JPWO2020121402A1 - 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法 - Google Patents

実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020121402A1
JPWO2020121402A1 JP2020558835A JP2020558835A JPWO2020121402A1 JP WO2020121402 A1 JPWO2020121402 A1 JP WO2020121402A1 JP 2020558835 A JP2020558835 A JP 2020558835A JP 2020558835 A JP2020558835 A JP 2020558835A JP WO2020121402 A1 JPWO2020121402 A1 JP WO2020121402A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
component
feeder
job
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020558835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7329537B2 (ja
Inventor
安井 義博
義博 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020121402A1 publication Critical patent/JPWO2020121402A1/ja
Priority to JP2023101706A priority Critical patent/JP2023120363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329537B2 publication Critical patent/JP7329537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • H05K13/0857Product-specific machine setup; Changeover of machines or assembly lines to new product type

Abstract

部品実装機と、ユニット交換装置と、を備える実装システムは、部品実装機に部品供給ユニットが部品を供給可能に並ぶ供給可能エリアと部品供給ユニットが部品を供給不能に並ぶ供給不能エリアとが設けられ、所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが供給可能エリアに配置されると共に生産グループのいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが供給可能エリアと供給不能エリアとに分散して配置された状態で、生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を順次実行するように部品実装機を制御し、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットを供給可能エリアに配置するために供給可能エリアと供給不能エリアとの間で第2部品供給ユニットを自動交換するようにユニット交換装置を制御する制御装置を備える。

Description

本明細書は、実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法を開示する。
従来、部品を供給するカセット式の部品供給ユニット(フィーダ)が着脱可能に装着される部品実装機を備える実装システムにおいて、部品供給ユニットを自動交換する交換装置を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、基板の生産計画や各部品供給ユニットにおける部品残量に基づいて各部品供給ユニットの交換時期を設定し、その交換時期で部品供給ユニットを着脱して自動交換するように交換装置を制御している。
WO2017/33268A1
上述した実装システムにおいて、例えば基板種の変更などの生産ジョブの切り替わり時に、自動交換の対象となる部品供給ユニットの数が多くなると、交換装置による自動交換に時間が掛かるものとなる。そうなると、実装処理の開始が遅れて、システム全体の生産効率の低下に繋がってしまう。
本開示は、生産ジョブの切り替わり時に、必要な部品供給ユニットをより効率よく配置して生産効率の低下を抑制することを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示の実装システムは、複数の部品供給ユニットから供給された部品を採取して基板に実装する実装処理を生産ジョブに基づいて実行する部品実装機と、前記部品実装機に配置される前記部品供給ユニットを自動交換するユニット交換装置と、を備える実装システムであって、前記部品実装機は、前記部品供給ユニットが部品を供給可能に並ぶ供給可能エリアと、前記部品供給ユニットが部品を供給不能に並ぶ供給不能エリアと、が設けられ、所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが前記供給可能エリアに配置されると共に前記生産グループのいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとに分散して配置された状態で、前記生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を順次実行するように前記部品実装機を制御し、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを前記供給可能エリアに配置するために前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとの間で前記第2部品供給ユニットを自動交換するように前記ユニット交換装置を制御する制御装置を備えることを要旨とする。
