JPWO2020148885A1 - 管理プログラム、管理方法及び管理装置 - Google Patents

管理プログラム、管理方法及び管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020148885A1
JPWO2020148885A1 JP2020566067A JP2020566067A JPWO2020148885A1 JP WO2020148885 A1 JPWO2020148885 A1 JP WO2020148885A1 JP 2020566067 A JP2020566067 A JP 2020566067A JP 2020566067 A JP2020566067 A JP 2020566067A JP WO2020148885 A1 JPWO2020148885 A1 JP WO2020148885A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question text
question
faq
text
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020566067A
Other languages
English (en)
Inventor
真一 川上
正樹 大橋
美由記 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2020148885A1 publication Critical patent/JPWO2020148885A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3329Natural language query formulation or dialogue systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/3331Query processing
    • G06F16/334Query execution
    • G06F16/3344Query execution using natural language analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • G06F16/358Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/36Creation of semantic tools, e.g. ontology or thesauri

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

管理装置は、質問文の登録依頼を受け付ける。管理装置は、質問文と質問文に対する回答文とを含む登録情報を複数記憶する記憶部を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索する。管理装置は、他の質問文が検索された場合には、他の質問文とともに、他の質問文に対応する登録情報の編集依頼を受け付け可能に表示する。

Description

本発明は、管理プログラム、管理方法及び管理装置に関する。
従来から、通信販売、ネット販売、ネットゲームなどのエンドユーザからの質問文やシステム障害などの管理者からの質問文を、電話や電子メールなどで受け付けて応答するコールセンターなどの有人システムが利用されている。近年では、有人の営業時間外でもエンドユーザや管理者などの質問文に応答できるように、コンピュータによるチャット形式のFAQ(Frequently Asked Questions)システムが知られている。
国際公開第2006/085661号 特開2008−251051号公報
FAQシステムは、ユーザからチャットで質問文を受け付けると、FAQ一覧データベース(DB)から、質問文に対応する回答文を取得し、ユーザに提供する。このFAQ一覧DBは、質問文と、対応する回答文とが対応付けられたFAQを登録する。
ここで、FAQ管理者が新たにFAQを登録する場合に、登録対象の質問文と類似する質問文が他のFAQで既に登録されている場合がある。類似する質問文が他のFAQで登録されている状態で新たに別のFAQを登録してしまうと、今までヒットしていた他のFAQがヒットしなくなってしまう場合がある。また、この場合、ユーザの質問に対して多数の回答が出てしまうため、ユーザは、回答を絞り込む操作を行う必要がある。
一つの側面では、ユーザからの質問に対して適切な回答を提供できる管理プログラム、管理方法及び管理装置を提供することを目的とする。
第1の案では、実施形態の管理プログラムは、コンピュータに、質問文の登録依頼を受け付ける処理を実行させる。管理プログラムは、コンピュータに、質問文と質問文に対する回答文とを含む登録情報を複数記憶する記憶部を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索する処理を実行させる。管理プログラムは、コンピュータに、他の質問文が検索された場合には、他の質問文とともに、他の質問文に対応する登録情報の編集依頼を受け付け可能に表示する処理を実行させる。
一実施形態によれば、ユーザからの質問に対して適切な回答を提供できる。
図1は、実施例1に係るFAQシステムを説明する図である。 図2は、FAQシステムの通信を説明する図である。 図3は、管理者端末に表示されるFAQメンテナンス画面の例を示す図である。 図4は、管理者端末に表示されるFAQメンテナンス画面の例を示す図である。 図5は、管理者端末に表示されるFAQメンテナンス画面の例を示す図である。 図6は、管理者端末に表示されるFAQメンテナンス画面の例を示す図である。 図7は、ユーザ端末に表示されるチャットボット画面の例を示す図である。 図8は、ユーザ端末に表示されるチャットボット画面の例を示す図である。 図9は、実施例1に係る管理装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図10は、FAQ一覧のデータ構成の一例を示す図である。 図11は、実施例1に係る管理処理の流れを示すフローチャートである。 図12は、ハードウェア構成例を説明する図である。
以下に、本発明にかかる管理プログラム、管理方法及び管理装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。
[全体構成]
図1は、実施例1に係るFAQシステムを説明する図である。図2は、FAQシステムの通信を説明する図である。
図1に示すように、FAQシステムは、管理装置10とユーザ端末20と管理者端末30とがネットワークNを介して接続されるシステムである。このFAQシステムは、管理装置10がチャット形式でユーザ端末20から質問文を受け付けて、質問文に対する回答をユーザ端末20に応答するシステムである。なお、質問文の一例としては、通信販売、ネット販売、ネットゲームなどのエンドユーザからの質問やシステム障害などの管理者からの質問などがある。また、ネットワークNは、有線や無線を問わず、インターネットや専用線などの各種通信網を採用することができる。
ユーザ端末20は、一般利用者が利用するコンピュータ装置の一例であり、例えばスマートフォンなどである。このユーザ端末20は、Webブラウザや専用のアプリケーションを用いて、管理装置10にアクセスし、質問文の入力及び回答の取得を行う。
管理者端末30は、FAQ管理者が利用するコンピュータ装置の一例であり、例えばパーソナルコンピュータなどである。この管理者端末30は、Webブラウザや専用のアプリケーションを用いて、管理装置10にアクセスし、FAQ編集等の処理を行う。
管理装置10は、ユーザ端末20を介して一般利用者から入力された質問文に回答するコンピュータ装置の一例である。この管理装置10は、ユーザ端末20からアクセスを受け付けると、チャット形式のWeb画面の一例であるチャットボット画面をユーザ端末20に表示する。管理装置10は、図2に示すように、チャットボット画面20a上で、ユーザ端末20からの質問文を受け付けると、この質問文に対応する回答候補をDBから検索する。管理装置10は、検索された回答候補を、チャットボット画面20a上で確認しやすいように、類似度でソートした後、または、カテゴリで絞り込んだ後、チャットボット画面20a上に出力する。このようにして、管理装置10は、営業時間等に関係なく、ユーザのタイミングでいつでも質問文に回答できる環境を提供することができる。
また、管理装置10は、管理者端末30を介してFAQ管理者によるFAQメンテナンス処理を受け付けてFAQ管理を行う。この管理装置10は、管理者端末30からアクセスを受け付けると、FAQメンテナンス用の管理画面30aを管理者端末30に表示する。
管理装置10は、管理画面30a上で、FAQ管理者から質問文の登録依頼を受け付けると、この登録依頼を受け付けた質問文に類似する他の質問文をDBから検索する。管理装置10は、検索した他の質問文とともに、この他の質問文に対応するFAQの編集依頼を受け付け可能に管理画面30aに表示する。この場合、管理装置10は、検索した他の質問文とともに、登録依頼を受け付けた質問文との類似度及び他の質問文が属するカテゴリも表示する。このようにして、管理装置10は、FAQ管理者に、FAQメンテナンスが可能となる環境を提供することができる。
図3〜図6は、管理者端末30に表示されるFAQメンテナンス画面の例を示す図である。例えば、図3に示すように、管理装置10は、FAQメンテナンス画面30bにおいて、FAQ管理者から、質問文「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」(登録依頼欄31b参照)の登録依頼を受け付ける。
続いて、管理装置10は、DBを参照して、登録依頼を受け付けた質問文「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」と類似する他の質問文「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」及び「From/To/Ccに名前が表示されないようにしたい」を検索する。管理装置10は、図4のFAQメンテナンス画面30cに示すように、検索した「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」及び「From/To/Ccに名前が表示されないようにしたい」のFAQの編集依頼を受け付け可能に表示する。
このFAQメンテナンス画面30cには、順位、FAQ ID、FAQタイトル、ヒットした質問文、類似度、カテゴリ及び操作欄を有する類似FAQ一覧32cが設けられる。管理装置10は、ヒットした質問文欄に、検索した質問文「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」及び「From/To/Ccに名前が表示されないようにしたい」を、類似度の高い順に表示する。管理装置10は、検索した質問文が属するFAQのタイトルを、FAQタイトル欄に表示する。
管理装置10は、類似FAQ一覧32cの類似度欄に、検索した質問文と、登録依頼を受け付けた質問文との類似度をパーセント表示で表示する。管理装置10は、類似FAQ一覧32cのカテゴリ欄に、検索した質問文が属するそれぞれのカテゴリを表示する。
このように、管理装置10は、管理者端末30に、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文とともに、これらの他の質問文に対応するFAQの編集依頼を受け付け可能である類似FAQ一覧32cを表示する。FAQ管理者は、類似FAQ一覧32cによって、登録対象の質問文に類似する質問文が他のFAQで登録されているか否かを確認することができる。この場合、FAQ管理者は、類似FAQ一覧32cによって、登録対象の質問文と類似する質問文との類似度やカテゴリの相違も併せて確認することができる。このため、FAQ管理者は、登録対象の質問文を別のFAQで登録するか否かを適切に検討することができる。したがって、管理装置10によれば、類似する質問文が他のFAQで登録されている状態で新たに別のFAQを登録することを回避できる。
また、類似FAQ一覧32cには、更新ボタン34cが設けられている。FAQ管理者が、登録依頼欄31bの質問文変更後に更新ボタン34cを選択すると、変更された質問文に合わせて類似FAQ一覧32cが更新される。この場合、管理装置10は、変更された質問文に類似する他の質問文を再検索して、類似FAQ一覧32cに再表示する。FAQ管理者は、自身が入力した登録対象の質問文の編集も可能である。そして、管理装置10は、編集された質問文について類似FAQ一覧32cを更新表示する。このため、FAQ管理者は、更新された類似FAQ一覧32cを確認することによって、編集した質問文に類似する他の質問文の有無を迅速に把握することができる。
また、FAQ管理者は、類似FAQ一覧32cの各FAQタイトルをクリックすると、FAQを編集可能であるFAQ編集画面に遷移可能である。例えば、FAQ管理者は、類似FAQ一覧32cの各FAQタイトルのうち「フルネームを非表示にする方法」(欄36c参照)を選択する。この場合、管理装置10は、選択されたFAQ「フルネームを非表示にする方法」の質問文等を編集可能であるFAQ編集画面を、管理者端末30に表示する。このように、管理装置10によれば、FAQ管理者は、既に登録されたFAQの質問文の編集も可能である。
そして、類似FAQ一覧32cの操作欄33cには、追加ボタン35cが表示されている。FAQ管理者が、順位「1」の行の質問文の追加ボタン35cをクリックすると、この行のFAQに、登録依頼欄31bの質問文を追加することが可能である。
具体的には、順位「1」の行の質問文の追加ボタン35cがクリックされると、管理装置10は、クリックされた行のFAQ「フルネームを非表示にする方法」についての質問文登録画面30d(図5参照)を管理者端末30に表示する。この質問文登録画面30dは、FAQ欄36dに、選択されたFAQ「フルネームを非表示にする方法」を示し、登録依頼欄31dに、FAQメンテナンス画面30bで入力された、登録対象の質問文を転記する。そして、質問文登録画面30dは、右下に、登録依頼欄31dの質問文を、FAQ欄36dのFAQに追加することを指示するOKボタン37dを示す。
FAQ管理者がOKボタン37dをクリックすると、管理装置10は、登録依頼欄31dの質問文「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」を、FAQ欄36dのFAQ「フルネームを非表示にする方法」に追加登録する。そして、管理装置10は、図6に示すFAQ「フルネームを非表示にする方法」の質問文一覧画面30eを管理者端末30に表示する。質問文一覧画面30eは、FAQ欄36eのFAQ「フルネームを非表示にする方法」に対応する質問文の一覧38eを示す。質問文の一覧38eは、FAQ「フルネームを非表示にする方法」の質問文が、「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」と、登録対象の「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」(欄31e参照)とであることを示す。
このように、管理装置10は、登録対象の質問と似た質問がFAQに既にある場合、このFAQに、登録対象の質問を追加できる編集画面を表示し、1つの回答に、言い回しが異なる複数の質問を対応付けて、チャットボットのヒット率を高めている。具体的に、図7及び図8を参照して説明する。図7及び図8は、ユーザ端末20に表示されるチャットボット画面の例を示す図である。
一般利用者がチャットボット画面20b,20cの質問欄21b,21cに、質問文「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」(質問文1)または「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」(質問文2)を入力した場合について説明する。質問文1が入力された場合には、管理装置10は、質問文1に対応するFAQ「フルネームを非表示にする方法」を解答欄22bに表示する。また、質問文2が入力された場合にも、管理装置10は、質問文2に対応するFAQ「フルネームを非表示にする方法」を解答欄22cに表示する。
これまで、類似する質問文が他のFAQで登録されている状態で新たに別のFAQを登録すると、今までヒットしていた他のFAQがヒットしなくなってしまう場合があった。これに対し、管理装置10は、1つの回答に、言い回しが異なる複数の質問を対応付けて登録可能としている。このため、管理装置10は、質問文1,2のように、同じ回答に対して言い回しが異なる質問文が入力された場合にも、適切に回答を提供することができる。すなわち、管理装置10は、以前から登録されていた質問文1に対するFAQ「フルネームを非表示にする方法」のヒットをそのまま維持できる。そして、管理装置10は、新たに追加された質問文2に対して、回答「フルネームを非表示にする方法」を提供するため、ユーザは、複数の回答を絞り込む操作を行わずともよい。
[管理装置の構成]
次に、図1に示す管理装置10の構成について説明する。図9は、実施例1に係る管理装置10の機能構成を示す機能ブロック図である。図9に示すように、管理装置10は、通信部11、記憶部12、制御部13を有する。
通信部11は、ユーザ端末20または管理者端末30との間の通信を制御する処理部であり、例えば通信インタフェースなどである。例えば、通信部11は、ユーザ端末20または管理者端末30との間で通信を確立し、データの送受信を実行する。
記憶部12は、プログラムやデータを記憶する記憶装置の一例であり、例えばメモリやハードディスクなどである。この記憶部12は、FAQ一覧DB121を記憶する。
FAQ一覧DB121は、FAQ一覧を記憶する。FAQ一覧は、複数のFAQの情報を有する。FAQは、質問文と質問文に対する回答文とを含む登録情報である。図10は、FAQ一覧のデータ構成の一例を示す図である。図10に示すように、FAQ一覧は、「ID」、「カテゴリ」、「FAQタイトル」、「質問文」及び「回答文」の項目を有する。「ID」は、FAQを識別する識別子である。「カテゴリ」は、このFAQが属するカテゴリを示す。「FAQタイトル」は、このFAQのタイトルを示す。「質問文」は、質問者による質問文の内容である。「回答文」は、質問文に対応する回答の内容を示す。
図10の例では、ID「9980」のFAQは、カテゴリ「test1」に属し、FAQタイトルが「フルネームを非表示する方法」である(行R121a参照)。ID「9980」のFAQは、質問文「From/To/Ccにフルネームが表示されないようにしたい」と、回答文「フルネームを非表示にしたい場合は・・・・」とが対応付けられている。そして、ID「9991」のFAQは、ID「9980」のFAQと同じカテゴリ、FAQタイトル及び回答文であり、質問文が「From/Toにフルネームが表示されないようにしたい」である(行R121b参照)。このように、FAQ一覧DB121は、1つの回答に、言い回しが異なる複数の質問を対応付けて記憶する。
制御部13は、管理装置10全体を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。この制御部13は、ユーザ画面制御部131及びFAQ管理部132を有する。なお、ユーザ画面制御部131及びFAQ管理部132は、プロセッサなどの電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。
ユーザ画面制御部131は、ユーザ端末20との間で、チャットボット画面の制御を実行する処理部である。例えば、ユーザ画面制御部131は、ユーザ端末20からFAQシステムへのアクセスを受け付けると、チャットボット画面をユーザ端末20に送信する。そして、ユーザ画面制御部131は、チャットボット画面上で質問文などの受け付けや回答の出力などを実行する。
FAQ管理部132は、管理者端末30との間で、FAQメンテナンス画面の制御を実行するとともに、FAQ一覧DB121のFAQ一覧の登録を行う処理部である。FAQ管理部132は、管理者端末30からFAQシステムへのアクセスを受け付けると、FAQメンテナンス画面を管理者端末30に送信する。そして、FAQ管理部132は、FAQメンテナンス画面上で質問文の登録依頼やFAQ編集依頼の受け付け、受け付けた内容に応じて、FAQ一覧DB121の登録を行う。FAQ管理部132は、受付部133、検索部134、表示制御部135及び登録部136を有する。
受付部133は、管理者端末30のFAQメンテナンス画面上で質問文の登録依頼を受け付ける。また、受付部133は、FAQメンテナンス画面上で、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文に対応するFAQへの、登録依頼を受け付けた質問文の追加依頼を受け付ける。
検索部134は、FAQ一覧DB121を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索する。例えば、検索部134は、登録依頼を受け付けた質問文及び比較対象の質問文とのtfidfパターンを比較することによって、登録依頼を受け付けた質問文と類似する質問文を取得する。
表示制御部135は、検索部134によって他の質問文が検索された場合には、管理者端末30のFAQメンテナンス画面として、他の質問文とともに、他の質問文に対応するFAQの編集依頼を受け付け可能に表示する。この場合、表示制御部135は、FAQメンテナンス画面に、他の質問文に対応付けて、他の質問文が属するカテゴリを表示する。
登録部136は、FAQメンテナンス画面上で受け付けた登録指示にしたがって、FAQ一覧DB121に情報を登録する。例えば、登録部136は、FAQ編集画面上で登録済みFAQの質問文の編集を受け付けると、FAQ一覧DB121に登録された質問文を編集内容に応じて編集する。
また、登録部136は、FAQメンテナンス画面上で、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文に対応するFAQへの、登録依頼を受け付けた質問文の追加依頼を受け付けると、他の質問文に対応するFAQへ、登録依頼を受け付けた質問文を追加する。
[処理の流れ]
図11は、実施例1に係る管理処理の流れを示すフローチャートである。図11では、管理装置10が、FAQ管理者によって管理者端末30からアクセスを受けて、管理者端末30にFAQメンテナンス画面を表示した後の処理の流れの一例について説明する。
図11に示すように、管理装置10の受付部133が、管理者端末30から、FAQメンテナンス画面上で質問文の登録依頼を受け付ける(ステップS1)。検索部134は、FAQ一覧DB121を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索する(ステップS2)。FAQ管理部132は、類似する登録済みの他の質問文があるか否かを判定する(ステップS3)。
FAQ管理部132は、類似する登録済みの他の質問文がないと判定した場合(ステップS3:No)、登録依頼を受け付けた質問文について、新しいFAQを登録し(ステップS4)、この登録対象の質問文に対するFAQ編集を終了する。
一方、FAQ管理部132が、類似する登録済みの他の質問文があると判定した場合(ステップS3:Yes)について説明する。この場合、表示制御部135は、管理者端末30のFAQメンテナンス画面に、この他の質問文に対応するFAQの編集依頼の受け付けが可能である類似FAQ一覧を表示する(ステップS5)。そして、FAQ管理部132は、受付部133において、FAQ編集を受け付けたか否かを判定する(ステップS6)。
FAQ管理部132は、受付部133において、FAQ編集を受け付けたと判定した場合(ステップS6:Yes)、受け付けた編集内容が、登録依頼を受け付けた質問文の追加であるか、登録済みFAQの編集であるかを判定する(ステップS7)。
FAQ管理部132が受け付けた編集内容が、登録依頼を受け付けた質問文の追加であると判定した場合(ステップS7:質問文追加)、登録部136は、選択されたFAQに、登録依頼を受け付けた質問文を追加する(ステップS8)。そして、FAQ管理部132は、この登録対象の質問文に対するFAQ編集を終了する。
FAQ管理部132が受け付けた編集内容が、登録済みFAQの編集であると判定した場合(ステップS7:登録済みFAQの編集)、表示制御部135は、この登録済みFAQに対するFAQ編集画面を管理者端末30に表示する(ステップS9)。そして、登録部136は、FAQ編集画面上で受け付けた編集内容にしたがって、FAQ一覧DB121に登録された質問文等を編集し(ステップS10)、この登録対象の質問文に対するFAQ編集を終了する。
また、FAQ管理部132は、受付部133において、FAQ編集を受け付けていないと判定した場合(ステップS6:No)、登録対象の質問文の変更を受け付けたか否かを判定する(ステップS11)。FAQ管理部132は、登録対象の質問文の変更を受け付けたと判定した場合(ステップS11:Yes)、ステップS2に進み、変更された質問文と類似する他の登録済みの質問文を検索する。一方、FAQ管理部132は、登録対象の質問文の変更を受け付けていないと判定した場合(ステップS11:No)、この登録対象の質問文に対するFAQ編集を終了する。
[効果]
このように、管理装置10は、管理者端末30に、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文とともに、これらの他の質問文に対応するFAQの編集依頼を受け付け可能に表示する。これによって、FAQ管理者は、登録対象の質問文に類似する質問文が他のFAQで登録されているか否かを確認した上で、FAQ編集を行うことができ、類似する質問文が他のFAQで登録されている状態で新たに別のFAQを登録することを回避できる。
そして、管理装置10は、管理者端末30に他の質問文に対応するFAQの編集依頼を受け付け可能に表示する際に、他の質問文が属するカテゴリも表示するため、FAQ管理者は、登録対象の質問文と類似する質問文とのカテゴリの相違も併せて確認できる。
また、管理装置10は、登録対象の質問文と類似する質問文がFAQに既にある場合、このFAQに、登録対象の質問文を追加できる編集画面を表示し、1つの回答文に、言い回しが異なる複数の質問文を対応付けて、チャットボットのヒット率を高めている。言い換えると、管理装置10は、同じ回答に対して、言い回しの異なる複数の質問文を対応付けることによって、ユーザによる質問文の表現の揺らぎを吸収し、適切な数の回答を提供している。
以上のように、本実施例1によれば、ユーザからの質問に対して適切な回答を提供できる。
[システム]
上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、実施例で説明した具体例、分布、数値などは、あくまで一例であり、任意に変更することができる。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散や統合の具体的形態は図示のものに限られない。つまり、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPU(Central Processing Unit)及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
[ハードウェア]
図12は、ハードウェア構成例を説明する図である。図12に示すように、管理装置10は、通信装置10a、HDD(Hard Disk Drive)10b、メモリ10c、プロセッサ10dを有する。また、図12に示した各部は、バス等で相互に接続される。
通信装置10aは、ネットワークインタフェースカードなどであり、他のサーバとの通信を行う。HDD10bは、図6に示した機能を動作させるプログラムやDBを記憶する。
プロセッサ10dは、図9に示した各処理部と同様の処理を実行するプログラムをHDD10b等から読み出してメモリ10cに展開することで、図9等で説明した各機能を実行するプロセスを動作させる。すなわち、このプロセスは、管理装置10が有する各処理部と同様の機能を実行する。具体的には、プロセッサ10dは、画面制御部15、取得部16及び決定部17等と同様の機能を有するプログラムをHDD10b等から読み出す。そして、プロセッサ10dは、ユーザ画面制御部131及びFAQ管理部132等と同様の処理を実行するプロセスを実行する。
このように管理装置10は、プログラムを読み出して実行することで回答方法を実行する情報処理装置として動作する。また、管理装置10は、媒体読取装置によって記録媒体から上記プログラムを読み出し、読み出された上記プログラムを実行することで上記した実施例と同様の機能を実現することもできる。なお、この他の実施例でいうプログラムは、管理装置10によって実行されることに限定されるものではない。例えば、他のコンピュータまたはサーバがプログラムを実行する場合や、これらが協働してプログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。
このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disc)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することができる。
10 管理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
121 FAQ一覧DB
131 ユーザ画面制御部
132 FAQ管理部
133 受付部
134 検索部
135 表示制御部
136 登録部
20 ユーザ端末
30 管理者端末

Claims (9)

  1. コンピュータに、
    質問文の登録依頼を受け付け、
    質問文と前記質問文に対する回答文とを含む登録情報を複数記憶する記憶部を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索し、
    前記他の質問文が検索された場合には、前記他の質問文とともに、前記他の質問文に対応する前記登録情報の編集依頼を受け付け可能に表示する
    処理を実行させることを特徴とする管理プログラム。
  2. 前記登録情報は、前記質問文及び回答文が属するカテゴリを示すカテゴリ情報を含み、
    前記表示する処理は、前記他の質問文に対応付けて、前記他の質問文が属するカテゴリを表示することを特徴とする請求項1に記載の管理プログラム。
  3. 前記他の質問文に対応する登録情報への、前記登録依頼を受け付けた質問文の追加依頼を受け付け、
    前記他の質問文に対応する登録情報へ、前記登録依頼を受け付けた質問文を追加する
    処理をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の管理プログラム。
  4. コンピュータが、
    質問文の登録依頼を受け付け、
    質問文と前記質問文に対する回答文とを含む登録情報を複数記憶する記憶部を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索し、
    前記他の質問文が検索された場合には、前記他の質問文とともに、前記他の質問文に対応する前記登録情報の編集依頼を受け付け可能に表示する
    処理を実行することを特徴とする管理方法。
  5. 前記登録情報は、前記質問文及び回答文が属するカテゴリを示すカテゴリ情報を含み、
    前記表示する処理は、前記他の質問文に対応付けて、前記他の質問文が属するカテゴリを表示することを特徴とする請求項4に記載の管理方法。
  6. 前記他の質問文に対応する登録情報への、前記登録依頼を受け付けた質問文の追加依頼を受け付け、
    前記他の質問文に対応する登録情報へ、前記登録依頼を受け付けた質問文を追加する
    処理をコンピュータがさらに実行することを特徴とする請求項4に記載の管理方法。
  7. 質問文の登録依頼を受け付ける第1の受付部と、
    質問文と前記質問文に対する回答文とを含む登録情報を複数記憶する記憶部を参照して、登録依頼を受け付けた質問文と類似する他の質問文を検索する検索部と、
    前記検索部によって前記他の質問文が検索された場合には、前記他の質問文とともに、前記他の質問文に対応する前記登録情報の編集依頼を受け付け可能に表示する表示部と、
    を有することを特徴とする管理装置。
  8. 前記登録情報は、前記質問文及び回答文が属するカテゴリを示すカテゴリ情報を含み、
    前記表示部は、前記他の質問文に対応付けて、前記他の質問文が属するカテゴリを表示することを特徴とする請求項7に記載の管理装置。
  9. 前記他の質問文に対応する登録情報への、前記登録依頼を受け付けた質問文の追加依頼を受け付ける第2の受付部と、
    前記他の質問文に対応する登録情報へ、前記登録依頼を受け付けた質問文を追加する登録部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の管理装置。
JP2020566067A 2019-01-18 2019-01-18 管理プログラム、管理方法及び管理装置 Pending JPWO2020148885A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/001446 WO2020148885A1 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 管理プログラム、管理方法及び管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020148885A1 true JPWO2020148885A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=71614080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566067A Pending JPWO2020148885A1 (ja) 2019-01-18 2019-01-18 管理プログラム、管理方法及び管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210311978A1 (ja)
JP (1) JPWO2020148885A1 (ja)
WO (1) WO2020148885A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147940A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 検索システム及び検索方法
JP2006119991A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Qualica Inc Faqデータ作成装置及び方法、整理装置及び方法、faq回答システム
US20160034457A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 International Business Machines Corporation Changed Answer Notification in a Question and Answer System
JP2016099967A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141144B2 (ja) * 2007-08-29 2013-02-13 富士ゼロックス株式会社 情報検索システム及び情報検索プログラム
US10740373B2 (en) * 2017-02-08 2020-08-11 International Business Machines Corporation Dialog mechanism responsive to query context

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147940A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 検索システム及び検索方法
JP2006119991A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Qualica Inc Faqデータ作成装置及び方法、整理装置及び方法、faq回答システム
US20160034457A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 International Business Machines Corporation Changed Answer Notification in a Question and Answer System
JP2016099967A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020148885A1 (ja) 2020-07-23
US20210311978A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12003467B2 (en) Sharing web entities based on trust relationships
US10216397B2 (en) System and method for generating a user profile based on skill information
US9489460B2 (en) System and method for generating expert curated results
CN110168537B (zh) 上下文和社交距离感知的快速活性人员卡片
US20170250930A1 (en) Interactive content recommendation personalization assistant
US7945861B1 (en) Initiating communications with web page visitors and known contacts
US20140052789A1 (en) Searching Data in a Social Network to Provide an Answer to an Information Request
US20110196863A1 (en) Tagged favorites from social network site for use in search request on a separate site
US20100106668A1 (en) System and method for providing community wisdom based on user profile
US20090063260A1 (en) Systems and methods for a tiered incentive program
US10628498B2 (en) Interest-based message-aggregation alteration
US9201960B2 (en) Virtual agent response to customer inquiries
JP2013225181A (ja) 情報レコメンドシステム、方法、およびプログラム
JP2005266938A (ja) 知見者紹介のためのプログラム、装置及び方法
JP2017068547A (ja) 情報提供装置、プログラム及び情報提供方法
WO2020018109A1 (en) Dynamically linking social media reactions to actions performed by remote applications
JP2022042134A (ja) 申請業務管理装置、申請業務管理システム、及び申請業務管理方法
JPWO2020148885A1 (ja) 管理プログラム、管理方法及び管理装置
CN116051061A (zh) 信息处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
US20220180293A1 (en) Method and system for real time connection of service seekers with online service providers
KR101612895B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 제공 방법 및 장치
US20210035040A1 (en) Continuing interaction with ongoing transactions in erp systems
JP2009193297A (ja) 文書管理装置
JP7342534B2 (ja) チャットプログラム、装置、及び方法
JP2019194771A (ja) 情報共有システム、情報共有サーバ及び情報共有プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404