JPWO2019064322A1 - 機器制御システム - Google Patents

機器制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019064322A1
JPWO2019064322A1 JP2019545402A JP2019545402A JPWO2019064322A1 JP WO2019064322 A1 JPWO2019064322 A1 JP WO2019064322A1 JP 2019545402 A JP2019545402 A JP 2019545402A JP 2019545402 A JP2019545402 A JP 2019545402A JP WO2019064322 A1 JPWO2019064322 A1 JP WO2019064322A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
motor
model
control system
arithmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867503B2 (ja
Inventor
見多 出口
見多 出口
中村 明博
明博 中村
雅寛 堀
雅寛 堀
康明 青山
康明 青山
金子 悟
金子  悟
岩路 善尚
善尚 岩路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2019064322A1 publication Critical patent/JPWO2019064322A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867503B2 publication Critical patent/JP6867503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0004Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P23/0018Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using neural networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

モータや機器の特性が変化した場合でも、モータや機器の状態を推定し、制御装置内部のパラメータやモデルを自動的に最適化することでモータや機器を最適条件で駆動することが可能な機器制御システムを提供する。このため、機器を駆動するモータと、該モータの演算モデルを保持し、該演算モデルに基づいて前記モータの制御指令を生成するモータ制御装置と、該モータ制御装置が保持する前記モータの演算モデルを更新する演算装置と、を備えた機器制御システムであって、前記演算装置は、前記機器の状態情報に基づき前記モータまたは前記機器の実状態を推定する推定部と、該推定部の推定結果に基づき前記モータ制御装置が保持する前記演算モデルを更新する更新部と、を具備する機器制御システムとした。

Description

本発明は、機器制御システムに関する。
機器を制御する機器制御システムの一態様であるモータ制御システムは、ポンプや空気圧縮機などの産業機器や、電気自動車や鉄道などの輸送機械に幅広く適用されている。
これらの用途において、生産性を向上させたり、消費電力を低減したりするには、産業機器や輸送機械の状態に応じてモータを最適駆動することが重要となる。この課題の解決手段としては、特許文献1や特許文献2で下記の提案がされている。
例えば、特許文献1の要約書には、「空調システムを制御するコントローラに、決定部(14)の操作量で空調装置を制御した場合における空調装置の消費電力量の実測値を推定モデル(14a)にフィードバックして、その推定モデル(14a)の消費電力値が実測値に近づくように補正する補正部(11)を設ける。」と述べられており、同文献の段落0040では、「上記補正部(11)は、上記推定モデル(14a)で推定した上記空調装置(5)の消費電力量と上記電力計(17)で測定した消費電力量の実測値とを比較する。そして、上記推定モデル(14a)で推定した消費電力量が上記実測値に近づくように、上記推定モデル(14a)を補正する補正動作を行うものである。」と述べられている。
また、特許文献2の要約書には、「モータおよび機構部を駆動するモータ制御部を有する実機部と、モータを模擬したモータモデルと、機構部を模擬した機構モデル部と、モータ制御部を模擬した制御モデル部とを有するシミュレーション部と、実機部とシミュレーション部の同一状態量の比較結果を作業者に提示する提示部と、作業者が機構モデル部のパラメータを変更するモデルパラメータ変更部とを備えた制御装置とする。」と述べられている。
特開2010−243002号公報 特開2006−340480号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2は、モータ制御装置に初期設定された推定モデルに基づいてモータを制御したり、モータの消費電力のみに基づいてモータの推定モデルを更新したりするものであり、消費電力に変化は無いがモータの特性が変化した場合(例えば、経年劣化によりモータの出力が悪化)や、モータが駆動する産業機器や輸送機械等の機器が経年劣化したり、機器の負荷が交換等された場合であっても、既存の推定モデル内で特性の近い推定モデルを近似的に用いるため、モータを産業機器や輸送機械等の動力源としての最適条件で駆動することが困難という問題があった。
そこで、本発明では、最終的な制御対象である産業機器や輸送機械等の出力に基づいてモータの推定モデルを更新することで、モータの経年劣化や、産業機器、輸送機械等の経年劣化、負荷の変化に応じた、最適なモータ推定モデルを構成し、それに基づいてモータ等を制御することで、産業機器の効率の最大化や、輸送機械の省エネの最大化を図ることができる機器制御システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の機器制御システムでは、機器を駆動するモータと、該モータの演算モデルを保持し、該演算モデルに基づいて前記モータの制御指令を生成するモータ制御装置と、該モータ制御装置が保持する前記モータの演算モデルを更新する演算装置と、を備えた機器制御システムであって、前記演算装置は、前記機器の状態情報に基づき前記モータまたは前記機器の実状態を推定する推定部と、該推定部の推定結果に基づき前記モータ制御装置が保持する前記演算モデルを更新する更新部と、を具備するものとした。
本発明によれば、モータが経年劣化等で特性が変化した場合や、モータが駆動する産業機器や輸送機械等の機器の経年劣化や負荷交換が発生した場合でも、モータ制御装置内部の推定モデルを最適化することで、モータを産業機器や輸送機械等の動力源としての最適条件で駆動することが可能となる。
実施例1の機器制御システムのブロック図。 実施例1の機器状態推定部および更新部のブロック図。 実施例1の演算モデル更新の具体例。 実施例2の機器制御システムのブロック図。 本発明を流体機械に適用した実施例3のブロック図。 本発明を車両駆動に適用した実施例4のブロック図。 本発明を昇降機に適用した実施例5のブロック図。 本発明を工作機械に適用した実施例6のブロック図。 本発明を射出成形機に適用した実施例7のブロック図。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
図1に実施例1の機器制御システムの機能ブロック図を示す。ここに示すように、本実施例の機器制御システムは、機械エネルギー105を生む動力源としてモータ41を備え、これを制御することで産業機器や輸送機械等の機器50に所望の動作を実行させるシステムであり、モータ41と機器50の他に、演算装置10、モータ制御装置21、インバータ42を備えている。なお、機器50と演算装置10の間の通信には産業系ネットワークなどが使用される。また、ここでは、モータ41を用いる構成を例示しているが、動力源としてエンジンを用いても良く、その場合は、モータ制御装置21、インバータ42に代え、エンジン制御装置を用いれば良い。
モータ41を制御するモータ制御装置21は、所定の入力を与えたときの機器動作を推定する演算モデル3を保持しており、これを用いることで、機器50に所望の動作をさせたい場合にモータ41に入力する電力エネルギー104を求め、その電力エネルギーに相当する制御指令103をインバータ42に出力する。インバータ42は、制御指令103に応じた電力エネルギー104でモータ41を制御することで、機器50には適切な機械エネルギー105が与えられ、所望の動作が実行される。
ここで、モータ制御装置21には、元々、機器50やモータ41の標準状態を想定した演算モデル3が記憶されているが、機器50やモータ41に経年劣化が生じたり、機器50の負荷が変化したりすると、モータ41の出力と機器50の出力の関係にずれが生じ、演算モデル3で求めた電力エネルギー104をモータ41に与えても、機器50の動作が所望のものにならない場合が生じる。
そこで、本実施例では、機器50やモータ41で実際に検出された状態情報100に基づいて、現在の演算モデル3の継続使用の可否を判断し、現在の演算モデル3による推定結果と機器50やモータ41の実際の出力の乖離が大きくなる前に、演算モデル3を更新できるようにした。このように、演算装置10で生成された更新指令102に従って、モータ制御装置21の演算モデル3を更新することで、モータ41や機器50に経年劣化が生じたり、機器50が扱う負荷が変化したりした場合であっても、最適な制御指令103をインバータ42に出力でき、機器50に常に所望の動作を実行させることができる。
これを実現するため、本実施例の演算装置10は、状態情報100に基づいて、機器50とモータ41の関係の実状態を推定する機器状態推定部2と、機器状態推定部2の出力である推定結果101に基づいて、モータ制御装置21内の演算モデル3を更新する更新部1を有するものとした。なお、演算装置10は、例えばプログラマブルロジックコントローラなどの小型コンピュータなどを使用することが考えられる。
次に、図2を用いて、演算装置10の機器状態推定部2と更新部1を詳細に説明する。
機器状態推定部2は、機器50やモータ41から入力される複数の状態情報100(X、X、…、X)の時系列データをもとに、機器50の実状態を推定し、機器50の実状態を表す推定結果101(Y、Y、…、Y)を出力する。ここで、機器50の状態情報Xは、例えば、機器50が流体機械であれば流量、車両や昇降機であれば速度、工作機械であれば変位等であり、モータ41の状態情報Xは、例えば、モータ41で観測される機械的な情報(トルク、回転数、振動など)や、電気的な情報(電流値、電圧値、電流位相、電圧位相など)であり、推定結果101は、例えば、モータ41の状態情報Xと機器50の状態情報Xに比例関係が成立していれば、それらの関係を示す傾き等である。
