JPWO2019064968A1 - 投影装置および投影方法 - Google Patents
投影装置および投影方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019064968A1 JPWO2019064968A1 JP2019544396A JP2019544396A JPWO2019064968A1 JP WO2019064968 A1 JPWO2019064968 A1 JP WO2019064968A1 JP 2019544396 A JP2019544396 A JP 2019544396A JP 2019544396 A JP2019544396 A JP 2019544396A JP WO2019064968 A1 JPWO2019064968 A1 JP WO2019064968A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- projection lens
- lens
- image
- maximum value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 abstract description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/53—Means for automatic focusing, e.g. to compensate thermal effects
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/24—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/147—Optical correction of image distortions, e.g. keystone
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2046—Positional adjustment of light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/54—Accessories
- G03B21/56—Projection screens
- G03B21/60—Projection screens characterised by the nature of the surface
- G03B21/606—Projection screens characterised by the nature of the surface for relief projection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/317—Convergence or focusing systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3185—Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Geometry (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
(式) 極大値A×0.5>極小値C>極大値A×(−0.5)
ただし、前記1番目に大きい極大値を極大値Aとし、前記1番目に大きい極大値と前記2番目に大きい極大値との間にある極小値を極小値Cとする。
本態様によれば、1番目に大きい極大値と2番目に大きい極大値との間にある極小値は上記の式の関係を満たすので、ボケが均一に抑制された投影用画像の投影をすることができる。
次に、投影装置20が備える投影レンズ46の特性を示すデフォーカス光学伝達関数(OTF:Optical Transfer Function)に関して説明する。
図8は、投影レンズ46のデフォーカスOTFの特性が上述の(式)の関係式を満たす場合を概念的に示す図である。図8(A)は、1番目に大きい極大値A×0.5=極小値Cの場合の投影レンズ46のデフォーカスOTFの一例を示している。図8(B)は、1番目に大きい極大値A×(−0.5)=極小値Cの場合の投影レンズ46のデフォーカスOTFの一例を示している。投影レンズ46のデフォーカスOTFの特性が上述の(式)の関係式を満たす場合には、投影レンズ46を振動させると均一にボケが抑制された撮影像を得ることができる。
次に合成デフォーカスMTF(Modulation Transfer Function)に関して説明する。投影レンズ46は、合成デフォーカスMTFに基づいて投影用画像を投影対象10に投影する。合成デフォーカスMTFは、投影レンズ46の有する特定周波数のデフォーカスOTFと、振幅における座標での投影レンズ46が滞在する時間とで得られる。合成デフォーカスMTFの焦点深度は、投影対象10の凹凸の深さに合わせられる。
次に、投影レンズ46の具体例である投影レンズA1の特性を説明する。
次に、本発明の投影方法に関して、手動で投影レンズ46の振動の振幅を取得する場合について説明する。
次に本発明の投影レンズ46の他の例について説明する。
次に、本発明の投影レンズ46には適さない投影レンズに関して説明する。
次に、本発明の投影方法に関して、自動で投影レンズ46の振動の振幅を取得する場合について説明する。自動で振動の振幅を取得する場合には、投影装置20は距離計測部を備える。例えば距離計測部は、距離計測機能を有するカメラで構成される。また、カメラの撮影レンズは、投影レンズ46で構成されるか、または投影レンズ46と同軸で構成されることが好ましい。
11、12、13 平面
20 投影装置
40 メモリ
41 制御部
42 表示用光学素子
43 素子ドライバ
44 LED光源
45 光源ドライバ
46 投影レンズ
47 フォーカスレンズ
48 レンズドライバ
50 投影用画像生成部
51 データバス
52 振動機構
54 焦点調節機構
101、102、103 投影像
Claims (13)
- 光源と、
前記光源の光を変調して投影用画像を生成する投影用画像生成部と、
前記投影用画像生成部により生成された前記投影用画像を凹凸を有する投影対象に投影する投影レンズであって、特定周波数のデフォーカス光学伝達関数が2つ以上の極大値を有し、2番目に大きい極大値が1番目に大きい極大値の0.5倍以上である投影レンズと、
前記投影レンズを光軸方向に振動させる振動機構と、
前記振動機構の振幅および周期を制御する制御部と、
を備え、
前記投影レンズは、前記投影レンズの有する前記特定周波数のデフォーカス光学伝達関数と、前記振幅における座標での前記投影レンズが滞在する時間とにより得られる合成デフォーカス変調伝達関数に基づき、前記投影用画像を投影し、
前記合成デフォーカス変調伝達関数の焦点深度は、前記投影対象の凹凸の深さに合わせられた投影装置。 - 前記合成デフォーカス変調伝達関数の0.35値以上の幅は、前記振幅の2倍以上である請求項1に記載の投影装置。
- 前記合成デフォーカス変調伝達関数の0.5値以上の幅は、前記振幅の2倍以上である請求項1に記載の投影装置。
- 前記1番目に大きい極大値と前記2番目に大きい極大値との間にある極小値は、以下の式で表される値を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の投影装置。