本開示の実装システムでは、所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが供給可能エリアに配置されると共にいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが供給可能エリアと供給不能エリアとに分散して配置された状態で、生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を順次実行する。また、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットを供給可能エリアに配置するために供給可能エリアと供給不能エリアとの間で第2部品供給ユニットを自動交換する。これにより、複数の生産ジョブに共通する第1部品供給ユニットは供給可能エリアに配置したまま、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットを供給可能エリアに配置すればよいから、生産ジョブの切り替わり時に自動交換する部品供給ユニットの数を少なくすることができる。また、第2部品供給ユニットは、供給可能エリアと供給不能エリアとに分散して配置されているから、切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットを供給可能エリアに速やかに配置することができる。したがって、生産ジョブの切り替わり時に、必要な部品供給ユニットをより効率よく配置して生産効率の低下を抑制することができる。
部品実装システム10の構成の概略を示す構成図。 部品実装機20の構成の概略を示す構成図。 フィーダ30の構成の概略を示す構成図。 ローダ50の構成の概略を示す構成図。 部品実装システム10の制御に関する構成図。 フィーダ配置情報29の一例を示す説明図。 フィーダ配置情報29の一例を示す説明図。 実装管理処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 フィーダ30の配置の様子の一例を示す説明図。 バッファエリア20B内で個別フィーダを移し替える際のフィーダ配置情報29Bの一例を示す説明図。 生産グループ設定処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 変形例の交換ロボット150の一例を示す説明図。
次に、本開示を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。図1は本実施形態の部品実装システム10の構成の概略を示す構成図であり、図2は部品実装機20の構成の概略を示す構成図であり、図3はフィーダ30の構成の概略を示す構成図である。また、図4はローダ50の構成の概略を示す構成図であり、図5は部品実装システム10の制御に関する構成図である。なお、図1の左右方向がX方向であり、前後方向がY方向であり、上下方向がZ方向である。
部品実装システム10は、図1に示すように、印刷機12と、印刷検査機14と、複数の部品実装機20と、実装検査機(図示略)と、ローダ50と、フィーダ保管庫60と、管理装置80(図5参照)とを備える。印刷機12は、基板S上にはんだを印刷する。印刷検査機14は、印刷機12で印刷されたはんだの状態を検査する。部品実装機20は、基板Sの搬送方向(X方向)に沿って複数並べて設置され、フィーダ30から供給された部品を基板Sに実装する。実装検査機は、部品実装機20で実装された部品の実装状態を検査する。ローダ50は、複数の部品実装機20に対して必要なフィーダ30を補給したり部品実装機20から使用済みのフィーダ30を回収したりする。フィーダ保管庫60は、部品実装機20で使用予定のフィーダ30や使用済みのフィーダ30を保管する。管理装置80は、システム全体を管理する。印刷機12と印刷検査機14と複数の部品実装機20と実装検査機は、この順番で基板Sの搬送方向に並べて設置されて生産ラインを構成する。フィーダ保管庫60は、この生産ライン内に、最も上流側の部品実装機20と印刷検査機14との間に設置されている。
部品実装機20は、図2に示すように、基板SをX方向に搬送する基板搬送装置21と、部品を吸着する吸着ノズルを有するヘッド22と、ヘッド22をXY方向に移動させるヘッド移動機構23と、吸着ノズルに吸着された部品を下方から撮像するパーツカメラ25とを備える。また、部品実装機20は、周知のCPUやROM、RAMなどで構成され装置全体を制御する実装制御装置28(図5参照)を備える。実装制御装置28は、パーツカメラ25により撮像された画像を入力したり、基板搬送装置21やヘッド22、ヘッド移動機構23などに駆動信号を出力したりする。また、部品実装機20は、前方にフィーダ30を取り付け可能な上下2つのエリアを有する。上のエリアはヘッド22に部品を供給可能な供給エリア20Aであり、下のエリアは部品を供給不能でフィーダ30をストック可能なバッファエリア20Bである。供給エリア20Aとバッファエリア20Bには、側面視がL字状に形成され、数十本程度などの所定数のフィーダ30が配置されるフィーダ台40が設けられている。なお、供給エリア20Aの方がバッファエリア20Bよりもフィーダ30の配置数が多くなるようにフィーダ台40を構成してもよい。
フィーダ30は、図3に示すように、テープが巻回されたテープリール32と、テープリール32からテープを送り出すテープ送り機構33と、2本の位置決めピン34を有するコネクタ35と、下端に設けられたレール部材37と、フィーダ制御装置39(図5参照)とを備える。また、フィーダ台40は、図2に示すように、フィーダ30のレール部材37が挿入可能な間隔でX方向に複数配列されたスロット42と、2つの位置決め穴44と、2つの位置決め穴44の間に設けられたコネクタ45とを備える。フィーダ台40のスロット42にフィーダ30のレール部材37が挿入されて、フィーダ30の2本の位置決めピン34が2つの位置決め穴44に挿入されると、コネクタ35とコネクタ45が接続される。フィーダ制御装置39は、周知のCPUやROM、RAMなどで構成され、テープ送り機構33に駆動信号を出力する。フィーダ制御装置39は、コネクタ35,45の接続を介してフィーダ30の取付先の制御部(実装制御装置28や管理装置80など)と通信可能となる。
ローダ50は、図1に示すように、複数の部品実装機20の前面およびフィーダ保管庫60の前面に基板の搬送方向(X方向)に対して平行に設けられたX軸レール18に沿って移動可能となっている。なお、図2では、X軸レール18の図示を省略した。ローダ50は、図4,図5に示すように、ローダ移動機構51と、フィーダ移載機構53と、エンコーダ57と、ローダ制御装置59とを備える。ローダ移動機構51は、X軸レール18に沿ってローダ50を移動させるものであり、駆動用ベルトを駆動するサーボモータなどのX軸モータ52aと、X軸レール18に沿ったローダ50の移動をガイドするガイドローラ52bとを備える。フィーダ移載機構53は、フィーダ30を部品実装機20やフィーダ保管庫60に移載するものであり、フィーダ30をクランプするクランプ部54と、Y軸モータ55aの駆動によりクランプ部54をY軸ガイドレール55bに沿って前後方向(Y方向)に移動させるY軸スライダ55とを備える。フィーダ移載機構53は、2つのY軸スライダ55を備え、複数のクランプ部54により複数のフィーダ30を同時に移載可能となっている。各Y軸スライダ55は、例えばそれぞれ2本ずつのフィーダ30を一度に移載可能となっている。また、フィーダ移載機構53は、クランプ部54およびY軸スライダ55がスライド可能に取り付けられたスライドベース56を、Z軸ガイドレール56bに沿って上下方向(Z方向)に移動させるZ軸モータ56aを備える。エンコーダ57は、ローダ50のX方向の移動位置を検出する。ローダ制御装置59は、周知のCPUやROM、RAMなどで構成されている。ローダ制御装置59は、エンコーダ57からの検知信号を入力し、ローダ移動機構51(X軸モータ52a)やフィーダ移載機構53(クランプ部54、Y軸モータ55a、Z軸モータ56a)に駆動信号を出力する。
ローダ制御装置59は、フィーダ30の自動交換を行う場合、まず、X軸モータ52aを制御して、自動交換を行う部品実装機20のスロット42までローダ50を移動させる。また、ローダ制御装置59は、供給エリア20Aとの間で自動交換を行う場合には上部移載エリア50Aにスライドベース56(Y軸スライダ55)を移動させ、バッファエリア20Bとの間で自動交換を行う場合には下部移載エリア50Bにスライドベース56を移動させる。ローダ制御装置59は、クランプ部54でフィーダ30をクランプした状態でY軸スライダ55を部品実装機20側(後方)へ移動させてフィーダ30(レール部材37)をスロット42に挿入し、クランプを解除してフィーダ30をフィーダ台40に取り付ける。また、ローダ制御装置59は、Y軸スライダ55を部品実装機20側へ移動させてフィーダ台40に取り付けられているフィーダ30をクランプ部54でクランプしてから、Y軸スライダ55を前方へ移動させることで、フィーダ30をフィーダ台40から取り外してローダ50内に回収する。
フィーダ保管庫60は、部品実装機20のフィーダ台40と同じ構成のフィーダ台が設けられており、ローダ50によりフィーダ30の着脱が可能である。また、フィーダ保管庫60には、基板SをX方向に搬送する基板搬送装置62が設けられており、印刷検査機14から基板Sを受け取って隣接する部品実装機20に受け渡すことができる。
管理装置80は、図5に示すように、周知のCPU80aやROM80b、HDD80c、RAM80dなどで構成され、LCDなどのディスプレイ82と、キーボードやマウスなどの入力デバイス84とを備える。管理装置80は、HDD80cやRAM80dなどに、基板Sのジョブ(生産ジョブ)に関する情報やフィーダ30の配置に関するフィーダ配置情報などを記憶している。ジョブには、各部品実装機20においてどの部品種の部品をどういう実装順で基板Sに実装するか、また、そのように実装した基板Sを何枚作製するかなどが定められている。また、管理装置80は、有線または無線により、実装制御装置28やローダ制御装置59、印刷機12や印刷検査機14の各制御装置などと通信可能に接続される。管理装置80は、実装制御装置28から部品実装機20の実装状況に関する情報や着脱されたフィーダ30に関する情報を受信したり、ローダ制御装置59からローダ50の駆動状況に関する情報を受信したりする。管理装置80は、部品実装機20のフィーダ台40に取り付けられたフィーダ30やフィーダ台40から取り外されたフィーダ30に関する情報を実装制御装置28から受信すると、その部品実装機20のフィーダ配置情報を更新する。また、管理装置80は、フィーダ保管庫60の基板搬送装置62に駆動信号を出力して基板搬送装置62に基板Sを搬送させる。また、管理装置80は、フィーダ保管庫60のフィーダ台に取り付けられたフィーダ30のフィーダ制御装置39とコネクタ35,45を介して通信可能に接続され、フィーダ台に着脱されたフィーダ30に関する情報を取得すると、フィーダ保管庫60のフィーダ配置情報を更新する。
ここで、図6,図7はフィーダ配置情報29の一例を示す説明図である。図6は供給エリア20Aのフィーダ配置情報29Aであり、図7はバッファエリア20Bのフィーダ配置情報29Bである。フィーダ配置情報29は、各フィーダ30が配置されているスロット位置(番号)を示す位置情報と、フィーダID(識別情報)や部品種、部品残量などのフィーダ情報と、フィーダ30が使用されるジョブのジョブ情報などが含まれる。なお、供給エリア20A内のスロット位置を供給位置Snといい、バッファエリア20B内のスロット位置をバッファ位置Bnという。複数のジョブで共通に使用されるフィーダ30の場合、複数のジョブのジョブ情報(例えば図6のJ(1),J(2),J(3),J(4)など)が登録されている。ここで、供給エリア20Aに配置されるフィーダ30は、部品の実装順序や採取効率などを考慮した実装処理に適した並びのスロット位置(所定位置)が定められており、そのスロット位置を適切位置Saという。供給エリア20Aでは、基本的にはその適切位置Saにフィーダ30が配置される。一方、バッファエリア20Bでは、そのような位置は必要ないが、フィーダ配置情報29Bにも供給エリア20Aに配置された場合の各フィーダ30の適切位置Saの情報が登録されている。なお、供給位置Snとバッファ位置Bnは、X方向にずれることなくZ方向(上下方向)に対応する位置で同じスロット位置になるものとする。実装制御装置28は、部品実装機20のフィーダ配置情報29をRAMなどの記憶部に記憶する。また、管理装置80は、各部品実装機20のフィーダ配置情報29やフィーダ保管庫60のフィーダ配置情報をHDD80cやRAM80dなどの記憶部に記憶する。
次に、こうして構成された部品実装システム10における動作を説明する。図8は実装管理処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンでは、管理装置80のCPU80aは、まず、生産グループ内のジョブの実行順nをその生産グループ内の初期値に設定し(S100)、生産グループ内の各ジョブで必要なフィーダ30を配置するためのフィーダ初期配置処理を実行して(S110)、実装処理の準備を行う。生産グループは、複数のジョブを有し、各ジョブで使用されるフィーダ30を供給エリア20Aとバッファエリア20Bとにまとめて配置可能なグループである。本実施形態では、1の生産グループがジョブJ(1)〜J(4)の4つのジョブを有するものを例示する。また、本実施形態では、生産グループが有する複数のジョブの全てに共通する部品を供給するためのフィーダ30を共通フィーダといい、生産グループのいずれかのジョブで個別に必要なフィーダ30を個別フィーダという。例えば、図6の供給位置S1〜S4の各フィーダ30はジョブJ(1)〜J(4)の共通フィーダであり、図7のバッファ位置B27〜B30の各フィーダ30はジョブJ(3)の個別フィーダである。なお、個別フィーダに2以上のジョブで用いられるフィーダがあってもよい。