なお、機器状態推定部2では、状態情報100をもとに、数理式を用いた機器の連続的な状態(例えば、機器50の次回整備予定日までの日数)や、閾値比較やクラスタリングを用いた離散的な状態(例えば、機器50の整備不要の場合は「0」、整備要の場合は「1」)を推定することとしても良い。
更新部1は、推定結果101をもとに、現在のモータ制御装置21内の演算モデル3が最適であるかを判定し、最適でない場合には更新部1内で最適な演算モデルを演算し、演算結果に基づいてモータ制御装置21内の演算モデル3に更新指令102を出力する。
ここで、図3を用いて、演算モデル3の一例を説明する。例えば、モータ制御装置21の初期の演算モデル3が式1である場合、経年劣化前は、機器50で実測される状態情報Xと、モータ41で実測される状態情報Xの間にも、式1の関係が成立するため、モータ制御装置21は、式1を変形した式2に基づいて機器50の状態情報Xに対応するモータ41の状態情報Xを求め、状態情報Xに相当する制御指令103を出力することで、機器50に所望の動作を実行させることができる。
=Y×X … (式1)
=X/Y … (式2)
ところが、経年劣化等の発生後は、実測された状態情報Xと状態情報Xの関係が、式3に変化する場合がある。
=Y×X … (式3)
このような場合、式1の演算モデル3に基づいて制御指令103を生成したのでは、機器50に所望の動作をさせることができないため、式2の演算モデル3に基づいて制御指令103を生成できるように、演算モデル3を更新するような制御指令103を、モータ制御装置21に与える。なお、演算モデル3の頻繁な更新を避けたい場合は、YとYの差が所定の閾値を超えた時に、演算モデル3を更新するようにしても良い。
以上に示す構成によれば、従来はモータ制御装置21内の既存の演算モデル3に基づいて駆動装置40を駆動していたのに対して、本発明を用いた場合には、機器50またはモータ41の実状態に応じてモータ制御装置21内の演算モデル3自体を書き換えるため、機器50の駆動状態が変化した場合であっても、常に最適な駆動状態で機器50を駆動することが可能となる。
なお、機器状態推定部2での推定手法は、上述の数理式や閾値比較、クラスタリングに限定されるものではなく、状態情報100の内容に応じて適切なものを選択すれば良い。
図4に実施例2の機器制御システムの構成を表すブロック図を示す。同図に示すように、本実施例の機器制御システムは、実施例1の演算装置10に相当する第一演算装置11に加えて、第二演算装置12を有している。そして、この第二演算装置12は、第一演算装置11の機器状態推定部2内の演算モデル(状態情報100に基づいて機器状態の推定結果101を出力するための演算モデル)と、更新部1内の演算モデル(推定結果101に基づいてモータ制御装置21内の演算モデル3を最適化するための演算モデル)の両者を更新する統計処理部121を備えている。
機器状態推定部2の演算モデルと更新部1内の演算モデルの更新について図4を用いて以下で説明する。なお、第二演算装置12は、クラウドなどの上位システムに位置する大型コンピュータなどのサーバーを使用することが考えられ、第一演算装置11と第二演算装置12の間の通信にはインターネット等の情報系ネットワークが使用されることが考えられる。
機器状態推定部2は、前述したとおり、入力される状態情報100をもとに、演算モデル(数理式や閾値比較など)により機器の実状態を推定するための演算を行い、機器状態の推定結果101を出力する。しかしながら、機器状態推定部2の演算モデルが固定されている場合、機器50や駆動装置40の特性が長期劣化等で大きく変化したときに推定結果101の機器50の実状態の誤差が大きくなる。
そこで、上位システムである第二演算装置12の統計処理部121で長期的な機器50の劣化状態を演算し、機器状態推定部2の現在の演算モデル情報111bと統計処理部121で演算した推定部演算モデルを比較し、統計処理部121で演算した結果が最適な場合には、機器状態推定部の演算モデル更新情報112bによって機器状態推定部2の演算モデルを更新する。これにより、機器状態推定部2は常に最新の演算モデルに基づいて推定結果101を出力することができるため、推定結果と実状態との間に発生する誤差を常に最小にすることが可能となる。
更新部1についても同様であり、更新部1内の演算モデルが固定されている場合、推定結果101に基づいて演算したモータ制御装置21内の演算モデル3が機器50や駆動装置40の特性変化によって最適ではない状態となる可能性がある。そこで、更新部1の現在の演算モデル情報111aと統計処理部121で演算した更新部演算モデルを比較し、統計処理部121で演算した結果が最適な場合には、更新部の演算モデル更新情報112aによって更新部1の演算モデルを更新する。これにより、長期劣化などの影響を考慮した演算モデルに更新することが可能となり、機器50や駆動装置40の特性変化の影響を受けずにモータ制御装置21内の演算モデル3を最適なものに更新することが可能となる。
なお、本実施例に記載の第二演算装置12の演算周期t2と第一演算装置11の演算周期t1との間にはt1<t2の関係があり、かつ、第二演算装置12の演算に使用するために蓄積されるデータ量v2と第一演算装置11の演算に使用するために蓄積されるデータ量v1との間にはv1<v2の関係がある。つまり、第二演算装置12よりも長期的な特性の変化(例えば、季節や天気などの使用環境による特性変化や、経年劣化による特性変化)に基づいた負荷の高い演算を行い、第一演算装置11ではよりリアルタイムな特性の変化(例えば、製造毎のバラつきや、同一製造ラインの他の製造設備の影響)に基づいた負荷の低い演算を行うことを意味する。
以上に示した構成によれば、演算周期や演算負荷の異なる計算を、第一演算装置11と第二演算装置12で分担して行うため、各々の演算装置の演算能力を最大限に使用することが出来るとともに、各演算装置や機器システムが大型化することを抑制することが可能となる。
図5に本発明の機器制御システムを流体機械に適用した実施例3のシステム構成を表すブロック図を示す。同図に示す流体機械の例として、ポンプなどの液体を扱う機械、圧縮機やファンなどの気体を扱う機械、タービンなどの蒸気を扱う機械などがある。また、同図内の第一演算装置11および第二演算装置12は、実施例2に記載の構成と同一であり、説明は省略する。
従来の流体機械システムは、流体機械51と、流体機械51を駆動するためのモータ41、モータ41を駆動するためのインバータ42、インバータの出力電力エネルギーを制御するためのモータ制御装置21、流体機械51の駆動状態を制御するためにモータ制御装置21に指令を与えるための機器制御装置44で構成されていた。
本実施例では、従来の構成に加えて、流体機械51の状態情報100をもとにモータ制御装置21内および機器制御装置44内の演算モデル3を更新するための第一演算装置11と、流体機械51の状態情報100をもとに第一演算装置11内の機器状態推定部2および更新部1の演算モデルを更新するための第二演算装置12を有している。
第二演算装置12には、第一演算装置の現在の演算モデル情報111(機器状態推定部2の演算モデル、更新部の演算モデルなど)と流体機械51の状態情報100が入力され、入力された情報(状態情報100および現在の演算モデル情報111)に基づいて第二演算装置12内の機器状態推定部2および更新部のモデルが最適かどうかを演算する。モデルが最適でない場合には、演算モデル更新情報112により第一演算装置11内の演算モデルを更新する。
第一演算装置は、入力された流体機械51の状態情報100に基づいて流体機械51の状態を推定し、機器制御装置44およびモータ制御装置21内の最適な演算モデル3を演算する。現在の演算モデル(130および140)と第一演算装置で演算した最適な演算モデルを比較して、更新が必要な場合には機器制御装置44の演算モデル更新情報131およびモータ制御装置21の演算モデル更新情報141を用いてそれぞれの演算モデルを更新する。
本実施例に記載の流体機械システムの場合、流体機械51から出力される状態情報100は、例えば、流体の吸気量や吐出量、吸気圧力や吐出圧力などがある。
以上に示した本実施例によれば、流体機械51の長期的な特性の変化(使用環境による特性の変化、長期劣化による特性の変化など)やリアルタイムな特性の変化(例えば、製造毎のバラつきや、同一製造ラインの他の製造設備との関係)の影響を考慮して、常に最適な状態で流体機械システムを駆動することが可能となる。
図6に本発明の機器制御システムを車両駆動に適用した実施例4のシステム構成を表すブロック図を示す。同図に示す車輪の例として、鉄道車両、自動車車両、建設車両、農業車両などの車輪がある。その他のシステム構成や効果については実施例3と同一であり、説明は省略する。
同図に示すように、本実施例の構成では、車両の車輪52の状態情報100をもとに第一演算装置11および第二演算装置12で演算を行う。車両の車輪52から出力される状態情報100は、例えば、車輪回転数、車両速度、走行する路面の情報などがある。
以上に示した実施形態によれば、車輪52の情報をもとに演算を行うことで、車両の長期的な特性の変化(走行環境による特性の変化、長期劣化による特性の変化など)やリアルタイムな特性の変化(例えば、走行毎のバラつきや、路面状態)の影響を考慮して、常に最適な状態で車両を駆動することが可能となる。
図7に本発明の機器制御システムを昇降機に適用した実施例5のシステム構成を表すブロック図を示す。同図に示す昇降機の例として、エレベータやエスカレータ、ホイストなどがある。その他のシステム構成や効果については実施例3と同一であり、説明は省略する。
同図に示すように、本実施例の構成では、昇降機53の状態情報100をもとに第一演算装置11および第二演算装置12で演算を行う。昇降機53から出力される状態情報100は、例えば、運搬する荷重、速度、位置情報、騒音や振動、点検・整備状態の情報などがある。
以上に示した実施形態によれば、昇降機53の情報をもとに演算を行うことで、昇降機53の長期的な特性の変化(運搬環境による特性の変化、長期劣化による特性の変化など)やリアルタイムな特性の変化(例えば、運搬毎のバラつきや、荷重の違い)の影響を考慮して、常に最適な状態で昇降機53を駆動することが可能となる。
図8に本発明の機器制御システムを工作機械に適用した場合のシステム構成を表すブロック図を示す。同図に示す工作機械の例として、旋盤、ボール盤、フライス盤、研削盤や、これらが複合されたマシニングセンタやターニングセンタなどがある。その他にも、放電やレーザー、ウォータージェットを用いた加工機などもある。その他のシステム構成や効果については実施例3と同一であり、説明は省略する。
同図に示すように、本実施例の構成では、工作機械54の状態情報100や、工作機械54によって加工処理106された製造物55の品質を示す状態情報X(200)をもとに第一演算装置11および第二演算装置12で演算を行う。工作機械54から出力される状態情報100は、例えば、加工条件、加工材料の種類、NC指令コード、工具びびり(振動や騒音)、潤滑材の種類や量などがある。また、製造物55から検出される状態情報200は、例えば、加工品のバリ、表面粗さ、つまりの情報などがある。
以上に示した実施形態によれば、工作機械54の情報をもとに演算を行うことで、工作機械54の長期的な特性の変化(加工環境による特性の変化、長期劣化による特性の変化など)やリアルタイムな特性の変化(例えば、加工バラつき)の影響を考慮して、常に最適な状態で工作機械54を駆動することが可能となる。加えて、製造物55の状態情報200をもとに演算を行うことで、工作機械54の最適な加工条件に自動的に変更することが可能となり、生産性向上や歩留向上に寄与することができる。
図9に本発明の機器制御システムを射出成形機に適用した実施例7のシステム構成を表すブロック図を示す。同図に示すように、射出成形機56は、複数台のモータ(41aおよび41b)、各モータを駆動するためのインバータ(42aおよび42b)を有している。モータは例えば、材料を計量するための計量モータ、材料を射出するための射出モータ、金型を開閉するための型締モータなどがある。その他のシステム構成や効果については実施例3と同一であり、説明は省略する。
同図に示すように、本実施例の構成では、射出成形機56の状態情報100や、射出成形機56によって成形された成形物57の状態情報X(200)をもとに第一演算装置11および第二演算装置12で演算を行う。射出成形機56から出力される状態情報100は、例えば、射出速度、保圧、保圧時間、冷却時間、材料の計量結果などがある。また、成形物57から出力される状態情報200は、例えば、成形品のバリ、充填量、ヒケやボイド、反りや変形、フローマークなどがある。
以上に示した実施形態によれば、射出成形機56の情報をもとに演算を行うことで、射出成形機56の長期的な特性の変化(成形環境による特性の変化、長期劣化による特性の変化など)やリアルタイムな特性の変化(例えば、成形バラつき)の影響を考慮して、常に最適な状態で射出成形機56を駆動することが可能となる。加えて、製造物55の状態情報200をもとに演算を行うことで、射出成形機56の最適な成形条件に自動的に変更することが可能となり、生産性向上や歩留向上に寄与することができる。
1 更新部、2 機器状態推定部、3 演算モデル、10 演算装置、11 第一演算装置、12 第二演算装置、21 モータ制御装置、40 駆動装置、41 モータ、42 インバータ、44 機器制御装置、50 機器、51 流体機械、52 車輪、53 昇降機、54 工作機械、55 製造物、56 射出成形機、57 成形物、100、200、X、X、X 状態情報、101 推定結果、102 更新指令、103 制御指令、104 電力エネルギー、105 機械エネルギー、106 加工処理、111 現在の演算モデル情報、112 演算モデル更新情報、111a 更新部の現在の演算モデル情報、111b 機器状態推定部の現在の演算モデル情報、112a 更新部の演算モデル更新情報、112b 機器状態推定部の演算モデル更新情報、121 統計処理部、130 機器制御装置の現在の演算モデル情報、131 機器制御装置の演算モデル更新情報、140 モータ制御装置の現在の演算モデル情報、141 モータ制御装置の演算モデル更新情報、

Claims (8)

  1. 機器を駆動するモータと、
    該モータの演算モデルを保持し、該演算モデルに基づいて前記モータの制御指令を生成するモータ制御装置と、
    該モータ制御装置が保持する前記モータの演算モデルを更新する演算装置と、
    を備えた機器制御システムであって、
    前記演算装置は、
    前記機器の状態情報に基づき前記モータまたは前記機器の実状態を推定する推定部と、
    該推定部の推定結果に基づき前記モータ制御装置が保持する前記演算モデルを更新する更新部と、
    を具備することを特徴とする機器制御システム。
  2. 機器を駆動するエンジンと、
    該エンジンの演算モデルを保持し、該演算モデルに基づいて前記エンジンの制御指令を生成するエンジン制御装置と、
    該エンジン制御装置が保持する前記エンジンの演算モデルを更新する演算装置と、
    を備えた機器制御システムであって、
    前記演算装置は、
    前記機器の状態情報に基づき前記エンジンまたは前記機器の実状態を推定する推定部と、
    該推定部の推定結果に基づき前記エンジン制御装置が保持する前記演算モデルを更新する更新部と、
    を具備することを特徴とする機器制御システム。
  3. 請求項1または2に記載の機器制御システムおいて、
    前記推定部および前記更新部の情報を収集し、かつ、収集した情報に基づき前記推定部のモデルおよび前記更新部のモデルを更新するための演算を行い、前記推定部および前記演算装置のモデルを更新する統計処理部をさらに備えることを特徴とする機器制御システム。
  4. 請求項3に記載の機器制御システムにおいて、
    前記推定部および前記更新部は第一演算装置に配置され、
    前記統計処理部は第二演算装置に配置されることを特徴とする機器制御システム。
  5. 請求項4に記載の機器制御システムにおいて、
    前記第一演算装置の演算周期tと前記第二演算装置の演算周期tの関係がt<tであり、かつ、
    前記第一演算装置に蓄積されるデータ量vと前記第二演算装置に蓄積されるデータ量Vの関係がv<vであり、
    第一演算装置の演算能力よりも第二演算装置の演算能力が高いことを特徴とする機器制御システム。
  6. 請求項4に記載の機器制御システムにおいて、
    前記第二演算装置に蓄積されたデータをもとに前記機器の劣化状態を推定し、推定した劣化状態に基づき前記第一演算装置内の前記推定部および前記更新部のモデルを演算して更新することを特徴とする機器制御システム。
  7. 請求項4に記載の機器制御システムにおいて、
    前記第一演算装置はプログラマブルロジックコントローラで構成され、
    前記第二演算装置はクラウド上のサーバーであることを特徴とする機器制御システム。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の機器制御システムにおいて、
    前記推定部は、前記機器に取り付けられたセンサの情報をもとに演算を行い前記機器の状態を推定することを特徴とする機器制御システム。
JP2019545402A 2017-09-26 2017-09-26 機器制御システム Active JP6867503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/034622 WO2019064322A1 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 機器制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019064322A1 true JPWO2019064322A1 (ja) 2020-03-26
JP6867503B2 JP6867503B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65902397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545402A Active JP6867503B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 機器制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3691113B1 (ja)
JP (1) JP6867503B2 (ja)
WO (1) WO2019064322A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3974640A4 (en) 2019-05-22 2023-09-06 National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology METHOD FOR MONITORING THE MAIN ENGINE OF A SHIP, SYSTEM FOR MONITORING THE MAIN ENGINE, SYSTEM FOR PREDICTING THE MAIN ENGINE CONDITION AND SYSTEM FOR PREDICTING THE OPERATING CONDITION
CN112577161B (zh) * 2019-09-30 2022-05-27 北京国双科技有限公司 空调能耗模型训练方法与空调系统控制方法
EP4016834A1 (en) 2020-12-21 2022-06-22 Schneider Toshiba Inverter Europe SAS Electric motor control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177782A (ja) * 1993-08-11 1995-07-14 Georgia Tech Res Corp 永久磁石同期モータ用自己同調型追従制御方法
JPH07197836A (ja) * 1993-11-29 1995-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006513685A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 クリストファー・ピー・カレン 電気モータ制御器
JP2008144744A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014206795A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 日本電信電話株式会社 線形モデルに基づく強化学習方法とその装置とプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340480A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Yaskawa Electric Corp モータの制御装置及び制御方法
US7505844B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-17 General Electric Company Model-based iterative estimation of gas turbine engine component qualities
JP2010243002A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Daikin Ind Ltd 空調システム
US9540944B2 (en) * 2012-09-28 2017-01-10 United Technologies Corporation Real time model based compressor control
US9260903B1 (en) * 2014-11-07 2016-02-16 Continental Automotive Systems, Inc. High resolution motor speed for closed-loop speed control

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177782A (ja) * 1993-08-11 1995-07-14 Georgia Tech Res Corp 永久磁石同期モータ用自己同調型追従制御方法
JPH07197836A (ja) * 1993-11-29 1995-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006513685A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 クリストファー・ピー・カレン 電気モータ制御器
JP2008144744A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014206795A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 日本電信電話株式会社 線形モデルに基づく強化学習方法とその装置とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3691113A1 (en) 2020-08-05
JP6867503B2 (ja) 2021-04-28
WO2019064322A1 (ja) 2019-04-04
EP3691113B1 (en) 2022-11-09
EP3691113A4 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11773859B2 (en) Method for optimizing the efficiency and/or the running performance of a fan or a fan arrangement
US9811057B2 (en) Machine learning apparatus and method for learning predicted life of motor, life prediction apparatus and motor system including machine learning apparatus
JP7023593B2 (ja) 電気モータの周波数変調システム
JP6867503B2 (ja) 機器制御システム
CN111684369B (zh) 用于风扇或风扇总成的优化操作的方法
CN106020124B (zh) 伺服马达控制装置以及碰撞检测方法
US11795958B2 (en) Method for determining operating states of a fan
JP6166515B2 (ja) 電気機械の制御
EP3239790A1 (en) Systems and methods to reduce energy usage of industrial machines using an enhanced motion profile
JP6899897B2 (ja) 状態監視装置、並びに機器システム
US11404986B2 (en) Torque control based on rotor resistance modeling in induction motors
US10401813B2 (en) Electrical drive system with model predictive control of a mechanical variable
EP3014123B1 (en) A pump system
KR20210042961A (ko) 기계의 남아있는 사용 수명을 예측하기 위한 어셈블리 및 방법
CN114428462B (zh) 基于mpc算法对被控系统进行动态控制的方法、设备和介质
TWI615693B (zh) 多軸機器手臂及其調整方法
Avdeev et al. Simulation of variable frequency controlled AC induction motor operating on non-linear load
CN107807519A (zh) 伺服电动机控制装置、伺服电动机控制方法以及记录介质
CN109828512A (zh) 机台诊断方法及其系统
EP4220313A1 (en) Generating digital twin systems for multiphysics systems
Bakman et al. Efficiency control for adjustment of number of working pumps in multi-pump system
US9893669B2 (en) Motor efficiency analysis method for motor inverter
CN108303908A (zh) 伺服电动机控制装置、伺服电动机控制方法以及记录介质
RU2779855C2 (ru) Способ оптимизации коэффициента полезного действия и/или эксплуатационных характеристик вентилятора или системы вентиляторов
WO2022118601A1 (ja) 設備管理装置および設備管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150