JPWO2019193848A1 - 心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法 - Google Patents

心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019193848A1
JPWO2019193848A1 JP2020511627A JP2020511627A JPWO2019193848A1 JP WO2019193848 A1 JPWO2019193848 A1 JP WO2019193848A1 JP 2020511627 A JP2020511627 A JP 2020511627A JP 2020511627 A JP2020511627 A JP 2020511627A JP WO2019193848 A1 JPWO2019193848 A1 JP WO2019193848A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart failure
degree
exacerbation
determination system
failure exacerbation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6901042B2 (ja
Inventor
友嗣 大野
友嗣 大野
久保 雅洋
雅洋 久保
勝巳 阿部
勝巳 阿部
エリスィン アルトゥンタシ
エリスィン アルトゥンタシ
武志 赤川
武志 赤川
哲理 有山
哲理 有山
下川 宏明
宏明 下川
泰彦 坂田
泰彦 坂田
隆治 圓谷
隆治 圓谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2019193848A1 publication Critical patent/JPWO2019193848A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901042B2 publication Critical patent/JP6901042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/444Evaluating skin marks, e.g. mole, nevi, tumour, scar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4842Monitoring progression or stage of a disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6829Foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

心不全増悪度判定システムは、記憶装置(11)と、演算装置(12)とを備え、演算装置(12)は、記憶装置(11)内に格納された格納情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定手段(121)を有する。

Description

本発明は、患者の心不全の増悪度を判定する心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法に関する。
心疾患は世界の死因の第一位である。かつては急性心筋梗塞による死亡が多数であったが、近年は治療が進歩したため、増加傾向ではない。一方、心不全による死亡が増加してきている。心不全は繰り返し入院が多く、医療経済的な問題も大きい。このため、早期に心不全を検知すること、心不全の増悪度を判定することは重要な取り組みである。
急性心不全は「心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて急速に心ポンプ機能の代償機転が破綻し、心室拡張末期圧の上昇や主要臓器への潅流不全をきたし、それに基づく症状や兆候が急性に出現、あるいは悪化した病態」と定義されている。また、慢性心不全は「慢性の心筋障害により心臓のポンプ機能が低下し、末梢主要臓器の酸素需要量に見合うだけの血液量を絶対的にまた相対的に拍出できない状態であり、肺、体静脈系または両系にうっ血を来たし日常生活に障害を生じた病態」と定義されている。これら病態を検知することで、心不全か否かを判定する装置やシステムが既に提供されている。例えば、特許文献1〜4には、心不全を評価する装置やシステムが記載されている。
特許文献1に記載の心不全患者管理用の複数センサ方式では、少なくとも1つのセンサが植込み可能な複数のセンサで生理学的情報を含むセンサ信号を提供し、第1のルールを用いて、検出された生理学的変化事象が被験者の心不全状態の変化を示すかどうかを判定し、第2のルールを用いて、第1のルールでの心不全判定を無効にするかどうかを判定し、第1および第2のルールに従って心不全状態に変化が生じているかどうかを示す。
特許文献2に記載の心不全を検出し、評価する装置およびシステムでは、患者インターフェイスと、患者の呼吸の特性に関連する信号を生成する非侵襲的センサと、そのセンサに連結され、測定された信号に基づく心不全症状変化指標の決定を制御および格納し、その指標と、1つ以上の先行する治療セッションから前記指標の予め格納され決定された値と比較し、患者に心不全代償障害の事象が発生する危険性を決定するように構成されている、プロセッサと、を備えた装置で患者を監視し、心不全代償障害の事象が発生する危険性を評価する。
特許文献3に記載の電気的及び機械的心血管活動の検出では、患者の胸部に所定の周波数の電磁信号を伝送するための発信器と、反射されドップラー周波数シフトされた電磁波を受信するための受信器と、患者の心臓のECG信号を捕えるECGユニットとを有し、患者の電気的及び機械的心血管活動、特に鬱血性心不全患者の早めの代償不全を検出する。
特許文献4には、うっ血性心不全患者の携帯型自動モニタリングの記載があり、この技術においては、心臓と呼吸とのモニタリングに注目している。
特許第5300982号公報 特許第5443875号公報 特表2010−540148号公報 特表2009−540953号公報
しかしながら、特許文献1〜4に記載の装置やシステム、方式には、以下のような問題がある。
特許文献1に記載の心不全患者管理用の複数センサ方式では、ペースメーカおよび埋め込み型心臓除細動器などの埋め込み型の医療装置に関するものであり、侵襲的で患者負担が大きい。
特許文献2に記載の心不全を検出し、評価する装置およびシステムでは、無呼吸、呼吸低下、および/またはチェーン・ストークス呼吸の数および/または期間の増大によって、患者の症状の変化または悪化を決定する。しかしながら、呼吸の特性を測定するために大がかりな装置が必要で日常的な評価は困難である。
特許文献3に記載の電気的及び機械的心血管活動の検出では、より信頼性の高い評価のためには、デバイスを体の同じ位置に設置し続ける必要がある。しかしながら、心血管活動の日々の変化を評価する上で、知識や経験が不足する患者自身が毎日デバイスを体の同じ位置に設置することは難しく、高い信頼性を持続させることは困難である。
特許文献4に記載のモニタリング方法においては、周期性変動呼吸が必要であることから長時間連続的に測定する必要があるが、その間に患者が様々な姿勢や行動を取る場合にアーチファクトの影響が大きく、信頼性の高い測定のための制約が大きい。
このように、特許文献1〜4に記載の装置やシステムには、センサが埋め込み型で患者負担が大きい、大がかりで日常的な評価が困難、位置ずれによる高信頼性持続困難、測定時間が長いという課題がある。
本発明の目的は、上記課題を解決する心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法を提供することにある。
本発明の心不全増悪度判定システムは、
記憶装置と、
演算装置と、を備え、
前記演算装置は、前記記憶装置内に格納された格納情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定手段を有する。
また、本発明の心不全増悪度判定方法は、
情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する。
以上説明したように、本発明によれば、評価値が非侵襲型のセンサで取得可能で患者負担が軽く、可搬可能で日常的に評価でき、位置ずれの問題の発生を避けることができ、短時間で測定できる。
本発明の心不全増悪度判定システムの第1の実施形態を示すブロック図である。 図1に示した情報の構成の一例を示す図である。 図1に示した心不全増悪度判定システムにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の心不全増悪度判定システムの第2の実施形態を示すブロック図である。 図4に示した心不全増悪度判定システムにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の心不全増悪度判定システムの第3の実施形態を示すブロック図である。 図6に示した心不全増悪度判定システムにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。 統計的に作成した増悪度マップの一例を示す図である。 個人毎に作成した増悪度マップの一例を示す図である。 3次元で表された増悪度マップの一例を示す図である。 本発明の心不全増悪度判定システムの第4の実施形態を示すブロック図である。 図10に示した心不全増悪度判定システムにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の心不全増悪度判定システムの第5の実施形態を示すブロック図である。 図12に示した心不全増悪度判定システムにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の心不全増悪度判定システムの第6の実施形態を示すブロック図である。 患者の姿勢を模式的に示す図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の心不全増悪度判定システムの第1の実施形態を示すブロック図である。
図1を参照すると、本発明の第1の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10は、記憶装置11と、演算装置12と、を備える。
記憶装置11は、データを読み出し及び書き込み可能な記録媒体、HDD(Hard Disc Drive)や半導体メモリ等である。記憶装置11には、評価値111及び情報112が格納される。また、後述する心不全増悪度判定手段121を実行させるためのプログラム等を含んでもよい。
評価値111は、患者の末端部で取得可能な心不全に関連した複数の評価値である。図1には一例として、評価値111が2つ(評価値111A及び評価値111B)の場合を示すが、3つ以上であってもよい。評価値111は、心不全に関連する値であり、末端部のうっ血の度合いを示すうっ血度、末端部の低潅流の度合いを示す低潅流度、脈波形状、心拍出量、心拍数、呼吸数のいずれかを含み、末端部に配置された非侵襲のセンサで取得される。
末端部は、患者の生体の末端付近のことであり、例えば、手(手首、手のひら、手の指、手の甲を含む)である。また、他の例として、末端部は、足(足首、足の指、足の裏、足の甲、踵を含む)である。
うっ血とは、心臓の疾患(特に全身的なうっ血の場合)等によって臓器組織内や末端部の静脈や毛細血管内の血流が停滞し増加した状態を示す。左心不全の発症時には、諸臓器の血流低下が発生するほか、心拍出量低下による血圧低下、左房圧上昇による肺うっ血が生じる。一方、右心不全の発症時には、静脈系のうっ血が主体となり、液体が過剰に貯留するのは体全体、特に下肢であり、心不全徴候としての下腿浮腫が生じる。その他、腹水、肝腫大、静脈怒張等、循環の不良を反映した症状をきたす。
低潅流とは、心臓機能の低下により、各臓器、抹消にまで血液が十分に行き渡っていない状態を示す。全身倦怠感、易疲労感、尿量減少、四肢冷感等の症状をきたす。
脈波形状、心拍出量、心拍数は、心臓の状態を反映するため、心不全との関係性が生じる。また、呼吸数は、肺うっ血に伴う症状として心不全と関係がある。ここで、呼吸数は、末端部に配置された非侵襲のセンサで測定した脈波形状を解析することで取得できる。
評価値111は、単独の心不全に関連する値では、心不全との相関が必ずしもあるとは言えない。例えば低潅流単独では、冷え性と心不全との区別がつかない。しかしながら、評価値111のうち、複数の心不全に関連する値の相関関係では、異なる症状から心不全の状態を推定できることから、心不全の増悪度を反映する可能性が高くなる。したがって、うっ血と低潅流、心拍出量、心拍数、呼吸数のうち、いずれか複数の相関関係は、心臓機能の状態、心不全の増悪の度合い、すなわち心不全増悪度を反映していると言える。
図2は、図1に示した情報112の構成の一例を示す図を示す図である。情報112は図2に示すように、履歴情報113、患者情報114、環境情報115のいずれかを含む格納情報である。
履歴情報113は、患者の心不全増悪度の判定結果の履歴、評価値111の取得履歴等の情報である。患者情報114は、患者に関わる年齢や性別、身長、体重、体脂肪率、食事内容、飲酒量、喫煙量、服薬履歴、運動量、睡眠履歴、ストレス耐性等の情報である。環境情報115は、患者1の周囲環境に関わる気温、湿度、天候、大気状態、騒音、異臭、周囲の物理的/化学的/生物的/心理的ストレッサー等の情報である。
なお、評価値111及び情報112は必ずしも同一の記録媒体に格納されていなくてもよく、複数の記録媒体で記憶装置11が構成されてもよい。
演算装置12は、プログラムに従って動作するコンピュータ装置、CPU(Central Processing Unit)等である。プログラムに従って心不全増悪度判定手段121を実行し、心不全増悪度を判定する。プログラムは、通信網(例えばインターネット)を介して供給されてもよく、また、コンピュータ読み出し可能な記録媒体により供給されてもよい。コンピュータ読み出し可能な記録媒体は、例えば、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクや、USB(Universal Serial Bus)半導体メモリやメモリカードなどである。記憶媒体は、記憶装置11であってもよいし、図示しない別の装置であってもよい。
以下に、心不全増悪度判定システム10の動作について具体的に説明する。
図3は、図1に示した心不全増悪度判定システム10における心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。以下、図1〜図3を参照して心不全増悪度判定方法を説明する。
ステップS101において、心不全増悪度判定手段121は、記憶装置11内に格納された情報112と、患者の末端部に関連した複数の評価値111の相関関係と、に基づいて、心不全増悪度を判定する。
情報112は、患者や周囲環境を計測するセンサで取得して自動的に記憶装置11内に格納しても良いし、患者自身や、患者の関係者、医療従事者が入力装置を介して記憶装置11内に格納しても良い。
評価値111は、患者の末端部に配置した非侵襲型のセンサユニットで取得して自動的に記憶装置11に格納しても良いし、患者自身や、患者の関係者、医療従事者が入力装置を介してセンサユニットで取得した値や医師等が判定した値を記憶装置11に格納しても良い。
心不全増悪度判定手段121は、履歴情報113、患者情報114、環境情報115に基づいて、心臓機能の状態を反映する評価値111から心不全の増悪度を判定する。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、記憶装置11、演算装置12で構成され、患者の末端部に配置した非侵襲型のセンサで取得可能な複数の評価値を用いて心不全増悪度を判定する。これにより、非侵襲型で患者負担が軽く、可搬可能で日常的に評価でき、位置ずれの問題の発生を避けることができ、短時間で測定できる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の心不全増悪度判定システムの第2の実施形態を示すブロック図である。図4に示すように、本発明の第2の実施形態に係る心不全増悪度判定システムは、第1の実施形態と同様の構成を有するが、センサユニット13をさらに備えるものである。ここでは、第1の実施形態と異なる構成を中心に説明し、同じ構成についての説明は省略する。
本発明の第2の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10Aは、図4に示すように、記憶装置11と、演算装置12と、センサユニット13とを備える。
センサユニット13は、1つまたは複数のセンサを含み、図4に示す患者1の末端部2に配置される。
図4には、2つのセンサ(センサ131及びセンサ132)で構成されるセンサユニット13を、末端部2として手に配置した例を模式的に示している。センサユニット13は、1つ、または3つ以上のセンサで構成されていてもよい。
センサ131及びセンサ132は、非侵襲で患者データを取得可能なセンサであり、例えば静電容量センサ、サーミスタ、磁気センサ、レーザ光センサ(レーザ光源及び光検出器)、超音波センサ(超音波送波器及び受波器)、イメージセンサ(光源及びカメラ)、分光センサ(光源及び光スペクトル検出器)を含む。周辺環境や患者、要求精度に適合するように1種類または複数種類のセンサが適宜選択され、センサユニット13を構成する。センサ131及びセンサ132は、非侵襲型であればよく、接触型や非接触型は問わない。センサ131及びセンサ132を末端部2に接触させるか否かは、センサの種類や、センサの特性に応じて適宜選択する。センサユニット13には図示しない電源や通信部、AD(アナログ−デジタル)変換部等を含んでもよい。
以下に、心不全増悪度判定システム10Aの動作について具体的に説明する。
図5は、図4に示した心不全増悪度判定システム10Aにおける心不全増悪度判定を説明するためのフローチャートである。以下、図2、図4、図5を参照して心不全増悪度判定方法を説明する。
まず、ステップS201において、患者1の末端部2に配置したセンサユニット13が複数の評価値111(111A及び111B)を取得する。取得した評価値111は、自動的に記憶装置11内に格納される。
評価値111は、心不全に関連する評価値であり、うっ血度、低潅流度、脈波形状、心拍出量、心拍数、呼吸数のいずれかを含む。ここでは、センサ131が評価値111Aを、センサ132が評価値111Bを取得する。なお、1つのセンサで複数の評価値を取得してもよい。
続いて、ステップS202において、心不全増悪度判定手段121が、記憶装置11内に格納された情報112と、評価値111と、に基づいて、心不全増悪度を判定する。
情報112は、患者や周囲環境を計測するセンサで取得して自動的に記憶装置11に格納しても良いし、患者自身や、患者の関係者、医療従事者が入力装置を介して記憶装置11に格納しても良い。
心不全増悪度判定手段121は、履歴情報113、患者情報114、環境情報115に基づいて、評価値111から、心不全増悪度を判定する。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、第1の実施形態で説明した効果に加えて、患者1の末端部2に配置したセンサユニット13が取得した評価値111を自動的に記憶装置11に格納し、心不全増悪度判定手段121が心不全増悪度を判定する。これにより、心不全増悪度判定のリアルタイム性及び信頼性を向上できる。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の心不全増悪度判定システムの第3の実施形態を示すブロック図である。図6に示すように、本発明の第3の実施形態に係る心不全増悪度判定システムは、第1、第2の実施形態と同様の構成を有するが、演算装置22内に、うっ血度決定手段221と低潅流度決定手段222とをさらに有するものである。ここでは、第1、第2の実施形態と異なる構成を中心に説明し、同じ構成についての説明は省略する。
本発明の第3の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10Bは、図6に示すように、記憶装置11と、演算装置22とを備える。また、第2の実施形態と同様に、センサユニット13を備えてもよいし、また、センサユニット13を備えなくても良い。
演算装置22は、プログラムに従って動作するコンピュータ装置、CPU等である。プログラムに従って、うっ血度決定手段221、低潅流度決定手段222、心不全増悪度判定手段223を実行し、心不全増悪度を判定する。プログラムは、通信網を介して供給されてもよく、また、コンピュータ読み出し可能な記録媒体により供給されてもよい。記憶媒体は、記憶装置11であってもよいし、図示しない別の装置であってもよい。
以下に、心不全増悪度判定システム10Bの動作について具体的に説明する。図7は、図6に示した心不全増悪度判定システム10Bにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。以下、図2、図6、図7を参照して心不全増悪度判定方法を説明する。
まず、ステップS301において、うっ血度決定手段221が、記憶装置11内に格納された情報112と、生体末端部の皮下組織の状態を示す評価値Aと、に基づいてうっ血度を決定する。
情報112は、患者や周囲環境を計測するセンサで取得して自動的に記憶装置11に格納しても良いし、患者自身や、患者の関係者、医療従事者が入力装置を介して記憶装置11に格納しても良い。
評価値111は、患者1の末端部2に配置した非侵襲型のセンサユニット13で取得して自動的に記憶装置11に格納しても良いし、患者自身や、患者の関係者、医療従事者が入力装置を介してセンサユニット13で取得した値や医師等が判定した値を記憶装置11に格納しても良い。
皮下組織の状態は、肌水分量、肌弾力、静脈血管幅、肌色のいずれかを含む。うっ血は、静脈の血流が停滞し増加した状態であり、それに伴う皮下水分量の増加、肌弾力の低下、肌色の暗赤色化、静脈血管幅の拡大といった現象が生じる。したがって、皮下組織の状態とうっ血とは相関がある。
肌水分量、すなわち皮下組織の水分量に関しては、例えば、静電容量センサを用いて評価値A1を取得する。水の誘電率は他の物質に対して高いため、電界を皮膚に発生させ静電容量を計測すると、皮膚に水分を多く含有していると静電容量が大きくなる。また、例えば、近赤外光光源と近赤外光センサとを用いて肌水分量に関する評価値A2を取得する。水は近赤外光の波長領域において特徴的な吸光スペクトルを有しており、波長1460nm付近や1920nm付近に吸光ピークを有している。水以外の成分による吸光の影響を除外すると、皮膚に水分を多く含有していると吸光度が大きくなる。例えば、近赤外光LEDで光を照射し、InGaAs(インジウム・ガリウム・ヒ素)近赤外光センサで取得した吸光度を評価値A2とする。
肌弾力に関しては、例えば、吸引器と変位センサとを用いて肌の弾力に関する評価値A3を取得する。うっ血により肌弾力が低下していると、肌を吸引した後に元の状態に戻るまでの時間が遅くなる。元の状態に戻る時間もしくは速度を評価値A3とする。また、例えば、押下器と変位センサとを用いて肌の弾力に関する評価値A4を取得する。うっ血により肌弾力が低下していると、肌を押下した後に元の状態に戻るまでの時間が遅くなる。
肌色に関しては、例えば、可視光光源と分光センサとを用いて肌色に関する評価値A5を取得する。例えば、白色LEDと分散型分光器とを用いて、取得した肌の吸光スペクトルを評価値A5とする。
静脈血管幅に関しては、例えば、可視光‐近赤外光光源とイメージセンサとを用いて真皮近傍の静脈の血管幅に関する評価値A6を取得する。赤色光700nm付近のLEDとカメラとを用いて指のイメージを取得し、血液中のヘモグロビンの影響で吸光度が高く、画像として暗くなっている箇所のうち、時間変化しない部位を静脈血管として、その幅を評価値A6とする。
以上により、うっ血度決定手段221は、取得した評価値Ai(i=1〜6)と、記憶装置内に格納された情報112、すなわち、履歴情報113と、患者情報114と、環境情報115とに基づいて、うっ血度を決定する。具体的には、式1に示すように、記憶装置11内の情報112に基づいた、1つまたは複数の評価値Aiの変換fi(Ai)と重み付けuiとにより、うっ血度Cgを決定する。
Figure 2019193848
ここで、uiは式2を満たす。
Figure 2019193848
ここでは、「評価値A2=波長1920nmにおける相対吸光度」として、A2以外の評価値を用いない場合とし、うっ血度Cgを1〜5まで割り当てる。一例として、変換fi(Ai)と重み付けuiは式3、式4とする。
Figure 2019193848
Figure 2019193848
相対吸光度A2が0.915のとき、式1〜式4に基づいて、うっ血度Cgを2と決定する。なお、式3、式4は情報112に基づいて、適宜設定する。
次に、ステップS302において、低潅流度決定手段222が、記憶装置11内に格納された情報112と、生体末端部の動脈血流の状態を示す評価値Bと、に基づいて低潅流度を決定する。動脈血流の状態は、体温、血流量、肌色、動脈血管幅のいずれかを含む。低潅流は、心臓の機能の低下によって抹消にまで血液が十分に行き渡っていない状態であり、末梢部の体温低下、末梢部の動脈血流量の低下、肌色の青白化、動脈血管幅の縮小といった現象が生じる。
体温に関しては、例えばサーミスタを末梢部に配置して、抹消部の体温に関する評価値B1を取得する。
血流量に関しては、例えば超音波センサ(超音波送波器及び受波器)を用いて末梢部の血流量に関する評価値B2を取得する。また、例えばレーザセンサ(レーザ光源及び受光器)を用いて末梢部の血流量に関する評価値B3を取得する。
肌色に関しては、例えば、可視光光源と分光センサとを用いて肌の吸光スペクトルに関する評価値B4を取得する。例えば、白色LEDと分散型分光器とを用いて、取得した肌の吸光スペクトルを評価値B4とする。
動脈血管幅に関しては、例えば、近赤外光源とイメージセンサとを用いて真皮近傍の動脈の血管幅に関する評価値B5を取得する。
以上により、低潅流度決定手段222は、取得した評価値Bi(i=1〜5)と、記憶装置11内に格納された情報112、すなわち、履歴情報113と、患者情報114、環境情報115、に基づいて、低潅流度を例えば1〜5まで割り当てる。具体的には、記憶装置11内の情報に基づいた、1つまたは複数の評価値Biの変換gi(Bi)と重み付けviにより、低潅流度Hpを、決定する。
Figure 2019193848
ここで、viは式6を満たす。
Figure 2019193848
一例として、「評価値B1=気温20℃の環境下における手の体温(℃)」として、B1以外の評価値を用いない場合とし、低潅流度を例えば1〜5まで割り当てる。一例として、変換gi(Bi)と重み付けviは式7、式8とする。
Figure 2019193848
Figure 2019193848
体温B1が30.2℃のとき、式5〜式8に基づいて、低潅流度Hpを3と決定する。なお、式7、式8は情報112に基づいて、適宜設定する。
続いて、ステップS303において、心不全増悪度判定手段223は、うっ血度と低潅流度との相関関係から、心不全増悪度を判定する。
うっ血度と低潅流度との相関関係の一例は、患者情報114と環境情報115とに基づいて増悪度マップを統計的に作成したものである。図8(a)は、統計的に作成した増悪度マップの一例を示す図である。図8(a)に示した増悪度マップは、患者情報114と環境情報115、例えば、患者1の年齢、性別、身長、体重、気温(最低及び最高)、湿度といった情報に応じて、増悪度0〜6を設定する。ここで、増悪度0〜6は増悪度の分類の違いを示し、各々の増悪度の分類毎に心不全の症状が異なることを示す。心不全増悪度判定手段223は、ステップS301、ステップS302で決定したうっ血度と低潅流度とに基づいて、増悪度を判定する。ここでは、うっ血度2と低潅流度3とが決定していたことから、心不全増悪度判定手段223は、図8(a)から「増悪度1」と判定する。心不全増悪度の判定結果は履歴情報113として記憶装置11に蓄積する。
うっ血度と低潅流度との相関関係の他の一例は、患者情報114と環境情報115とに加えて、履歴情報113を用いて増悪度マップを個人毎に作成したものである。図8(b)は、個人毎に作成した増悪度マップの一例を示す図である。ここで、服薬等で心不全がコントロールされた状態か否かの情報は、患者情報114に必ず含まれる。増悪度マップは、履歴情報113と患者情報114と環境情報115、例えば、患者の年齢、性別、身長、体重、気温(最低及び最高)、湿度といった情報に応じて、例えば、増悪度0〜6を設定する。また、平常時(心不全が完全にコントロールされた状態)において、増悪度が0となるように変更する。例えば、特定の一日に、うっ血度と低潅流度を定期的に取得した結果、図8(b)に示すように、「うっ血度1、低潅流度3」「うっ血度2、低潅流度1」「うっ血度2、低潅流度2」「うっ血度2、低潅流度3」「うっ血度3、低潅流度2」であった場合、履歴情報113に応じてこの範囲が増悪度0となるように適宜増悪度マップを変更する。その後は、心不全増悪度判定手段223は、変更した増悪度マップと、うっ血度と低潅流度とに基づいて、増悪度を判定する。ここでは、うっ血度2と低潅流度3とが決定していたことから、心不全増悪度判定手段223は、図8(b)から「増悪度0」と判定する。うっ血度、低潅流度、心不全増悪度の判定結果は履歴情報113として記憶装置11に蓄積する。なお、平常時か否かの判定は、医療従事者による判定、センサでの評価値が定常状態を示すか否かといった方法がある。
以上示した増悪度マップは、うっ血度と低潅流度との2つによって構成され、2次元上に表されるとしたが、他の評価値の2つによって構成されてもよい。例えば、心拍出量とうっ血度とによって構成される増悪度マップであってもよい。この場合、S302では心拍出量を決定する。また、増悪度マップは3次元上に表してもよい。図9は、3次元で表された増悪度マップの一例を示す。うっ血度と低潅流度とに加えて心拍出量の3つによって構成される。心不全増悪度判定手段223は、3つの評価値の相関関係によって、増悪度を割り当てておき、うっ血度、低潅流度、心拍出量に基づいて、増悪度を判定する。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、第1、第2の実施形態で説明した効果に加えて、患者情報、環境情報、履歴情報に基づいて、うっ血度および低潅流度を決定し、うっ血度と低潅流度との相関関係、増悪度マップにより心不全増悪度を判定する。これにより、心不全増悪度の判定容易さと信頼性を向上させることができる。
(第4の実施形態)
図10は、本発明の心不全増悪度判定システムの第4の実施形態を示すブロック図である。図10に示すように、本発明の第4の実施形態に係る心不全増悪度判定システムは、第1の実施形態と同様の構成を有するが、入力装置14と、出力装置15とをさらに備えるものである。ここでは、第1〜第3の実施形態と異なる構成を中心に説明し、同じ構成についての説明は省略する。
本発明の第4の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10Cは、図10に示すように、記憶装置11、演算装置12、入力装置14、出力装置15を備える。また、第2の実施形態と同様に、センサユニット13を備えてもよい。
入力装置14は、キーボードや音声入力装置、タッチパネル等である。患者自身や患者の関係者、もしくは医療従事者等が操作し、入力装置14を介して、評価値111や情報112がセンサユニットで取得した値や医師等が判定した値を記憶装置に格納する。
出力装置15は、液晶ディスプレイやOLED(有機発光ダイオード、Organic Light−Emitting Diode)ディスプレイ等の表示装置やスピーカー等の音声出力装置である。出力装置15を介して、心不全増悪度判定履歴が医療従事者等に対して出力される。
図11は、図10に示した心不全増悪度判定システム10Cにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。以下、図2、図3、図5、図7、図10、図11を参照して心不全増悪度判定方法を説明する。
まず、ステップS401において、患者自身や患者の関係者、もしくは医療従事者等が操作し、入力装置14を介して、評価値111や情報112を記憶装置11に格納する。
ステップS402において、心不全増悪度判定手段121は、心不全増悪度を判定する。S402の処理は図3のS101、図5のS201、S202、図7のS301〜S303のいずれかの処理と同じである。
続いて、ステップS403において、心不全増悪度判定手段121は、心不全増悪度の判定結果を記憶装置11内に格納する。
ステップS404において、継続判定をする。継続判定は、所定の測定時間または所定の測定回数、所定の測定結果(例えば増悪度0以外と判定した時)とし、医療従事者もしくはシステム管理者等が事前に設定する。
ステップS405において、出力装置15を介して、心不全増悪度判定履歴が医療従事者等に出力される。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、第1〜第3の実施形態で説明した効果に加えて、入力装置14において情報を適宜入力し、記憶装置11に格納、心不全増悪度判定処理を継続判定に応じて継続、結果を出力装置15で出力できることから、心不全増悪度判定の運用性を向上させることができる。
(第5の実施形態)
図12は、本発明の心不全増悪度判定システムの第5の実施形態を示すブロック図である。図12に示すように、本発明の第5の実施形態に係る心不全増悪度判定システムは、第4の実施形態と同様の構成を有するが、センサシステム16をさらに備えるものである。ここでは、第1〜第4の実施形態と異なる構成を中心に説明し、同じ構成についての説明は省略する。
本発明の第5の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10Dは、図12に示すように、記憶装置11、演算装置12、入力装置14、出力装置15、センサシステム16を備える。また、第2の実施形態と同様に、センサユニット13を備えてもよい。
センサシステム16は、患者情報114及び環境情報115を取得する。環境情報取得センサは、気温センサ、湿度センサ、大気浮遊粒子センサ、騒音センサ、ニオイセンサ等である。患者情報取得センサは、体重センサ、体脂肪率センサ、活動量センサ、睡眠センサ等である。センサシステム16には図示しない電源や通信部、AD(アナログ−デジタル)変換部等を含んでもよい。
図13は、図12に示した心不全増悪度判定システム10Dにおける心不全増悪度判定方法を説明するためのフローチャートである。以下、図2、図3、図5、図7、図10、図12、図13を参照して心不全増悪度判定方法を説明する。
まず、ステップS501において、患者自身や患者の関係者、もしくは医療従事者等が入力装置14を操作し、入力装置14を介して、評価値111や情報112を記憶装置11に格納する。
次に、ステップS502において、センサシステム16において、患者情報114及び環境情報115を適宜取得し、記憶装置11内に格納する。
ステップS503において、心不全増悪度判定手段121は、心不全増悪度を判定する。S503の処理は図3のS101、図5のS201、S202、図7のS301〜S303のいずれかの処理と同じである。
続いて、S504において、心不全増悪度判定手段121は、心不全増悪度の判定結果を記憶装置11内に格納する。
S505において、継続判定をする。継続判定は、所定の測定時間または所定の測定回数、所定の測定結果(例えば増悪度0以外と判定した時)とし、医療従事者もしくはシステム管理者等が事前に設定する。
S506において、出力装置15を介して、心不全増悪度判定履歴が医療従事者等に出力される。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、第1〜第4の実施形態で説明した効果に加えて、センサシステム16において情報を記憶装置11に格納できることから、心不全増悪度判定の運用性をさらに向上させることができる。
(第6の実施形態)
図14は、本発明の心不全増悪度判定システムの第6の実施形態を示すブロック図である。図14に示すように、本発明の第6の実施形態に係る心不全増悪度判定システムは、第2の実施形態と同様の構成を有するが、姿勢制御装置17をさらに備えるものである。ここでは、第1〜第5の実施形態と異なる構成を中心に説明し、同じ構成についての説明は省略する。
本発明の第6の実施形態に係る心不全増悪度判定システム10Eは、図14に示すように、記憶装置11、演算装置12、センサユニット13、入力装置14、出力装置15、姿勢制御装置17を備える。また、第5の実施形態と同様に、センサシステム16を備えてもよい。
姿勢制御装置17は、姿勢検出手段171及び姿勢指示手段172を有する。
姿勢検出手段171は、患者1の姿勢及び末端部2の位置を検出する。例えば、姿勢制御装置17は、イメージセンサを用いて、患者1と周囲の画像を取得し、画像に基づいて患者1の姿勢及び末端部2の位置を検出する。
姿勢指示手段172は、患者1に、患者1の姿勢及び末端部2の位置を指示する。出力装置15を介して、特にセンサユニット13を配置した末端部2の高さを指示する。図15は、患者の姿勢を模式的に示す図である。例えば、図15に示すように、患者1に対して、(a)「末端部2の高さを心臓の高さと同じく」(b)「末端部2の高さを心臓よりも高く」(c)「末端部2の高さを心臓よりも低く」等を液晶ディスプレイで表示、またはスピーカーで音声出力する。
例えば、図15に示した(b)の状態と(c)の状態とで状態変化を評価値として、うっ血度を判定できる。また、継続的な増悪度の判定において、特定の姿勢で判定し続けるため、姿勢を検知し、所望の姿勢でない場合は姿勢を指示する。また、心不全増悪度判定時の姿勢を検知し、記憶装置11に格納する。
図14に示した心不全増悪度判定システム10Eにおける心不全増悪度判定方法は、姿勢検出手段171が患者1の姿勢を検出、姿勢指示手段172が患者1の姿勢を指示して、図3、図5、図7、図11、図13、のいずれかのフローを実行する。
なお、姿勢制御装置17は、姿勢検出手段171と姿勢指示手段172とのいずれかのみで構成されてもよい。
本実施形態の心不全増悪度判定システムによれば、第1〜第5の実施形態で説明した効果に加えて、姿勢制御装置17で患者の姿勢を制御できることから、心不全増悪度判定の信頼性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態及び適用例を模範的な例として説明した。しかし、本発明は、上述した実施形態や適用例に限定されるものではなく、その構成及び動作については、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)記憶装置と、
演算装置と、を備え、
前記演算装置は、前記記憶装置内に格納された格納情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定手段を有する心不全増悪度判定システム。
(付記2)前記評価値が、うっ血度、低潅流度、脈波形状、心拍出量、心拍数、呼吸数のいずれかを含むことを特徴とする、付記1に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記3)1つまたは複数のセンサを含むセンサユニットをさらに備え
前記生体末端部に配置した前記センサユニットが、前記評価値を取得することを特徴とする、付記1または付記2に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記4)前記演算装置は、前記格納情報と、前記生体末端部の皮下組織の状態を示す評価値Aとに基づいて、うっ血度を決定するうっ血度決定手段を有する、付記1から3のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記5)前記うっ血度決定手段は、前記評価値Aの、前記格納情報に基づいた変換と重み付けとにより、前記うっ血度を決定する、付記4に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記6)前記演算装置は、前記格納情報と、前記生体末端部の動脈血流の状態を示す評価値Bとに基づいて低潅流度を決定する低潅流度決定手段を有する、付記1から5のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記7)前記低潅流度決定手段は、前記評価値Bの、前記格納情報に基づいた変換と重み付けとにより、前記低潅流度を決定する、付記6に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記8)前記心不全増悪度判定手段は、前記格納情報と、うっ血度と前記低潅流度との相関関係から、前記心不全増悪度を判定する、付記6または付記7に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記9)前記心不全増悪度判定手段は、前記格納情報に基づいて増悪度マップを作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って前記心不全増悪度を判定する付記1から8のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記10)前記格納情報が、履歴情報、患者情報、環境情報のいずれかを含むことを特徴とする、付記1から9のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記11)前記心不全増悪度判定手段は、前記患者情報と前記環境情報とに基づいて、増悪度マップを統計的に作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って心不全増悪度を判定する、付記10に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記12)前記心不全増悪度判定手段は、前記履歴情報と前記患者情報と前記環境情報とに基づいて、増悪度マップを個人毎に作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って心不全増悪度を判定する、付記10に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記13)前記増悪度マップが、前記複数の評価値のうちいずれか2つの評価値により構成される、付記11または付記12に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記14)前記増悪度マップが、前記複数の評価値のうちいずれか3つ評価値により構成される、付記11または付記12に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記15)入力装置をさらに備える、付記1から14のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記16)前記患者情報及び前記環境情報の一部または全てを取得するセンサシステムをさらに備える、付記11から14のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記17)姿勢制御装置をさらに備える、付記1から16のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
(付記18)情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定方法。
以上、本発明の望ましい実施形態および実施例について提示し、詳細に説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない限り、さまざまな変更および修正が可能である。
この出願は、2018年4月3日に出願された日本出願特願2018−071734を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (18)

  1. 記憶装置と、
    演算装置と、を備え、
    前記演算装置は、前記記憶装置内に格納された格納情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定手段を有する心不全増悪度判定システム。
  2. 前記評価値が、うっ血度、低潅流度、脈波形状、心拍出量、心拍数、呼吸数のいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記載の心不全増悪度判定システム。
  3. 1つまたは複数のセンサを含むセンサユニットをさらに備え
    前記生体末端部に配置した前記センサユニットが、前記評価値を取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の心不全増悪度判定システム。
  4. 前記演算装置は、前記格納情報と、前記生体末端部の皮下組織の状態を示す評価値Aとに基づいて、うっ血度を決定するうっ血度決定手段を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  5. 前記うっ血度決定手段は、前記評価値Aの、前記格納情報に基づいた変換と重み付けとにより、前記うっ血度を決定する請求項4に記載の心不全増悪度判定システム。
  6. 前記演算装置は、前記格納情報と、前記生体末端部の動脈血流の状態を示す評価値Bとに基づいて低潅流度を決定する低潅流度決定手段を有する請求項1から5のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  7. 前記低潅流度決定手段は、前記評価値Bの、前記格納情報に基づいた変換と重み付けとにより、前記低潅流度を決定する請求項6に記載の心不全増悪度判定システム。
  8. 前記心不全増悪度判定手段は、前記格納情報と、うっ血度と前記低潅流度との相関関係から、前記心不全増悪度を判定する請求項6または請求項7に記載の心不全増悪度判定システム。
  9. 前記心不全増悪度判定手段は、前記格納情報に基づいて増悪度マップを作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って前記心不全増悪度を判定する請求項1から8のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  10. 前記格納情報が、履歴情報、患者情報、環境情報のいずれかを含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  11. 前記心不全増悪度判定手段は、前記患者情報と前記環境情報とに基づいて、増悪度マップを統計的に作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って心不全増悪度を判定する請求項10に記載の心不全増悪度判定システム。
  12. 前記心不全増悪度判定手段は、前記履歴情報と前記患者情報と前記環境情報とに基づいて、増悪度マップを個人毎に作成し、前記増悪度マップと前記評価値との相関関係に従って心不全増悪度を判定する請求項10に記載の心不全増悪度判定システム。
  13. 前記増悪度マップが、前記複数の評価値のうちいずれか2つの評価値により構成される請求項11または請求項12に記載の心不全増悪度判定システム。
  14. 前記増悪度マップが、前記複数の評価値のうちいずれか3つ評価値により構成される請求項11または請求項12に記載の心不全増悪度判定システム。
  15. 入力装置をさらに備える請求項1から14のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  16. 前記患者情報及び前記環境情報の一部または全てを取得するセンサシステムをさらに備える請求項11から14のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  17. 姿勢制御装置をさらに備える請求項1から16のいずれか1項に記載の心不全増悪度判定システム。
  18. 情報と、患者の生体末端部に関連した複数の評価値の相関関係とに基づいて、心不全増悪度を判定する心不全増悪度判定方法。
JP2020511627A 2018-04-03 2019-02-18 心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法 Active JP6901042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018071734 2018-04-03
JP2018071734 2018-04-03
PCT/JP2019/005835 WO2019193848A1 (ja) 2018-04-03 2019-02-18 心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019193848A1 true JPWO2019193848A1 (ja) 2021-03-25
JP6901042B2 JP6901042B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=68100760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511627A Active JP6901042B2 (ja) 2018-04-03 2019-02-18 心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210113097A1 (ja)
JP (1) JP6901042B2 (ja)
WO (1) WO2019193848A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524565A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 呼吸窮迫の兆候を使用した心不全検出
JP2015136568A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 日本光電工業株式会社 モニタリング装置
WO2016013684A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 帝人ファーマ株式会社 心不全の評価方法および診断装置
JP2017518789A (ja) * 2014-05-15 2017-07-13 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心不全悪化の自動鑑別診断
JP2018503451A (ja) * 2015-01-28 2018-02-08 グーグル エルエルシー 一貫性のある患者状況についての健康状態傾向

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960178A (en) * 1997-08-08 1999-09-28 Bell Communications Research, Inc. Queue system and method for point-to-point message passing having a separate table for storing message state and identifier of processor assigned to process the message
US6832113B2 (en) * 2001-11-16 2004-12-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Non-invasive method and apparatus for cardiac pacemaker pacing parameter optimization and monitoring of cardiac dysfunction
CA2521536A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Thermal Technologies, Inc. System for assessing endothelial function
US7378955B2 (en) * 2003-01-03 2008-05-27 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlating biometric trends with a related temporal event
US20050044646A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 David Peretz Personalized toothbrushes
US7310551B1 (en) * 2005-06-02 2007-12-18 Pacesetter, Inc. Diagnostic gauge for cardiac health analysis
US20080061865A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Heiko Koerner Apparatus and method for providing a temperature dependent output signal
US9545215B2 (en) * 2008-07-31 2017-01-17 Medtronic, Inc. Apparatus and method for detecting cardiac events
TW201037718A (en) * 2009-04-01 2010-10-16 Jmicron Technology Corp Storage device and method for extending lifetime of storage device
US20110230771A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Pacesetter, Inc. Heart failure status monitoring
CN103034337A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 键盘输入装置及其制造方法
TW201322045A (zh) * 2011-11-16 2013-06-01 Pixart Imaging Inc 生理反饋控制系統及方法
US10376156B2 (en) * 2014-07-17 2019-08-13 Cardimetrix Llc Device for monitoring for effectiveness of heart failure therapy
GB201417721D0 (en) * 2014-10-07 2014-11-19 Shenzhen Xiao Luo Ji Technology Ltd Apparatus and a method for detecting the posture of the anatomy of a person
US20180110423A1 (en) * 2015-04-15 2018-04-26 Koninklijke Philips N.V. Optical laser speckle sensor for measuring a blood perfusion parameter
WO2017008138A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 Bodyport Inc. Device for measuring biological signals
AU2017211781B2 (en) * 2016-01-26 2021-04-22 Icat Llc Processor with reconfigurable algorithmic pipelined core and algorithmic matching pipelined compiler

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524565A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 呼吸窮迫の兆候を使用した心不全検出
JP2015136568A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 日本光電工業株式会社 モニタリング装置
JP2017518789A (ja) * 2014-05-15 2017-07-13 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心不全悪化の自動鑑別診断
WO2016013684A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 帝人ファーマ株式会社 心不全の評価方法および診断装置
JP2018503451A (ja) * 2015-01-28 2018-02-08 グーグル エルエルシー 一貫性のある患者状況についての健康状態傾向

Also Published As

Publication number Publication date
US20210113097A1 (en) 2021-04-22
WO2019193848A1 (ja) 2019-10-10
JP6901042B2 (ja) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Inan et al. Novel wearable seismocardiography and machine learning algorithms can assess clinical status of heart failure patients
US20210212606A1 (en) Glucose management
CN109662687B (zh) 校正生物信息传感器误差的装置和方法,以及估计生物信息的装置和方法
JP7175509B2 (ja) 出力血圧信号を得る方法および装置
US10278595B2 (en) Analysis and characterization of patient signals
US9554748B2 (en) System for monitoring heart failure patients featuring necklace-shaped sensor and display based on a conventional television or mobile device
EP4161357A1 (en) Non-invasive cardiac health assessment system and method for training a model to estimate intracardiac pressure data
CN112545469A (zh) 一致患者情况的健康状态趋势
US20120150003A1 (en) System Non-invasive Cardiac Output Determination
KR102313630B1 (ko) 인공지능형 스마트 리모컨 장치 및 이를 이용한 자가 검사 방법
JP2023532319A (ja) 末梢動脈緊張の評価を補償する装置及び方法
US20140330142A1 (en) System for monitoring heart failure patients featuring necklace-shaped sensor and display based on a conventional television or mobile device
Smeets et al. The added value of in-hospital tracking of the efficacy of decongestion therapy and prognostic value of a wearable thoracic impedance sensor in acutely decompensated heart failure with volume overload: prospective cohort study
JP2023532318A (ja) 末梢動脈緊張を評価するための方法及び装置
Pielmus et al. Surrogate based continuous noninvasive blood pressure measurement
US20230200664A1 (en) Non-invasive cardiac health assessment system and method for training a model to estimate intracardiac pressure data
JP6901042B2 (ja) 心不全増悪度判定システム及び心不全増悪度判定方法
JP7462572B2 (ja) ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置、システム、該システムの作動方法、該システムの作動方法を実行するコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体
JP2018534020A (ja) Usbドライブを有する生理学的モニタリングキット
Revathi et al. IoT Based Pulse Oximeter for Remote Health Assessment: Design, Challenges and Futuristic Scope
US20140330141A1 (en) System for monitoring heart failure patients featuring necklace-shaped sensor and display based on a conventional television or mobile device
US20140330139A1 (en) System for monitoring heart failure patients featuring necklace-shaped sensor and display based on a conventional television or mobile device
US20140330140A1 (en) System for monitoring heart failure patients featuring necklace-shaped sensor and display based on a conventional television or mobile device
Hridhya et al. Patient Monitoring and Abnormality Detection Along with an Android Application
Güttler et al. Development and evaluation of a low cost cuffless systolic blood pressure device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150