JPWO2018189868A1 - 画像制御方法および画像表示装置 - Google Patents

画像制御方法および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018189868A1
JPWO2018189868A1 JP2019512132A JP2019512132A JPWO2018189868A1 JP WO2018189868 A1 JPWO2018189868 A1 JP WO2018189868A1 JP 2019512132 A JP2019512132 A JP 2019512132A JP 2019512132 A JP2019512132 A JP 2019512132A JP WO2018189868 A1 JPWO2018189868 A1 JP WO2018189868A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
video signal
osd menu
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019512132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6769665B2 (ja
Inventor
優 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2018189868A1 publication Critical patent/JPWO2018189868A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769665B2 publication Critical patent/JP6769665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

本発明は、OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を、入力される映像信号に基づく表示画像に合成し、合成した合成画像を表示する画像表示方法であり、OSDメニューの画像における設定が行われている状態において、映像信号が入力されなくなった場合、直前に表示されていた合成画像にOSDメニューの画像を再合成した合成画像を表示する。

Description

本発明は、ディスプレイ、プロジェクタなどの画像を表示する画像表示方法及び画像表示装置に関する。
画像表示装置は、他の装置から入力される映像信号を表示画面に表示する際、この表示画面を観察するユーザが、表示画面に表示される表示画像の色、表示画像の水平・垂直方向の位置、コントラスト、明るさなどの表示画像の設定及び調整を、OSD(On Screen Display)メニューに従って行なう。
このOSDメニューは、入力される映像信号に基づいた表示画像における所定の領域に重畳した画像として表示されている。ユーザは、上述した表示画像の設定及び調整を、画像表示装置本体のボタンやつまみあるいはタッチパネルなどにより、表示画像におけるOSDメニューの画像を操作することにより行なう。
画像表示装置は、OSDメニューの画像を表示する際、入力される映像信号に基づいた表示画像に重畳、すなわちOSDメニューの画像を合成して、表示画面に合成画像として表示する処理を行なっている。
ここで、OSDメニューの画像が合成された合成画像も、映像信号に基づいた表示画像の垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数に基づいて表示される際の解像度が判定される。この垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数は、画像表示装置に供給される映像信号から検出される。
このため、映像信号供給する供給源の突然の消失などにより、映像信号が供給されなくなると、映像信号に基づいた表示画像を表示する垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数が得られなくなる。これにより、画像表示装置が映像信号に基づく表示画像の解像度が判定できず、表示画面に表示する表示画像を生成できず、OSDメニューが重畳された合成画像を表示画面に表示させる処理を継続することができなくなる。
したがって、ユーザがOSDメニューの画像を表示して、表示画面の表示画像の設定及び調整を行なっている場合であっても、映像信号の供給が無くなると、画像表示装置が合成画像を表示できなくなり、表示画面が全黒状態へと暗転する。これにより、OSDメニューも表示されなくなることで、表示画面の表示画像の設定及び調整におけるユーザビリティが損なわれる。
また、画像表示装置の起動時、映像信号のフォーマットが変化した場合などにおいて、映像信号の画像から垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数が検出できない場合も、表示画像が正常に表示できないため、OSDメニューの画像も表示されない。
