JPWO2019016957A1 - Elevator door equipment - Google Patents
Elevator door equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019016957A1 JPWO2019016957A1 JP2019530343A JP2019530343A JPWO2019016957A1 JP WO2019016957 A1 JPWO2019016957 A1 JP WO2019016957A1 JP 2019530343 A JP2019530343 A JP 2019530343A JP 2019530343 A JP2019530343 A JP 2019530343A JP WO2019016957 A1 JPWO2019016957 A1 JP WO2019016957A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- state
- door
- link
- detection bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 112
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
- B66B13/24—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
- B66B13/26—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
セーフティ検出バーが正常状態であってセーフティ検出バー(12)が押込まれていない状態で、第1及び第2のスイッチ部(18a,18b)がそれぞれ検出信号を発生した位置と、ドア位置検出部によって検出されたかごドア(1)の第1及び第2の位置とをそれぞれ対比することにより、第1及び第2のスイッチ部の故障の有無を制御装置(11)が判定する。第1の位置において、第2のスイッチ部が正常で、検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すとき、又は第2の位置において、第1のスイッチ部が正常で、検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すとき、又はドア位置検出部によって検出された第1の位置及び第2の位置ではない位置において、第1及び第2のスイッチ部の両方が正常で、検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すときには、セーフティ検出バーが押込まれていると判定する。The position where the first and second switch sections (18a, 18b) generate detection signals in the state where the safety detection bar is in a normal state and the safety detection bar (12) is not pushed in, and the door position detection section By comparing the first and second positions of the car door (1) detected by the above, the control device (11) determines whether or not the first and second switch sections are faulty. In the first position, the second switch unit is normal and indicates a switch state (OFF) that generates a detection signal, or in the second position, the first switch unit is normal and generates a detection signal. When the switch state (OFF) is indicated, or at a position other than the first position and the second position detected by the door position detection unit, both the first and second switch units are normal and a detection signal is generated. When the switch state (OFF) to be performed is indicated, it is determined that the safety detection bar is pushed.
Description
本発明は、エレベーターのドア装置に関し、特に機械式セーフティシューとしての検出バーのOFF故障を検出するためのエレベーターのドア装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator door device, and more particularly to an elevator door device for detecting an OFF failure of a detection bar as a mechanical safety shoe.
このような、機械式のかごドア挟まれ検出手段としてのセーフティシューと称される検出バー(以下、セーフティ検出バー又は検出バーと略称する。)のOFF故障を検出するものとしては、異なる動作点を持つ2種類のスイッチによって、セーフティ検出バーが押込まれた際に、それら2つのスイッチの動作結果に基づいて検出バーの故障を判定するもの(例えば特許文献1参照。)、戸当り部に故障検出用の突起を配置するもの(例えば特許文献2及び3参照。)、戸開中に強制的にON/OFFさせるもの(例えば特許文献4参照。)、及び任意のタイミングでソレノイド等の駆動部品によって強制的にセンサ検出状態にさせるもの(例えば特許文献5参照。)、がある。
Such a detection bar (hereinafter referred to as a safety detection bar or a detection bar) called a safety shoe as a mechanical shoe door pinching detection means detects an OFF failure. When the safety detection bar is pushed in by two types of switches having a switch, the failure of the detection bar is determined based on the operation result of the two switches (see, for example, Patent Document 1) Drives such as solenoids and the like that arrange detection protrusions (see, for example,
しかしながら、いずれの上記特許文献においても、故障の有無を判定する際、セーフティ検出バーが押込まれているのか、押込まれていないのかが正確に判定できないという課題があった。 However, in any of the above-mentioned patent documents, there is a problem that when determining the presence or absence of a failure, it cannot be accurately determined whether the safety detection bar is pushed in or not.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、セーフティ検出バーの押込み状態の有無を正確に判定することができるエレベーターのドア装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an elevator door device that can accurately determine whether or not a safety detection bar is pushed in.
上記の目的を達成するため、本発明に係るエレベーターのドア装置は、かごドアの開閉位置に応じて、前記かごドアに対して押込むことができる突出量を有する機械式のセーフティ検出バーと、前記セーフティ検出バーが正常状態であって前記セーフティ検出バーが押込まれていない状態で、前記かごドアの第1の位置において検出信号を発生する第1のスイッチ部と、前記セーフティ検出バーが正常状態であって前記セーフティ検出バーが押込まれていない状態で、前記かごドアの第2の位置において検出信号を発生する第2のスイッチ部と、前記第1の位置又は前記第2の位置を示す信号を出力するドア位置検出部と、前記ドア位置検出部によって検出された前記第1の位置と、前記第1のスイッチ部が検出信号を発生した位置とが不一致のときには、前記第1のスイッチ部が故障状態に在ると判定し、前記ドア位置検出部によって検出された前記第2の位置と、前記第2のスイッチ部が検出信号を発生した位置とが不一致のときには、前記第2のスイッチ部が故障状態に在ると判定する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記第1の位置において、前記第2のスイッチ部が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、又は前記第2の位置において、前記第1のスイッチ部が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、又は前記ドア位置検出部によって検出された前記第1の位置及び前記第2の位置ではない位置において、前記第1及び第2のスイッチ部の両方が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、前記セーフティ検出バーが押込まれていると判定するものである。 In order to achieve the above object, an elevator door device according to the present invention includes a mechanical safety detection bar having a protruding amount that can be pushed into the car door according to the opening / closing position of the car door, A first switch unit that generates a detection signal at a first position of the car door in a state where the safety detection bar is in a normal state and the safety detection bar is not pushed in, and the safety detection bar is in a normal state A second switch unit for generating a detection signal at the second position of the car door in a state where the safety detection bar is not pushed in, and a signal indicating the first position or the second position. The door position detection unit that outputs the signal, the first position detected by the door position detection unit, and the position at which the first switch unit generates a detection signal are inconsistent. In this case, it is determined that the first switch unit is in a failure state, and the second position detected by the door position detection unit and the position where the second switch unit generates a detection signal are determined. A control device that determines that the second switch unit is in a failure state when the two are inconsistent, wherein the control device has the second switch unit in a normal state at the first position; When indicating a switch state that generates a detection signal, or when the first switch unit is in a normal state at the second position and indicates a switch state that generates the detection signal, or by the door position detection unit In the detected position that is not the first position and the second position, both the first and second switch units are in a normal state, and indicate a switch state that generates the detection signal. Can, the safety detection bar is one which determined to be pushed.
本発明によれば、ドア位置検出部によって検出された第1又は第2の位置と、第1又は第2のスイッチ部が検出信号を発生した位置とがそれぞれ不一致のときには、それぞれ第1又は第2のスイッチ部が故障状態に在ると判定し、第1の位置において、第2のスイッチ部が正常で、前記検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すとき、又は第2の位置において、第1のスイッチ部が正常で、検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すとき、又はドア位置検出部によって検出された第1の位置及び第2の位置ではない位置において、第1及び第2のスイッチ部の両方が正常で、検出信号を発生するスイッチ状態(OFF)を示すときには、セーフティ検出バーが押込まれていると判定するように構成したので、セーフティ検出バーの故障の有無を、特別な装置や部品を設けることなく容易且つ正確に判定することができる。
According to the present invention, when the first or second position detected by the door position detection unit and the position at which the first or second switch unit generates the detection signal do not match, the first or second position respectively. It is determined that the
以下、本発明の実施の形態によるエレベーターのドア装置について、上記の添付図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一の符号が付されている。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略されている。 Hereinafter, an elevator door device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds in each figure. The overlapping explanation of the part is appropriately simplified or omitted.
実施の形態1.
本実施の形態1の構成を示す図1において、図示しない建築物には、図示しない昇降路が設けられている。昇降路は、建築物の各階を貫く。建築物の各階には、図示しない乗場が設けられている。各乗場は、昇降路に対向する。各乗場の出入口には、エレベーターのかごドアとして、一対の乗場かごドアが設けられている。
In FIG. 1 showing the configuration of the first embodiment, a building (not shown) is provided with a hoistway (not shown). The hoistway runs through each floor of the building. On each floor of the building, there is a hall (not shown). Each landing is opposite to the hoistway. A pair of landing car doors are provided at the entrances of the landings as elevator car doors.
昇降路内には、図示しないかごが設けられている。かごの出入口には、エレベーターのかごドアとして、一対のかごドア1a,1bが設けられている。かごドア1aは、かごの出入口の一方の側に設けられている。かごドア1bは、かごの出入口の他方の側に設けられている。図1において、一対のかごドア1a,1bは全閉している。
A car (not shown) is provided in the hoistway. A pair of
かごドア1aの上端部には、ドアハンガー2aの下端部が連結されている。このドアハンガー2aの上端部には、前方ローラ3aと後方ローラ4aとが設けられている。前方ローラ3aは、ドアハンガー2aの前端部に設けられている。後方ローラ4aは、ドアハンガー2aの後端部に設けられている。ドアハンガー2aの上端部には、連結具5aの下端部が連結されている。連結具5aは、前方ローラ3aと後方ローラ4aとの間に設けられている。
The lower end of the
同様に、かごドア1bの上端部には、ドアハンガー2bの下端部が連結されている。ドアハンガー2bの上縁部には、前方ローラ3bと後方ローラ4bとが設けられている。前方ローラ3bは、ドアハンガー2bの前端部に設けられている。後方ローラ4bは、ドアハンガー2bの後端部に設けられている。ドアハンガー2bの上端部には、連結具5bの下端部が連結されている。連結具5bは、前方ローラ3bと後方ローラ4bとの間に設けられている。
Similarly, the lower end portion of the
かごの出入口の上縁部には、ガイドレール6が設けられている。ガイドレール6の長手方向は、水平方向に設定されている。ガイドレール6は、前方ローラ3の一方と後方ローラ4の一方と前方ローラ3の他方と後方ローラ4の他方とを下方から支持する。
A
かごの出入口の上縁部には、モータ7が設けられている。モータ7は、ガイドレール6の一端部の上方に設けられている。モータ7の回転軸には、第1プーリ8が設けられている。かごの出入口の上縁部には、第2プーリ9が設けられている。第2プーリ9は、ガイドレール6の他端部の上方に設けられている。第2プーリ9の高さは、第1プーリ8の高さとほぼ同じ高さに設定されている。モータ7には、図示しないエンコーダが設けられている。
A motor 7 is provided at the upper edge of the car doorway. The motor 7 is provided above one end of the
第1プーリ8と第2プーリ9とには、ベルト10が巻回されている。ベルト10の下側には、連結具5aの上端部が連結されている。ベルト10の上側には、連結具5bの上端部が連結されている。
A
かごの出入口の上縁部には、制御装置11が設けられている。制御装置11は、モータ7の近傍に設けられている。制御装置11は、モータ7とエンコーダ(図示しない)とスイッチ18aとスイッチ18bとに接続されている。
A
制御装置11は、モータ7の駆動を制御する。この際、モータ7の回転トルクは、第1プーリ8に伝達する。当該トルクにより、第1プーリ8が回転する。当該回転に追従して、ベルト10が移動する。当該移動に追従して、一対の連結具5a,5bが移動する。連結具5aの移動に追従して、かごドア1aが移動する。連結具5bの移動に追従して、かごドア1bが移動する。
The
かごドア1bの前端側には、上下方向に伸びたセーフティ検出バー12が設けられている。この検出バー12の上部には、支点40を介して回動自在に第1のリンク13の一端部が取り付けられている。第1のリンク13の他端部は支点42を介してかごドア1bに回転自在に取り付けられている。
なお、このセーフティ検出バー12に関連する構造は、かごドア1aについても同様に設けられているが、ここでは簡略化のため、説明を省略する。A
In addition, although the structure relevant to this
検出バー12の下部には、支点41を介して回動自在に第2のリンク14の一端部が取り付けられている。この第2のリンク14は、支点43を介して回動自在にかごドア1bに取り付けられている。また、第2のリンク14の他端部には、当接部44が設けられている。
One end of the
第1のリンク13及び第2のリンク14は、支点40−支点41間の距離と、支点42−支点43間の距離とが等しく、互いに平行が確保された平行リンク機構を構成している。検出バー12は、垂直状態を確保しつつ、かごドア1bに対して水平方向に突出できるようになっている。
The
第2のリンク14の支点43には、従動リンク15aの一端部が回動自在に取り付けられている。従動リンク15aには、中間下縁部に第2のリンク14の下端部に向かって突出したストッパー16aが設けられている。このストッパー16aには、かごドア1bが閉じるときの検出バー12の自重により、支点43を中心に時計方向に回動した第2のリンク14が接触している。
One end of the driven
また、従動リンク15aの下端部には第1のスイッチ18aが取り付けられている。このスイッチ18aのレバー18aaは、かごドア1bが閉じるときの検出バー12の自重により、支点43を中心に時計方向に回動した第2のリンク14の先端部の当接部44に接触している。
A
また、従動リンク15aの中間上縁部に第1のばね17aの一端部及びローラ19aが設けられている。第1のばね17aの他端部は、第1のカム20aの支点45に取り付けられている。第1のばね17aの弾性力により、支点43を中心に時計方向に回動した従動リンク15aが第1のカム20aの周面と常に面接触している。
Further, one end of the
第2のリンク14の支点43には、上記の従動リンク15aに加えて、別の従動リンク15bの一端部が回動自在に取り付けられている。この従動リンク15bには、中間下縁部に第2のリンク14の下端部に向かって突出したストッパー16bが設けられている。なお、この状態では、支点43を中心に回転する第2のリンク14が前記ストッパー16aに接触しているため、ストッパー16bと第2のリンク14は接触していない。
In addition to the driven
また、従動リンク15bの下端部には第2のスイッチ18bが取り付けられている。支点43を中心に回転する第2のリンク14がストッパー16aに接触、すなわち当接しているため、スイッチ18bのレバー18baは、第2のリンク14の先端部の当接部44に接触していない。
A
また、従動リンク15bの中間上縁部に第2のばね17bの一端部及びローラ19bが設けられている。第2のばね17bの他端部は、第2のカム20bの支点45に取り付けられている。第2のばね17bの弾性力により、支点43を中心に時計方向に回動した従動リンク15bが第2のカム20bの周面と常に面接触している。
Further, one end of the
第1のカム20aと第2のカム20bは、中間部で支点45を介して回動自在にかごドア1bに取り付けられている。また、第1のカム20aと第2のカム20bの支点46には、2連リンク21が設けられている。2連リンク21の支点47には、2連リンク22が設けられている。2連リンク22は、戸袋側のかご敷居23に固定されている。また、第1のカム20aと第2のカム20bは、それぞれ、2連リンク21,22を介して、かごドア1bの位置の移動に応じて、支点45を中心に回動するようになっている。
The
かごドア1bの開閉領域の全てにおいて、突出量が変化しないように、第1のカム20aの形状及び第2のカム20bの形状は設計されている。
また、図示していないが、第1のカム20aの形状及び第2のカム20bの形状により、かごドア1bの全閉又は全閉近傍位置、或いは全開又は全開近傍位置では、かごドア1bに対する検出バー12の突出量が小さく、それ以外のかごドア1bの開閉領域では、かごドア1bに対する検出バー12の突出量が大きくなるように、第1のカム20aの形状及び第2のカム20bの形状を設計してもよい(例えば、上記の特許文献1参照)。The shape of the
Although not shown, the detection of the
次に、上記の検出バー12に関連する動作を、図2A〜2Cにより詳しく説明する。
まず、かごドア1bの全閉又は全閉近傍位置(第2の位置)においては、図2Aに示すように、ストッパー16aと第2のリンク14が接触、ストッパー16bと第2のリンク14が非接触、スイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触、及びスイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44が非接触の状態となる。Next, operations related to the
First, when the
かごドア1bの全開又は全開近傍位置(第1の位置)では、図2Cに示すように、ストッパー16aと第2のリンク14が非接触、及びストッパー16bと第2のリンク14が接触、スイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44が非接触、スイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触の状態となる。
As shown in FIG. 2C, the
なお、制御装置11は、かごドア1bの全開又は全開近傍位置或いは全閉又は全閉近傍位置を検出するドア位置検出部50に接続されている。このドア位置検出部50は、かごドア装置24に設けられた、全開位置を検出するスイッチ(図示せず。)と、全閉位置を検出するスイッチ(図示せず。)とで構成されている周知のものである。
The
上記のかごドア1bの全閉又は全閉近傍位置、及びかごドア1bの全開又は全開近傍位置以外のかごドア1bの開閉領域(中間位置)では、図2Bに示すように、ストッパー16aと第2のリンク14が接触、ストッパー16bと第2のリンク14が接触、スイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触、及びスイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触の状態となる。
As shown in FIG. 2B, the
そして、第2のリンク14と従動リンク15aのストッパー16aとが接触している場合、かごドア1bに対して検出バー12が押込まれることで、第2のリンク14は、支点43を中心に反時計方向に回動し、従動リンク15aのストッパー16aから離れ、また第2のリンク14の当接部44がスイッチ18aのレバー18aaから離れることで、かごドア1bに対する検出バー12の押込みの有無が検知される。
なお、検出バー12の押込みは、例えば、人を含む障害物が挟まれた場合や、かごドア点検時において行われる行為である。When the
The pushing of the
また、第2のリンク14と従動リンク15bのストッパー16bとが接触している場合、かごドア1bに対して検出バー12が押込まれることで、第2のリンク14は、支点43を中心に反時計方向に回動し、従動リンク15bのストッパー16bから離れ、また第2のリンク14の当接部44がスイッチ18bのレバー18baから離れることで、かごドア1bに対する検出バー12の押込みの有無が間接的に検知される。
なお、検出バー12が実際に押込まれたか否かを直接検知するための検知機構は、別途設けることができる。When the
A detection mechanism for directly detecting whether or not the
これらのスイッチ18a及びスイッチ18bの動作を図3に示す。なお、図3において、レバー18aa及びレバー18baが当接部44によって押込まれている状態をON、押込まれていない状態をOFFとして示す。
The operation of these
従って、制御装置11は、スイッチ18a及びスイッチ18bの両方の動作によって、検出バー12の押込みの有無を間接的に種々判定することができる。
すなわち、図2Bに示すかごドアの中間位置では、スイッチ18a及びスイッチ18bの両方が検出信号(ON信号)を発生しているが、この状態で両スイッチ18a及びスイッチ18bの検出信号が変化したときには、検出バー12が押込まれたと判定することができ、また、スイッチ18a及びスイッチ18bの一方が検出信号(OFF信号)を発生した場合にも、検出バー12が押込まれたと判定することもできる。Accordingly, the
That is, at the intermediate position of the car door shown in FIG. 2B, both the
また、制御装置11は、図2Aに示すかごドアの全閉位置又は全閉近傍位置では、ストッパー16aと第2のリンク14が接触している、すなわちスイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触しているかごドア1bの全閉又は全閉近傍位置では、スイッチ18aのみのON/OFF動作によって、検出バー12の押込みの有無を判定することができる。
2A, the
また、制御装置11は、図2Cに示すかごドアの全開位置又は全開近傍位置では、ストッパー16bと第2のリンク14が接触している、すなわちスイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44が接触しているかごドア1bの全開又は全開近傍位置では、スイッチ18bのみのON/OFF動作によって、検出バー12の押込みの有無を判定することができる。
2C, the
なお、かごドア1bの全閉又は全閉近傍位置において、スイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44が非接触状態になるため、制御装置11ではスイッチ18bがOFF動作したことを検出する。しかし、スイッチ18bが故障していて、検出バー12の押込みを検出できない場合には、制御装置11ではスイッチ18bが動作しないOFF状態であることを検出する。このとき、検出バー12の故障と判定する。
Note that the lever 18ba of the
また、かごドア1bの全開又は全開近傍位置において、スイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44が非接触状態になるため、制御装置11ではスイッチ18aがOFF動作したことを検出する。しかし、スイッチ18aが故障していて、検出バー12の押込みを検出できない場合には、制御装置11ではスイッチ18aが動作しないOFF状態であることを検出する。このとき、検出バー12の故障と判定する。
In addition, the lever 18aa of the
なお、第1のカム20aの形状により、ストッパー16aと第2のリンク14が接触していない、すなわちスイッチ18aのレバー18aaと第2のリンク14の先端部の当接部44とが接触していない位置(第1の位置)をかごドア1bの全開又は全開近傍位置とし(図2C参照)、第2のカム20bの形状により、ストッパー16bと第2のリンク14が接触していない、すなわちスイッチ18bのレバー18baと第2のリンク14の先端部の当接部44とが接触していない位置(第2の位置)をかごドア1bの全閉又は全閉近傍位置として(図2A参照)説明したが、これらのかごドアに対する2つの位置関係は、これら2つが異なる位置であれば、前記説明以外の位置関係に配置されてもよい。
Note that due to the shape of the
また、従動リンク15aと従動リンク15b、及び第1のカム20aと第2のカム20bは、エレベーターの出入口方向に対して、前後方向に配置した図を用いて説明を行ったが、上下方向に分離して配置してもよい。
Further, the driven
また、従動リンク15aと第1のカム20a、従動リンク15bと第2のカム20bを、第2のリンク14によって作動する説明を行ったが、一方又は両方を第1のリンク13によって動作するように配置してもよい。
In addition, the explanation has been made that the driven
また、第1のカム20aと第2のカム20bを動作させる2連リンク21,22は、かご敷居23に固定した旨の説明を行ったが、一方又は両方をかごドア装置24に固定する配置にしてもよい。
In addition, it has been described that the two
さらに、スイッチ18a及びスイッチ18bは、接触式スイッチを用いて説明を行ったが、非接触型のスイッチ、例えば赤外線スイッチを用いてもよい。
以上のように、本発明の実施の形態1によれば、かごドアの2つの異なる位置において、検出バー12が動作しても検出できない故障、つまりOFF故障を検出することが実現できる。Furthermore, although the
As described above, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to detect a failure that cannot be detected even when the
