JPWO2020050017A1 - 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 - Google Patents

超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020050017A1
JPWO2020050017A1 JP2020541120A JP2020541120A JPWO2020050017A1 JP WO2020050017 A1 JPWO2020050017 A1 JP WO2020050017A1 JP 2020541120 A JP2020541120 A JP 2020541120A JP 2020541120 A JP2020541120 A JP 2020541120A JP WO2020050017 A1 JPWO2020050017 A1 JP WO2020050017A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
ultrasonic
extraction route
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020541120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7313359B2 (ja
Inventor
充 根岸
充 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020050017A1 publication Critical patent/JPWO2020050017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313359B2 publication Critical patent/JP7313359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/286Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for scanning or photography techniques, e.g. X-rays, ultrasonics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/252User interfaces for surgical systems indicating steps of a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

超音波診断装置(1)は、超音波プローブ(18)と、超音波プローブ(18)から被検体に向けて超音波ビームの送信を行って超音波画像を取得する画像取得部(8)と、取得された超音波画像を表示する表示部(7)と、取得された超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、異物の周辺に位置する血管または神経からなる被検体の周辺組織とを検出する描出対象検出部(9)と、検出された異物と周辺組織とに基づいて、周辺組織を避けるように異物の摘出ルートを設定する異物摘出ルート設定部(11)と、設定された摘出ルートをユーザに案内する異物摘出ルート案内部(12)とを備える。

Description

本発明は、超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法に係り、特に、被検体の皮下に入り込んだ異物の摘出を行う際に用いられる超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法に関する。
従来から、被検体の内部の画像を得るものとして、超音波診断装置が知られている。超音波診断装置は、一般的に、複数の素子が配列された振動子アレイが備えられた超音波プローブを備えている。この超音波プローブを被検体の体表に接触させた状態において、振動子アレイから被検体内に向けて超音波ビームが送信され、被検体からの超音波エコーを振動子アレイにおいて受信して素子データが取得される。さらに、超音波診断装置は、得られた素子データを電気的に処理して、被検体の当該部位に対する超音波画像を生成する。
このような超音波診断装置を用いて、被検体の皮下に入り込んだ異物を観察しながら、異物を摘出することが、一般的に行われている。このようにして被検体の皮下から異物を摘出する際には、通常、超音波画像を目視することにより異物の位置を把握し、異物を摘出するための処置具を適切に操作する必要があるため、専門の知識および熟練度が必要である。
そこで、異物の摘出を容易に行うために、例えば、特許文献1に示すような超音波診断装置が開発されている。特許文献1に開示されている超音波診断装置は、処置具に設けられた位置センサからの位置情報に基づいて処置具の先端の位置を取得し、超音波画像における処置具の先端の位置を強調して表示させることにより、ユーザに処置具の先端の位置を把握させる。
特開2015−204988号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている超音波診断装置では、ユーザが超音波画像を目視することにより、被検体の皮下に入り込んだ異物の構造を把握し、異物を摘出するために適切な処置具の角度等を決定する必要があり、依然として、ユーザに専門の知識および熟練度が要求されるため、熟練度の低いユーザは、異物の摘出を行うことが困難であるという問題があった。
本発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたものであり、ユーザの熟練度に関わらず異物の摘出を容易に行うことができる超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の超音波診断装置は、超音波プローブと、超音波プローブから被検体に向けて超音波ビームの送信を行って超音波画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された超音波画像を表示する表示部と、画像取得部により取得された超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、異物の周辺に位置する血管または神経からなる被検体の周辺組織とを検出する描出対象検出部と、描出対象検出部により検出された異物と、周辺組織とに基づいて、周辺組織を避けるように異物の摘出ルートを設定する異物摘出ルート設定部と、異物摘出ルート設定部により設定された摘出ルートをユーザに案内する異物摘出ルート案内部とを備えることを特徴とする。
異物摘出ルート案内部は、異物摘出ルート設定部により設定された摘出ルートを表示部に表示された超音波画像に重畳して表示させて、摘出ルートをユーザに案内することが好ましい。
この際に、異物が複数の断層画像により表示部に描出されるように超音波プローブの操作をユーザに案内するプローブ操作案内部と、異物の複数の断層画像を表す複数フレームの超音波画像に基づいて、異物の3次元的な構造を取得する3次元構造取得部とを備え、異物摘出ルート設定部は、異物の位置と、異物の3次元的な構造と、周辺組織の位置とに基づいて、摘出ルートを設定することが好ましい。
また、プローブ操作案内部は、異物が、異物の長軸に沿った第1の断層画像と、異物の短軸に沿った第2の断層画像により表示部に描出されるように、超音波プローブの操作をユーザに案内し、3次元構造取得部は、第1の断層画像を表す超音波画像と、第2の断層画像を表す超音波画像から、異物の3次元的な構造として異物の短軸に沿った長さを取得し、異物摘出ルート設定部は、異物の位置と、異物の短軸に沿った長さと、周辺組織の位置とに基づいて、摘出ルートを設定することができる。
ここで、3次元構造取得部により取得された異物の短軸に沿った長さが定められた閾値以下の場合に、異物摘出ルート設定部は、第1の断層画像において、異物が周辺組織を避けるように摘出ルートを設定することができる。
さらに、異物摘出ルート設定部は、第1の断層画像において、異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が周辺組織と離れている場合に、延長領域を摘出ルートとして設定し、延長領域が周辺組織と接触する場合に、異物の先端部を通り且つ周辺組織を避けるように、延長領域を傾斜させた傾斜領域を摘出ルートとして設定することができる。
また、3次元構造取得部により取得された異物の短軸に沿った長さが定められた閾値よりも大きい場合に、プローブ操作案内部は、異物が、異物の長軸に沿った複数の断層画像により表示部に描出されるように、超音波プローブの操作をユーザに案内し、異物摘出ルート設定部は、複数の断層画像において、異物が周辺組織を避けるように摘出ルートを設定することができる。
さらに、異物摘出ルート設定部は、複数の断層画像において、異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が周辺組織と離れている場合に、延長領域を摘出ルートとして設定し、延長領域が周辺組織と接触する場合に、異物の先端部を通り且つ周辺組織を避けるように、延長領域を傾斜させた傾斜領域を摘出ルートとして設定することができる。
また、3次元構造取得部は、複数の断層画像を表す複数の超音波画像に対して描出対象検出部により検出された異物の画像を合成することにより、異物の3次元モデルを取得し、異物摘出ルート設定部は、異物の位置と、3次元モデルの短軸に沿った長さと、周辺組織の位置とに基づいて、摘出ルートを設定することもできる。
ここで、3次元構造取得部により取得された3次元モデルの短軸に沿った長さが定められた閾値以下の場合に、異物摘出ルート設定部は、異物の長軸に沿った断層画像において、異物が周辺組織を避けるように摘出ルートを設定することができる。
さらに、異物摘出ルート設定部は、異物の長軸に沿った断層画像において、異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が周辺組織と離れている場合に、延長領域を摘出ルートとして設定し、延長領域が周辺組織と接触する場合に、異物の先端部を通り且つ周辺組織を避けるように、延長領域を傾斜させた傾斜領域を摘出ルートとして設定することができる。
また、3次元構造取得部により取得された3次元モデルの短軸に沿った長さが定められた閾値よりも大きい場合に、プローブ操作案内部は、異物が、異物の長軸に沿った複数の断層画像により表示部に描出されるように、超音波プローブの操作をユーザに案内し、異物摘出ルート設定部は、複数の断層画像において、異物が周辺組織を避けるように摘出ルートを設定することができる。
さらに、異物摘出ルート設定部は、複数の断層画像において、異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が周辺組織と離れている場合に、延長領域を摘出ルートとして設定し、延長領域が周辺組織と接触する場合に、異物の先端部を通り且つ周辺組織を避けるように、延長領域を傾斜させた傾斜領域を摘出ルートとして設定することができる。
また、描出対象検出部は、異物を摘出するための処置具を検出し、異物摘出ルート案内部は、描出対象検出部により検出された処置具が、摘出ルートから外れた場合に、処置具の位置を修正するようにユーザに案内することができる。
さらに、描出対象検出部により検出された異物および処置具の少なくとも一方を強調して表示部に表示させる強調部を備えることができる。
本発明の超音波診断装置の制御方法は、被検体に向けて超音波ビームの送信を行って超音波画像を取得し、取得された超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、異物の周辺に位置する血管または神経からなる被検体の周辺組織とを検出し、検出された異物と、周辺組織とに基づいて、周辺組織を避けるように異物の摘出ルートを設定し、設定された摘出ルートをユーザに案内することを特徴とする。
本発明によれば、超音波診断装置は、画像取得部により取得された超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、異物の周辺に位置する血管または神経からなる被検体の周辺組織とを検出する描出対象検出部と、描出対象検出部により検出された異物と、周辺組織とに基づいて、周辺組織を避けるように異物の摘出ルートを設定する異物摘出ルート設定部と、異物摘出ルート設定部により設定された摘出ルートをユーザに案内する異物摘出ルート案内部とを備えるため、ユーザの熟練度に関わらず異物の摘出を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における受信回路の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における画像生成部の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の動作を表すフローチャートである。 異物の長軸像を模式的に表す図である。 異物の短軸像を模式的に表す図である。 短軸に沿った異物の長さが閾値以下の場合に、異物の摘出ルートを設定する動作を表すフローチャートである。 周辺組織と接触している延長領域を模式的に表す図である。 傾斜領域を模式的に表す図である。 傾斜領域と周辺部位との距離を示す図である。 周辺領域から離れた延長領域を模式的に表す図である。 摘出ルートを案内する動作を表すフローチャートである。 短軸に沿った異物の長さが閾値よりも大きい場合に、異物の摘出ルートを設定する動作を表すフローチャートである。 超音波プローブを奥行き方向に移動させた場合の、周辺組織と接触した延長領域を模式的に表す図である。 超音波プローブを奥行き方向に移動させた場合の傾斜領域を模式的に表す図である。 超音波プローブを奥行き方向に移動させた場合の、周辺領域から離れた延長領域を模式的に表す図である。 本発明の実施の形態2における超音波診断装置の動作を表すフローチャートである。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1の構成を示す。図1に示すように、超音波診断装置1は、振動子アレイ2を備えており、振動子アレイ2に送信部3および受信部4がそれぞれ接続されている。受信部4には、画像生成部5、表示制御部6および表示部7が順次接続されている。ここで、送信部3、受信部4および画像生成部5により、画像取得部8が構成されている。また、画像生成部5に、描出対象検出部9が接続されており、描出対象検出部9に、3次元構造取得部10が接続されている。また、描出対象検出部9および3次元構造取得部10に、異物摘出ルート設定部11が接続されている。また、描出対象検出部9および異物摘出ルート設定部11に、異物摘出ルート案内部12が接続されている。また、描出対象検出部9および3次元構造取得部10に、プローブ操作案内部13が接続されている。また、描出対象検出部9に、強調部14が接続されている。また、異物摘出ルート案内部12、プローブ操作案内部13および強調部14に、表示制御部6が接続されている。
さらに、表示制御部6、画像取得部8、描出対象検出部9、3次元構造取得部10、異物摘出ルート設定部11、異物摘出ルート案内部12、プローブ操作案内部13および強調部14に、装置制御部15が接続されており、装置制御部15に、入力部16および格納部17が接続されている。ここで、装置制御部15と格納部17とは、双方向に情報の受け渡しが可能に接続されている。
また、表示制御部6、画像取得部8、描出対象検出部9、3次元構造取得部10、異物摘出ルート設定部11、異物摘出ルート案内部12、プローブ操作案内部13、強調部14および装置制御部15により、プロセッサ19が構成されている。
図1に示す超音波プローブ18の振動子アレイ2は、1次元または2次元に配列された複数の振動子を有している。これらの振動子は、それぞれ送信部3から供給される駆動信号に従って超音波を送信すると共に、被検体からの超音波エコーを受信して受信信号を出力する。各振動子は、例えば、PZT(Lead Zirconate Titanate:チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミック、PVDF(Poly Vinylidene Di Fluoride:ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子およびPMN−PT(Lead Magnesium Niobate-Lead Titanate:マグネシウムニオブ酸鉛−チタン酸鉛固溶体)に代表される圧電単結晶等からなる圧電体の両端に電極を形成することにより構成される。
画像取得部8の送信部3は、例えば、複数のパルス発生器を含んでおり、装置制御部15からの制御信号に応じて選択された送信遅延パターンに基づいて、振動子アレイ2の複数の振動子から送信される超音波が超音波ビームを形成するように、それぞれの駆動信号を、遅延量を調節して複数の振動子に供給する。このように、振動子アレイ2の複数の振動子の電極にパルス状または連続波状の電圧が印加されると、圧電体が伸縮し、それぞれの振動子からパルス状または連続波状の超音波が発生して、それらの超音波の合成波から、超音波ビームが形成される。
送信された超音波ビームは、例えば、被検体の部位等の対象において反射され、超音波プローブ18の振動子アレイ2に向かって伝搬する。このように振動子アレイ2に向かって伝搬する超音波エコーは、振動子アレイ2を構成するそれぞれの振動子により受信される。この際に、振動子アレイ2を構成するそれぞれの振動子は、伝搬する超音波エコーを受信することにより伸縮して電気信号を発生させ、これらの電気信号を受信部4に出力する。
画像取得部8の受信部4は、装置制御部15からの制御信号に従って、振動子アレイ2から出力される信号の処理を行う。図2に示すように、受信部4は、増幅部20およびAD(Analog Digital)変換部21が直列接続された構成を有している。増幅部20は、振動子アレイ2を構成するそれぞれの振動子から入力された信号を増幅し、増幅した信号をAD変換部21に送信する。AD変換部21は、増幅部20から送信された信号をデジタル化された受信信号に変換し、これらのデータを画像取得部8の画像生成部5に送出する。
画像取得部8の画像生成部5は、図3に示すように、信号処理部22、DSC(Digital Scan Converter:デジタルスキャンコンバータ)23および画像処理部24が直列接続された構成を有している。信号処理部22は、装置制御部15からの制御信号に応じて選択された受信遅延パターンに基づき、受信信号の各データにそれぞれの遅延を与えて加算(整相加算)を施す、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が1つの走査ラインに絞り込まれた音線信号が生成される。また、信号処理部22は、生成された音線信号に対して、超音波が反射した位置の深度に応じて伝搬距離に起因する減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施して、被検体内の組織を表すBモード画像信号を生成する。このように生成されたBモード画像信号は、DSC23に出力される。
画像生成部5のDSC23は、Bモード画像信号を通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号にラスター変換して超音波画像を生成する。画像生成部5の画像処理部24は、DSC23において得られた超音波画像に対して、明るさ補正、諧調補正、シャープネス補正および色補正等の各種の必要な画像処理を施した後、超音波画像を表示制御部6および描出対象検出部9に出力する。
プロセッサ19の描出対象検出部9は、画像取得部8により取得された超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ木片、ガラス片、金属片等の異物、および、異物の周辺に位置する血管または神経からなる周辺組織を描出対象として検出する。また。描出対象検出部は、描出対象として、異物を摘出するための鉗子および穿刺針等の処置具を検出することもできる。より具体的には、描出対象検出部9は、例えば、典型的なパターンデータをテンプレートとして予め記憶しておき、画像内をテンプレートでサーチしながらパターンデータに対する類似度を算出し、類似度が閾値以上かつ最大となった場所に描出対象が存在するとみなすことにより、描出対象を検出することができる。
類似度の算出には、単純なテンプレートマッチングの他に、例えば、Csurka et al.: Visual Categorization with Bags of Keypoints, Proc. of ECCV Workshop on Statistical Learning in Computer Vision, pp.59-74 (2004)に記載されている機械学習手法、あるいは、Krizhevsk et al.: ImageNet Classification with Deep Convolutional Neural Networks, Advances in Neural Information Processing Systems 25, pp.1106-1114 (2012)に記載されているディープラーニングを用いた一般画像認識手法等を用いることができる。
プロセッサ19の3次元構造取得部10は、描出対象検出部9により異物が検出された複数の断層画像を表す複数フレームの超音波画像に基づいて、異物の3次元的な構造を取得する。例えば、3次元構造取得部10は、異物の長軸に沿った断層画像と、異物の短軸に沿った断層画像とに基づいて、異物の3次元的な構造として、異物の長軸に沿った長さおよび短軸に沿った長さ等を計測することができる。
プロセッサ19の異物摘出ルート設定部11は、描出対象検出部9により検出された異物の位置と、周辺組織の位置と、3次元構造取得部10により取得された異物の3次元的な構造に基づいて、異物を摘出するための摘出ルートを設定する。例えば、異物摘出ルート設定部11は、異物の位置と、周辺組織の位置と、異物の短軸に沿った長さ等に基づいて、摘出ルートを設定することができる。異物摘出ルート設定部11による摘出ルートの設定については、後に詳細に説明する。
プロセッサ19の異物摘出ルート案内部12は、異物摘出ルート設定部11により設定された摘出ルートをユーザに案内する。例えば、異物摘出ルート案内部12は、摘出ルートを、表示部7に表示された超音波画像に重畳して表示させて、摘出ルートをユーザに案内することができる。
プロセッサ19の強調部14は、描出対象検出部9により検出された描出対象を強調して表示部7に表示させる。例えば、強調部14は、超音波画像内の異物、周辺組織、処置具等の色をそれぞれ異ならせて表示部7に表示させることができる。また、強調部14は、例えば、超音波画像内の異物、周辺組織、処置具等に対していわゆる網掛け表示をすることもでき、異物、周辺組織、処置具等の輪郭を表す輪郭線を表示部7に表示させることもできる。
プロセッサ19の装置制御部15は、格納部17等に予め記録されているプログラムおよび入力部16を介したユーザの操作に基づいて、超音波診断装置1の各部の制御を行う。
プロセッサ19の表示制御部6は、装置制御部15の制御の下、画像取得部8の画像生成部5により生成された超音波画像、異物摘出ルート設定部11により設定された摘出ルート、異物摘出ルート案内部12による案内、プローブ操作案内部13による案内を、表示部7に表示させる。
超音波診断装置1の表示部7は、画像取得部8により生成された超音波画像、異物摘出ルート設定部11により設定された摘出ルート、異物摘出ルート案内部12による案内、プローブ操作案内部13による案内等を表示するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等のディスプレイ装置を含む。
超音波診断装置1の入力部16は、ユーザが入力操作を行うためのものであり、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッドおよびタッチパネル等を備えて構成することができる。
格納部17は、超音波診断装置1の動作プログラム等を格納するもので、HDD(Hard
Disc Drive:ハードディスクドライブ)、SSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)、FD(Flexible Disc:フレキシブルディスク)、MOディスク(Magneto-Optical disc:光磁気ディスク)、MT(Magnetic Tape:磁気テープ)、RAM(Random Access Memory:ランダムアクセスメモリ)、CD(Compact Disc:コンパクトディスク)、DVD(Digital Versatile Disc:デジタルバーサタイルディスク)、SDカード(Secure Digital card:セキュアデジタルカード)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory:ユニバーサルシリアルバスメモリ)等の記録メディア、またはサーバ等を用いることができる。
なお、表示制御部6、画像取得部8、描出対象検出部9、3次元構造取得部10、異物摘出ルート設定部11、異物摘出ルート案内部12、プローブ操作案内部13、強調部14および装置制御部15を有するプロセッサ19は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)、および、CPUに各種の処理を行わせるための制御プログラムから構成されるが、FPGA(Field Programmable Gate Array:フィードプログラマブルゲートアレイ)、DSP(Digital Signal Processor:デジタルシグナルプロセッサ)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:アプリケーションスペシフィックインテグレイテッドサーキット)、GPU(Graphics Processing Unit:グラフィックスプロセッシングユニット)、その他のIC(Integrated Circuit:集積回路)を用いて構成されてもよく、もしくはそれらを組み合わせて構成されてもよい。
また、プロセッサ19の表示制御部6、画像取得部8、描出対象検出部9、3次元構造取得部10、異物摘出ルート設定部11、異物摘出ルート案内部12、プローブ操作案内部13、強調部14および装置制御部15を部分的にあるいは全体的に1つのCPU等に統合させて構成することもできる。
次に、図4に示すフローチャートを用いて、実施の形態1における超音波診断装置1の動作を詳細に説明する。以下の動作説明においては、プロセッサ19の画像取得部8により、順次、連続的に超音波画像が取得されて表示部7に表示され、被検体の皮下に入り込んだ異物の観察のため、ユーザにより超音波プローブ18が移動されるものとする。
まず、ステップS1において、プローブ操作案内部13は、異物を表示部7に描出する旨をユーザに案内する。図示しないが、プローブ操作案内部13は、例えば、装置制御部15の制御の下、異物を描出する旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示させることにより、ユーザへの案内を行うことができる。ユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を移動させる。この際に、画像取得部8は、順次、連続的に複数フレームの超音波画像を取得する。
次に、ステップS2において、描出対象検出部9は、画像取得部8により順次取得された複数フレームの超音波画像に対してそれぞれ画像解析を行い、描出対象として異物を検出する処理を行う。この際に、描出対象検出部9は、異物が検出されるまで、画像取得部8により順次取得される超音波画像毎に異物を検出する処理を行う。ステップS2において異物が検出されると、ステップS3に進む。
ステップS3において、プローブ操作案内部13は、長軸に沿った異物の第1の断層画像、すなわち、異物の長軸像を表示部7に描出する旨をユーザに案内する。ユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を移動させる。
続くステップS4において、3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得された複数フレームの超音波画像に対してそれぞれ画像解析を行い、超音波画像に含まれている異物の長軸を検出する処理を行う。この際に、3次元構造取得部10は、例えば図5に示すように、まず、超音波画像U内における異物FMの慣性主軸A1を検出し、検出された慣性主軸A1に沿った異物FMの長さL1を計測する。3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得される超音波画像Uに対して、それぞれ、慣性主軸A1の検出と、長さL1の計測を行う。さらに、3次元構造取得部10は、例えば、時系列に連続する複数フレームの超音波画像Uにおいて、慣性主軸A1に沿った異物FMの長さL1が最大となった状態で変化しないまま一定の時間が経過した場合に、そのときの慣性主軸A1を異物FMの長軸に決定し、この慣性主軸A1を含む超音波画像Uを異物FMの長軸像に決定する。
なお、この際に、3次元構造取得部10は、例えば、異物FMの長軸を検出する処理において計測された長さL1の最大値を保持しておき、長さL1の現在値と最大値とを表示部7に表示することができる。図5に示す例では、長さL1の現在値と最大値とを表すテキストを含んだ計測値パネルP1が、超音波画像Uに重畳して表示されている。
また、強調部14は、超音波画像U内の異物FMを強調して表示部7に表示させることができる。これにより、ユーザは、超音波画像U内の異物FMを目視により容易に把握することができる。
次に、ステップS5において、プローブ操作案内部13は、装置制御部15の制御の下、短軸に沿った異物FMの第2の断層画像、すなわち、異物FMの短軸像を表示部7に描出する旨をユーザに案内する。例えば、プローブ操作案内部13は、図5に示すように超音波画像Uに異物FMの長軸像が描出されている状態から、超音波プローブ18を90度回転させることにより異物FMの短軸像を描出する旨をユーザに案内する。これによりユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を回転させる。
続くステップS6において、3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得された複数フレームの超音波画像Uに対してそれぞれ画像解析を行い、超音波画像Uに含まれている異物FMの短軸を検出する処理を行う。この際に、3次元構造取得部10は、例えば図6に示すように、超音波画像Uの水平方向における異物FMの長さL2を計測する。3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得される超音波画像Uに対して、それぞれ、異物FMの長さL2を計測し、時系列に連続する複数フレームの超音波画像Uにおいて、異物FMの長さL2が最大となった状態で変化しないまま一定の時間が経過した場合に、その長さL2を、異物FMの短軸に沿った長さとして決定し、保持する。また、この際の超音波画像Uを、異物FMの短軸像に決定する。
なお、この際に、3次元構造取得部10は、例えば、異物FMの短軸を検出する処理において計測された長さL2の最大値を保持しておき、長さL2の現在値と最大値とを表示部7に表示することができる。図6に示す例では、長さL2の現在値と最大値とを表すテキストを含んだ計測値パネルP2が、超音波画像Uに重畳して表示されている。
ステップS7において、プローブ操作案内部13は、異物FMの摘出ルートを設定するための超音波画像を表示部7に表示させるために、異物FMの長軸像を表示部7に描出する旨をユーザに案内する。この際に、例えば、プローブ操作案内部13は、図6に示すように超音波画像Uに異物FMの短軸像が描出されている状態から、超音波プローブ18を90度回転させることにより、異物FMの長軸像を描出する旨をユーザに案内する。これによりユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を回転させる。
ステップS8において、3次元構造取得部10は、ステップS4と同様にして、超音波画像Uに含まれている異物FMの長軸を検出する処理を行う。すなわち、画像取得部8により順次取得された超音波画像U毎に、異物FMの慣性主軸A1の検出と、検出された慣性主軸A1に沿った異物FMの長さL1を計測し、時系列に連続する複数フレームの超音波画像Uにおいて、慣性主軸A1に沿った異物FMの長さL1が最大となった状態で変化しないまま一定の時間が経過した場合に、そのときの慣性主軸A1を異物FMの長軸に決定し、この慣性主軸A1を含む超音波画像Uを異物FMの長軸像に決定する。
ステップS9において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS6で計測された、短軸に沿った異物FMの長さが定められた閾値以下であるか否かを判定する。ここで、閾値は、例えば、8mm以上10mm以下の範囲に設定されることができる。短軸に沿った異物FMの長さが閾値以下である場合には、ステップS10に進む。
ステップS10において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS8で決定された異物FMの長軸像のみを用いて、異物FMの摘出ルートを設定する。ここで、図7に示すフローチャートを用いて、ステップS10の処理を詳細に説明する。図7に示すように、ステップS10は、ステップS13〜ステップS18により構成されている。
まず、ステップS13において、異物摘出ルート案内部12は、異物FMの摘出ルートを設定する旨をユーザに案内する。図示しないが、異物摘出ルート案内部12は、例えば、異物FMの摘出ルートを設定する旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示させることにより、ユーザへの案内を行う。
ステップS14において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS8で得られた異物FMの長軸像を用いて、図8に示すように、異物FMの長軸A2に沿って延びる摘出ルートを設定する。より具体的には、異物摘出ルート設定部11は、異物FMを長軸A2に沿って延長した延長領域ER1を、異物FMの摘出ルートとして設定する。延長領域ER1は、異物FMの先端部Tから、超音波画像Uの上方すなわち被検体の体表に向かって延びており、異物FMの幅に対応する幅W1を有している。
ステップS15において、描出対象検出部9は、図8に示すように、異物FMの長軸像に対して画像解析を行うことにより、異物FMの周辺に位置する血管または神経からなる周辺組織S1を検出する処理を行う。
ステップS16において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS15で周辺組織S1が検出されたか否かを判定する。ステップS16において、周辺組織S1が検出されたと判定された場合には、ステップS17に進む。
ステップS17において、異物摘出ルート設定部11は、異物FMの長軸像に基づいて、ステップS14で設定された摘出ルートとステップS15で検出された周辺組織S1とが互いに接触しているか否かを判定する。例えば、図8に示すように、摘出ルートである延長領域ER1と周辺組織S1とが互いに接触しており、ステップS17で、摘出ルートと周辺組織S1とが互いに接触していると判定された場合には、ステップS18に進む。
ステップS18において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS14で設定された摘出ルートを、周辺組織S1と接触しないように修正する。この際に、異物摘出ルート設定部11は、図9に示すように、異物FMの先端部Tを通り延長領域ER1を傾斜させた傾斜領域ER2を、異物FMの摘出ルートとして設定する。傾斜領域ER2は、異物FMの長軸A2に対して、超音波画像Uの上方すなわち被検体の体表側に傾斜する中心軸A3を有し、延長領域ER1の幅W1と同一の幅W2を有している。ここで、異物摘出ルート設定部11は、例えば、図10に示すように、傾斜領域ER2と周辺組織S1との距離が一定の距離Dだけ離れるように、摘出ルートを設定することができる。ここで、距離Dは、例えば、4mm〜5mmの範囲で設定されることができる。
このようにして、異物FMの摘出ルートが決定されると、ステップS10の処理が完了する。
また、ステップS16において、周辺組織S1が検出されていないと判定された場合には、ステップS14で設定された延長領域がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS10の処理が完了する。
また、ステップS17において、図11に示すように、ステップS14で摘出ルートとして設定された延長領域ER3と周辺組織S1とが互いに接触していないと判定された場合にも、延長領域ER3がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS10の処理が完了する。
このようにしてステップS10の処理が完了すると、ステップS12に進む。ステップS12において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS10で設定された異物FMの摘出ルートをユーザに案内する。ここで、図12を用いて、ステップS12の処理を詳細に説明する。図12に示すように、ステップS12は、ステップS19〜ステップS25により構成されている。
まず、ステップS19において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS10で設定された異物FMの摘出ルートを、表示部7に表示されている超音波画像Uに重畳して表示する。
次に、ステップS20において、異物摘出ルート案内部12は、異物FMを摘出する旨をユーザに案内する。例えば、図示しないが、異物摘出ルート案内部12は、異物FMを摘出する旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示することにより、ユーザへの案内を行うことができる。これによりユーザは、異物FMを摘出するための処置具を被検体の皮下に挿入し、異物FMの摘出操作を開始する。
続くステップS21において、描出対象検出部9は、超音波画像Uに対して画像解析を行うことにより、超音波画像Uに含まれる処置具を検出する処理を行う。
ステップS22において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS21で処置具が検出されたか否かを判定する。ステップS22において処置具が検出されていないと判定された場合には、ステップS21に戻り、描出対象検出部9により、新たに処置具を検出する処理が行われる。このように、ステップS22において処置具が検出されたと判定されるまで、ステップS21およびステップS22が繰り返される。
ステップS22において処置具が検出されたと判定された場合には、処置具が被検体の皮下に挿入されたと判断されて、ステップS23に進む。ステップS23において、描出対象検出部9は、超音波画像Uに対して画像解析を行って、超音波画像Uに含まれる異物FMと処置具の両方を検出する処理を行う。
ここで、異物FMの摘出が完了していない状態では、異物FMと処置具の少なくとも一方が被検体の皮下に存在しているため、異物FMと処置具の少なくとも一方がステップS22で検出される。一方、異物FMの摘出が完了した状態では、異物FMと処置具の双方が被検体の体外に存在しているため、異物FMと処置具がどちらもステップS22で検出されない。そのため、ステップS24において、異物摘出ルート案内部12は、異物FMの摘出が完了したか否かを判断するために、ステップS23で異物FMと処置具がどちらも検出されていないか否かを判定する。ステップS24において異物FMと処置具のどちらか一方が検出されたと判定された場合には、ステップS23に戻り、描出対象検出部9により、異物FMおよび処置具の検出が新たに行われる。このように、ステップS24において異物FMと処置具がどちらも検出されていないと判定されるまで、ステップS23およびステップS24の処理が繰り返される。
ここで、強調部14は、ステップS23で検出された異物FMおよび処置具を強調して、表示部7に表示されている超音波画像Uに重畳して表示することができる。これにより、ユーザは、超音波画像Uを目視して、異物FMと処置具の位置を容易に把握することができるため、処置具の操作をより精確に行うことができる。
ステップS24において、異物FMと処置具がどちらも検出されていないと判定された場合には、処置具により異物FMが被検体の皮下から摘出されたと判断されて、ステップS25に進む。ステップS25において、異物摘出ルート案内部12は、異物FMの摘出が完了した旨をユーザに案内する。図示しないが、例えば、異物摘出ルート案内部12は、異物の摘出が完了した旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示させることにより、ユーザへの案内を行うことができる。
このように、異物摘出ルート案内部12によれば、ユーザにより異物FMの摘出がなされる際に、周辺組織S1を避けるように設定された異物FMの摘出ルートが、ユーザに案内されるため、ユーザは、熟練度に関わらず容易に異物FMを摘出することができる。
これにより、ステップS12の処理が完了し、超音波診断装置1の動作が終了する。
また、図4のステップS9において、ステップS6で計測された、短軸に沿った異物FMの長さが定められた閾値よりも大きい場合には、ステップS11に進む。
ステップS11において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS8で表示された異物FMの長軸像の奥行き方向、すなわち、異物FMの短軸に平行な方向において、異物FMと周辺組織とが互いに接触しない摘出ルートを設定するために、異物FMを含む複数フレームの超音波画像Uを用いて、異物FMの摘出ルートを設定する。
ここで、図13のフローチャートを用いてステップS11の処理を詳細に説明する。図13に示すフローチャートは、ステップS26〜ステップS35により構成されており、ステップS26〜ステップS31は、図7に示すステップS13〜ステップS18と同一である。
まず、ステップS26において、異物摘出ルート案内部12は、異物FMの摘出ルートを設定する旨をユーザに案内する。
次に、ステップS27において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS8で得られた異物FMの長軸像を用いて、図8に示すように、異物FMの長軸A2に沿って延長した延長領域ER1を、異物FMの摘出ルートとして設定する。
ステップS28において、描出対象検出部9は、図8に示すように、異物FMの長軸像に対して画像解析を行うことにより、異物FMの周辺に位置する血管または神経からなる周辺組織S1を検出する処理を行う。
ステップS29において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS28で周辺組織S1が検出されたか否かを判定する。ステップS29において、周辺組織S1が検出されたと判定された場合には、ステップS30に進む。
ステップS30において、異物摘出ルート設定部11は、異物FMの長軸像に基づいて、ステップS26で設定された摘出ルートとステップS28で検出された周辺組織S1とが互いに接触しているか否かを判定する。ステップS30において、摘出ルートと周辺組織S1とが互いに接触していると判定された場合には、ステップS31に進む。
ステップS31において、異物摘出ルート設定部11は、例えば図9に示すように、ステップS27で設定された摘出ルートを、周辺組織S1と接触しないように修正する。このようにして摘出ルートが設定されると、ステップS32に進む。
ここで、ステップS29において、周辺組織S1が検出されていないと判定された場合に、ステップS27で設定された延長領域がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS32に進む。
また、ステップS30において、図11に示すように、ステップS27で摘出ルートとして設定された延長領域ER3と周辺組織S1とが互いに接触していないと判定された場合にも、延長領域ER3がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS32に進む。
ステップS32において、異物摘出ルート設定部11は、摘出ルートの変更がない状態で一定の時間が経過したか否かを判定する。ここで、摘出ルートの変更とは、複数フレームの超音波画像Uに対してステップS27〜ステップS31の処理がなされることにより、既に設定されている摘出ルートとは異なる新たな摘出ルートが設定されることをいう。ステップS27〜ステップS31で初めて異物FMの摘出ルートが設定された場合には、摘出ルートの変更がなされておらず、一定の時間も経過していないため、摘出ルートの変更がない状態で一定の時間が経過していないとステップS32で判定され、ステップS33に進む。なお、一定の時間は、3秒〜5秒の範囲で設定されることが好ましい。
ステップS33において、プローブ操作案内部13は、超音波プローブ18を、異物FMの長軸に沿った複数の断層画像により前記異物が描出されるように、異物FMの長軸像の奥行き方向に移動させる旨をユーザに案内する。これにより、ユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を移動させ、画像取得部8により、異物FMの長軸に沿った複数の断層画像が取得される。
ステップS34において、描出対象検出部9は、画像取得部8により取得された超音波画像に対して画像解析を行って、異物FMの長軸に沿った断層画像に含まれる異物FMを検出する。このようにして、ステップS34の処理が完了すると、ステップS27に戻る。
ステップS27において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS32における案内に従ってユーザにより超音波プローブ18が移動された状態で、画像取得部8により新たに取得された超音波画像Uに基づいて、図14に示すように、異物FMの長軸A4に沿って延びる延長領域ER4を摘出ルートとして設定する。ここで、異物FMの長軸A4は、図4に示すフローチャートにおけるステップS8で検出された異物FMの長軸A2と同一である。また、図14に示す例では、延長領域ER4は、異物FMの幅に対応する幅W3を有している。
続くステップS28において、描出対象検出部9は、超音波画像Uに対して画像解析を行って、超音波画像Uに含まれる周辺組織を検出する。ここで、ステップS32における案内に従ってユーザが超音波プローブ18を移動させることにより、異物FMの長軸像に対して奥行き方向に存在する複数の周辺組織が超音波画像Uに含まれることがある。図14に示す例では、2つの周辺組織S2、S3が超音波画像Uに含まれており、これらの周辺組織S2、S3は、描出対象検出部9により検出される。
ステップS29において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS28で周辺組織が検出されたか否かを判定する。ステップS29において周辺組織S2、S3が検出されたと判定された場合には、ステップS30に進む。
ステップS30において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS27で設定された異物FMの摘出ルートがステップS28で検出された周辺組織S2、S3と互いに接触しているか否かを判定する。図14に示すように、例えば、摘出ルートとして設定された延長領域ER4と周辺組織S2とが互いに接触しており、ステップS30において摘出ルートと周辺組織S2とが互いに接触していると判定された場合には、ステップS31に進む。
ステップS31において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS27で設定された摘出ルートを、周辺組織S2,S3と接触しないように修正する。この際に、異物摘出ルート設定部11は、図15に示すように、異物FMの先端部Tを通り延長領域ER4を傾斜させた傾斜領域ER5を、異物FMの摘出ルートとして設定する。傾斜領域ER5は、異物FMの長軸A4に対して被検体の体表側に傾斜する中心軸A5を有し、延長領域ER4の幅W3と同一の幅W4を有している。ここで、異物摘出ルート設定部11は、例えば、傾斜領域ER5と周辺領域S2、S3とが互いに離れ、且つ、傾斜領域ER5と最も近い周辺組織S2との距離が定められた距離Dだけ離れるように、摘出ルートを設定することができる。このようにして摘出ルートが修正されると、ステップS32に進む。
ここで、ステップS29において、周辺組織S2、S3が検出されていないと判定された場合には、ステップS27で設定された延長領域がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS32に進む。
また、ステップS30において、図16に示すように、ステップS27で摘出ルートとして設定された延長領域ER6と周辺組織S2、S3とが互いに接触していないと判定された場合にも、延長領域ER6がそのまま摘出ルートとして決定され、ステップS32に進む。
続くステップS32において、異物摘出ルート設定部11は、摘出ルートの変更がない状態で一定の時間が経過したか否かを判定する。このように、ステップS32において、摘出ルートの変更がない状態で一定の時間が経過したと判定されるまで、ステップS27〜ステップS34の処理が繰り返される。ステップS32において、摘出ルートの変更がない状態で一定の時間が経過したと判定された場合には、ステップS35に進む。
ステップS35において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS27において最後に設定された摘出ルートを、異物FMの摘出に実際に用いる摘出ルートとして決定する。これにより、ステップS11の処理が完了する。
このように、短軸に沿った異物FMの長さが閾値より大きい場合には、異物FMの長軸像の奥行き方向に存在する周辺組織をも避けるように摘出ルートが設定されるため、異物FMが摘出される際に、周辺組織を傷付けることなく、容易に異物FMを摘出することができる。
続くステップS12において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS11で設定された摘出ルートをユーザに案内する。ステップS11における案内が完了すると、超音波診断装置1の動作が終了する。
以上から、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1によれば、異物摘出ルート設定部11により、異物FMの周辺に位置する周辺組織を避けるように、自動的に異物FMの摘出ルートが設定され、異物摘出ルート案内部12により、ユーザに摘出ルートが案内されるため、ユーザは、熟練度に関わらず異物FMの摘出を容易に行うことができる。
なお、実施の形態1において、プローブ操作案内部13は、テキストおよび画像等を表示部7に表示することにより、超音波プローブ18の操作をユーザに案内しているが、ユーザへの案内方法は、これに限定されない。例えば、図示しない音声発生部を超音波診断装置1に設け、プローブ操作案内部13は、音声発生部を介して音声により、ユーザへの案内を行うこともできる。
また、実施の形態1では、短軸に沿った異物FMの長さが閾値以下の場合に、異物FM長軸像のみを用いて異物FMの摘出ルートが設定され、短軸に沿った異物FMの長さが閾値よりも大きい場合に、複数フレームの超音波画像を用いて異物FMの摘出ルートが設定されているが、この閾値は、例えば入力部16を介してユーザにより設定されることもできる。例えば、異物FMの摘出に用いられる処置具の幅の1.5倍以上2倍以下の範囲で、閾値が設定されることができる。
また、異物摘出ルート案内部12は、描出対象検出部9により検出された処置具の位置が、摘出ルートから外れた場合、すなわち、摘出ルートの外側に位置している場合に、処置具が摘出ルートから外れている旨をユーザに案内することができる。この際に、異物摘出ルート案内部12は、例えば、処置具が摘出ルートから外れている旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示することにより、ユーザへの案内を行うことができる。また、超音波診断装置1に図示しない音声発生部を設け、異物摘出ルート案内部12は、音声発生部を介して音声により、ユーザへの案内を行うこともできる。
実施の形態2
実施の形態1において、プロセッサ19の3次元構造取得部10は、異物FMの3次元的な構造として異物FMの長軸に沿った長さL1と短軸に沿った長さL2を計測しているが、異物FMの3次元的な構造として異物FMの3Dモデル(3 dimensional model:3次元モデル)を構築することもできる。
そこで、図17に示すフローチャートを用いて、実施の形態2における超音波診断装置1の動作を説明する。図17のフローチャートは、ステップS41〜ステップS52により構成されているが、ステップS41、ステップS42、ステップS47、ステップS50〜ステップS52は、図4のフローチャートにおけるステップS1、ステップS2、ステップS7、ステップS10〜ステップS12と、それぞれ同一である。
まず、ステップS41において、プローブ操作案内部13は、異物FMを表示部7に描出する旨をユーザに案内する。これにより、ユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を移動させる。また、この際に、画像取得部8は、順次、連続的に超音波画像Uを取得する。
次に、ステップS42において、描出対象検出部9は、画像取得部8により取得された超音波画像Uに対して画像解析を行い、描出対象として異物FMを検出する処理を行う。この際に、描出対象検出部9は、異物FMが検出されるまで、画像取得部8により順次取得される超音波画像U毎に異物FMを検出する処理を行う。ステップS2において異物FMが検出されると、ステップS43に進む。
ステップS43において、プローブ操作案内部13は、複数の断層画像により異物FMを描出する旨をユーザに案内する。この際に、例えば、プローブ操作案内部13は、複数の断層画像により異物FMを描出する旨を表すテキストおよび画像等を表示部7に表示させることにより、ユーザへの案内を行うことができる。これにより、ユーザは、プローブ操作案内部13の案内に従って超音波プローブ18を移動させる。また、この際に、画像取得部8は、順次、連続的に超音波画像Uを取得する。
ステップS44において、描出対象検出部9は、ステップS42と同様にして、画像取得部8により順次取得された複数フレームの超音波画像Uに対して、それぞれ異物FMを検出する。
ステップS45において、3次元構造取得部10は、画像取得部8により取得された、複数の断層画像を表す複数フレームの超音波画像Uに対してステップS44で検出された異物FMの画像を合成することにより、異物FMの3Dモデルを構築する。
ステップS46において、3次元構造取得部10は、3Dモデルの更新がない状態で一定の時間が経過したか否かを判定する。ここで、3Dモデルの更新とは、複数フレームの超音波画像Uに対してステップS44およびステップS45の処理がなされることにより、既に構築された3Dモデルが、より高精度の3Dモデルに更新されることをいう。ステップS45で初めて異物FMの3Dモデルが構築された場合には、3Dモデルの更新がなされておらず、一定の時間も経過していないため、3Dモデルの更新がない状態で一定の時間が経過していないとステップS46で判定されて、ステップS44に戻る。ここで、一定の時間は、3秒〜5秒の範囲で設定されることが好ましい。
ステップS44において、描出対象検出部9により、新たに異物FMが検出され、ステップS45において、3次元構造取得部10により、ステップS44で検出された異物FMの画像に基づいて、3Dモデルの構築処理が行われる。このようにしてステップS44〜ステップS46の処理が繰り返されることにより、3Dモデルの精度が向上して3Dモデルの更新がなされなくなり、さらに一定の時間が経過した場合に、3Dモデルの更新がない状態で一定の時間が経過したとステップS46で判定され、ステップS47に進む。
ステップS47において、プローブ操作案内部13は、異物FMの長軸像を表示部7に描出する旨をユーザに案内する。これによりユーザは、プローブ操作案内部13による案内に従って超音波プローブ18を移動させる。
ステップS48において、3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得された複数フレームの超音波画像Uに対してそれぞれ画像解析を行い、超音波画像Uに含まれている異物FMの長軸を検出する処理を行う。この際に、3次元構造取得部10は、例えば図5に示すように、まず、超音波画像U内における異物FMの慣性主軸A1を検出し、検出された慣性主軸A1に沿った異物FMの長さL1を計測する。この際に、3次元構造取得部10は、画像取得部8により順次取得される超音波画像Uに対して、それぞれ、慣性主軸A1の検出と、長さL1の計測を行う。さらに、3次元構造取得部10は、例えば、計測された長さL1が、ステップS45で構築された3Dモデルの長軸に沿った長さに一定の係数を乗じた値よりも大きくなった場合に、そのときの慣性主軸A1を異物FMの長軸に決定し、この慣性主軸A1を含む超音波画像Uを異物FMの長軸像に決定する。ここで、3Dモデルの長軸に沿った長さに乗じる係数は、0.9〜1.0の範囲で設定されることが好ましく、例えば、0.9に設定される。
続くステップS49において、異物摘出ルート設定部11は、3Dモデルの短軸に沿った長さが定められた閾値以下であるか否かを判定する。ステップS49で3Dモデルの短軸に沿った長さが閾値以下であると判定された場合には、ステップS50に進む。
ステップS50において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS48で異物FMの長軸像に決定された1フレームの超音波画像Uを用いて異物FMの摘出ルートを設定する。より具体的には、異物摘出ルート設定部11は、図7のフローチャートにおけるステップS13〜ステップS18に従って、異物FMの摘出ルートを設定する。
ステップS50で異物FMの摘出ルートが設定されると、ステップS52に進む。ステップS52において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS50で設定された異物FMの摘出ルートをユーザに案内する。より具体的には、異物摘出ルート案内部12は、図12のフローチャートにおけるステップS19〜ステップS25に従って、ユーザに摘出ルートを案内する。このようにしてステップS52の処理がなされると、超音波診断装置1の動作が終了する。
また、ステップS49で3Dモデルの短軸に沿った長さが閾値よりも大きいと判定された場合には、ステップS51に進む。
ステップS51において、異物摘出ルート設定部11は、ステップS48で検出された異物FMの長軸に平行な断層面を表す複数フレームの超音波画像を用いて異物の摘出ルートを設定する。より具体的には、異物摘出ルート設定部11は、図13のフローチャートにおけるステップS26〜ステップS35に従って、異物FMの摘出ルートを設定する。
ステップS51で異物FMの摘出ルートが設定されると、ステップS52に進む。ステップS52において、異物摘出ルート案内部12は、ステップS51で設定された異物FMの摘出ルートをユーザに案内する。このようにしてステップS52の処理がなされると、超音波診断装置1の動作が終了する。
以上のように、実施の形態2によれば、3次元構造取得部10により、異物FMの3次元的な構造として異物FMの3Dモデルが構築される場合でも、実施の形態1と同様にして、異物摘出ルート設定部11により、異物FMの周辺に位置する周辺組織を避けるように、自動的に異物FMの摘出ルートが設定され、異物摘出ルート案内部12により、ユーザに摘出ルートが案内されるため、ユーザは、熟練度に関わらず異物FMの摘出を容易に行うことができる。
1 超音波診断装置、2 振動子アレイ、3 送信部、4 受信部、5 画像取得部、6
表示制御部、7 表示部7 画像取得部、9 描出対象検出部、10 3次元構造取得部、11 異物摘出ルート設定部、12 異物摘出ルート案内部、13 プローブ操作案内部、14 強調部、15 装置制御部、16 入力部、17 格納部、18 超音波プローブ、19 プロセッサ、20 増幅部、21 AD変換部、22 信号処理部、23
DSC、24 画像処理部、A1 慣性主軸、A2,A4 長軸、A3,A5 中心軸、D 距離、ER1,ER3,ER4,ER6 延長領域、ER2,ER5 傾斜領域、FM 異物、L1,L2 長さ、P1,P2 計測値パネル、S1,S2,S3 周辺組織、T 先端部、U 超音波画像、W1,W2,W3,W4 幅。

Claims (16)

  1. 超音波プローブと、
    前記超音波プローブから被検体に向けて超音波ビームの送信を行って超音波画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部により取得された前記超音波画像を表示する表示部と、
    前記画像取得部により取得された前記超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、前記異物の周辺に位置する血管または神経からなる前記被検体の周辺組織とを検出する描出対象検出部と、
    前記描出対象検出部により検出された前記異物と、前記周辺組織とに基づいて、前記周辺組織を避けるように前記異物の摘出ルートを設定する異物摘出ルート設定部と、
    前記異物摘出ルート設定部により設定された前記摘出ルートをユーザに案内する異物摘出ルート案内部と
    を備える超音波診断装置。
  2. 前記異物摘出ルート案内部は、前記異物摘出ルート設定部により設定された前記摘出ルートを前記表示部に表示された前記超音波画像に重畳して表示させて、前記摘出ルートを前記ユーザに案内する請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記異物が複数の断層画像により前記表示部に描出されるように前記超音波プローブの操作をユーザに案内するプローブ操作案内部と、
    前記異物の前記複数の断層画像を表す複数フレームの超音波画像に基づいて、前記異物の3次元的な構造を取得する3次元構造取得部とを備え、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記異物の位置と、前記異物の3次元的な構造と、前記周辺組織の位置とに基づいて、前記摘出ルートを設定する請求項2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記プローブ操作案内部は、前記異物が、前記異物の長軸に沿った第1の断層画像と、前記異物の短軸に沿った第2の断層画像により前記表示部に描出されるように、前記超音波プローブの操作を前記ユーザに案内し、
    前記3次元構造取得部は、前記第1の断層画像を表す超音波画像と、前記第2の断層画像を表す超音波画像から、前記異物の3次元的な構造として前記異物の短軸に沿った長さを取得し、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記異物の位置と、前記異物の短軸に沿った長さと、前記周辺組織の位置とに基づいて、前記摘出ルートを設定する請求項3に記載の超音波診断装置。
  5. 前記3次元構造取得部により取得された前記異物の前記短軸に沿った長さが定められた閾値以下の場合に、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記第1の断層画像において、前記異物が前記周辺組織を避けるように前記摘出ルートを設定する請求項4に記載の超音波診断装置。
  6. 前記異物摘出ルート設定部は、前記第1の断層画像において、前記異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が前記周辺組織と離れている場合に、前記延長領域を前記摘出ルートとして設定し、前記延長領域が前記周辺組織と接触する場合に、前記異物の先端部を通り且つ前記周辺組織を避けるように前記延長領域を傾斜させた傾斜領域を前記摘出ルートとして設定する請求項5に記載の超音波診断装置。
  7. 前記3次元構造取得部により取得された前記異物の前記短軸に沿った長さが定められた閾値よりも大きい場合に、
    前記プローブ操作案内部は、前記異物が、前記異物の長軸に沿った複数の断層画像により前記表示部に描出されるように、前記超音波プローブの操作を前記ユーザに案内し、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記複数の断層画像において、前記異物が前記周辺組織を避けるように前記摘出ルートを設定する請求項4に記載の超音波診断装置。
  8. 前記異物摘出ルート設定部は、前記複数の断層画像において、前記異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が前記周辺組織と離れている場合に、前記延長領域を前記摘出ルートとして設定し、前記延長領域が前記周辺組織と接触する場合に、前記異物の先端部を通り且つ前記周辺組織を避けるように前記延長領域を傾斜させた傾斜領域を前記摘出ルートとして設定する請求項7に記載の超音波診断装置。
  9. 前記3次元構造取得部は、前記複数の断層画像を表す複数の超音波画像に対して前記描出対象検出部により検出された前記異物の画像を合成することにより、前記異物の3次元モデルを取得し、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記異物の位置と、前記3次元モデルの短軸に沿った長さと、前記周辺組織の位置とに基づいて、前記摘出ルートを設定する請求項3に記載の超音波診断装置。
  10. 前記3次元構造取得部により取得された前記3次元モデルの前記短軸に沿った長さが定めれた閾値以下の場合に、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記異物の長軸に沿った断層画像において、前記異物が前記周辺組織を避けるように前記摘出ルートを設定する請求項9に記載の超音波診断装置。
  11. 前記異物摘出ルート設定部は、前記異物の前記長軸に沿った断層画像において、前記異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が前記周辺組織と離れている場合に、前記延長領域を前記摘出ルートとして設定し、前記延長領域が前記周辺組織と接触する場合に、前記異物の先端部を通り且つ前記周辺組織を避けるように前記延長領域を傾斜させた傾斜領域を前記摘出ルートとして設定する請求項10に記載の超音波診断装置。
  12. 前記3次元構造取得部により取得された前記3次元モデルの前記短軸に沿った長さが定められた閾値よりも大きい場合に、
    前記プローブ操作案内部は、前記異物が、前記異物の長軸に沿った複数の断層画像により前記表示部に描出されるように、前記超音波プローブの操作を前記ユーザに案内し、
    前記異物摘出ルート設定部は、前記複数の断層画像において、前記異物が前記周辺組織を避けるように前記摘出ルートを設定する請求項9に記載の超音波診断装置。
  13. 前記異物摘出ルート設定部は、前記複数の断層画像において、前記異物を長軸方向に沿って延長した延長領域が前記周辺組織と離れている場合に、前記延長領域を前記摘出ルートとして設定し、前記延長領域が前記周辺組織と接触する場合に、前記異物の先端部を通り且つ前記周辺組織を避けるように前記延長領域を傾斜させた傾斜領域を前記摘出ルートとして設定する請求項12に記載の超音波診断装置。
  14. 前記描出対象検出部は、前記異物を摘出するための処置具を検出し、
    前記異物摘出ルート案内部は、前記描出対象検出部により検出された前記処置具が、前記摘出ルートから外れた場合に、前記処置具の位置を修正するようにユーザに案内する請求項2〜13のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
  15. 前記描出対象検出部により検出された前記異物および前記処置具の少なくとも一方を強調して前記表示部に表示させる強調部を備える請求項14に記載の超音波診断装置。
  16. 前記被検体に向けて超音波ビームの送信を行って超音波画像を取得し、
    取得された前記超音波画像に対して画像解析を行って、被検体の皮下に入り込んだ異物と、前記異物の周辺に位置する血管または神経からなる前記被検体の周辺組織とを検出し、
    検出された前記異物と、前記周辺組織とに基づいて、前記周辺組織を避けるように前記異物の摘出ルートを設定し、
    設定された前記摘出ルートをユーザに案内する超音波診断装置の制御方法。
JP2020541120A 2018-09-04 2019-08-21 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Active JP7313359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165277 2018-09-04
JP2018165277 2018-09-04
PCT/JP2019/032547 WO2020050017A1 (ja) 2018-09-04 2019-08-21 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020050017A1 true JPWO2020050017A1 (ja) 2021-08-26
JP7313359B2 JP7313359B2 (ja) 2023-07-24

Family

ID=69721774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541120A Active JP7313359B2 (ja) 2018-09-04 2019-08-21 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210128102A1 (ja)
JP (1) JP7313359B2 (ja)
WO (1) WO2020050017A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12072315B2 (en) 2020-03-30 2024-08-27 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11650183B2 (en) 2020-03-30 2023-05-16 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time degree of cure evaluation in a material
US11860131B2 (en) 2020-03-30 2024-01-02 Verifi Technologies, Llc System and method for portable ultrasonic testing
US12055519B2 (en) * 2020-03-30 2024-08-06 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of foreign objects within a material
US11686707B2 (en) 2020-03-30 2023-06-27 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11726065B2 (en) * 2020-03-30 2023-08-15 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11754529B2 (en) 2020-03-30 2023-09-12 Verifi Technologies, Llc System and method for evaluating defects in a material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298476A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp 超音波診断装置及び穿刺治療支援プログラム
JP2012115348A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブ、位置表示装置及び超音波診断装置
US20140328517A1 (en) * 2011-11-30 2014-11-06 Rush University Medical Center System and methods for identification of implanted medical devices and/or detection of retained surgical foreign objects from medical images
US20170209118A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic imaging apparatus and method for controlling the same
WO2017138086A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 本多電子株式会社 超音波画像表示装置及び方法、並びにプログラムを格納した記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103228210B (zh) * 2010-11-24 2016-08-10 美国医软科技公司 基于解剖图的用于软器官的交互式三维手术引导系统的系统和方法
JP2014111083A (ja) * 2012-11-09 2014-06-19 Toshiba Corp 穿刺支援装置
JP6323335B2 (ja) * 2012-11-15 2018-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6965049B2 (ja) * 2017-07-14 2021-11-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置、医用情報処理装置及び医用情報処理プログラム
US10643333B2 (en) * 2018-04-12 2020-05-05 Veran Medical Technologies Apparatuses and methods for navigation in and Local segmentation extension of anatomical treelike structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298476A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp 超音波診断装置及び穿刺治療支援プログラム
JP2012115348A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブ、位置表示装置及び超音波診断装置
US20140328517A1 (en) * 2011-11-30 2014-11-06 Rush University Medical Center System and methods for identification of implanted medical devices and/or detection of retained surgical foreign objects from medical images
US20170209118A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic imaging apparatus and method for controlling the same
WO2017138086A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 本多電子株式会社 超音波画像表示装置及び方法、並びにプログラムを格納した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020050017A1 (ja) 2020-03-12
US20210128102A1 (en) 2021-05-06
JP7313359B2 (ja) 2023-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7313359B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6924905B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
CN114364325B (zh) 超声波诊断装置及超声波诊断装置的控制方法
WO2019150715A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
WO2021014767A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6937914B2 (ja) 音響波診断装置および音響波診断装置の制御方法
EP3865070B1 (en) Ultrasound diagnosis device and ultrasound diagnosis device control method
JPWO2020075609A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
CN114222537A (zh) 超声波诊断装置及超声波诊断装置的控制方法
EP3960091B1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, method of controlling ultrasound diagnostic apparatus, and processor for ultrasound diagnostic apparatus
JP7313446B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6851541B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6937731B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6885908B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
EP4252671A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
US20240225590A9 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
WO2022244552A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US20240225690A9 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
JP2024048667A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150