JPWO2020031929A1 - 海底中継器および光増幅方法 - Google Patents

海底中継器および光増幅方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020031929A1
JPWO2020031929A1 JP2020535744A JP2020535744A JPWO2020031929A1 JP WO2020031929 A1 JPWO2020031929 A1 JP WO2020031929A1 JP 2020535744 A JP2020535744 A JP 2020535744A JP 2020535744 A JP2020535744 A JP 2020535744A JP WO2020031929 A1 JPWO2020031929 A1 JP WO2020031929A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
light source
optical
source unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020535744A
Other languages
English (en)
Inventor
聰 見上
聰 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020031929A1 publication Critical patent/JPWO2020031929A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2316Cascaded amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/10Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
    • H02G15/12Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers
    • H02G15/14Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers specially adapted for submarine cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06704Housings; Packages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/02Installations of electric cables or lines in or on the ground or water laid directly in or on the ground, river-bed or sea-bottom; Coverings therefor, e.g. tile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/808Electrical power feeding of an optical transmission system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

[課題]複数のサブユニットを備えつつ、消費電力を低減することが出来る海底中継器を提供する。[解決手段]海底中継器を、筐体1と、複数の光増幅ユニット2と、励起光源ユニット3を備える構成とする。筐体1は、内部に複数のサブユニットを格納する。光増幅ユニット2は、サブユニットとして備えられ、入力された信号光の光パワーを励起光を元に増幅して出力する光アンプを有する。励起光源ユニット3は、サブユニットとして備えられ、励起光を生成し、分岐した励起光を光増幅ユニット2それぞれに出力する。

Description

本発明は、海底中継器に関するものであり、特に、信号光の光パワーの増幅技術に関するものである。
海底ケーブルシステムにおいて、信号光の光パワーの増幅等を行う海底中継器は、励起光源およびその制御回路などの電子部品、並びに光アンプおよび光ファイバなどの光部品によって構成されている。また、海底ケーブルシステムでは、多数の海底中継器に海底ケーブル中の給電線を介して陸上から電力を供給するため、各海底中継器の消費電力は、抑制されていることが望ましい。
海底中継器は、内部に複数のサブユニットを有する。海底中継器において電子部品や光部品は、各サブユニットに収容されている。そのような、内部にサブユニットを有する海底中継器としては、例えば、特許文献1のような構成が開示されている。特許文献1の海底中継器は、複数、積層されているサブユニットを圧力容器内に備えている。特許文献1には、サブユニットの1つとして備えられている光源の取り替えを容易にする構造が示されている。また、特許文献2には、信号光の光パワーの増幅を行う光増幅器が示されている。
特開2001−320826号公報 特開2013−123205号公報
しかしながら、特許文献1の技術は次のような点で十分ではない。海底ケーブルシステムは、複数の光ファイバによって構成されている。そのような海底ケーブルシステムにおける海底中継器には、各光ファイバを伝送させる信号光の光パワーをそれぞれ増幅する光アンプ等がサブユニットとして搭載される。複数の光アンプにそれぞれ対応した励起光源や光源の制御回路が搭載されると、海底中継器における消費電力が増大する。そのため、特許文献1の海底中継器は、サブユニットとして複数の光アンプ等を備える場合には、消費電力が増大し得る。また、特許文献2も同様に、複数の光アンプ等を備える場合に消費電力を十分に抑制することはできない。
本発明は、上記の課題を解決するため、複数のサブユニットを備えつつ、消費電力を低減することが出来る海底中継器を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するため、本発明の海底中継器は、筐体と、複数の光増幅ユニットと、励起光源ユニットを備えている。筐体は、内部に複数のサブユニットを格納する。光増幅ユニットは、サブユニットとして備えられ、入力された信号光の光パワーを励起光を元に増幅して出力する光アンプを有する。励起光源ユニットは、サブユニットとして備えられ、励起光を生成し、分岐した励起光を光増幅ユニットそれぞれに出力する。
本発明の光増幅方法は、光アンプを有する複数の光増幅ユニットと、励起光を出力する励起光源ユニットとを筐体の内部にサブユニットとして備える海底中継器における光増幅方法であって、励起光源ユニットにおいて、励起光を生成し、分岐した励起光を光増幅ユニットにそれぞれ出力する。本発明の光増幅方法は、光増幅ユニットそれぞれの光アンプにおいて、入力された信号光の光パワーを励起光を元に増幅して出力する。
本発明によると、複数のサブユニットを備えつつ、消費電力を低減することが出来る。
本発明の第1の実施形態の構成の概要を示す図である。 本発明の第2の実施形態の構成の概要を示す図である。 本発明と対比した構成の海底中継器の構成の例を示す図である。 本発明の第3の実施形態の構成の概要を示す図である。 本発明の第4の実施形態の構成の概要を示す図である。 本発明の第5の実施形態の構成の概要を示す図である。 本発明の各実施形態の海底中継器を用いた海底ケーブルシステムの構成の示す図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態の海底中継器の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器は、筐体1と、複数の光増幅ユニット2と、励起光源ユニット3を備えている。筐体1は、内部に複数のサブユニットを格納する。光増幅ユニット2は、サブユニットとして備えられ、入力された信号光の光パワーを励起光を元に増幅して出力する光アンプを有する。励起光源ユニット3は、サブユニットとして備えられ、励起光を生成し、分岐した励起光を光増幅ユニット2それぞれに出力する。
本実施形態の海底中継器は、励起光源ユニット3において励起光を生成し、分岐した励起光を複数の光増幅ユニット2に出力し、光増幅ユニット2において信号光の光パワーの増幅を行っている。すなわち、本実施形態の海底中継器は、複数の光増幅ユニット2に共通の励起光源ユニット3から励起光を入力している。そのため、本実施形態の海底中継器は、光増幅ユニット2ごとに励起光源ユニット3を備える必要がなく、励起光源ユニット3の数を抑制することができるので、消費電力を低減することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図2は、本実施形態の海底中継器10の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器10は、海底ケーブルシステムにおいて、光ファイバ中を伝送される信号光の光パワーの増幅を行う装置である。
本実施形態の海底中継器10は、筐体11と、光アンプ12と、励起光源ユニット13を備えている。本実施形態の海底中継器10は、光アンプ12として、光アンプ12−1、光アンプ12−2、光アンプ12−3および光アンプ12−4の4個の光アンプを備えている。光アンプ12の数は、4個以外であってもよい。
筐体11は、複数のサブユニットを収納する空間を内部に有する円筒状の容器である。筐体11は、耐圧性、耐水性および耐腐食性等を有し、海底に長期間、設置可能な材質で形成されている。
光アンプ12は、励起光を元に信号光の光パワーを増幅する増幅器である。本実施形態の光アンプ12は、EDFA(Erbium Doped Fiber Amplifier)を用いて構成されている。光アンプ12は、入力される信号光の光パワーを励起光源ユニット13から、例えば、前方励起となるように入力される励起光を元に増幅して出力する。また、本実施形態の光アンプ12は、Cバンド帯の信号光の光パワーの増幅効率や均一性が高くなるように設計されている。また、光アンプは、第1の実施形態の光増幅ユニット2に相当する。
励起光源ユニット13は、励起光を生成し、各光アンプ12に生成した励起光を出力する。励起光源ユニット13は、半導体レーザと、光カプラを備えている。本実施形態の励起光源ユニット13は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。励起光源ユニット13が出力する励起光の所定の波長は、例えば、0.98μmとして設定することができる。
本実施形態の励起光源ユニット13は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで4分岐して各光アンプ12に出力する。励起光源ユニット13の半導体レーザは、海底中継器10に接続されている海底ケーブル中の給電線を介して供給される電源を元に動作する。
本実施形態の海底中継器10の動作について説明する。海底中継器10の励起光源ユニット13の半導体レーザは、励起光を生成し光カプラに出力する。光カプラは、入力された励起光を4分岐して光アンプ12−1、光アンプ12−2、光アンプ12−3および光アンプ12−4にそれぞれ出力する。本実施形態の励起光源ユニット13は、各光アンプ12に入力される励起光の光パワーが均等になるように分岐する。
海底ケーブルを介して海底中継器10に入力された信号光は、伝送されている光ファイバに対応する光アンプ12にそれぞれ入力される。
各光アンプ12に信号光が入力されると、励起光源ユニット13から入力される励起光を元に、信号光の光パワーが増幅される。光パワーが増幅された信号光は、各光アンプ12に接続されている光ファイバに出力され、海底ケーブルを伝送される。
図3は、本実施形態の海底中継器10と対比した構成の海底中継器200を模式的に示したものである。図3に示す海底中継器200は、筐体201と、4個の光アンプ202と、各光アンプ202に対応する励起光源ユニット203を備えている。図3の海底中継器200では、光アンプ202ごとに励起光源ユニット203を備えているので、光源および制御回路が光アンプ202と同数、必要となる。そのため、図3に示す海底中継器200では、光源および制御回路の動作に必要な消費電力が大きくなる。一方で本実施形態の海底中継器10は、4個の光アンプ12に対して励起光源ユニット13を1個のみ備えている。そのため、本実施形態の海底中継器10では、光源および制御回路の動作に必要な消費電力を抑制することができる。
本実施形態の海底中継器10の光アンプ12および励起光源ユニット13は、Cバンド帯の信号光の光パワーを増幅するように最適化されているが、Lバンド帯や、C+Lバンド帯等の他の波長帯の信号光用に最適化されていてもよい。また、本実施形態の励起光源ユニット13は、励起光の光パワーが均等になるように分岐しているが、光アンプ12ごとに入力される励起光の光パワーが異なっていてもよい。そのような構成とする場合には、例えば、分岐後の励起光の光パワーの比率に基づいて分岐比が設定された光カプラを用いて分岐が行われる。また、励起光の光パワーの分岐比は、可変であってもよい。光パワーの分岐比を可変とする場合には、例えば、波長選択スイッチ(Wavelength Selective Switching:WSS)を用いて励起光の分岐が行われる。
本実施形態の海底中継器10は、複数の光アンプ12に共通の励起光源ユニット13から励起光を供給している。そのため、本実施形態の海底中継器10では、励起光源の半導体レーザや励起光源の制御回路を光アンプ12ごとに備える必要がないため、各機能モジュールの小型化および省電力化を行うことができる。各機能モジュールを小型化することで、本実施形態の海底中継器10では、海底中継器10の小型化や内部に収納する機能モジュールを増やすことが可能になる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図4は、本実施形態の海底中継器20の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器20は、第2の実施形態と同様に海底ケーブルシステムにおいて、光ファイバ中を伝送される信号光の光パワーの増幅を行う装置である。本実施形態の海底中継器20は、励起光源ユニットの近傍に、サージ防護回路を有するサブユニットを備えていることを特徴とする。
本実施形態の海底中継器20は、筐体21と、光アンプ22と、励起光源ユニット23と、サージ防護回路24を備えている。本実施形態の海底中継器20は、光アンプ22として、光アンプ22−1、光アンプ22−2、光アンプ22−3および光アンプ22−4の4個の光アンプを備えている。光アンプ22の数は、4個以外であってもよい。
本実施形態の筐体21、光アンプ22および励起光源ユニット23の構成と機能は、第2の実施形態の同名称の部位とそれぞれ同様である。光アンプ22は、Cバンド帯の信号光の光パワーを増幅するように最適化されていてもよく、Lバンド帯や、C+Lバンド帯等の他の波長帯の信号光用に最適化されていてもよい。また、光アンプ22ごとに最適化の対象となる帯域が異なっていてもよい。異なる波長帯を対象とした光アンプ22が混載されている場合や、C+Lバンド帯を増幅する光アンプ22を用いる場合にも、対象となる波長帯によらずに共通の励起光源ユニット23から出力した励起光を各光アンプ22に入力する構成とすることができる。
サージ防護回路24は、励起光源ユニット23へのサージの侵入を防ぐサブユニットとして備えられている。海底ケーブルの給電線から供給される電源は、サージ防護回路24を介して励起光源ユニット23の半導体レーザおよび制御回路にそれぞれ供給される。サージ防護回路24は、海底ケーブルから供給される電流が、過電流の状態となったときに励起光源ユニット23への電流を遮断する。本実施形態のサージ防護回路24は、励起光源ユニット23に隣接するサブユニット内に備えられている。サージ防護回路24は、励起光源ユニット23の近傍であれば隣接したサブユニット以外に備えられていてもよい。
本実施形態の海底中継器20の動作について説明する。海底中継器20の励起光源ユニット23の半導体レーザは、制御回路の制御に基づいて励起光を生成し光カプラに出力する。半導体レーザおよび制御回路は、海底ケーブルの給電線からサージ防護回路24を介して供給される電源を元に動作する。また、サージ防護回路24は、海底ケーブルから供給される電流が、過電流の状態となったときに励起光源ユニット23への電流を遮断する。励起光が入力されると、光カプラは、入力された励起光を4分岐して光アンプ22−1、光アンプ22−2、光アンプ22−3および光アンプ22−4にそれぞれ出力する。
海底ケーブルを介して海底中継器20に入力された信号光は、伝送されている光ファイバに対応する光アンプ22にそれぞれ入力される。各光アンプ22に信号光が入力されると、励起光源ユニット23から入力される励起光を元に、信号光の光パワーが増幅される。光パワーが増幅された信号光は、各光アンプ22に接続されている光ファイバに出力され、海底ケーブルを伝送される。
本実施形態の海底中継器20は、第2の実施形態の海底中継器10と同様の効果を有する。本実施形態の海底中継器20では、電源の供給先が励起光源ユニット23のみであり、また、サージ防護回路24と励起光源ユニット23が隣接しているので、電源配線の取り回しが少なくなるので製造が容易になるともに、断線や接続不良等による故障を抑制することができる。また、本実施形態の海底中継器20を用いることで、過電流から励起光源ユニット23を保護することができるので信頼性が向上する。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図5は、本実施形態の海底中継器30の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器30は、第3の実施形態と同様に海底ケーブルシステムにおいて、サージ防護回路を有し、光ファイバ中を伝送される信号光の光パワーの増幅を行う装置である。本実施形態の海底中継器30は、C+Lバンド帯の信号光の光パワーを増幅し、信号光の波長帯ごとに共通の励起光源ユニットを備えていることを特徴とする。
本実施形態の海底中継器30は、筐体31と、光アンプ32と、第1の励起光源ユニット33と、第2の励起光源ユニット34と、サージ防護回路35を備えている。本実施形態の海底中継器30は、光アンプ32として、光アンプ32−1、光アンプ32−2、光アンプ32−3および光アンプ32−4の4個の光アンプを備えている。光アンプ32の数は、4個以外であってもよい。
本実施形態の筐体31の構成と機能は、第2の実施形態の筐体11と同様である。
光アンプ32は、励起光を元に信号光の光パワーを増幅する増幅器である。本実施形態の光アンプ32は、EDFAを用いて構成されている。光アンプ32は、入力される信号光の光パワーを第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34から入力される励起光を元に増幅して出力する。また、本実施形態の光アンプ32は、Cバンド帯とLバンド帯の信号光の増幅効率や均一性が高くなるように設計されている。
第1の励起光源ユニット33は、Cバント帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各光アンプ32に出力する。第1の励起光源ユニット33は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第1の励起光源ユニット33は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。所定の波長は、例えば、0.98μmとして設定されている。本実施形態の第1の励起光源ユニット33は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで4分岐して各光アンプ32に出力する。第1の励起光源ユニット33の半導体レーザは、海底中継器30に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路35を介して供給される電源を元に動作する。
第2の励起光源ユニット34は、Lバント帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各光アンプ32に出力する。第2の励起光源ユニット34は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット34は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット34は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで4分岐して各光アンプ32に出力する。第1の励起光源ユニット33の半導体レーザは、海底中継器30に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路35を介して供給される電源を元に動作する。
サージ防護回路35は、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34へのサージの侵入を防ぐサブユニットとして備えられている。海底ケーブルの給電線から供給される電源は、サージ防護回路35を介して第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34の半導体レーザおよび制御回路にそれぞれ供給される。サージ防護回路35は、海底ケーブルから供給される電流が、過電流の状態となったときに第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34への電流を遮断する。
本実施形態のサージ防護回路35は、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34に隣接するサブユニットとして備えられている。サージ防護回路35は、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34の間に備えられていてもよい。また、サージ防護回路35は、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34の近傍であれば、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34に隣接したサブユニットでなくてもよい。
本実施形態の海底中継器30の動作について説明する。海底中継器30の第1の励起光源ユニット33の半導体レーザは、海底ケーブルの電源線からサージ防護回路35を介して供給させる電源を元に、Cバンドの信号光の光パワーを増幅する励起光を生成し光カプラに出力する。光カプラは、入力された励起光を4分岐して光アンプ32−1、光アンプ32−2、光アンプ32−3および光アンプ32−4にそれぞれ出力する。本実施形態の第1の励起光源ユニット33は、各光アンプ32に入力される励起光の光パワーが均等になるように分岐する。
また、第2の励起光源ユニット34の半導体レーザは、海底ケーブルの電源線からサージ防護回路35を介して供給させる電源を元に、Lバンドの信号光の光パワーを増幅する励起光を生成し光カプラに出力する。光カプラは、入力された励起光を4分岐して光アンプ32−1、光アンプ32−2、光アンプ32−3および光アンプ32−4にそれぞれ出力する。本実施形態の第2の励起光源ユニット34は、各光アンプ32に入力される励起光の光パワーが均等になるように分岐する。
本実施形態の各励起光源ユニットは、励起光の光パワーが均等になるように分岐しているが、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34で分岐比が異なっていてもよい。また、光アンプごとに入力される励起光の光パワーが異なっていてもよい。異なる分岐比とする場合には、例えば、分岐後の励起光の光パワーの比率に基づいて分岐比が設定された光カプラを用いて分岐が行われる。また、励起光の光パワーの分岐比は、可変であってもよい。光パワーの分岐比を可変とする場合には、例えば、波長選択スイッチ(WSS)を用いて励起光の分岐が行われる。
サージ防護回路35は、海底ケーブルから供給される電流が、過電流の状態となったときに第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34への電流を遮断する。
海底ケーブルを介して海底中継器30に入力された信号光は、伝送されている光ファイバに対応する光アンプ32にそれぞれ入力される。
各光アンプ32に信号光が入力されると、第1の励起光源ユニット33および第2の励起光源ユニット34から入力される励起光を元に、Cバンド帯とLバンド帯の信号光の光パワーが増幅される。光パワーが増幅された信号光は、各光アンプ32に接続されている光ファイバに出力され、海底ケーブルを伝送される。
本実施形態の海底中継器30のように複数の波長の励起光に対応する光源を備える場合にも、波長ごとに励起光源を共用とすることで装置の小型化および省電力化を行うことができる。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図6は、本実施形態の海底中継器40の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器40は、第4の実施形態と同様に海底ケーブルシステムにおいて、サージ防護回路を有し、光ファイバ中を伝送される信号光の光パワーの増幅を、波長帯ごとに共通した励起光源ユニットを用いて行う装置である。本実施形態の海底中継器30は、信号光の波長帯ごとに共通の励起光源ユニットを備えていることを特徴とする。
本実施形態の海底中継器40は、筐体41と、第1の光アンプ42と、第2の光アンプ43と、第1の励起光源ユニット44と、第2の励起光源ユニット45と、サージ防護回路46を備えている。
本実施形態の海底中継器40は、第1の光アンプ42として、第1の光アンプ42−1および第1の光アンプ42−2の2個の光アンプを備えている。また、本実施形態の海底中継器40は、第2の光アンプ43として、第2の光アンプ43−1および第2の光アンプ43−2の2個の光アンプを備えている。第1の光アンプ42および第2の光アンプ43の数は、それぞれ2個以外であってもよい。
本実施形態の筐体41、第1の励起光源ユニット44、第2の励起光源ユニット45およびサージ防護回路46の構成と機能は、第4の実施形態の同名称の部位とそれぞれ同様である。
第1の励起光源ユニット44は、Cバント帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各第1の光アンプ42に出力する。第1の励起光源ユニット44は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第1の励起光源ユニット44は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。第1の励起光源ユニット44が出力する励起光は、例えば、0.98μmとして設定されている。本実施形態の第1の励起光源ユニット44は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで2分岐して各第1の光アンプ42に出力する。第1の励起光源ユニット44の半導体レーザは、海底中継器40に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路46を介して供給される電源を元に動作する。
第2の励起光源ユニット45は、Lバント帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各第2の光アンプ43に出力する。第2の励起光源ユニット45は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット45は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット45は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで2分岐して各第2の光アンプ43に出力する。第2の励起光源ユニット45の半導体レーザは、海底中継器40に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路46を介して供給される電源を元に動作する。
本実施形態の海底中継器40の動作について説明する。海底中継器40の第1の励起光源ユニット44の半導体レーザは、海底ケーブルの電源線からサージ防護回路46を介して供給させる電源を元に、Cバンドの信号光の光パワーを増幅する励起光を生成し光カプラに出力する。光カプラは、入力された励起光を2分岐して第1の光アンプ42−1および第1の光アンプ42−2にそれぞれ出力する。本実施形態の第1の励起光源ユニット44は、各第1の光アンプ42に入力される励起光の光パワーが均等になるように分岐する。
また、第2の励起光源ユニット45の半導体レーザは、海底ケーブルの電源線からサージ防護回路46を介して供給させる電源を元に、Lバンドの信号光の光パワーを増幅する励起光を生成し光カプラに出力する。光カプラは、入力された励起光を2分岐して第2の光アンプ43−1および第2の光アンプ43−2にそれぞれ出力する。本実施形態の第2の励起光源ユニット45は、各第2の光アンプ43に入力される励起光の光パワーが均等になるように分岐する。また、サージ防護回路46は、海底ケーブルから供給される電流が、過電流の状態となったときに第1の励起光源ユニット44および第2の励起光源ユニット45への電流を遮断する。
海底ケーブルを介して海底中継器40に入力された信号光は、伝送されている光ファイバに対応する第1の光アンプ42または第2の光アンプ43にそれぞれ入力される。
各第1の光アンプ42に信号光が入力されると、第1の励起光源ユニット44から入力される励起光を元に、Cバンド帯の信号光の光パワーが増幅される。光パワーが増幅された信号光は、各第1の光アンプ42に接続されている光ファイバに出力され、海底ケーブルを伝送される。
また、各第2の光アンプ43に信号光が入力されると、第2の励起光源ユニット45から入力される励起光を元に、Lバンド帯の信号光の光パワーが増幅される。光パワーが増幅された信号光は、各第2の光アンプ43に接続されている光ファイバに出力され、海底ケーブルを伝送される。
本実施形態の海底中継器40は、CバンドとLバンドの信号光の光パワーをそれぞれに対応する光アンプにおいて増幅している。そのような構成に加えて、C+Lバンド帯の信号光の光パワーを増幅する光アンプに、第1の励起光源ユニット44および第2の励起光源ユニット45から励起光を出力し、光パワーの増幅を行う構成であってもよい。
本実施形態の海底中継器40のように複数の波長の励起光に対応する光源と、光アンプを備える場合にも、波長ごとに励起光源を共用とすることで装置の小型化および省電力化を行うことができる。
図7は、第1乃至第5の実施形態の海底中継器を海底ケーブルシステムに海底中継器100として用いた場合の構成の例を示したものである。図7の海底ケーブルシステムは、陸揚局と、海底ケーブルと、海底中継器100を備えている。陸揚局は、光端局装置と、給電装置をさらに備えている。海底ケーブルは、信号光の伝送用の光ファイバと、海底中継器100に電源を供給する給電線によって構成されている。
光端局装置は、海底ケーブル中の光ファイバを伝送する信号光の送受信を行う。光端局装置は、陸上の通信ネットワークを介して受信する信号を基に、波長多重信号を生成し海底ケーブルを介して対向する光端局装置に送信する。また、光端局装置は、海底ケーブルを介して対向する光端局装置から受信する波長多重信号を、送信先の各通信ネットワークに送信する。給電装置は、海底ケーブルの給電線を介して海底中継器100に電源を供給する。図7のような構成とすることで、第1乃至第5の実施形態の海底中継器は、消費電力を抑制した状態で光ファイバを伝送される信号光の光パワーを増幅することができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
この出願は、2018年8月7日に出願された日本出願特願2018−148478基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 筐体
2 光増幅ユニット
3 励起光源ユニット
10 海底中継器
11 筐体
12−1 光アンプ
12−2 光アンプ
12−3 光アンプ
12−4 光アンプ
13 励起光源ユニット
20 海底中継器
21 筐体
22−1 光アンプ
22−2 光アンプ
22−3 光アンプ
22−4 光アンプ
23 励起光源ユニット
24 サージ防護回路
30 海底中継器
31 筐体
32−1 光アンプ
32−2 光アンプ
32−3 光アンプ
32−4 光アンプ
33 第1の励起光源ユニット
34 第2の励起光源ユニット
35 サージ防護回路
40 海底中継器
41 筐体
42−1 第1の光アンプ
42−2 第1の光アンプ
43−1 第2の光アンプ
43−2 第2の光アンプ
44 第1の励起光源ユニット
45 第2の励起光源ユニット
46 サージ防護回路
100 海底中継器
200 海底中継器
201 筐体
202 光アンプ
203 励起光源ユニット
第2の励起光源ユニット34は、Lバンド帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各光アンプ32に出力する。第2の励起光源ユニット34は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット34は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット34は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで4分岐して各光アンプ32に出力する。第2の励起光源ユニット34の半導体レーザは、海底中継器30に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路35を介して供給される電源を元に動作する。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図6は、本実施形態の海底中継器40の構成の概要を示したものである。本実施形態の海底中継器40は、第4の実施形態と同様に海底ケーブルシステムにおいて、サージ防護回路を有し、光ファイバ中を伝送される信号光の光パワーの増幅を、波長帯ごとに共通した励起光源ユニットを用いて行う装置である。本実施形態の海底中継器40は、信号光の波長帯ごとに共通の励起光源ユニットを備えていることを特徴とする。
第2の励起光源ユニット45は、Lバンド帯の信号光の光パワーを増幅するための励起光を生成して各第2の光アンプ43に出力する。第2の励起光源ユニット45は、半導体レーザと、半導体レーザを制御する制御回路と、光カプラを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット45は、所定の波長の連続光を出力する半導体レーザを備えている。本実施形態の第2の励起光源ユニット45は、半導体レーザから出力される光を、光カプラで2分岐して各第2の光アンプ43に出力する。第2の励起光源ユニット45の半導体レーザは、海底中継器40に接続されている海底ケーブル中の給電線からサージ防護回路46を介して供給される電源を元に動作する。

Claims (10)

  1. 内部に複数のサブユニットが格納される筐体と、
    前記サブユニットとして備えられ、入力された信号光の光パワーを励起光を元に増幅して出力する光アンプを有する複数の光増幅ユニットと、
    前記サブユニットとして備えられ、前記励起光を生成し、分岐した前記励起光を前記光増幅ユニットそれぞれに出力する励起光源ユニットと
    を備えることを特徴とする海底中継器。
  2. 前記励起光源ユニットは、前記励起光を出力する光源と、前記光源を制御する制御回路と、前記光源から出力された前記励起光を分岐する分岐素子とを備えることを特徴とする請求項1に記載の海底中継器。
  3. 前記光増幅ユニットとして、第1の波長帯の信号光の光パワーを増幅する第1の光増幅ユニットと、前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の信号光の光パワーを増幅する第2の光増幅ユニットとを備え、
    前記励起光源ユニットとして、前記第1の波長帯の光パワーを増幅する励起光を出力する第1の励起光源ユニットユニットと、前記第2の波長帯の光パワーを増幅する励起光を出力する第2の励起光源ユニットユニットとを備え、
    前記第1の励起光源ユニットユニットから出力された前記励起光が前記第1の光増幅ユニットに入力され、
    前記第2の励起光源ユニットユニットから出力された前記励起光が前記第2の光増幅ユニットに入力されることを特徴とする請求項1または2に記載の海底中継器。
  4. 前記励起光源ユニットの近傍に前記サブユニットとして、サージを遮断する回路を有するサージ防護ユニットをさらに備え、
    前記サージ防護ユニットを介して前記励起光源ユニットに電源が供給されることを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の海底中継器。
  5. 請求項1から4いずれかに記載の海底中継器と、
    複数の光ファイバおよび給電線を有する海底ケーブルと
    を備え、
    前記海底ケーブルの前記光ファイバを伝送される信号光が、前記光ファイバに対応する前記海底中継器の光増幅ユニットにそれぞれ入力され、
    前記海底中継器の前記励起光源ユニットは、前記海底ケーブルの前記給電線を介して供給される電源を元に動作することを特徴とする海底ケーブルシステム。
  6. 光アンプを有する複数の光増幅ユニットと、励起光を出力する励起光源ユニットとを筐体の内部にサブユニットとして備える海底中継器における光増幅方法であって、
    前記励起光源ユニットにおいて、前記励起光を生成し、分岐した前記励起光を前記光増幅ユニットにそれぞれ出力し、
    前記光増幅ユニットそれぞれの前記光アンプにおいて、入力された信号光の光パワーを前記励起光を元に増幅して出力することを特徴とする光増幅方法。
  7. 前記励起光源ユニットにおいて、制御回路による制御によって動作する光源から出力された前記励起光を分岐素子において分岐し、分岐した前記励起光を前記励起光源ユニットそれぞれに出力することを特徴とする請求項6に記載の光増幅方法。
  8. 前記励起光源ユニットとして備えられた第1の励起光源ユニットユニットにおいて、第1の波長帯の光パワーを増幅する第1の励起光を分岐して出力し、
    前記励起光源ユニットとして備えられた第2の励起光源ユニットユニットにおいて、前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の光パワーを増幅する第2の励起光を分岐して出力し、
    前記光増幅ユニットとして備えられた複数の第1の光増幅ユニットにおいて、前記第1の励起光を元に、前記第1の波長帯の信号光の光パワーを増幅し、
    前記光増幅ユニットとして備えられた複数の第2の光増幅ユニットにおいて、前記第2の励起光を元に、前記第2の波長帯の信号光の光パワーを増幅することを特徴とする請求項6または7に記載の光増幅方法。
  9. 前記励起光源ユニットの近傍に前記サブユニットとして備えられたサージ防護回路を介して前記励起光源ユニットにそれぞれ電源を供給することを特徴とする請求項6から8いずれかに記載の光増幅方法。
  10. 海底ケーブルの複数の光ファイバを伝送される信号光が、前記光ファイバそれぞれに対応する前記光増幅ユニットにされ、
    前記励起光源ユニットは、前記海底ケーブルの給電線を介して供給される電源を元に動作することを特徴とする請求項6から9いずれかに記載の光増幅方法。
JP2020535744A 2018-08-07 2019-08-05 海底中継器および光増幅方法 Pending JPWO2020031929A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148478 2018-08-07
JP2018148478 2018-08-07
PCT/JP2019/030627 WO2020031929A1 (ja) 2018-08-07 2019-08-05 海底中継器および光増幅方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020031929A1 true JPWO2020031929A1 (ja) 2021-08-10

Family

ID=69414935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535744A Pending JPWO2020031929A1 (ja) 2018-08-07 2019-08-05 海底中継器および光増幅方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210306076A1 (ja)
EP (1) EP3836431A4 (ja)
JP (1) JPWO2020031929A1 (ja)
CN (1) CN112567649B (ja)
WO (1) WO2020031929A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237226A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
JPH08304860A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバ増幅器
US20130114130A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Leontios Stampoulidis Optical fiber amplifier array
WO2017056438A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320826A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 光海底中継器
JP5767147B2 (ja) 2011-11-07 2015-08-19 日本電信電話株式会社 光増幅器システム及び光増幅方法
JP2018148478A (ja) 2017-03-08 2018-09-20 富士通株式会社 制御装置、移動通信システム、及び制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237226A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
JPH08304860A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバ増幅器
US20130114130A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Leontios Stampoulidis Optical fiber amplifier array
WO2017056438A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112567649B (zh) 2024-06-25
WO2020031929A1 (ja) 2020-02-13
CN112567649A (zh) 2021-03-26
EP3836431A1 (en) 2021-06-16
US20210306076A1 (en) 2021-09-30
EP3836431A4 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9166726B2 (en) Diverging device with OADM function and wavelength division multiplexing optical network system and method therefor
EP0964487B1 (en) Optical cross connection device
WO2014208048A1 (ja) レーザーダイオード駆動装置、光直接増幅装置、光信号伝送システム及びレーザーダイオード駆動方法
US11990726B2 (en) Optical repeater, manufacturing method of optical repeater, and relay method of optical signal
JP7160117B2 (ja) 光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法
JP2020031073A (ja) 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
CN109845142B (zh) 空分复用光通信系统及其放大器
CN110383717B (zh) 光海底线缆系统和光海底中继设备
US9197348B2 (en) Optical transmission device and optical transmission method
JPWO2020031929A1 (ja) 海底中継器および光増幅方法
JP2022002402A (ja) 中継器及び中継方法
US20220345223A1 (en) Optical repeater and optical communication system
JP7435729B2 (ja) モニタ信号光出力装置、海底機器及び光通信システム
JP5582301B2 (ja) 光増幅装置、oadm装置、光中継装置、およびoadm通信システム
JP2009278595A (ja) 光波長多重伝送システムおよび光増幅器制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220830