以上のドア位置1bとスイッチ18a、18bの動作状態と故障状態並びに検出バー12の押込みの有無との関係を下記の表1に示す。
The relationship between the
すなわち、この表1は、下記の状態を示している。
(1)ドア位置検出部50によって検出された全閉位置(第2の位置)で、スイッチ18bがONのときは、スイッチ18aの状態に拘わらず、スイッチ18bの故障か又はこのスイッチ18bに接続されているスイッチ機構が故障していることを示す。そして、検出バー12の押込みの有無は、スイッチ18aが正常なときで、スイッチ18aがOFFであれば、スイッチ18bの状態に関わらず、「押込み状態」として判定される。That is, Table 1 shows the following state.
(1) When the
なお、ドア位置検出部50によって検出された全閉位置(第2の位置)のタイミングと、スイッチ18bがON状態からOFF状態になるタイミングとの間に許容できる一定の時間差が在っても、スイッチ18bの故障か又はこのスイッチ18bに接続されているスイッチ機構が故障しているとは判断しない。
In addition, even if there is a certain time difference between the timing of the fully closed position (second position) detected by the door
(2)さらに、ドア位置検出部50によって検出された全開位置(第1の位置)で、スイッチ18aがONのときは、スイッチ18bの状態に拘わらず、スイッチ18aの故障か又はこのスイッチ18aに接続されているスイッチ機構が故障していることを示す。そして、検出バー12の押込みの有無は、スイッチ18bが正常なときで、スイッチ18bがOFFであれば、スイッチ18aの状態に関わらず、「押込み状態」として判定される。
(2) Furthermore, when the
なお、ドア位置検出部50によって検出された全開位置(第1の位置)のタイミングと、スイッチ18aがON状態からOFF状態になるタイミングとの間に許容できる一定の時間差が在っても、スイッチ18aの故障か又はこのスイッチ18aに接続されているスイッチ機構が故障しているとは判断しない。
Even if there is a certain time difference between the timing of the fully open position (first position) detected by the door
(3)また、ドア位置検出部50によって検出された全閉位置及び全開位置以外の中間位置では、スイッチ18a及び18bが互いに違う動作状態を呈する場合には、OFF状態になっているスイッチ18a又は18bが故障しているか又はこのスイッチに接続されているスイッチ機構が故障していることを示す。そして、検出バー12の押込みの有無は、スイッチ18a及び18bが正常なときで、スイッチ18a及び18bが共にOFFであれば、前記検出信号を発生したときには、「押込み状態」として判定される。
(3) Further, when the
なお、セーフティ検出バー12が押込まれた際に、スイッチ18aがOFF状態になるタイミングとスイッチ18bがOFF状態になるタイミングとの間に許容できる一定の時間差が在っても、スイッチ又はスイッチ機構が故障しているとは判断しない。
When the
なお、セーフティ検出バー12に取り付けられセーフティ検出バー12によって回動するリンク14に従属して回動するリンク15a,15bに設けられた第1及び第2のスイッチ18a、18bと、これらスイッチ18a、18bを固定している従動リンク15a,15bから、ストッパー16a,16b、ばね17a,17b、カム20a,20b、及び2連リンク21,22までを含む構造を指称するスイッチ機構とで、「スイッチ部」を構成している。このスイッチ部は、表1に示すように、故障状態1)〜4)におけるスイッチ又はスイッチ機構を有するスイッチ部として故障状態を呈することが示されている。
The first and
また、制御装置11は、検出バー12の動作位置自体は分からず、検出バーが動いたことをスイッチ18a及びスイッチ18bがON/OFF動作することで認識するだけである。
Further, the
1a,1b かごドア、2a,2b ドアハンガー、3 前方ローラ、4 後方ローラ、5a,5b 連結具、6 ガイドレール、7 モータ、8,9 プーリ、10 ベルト、11 制御装置、12 セーフティ検出バー、13,14 リンク、15a,15b 従動リンク、16a,16b ストッパー、18a,18b スイッチ、18aa,18ba レバー、19a,19b ローラ、20a,20b カム、21,22 2連リンク、23 かご敷居、40〜43,45〜47 支点、44 当接部、50 ドア位置検出部。 1a, 1b Car door, 2a, 2b Door hanger, 3 Front roller, 4 Back roller, 5a, 5b Connecting tool, 6 Guide rail, 7 Motor, 8, 9 Pulley, 10 Belt, 11 Controller, 12 Safety detection bar, 13, 14 link, 15a, 15b driven link, 16a, 16b stopper, 18a, 18b switch, 18aa, 18ba lever, 19a, 19b roller, 20a, 20b cam, 21, 22 double link, 23 basket sill, 40-43 , 45 to 47, fulcrum, 44 contact part, 50 door position detection part.
Claims (3)
前記セーフティ検出バーが正常状態であって前記セーフティ検出バーが押込まれていない状態で、前記かごドアの第1の位置において検出信号を発生する第1のスイッチ部と、
前記セーフティ検出バーが正常状態であって前記セーフティ検出バーが押込まれていない状態で、前記かごドアの第2の位置において検出信号を発生する第2のスイッチ部と、
前記第1の位置又は前記第2の位置を示す信号を出力するドア位置検出部と、
前記ドア位置検出部によって検出された前記第1の位置と、前記第1のスイッチ部が検出信号を発生した位置とが不一致のときには、前記第1のスイッチ部が故障状態に在ると判定し、前記ドア位置検出部によって検出された前記第2の位置と、前記第2のスイッチ部が検出信号を発生した位置とが不一致のときには、前記第2のスイッチ部が故障状態に在ると判定する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記第1の位置において、前記第2のスイッチ部が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、
又は前記第2の位置において、前記第1のスイッチ部が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、
又は前記ドア位置検出部によって検出された前記第1の位置及び前記第2の位置ではない位置において、前記第1及び第2のスイッチ部の両方が正常状態に在り、前記検出信号を発生するスイッチ状態を示すとき、
前記セーフティ検出バーが押込まれていると判定する
エレベーターのドア装置。A mechanical safety detection bar having a protruding amount that can be pushed into the car door according to the opening / closing position of the car door;
A first switch unit that generates a detection signal at a first position of the car door in a state where the safety detection bar is in a normal state and the safety detection bar is not pushed;
A second switch portion for generating a detection signal at a second position of the car door in a state where the safety detection bar is in a normal state and the safety detection bar is not pushed in;
A door position detector that outputs a signal indicating the first position or the second position;
When the first position detected by the door position detection unit and the position where the first switch unit generates a detection signal do not match, it is determined that the first switch unit is in a failure state. When the second position detected by the door position detection unit and the position where the second switch unit generates the detection signal do not match, it is determined that the second switch unit is in a failure state. And a control device that
The controller is
In the first position, when the second switch unit is in a normal state and indicates a switch state that generates the detection signal,
Or, in the second position, when the first switch unit is in a normal state and indicates a switch state that generates the detection signal,
Alternatively, a switch that generates the detection signal when both the first switch and the second switch are in a normal state at a position other than the first position and the second position detected by the door position detection unit. When indicating the state
An elevator door device that determines that the safety detection bar is pushed.
前記第2の位置が、前記かごドアの全閉又は全閉近傍位置である
請求項1に記載のエレベーターのドア装置。The first position is a position where the car door is fully open or near full open;
The elevator door device according to claim 1, wherein the second position is a fully closed position of the car door or a position near the fully closed position.
前記セーフティ検出バーに取り付けられ、前記セーフティ検出バーによって回動するリンクに従属して回動するリンクに設けられた第1及び第2のスイッチと、
前記セーフティ検出バーの状態に関わらず、前記かごドアの開閉量に伴って、前記第1及び第2のスイッチの状態を変化させる第1及び第2のリンク機構とを備えている
請求項1または2に記載のエレベーターのドア装置。The first and second switch sections are respectively
A first switch and a second switch provided on the link attached to the safety detection bar and rotated depending on the link rotated by the safety detection bar;
The first and second link mechanisms that change the states of the first and second switches according to the opening / closing amount of the car door regardless of the state of the safety detection bar. The elevator door device according to 2.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/026539 WO2019016957A1 (en) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | Elevator door device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019016957A1 true JPWO2019016957A1 (en) | 2019-11-07 |
JP6710335B2 JP6710335B2 (en) | 2020-06-17 |
Family
ID=65015401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019530343A Active JP6710335B2 (en) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | Elevator door equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6710335B2 (en) |
CN (1) | CN110914186B (en) |
DE (1) | DE112017007769T5 (en) |
WO (1) | WO2019016957A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB759240A (en) * | 1953-12-21 | 1956-10-17 | Otis Elevator Co | Protective mechanism for doors |
JPH0597364A (en) * | 1991-10-04 | 1993-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | Safety device for elevator door |
JP2013035677A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Safety device for elevator car door |
JP2016037374A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社日立ビルシステム | Operation inspection device of safety shoe |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4544673B2 (en) * | 1999-12-06 | 2010-09-15 | オーチス エレベータ カンパニー | Elevator door safety device |
JP4770277B2 (en) * | 2005-06-01 | 2011-09-14 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator failure detection device, failure detection method thereof, and elevator device repair method |
JP4669752B2 (en) * | 2005-07-06 | 2011-04-13 | 株式会社日立製作所 | Elevator equipment |
JP2016155629A (en) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社日立製作所 | Elevator system |
JP6594040B2 (en) * | 2015-05-21 | 2019-10-23 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator car door safety device |
-
2017
- 2017-07-21 JP JP2019530343A patent/JP6710335B2/en active Active
- 2017-07-21 DE DE112017007769.9T patent/DE112017007769T5/en active Pending
- 2017-07-21 WO PCT/JP2017/026539 patent/WO2019016957A1/en active Application Filing
- 2017-07-21 CN CN201780093216.9A patent/CN110914186B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB759240A (en) * | 1953-12-21 | 1956-10-17 | Otis Elevator Co | Protective mechanism for doors |
JPH0597364A (en) * | 1991-10-04 | 1993-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | Safety device for elevator door |
JP2013035677A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Safety device for elevator car door |
JP2016037374A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社日立ビルシステム | Operation inspection device of safety shoe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110914186A (en) | 2020-03-24 |
CN110914186B (en) | 2021-12-14 |
JP6710335B2 (en) | 2020-06-17 |
WO2019016957A1 (en) | 2019-01-24 |
DE112017007769T5 (en) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6232503B2 (en) | Elevator car door lock device and elevator door device | |
JP4770277B2 (en) | Elevator failure detection device, failure detection method thereof, and elevator device repair method | |
JP2010120745A (en) | Apparatus for preventing elevator from moving with door opened | |
KR20170083322A (en) | Opening and closing apparatus for an elevator car door | |
JP6016338B2 (en) | Elevator car door safety device | |
JP6710335B2 (en) | Elevator door equipment | |
JP2014118293A (en) | Door device of elevator | |
JPWO2007023549A1 (en) | Elevator door equipment | |
JP6537717B2 (en) | Elevator door equipment | |
JP2006199389A (en) | Door device for carrier | |
JP2007099399A (en) | Control device for elevator | |
JP2010208768A (en) | Door device of elevator | |
JP5449047B2 (en) | Elevator door device with central hinged door | |
JP2013177211A (en) | Safety device for elevator doorway | |
JP6079882B2 (en) | Elevator door equipment | |
JP5319712B2 (en) | Elevator door opening prevention device | |
JP2014231421A (en) | Doorway device for elevator | |
JP2020059598A (en) | Door device for elevator | |
CN112585078B (en) | Safety device for elevator door | |
WO2019003344A1 (en) | Elevator door device and elevator door link | |
JP7515793B1 (en) | Elevator landing door engagement device and elevator | |
CN111788142B (en) | Elevator door locking device and elevator door device | |
JP2005082272A (en) | Landing door and elevator device | |
JP2022002994A (en) | elevator | |
JP2015193452A (en) | Door opening/closing device of elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6710335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |