装置、计算机设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150