上述した垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数が検出できない映像信号に対応するため、映像信号の供給源に対して調整用の映像信号を要求し、この調整用の映像信号から垂直同期信号及び水平同期信号の各々の周波数を検出し、表示画像を表示する画像表示装置が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2002−41010号公報
しかしながら、特許文献1の表示装置は、映像信号の供給源が消失していない場合の対応であるため、映像信号が供給されなくなった場合には対応ができない。
そのため、画像表示装置の起動時、映像信号のフォーマットが変化した場合などにおいて、OSDメニューの画像が表示されなくなる。表示画面の表示画像の設定及び調整におけるユーザビリティが損なわれるという問題は解決されない。
上述の課題を鑑み、本発明は、OSDメニューにより表示画面の表示画像の設定及び調整を行っている際に、映像信号が供給されなくなった場合でも、OSDメニューにおける設定及び調整の終了まで、OSDメニューを表示画面に表示する画像表示方法および画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を、入力される映像信号に基づく表示画像に合成させて表示する画像表示方法であり、前記OSDメニューの画像における設定が行われている状態において、前記映像信号が入力されなくなった場合、直前に表示されていた前記表示画像に前記OSDメニューの画像を合成した合成画像を表示することを特徴とする画像表示方法である。
本発明は、OSD機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を、入力される映像信号に基づく表示画像に合成させて表示する画像表示装置であり、前記表示画像に前記OSDメニューの画像を合成する合成部と、前記OSDメニューの画像における設定が行われている状態において、前記映像信号が入力されなくなった場合、入力される直前に表示されていた前記表示画像を、前記合成部に出力する表示画像制御部と、前記合成画像を表示する画像出力部とを有することを特徴とする画像表示装置である。
本発明によれば、OSDメニューにより表示画面の表示画像の設定及び調整を行っている際に、映像信号が供給されなくなった場合でも、OSDメニューにおける設定及び調整の終了まで、 映像信号が供給されなくなる直前に表示していた映像信号に基づく表示画像に対し、OSDメニューを合成した合成画像を継続して表示されるので、表示画像の設定及び調整の間、OSDメニューが表示画面に表示されるため、従来に比較してユーザビリティを向上させることができる。
本発明の実施形態による画像表示装置1の構成例を示す図である。 画像表示装置1が表示画像とOSDメニューの画像とを合成した合成画像を表示画面に表示する処理例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の概念を説明する図である。
以下、本発明の実施形態による画像表示装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態による画像表示装置1の構成例を示す図である。
図1に示すように、画像表示装置1は、映像信号入力部101、入力切替部102、画素変換部103、メニュー操作部104、表示画像制御部105、画像合成部106、メニュー画像生成部107、第1記憶部108、第2記憶部109、画像出力部110及び画像表示部111の各々を備えている。
映像信号入力部101は、デジタル形式及びアナログ形式の各々における異なる種類の複数の伝送形式の映像信号(IN#1、IN#2、…、IN#n)それぞれに対応する映像入力インターフェース(入力系統)を有しており、映像信号がアナログ形式の場合、デジタル形式の映像信号(IIN#1、IIN#2、…、IIN#n)に変換して出力する。ここで、デジタル形式の伝送形式としては、例えば、DVI(Digital Visual Interface)−D、IEEE1394、HDMI(登録商標、High-Definition Multimedia Interface)、イーサネット(登録商標)及びSCSI(Small Computer System Interface)などがある。アナログ形式の伝送形式としては、例えば、S端子、D端子、VGA(Video Graphics Array)、DVI−Iなどがある。
入力切替部102は、映像信号入力部101から供給される映像信号(IIN#1、IIN#2、…、IIN#n)のいずれかを、後段の画素変換部103に対して出力するか、すなわち表示画像として用いるかの切り替えを行う。ここで、入力切替部102は、図示しない制御部からの切替制御に対応し、出力端子の切り替えを行い、映像信号入力部101から供給される映像信号(IIN#1、IIN#2、…、IIN#n)のいずれかを、画素変換部103に出力する。
画素変換部103は、入力切替部102から供給される映像信号から、表示画像のデータを抽出として出力する。また、画素変換部103は、映像信号に含まれる同期信号(水平同期信号及び垂直同期信号)に基づき、表示画像の解像度及び同期(水平同期及び垂直同期)タイミングを算出し、この解像度に対応した上記表示画像のデータを出力する。ここで、画素変換部103は、表示画像のデータと、算出した表示画像の解像度及び同期(水平同期及び垂直同期)タイミングとを表示画像制御部105に対して出力する。
表示画像制御部105は、画素変換部103から供給される解像度により、映像信号が入力切替部102から正常に入力されているか否かの判定を行う。ここで、表示画像制御部105は、解像度が正常な数値範囲である場合、正常に映像信号が入力されていると判定し、一方、解像度が正常な数値範囲でない場合、正常に映像信号が入力されていると判定する。
また、表示画像制御部105は、次に表示画面に表示するフレームの映像信号が画素変換部103から入力された際、現在の表示画面に表示している第1記憶部108に記憶されている合成画像を、第2記憶部109に対して書き込んで記憶させる。
表示画像制御部105は、正常に映像信号が入力されていないことを検出した時点において、メニュー操作部104による所定の設定処理が行われている場合、第1記憶部108に記憶されている解像度と同様の解像度であり、全ての画素を黒とするブランクデータを、第1記憶部108に書き込んで記憶させる。
表示画像制御部105は、第1記憶部108と第2記憶部109との各々に記憶されているデータを比較する。そして、第1記憶部108にブランクデータが書き込まれていない場合、OSDメニューによる設定処理が行われており、かつ映像信号が消失していないと判定する。表示画像制御部105は、OSDメニューによる設定処理が行われており、かつ映像信号が消失していない場合、入力される表示画像のデータを画像合成部106に対して出力し、画像合成部106から供給される合成画像のデータを、第1記憶部108に対して書き込んで記憶させる。
一方、表示画像制御部105は、第1記憶部108にブランクデータが書き込まれ、かつ第2記憶部109に合成画像が記憶されている場合、OSDメニューによる設定処理が行われているが、映像信号が消失していると判定する。表示画像制御部105は、第2記憶部109に記憶されている合成画像のデータを画像合成部106に対して出力し、画像合成部106から供給される合成画像のデータを、第2記憶部108に対して書き込んで記憶させる。
また、表示画像制御部105は、画素変換部103が算出した同期(水平同期及び垂直同期)タイミングに合わせて、画像合成部106に対して合成画像を生成させる。
画像合成部106は、表示画像制御部105から供給される表示画像あるいは合成画像の所定の画像領域に対して、メニュー画像生成部107から供給されるOSDメニューの画像を合成(表示画像の場合)、あるいは再合成(合成画像の場合)し、合成画像として表示画像制御部105に出力する。このとき、画像合成部106は、表示画像制御部105から供給される表示画像あるいは合成画像の解像度に、OSDメニューの画像の解像度を合わせて合成画像を生成する。
メニュー画像生成部107は、メニュー操作部104から供給される、所定の設定の処理を行う操作信号に対応したOSDメニューの画面を生成し、画像合成部106に対して出力する。このOSDメニューは、例えば、入力される映像信号を表示画面に表示する際、この表示画面に表示される表示画像の色、表示画像の水平・垂直方向の位置、コントラスト、明るさなどの表示画像の設定及び調整を行うために用いられる。
メニュー操作部104は、例えば、ユーザがOSDメニューを読み出すOSDボタンを押下することにより、OSDメニューを表示することを示す操作信号を、メニュー画像生成部107に対して出力する。また、メニュー操作部104は、所定のキー操作やボタン操作が行われている場合、そのキー操作やボタン操作に対応する操作信号をメニュー画像生成部107に対して出力する。また、メニュー操作部104は、OSDメニューによる操作がユーザにより行われている間、すなわちユーザがOSDメニューを消去するボタンを押下するまで、表示画像制御部105に対して、OSDメニューによる所定の設定の処理が行われていることを示す操作継続信号を出力する。上記キー及びボタンの各々は、画像表示装置1本体あるいは画像表示装置1を操作するリモコンなどに設けられている。
第1記憶部108及び第2記憶部109の各々は、例えば、VRAM(Video Random access memory)であり、画像表示装置の画像を表示する画像のデータを蓄積するメモリであり、本実施形態においては表示画像あるいは合成画像が書き込まれて記憶される。
画像出力部110は、表示画像制御部105からの制御信号により、第1記憶部108に記憶されている表示画像あるいは合成画像のデータと、第2記憶部109に記憶されている合成画像のデータとのいずれかを、画像表示部111に対して出力する。
画像表示部111は、例えば、液晶表示パネル、あるいはプロジェクタの液晶パネルなどである。
図2は、画像表示装置1が表示画像とOSDメニューの画像とを合成した合成画像を表示画面に表示する処理例を示すフローチャートである。
ステップS1:
映像信号入力部101は、入力される映像信号(IN#1、IN#2、…、IN#n)の各々を、入力切替部102に対して映像信号(IIN#1、IIN#2、…、IIN#n)それぞれ入力切替部102に対して出力する。
そして、入力切替部102は、映像信号(IIN#1、IIN#2、…、IIN#n)から、制御部により設定されている映像信号を、画素変換部103に対して供給する。
ステップS2:
画素変換部103は、供給される映像信号から表示画像のデータを抽出し、表示画像制御部105に対し、この抽出した表示画像のデータを出力する。また、画素変換部103は、映像信号から同期信号(水平同期信号及び垂直同期信号)を抽出し、同期信号に基づいて同期(水平同期及び垂直同期)タイミングを算出する。また、画素変換部103は、水平同期信号及び垂直同期信号の各々を用いて、表示画像の解像度を算出(抽出)する。
ステップS3:
表示画像制御部105は、画素変換部103が算出した解像度が所定の数値範囲内にあるか否か、すなわち映像信号が不正であるか否かの判定を行う。このとき、表示画像制御部105は、解像度が所定の数値範囲内にある場合、映像信号が不正でないと判定し、処理をステップS5へ進める。一方、表示画像制御部105は、解像度が所定の数値範囲内にない場合、映像信号が不正であると判定し、処理をステップS4へ進める。
ステップS4:
表示画像制御部105は、映像信号が不正であると判定した場合、第1記憶部108に対して、表示画像あるいは合成画像のデータに代えて、ブランクデータを書き込んで記憶させる。
ステップS5:
表示画像制御部105は、メニュー操作部104から操作継続信号が供給されているか否かの判定、すなわちOSDメニューを用いて所定の設定処理が実行中であるか否かの判定を行う。表示画像制御部105は、上記操作継続信号が供給されている場合、OSDメニューを用いて所定の設定処理が実行中であるため、処理をステップS6へ進める。一方、表示画像制御部105は、上記操作継続信号が供給されていない場合、OSDメニューを用いた所定の設定処理が行われていないため、処理をステップS12へ進める。
ステップS6:
メニュー画像生成部107は、メニュー操作部104から供給される操作信号に対応するOSDメニューの画像を生成する。そして、メニュー画像生成部107は、生成したOSDメニューの画像を、画像合成部106に対して出力する。
ステップS7:
表示画像制御部105は、第1記憶部108及び第2記憶部109の各々のデータを確認し、映像信号が消失したか否かの判定を行う。ここで、表示画像制御部105は、第1記憶部108及び第2記憶部109の各々に、それぞれ現在表示しているフレームの表示画像(あるいは合成画像)、直前に表示されたフレームの表示画像(あるいは合成画像)が記憶されているかを確認する。
このとき、表示画像制御部105は、第1記憶部108及び第2記憶部109の各々に、それぞれ現在表示しているフレームの表示画像(あるいは合成画像)、直前に表示されたフレームの表示画像(あるいは合成画像)が記憶されている場合、処理をステップS8へ進める。一方、表示画像制御部105は、第1記憶部108にブランクデータが書き込まれ、第2記憶部109に直前に表示されたフレームの表示画像(あるいは合成画像)が記憶されている場合、処理をステップS9へ進める。
ステップS8:
表示画像制御部105は、画素変換部103から供給された表示画像のデータを、同期タイミングに対応して画像合成部106へ出力する。
画像合成部106は、表示画像制御部105から供給される表示画像と、メニュー画像生成部107から供給されるOSDメニューの画像とを合成し、合成した画像を合成画像として表示画像制御部105に対して出力する。そして、表示画像制御部105は、合成画像を生成した後、処理をステップS12へ進める。
ステップS9:
表示画像制御部105は、第2記憶部109を参照し、直前のフレームで表示された合成画像を読み出し、読み出した合成画像のデータを、同期タイミングに対応して画像合成部106へ出力する。
画像合成部106は、表示画像制御部105から供給される直前のフレームで表示された合成画像に対し、メニュー画像生成部107から供給されるOSDメニューの画像を再合成し、再合成した画像を合成画像として表示画像制御部105に対して出力する。そして、表示画像制御部105は、合成画像を生成した後、処理をステップS10へ進める。
ステップS10:
画像合成部106は、再合成した画像を合成画像のデータを、第2記憶部109に書き込んで記憶させ、第2記憶部109のデータ更新を行う。
ステップS11:
表示画像制御部105は、画像出力部110に対し、第2記憶部109に記憶されている合成画像のデータを表示させる制御信号を出力し、処理をステップS1へ進める。
これにより、画像出力部110は、同期タイミングに対応し、第2記憶部109から合成画像のデータを読み出し、画像表示部111に出力する。
そして、画像表示部111は、表示画面に対して、合成画像にOSDメニューの画像を再合成した合成画像を表示する。
ステップS12:
画像合成部106は、表示画像制御部105から供給される映像信号と、メニュー画像生成部107から供給されるOSDメニューの画像とを合成し、合成した合成画像のデータを、第1記憶部109に書き込んで記憶させ、第1記憶部108のデータ更新を行う。
ステップS13:
表示画像制御部105は、画像出力部110に対し、第1記憶部108に記憶されている表示画像(OSDメニューによる設定が行われていない場合)あるいは合成画像(OSDメニューによる設定が行われている場合)のデータを表示させる制御信号を出力し、処理をステップS14へ進める。
これにより、画像出力部110は、同期タイミングに対応し、第1記憶部109から表示画像あるいは合成画像のデータを読み出し、画像表示部111に出力する。
そして、画像表示部111は、表示画面に対して、表示画像あるいは構成画像にOSDメニューの画像を再合成した合成画像を、所定のフレームとして表示する。
ステップS14:
表示画像制御部105は、第1記憶部108に記憶されている表示画像あるいは合成画像のデータを、第2記憶部109に書き込む。すなわち、表示画像制御部105は、第1記憶部108のデータを第2記憶部108に対して複写する。そして、表示画像制御部105は、処理をステップS1へ進める。
上述した処理により、映像信号が正常に供給され、OSDメニューにより所定の設定の処理が行われていない場合、第1記憶部108には、画像表示部111に表示されているフレームの表示画像が記憶されている。また、第2記憶部109には、画像表示部111に表示されているフレームの直前のフレームの表示画像が記憶されている。また、映像信号が正常に供給され、OSDメニューにより所定の設定の処理が行われている場合、第1記憶部108には、画像表示部111に表示されているフレームの合成画像が記憶されている。また、第2記憶部109には、画像表示部111に表示されているフレームの直前のフレームの合成画像が記憶されている。
また、映像信号が正常に供給されておらず、OSDメニューにより所定の設定の処理が行われていない場合、第1記憶部108及び第2記憶部109の各々には、ブランクデータが記憶されている。また、映像信号が正常に供給されておらず、OSDメニューにより所定の設定の処理が行われている場合、第1記憶部108には、ブランクデータが記憶されている。また、第2記憶部109には、映像信号が正常に供給されないことが検出される直前において画像表示部111に表示されていたフレームの合成画像が記憶されている。
上述した構成により、本実施形態によれば、OSDメニューによる所定の設定処理が行われている際に、外部装置から映像信号が供給されなくなった場合、OSDメニューの画像を合成する表示画像として、第2記憶部109における合成画像が画像合成部106に対して供給され、OSDメニューの画像がこの合成画像の解像度により再合成された合成画像が画像表示部111に表示されるため、OSDメニューによる所定の設定処理を継続することが可能となり、従来のように、映像信号が供給されなくなった時点で、画像表示部111にOSDメニューの画像が表示されなくなることで、OSDメニューによる設定処理ができなくなる状況が無くなり、ユーザの設定処理のユーザビリティを向上させることができる。
図3は、本発明の実施形態の概念を説明する図である。図3において、本発明の実施形態における画像表示装置1は、OSD機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を、入力される映像信号に基づく表示画像に合成させて表示する画像表示装置であり、表示画像制御部105、画像合成部106及び画像出力部110の各々を備えている。画像表示装置1において、OSDメニューによる所定の設定処理が行われている際、画像合成部106がOSDメニューの画像を合成する画像として、表示画像制御部105が、映像信号が正常に供給されている場合、この映像信号から抽出した表示画像を画像合成部106へ出力し、一方、映像信号が正常に供給されていない場合、記憶していた直前のフレームの合成画像を画像合成部106へ出力する。
これにより、OSDメニューによる所定の設定処理が行われている際に、映像信号が正常に供給されなくなった場合、記憶されていた合成画像に対してOSDメニューの画像を再合成して、再合成結果を画像出力部110から出力するため、従来のようにOSDメニューが突然表示されなくなることが無くなり、ユーザが画像表示装置の表示画面に表示されるOSDメニューの画像により、所定の設定処理を継続させることができ、ユーザに対するユーザビリティが向上する。
また、図1の画像表示装置における液晶パネルにおける表示ムラを補正する処理を、画像表示装置における制御機能を実現するためのコントロールを外部コンピュータシステムによって行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
上述した画像表示方法及び画像表示装置は、OSD機能を有している画像を表示する装置に適用することができる。特に、設定途中において映像信号の供給が無くなっても、メニューの画像が継続して表示されることでユーザビリティが向上する装置として、OSDメニューによる所定の設定処理が標準機能として設けられているディスプレイ装置やプロジェクタ装置など用途に適している。
1…画像表示装置
101…映像信号入力部
102…入力切替部
103…画素変換部
104…メニュー操作部
105…表示画像制御部
106…画像合成部
107…メニュー画像生成部
108…第1記憶部
109…第2記憶部
110…画像出力部
111…画像表示部

Claims (7)

  1. OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を、入力される映像信号に基づく表示画像に合成し、合成した合成画像を表示する画像表示方法であり、
    前記OSDメニューの画像における設定が行われている状態において、前記映像信号が入力されなくなった場合、直前に表示されていた前記合成画像に前記OSDメニューの画像を再合成した合成画像を表示する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  2. 順次、表示したフレームの合成画像を記憶しておき、前記映像信号が入力されなくなった場合、記憶している前記表示したフレームの前記合成画像に対し、前記OSDメニューの画像を合成して表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  3. 前記映像信号が供給されない状態において、前記OSDメニューの画像における設定の処理の終了が検出されるまで、記憶している前記表示したフレームの前記合成画像に対し、前記OSDメニューの画像を合成して表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示方法。
  4. 前記映像信号の同期信号から、当該映像信号に基づく表示画像の解像度が検出できない場合、前記映像信号が入力されなくなったと判定する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像表示方法。
  5. 表示するフレームの合成画像のデータを第1記憶部に格納し、当該第1記憶部に記憶されていた直前のフレームの表示画像のデータを第2記憶部に記憶させる際、
    前記映像信号が供給されない場合、入力される前記表示画像のデータに変え、全ての画素を黒とするブランクデータを前記第1記憶部に対して書き込む
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像表示方法。
  6. 前記OSDメニューの画像における設定の処理の終了が検出されない状態において、前記第1記憶部に前記ブランクデータが記憶され、かつ前記第2記憶部に前記合成画像が記憶されている場合、
    前記第2記憶部に記憶されている前記合成画像に対し、前記OSDメニューの画像を合成して表示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像表示方法。
  7. OSD機能を搭載し、所定の設定を行うOSDメニューの画像を入力される映像信号に基づく表示画像に合成させ、合成した合成画像を表示する画像表示装置であり、
    前記表示画像に前記OSDメニューの画像を合成する合成部と、
    前記OSDメニューの画像における設定が行われている状態において、前記映像信号が入力されなくなった場合、直前に表示されていた前記合成画像に前記OSDメニューの画像を再合成した合成画像を表示する表示画像制御部と、
    前記合成画像を表示する画像出力部と
    を有することを特徴とする画像表示装置。
JP2019512132A 2017-04-13 2017-04-13 画像制御方法および画像表示装置 Active JP6769665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/015173 WO2018189868A1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像制御方法および画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018189868A1 true JPWO2018189868A1 (ja) 2019-11-21
JP6769665B2 JP6769665B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63792926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512132A Active JP6769665B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像制御方法および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10762871B2 (ja)
JP (1) JP6769665B2 (ja)
WO (1) WO2018189868A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341856B2 (ja) * 2019-10-28 2023-09-11 キヤノン株式会社 制御装置、表示装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251497A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オンスクリーン表示回路
US20060215059A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcasting receiver having freeze function and a method thereof
JP2009020316A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2012047842A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2012226222A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Sharp Corp 出力装置、表示装置、出力装置の制御方法、表示装置の制御方法、表示システム、制御プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041010A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 表示制御方法、表示装置および方法、ならびに、情報処理装置
JP2006157697A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Orion Denki Kk 録画再生装置
JP4885461B2 (ja) * 2005-02-24 2012-02-29 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示パネルの表示制御装置及びそれを有する表示装置
US8838845B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Multimedia interface with content protection in a wireless communication device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251497A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オンスクリーン表示回路
US20060215059A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcasting receiver having freeze function and a method thereof
JP2009020316A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2012047842A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2012226222A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Sharp Corp 出力装置、表示装置、出力装置の制御方法、表示装置の制御方法、表示システム、制御プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018189868A1 (ja) 2018-10-18
US20200111443A1 (en) 2020-04-09
US10762871B2 (en) 2020-09-01
JP6769665B2 (ja) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773327B2 (en) Display apparatus and control method thereof
US8502844B1 (en) System, method and computer program product for adjusting a display device viewing experience
US7102694B2 (en) Apparatus and method for eliminating afterimage state
KR100304899B1 (ko) 모니터의 허용범위 초과 영상 표시장치 및 방법
KR101481505B1 (ko) 멀티 스크린 시스템 및 그 구현 방법
KR20070014586A (ko) Pip 표시 제어방법
WO2018189868A1 (ja) 画像制御方法および画像表示装置
KR20140012323A (ko) 영상표시장치, 영상표시방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
WO2006014084A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100712481B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US11803346B2 (en) Display device and method for controlling display device
US12002409B2 (en) Computer
KR20020051446A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100516609B1 (ko) 입력 신호에 따른 텔레비전의 화면 설정 장치 및 방법
KR101200412B1 (ko) 디스플레이장치
JP2007325091A (ja) 映像表示装置
JP2017174025A (ja) 表示装置
JP5024476B2 (ja) 投射型表示装置、投射型表示装置の画像表示方法
KR100738665B1 (ko) 텔레비전의 자막 유지장치 및 그 방법
KR101534019B1 (ko) 디스플레이장치 및 그의 제어 방법
JP2006350374A (ja) 画像表示装置
JP4858532B2 (ja) 投射型表示装置及びその画像表示方法
WO2000070596A1 (fr) Processeur d'images et affichage d'images
JPH10214076A (ja) 画像表示装置
JPH11212539A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350