(式)極大値A×0.5>極小値C>極大値A×(−0.5)
ただし、前記1番目に大きい極大値を極大値Aとし、前記1番目に大きい極大値と前記2番目に大きい極大値との間にある極小値を極小値Cとする - 前記特定周波数は、1/2ナイキスト周波数から1/4ナイキスト周波数の範囲である請求項1から4のいずれか1項に記載の投影装置。
- 前記制御部は、1周期を0.05秒から0.1秒に制御する請求項1から5のいずれか1項に記載の投影装置。
- 前記投影レンズは、第1の焦点位置で投影した前記投影用画像の投影像の大きさと第2の焦点位置で投影した前記投影用画像の投影像の大きさが等しい請求項1から6のいずれか1項に記載の投影装置。
- 前記投影レンズと前記投影対象との距離を計測する距離計測部を備え、
前記制御部は、前記距離計測部により計測された前記距離に基づいて、前記振動機構を制御する請求項1から7のいずれか1項に記載の投影装置。 - 前記制御部は、前記距離計測部により計測された前記距離に基づいて、前記振動機構の前記振幅を決定する請求項8に記載の投影装置。
- 前記距離計測部は、前記投影レンズと前記投影対象の前記凹部との距離、および投影レンズと前記凸部との距離を計測し、
前記制御部は、前記投影レンズと前記投影対象の前記凹部との距離、および投影レンズと前記凸部との距離に基づいて、前記振動機構の前記振幅を決定する請求項9に記載の投影装置。 - 前記距離計測部は、距離計測機能を有するカメラで構成される請求項8から10のいずれか1項に記載の投影装置。
- 前記距離計測機能を有するカメラの撮影レンズは、前記投影レンズ、または前記投影レンズと同軸である請求項11に記載の投影装置。
- 光源と、前記光源の光を変調して投影用画像を生成する投影用画像生成部と、前記投影用画像生成部で生成された前記投影用画像を凹凸を有する投影対象に投影する投影レンズであって、特定周波数のデフォーカス光学伝達関数が2つ以上の極大値を有し、2番目に大きい極大値が1番目に大きい極大値の0.5倍以上である投影レンズと、前記投影レンズを光軸方向に振動させる振動機構と、を備える投影装置の投影方法であって、
前記振動機構の振幅および周期を制御するステップ、
を含み、
前記投影レンズは、前記投影レンズの有する前記特定周波数のデフォーカス光学伝達関数と、前記振幅における座標での前記投影レンズが滞在する時間とで得られる合成デフォーカス変調伝達関数に基づき、前記投影用画像を投影し、
前記合成デフォーカス変調伝達関数の焦点深度は、前記投影対象の凹凸の深さに合わせられた投影方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190538 | 2017-09-29 | ||
JP2017190538 | 2017-09-29 | ||
PCT/JP2018/030127 WO2019064968A1 (ja) | 2017-09-29 | 2018-08-10 | 投影装置および投影方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019064968A1 true JPWO2019064968A1 (ja) | 2020-11-26 |
JP6913173B2 JP6913173B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=65901346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019544396A Active JP6913173B2 (ja) | 2017-09-29 | 2018-08-10 | 投影装置および投影方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11061312B2 (ja) |
JP (1) | JP6913173B2 (ja) |
CN (1) | CN111095100B (ja) |
WO (1) | WO2019064968A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7228294B2 (ja) * | 2019-09-09 | 2023-02-24 | 国立大学法人 東京大学 | プロジェクタの制御装置、プロジェクタ、投影システム、投影方法及びプログラム |
CN113660407B (zh) * | 2020-04-28 | 2023-11-17 | 合肥美亚光电技术股份有限公司 | 成像设备、成像设备的控制方法及存储介质 |
JPWO2022190622A1 (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | ||
DE102021211052A1 (de) * | 2021-09-30 | 2023-03-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein | Einstellbare projektionsvorrichtung |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009524849A (ja) * | 2006-01-24 | 2009-07-02 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | シーン画像および奥行き形状を取り込んで補償画像を生成するためのシステム、方法、および媒体 |
JP2013516827A (ja) * | 2010-01-05 | 2013-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像投影装置及び方法 |
EP2919060A2 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | Shenzhen Future 3D Tech Co., Ltd. | Optical system for stereoscopic projection |
US20150288936A1 (en) * | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling focus of projector of portable terminal |
JP2016080954A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | コニカミノルタ株式会社 | 投影光学系及び投影装置 |
JP2016149618A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社フローベル | 画像投影システム、プロジェクタ、およびプログラム |
WO2017134781A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクター及びフォーカス調整方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6445512B1 (en) * | 1998-06-24 | 2002-09-03 | U.S. Precision Lens Incorporated | Projection television lens systems having improved modulation transfer functions |
WO2008008084A2 (en) * | 2005-09-19 | 2008-01-17 | Cdm Optics, Inc. | Task-based imaging systems |
JP4973009B2 (ja) | 2006-05-29 | 2012-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ及び画像投写方法 |
CN106324959B (zh) * | 2015-07-01 | 2018-08-21 | 中强光电股份有限公司 | 振荡透镜模块及投影装置 |
CN206400247U (zh) * | 2016-12-26 | 2017-08-11 | 上海理湃光晶技术有限公司 | 一种cf‑lcos照明光学系统 |
-
2018
- 2018-08-10 CN CN201880058446.6A patent/CN111095100B/zh active Active
- 2018-08-10 WO PCT/JP2018/030127 patent/WO2019064968A1/ja active Application Filing
- 2018-08-10 JP JP2019544396A patent/JP6913173B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-03 US US16/807,172 patent/US11061312B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009524849A (ja) * | 2006-01-24 | 2009-07-02 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | シーン画像および奥行き形状を取り込んで補償画像を生成するためのシステム、方法、および媒体 |
JP2013516827A (ja) * | 2010-01-05 | 2013-05-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像投影装置及び方法 |
EP2919060A2 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | Shenzhen Future 3D Tech Co., Ltd. | Optical system for stereoscopic projection |
US20150288936A1 (en) * | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling focus of projector of portable terminal |
JP2016080954A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | コニカミノルタ株式会社 | 投影光学系及び投影装置 |
JP2016149618A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社フローベル | 画像投影システム、プロジェクタ、およびプログラム |
WO2017134781A1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクター及びフォーカス調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111095100A (zh) | 2020-05-01 |
US20200201159A1 (en) | 2020-06-25 |
US11061312B2 (en) | 2021-07-13 |
WO2019064968A1 (ja) | 2019-04-04 |
JP6913173B2 (ja) | 2021-08-04 |
CN111095100B (zh) | 2021-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6913173B2 (ja) | 投影装置および投影方法 | |
TWI692967B (zh) | 影像裝置 | |
US10672349B2 (en) | Device for project an image | |
JP4495041B2 (ja) | ピンホール投影により表示面上のレーザポイントと関連付けられるプロジェクタ画素を求める方法 | |
JP4877430B2 (ja) | マルチプロジェクションディスプレイシステム及び画面形成方法 | |
WO2017206497A1 (zh) | 投影图像校正方法和超短焦投影设备 | |
WO2015162843A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、調整装置、及び画像表示システム | |
JP2000316120A (ja) | 全焦点撮像装置 | |
WO2012031983A1 (en) | A device for projecting an image | |
JP2014178393A (ja) | 画像投影システム及び画像投影方法 | |
US10992929B2 (en) | Projection system and projection method thereof | |
JP7223837B2 (ja) | 画像処理装置、投影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP6809477B2 (ja) | 投射型表示装置および画像補正方法 | |
JP4709571B2 (ja) | 視覚情報処理システム及びその視覚情報処理方法 | |
JP2008294545A (ja) | 投射型映像表示装置及び投射型映像表示システム | |
US10326967B2 (en) | Control of light spreading with blurring element in projector systems | |
US10095100B2 (en) | Panoramic viewing system and method thereof | |
JP2021127998A (ja) | 距離情報取得装置および距離情報取得方法 | |
US20220132080A1 (en) | Control device, projection system, control method, and control program | |
JP5309827B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP7491657B2 (ja) | 撮像システム、撮像制御方法、及びプログラム | |
JP4913356B2 (ja) | 視覚情報処理装置及びその視覚情報処理方法 | |
WO2021019898A1 (ja) | 制御装置、投影装置、制御方法、及び制御プログラム | |
JP5268839B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP5133225B2 (ja) | 光学機器及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |