JPWO2019188073A1 - 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019188073A1 JPWO2019188073A1 JP2020509775A JP2020509775A JPWO2019188073A1 JP WO2019188073 A1 JPWO2019188073 A1 JP WO2019188073A1 JP 2020509775 A JP2020509775 A JP 2020509775A JP 2020509775 A JP2020509775 A JP 2020509775A JP WO2019188073 A1 JPWO2019188073 A1 JP WO2019188073A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- vehicle
- battery
- condition
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/04—Arrangement of batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
ECUの種類には、例えば、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作に対してエンジンやブレーキ、EPS(Electric Power Steering)等の制御を行う走行系に関わるもの、乗員によるスイッチ操作に応じて車内照明やヘッドライトの点灯/消灯と警報器の吹鳴等の制御を行うボディ系ECU、運転席近傍に配設されるメータ類の動作を制御するメータ系ECUなどがある。
ECUの制御プログラムは、バージョンアップに対応して、旧バージョンの制御プログラムを新バージョンの制御プログラムに書き換える必要がある。また、たとえば地図情報や制御用のパラメータなど、制御プログラムの実行に必要なデータも書き換える必要がある。
更新処理が停車中に実行される場合、更新処理に必要な電力は車両に搭載された蓄電装置(バッテリ)から供給される。そのため、たとえば特開2011−121396号公報(特許文献1)、または、特開2013−084143号公報(特許文献2)は、更新処理に必要な電力がバッテリに蓄電されていることを確認した上で更新処理を実行する技術を開示している。
本開示によれば、車載制御装置での制御プログラムの更新処理中の、バッテリの劣化による電力供給不足を抑制できる。
以下、本開示の実施形態の概要を列記して説明する。
(1) 本実施形態に係る制御装置は、車載制御装置と通信可能な車内通信部と、前記車内通信部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記車載制御装置に電力供給するバッテリの健全度合いと、前記車載制御装置に電力供給可能な発電機による供給電力の状態と、に基づいて、前記車載制御装置に対する制御プログラムの更新処理の実行の要求を前記車内通信部に送信させるか否かを判定するための判定処理を実行する。
これにより、車載制御装置での制御プログラムの更新処理中の、バッテリの劣化による電力供給不足を抑制できる。
第1の条件:バッテリの健全度合いが基準の健全度合いよりも高いこと
第2の条件:発電機が発電状態であること
第1の条件を満たす場合、バッテリから供給される電力によって車載制御装置の更新処理を実行することができる。第2の条件を満たす場合、発電機から供給される電力によって更新処理を実行することができる。
第1の条件:バッテリの健全度合いが基準の健全度合いよりも高いこと
第2の条件:発電機の発電量が車両における消費電力量よりも大きいこと
第1の条件を満たす場合、バッテリから供給される電力によって車載制御装置の更新処理を実行することができる。第2の条件を満たす場合、発電機から供給される電力によって更新処理を実行することができる。
第1の条件及び第2の条件を満たさない場合に更新処理の実行を要求しないことによって、車載制御装置が更新処理中にバッテリの劣化によって更新処理に必要な電力が不足し、更新処理が続行できなくなる事態を回避できる。
これにより、第2の条件を満たすまで更新処理の実行が保留されるが、停車におけるアイドリングストップ中ではスタータ、モータ機能付発電機等によりエンジンが始動することで第2の条件が満たされれば、更新処理を実行することができる。
上記表示指示が送信されることで、表示装置に報知画面が表示される。そのため、ユーザは、更新処理を開始するためにはエンジンを稼動させ、発電機に発電させる必要であることを知ることができる。その結果、更新処理の実行を優先するユーザは、電力供給のためにエンジンを稼動させて、更新処理を開始させることができる。これにより、ユーザの利便性を向上させることができる。
上記の要求が送信されることで、更新処理中に発電機が発電状態を維持する。そのため、バッテリの健全度合いが低い場合に、発電機からの電力を用いて更新処理を続行することができる。
これにより、バッテリの劣化によって更新処理を行えない可能性があるか否かを高精度で判定できる。
これにより、車載制御装置での制御プログラムの更新処理中の、バッテリの劣化による電力供給不足を抑制できる。
これにより、車載制御装置での制御プログラムの更新処理中の、バッテリの劣化による電力供給不足を抑制できる。
これにより、車載制御装置での制御プログラムの更新処理中の、バッテリの劣化による電力供給不足を抑制できる。
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態の詳細を説明する。なお、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。
[車両構成]
図1は第1の実施形態にかかる車両の構成を表した概略図である。
図1を参照して、本実施形態にかかる車両1は、車外装置と通信するための車載通信機15と、複数のECU(Electronic Control Unit)30A,30B,…と、車外装置と複数のECU30A,30B,…との通信を中継するECUである中継装置10と、を含む。複数のECU30A,30B,…を代表させてECU30とも称する。
図2は、車両1の電源構成の一例を表わした概略図である。図2では、車内通信線16と区別するために電力線17が太線で示されている。図2を参照して、車両1は、電源として、発電機21と、バッテリ22とを有する。発電機21はエンジンの駆動に従って発電する発電機であって、たとえばオルタネータである。バッテリ22は、一般的に鉛蓄電池である。その他、リチウムイオン電池や、ニッケル水素電池など、これらの組み合わせなどであってもよい。
図3は、中継装置10の内部構成を示すブロック図である。
図を参照して、中継装置10は、制御部11、記憶部12、車内通信部13、およびセンサインタフェース(I/F)14などを備える。
車内通信部13は、制御部11のCPUから与えられた情報を所定のECU30宛てに送信し、ECU30が送信元の情報を制御部11のCPUに与える。
車載通信機15は、図示しない基地局により形成される広域通信網2を介して、制御部11のCPUから与えられた情報をサーバ5等の車外装置に送信するとともに、車外装置から受信した情報を制御部11のCPUに与える。
図4は、ECU30の内部構成を示すブロック図である。
図を参照して、ECU30は、制御部31、記憶部32、および車内通信部33などを備える。
制御部31のCPUは、たとえば時分割で複数のプログラムを切り替えて実行することにより、複数のプログラムを並列的に実行可能である。
車内通信部33は、制御部31のCPUから与えられた情報を所定の中継装置10宛てに送信し、中継装置10が送信元の情報を制御部31のCPUに与える。
ECU30の制御プログラムは、所定のタイミングで更新される。中継装置10は、サーバ5などから更新用プログラムを受信したタイミングなどで、更新処理を実行するECU30(以下、対象ECUと称する)に更新用プログラムを中継するとともに、制御装置として機能して、対象ECUに対して更新処理の実行を要求する。
図3を参照して、上記ステップS2の更新要求処理を実行するための機能として、中継装置10の制御部11は、判定部111、および、更新制御部112を有する。これら機能は、制御部11のCPUが記憶部12に記憶されているプログラムを読み出して実行することによって実現される。なお、図3に示された駆動制御部113は、第2の実施形態にかかる中継装置10の制御部11に含まれる機能であって、第1の実施形態にかかる中継装置10の制御部11には含まれないものとして説明する。
第2の要求処理において、更新制御部112は、車内通信部13に対して、対象ECUへの切替処理の実行を要求する制御フレームの送信を指示する。
図6は、中継装置10の制御部11において実行される更新要求処理の流れを表したフローチャートである。図6の処理のうちの、ステップS108およびステップS115の駆動制御処理は、第2の実施形態にかかる更新要求処理で行われる処理である。これらの処理については、第1の実施形態では更新要求処理には含まれないものとして説明を行い、第2の実施形態で説明する。
中継装置10が上記の更新要求処理を実行することによって、バッテリ22の健全度合いが閾値を満たさない状態に達した場合、つまり、バッテリ22が規定の程度まで劣化した場合には、発電機21が発電状態のとき、つまり、エンジン稼働中に更新処理が実行される。これにより、更新処理中にバッテリ22が短絡状態に達した場合であっても、対象ECUには発電機21から電力が供給される。そのため、更新処理中にバッテリ22が短絡状態に達した場合であっても、更新処理を続行することができる。
第2の実施形態にかかる中継装置10は、図6のステップS108およびステップS115の駆動制御処理を含む更新要求処理を実行する。そのため、第2の実施形態にかかる中継装置10の制御部11は、図3に示された駆動制御部113をさらに含む。
本実施形態では、第2の条件を、発電機の発電量が車両における消費電力量よりも大きいこととする。
中継装置10が上記の更新要求処理を実行することによって、バッテリ22の健全度合いが閾値を満たさない状態に達した場合、つまり、バッテリ22が規定の程度まで劣化した場合には、発電量EGが消費電力量EC以上であるときに更新処理が実行される。これにより、例えば更新処理中にバッテリ22が短絡状態に達するなど、バッテリの劣化によって更新処理に必要な電力が不足する場合であっても、対象ECUには発電機21から電力が供給される。そのため、更新処理を続行することができる。
健全度指標値は、健全度SOHまたは劣化度SODのみに限定されない。健全度指標値の他の例は、ディーラー等、特定のオペレータによって入力され、バッテリ22を制御するECU等に記憶されている、バッテリ22の状態を示す情報、測定値、などの情報であってもよい。バッテリ22の状態を示す情報は、たとえば、検査日に測定された健全度SOHなどである。測定値は、たとえば、バッテリ液の比重の測定結果、などである。
制御装置は中継装置10に限定されず、中継装置10以外のECUであってもよい。または、制御装置は、中継装置10とは独立した専用の装置であってもよい。また、制御装置は、第1の判定処理および第2の判定処理まで実行し、他の装置にバッテリ22の健全度合いの判定結果を渡して更新要求処理の実行を指示するものであってもよい。
2 広域通信網
4 通信ネットワーク
5 サーバ
10 中継装置
11 制御部
12 記憶部
13 車内通信部
15 車載通信機
16 車内通信線
17 電力線
21 発電機
22 バッテリ
23 スタータ
24 DC/DCコンバータ
25 高圧部
30,30A,30B,30C,30D ECU
31 制御部
32 記憶部
33 車内通信部
100 バッテリセンサ
110 電圧センサ
111 判定部
112 更新制御部
113 駆動制御部
321 第1領域
322 第2領域
Claims (11)
- 車載制御装置と通信可能な車内通信部と、
前記車内通信部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記車載制御装置に電力供給するバッテリの健全度合いと、前記車載制御装置に電力供給可能な発電機による供給電力の状態と、に基づいて、前記車載制御装置に対する制御プログラムの更新処理の実行の要求を前記車内通信部に送信させるか否かを判定するための判定処理を実行する、制御装置。 - 前記判定処理は、以下の第1の条件及び第2の条件の少なくとも1つを満たすか否かを判定することを含む、請求項1に記載の制御装置。
第1の条件:バッテリの健全度合いが基準の健全度合いよりも高いこと
第2の条件:発電機が発電状態であること - 前記判定処理は、以下の第1の条件及び第2の条件の少なくとも1つを満たすか否かを判定することを含む、請求項1に記載の制御装置。
第1の条件:バッテリの健全度合いが基準の健全度合いよりも高いこと
第2の条件:発電機の発電量が車両における消費電力量よりも大きいこと - 前記制御部は、前記判定処理において、前記第1の条件及び前記第2の条件を満たさない場合に、前記要求を前記車内通信部に送信させない、請求項2又は請求項3に記載の制御装置。
- 前記判定処理は、前記第1の条件及び前記第2の条件を満たさない場合に、前記第2の条件を満たすか否かを再度判定することを含む、請求項4に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第1の条件及び前記第2の条件を満たさない場合、表示装置を制御する車載制御装置に対する報知画面の表示指示を、前記車内通信部に送信させ、
前記報知画面は、前記更新処理を実行しないことを報知するための画面である、請求項3〜請求項5のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記制御部は、前記第2の条件を満たす場合、前記更新処理の要求の送信後に、前記発電機を制御する車載制御装置に対する前記発電機の発電状態の維持の要求を、前記車内通信部に送信させる、請求項2〜請求項6のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記判定処理は、前記バッテリを制御する車載制御装置から前記バッテリの電圧値と電流値とのうちの少なくとも一方の値を取得して、取得した前記値を用いて前記バッテリの健全度合いの指標値を算出し、前記指標値と閾値とを比較することを含む、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の制御装置。
- 車載制御装置に対して、制御プログラムの更新処理の実行を指示する方法であって、
前記車載制御装置に電力供給するバッテリの健全度合いの指標値を算出するステップと、
前記車載制御装置に電力供給可能な発電機による供給電力の状態を示す電力情報を取得するステップと、
前記指標値と前記電力情報とを用いて、前記車載制御装置に対して前記更新処理の実行を要求するか否かを判定するための判定処理を実行するステップと、を備える、制御方法。 - 車載制御装置に対して制御プログラムの更新処理の実行を指示する制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記制御装置は、車載制御装置と通信可能な通信部を有し、
前記コンピュータを、
前記車載制御装置に電力供給するバッテリの健全度合いと、前記車載制御装置に電力供給可能な発電機による供給電力の状態と、に基づいて、前記車載制御装置に対する制御プログラムの更新処理の実行の要求を前記通信部に送信させるか否かを判定するための判定処理を実行する制御部、として機能させる、コンピュータプログラム。 - 車載制御装置と通信可能な車内通信部と、
前記車内通信部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記車載制御装置に電力供給するバッテリの健全度合いと、前記車載制御装置に電力供給可能な発電機の動作状態と、に基づいて、前記車載制御装置に対する制御プログラムの更新処理の要求を前記車内通信部に送信させるか否かの判定を行う、制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018061482 | 2018-03-28 | ||
JP2018061482 | 2018-03-28 | ||
PCT/JP2019/008927 WO2019188073A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-03-06 | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019188073A1 true JPWO2019188073A1 (ja) | 2021-04-08 |
JP7279707B2 JP7279707B2 (ja) | 2023-05-23 |
Family
ID=68059796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020509775A Active JP7279707B2 (ja) | 2018-03-28 | 2019-03-06 | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7279707B2 (ja) |
WO (1) | WO2019188073A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6973465B2 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-12-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載中継装置、プログラム及び中継方法 |
JP7287361B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2023-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車載システム |
JP7248727B2 (ja) | 2021-03-19 | 2023-03-29 | 本田技研工業株式会社 | プログラム更新制御装置、プログラム更新制御方法、及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199822A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Denso Corp | 充電制御装置 |
JP2012103181A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Clarion Co Ltd | 車載機のオンライン更新方法 |
JP2016060388A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | プログラム送信システム及びプログラム送信装置 |
JP2018037059A (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置及び車載更新システム |
-
2019
- 2019-03-06 WO PCT/JP2019/008927 patent/WO2019188073A1/ja active Application Filing
- 2019-03-06 JP JP2020509775A patent/JP7279707B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199822A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Denso Corp | 充電制御装置 |
JP2012103181A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Clarion Co Ltd | 車載機のオンライン更新方法 |
JP2016060388A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | プログラム送信システム及びプログラム送信装置 |
JP2018037059A (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載更新装置及び車載更新システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7279707B2 (ja) | 2023-05-23 |
WO2019188073A1 (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6501040B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6566144B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
CN111032439B (zh) | 控制设备、控制方法和非暂时性计算机可读存储介质 | |
WO2019187369A1 (ja) | 電源制御装置、電源制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6897417B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
US8655541B2 (en) | Vehicle upgrade system and method thereof | |
JP6161277B2 (ja) | 車載器、車両管理システム、プログラム、及び、車両管理方法 | |
JP7132904B2 (ja) | プログラム更新方法 | |
JP7279707B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
US10817277B2 (en) | Apparatus and method for providing update of vehicle | |
JPWO2018189975A1 (ja) | 中継装置、転送方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6665968B1 (ja) | 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6562186B1 (ja) | 電源制御装置、電源制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6575402B2 (ja) | 車載電源用の充電率監視装置および車載電源システム | |
US20240095013A1 (en) | Control device | |
JP2020088483A (ja) | 通信端末、サービス提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7279707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |