JPWO2020054054A1 - インバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システム - Google Patents
インバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020054054A1 JPWO2020054054A1 JP2020512067A JP2020512067A JPWO2020054054A1 JP WO2020054054 A1 JPWO2020054054 A1 JP WO2020054054A1 JP 2020512067 A JP2020512067 A JP 2020512067A JP 2020512067 A JP2020512067 A JP 2020512067A JP WO2020054054 A1 JPWO2020054054 A1 JP WO2020054054A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- drive
- fail
- upper arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012905 input function Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P3/00—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
- H02P3/06—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
- H02P3/18—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
- H02P3/22—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0006—Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
Description
このフェイルセーフ回路は、例えば、インバータ主回路の半導体スイッチング素子を操作してモータの巻線を短絡させ、あるいは、正負の直流母線間に接続されたコンデンサを放電させるものであり、システムを継続的な損傷から保護し、かつ乗員の安全を確保するために高い信頼性が要求されている。
上述した第1の電源が故障等により喪失すると、フェイルセーフ回路への電源供給が絶たれて動作不能になるため、その対策として、例えば特許文献1には、フェイルセーフ回路を含むインバータ制御回路に供給する電源を冗長化する技術が開示されている。
すなわち、基準電位がボディー電位であるフェイルセーフ回路では、DC/DCコンバータ52の出力電圧に基づいて絶縁機能のあるゲート駆動回路により生成したゲート信号を、基準電位が高圧電位であるスイッチング素子62a〜62cまたは62d〜62fに送出している。
図12において、1は高圧の主バッテリー、2は主開閉器、3は正負の直流母線間に接続されたコンデンサ(第2の電源)、4は半導体スイッチング素子4a〜4fからなる三相のブリッジ回路、PMは永久磁石同期モータ等のモータである。
また、スイッチング素子4a〜4fのゲート信号を生成する制御装置は、低圧の補機電源である第1の電源6、トランスによる絶縁・降圧機能を有する絶縁電源回路11、及び、インバータ制御回路13を備えている。
なお、図12において、「低圧側」の回路部分の基準電位は第1の電源6の負極電位であり、「高圧側」の回路部分の基準電位は第2の電源3の負極電位(直流母線の負極電位)である。すなわち、上アーム用の絶縁電源回路9a,9b,9c、下アーム用の絶縁電源回路10、絶縁電源回路11、及びゲート駆動回路12a〜12fは、何れも二つの基準電位を有しており、ゲート駆動回路12a〜12fには、第1の電源6の負極電位を基準電位とする電源電圧と、第2の電源3の負極電位を基準電位とする電源電圧とが供給されている。
以上のような理由により、絶縁電源回路11の電流供給責務は増大し、入出力間をトランスにより絶縁する必要性も相まって絶縁電源回路11は大型化する傾向にある。結果として、インバータ装置やモータ駆動システム全体の小型化が阻害されるという問題がある。
すなわち、本発明の解決課題は、フェイルセーフ機能を担保するために電源を必要以上に冗長化することなく、電源生成手段の容量を低減し、装置全体の小型化、低コスト化を図ったインバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システムを提供することにある。
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源と共通の基準電位を有し、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
前記第2の電源と共通の基準電位を有し、かつ、前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とする。
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
前記第2の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記下アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とする。
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記上アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
何れかの相の前記上アームスイッチング素子の出力端子の電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記上アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とする。
また、スイッチング素子の駆動回路に非絶縁電源回路を介して電源を供給する場合には絶縁機能が不要であるから、一層の小型化、低コスト化が可能になる。
図1は、本発明の第1実施形態を示す回路図である。この実施形態におけるインバータ装置の主回路の構成は図12と同様であり、高圧の主バッテリー1と、主開閉器2と、直流母線5p,5n間に接続されたコンデンサ3(以下、第2の電源ともいう)と、半導体スイッチング素子4a,4b,4c,4d,4e,4fからなるブリッジ回路4とを備え、ブリッジ回路4の交流出力端子に三相のモータPMが接続されている。
まず、第1の電源6から出力される低圧の電源電圧VLは、モータ制御用CPU7と第1のフェイルセーフ回路8とに供給されている。モータ制御用CPU7は、トルク指令τ*に従ってモータPMを運転するようにスイッチング素子4a,4b,4c,4d,4e,4fの駆動指令G4aL1,G4dL1,G4bL1,G4eL1,G4cL1,G4fL1をそれぞれ生成して第1のフェイルセーフ回路8に出力する。フェイルセーフ回路8は、駆動指令G4aL1,G4dL1,G4bL1,G4eL1,G4cL1,G4fL1に応じてゲート駆動指令G4aL2,G4dL2,G4bL2,G4eL2,G4cL2,G4fL2を生成し、これらのゲート駆動指令がゲート駆動回路12a,14d,12b,14e,12c,14fにそれぞれ入力されている。
なお、19は、モータ制御用CPU7の故障を検出して第1のフェイルセーフ回路8に通知するための故障検出回路である。
更に、電源電圧VHは、第2のフェイルセーフ回路16Bに供給されると共に、このフェイルセーフ回路16Bから出力されるゲート駆動指令GdefHが、下アーム用のゲート駆動回路14d,14e,14fに入力されている。
従って、例えば下アーム用のゲート駆動回路14dは、基準電位が異なるゲート駆動指令G4dL2,GdefHに基づいてスイッチング素子4dに対するゲート信号G4dHを生成する。このことは、下アームの他相のゲート駆動回路14e,14fについても同様である。
このため、例えば第1の電源6が喪失してモータPMの巻線短絡が必要になった場合、フェイルセーフ回路8及びゲート駆動回路12a,12b,12cを動作させてゲート信号G4aH,G4bH,G4cHを生成することにより上アームの全てのスイッチング素子4a,4b,4cをオンすることはできない。しかし、第2の電源3及び非絶縁電源回路15Bから電源が供給されている下アーム用のゲート駆動回路14d,14e,14f及び第2のフェイルセーフ回路16Bは動作可能であるため、フェイルセーフ回路16Bからのゲート駆動指令GdefHに基づいて、ゲート駆動回路14d,14e,14fが下アームの全てのスイッチング素子4d,4e,4fをオンさせてモータPMの巻線を短絡することができる。
図2において、141は第1のフェイルセーフ回路8からのゲート駆動指令G4dL2を絶縁して出力する信号絶縁手段、142はアンプ、143は第2のフェイルセーフ回路16Bからのゲート駆動指令GdefHが入力されるアンプ、144はアンプ142,143の出力信号が入力されてスイッチング素子4dに対するゲート信号G4dHを生成するORゲートである。
このフェイルセーフ回路16Bでは、電圧VH1が第1の閾値161を下回ると、下アーム用のゲート駆動回路14d,14e,14fに対するゲート駆動指令GdefHが出力される。
フェイルセーフ回路17Bには電源電圧VHが供給されていると共に、上述した直流電圧検出値Vdcdetと絶縁電源回路10Bの出力電圧VH1とに基づいて、下アーム用のゲート駆動回路14d,14e,14fに対するゲート駆動指令GdefHが生成される。
図5において、電圧検出手段18による直流電圧検出値Vdcdetが第2のコンパレータ173の正入力端子に入力され、その負入力端子には抵抗172を介して第2の閾値171が入力されている。なお、174は帰還回路の抵抗である。
第2のコンパレータ173の出力は、第1のコンパレータ163の出力と共にANDゲート175に入力され、このANDゲート175の出力がゲート駆動指令GdefHとなっている。
このため、ゲート駆動回路14d,14e,14fからのゲート信号G4dH,G4eH,G4fHにより下アームのスイッチング素子4d,4e,4fが全てオンし、モータPMの巻線が短絡される。また、直流電圧検出値Vdcdetが第2の閾値171を下回る場合には、コンパレータ173の出力信号が「Low」レベルになるので、電圧VH1と第1の閾値161との大小関係に関わらずゲート駆動指令GdefHはオフとなり、下アームのスイッチング素子4d,4e,4fは全てオフする。
前述した第1,第2実施形態では、下アームのスイッチング素子4d,4e,4fを駆動するためのゲート駆動回路14d,14e,14fやフェイルセーフ回路16B,17Bの電源を冗長化することにより、第1の電源6が喪失した場合でも、下アームの全相のスイッチング素子をオンさせてモータPMの巻線短絡を可能にしている。
これに対し、第3実施形態及び後述の第4実施形態は、上アームのスイッチング素子4a,4b,4cに対するゲート駆動回路12a,12b,12c等の電源を冗長化し、第1の電源6が喪失した場合でも上アームの全相のスイッチング素子のオンによる巻線短絡を可能にしたものである。
このフェイルセーフ回路16Tも、前述したフェイルセーフ回路16B,17Bと同様に、請求項における第2のフェイルセーフ回路に相当する。
従って、例えば上アームのスイッチング素子4aに対するゲート駆動回路12aは、基準電位が異なるゲート駆動指令G4aL2,GaHに基づいてスイッチング素子4aに対するゲート信号G4aHを生成し、これは上アームの他相のゲート駆動回路12b,12cについても同様である。
図7において、121は第1のフェイルセーフ回路8からのゲート駆動指令G4aL2を絶縁して出力する信号絶縁手段、122はアンプ、123はフェイルセーフ回路16Tからのゲート駆動指令GaHが入力されるアンプ、124はアンプ122,123の出力信号が入力されてスイッチング素子4aに対するゲート信号G4aHを生成するORゲートである。
このフェイルセーフ回路16Tでは、電圧VH1が第1の閾値161を下回るとコンパレータ163の出力が「High」レベルとなり、上アームのスイッチング素子4a,4b,4cに対するゲート駆動指令GaH,GbH,GcHが生成されてゲート駆動回路12a,12b,12cにそれぞれ入力される。
このため、例えば第1の電源6が喪失してモータPMの巻線短絡が必要になった場合、フェイルセーフ回路8及びゲート駆動回路14d,14e,14fを動作させてゲート信号G4dH,G4eH,G4fHを生成することにより下アームの全てのスイッチング素子4d,4e,4fをオンすることはできない。しかし、第2の電源3及び絶縁電源回路15Tから電源が供給されている上アーム用のゲート駆動回路12a,12b,12c及びフェイルセーフ回路16Tは動作可能であるため、フェイルセーフ回路16Tからのゲート駆動指令GaH,GbH,GcHに基づいて、ゲート駆動回路12a,12b,12cが上アームの全てのスイッチング素子4a,4b,4cをオンさせてモータPMの巻線を短絡することができる。
このフェイルセーフ回路17Tも、前述したフェイルセーフ回路16B,17B,16Tと同様に、請求項における第2のフェイルセーフ回路に相当する。
このため、ゲート駆動回路12a,12b,12cからのゲート信号G4aH,G4bH,G4cHにより上アームのスイッチング素子4a,4b,4cが全てオンし、モータPMの巻線が短絡される。また、直流電圧検出値Vdcdetが第2の閾値171を下回る場合には、コンパレータ173の出力信号が「Low」レベルになるので、電圧VH1と第1の閾値161との大小関係に関わらずゲート駆動指令GaH,GbH,GcHがオフとなり、上アームのスイッチング素子4a,4b,4cは全てオフする。
2:主開閉器
3:コンデンサ(第2の電源)
4:ブリッジ回路
4a,4b,4c,4d,4e,4f:半導体スイッチング素子
5p,5n:直流母線
6:第1の電源(補機バッテリー)
7:モータ制御用CPU
8:第1のフェイルセーフ回路
9a,9b,9c:上アーム用の絶縁電源回路
10B:下アーム用の絶縁電源回路
10T:上アーム用の絶縁電源回路
12a,12b,12c:上アーム用のゲート駆動回路
121:信号絶縁手段
122,123:アンプ
124:ORゲート
14d,14e,14f:下アーム用のゲート駆動回路
141:信号絶縁手段
142,143:アンプ
144:ORゲート
15B:非絶縁電源回路
15T:絶縁電源回路
16B,16T,17B,17T:第2のフェイルセーフ回路
161:第1の閾値
162,164:抵抗
163:第1のコンパレータ
165b,165c:信号絶縁手段
171:第2の閾値
172,174:抵抗
173:第2のコンパレータ
175:ANDゲート
18:電圧検出手段
19:故障検出回路
20a,20b,22a,22b::ダイオード
21d,21e,21f:下アーム用の絶縁電源回路
PM:モータ
Claims (10)
- 直流母線間に接続された複数のスイッチング素子からなるブリッジ回路により直流/交流変換を行ってモータを駆動するインバータ装置の制御回路であって、前記ブリッジ回路の全相の上アームスイッチング素子または全相の下アームスイッチング素子をオンさせて前記モータの巻線を短絡させるフェイルセーフ機能を有する制御回路において、
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源と共通の基準電位を有し、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
前記第2の電源と共通の基準電位を有し、かつ、前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記上アーム用駆動回路または前記下アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とする、インバータ装置の制御回路。 - 直流母線間に接続された複数のスイッチング素子からなるブリッジ回路により直流/交流変換を行ってモータを駆動するインバータ装置であって、前記ブリッジ回路の全相の上アームスイッチング素子または全相の下アームスイッチング素子をオンさせて前記モータの巻線を短絡させるフェイルセーフ機能を有するインバータ装置において、
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
前記第2の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記下アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2に記載したインバータ装置において、
前記第2のフェイルセーフ回路は、前記第1の電源が供給される下アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると全相の前記下アームスイッチング素子をオンさせるための駆動指令を出力し、前記下アーム用絶縁電源回路の出力電圧が前記第1の閾値を上回ると全相の前記下アームスイッチング素子をオフさせるための駆動指令を出力することを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2または3に記載したインバータ装置において、
前記下アーム用駆動回路は、前記第1の電源が供給される下アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると、全相の前記下アームスイッチング素子をオンさせるために前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力を優先し、前記下アーム用絶縁電源回路の出力電圧が前記第1の閾値を上回ると、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力を優先して、前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成することを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2に記載したインバータ装置において、
前記直流母線間の電圧を検出する電圧検出手段を備え、
前記第2のフェイルセーフ回路は、前記電圧検出手段による電圧検出値が第2の閾値を下回ると全相の前記下アームスイッチング素子をオフさせるための駆動指令を出力すると共に、前記電圧検出手段による電圧検出値が前記第2の閾値を上回り、かつ、前記第1の電源が供給される下アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると全相の前記下アームスイッチング素子をオンさせるための駆動指令を出力することを特徴とするインバータ装置。 - 直流母線間に接続された複数のスイッチング素子からなるブリッジ回路により直流/交流変換を行ってモータを駆動するインバータ装置であって、前記ブリッジ回路の全相の上アームスイッチング素子または全相の下アームスイッチング素子をオンさせて前記モータの巻線を短絡させるフェイルセーフ機能を有するインバータ装置において、
前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成する上アーム用駆動回路と、
前記下アームスイッチング素子の駆動信号を生成する下アーム用駆動回路と、
前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第1の電源と、
前記第1の電源とは基準電位が異なり、かつ、前記直流母線から前記上アーム用駆動回路に電源電圧を供給する第2の電源と、
前記第1の電源の負極電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路及び前記下アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第1のフェイルセーフ回路と、
何れかの相の前記上アームスイッチング素子の出力端子の電位を基準電位とし、かつ、前記上アーム用駆動回路に対する駆動指令を生成する第2のフェイルセーフ回路と、
を備え、
前記上アーム用駆動回路は、基準電位が異なる二つの駆動指令入力機能を有し、
前記二つの駆動指令入力機能のうちの一方は、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であり、前記二つの駆動指令入力機能のうちの他方は、前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力機能であることを特徴とするインバータ装置。 - 請求項6に記載したインバータ装置において、
前記第2のフェイルセーフ回路は、前記第1の電源が供給される上アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると全相の前記上アームスイッチング素子をオンさせるための駆動指令を出力し、前記上アーム用絶縁電源回路の出力電圧が前記第1の閾値を上回ると全相の前記上アームスイッチング素子をオフさせるための駆動指令を出力することを特徴とするインバータ装置。 - 請求項6または7に記載したインバータ装置において、
前記上アーム用駆動回路は、前記第1の電源が供給される上アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると、全相の前記上アームスイッチング素子をオンさせるために前記第2のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力を優先し、前記上アーム用絶縁電源回路の出力電圧が前記第1の閾値を上回ると、前記第1のフェイルセーフ回路から出力される駆動指令の入力を優先して、前記上アームスイッチング素子の駆動信号を生成することを特徴とするインバータ装置。 - 請求項6に記載したインバータ装置において、
前記直流母線間の電圧を検出する電圧検出手段を備え、
前記第2のフェイルセーフ回路は、前記電圧検出手段による電圧検出値が第2の閾値を下回ると全相の前記上アームスイッチング素子をオフさせるための駆動指令を出力すると共に、前記電圧検出手段による電圧検出値が前記第2の閾値を上回り、かつ、前記第1の電源が供給される上アーム用絶縁電源回路の出力電圧が第1の閾値を下回ると全相の前記上アームスイッチング素子をオンさせるための駆動指令を出力することを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2〜9の何れか1項に記載のインバータ装置と、当該インバータ装置の交流出力電圧により駆動されるモータと、からなることを特徴とするモータ駆動システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/034194 WO2020054054A1 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | インバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020054054A1 true JPWO2020054054A1 (ja) | 2020-10-22 |
JP6798641B2 JP6798641B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=69777081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020512067A Active JP6798641B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | インバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11012021B2 (ja) |
JP (1) | JP6798641B2 (ja) |
CN (1) | CN111264024B (ja) |
DE (1) | DE112018003866T5 (ja) |
WO (1) | WO2020054054A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021134163A1 (de) * | 2021-12-21 | 2023-06-22 | Abberior Instruments Gmbh | Sensorschaltung für eine eine sicherheitsfunktion ausführende vorrichtung, vorrichtung und verfahren zum verarbeiten von messwerten von sensoren |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000014184A (ja) * | 1998-05-12 | 2000-01-14 | Mannesmann Sachs Ag | 少なくとも一つのブランチを有するパ―マネント励起されている電動機のための制御システム |
JP2008236994A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 半導体電力変換装置の故障検出装置 |
JP2011259517A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toyota Motor Corp | 車両の電力変換装置およびそれを備える車両 |
WO2014010061A1 (ja) * | 2012-07-12 | 2014-01-16 | 三菱電機株式会社 | 車載モータ駆動用制御基板 |
WO2018030381A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5201245B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-06-05 | 株式会社デンソー | 回転機の制御装置 |
JP5500192B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2014-05-21 | 株式会社デンソー | スイッチング素子の駆動回路 |
GB2500937B (en) * | 2012-04-05 | 2015-04-08 | Control Tech Ltd | Fail-safe interface |
JP5569626B1 (ja) * | 2013-06-17 | 2014-08-13 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び車両 |
JP6418252B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-11-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機制御装置 |
JP6417306B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2018-11-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置及びその制御方法 |
JP6763196B2 (ja) * | 2016-05-16 | 2020-09-30 | 株式会社豊田自動織機 | インバータ装置 |
JP6697181B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-05-20 | 富士電機株式会社 | 電動機駆動装置 |
-
2018
- 2018-09-14 JP JP2020512067A patent/JP6798641B2/ja active Active
- 2018-09-14 DE DE112018003866.1T patent/DE112018003866T5/de active Pending
- 2018-09-14 WO PCT/JP2018/034194 patent/WO2020054054A1/ja active Application Filing
- 2018-09-14 CN CN201880055190.3A patent/CN111264024B/zh active Active
-
2020
- 2020-02-21 US US16/797,184 patent/US11012021B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000014184A (ja) * | 1998-05-12 | 2000-01-14 | Mannesmann Sachs Ag | 少なくとも一つのブランチを有するパ―マネント励起されている電動機のための制御システム |
JP2008236994A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 半導体電力変換装置の故障検出装置 |
JP2011259517A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toyota Motor Corp | 車両の電力変換装置およびそれを備える車両 |
WO2014010061A1 (ja) * | 2012-07-12 | 2014-01-16 | 三菱電機株式会社 | 車載モータ駆動用制御基板 |
WO2018030381A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200195186A1 (en) | 2020-06-18 |
JP6798641B2 (ja) | 2020-12-09 |
CN111264024B (zh) | 2023-03-24 |
CN111264024A (zh) | 2020-06-09 |
US11012021B2 (en) | 2021-05-18 |
WO2020054054A1 (ja) | 2020-03-19 |
DE112018003866T5 (de) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108684214B (zh) | 电力变换装置 | |
CN109417355B (zh) | 电动机驱动装置 | |
US9154051B2 (en) | Operating state circuit for an inverter and method for setting operating states of an inverter | |
JP5433608B2 (ja) | 電力変換装置 | |
EP3618259B1 (en) | Circuit for actively performing short-circuit and motor controller | |
JP6291899B2 (ja) | 回転電機制御装置 | |
JP6469894B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US11444551B2 (en) | Power conversion device with inverter circuit | |
US20230188078A1 (en) | Drive device and method for operating an electrical machine | |
JP6798641B2 (ja) | インバータ装置及びその制御回路、並びにモータ駆動システム | |
WO2021161798A1 (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
JP7424407B2 (ja) | 制御装置、モータ駆動装置及びモータ駆動システム | |
JP2009153348A (ja) | 電気車用電源装置 | |
US10498272B2 (en) | Control device of electric rotating machine | |
WO2022158052A1 (ja) | ゲート駆動回路および電力変換装置 | |
JP2021065039A (ja) | スイッチの駆動装置 | |
JP2022030603A (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
JP7460508B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2023286627A1 (ja) | 電力変換装置および電力変換方法 | |
JP2021044994A (ja) | アクチュエータ及びアクチュエータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6798641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |