JPWO2019189835A1 - 縫合補助材 - Google Patents
縫合補助材 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019189835A1 JPWO2019189835A1 JP2020511135A JP2020511135A JPWO2019189835A1 JP WO2019189835 A1 JPWO2019189835 A1 JP WO2019189835A1 JP 2020511135 A JP2020511135 A JP 2020511135A JP 2020511135 A JP2020511135 A JP 2020511135A JP WO2019189835 A1 JPWO2019189835 A1 JP WO2019189835A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- suture
- nerve
- tubular body
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 208000001738 Nervous System Trauma Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims description 65
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims description 65
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims description 65
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 12
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 claims description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 5
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 abstract description 48
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 9
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 8
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 210000003497 sciatic nerve Anatomy 0.000 description 7
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000000324 neuroprotective effect Effects 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 4
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 208000005890 Neuroma Diseases 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 210000000944 nerve tissue Anatomy 0.000 description 2
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 2
- 208000021722 neuropathic pain Diseases 0.000 description 2
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 239000003356 suture material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 102000012422 Collagen Type I Human genes 0.000 description 1
- 108010022452 Collagen Type I Proteins 0.000 description 1
- 102000001187 Collagen Type III Human genes 0.000 description 1
- 108010069502 Collagen Type III Proteins 0.000 description 1
- 102000004266 Collagen Type IV Human genes 0.000 description 1
- 108010042086 Collagen Type IV Proteins 0.000 description 1
- 208000025962 Crush injury Diseases 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N Isoflurane Chemical compound FC(F)OC(Cl)C(F)(F)F PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010060820 Joint injury Diseases 0.000 description 1
- 208000033712 Self injurious behaviour Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229960001931 ampicillin sodium Drugs 0.000 description 1
- KLOHDWPABZXLGI-YWUHCJSESA-M ampicillin sodium Chemical compound [Na+].C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C([O-])=O)(C)C)=CC=CC=C1 KLOHDWPABZXLGI-YWUHCJSESA-M 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000515 collagen sponge Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 210000001255 hallux Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229960002725 isoflurane Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000026416 response to pain Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L17/00—Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
- A61L17/06—At least partially resorbable materials
- A61L17/08—At least partially resorbable materials of animal origin, e.g. catgut, collagen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L17/00—Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
- A61L17/06—At least partially resorbable materials
- A61L17/10—At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
- A61L17/12—Homopolymers or copolymers of glycolic acid or lactic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L17/00—Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
- A61L17/14—Post-treatment to improve physical properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/18—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/22—Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
- A61L27/24—Collagen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/44—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/56—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/58—Materials at least partially resorbable by the body
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Surgery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Zoology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【課題】 直接縫合術における不適切な縫合による機能回復の阻害を低減し、更には、断裂し挫滅した神経の新鮮化を行うことなく神経再建を可能とするための縫合補助材を提供することを目的とする。【解決手段】生体吸収性高分子材料からなり、内径が0.1mm以上15mm以下であり、長さが1mm以上25mm以下である筒状体であり、断裂間隔が10mm以下である神経断裂部位に用いるための、縫合補助材。【選択図】なし
Description
本発明は、断裂、欠損した神経の再建に使用する生体吸収性高分子材料からなる縫合補助材に関する。
従来、断裂、欠損を伴う神経損傷に対する再建術として、神経断端同士の縫合が可能な場合には直接縫合術が用いられてきた。一般的に神経の欠損の長さが10mm以下の場合には、直接縫合術が用いられる場合が多い。直接縫合術が行われた割合は、神経再建術の手術例の約80%を占めるという報告もある。欠損部が大きい場合には自家神経移植術が用いられてきた。近年では、生体吸収性高分子材料からなる筒状の神経再生チューブを末梢神経の断裂・欠損部に導入し、断裂、欠損した神経の再生を促進する神経再建術も行われている。特許文献1には、生分解性ポリマーの極細繊維からなる筒状体に、外部表面にコラーゲン溶液を塗布し、内部にコラーゲンを充填した神経再生チューブが記載されている。特許文献2には、繊維性の生体吸収性材料からなる筒状体に、コラーゲンスポンジ層及び直線状の神経誘導経路を有する神経再生チューブが記載されている。これらの神経再生チューブは、神経の直接縫合術が不可能な場合に、自家神経移植術に代わるものとして使用されてきた。
自家神経移植術や直接縫合術において、縫合時の神経緊張、圧迫、血流不良等が生じ、神経修復が不十分になる場合がある。不適切な縫合により、神経組織の神経周膜のねじれや、再生軸索が誤った方向に伸長する過誤支配等が生じ、神経の機能回復が不十分となる可能性もある。また、縫合部の瘢痕化や神経腫によるとみられる痛みが発生する症例が報告されている。
直接縫合法において、外傷等により神経が断裂した場合、神経断端部が挫滅し、そのまま縫合しても神経が修復できないことがある。そのような場合は、挫滅した神経断端部分を切除する新鮮化を行い、損傷を受けていない神経断端部同士を直接縫合しようとする。しかし、新鮮化を行ったために、欠損部が大きくなり、直接縫合ができなくなるケースも多くある。
そこで、本発明は、主に直接縫合術における不適切な縫合による機能回復の阻害を低減し、更には、断裂し挫滅した神経の新鮮化を行うことなく神経再建を可能とするための縫合補助材を提供することを目的とする。
本発明者らは、一般に直接縫合術が行われる症例において、直接縫合の縫合材料として生体吸収性高分子材料からなる筒状体を使用できることを見出し、本発明を完成させるに至った。本発明は、以下に代表される発明を提供する。
[1] 生体吸収性高分子材料からなり、内径が0.1mm以上15mm以下であり、長さが1mm以上25mm以下である筒状体であり、断裂間隔が10mm以下である神経断裂部位に用いるための、縫合補助材。
[2] 前記生体吸収性高分子材料がコラーゲン又はポリグリコール酸である、[1]に記載の縫合補助材。
[3] 前記筒状体が繊維状コラーゲン又は繊維状ポリグリコール酸の不織布、編組又は織編物からなる、[1]又は[2]に記載の縫合補助材。
[4] 前記筒状体が繊維状ポリグリコール酸の編組又は織編物からなる筒状体である、[3]に記載の縫合補助材。
[5] 前記筒状体の内腔表面及び/又は外表面に、さらにコラーゲン層を有する、[1]〜[4]のいずれかに記載の縫合補助材。
[6] 前記筒状体の内腔面に、さらにスポンジ構造からなるコラーゲン及び/又は直線状コラーゲン線維を有する、[1]〜[5]のいずれかに記載の縫合補助材。
[7] 挫滅損傷を受けた神経断裂部位に用いるための、[1]〜[6]のいずれかに記載の縫合補助材。
[1] 生体吸収性高分子材料からなり、内径が0.1mm以上15mm以下であり、長さが1mm以上25mm以下である筒状体であり、断裂間隔が10mm以下である神経断裂部位に用いるための、縫合補助材。
[2] 前記生体吸収性高分子材料がコラーゲン又はポリグリコール酸である、[1]に記載の縫合補助材。
[3] 前記筒状体が繊維状コラーゲン又は繊維状ポリグリコール酸の不織布、編組又は織編物からなる、[1]又は[2]に記載の縫合補助材。
[4] 前記筒状体が繊維状ポリグリコール酸の編組又は織編物からなる筒状体である、[3]に記載の縫合補助材。
[5] 前記筒状体の内腔表面及び/又は外表面に、さらにコラーゲン層を有する、[1]〜[4]のいずれかに記載の縫合補助材。
[6] 前記筒状体の内腔面に、さらにスポンジ構造からなるコラーゲン及び/又は直線状コラーゲン線維を有する、[1]〜[5]のいずれかに記載の縫合補助材。
[7] 挫滅損傷を受けた神経断裂部位に用いるための、[1]〜[6]のいずれかに記載の縫合補助材。
神経断裂下における神経断端を直接縫合する際に、中枢側及び末梢側の両方の神経断端を本発明の縫合補助材を介して縫合することにより、不適切な縫合による神経緊張、圧迫、血流不良等を防止し、良好な神経再生を期待することができる。また、神経周膜のねじれや再生軸索の過誤支配を抑制することができる。さらに、縫合部位に発生しやすい瘢痕や神経腫の形成を抑制し、これに伴う痛みやしびれを抑制することができる。
さらに、本発明の縫合補助材を使用することにより、挫滅損傷を受けた神経断端の新鮮化を行わない処置も可能であり、神経組織を温存しながら神経再建を行うことができる。
血行が悪い部位又は周辺組織からの外圧がかかる部位にも本発明の縫合補助材は有効である。縫合補助材が神経の軸索再生のためのスペースを確保し、縫合補助材を使用しない場合と比較して、良好な神経再建を期待することができる。
本発明の縫合補助材は、内径が0.1mm以上15mm以下であり、長さが1mm以上25mm以下である筒状体である。内径は神経の外径に合わせて適宜選択することができる。内径は0.5mm以上がより好ましく、10mm以下がより好ましい。長さは神経の断裂、損傷部位の大きさにより適宜選択することができる。長さは2mm以上がより好ましい。長さの上限は特に制限されるものであはないが、一般に25mm以下でよく、20mm以下でもよい。
本発明の神経保護用材料の厚さは150μm以上1000μm以下の範囲にあることが好ましい。厚さが前記の範囲内であれば、神経の周辺組織からの外圧に対して形状を保持することができ、座屈しにくさの指標である耐キンク性にも優れる。後述するように、神経保護用材料は、手術時の使用直前に、生理食塩液等に浸漬した後に使用されることがある。上記の厚さは、生理食塩液に浸漬前の、乾燥状態での神経保護用材料を用いて測定される。また、神経保護用材料の内腔面及び/又は外表面にさらにコラーゲン層を有している場合、上記の厚さは、前記コラーゲン層を含めた厚さである。
本発明における生体吸収性高分子材料としては、合成生体吸収性高分子と天然生体吸収性高分子のいずれも使用することができる。例えば、ポリグリコール酸、D−ポリ乳酸、L−ポリ乳酸、DL−ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、乳酸−カプロラクトン共重合体、乳酸−グリコール酸共重合体、コラーゲン、ゼラチン等が挙げられる。とりわけ、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、乳酸−グリコール酸共重合体及び/又はコラーゲンが好ましく、コラーゲン及び/又はポリグリコール酸がより好ましい。さらには繊維状コラーゲン及び/又は繊維状ポリグリコール酸が特に好ましい。
生体吸収性高分子材料からなる筒状体の作製方法として、下記の方法が例示される。
(1)シート状に成形した生体吸収性高分子材料から筒状体を作製する方法
シート状の生体吸収性高分子材料の作製方法としては、溶融した合成生体吸収性高分子材料をシート状にプレスするか、シート状に押出成形することにより作製することができる。また、コラーゲンを例に説明すると、コラーゲン溶液をシート状になるように型に流し込み、凍結乾燥することによりコラーゲンシートを作製することができる。別の方法として繊維状に成形した生体吸収性高分子材料から不織布、織物もしくは編物を作製することにより、シート状の生体吸収性高分子材料を作製することができる。作製したシートは所望の内径に応じた芯棒に巻き付けて、加熱及び冷却により固定させることにより、筒状体を得ることができる。
(1)シート状に成形した生体吸収性高分子材料から筒状体を作製する方法
シート状の生体吸収性高分子材料の作製方法としては、溶融した合成生体吸収性高分子材料をシート状にプレスするか、シート状に押出成形することにより作製することができる。また、コラーゲンを例に説明すると、コラーゲン溶液をシート状になるように型に流し込み、凍結乾燥することによりコラーゲンシートを作製することができる。別の方法として繊維状に成形した生体吸収性高分子材料から不織布、織物もしくは編物を作製することにより、シート状の生体吸収性高分子材料を作製することができる。作製したシートは所望の内径に応じた芯棒に巻き付けて、加熱及び冷却により固定させることにより、筒状体を得ることができる。
(2)生体吸収性高分子材料をチューブ状に成形して筒状体を作製する方法
溶融した生体吸収性高分子材料を押出成形(チューブ成形)することより、筒状体を得ることができる。また中空糸用ノズルを用い、溶融紡糸することにより筒状体を作製することもできる。
溶融した生体吸収性高分子材料を押出成形(チューブ成形)することより、筒状体を得ることができる。また中空糸用ノズルを用い、溶融紡糸することにより筒状体を作製することもできる。
(3)繊維状の生体吸収性高分子材料から筒状体を作製する方法
生体吸収性高分子材料を繊維状に成形もしくは紡糸し、筒状の不織布、織物もしくは編物を作製するか、製紐機を用いて中空の組紐を作製することにより、筒状体を作製することができる。さらに別の方法としては、繊維状の生体吸収性高分子材料を芯棒や板状基材等に巻き取ることよって筒状体を作製することができる。繊維状の具体例としては、短繊維、長繊維、ナノファイバー、糸状体、綿状体が例示される。繊維はモノフィラメント又はマルチフィラメントのいずれであってもよい。該繊維性材料の繊維径は通常、約1〜1000μmであり、好ましくは約3〜100μmである。
生体吸収性高分子材料を繊維状に成形もしくは紡糸し、筒状の不織布、織物もしくは編物を作製するか、製紐機を用いて中空の組紐を作製することにより、筒状体を作製することができる。さらに別の方法としては、繊維状の生体吸収性高分子材料を芯棒や板状基材等に巻き取ることよって筒状体を作製することができる。繊維状の具体例としては、短繊維、長繊維、ナノファイバー、糸状体、綿状体が例示される。繊維はモノフィラメント又はマルチフィラメントのいずれであってもよい。該繊維性材料の繊維径は通常、約1〜1000μmであり、好ましくは約3〜100μmである。
本発明の縫合補助材は、補強のために筒状体の内腔面又は外表面又はその両面に、さらにコラーゲン層を有していてもよい。コラーゲン層は、コラーゲン溶液を内腔面及び/又は外表面に塗布するか、縫合補助材をコラーゲン溶液に浸漬し、さらに風乾又は凍結乾燥等により乾燥させることにより、形成することができる。コラーゲン層は単層であってもよいし、多層であってもよい。多層の場合、同濃度のコラーゲン溶液を複数回塗布するか、もしくは浸漬してもよいし、異なる濃度のコラーゲン溶液を複数回塗布するか、もしくは浸漬してもよい。他の方法としては、繊維状コラーゲンの不織布を層状に重ねるか、繊維状コラーゲンを巻回することによりコラーゲン層を形成することができる。この場合、さらに加熱し、熱溶着させてもよい。このようにコラーゲン層を設けることにより、さらに形状保持力や耐キンク性を向上させることができる。
本発明の縫合補助材は、その内腔面に、さらにスポンジ構造からなるコラーゲン又は直線状コラーゲン繊維又はその両方を含有させることができる。一例として、筒状体の内腔にコラーゲン溶液を充填し、凍結乾燥させることにより、スポンジ構造からなるコラーゲンを充填させることができる。別の方法として、コラーゲン溶液を繊維状に押出成形もしくは紡糸し、筒状体と同じ長さもしくはそれ以下の長さの直線状コラーゲン繊維を用意した後、その直線状コラーゲン繊維を筒状体の内腔に1もしくは複数本を挿入させることができる。これらのコラーゲンは神経再生時における足場を提供することができる。
筒状体の内腔面及び/又は外表面のコラーゲン層や筒状体の内部の充填に用いるコラーゲンとしては、例えばI型コラーゲン、III型コラーゲン、IV型コラーゲンなどが挙げられ、これらを単独で用いてもよいし、複数混合して用いてもよい。また、コラーゲンは、塩化ナトリウム含有濃度を乾燥状態で2.0重量%以下、好ましくは0.1〜1.5重量%に精製したものを使用することができる。塩化ナトリウム含有濃度を低減させたコラーゲンを使用することにより、細胞接着性、細胞増殖性、細胞分化誘導能の向上を期待できる。
筒状体の内腔面及び/又は外表面にコラーゲン層を有する場合及び筒状体の内腔にコラーゲンを充填又は直線状コラーゲン繊維を含有させる場合、架橋処理を行ってコラーゲンを架橋させることが好ましい。架橋方法としては、γ線架橋、紫外線架橋、電子線架橋、熱脱水架橋、グルタルアルデヒド架橋、エポキシ架橋、及び水溶性カルボジイミド架橋が挙げられるが、架橋の程度をコントロールしやすく、架橋処理を行っても生体に影響を及ぼさない熱脱水架橋が好ましい。熱脱水架橋処理は、真空下、例えば約105〜150℃、より好ましくは約120〜150℃、さらに好ましくは約140℃の温度で、例えば約6〜24時間、より好ましくは約6〜12時間、さらに好ましくは約12時間行う。架橋温度が高すぎると、生体内分解吸収性材料の強度が低下する可能性がある。また、架橋温度が低すぎると十分な架橋反応が起きない可能性がある。
本発明の縫合補助材は、使用前に生理食塩液に浸漬させることが好ましい。生理食塩液に浸漬することにより予め縫合補助材を膨潤させ、柔軟性をもたせることができる。さらに、縫合補助材は、断裂神経の損傷部位の大きさに応じて、適当な長さに切断し用いることができる。本発明による縫合補助材は、主に下記の方法で使用することができる。まず(1)中枢側の神経断端の神経上膜と縫合補助材及び末梢側の神経断端の神経上膜と縫合補助材とにそれぞれ縫合糸を通して接合する、(2)筒状体内腔に神経断端を引き込んで縫合し、固定する。縫合数は神経の大きさや損傷の程度により適宜選択できるが、例えば片側で2−3針の縫合でよい。縫合補助材を介した縫合術は、直接縫合術と比べて神経断端面に圧力が加わらず、かつ縫合数も少なくて済むため、神経再生能及び瘢痕化や神経腫の抑制に極めて効果的である。
本発明の縫合補助材は、生体吸収性高分子材料から出来ているため、数か月から1年程度で体内に吸収され消失する。その間に断裂、欠損した神経の再生軸索が縫合補助材の内腔を伸長し、神経が再生する。
[製造例1]
(コラーゲンの調製)
豚皮由来I型/III型コラーゲン(日本ハム社製)を蒸留水(日本薬局方 注射用水、大塚製薬工場社製)に溶解させ、さらに、このコラーゲン溶液をpH8以上9未満の等電点濃縮により精製し、凍結乾燥して、塩化ナトリウム含有濃度が乾燥状態で2.0重量%以下であるコラーゲンを調製した。
(コラーゲンの調製)
豚皮由来I型/III型コラーゲン(日本ハム社製)を蒸留水(日本薬局方 注射用水、大塚製薬工場社製)に溶解させ、さらに、このコラーゲン溶液をpH8以上9未満の等電点濃縮により精製し、凍結乾燥して、塩化ナトリウム含有濃度が乾燥状態で2.0重量%以下であるコラーゲンを調製した。
(コラーゲン溶液の調製)
プラスチックボトルに0.001mol/l塩酸(pH3)396gを入れ、これに上記で作製したコラーゲン4gを入れて、4℃でよく攪拌し溶解させ、コラーゲンの終濃度が1.0重量%となるコラーゲン溶液を調製した。さらに、このコラーゲン溶液を上記の塩酸で希釈して、コラーゲンの終濃度がそれぞれ0.2,0.5重量%となるコラーゲン溶液を調製した。
プラスチックボトルに0.001mol/l塩酸(pH3)396gを入れ、これに上記で作製したコラーゲン4gを入れて、4℃でよく攪拌し溶解させ、コラーゲンの終濃度が1.0重量%となるコラーゲン溶液を調製した。さらに、このコラーゲン溶液を上記の塩酸で希釈して、コラーゲンの終濃度がそれぞれ0.2,0.5重量%となるコラーゲン溶液を調製した。
(筒状体の作製)
ポリグリコール酸からなる極細繊維(直径約15μm)を28本束ねた繊維束を用い、編組機を用いて内径2.0mmの円筒形の筒状体を作製した。
ポリグリコール酸からなる極細繊維(直径約15μm)を28本束ねた繊維束を用い、編組機を用いて内径2.0mmの円筒形の筒状体を作製した。
(縫合補助材の作製)
上記の筒状体の外部表面に刷毛を用いて上記のコラーゲン溶液を均一に一回塗布し、風乾させ完全に乾燥していることを確認してから、次の回の塗布を順に行なった。塗布されるコラーゲン溶液の濃度及び回数は、0.2重量%を2回、0.5重量%を1回、1.0重量%を17回とし、コラーゲン濃度が低い方から順に塗布した。塗布が完了した上記の筒状体の内腔に、上記の1.0重量%コラーゲン溶液を充填した。充填後、コラーゲン分子のスポンジ化を施すために、凍結および凍結乾燥処理を実施した。凍結乾燥後、コラーゲン分子に架橋を施すため、1Pa以下の減圧下で140℃、24時間の熱架橋を行い、長さ10mmの縫合補助材を作製した。
上記の筒状体の外部表面に刷毛を用いて上記のコラーゲン溶液を均一に一回塗布し、風乾させ完全に乾燥していることを確認してから、次の回の塗布を順に行なった。塗布されるコラーゲン溶液の濃度及び回数は、0.2重量%を2回、0.5重量%を1回、1.0重量%を17回とし、コラーゲン濃度が低い方から順に塗布した。塗布が完了した上記の筒状体の内腔に、上記の1.0重量%コラーゲン溶液を充填した。充填後、コラーゲン分子のスポンジ化を施すために、凍結および凍結乾燥処理を実施した。凍結乾燥後、コラーゲン分子に架橋を施すため、1Pa以下の減圧下で140℃、24時間の熱架橋を行い、長さ10mmの縫合補助材を作製した。
[実施例1]
製造例1で作製した縫合補助材を用いて、動物実験により神経損傷部位の保護による痛みとしびれの抑制効果の確認を行った。対照群として、縫合補助材を用いず、9-0ナイロン糸で直接縫合を行う群を設けた。また、縫合補助材使用群と直接縫合群のそれぞれについて、挫滅断裂した神経断端を新鮮化(クリーンカット)した群(クリーンカット群)と、挫滅断裂した神経断端をクリーンカットしない群(挫滅断裂群)を設定し、動物実験を行った。
実験には、被験動物として、雄、7週齢のCD(SD)ラットを用いた。
製造例1で作製した縫合補助材は、使用前に生理食塩液に20分間浸漬させた。
被験動物をイソフルランにより麻酔し、腹臥位に固定した。左後肢の大腿骨外側部の皮膚を切開し、筋膜を剥離し坐骨神経を露出させた。坐骨神経を損傷しない様に周囲の組織から剥離し、顕微鏡下で坐骨神経欠損を作成した。クリーンカット群については、顕微鏡下で直剪刀を用いて鋭的に坐骨神経を切断した。挫滅断裂群については、坐骨神経を幅5mm長でペアン止血鉗子で10秒間はさんでから、中央部を直剪刀を用いて切断した。欠損作製後、欠損部分に製造例1で作製した縫合補助材を適用し、9-0ナイロン糸を用いて、両側の神経断端の神経上膜と縫合補助材の両端を縫合した。縫合は、両断端各2針ずつ行った。一方対照群については、クリーンカット群及び挫滅断裂群の坐骨神経欠損を作成後、神経断端同士を9-0ナイロン糸を用いて6針で結節縫合した。処置終了後、筋肉及び皮膚を4-0ナイロン糸で縫合し、動物を覚醒させた。手術終了後、アンピシリンナトリウム(ビクシリン(登録商標)注射用1g、Meiji Seikaファルマ株式会社製)(投与量:50 mg/0.25 mL/body)を背部の皮下に投与した。被験動物は、手術後、毎日1回観察し、10週間飼育した。
製造例1で作製した縫合補助材を用いて、動物実験により神経損傷部位の保護による痛みとしびれの抑制効果の確認を行った。対照群として、縫合補助材を用いず、9-0ナイロン糸で直接縫合を行う群を設けた。また、縫合補助材使用群と直接縫合群のそれぞれについて、挫滅断裂した神経断端を新鮮化(クリーンカット)した群(クリーンカット群)と、挫滅断裂した神経断端をクリーンカットしない群(挫滅断裂群)を設定し、動物実験を行った。
実験には、被験動物として、雄、7週齢のCD(SD)ラットを用いた。
製造例1で作製した縫合補助材は、使用前に生理食塩液に20分間浸漬させた。
被験動物をイソフルランにより麻酔し、腹臥位に固定した。左後肢の大腿骨外側部の皮膚を切開し、筋膜を剥離し坐骨神経を露出させた。坐骨神経を損傷しない様に周囲の組織から剥離し、顕微鏡下で坐骨神経欠損を作成した。クリーンカット群については、顕微鏡下で直剪刀を用いて鋭的に坐骨神経を切断した。挫滅断裂群については、坐骨神経を幅5mm長でペアン止血鉗子で10秒間はさんでから、中央部を直剪刀を用いて切断した。欠損作製後、欠損部分に製造例1で作製した縫合補助材を適用し、9-0ナイロン糸を用いて、両側の神経断端の神経上膜と縫合補助材の両端を縫合した。縫合は、両断端各2針ずつ行った。一方対照群については、クリーンカット群及び挫滅断裂群の坐骨神経欠損を作成後、神経断端同士を9-0ナイロン糸を用いて6針で結節縫合した。処置終了後、筋肉及び皮膚を4-0ナイロン糸で縫合し、動物を覚醒させた。手術終了後、アンピシリンナトリウム(ビクシリン(登録商標)注射用1g、Meiji Seikaファルマ株式会社製)(投与量:50 mg/0.25 mL/body)を背部の皮下に投与した。被験動物は、手術後、毎日1回観察し、10週間飼育した。
(Autotomy Scoreの計測方法)
手術後10週経過後にWallらの方法を用いて自傷行動の評価を行った。被験動物の左後肢の足指において、咬傷によりいずれかの爪に欠損があるものは1点、さらに5本ある各足指において末梢関節の損傷(すなわち足指の第一関節から先が噛み切られる症状)があれば、損傷した足指の数に応じて各1点追加とした。各足指の中枢関節の損傷(すなわち足指の根元から噛み切られる症状)があれば、損傷した足指の数に応じてさらに各1点追加とした。すなわち全ての足指が根元から損傷・欠失していれば11点となる。自傷行動は患肢の疼痛あるいは異常知覚に対する反応でヒトの神経因性疼痛に相応すると考えられている。
手術後10週経過後にWallらの方法を用いて自傷行動の評価を行った。被験動物の左後肢の足指において、咬傷によりいずれかの爪に欠損があるものは1点、さらに5本ある各足指において末梢関節の損傷(すなわち足指の第一関節から先が噛み切られる症状)があれば、損傷した足指の数に応じて各1点追加とした。各足指の中枢関節の損傷(すなわち足指の根元から噛み切られる症状)があれば、損傷した足指の数に応じてさらに各1点追加とした。すなわち全ての足指が根元から損傷・欠失していれば11点となる。自傷行動は患肢の疼痛あるいは異常知覚に対する反応でヒトの神経因性疼痛に相応すると考えられている。
(Autotomy Scoreの結果)
直接縫合を行ったラットでは、クリーンカット群および挫滅断裂群の両群において6点の自傷行為が認められた。一方で、製造例1で作成した縫合補助材を使用したラットでは、クリーンカット群で1点、挫滅断裂群で4点と両群とも直接縫合を実施したラットと比較して、Score値が低い結果となった。従って、直接縫合よりも製造例1で作製した縫合補助材を使用することで、神経因性疼痛が抑制される可能性が示唆された。
直接縫合を行ったラットでは、クリーンカット群および挫滅断裂群の両群において6点の自傷行為が認められた。一方で、製造例1で作成した縫合補助材を使用したラットでは、クリーンカット群で1点、挫滅断裂群で4点と両群とも直接縫合を実施したラットと比較して、Score値が低い結果となった。従って、直接縫合よりも製造例1で作製した縫合補助材を使用することで、神経因性疼痛が抑制される可能性が示唆された。
本発明による縫合補助材は、一般に直接縫合術が行われる症例において、直接縫合の縫合材料として使用することができる。
Claims (7)
- 生体吸収性高分子材料からなり、内径が0.1mm以上15mm以下であり、長さが1mm以上25mm以下である筒状体であり、断裂間隔が10mm以下である神経断裂部位に用いるための、縫合補助材。
- 前記生体吸収性高分子材料がコラーゲン又はポリグリコール酸である、請求項1に記載の縫合補助材。
- 前記筒状体が繊維状コラーゲン又は繊維状ポリグリコール酸の不織布、編組又は織編物からなる、請求項1又は2に記載の縫合補助材。
- 前記筒状体が繊維状ポリグリコール酸の編組又は織編物からなる筒状体である、請求項3に記載の縫合補助材。
- 前記筒状体の内腔表面及び/又は外表面に、さらにコラーゲン層を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の縫合補助材。
- 前記筒状体の内腔面に、さらにスポンジ構造からなるコラーゲン及び/又は直線状コラーゲン線維を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の縫合補助材。
- 挫滅損傷を受けた神経断裂部位に用いるための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の縫合補助材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018068394 | 2018-03-30 | ||
JP2018068394 | 2018-03-30 | ||
PCT/JP2019/014204 WO2019189835A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-03-29 | 縫合補助材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019189835A1 true JPWO2019189835A1 (ja) | 2021-04-22 |
Family
ID=68059332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511135A Pending JPWO2019189835A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-03-29 | 縫合補助材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2019189835A1 (ja) |
WO (1) | WO2019189835A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3871525B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2007-01-24 | ニプロ株式会社 | 生体組織または器官再生用器具 |
JP4740482B2 (ja) * | 2001-07-09 | 2011-08-03 | グンゼ株式会社 | 神経再生チューブ |
JP4596335B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2010-12-08 | 東洋紡績株式会社 | 神経再生誘導管の製造方法 |
-
2019
- 2019-03-29 WO PCT/JP2019/014204 patent/WO2019189835A1/ja active Application Filing
- 2019-03-29 JP JP2020511135A patent/JPWO2019189835A1/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019189835A1 (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4605985B2 (ja) | 神経再生誘導管 | |
US6977231B1 (en) | Suturable adhesion-preventing membrane | |
EP2741791B1 (en) | Medical device | |
JP3871525B2 (ja) | 生体組織または器官再生用器具 | |
KR101280722B1 (ko) | 콜라겐으로 이루어지는 박 필름 다방상 구조체, 그것을 포함하는 조직 재생용 부재, 및 그들의 제조 방법 | |
KR101116237B1 (ko) | 실크 나노섬유 신경도관 및 이의 제조방법 | |
CN104414773B (zh) | 防粘连组织修复膜及其制备方法 | |
KR20010052714A (ko) | 콜라겐재 및 그의 제조 방법 | |
WO2001003609A1 (fr) | Tube neural artificiel | |
JP4295482B2 (ja) | 癒着防止材 | |
JP4581318B2 (ja) | 生分解性筒状体およびそれを用いた生体組織または器官再生器具 | |
JP2007268239A (ja) | 人工血管 | |
JP3536295B2 (ja) | 縫合可能な組織再生誘導型癒着防止膜 | |
JP4968976B2 (ja) | コラーゲン材及びその製法 | |
JP4168740B2 (ja) | コラーゲン製人工血管 | |
JP2023533572A (ja) | 増強された神経再生のための導管による末梢神経間隙の架橋 | |
JP4554916B2 (ja) | 医療用フィルム | |
JP4198394B2 (ja) | 癒着防止材 | |
JPWO2019189835A1 (ja) | 縫合補助材 | |
EP3338817B1 (en) | Prosthesis with a chitosan core for regeneration of nerves and method of its manufacturing | |
JPWO2019054407A1 (ja) | 神経保護材 | |
JP7489599B2 (ja) | 編組された外科用インプラント | |
WO2022138956A1 (ja) | 生分解性又は生体吸収性の筒状体及びその製造方法 | |
CN108452380A (zh) | 一种负载药物的仿生管状材料 | |
JP2010029684A (ja) | コラーゲン材及びその製法 |