S110のフィーダ初期配置処理では、CPU80aは、各ジョブの共通フィーダを供給エリア20Aに配置するようにローダ制御装置59に指示を出力し、ローダ50に共通フィーダを供給エリア20Aに配置させる。なお、共通フィーダは、供給エリア20A内の適切位置Saに該当するスロット42に配置される。また、CPU80aは、先頭のジョブJ(n)の個別フィーダを供給エリア20Aの適切位置Saに配置すると共に他のジョブの個別フィーダをバッファエリア20Bに配置するようにローダ制御装置59に指示を出力し、ローダ50に個別フィーダを供給エリア20Aやバッファエリア20Bに配置させる。なお、共通フィーダよりも先に個別フィーダを配置させるものなどとしてもよい。図9はフィーダ30の配置の様子の一例を示す説明図であり、共通フィーダと個別フィーダとを異なる色で示す。図9Aはフィーダ初期配置処理が終了した際のフィーダ30の配置の様子を示す。図示するように、ジョブJ(1)〜J(4)の共通フィーダと先頭のジョブJ(1)の個別フィーダとが供給エリア20Aに配置されている。また、他のジョブJ(2)〜J(4)の個別フィーダがバッファエリア20Bに配置されている。なお、本実施形態では、供給エリア20A内のまとまった範囲(図中左側の範囲)に共通フィーダが並べて配置され、供給エリア20A内の残りの範囲に先頭のジョブJ(1)の個別フィーダが並べて配置されるものとする。
CPU80aは、こうしてS110のフィーダ初期配置処理を実行すると、実装制御装置28に指示を出力してジョブJ(n)の実装処理を部品実装機20に実行させる(S120)。部品実装機20は、図9Aに示す配置の場合、ジョブJ(1)〜J(4)の共通フィーダとジョブJ(1)の個別フィーダとから、ジョブJ(1)用の部品をヘッド22の吸着ノズルで採取して基板Sに実装する実装処理を、ジョブJ(1)で定められた枚数の基板Sに対して実行する。こうした実装処理中に、CPU80aは、バッファエリア20B内で移し替えが必要な個別フィーダがあるか否かを判定する(S130)。本実施形態では、CPU80aは、以下の2つの場合に移し替えが必要と判定する。1つ目は、バッファエリア20Bにある各ジョブの個別フィーダのうち、次に実装処理が実行されるジョブJ(n+1)の個別フィーダが、実装処理中のジョブJ(n)の個別フィーダの下方に対応する範囲内にない場合である。2つ目はジョブJ(n+1)の個別フィーダが、それらが供給エリア20Aに配置された際の適切位置Saの真下に対応するバッファ位置Bnに位置していない場合である。図9Aの例では、次のジョブJ(2)の個別フィーダは、実装処理中のジョブJ(1)の個別フィーダの配置範囲の下方となる範囲にあり、また各適切位置Saに対応するバッファ位置Bnに配置されているものとする。その場合、CPU80aはS130で移し替えが必要な個別フィーダはないと判定しS140をスキップする。次に、CPU80aは、ジョブJ(n)の実装処理が完了したか否かを判定し(S150)、実装処理が完了していないと判定するとS130に戻り処理を繰り返す。
そして、CPU80aは、S150でジョブJ(n)の実装処理が完了したと判定すると、生産グループの処理が完了したか否かを判定する(S160)。CPU80aは、S150,S160でジョブJ(n)の実装処理が完了し且つ生産グループの処理が完了していないと判定した場合、即ちジョブが切り替わる場合、実装処理が完了した切替前のジョブJ(n)の個別フィーダと、切替後のジョブJ(n+1)の個別フィーダとを入れ替えるようにローダ制御装置59に指示を出力して(S170)、入れ替えが完了するのを待つ(S180)。ローダ制御装置59は、指示に基づいてローダ50を制御して、ジョブJ(n)の個別フィーダと、ジョブJ(n+1)の個別フィーダとを入れ替える。図9の例では、切替前のジョブJ(1)の個別フィーダと、切替後のジョブJ(2)の個別フィーダとが入れ替えられる(図9B参照)。上述したように、切替後の個別フィーダは、バッファエリア20B内で、供給エリア20Aの切替前の個別フィーダの下方に対応する範囲内であって適切位置Saに対応するバッファ位置Bnに配置されている。このため、ローダ50は、供給エリア20Aの切替前の個別フィーダとバッファエリア20Bの切替後の個別フィーダとを上下で入れ替えるように自動交換すればよいことになる。即ち、ローダ50は、バッファエリア20Bから切替後の個別フィーダを取り出し、X方向(左右方向)に移動することなく、速やかに供給エリア20Aの適切位置Saに配置することができる。また、ローダ50は、個別フィーダのみを入れ替えればよく、共通フィーダを入れ替える必要はないから、ジョブの切り替わり時に自動交換対象のフィーダ30の本数を少なくして自動交換に要する時間を短縮することができる。
CPU80aは、こうして個別フィーダの入れ替えを行うと、実行順nを値1だけインクリメントすることで更新して(S190)、S120に戻りジョブJ(n)の実装処理を実行する。S170では個別フィーダを上下で自動交換したから、実装処理中のジョブJ(2)の個別フィーダの下方には、実装処理が完了したジョブJ(1)の個別フィーダが配置されている。即ち、ジョブJ(3)の個別フィーダが、実装処理中のジョブJ(2)の個別フィーダの配置範囲の下方となる範囲に配置されていない状態であるから、CPU80aはS130で個別フィーダの移し替えが必要と判定する。このため、CPU80aは、次のジョブJ(n+1)(ここではジョブJ(3))の個別フィーダを、実装処理中のジョブJ(n)(ここではジョブJ(2))の個別フィーダの配置範囲の下方となる範囲であって適切位置Saに対応するバッファ位置Bnに移し替えるようにローダ制御装置59に指示を出力する(S140)。これにより、図9Cに示すように、ジョブJ(3)の個別フィーダとジョブJ(1)の個別フィーダとがバッファエリア20B内で移し替えられることになる。また、図10は、バッファエリア20B内で個別フィーダを移し替える際のフィーダ配置情報29Bの一例を示す説明図である。図10Aは移し替えの前を示し、図10Bは移し替えの後を示す。図示するように、ジョブJ(3)の個別フィーダがバッファ位置B27〜B30から、適切位置S31〜S34に対応するバッファ位置B31〜B34に移し替えられている。CPU80aは、これらの処理を繰り返すうちに、S160で生産グループの処理が完了したと判定すると実装管理処理を終了する。
ここで、本実施形態の構成要素と本開示の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のフィーダ30が部品供給ユニットに相当し、部品実装機20が部品実装機に相当し、ローダ50がユニット交換装置に相当し、供給エリア20Aが供給可能エリアに相当し、バッファエリア20Bが供給不能エリアに相当し、部品実装システム10が部品実装システムに相当し、管理装置80とローダ制御装置59と実装制御装置28とが制御装置に相当する。また、部品実装システム10の動作を説明することにより、本開示の部品供給ユニットの配置方法も明らかにしている。
以上説明した部品実装システム10では、生産グループの各ジョブの共通フィーダ(第1部品供給ユニット)が供給エリア20Aに配置されると共にいずれかのジョブの個別フィーダ(第2部品供給ユニット)が供給エリア20Aとバッファエリア20Bとに分散して配置された状態で、各ジョブに基づく実装処理を順次実行する。また、ジョブが切り替わる度に切替後のジョブで必要な個別フィーダを供給エリア20Aに配置するために供給エリア20Aとバッファエリア20Bとの間で個別フィーダをローダ50に自動交換させる。このため、ローダ50が個別フィーダのみを自動交換すればよく、自動交換するフィーダ30の数を少なくすることができる。また、各ジョブの個別フィーダは、供給エリア20Aとバッファエリア20Bとに分散して配置されるから、ローダ50は、切替後のジョブで必要な個別フィーダを供給エリア20Aに速やかに配置することができる。
また、部品実装システム10では、実装処理の実行中に、そのジョブの個別フィーダの供給エリア20Aにおける配置範囲の下方となるバッファエリア20Bの範囲内に、切替後のジョブの個別フィーダを配置するようにローダ50を制御する。このため、ローダ50は、切替前後の各ジョブの個別フィーダを上下方向(Z方向)で入れ替えればよくX方向への移動量を抑えるから、個別フィーダをさらに効率よく配置することができる。
また、部品実装システム10では、供給エリア20Aの適切位置Saに対応するバッファエリア20B内のバッファ位置Bnに、切替後のジョブの個別フィーダを配置するようにローダ50を制御する。このため、ローダ50は、切替後のジョブの個別フィーダをバッファエリア20Bから取り出して供給エリア20A内の適切位置Saに配置する際に、X方向へ移動する必要がないから個別フィーダをさらに効率よく配置することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、実行中のジョブの個別フィーダの供給エリア20Aにおける配置範囲の下方となる範囲内であって、供給エリア20Aの適切位置Saに対応するバッファ位置Bnに、切替後のジョブの個別フィーダを配置するものとしたが、これに限られるものではない。適切位置Saに対応するバッファ位置Bnであれば、実行中のジョブの個別フィーダの配置範囲の下方となる範囲から外れてもよい。あるいは、適切位置Saに対応するバッファ位置Bnに限られず、実行中のジョブの個別フィーダの配置範囲の下方となる範囲内に、切替後のジョブの個別フィーダを配置するものであればよい。
実施形態では、実装処理の実行中に、切替後のジョブの個別フィーダを移し替えるものとしたが、これに限られず、移し替えないものとしてもよい。ただし、個別フィーダの交換を速やかに行うために、実施形態のように移し替えるものが好ましい。
実施形態では、フィーダ初期配置処理を図8の実装管理処理ルーチン内でローダ50に実行させるものとしたが、これに限られず、フィーダ初期配置処理の一部または全部を作業者に実行させるものとしてもよい。フィーダ初期配置処理の全部を作業者に実行させる場合、図8のS110を省略して、作業者により共通フィーダが供給エリア20Aに配置されると共に個別フィーダが供給エリア20Aとバッファエリア20Bとに分散して配置された状態で、実装管理処理ルーチンを開始すればよい。
実施形態では、共通フィーダは、生産グループが有する複数のジョブの全てに共通する部品を供給するフィーダ30としたが、これに限られず、複数のジョブのうちいずれか一部のジョブ(2以上のジョブ)に共通する部品を供給するフィーダ30としてもよい。例えば、供給エリア20Aに配置すべきフィーダ30の数に余裕がある場合、一部のジョブに共通する部品を供給するフィーダ30を共通フィーダに加えるものなどとすればよい。
ここで、上述した生産グループの設定処理を管理装置80が次のように行うものとしてもよい。図11は、グループ設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンでは、CPU80aは、まず、グループ内のジョブの含有数に相当する設定数kを初期値(例えば値1)に設定し(S200)、ジョブJkで必要なフィーダ30のフィーダ情報を取得すると共に(S210)、ジョブJ(k+1)で必要なフィーダ30のフィーダ情報を取得する(S220)。そして、各ジョブで部品種が共通するフィーダ30を共通フィーダに設定すると共に各ジョブで必要な他の部品種のフィーダ30を個別フィーダに設定する(S230)。次に、供給エリア20Aに配置されうる共通フィーダおよび各ジョブの個別フィーダの組み合わせの合計数と、バッファエリア20Bに配置されうる各ジョブの個別フィーダの組み合わせの合計数とをそれぞれ算出する(S240)。例えば、設定数kが値1の場合、供給エリア20Aに、ジョブJ(1),J(2)の共通フィーダとジョブJ(1)の個別フィーダが配置される組み合わせやジョブJ(1),J(2)の共通フィーダとジョブJ(2)の個別フィーダが配置される組み合わせがある。また、設定数kがインクリメントされて例えば値3になった場合、供給エリア20Aに、ジョブJ(1)〜J(4)の共通フィーダとジョブJ(1)の個別フィーダが配置される組み合わせ(図9A参照)やジョブJ(1)〜J(4)の共通フィーダとジョブJ(2)の個別フィーダが配置される組み合わせ(図9B参照)などがある。また、バッファエリア20Bに、ジョブJ(2)〜J(4)の個別フィーダが配置される組み合わせ(図9A参照)やジョブJ(1),J(3),J(4)の個別フィーダが配置される組み合わせ(図9B参照)などがある。このため、CPU80aは、S240では、これらの各組み合わせについてフィーダの合計数をそれぞれ算出する。
そして、CPU80aは、供給エリア20Aに配置されるフィーダ30の組み合わせの合計数が供給エリア20Aに収まる範囲内であるか否か(S250)、バッファエリア20Bに配置されるフィーダ30の組み合わせの合計数がバッファエリア20Bに収まる範囲内であるか否か(S260)、をそれぞれ判定する。S250,S260でいずれも範囲内であると判定すると、設定数kを値1だけインクリメントして(S270)、S220に戻り処理を繰り替えす。一方、CPU80aは、S250またはS260で否定的な判定をすると、ジョブJkまでのk個のジョブを1つの生産グループに設定する(S280)。これにより、CPU80aは、できるだけ多数のジョブを有する生産グループを設定することができる。各生産グループが有するジョブ数が多くなると、生産グループの数を少なくして生産グループの切り替わりの回数を抑えることができる。このため、生産グループの切り替わり時に必要となるフィーダ30の初期配置処理の実行回数を少なくして、ジョブ全体の生産効率を向上させることができる。そして、CPU80aは、実行対象の全てのジョブをいずれかの生産グループに設定済みであるか否かを判定し(S290)、設定済みでないと判定すると、S200に戻り処理を繰り返す。例えば、ジョブJ(4)までの1つの生産グループを設定した場合、S200で設定数kの初期値に値5を設定してジョブJ5から新たな生産グループに設定する。また、CPU80aは、S290で実行対象の全てのジョブをいずれかの生産グループに設定済みであると判定すると、生産グループ設定処理ルーチンを終了する。
実施形態では、供給エリア20Aの下方にバッファエリア20Bが配置され、供給エリア20Aにおける個別フィーダの配置範囲に対応する範囲として下方となる範囲を例示したが、これに限られず、供給エリア20Aの上方にバッファエリア20Bが配置されるものとし、供給エリア20Aにおける個別フィーダの配置範囲の上方となる範囲内や、供給エリア20Aの適切位置Saに上方に対応するバッファ位置Bnに、切替後のジョブの個別フィーダを配置するものなどとしてもよい。
実施形態では、ユニット交換装置としてX方向に移動するローダ50を例示したが、これに限られるものではない。図12の変形例では、垂直多関節型のロボットアーム152と、ロボットアーム152の先端に取り付けられるエンドエフェクタとしてのチャック154とを備える交換ロボット150により、フィーダ30を自動交換するものを示す。この変形例では、部品実装機20にバッファエリア20Bが設けられていないものとする。また、図示は省略するが、フィーダ30を保管するフィーダ保管庫を部品実装機20の前方に対向するように配置し、フィーダ保管庫と部品実装機20との間に交換ロボット150を配置する。このフィーダ保管庫は、実施形態の部品実装機20のバッファエリア20Bとしても機能する。交換ロボット150は、部品実装機20の供給エリア20Aとフィーダ保管庫のバッファエリアとの間で向きを反転しながらフィーダ30を入れ替えて自動交換を行う。交換ロボット150やフィーダ保管庫は、例えば数台(2〜3台など)の部品実装機20毎に1台ずつ設けられるものとしてもよい。あるいは、交換ロボット150がX軸方向に敷設されたレール上を走行可能に構成されるものとしてもよい。なお、垂直多関節型に限られず、水平多関節ロボットや直交ロボット、パラレルリンクロボットによりフィーダ30を自動交換してもよいし、AGV(無人搬送車)によりフィーダ30を自動搬送して自動交換してもよい。
ここで、本開示の実装システムは、以下のように構成してもよい。本開示の実装システムにおいて、前記部品実装機は、前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとが上下に並んで設けられ、前記制御装置は、生産ジョブに基づく実装処理の実行中に、該生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットの前記供給可能エリアにおける配置範囲に対応する前記供給不能エリアの範囲内に、切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを配置するように前記ユニット交換装置を制御するものとしてもよい。こうすれば、ユニット交換装置は、切替前の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットと切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットとを入れ替えるように自動交換する際に、部品供給ユニットの並びの方向への移動量を抑えることができる。このため、生産ジョブの切り替わり時に部品供給ユニットをさらに効率よく配置することができる。
本開示の実装システムにおいて、前記部品実装機は、前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとが上下に並んで設けられ、前記供給可能エリア内で実装処理に適した並びの所定位置が前記部品供給ユニット毎にそれぞれ定められており、前記制御装置は、生産ジョブに基づく実装処理の実行中に、前記供給可能エリア内の前記所定位置に対応する前記供給不能エリア内の位置に、切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを配置するように前記ユニット交換装置を制御するものとしてもよい。こうすれば、ユニット交換装置は、切替後の生産ジョブで必要な第2部品供給ユニットを供給不能エリアから取り出して供給可能エリア内の所定位置に配置する際に、部品供給ユニットの並びの方向へ移動する必要がないから、部品供給ユニットをさらに効率よく配置することができる。
本開示の部品供給ユニットの配置方法は、複数の部品供給ユニットから供給された部品を採取して基板に実装する実装処理を生産ジョブに基づいて実行する部品実装機と、前記部品実装機に配置される前記部品供給ユニットを自動交換するユニット交換装置と、を備える実装システムにおける前記部品供給ユニットの配置方法であって、所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが部品を供給可能な供給可能エリアに配置されると共に前記生産グループのいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが前記供給可能エリアと部品を供給不能な供給不能エリアとに分散して配置された状態で、前記生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を前記部品実装機に順次実行させる場合、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを前記供給可能エリアに配置するために前記ユニット交換装置により前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとの間で前記第2部品供給ユニットを自動交換させることを要旨とする。
本開示の部品供給ユニットの配置方法では、上述した実装システムと同様に、生産ジョブの切り替わり時に、必要な部品供給ユニットをより効率よく配置して生産効率の低下を抑制することができる。なお、この部品供給ユニットの配置方法において、上述した実装システムの種々の態様を採用してもよいし、上述した実装システムの各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
本発明は、部品実装システムの製造産業などに利用可能である。
10 部品実装システム、12 印刷機、14 印刷検査機、18 X軸レール、20 部品実装機、20A 供給エリア、20B バッファエリア、21 基板搬送装置、22 ヘッド、23 ヘッド移動機構、25 パーツカメラ、28 実装制御装置、29,29A,29B フィーダ配置情報、30 フィーダ、32 テープリール、33 テープ送り機構、34 位置決めピン、35 コネクタ、37 レール部材、39 フィーダ制御装置、40 フィーダ台、42 スロット、44 位置決め穴、45 コネクタ、50 ローダ、50A 上部移載エリア、50B 下部移載エリア、51 ローダ移動機構、52a X軸モータ、52b ガイドローラ、53 フィーダ移載機構、54 クランプ部、55 Y軸スライダ、55a Y軸モータ、55b Y軸ガイドレール、56 スライドベース、56a Z軸モータ、56b Z軸ガイドレール、57 エンコーダ、59 ローダ制御装置、60 フィーダ保管庫、62 基板搬送装置、80 管理装置、80a CPU、80b ROM、80c HDD、80d RAM、82 ディスプレイ、84 入力デバイス、150 交換ロボット、152 ロボットアーム、154 チャック、S 基板。

Claims (4)

  1. 複数の部品供給ユニットから供給された部品を採取して基板に実装する実装処理を生産ジョブに基づいて実行する部品実装機と、前記部品実装機に配置される前記部品供給ユニットを自動交換するユニット交換装置と、を備える実装システムであって、
    前記部品実装機は、前記部品供給ユニットが部品を供給可能に並ぶ供給可能エリアと、前記部品供給ユニットが部品を供給不能に並ぶ供給不能エリアと、が設けられ、
    所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが前記供給可能エリアに配置されると共に前記生産グループのいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとに分散して配置された状態で、前記生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を順次実行するように前記部品実装機を制御し、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを前記供給可能エリアに配置するために前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとの間で前記第2部品供給ユニットを自動交換するように前記ユニット交換装置を制御する制御装置を備える
    実装システム。
  2. 請求項1に記載の実装システムであって、
    前記部品実装機は、前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとが上下に並んで設けられ、
    前記制御装置は、生産ジョブに基づく実装処理の実行中に、該生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットの前記供給可能エリアにおける配置範囲に対応する前記供給不能エリアの範囲内に、切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを配置するように前記ユニット交換装置を制御する
    実装システム。
  3. 請求項1または2に記載の実装システムであって、
    前記部品実装機は、前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとが上下に並んで設けられ、前記供給可能エリア内で実装処理に適した並びの所定位置が前記部品供給ユニット毎にそれぞれ定められており、
    前記制御装置は、生産ジョブに基づく実装処理の実行中に、前記供給可能エリア内の前記所定位置に対応する前記供給不能エリア内の位置に、切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを配置するように前記ユニット交換装置を制御する
    実装システム。
  4. 複数の部品供給ユニットから供給された部品を採取して基板に実装する実装処理を生産ジョブに基づいて実行する部品実装機と、前記部品実装機に配置される前記部品供給ユニットを自動交換するユニット交換装置と、を備える実装システムにおける前記部品供給ユニットの配置方法であって、
    所定の生産グループが有する複数の生産ジョブに共通する部品を供給するための第1部品供給ユニットが部品を供給可能な供給可能エリアに配置されると共に前記生産グループのいずれかの生産ジョブで必要な部品を供給するための第2部品供給ユニットが前記供給可能エリアと部品を供給不能な供給不能エリアとに分散して配置された状態で、前記生産グループの各生産ジョブに基づく実装処理を前記部品実装機に順次実行させる場合、生産ジョブが切り替わる度に切替後の生産ジョブで必要な前記第2部品供給ユニットを前記供給可能エリアに配置するために前記ユニット交換装置により前記供給可能エリアと前記供給不能エリアとの間で前記第2部品供給ユニットを自動交換させる
    部品供給ユニットの配置方法。
JP2020558835A 2018-12-11 2018-12-11 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法 Active JP7329537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023101706A JP2023120363A (ja) 2018-12-11 2023-06-21 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/045485 WO2020121402A1 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101706A Division JP2023120363A (ja) 2018-12-11 2023-06-21 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020121402A1 true JPWO2020121402A1 (ja) 2021-09-27
JP7329537B2 JP7329537B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=71075978

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558835A Active JP7329537B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法
JP2023101706A Pending JP2023120363A (ja) 2018-12-11 2023-06-21 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101706A Pending JP2023120363A (ja) 2018-12-11 2023-06-21 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3897087A4 (ja)
JP (2) JP7329537B2 (ja)
WO (1) WO2020121402A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066084A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電子部品自動実装機
JP2012134331A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd 部品搭載機の外段取りシステム
JP2013243243A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Panasonic Corp 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法
WO2014068712A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 富士機械製造株式会社 段取り替え方法および段取り替え装置
WO2017033268A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装ライン
WO2018008148A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 富士機械製造株式会社 部品実装システムおよび管理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170554A (en) * 1990-09-28 1992-12-15 Hewlett-Packard Company High mix printed circuit assembly technique
JP3425504B2 (ja) * 1996-05-22 2003-07-14 ヤマハ発動機株式会社 実装機の部品供給方法
CN109964551B (zh) * 2016-11-17 2020-11-03 株式会社富士 调整支援装置
JP6774459B2 (ja) * 2018-07-12 2020-10-21 株式会社Fuji 部品実装システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066084A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd 電子部品自動実装機
JP2012134331A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd 部品搭載機の外段取りシステム
JP2013243243A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Panasonic Corp 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法
WO2014068712A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 富士機械製造株式会社 段取り替え方法および段取り替え装置
WO2017033268A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品実装ライン
WO2018008148A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 富士機械製造株式会社 部品実装システムおよび管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7329537B2 (ja) 2023-08-18
JP2023120363A (ja) 2023-08-29
EP3897087A1 (en) 2021-10-20
EP3897087A4 (en) 2021-12-15
WO2020121402A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109417868B (zh) 元件安装系统及管理装置
JP7093414B2 (ja) 部品実装システム
JP7113075B2 (ja) ユニット着脱装置
JP7203866B2 (ja) 管理装置、移動型作業装置、実装システム及び管理方法
JP2023126381A (ja) システム
CN112166660B (zh) 元件安装系统以及元件供给单元的配置指示方法
JP7050929B2 (ja) 部品実装システム
JPWO2020121402A1 (ja) 実装システムおよび部品供給ユニットの配置方法
JPWO2019225009A1 (ja) 部品実装システム
JP7220238B2 (ja) 管理装置、移動型作業装置、実装装置、実装システム及び管理方法
JP7163413B2 (ja) 実装システム
JP7071502B2 (ja) ジョブ処理方法および部品実装システム
WO2022101992A1 (ja) 管理装置および管理方法並びに作業装置
WO2022101991A1 (ja) 管理装置および管理方法並びに作業装置
WO2022070410A1 (ja) 生産支援装置
WO2022079858A1 (ja) 部品実装システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150