JPWO2018186000A1 - ネットワーク装置及びその方法 - Google Patents

ネットワーク装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018186000A1
JPWO2018186000A1 JP2019511069A JP2019511069A JPWO2018186000A1 JP WO2018186000 A1 JPWO2018186000 A1 JP WO2018186000A1 JP 2019511069 A JP2019511069 A JP 2019511069A JP 2019511069 A JP2019511069 A JP 2019511069A JP WO2018186000 A1 JPWO2018186000 A1 JP WO2018186000A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
network node
access network
server
related control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019511069A
Other languages
English (en)
Inventor
小椋 大輔
大輔 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2018186000A1 publication Critical patent/JPWO2018186000A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/29Control channels or signalling for resource management between an access point and the access point controlling device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ネットワーク装置(10、30)は、無線端末を送信元又は宛先とするユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分(800)にエッジ・コンピューティング関連制御情報(1001、1101)を含める。さらに、ネットワーク装置(10)は、当該エッジ・コンピューティング関連制御情報(1001、1101)をそのヘッダ部分(800)に含むプロトコルデータユニットを送信する。

Description

本開示は、モバイル通信ネットワークに関し、特にエッジ・コンピューティングのための装置及び方法に関する。
European Telecommunications Standards Institute(ETSI)は、Mobile Edge Computing(MEC)の標準化を開始している(非特許文献1を参照)。なお、ETSI MEC 業界標準グループ(Industry Specification Group(ISG))は、その名称を“Mobile Edge Computing”から“Multi-access Edge Computing”に変更した。例えば、MECは、アプリケーション開発者(application developers)及びコンテンツプロバイダに対して、モバイル加入者(mobile subscribers)に近接した無線アクセスネットワーク(Radio Access Network(RAN))内でのクラウド・コンピューティング能力(capabilities)及びinformation technology(IT)サービス環境を提供する。この環境は、超低遅延(ultra-low latency)及び広帯域幅(high bandwidth)に加えて、アプリケーション及びサービスによって活用される(leveraged)ことができる無線ネットワーク情報(radio network information generation)(e.g., 加入者位置およびセル負荷)への直接アクセスを提供する。
MECは、Network Function Virtualization(NFV)と同様に、仮想化された(virtualized)プラットフォームに基づく。NFVはネットワーク機能に重点を置いているのに対して、MECは、ネットワークのエッジでのアプリケーション(モバイルエッジアプリケーション(mobile edge applications)と呼ばれる)の実行を可能とする。MECサーバは、モバイルエッジアプリケーションにコンピューティング・リソース、ストレージ・リソース、及びネットワークリソースを提供するためのプラットフォーム及び仮想化インフラストラクチャを含むエンティティである。MECサーバは、モバイルエッジ・ホスト又はモバイルエッジ・クラウドとも呼ばれる。
Third Generation Partnership Project(3GPP)もMECに類似したソリューションを検討している。当該ソリューションは、“Context Aware Service Delivery in RAN”と呼ばれる(非特許文献2を参照)。“Context Aware Service Delivery in RAN”は、context aware service deliveryのためのキャッシュサーバをモバイル通信ネットワークのエッジに配置することを可能にする。さらに、3GPPによって検討されているNext Generation Radio Access Technologiesのための要求条件は、RANアーキテクチャが配置の柔軟性(deployment flexibility)を許容することを含む(非特許文献3を参照)。この配置の柔軟性は、例えば、コンテキストアウェアサービス配信(context aware service delivery)及び低遅延サービス(low latency services)を可能にするために、ホストに関係する(host relevant)RAN、コアネットワーク(CN)、及びアプリケーションの機能(functions)が当該RANのエッジに配置されることを許容する。
特許文献1は、Long Term Evolution(LTE)基地局(i.e., eNB)が、RANエッジに配されたアプリケーションサーバ(i.e., MECサーバ)にユーザデータを送信し且つ当該サーバからユーザデータを受信するために、General Packet Radio Service (GPRS) Tunnelling Protocol for User Plane(GTP-U)プロトコルを使用することを開示している。
MECサーバは、モバイル通信ネットワーク内のノードとMEC関連制御情報を交換するためのインタフェースを利用できることが好ましいかもしれない。ここで、MEC関連制御情報は、例えば、モバイル通信ネットワークからMECサーバに送られる無線ネットワーク情報、MECサーバからモバイル通信ネットワークへのネットワーク制御要求、又はこれら両方を含む。モバイル通信ネットワーク内のノードは、RANノード(e.g., eNB、又はRadio Network Controller(RNC))であってもよいし、コアネットワークノード(e.g., S-GW、又はPacket Data Network (PDN) Gateway(P-GW))であってもよい。これに代えて、モバイル通信ネットワーク内のノードは、ローカルブレークアウトのためのゲートウェイ(e.g., Local Gateway (L-GW) for Local IP Access(LIPA)、L-GW for Selected IP Traffic Offload (SIPTO) at the Local Network、Standalone Gateway for SIPTO at the Local Network)であってもよい。
なお、上述のように、特許文献1は、LTE eNBがユーザデータをMECサーバに送信し且つMECサーバから受信するためにGTP-Uプロトコルを使用することを開示している。しかしながら、特許文献1は、モバイル通信ネットワーク内のノード(e.g., eNB)がMEC関連制御情報をMECサーバと交換するためのインタフェースについて明示していない。
本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、MECエンティティ(e.g., MECサーバ)及びネットワークノード(e.g., 基地局、ゲートウェイ)がMEC関連制御情報を互いの間で複雑でない手法で(in an uncomplicated manner)交換することを可能にする装置、方法、及びプログラムを提供することである。この目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
第1の態様では、ネットワーク装置は、少なくとも1つのメモリと、前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを含む。前記少なくとも1つのプロセッサは、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化(encapsulation)プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めるよう構成され、且つ前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信するよう構成される。
第2の態様では、ネットワーク装置における方法は、(a)無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めること、及び(b)前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信すること、を含む。
第3の態様では、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、ネットワーク装置における方法をコンピュータに行わせるための命令群(ソフトウェアコード)を含む。当該方法は、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めることを含む。
上述の態様によれば、MECエンティティ(e.g., MECサーバ)及びネットワークノード(e.g., 基地局、ゲートウェイ)がMEC関連制御情報を互いの間で複雑でない手法で(in an uncomplicated manner)交換することを可能にする装置、方法、及びプログラムを提供できる。
実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を示す図である。 実施形態に係るGTP-Uヘッダの構成例を示す図である。 実施形態に係るネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプの例を示す図である。 実施形態に係るエクステンション・ヘッダの例を示す図である。 実施形態に係るエクステンション・ヘッダの例を示す図である。 実施形態に係るeNB/gNBとMECサーバとの間のシグナリングの例を示すシーケンス図である。 実施形態に係るeNBの構成例を示す図である。 実施形態に係るS-GWの構成例を示す図である。 実施形態に係るMECサーバの構成例を示す図である。
以下では、具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
実施形態に係るモバイル通信ネットワークの構成例を図1〜図7を参照して説明する。図1〜図3は、LTEシステムとこれに結合されたMECサーバの配置(deployment)の例を示している。図1の例では、eNB10は、S-GW20及びMECサーバ30と通信する。よく知られているように、eNB10は、RAN(i.e., Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN))内のノードであり、S-GW20は、コアネットワーク(i.e., Evolved Packet Core(EPC))内のノードである。MECサーバ30は、eNB10に結合される。MECサーバ30は、eNB10と同じサイト内に配置されてもよい。
既に説明したように、MECサーバ30は、モバイルエッジアプリケーションにコンピューティング・リソース、ストレージ・リソース、若しくはネットワークリソース又はこれらの任意の組合せを提供するためのプラットフォーム及び仮想化インフラストラクチャを含むエンティティである。MECサーバ30は、モバイルエッジ・ホスト又はモバイルエッジ・クラウドとも呼ばれる。さらに、MECサーバ30は、Internet of Things(IoT)サービス・イネーブラと呼ばれてもよい。
eNB10は、無線端末(i.e., User Equipment(UE))のアップリンク・ユーザパケット(user packets)をS-GW20を介してP-GW(不図示)に送り、且つダウンリンク・ユーザパケットをS-GW20を介してP-GW(不図示)から受信するためにGTP-Uプロトコルを使用する。ダウンリンク・ユーザパケット及びアップリンク・ユーザパケットは、典型的には、Internet Protocol(IP)パケットである。さらに、図1の例では、eNB10は、MECサーバ30上にインスタンス化(instantiated)されているモバイルエッジアプリケーションとUE内で動作している(running)UEアプリケーションとの間で送受信されるユーザパケットを転送するためにGTP-Uプロトコルを使用する。
さらにまた、図1の例では、eNB10は、MEC関連制御情報をMECサーバ30に送り、且つMEC関連制御情報をMECサーバ30から受信するためにもGTP-Uプロトコルを使用する。具体的には、eNB10及びMECサーバ30の各々は、GTPプロトコルデータユニット(Protocol Data Unit)(GTP-PDU)のヘッダ部分(i.e., GTP-Uヘッダ)にMEC関連制御情報を含めるよう構成され、且つMEC関連制御情報をそのヘッダ部分に含むGTP-PDUを送信するよう構成される。MEC関連制御情報を送るためのGTP-Uプロトコルの拡張又は改良の詳細は後述される。
eNB10からMECサーバ30に送られるMEC関連制御情報は、モバイル通信ネットワークに関する測定情報を含んでもよい。具体的には、eNB10からMECサーバ30へのMEC関連制御情報は、無線インタフェース品質、セルスループット、及びバックホールスループットのうち少なくとも1つを含んでもよい。無線インタフェース品質は、例えば、UEによって測定されたダウンリンクチャネル品質、eNB10によって測定されたアップリンクチャネル品質、又はこれら両方を含んでもよい。無線インタフェース品質は、Received Signal Strength Indicator(RSSI)、Channel Quality Indicator(CQI)、Reference Signal Received Power(RSRP)、若しくはReference Signal Received Quality(RSRQ)、又はこれらの任意の組合せであってもよい。
さらに又はこれに代えて、eNB10からMECサーバ30へのMEC関連制御情報は、UE情報を含んでもよい。UE情報は、例えば、UEが利用しているサービスの情報、及びUEの優先度情報のうち少なくとも1つを示す。当該サービスの情報は、サービス種別若しくはQoS(Quality of Service)又は両方を含んでもよい。より詳細には、当該サービスの情報は、UEが利用しているビデオコンテンツに関連する情報であってもよい。さらに又はこれに代えて、UE情報は、UEの特性に関する様々な情報、例えば、UEの位置情報、セキュリティ情報、課金情報、ベアラ情報、又はUEの移動特性(e.g., 高速、低速、移動頻度)を含んでもよい。
MECサーバ30からeNB10に送られるMEC関連制御情報は、無線リソース制御要求であってもよい。当該無線リソース制御要求は、RAN内での無線リソース管理又は無線リソース・スケジューリングを調整するようにeNB10に要求する。MECサーバ30は、eNB10から受信したMEC関連制御情報(e.g., 無線インタフェース品質、UEの優先度、UEの特性)に基づいて無線リソース制御要求を生成してもよい。例えば、無線リソース制御要求は、1又はそれ以上のUEsの無線接続(i.e., Radio Resource Control(RRC)コネクション)の解放、又は1又はそれ以上のUEsのセル間又はRadio Access Technology間(Inter-RAT)ハンドオーバをeNB10に要求してもよい。例えば、無線リソース制御要求は、1又はそれ以上のUEsに適用されるスケジューリング・メトリックの調整をeNB10に要求してもよい。
さらに又はこれに代えて、MECサーバ30からeNB10へのMEC関連制御情報は、トラフィック制御要求であってもよい。当該トラフィック制御要求は、eNB10からコアネットワーク(i.e., S-GW20)又はMECサーバ30に送られるユーザパケット群に対するトラフィック制御を調整するようにeNB10に要求する。例えば、トラフィック制御要求は、eNB10からコアネットワーク(i.e., S-GW20)又はMECサーバ30に送られるユーザパケット群に対するトラフィックシェーピングをeNB10に要求してもよい。トラフィック制御要求は、シェーピングの対象とされるパケットフローに関する識別子(e.g., UE識別子、Tunnel Endpoint Identifier(TEID))、フロー優先度、若しくはパケット伝送レート(e.g., committed information rate(CIR))、又はこれらの任意の組合せを示してもよい。
図2の例では、MECサーバ30は、GTP-Uプロトコルを使用してコアネットワークノードであるS-GW20と通信する。なお、図2に示されたS-GW20は、ローカルブレークアウトのためのゲートウェイであってもよい。具体的には、S-GW20は、SIPTO at the Local NetworkのためのスタンドアロンGWであってもよい。スタンドアロンGWは、少なくとも、S-GWのユーザプレーン機能およびP-GWのユーザプレーン機能を有する。
図1の例と同様に図2の例でも、eNB10は、MECサーバ30上にインスタンス化(instantiated)されているモバイルエッジアプリケーションとUE内で動作している(running)UEアプリケーションとの間で送受信されるユーザパケットを転送するためにGTP-Uプロトコルを使用してもよい。当該ユーザパケットは、eNB10とS-GW20の間のGTPトンネル、並びにS-GW20とMECサーバ30の間のGTPトンネルを介してeNB10とMECサーバ30との間で転送される。
さらにまた、図2の例では、S-GW20は、MEC関連制御情報をMECサーバ30に送り、且つMEC関連制御情報をMECサーバ30から受信するためにGTP-Uプロトコルを使用する。なお、MEC関連制御情は、eNB10とMECサーバ30との間で交換されてもよい。言い換えると、S-GW20は、eNB10とMECサーバ30との間でMEC関連制御情報を中継してもよい。
図3の例では、MECサーバ30はeNB10とS-GW20との間に配置される。この場合には、上述したユーザパケットは、eNB10とMECサーバ30との間のGTPトンネル並びにMECサーバ30とS-GW20との間のGTPトンネルを介して、eNB10とS-GW20との間で転送される。
図4〜図7は、第5世代移動通信システム(5G)とこれに結合されたMECサーバの配置(deployment)の例を示している。3GPPは、2020年以降の導入に向けた5Gの標準化作業を3GPP Release 14として2016年に開始している。5Gは、LTE及びLTE-Advancedの継続的な改良・発展(enhancement/evolution)と新たな5Gエア・インタフェース(新たなRadio Access Technology(RAT))の導入による革新的な改良・発展の組合せで実現されると想定されている。新たなRATは、例えば、LTE/LTE-Advancedの継続的発展が対象とする周波数帯(e.g., 6 GHz以下)よりも高い周波数帯、例えば10 GHz以上のセンチメートル波帯及び30 GHz以上のミリ波帯をサポートする。
本明細書では、第5世代移動通信システムは、5G System、又はNext Generation (NextGen) System(NG System)とも呼ばれる。5G Systemのための新たなRATは、New Radio(NR)、5G RAT、又はNG RATと呼ばれる。5G Systemのための新たな無線アクセスネットワーク(Radio Access Network(RAN))は、5G-RAN又はNextGen RAN(NG RAN)と呼ばれる。5G-RAN 内の新たな基地局は、gNodeB(gNB)又はNR NodeB(NR NB)と呼ばれる。5G Systemのための新たなコアネットワークは、5G Core Network(5GC)又はNextGen Core(NG Core)と呼ばれる。5G Systemに接続する無線端末(UE)は、5G UE、NextGen UE(NG UE)又は単にUEと呼ばれる。5G SystemのためのRAT、UE、無線アクセスネットワーク、コアネットワーク、ネットワーク・エンティティ(ノード)、及びプロトコルレイヤ等の正式な名称は、標準化作業が進む過程で将来的に決定されるであろう。
図4の例では、gNB40は、ユーザプレーン機能(User Plane Function(UPF))50及びMECサーバ30と通信する。gNB40は、5G RAN内のノードである。5G RAN(gNB40)とUPF50との間のインタフェースは、N3インタフェース(又は参照点(reference point))と呼ばれる。MECサーバ30は、gNB40に結合される。MECサーバ30は、gNB40と同じサイト内に配置されてもよい。
なお、gNB40は、Cloud Radio Access Network(C-RAN)コンセプトに基づいて実装されてもよい。すなわち、図4に示されるように、gNB40は、Central Unit(CU)42及び少なくとも1つのDistributed Unit(DU)44を含んでもよい。CU42は、Baseband Unit(BBU)又はCentral Unit(CU)と呼ばれる。DU44は、Radio Unit(RU)、Remote Radio Head(RRH)、Remote Radio Equipment(RRE)、又はTransmission and Reception Point(TRP又はTRxP)とも呼ばれる。図4の例では、MECサーバ30は、GTP-Uプロトコルを用いてCU42と通信する。
gNB40(CU42)は、UEのアップリンク・ユーザパケット(user packets)をUPF50に送り、且つダウンリンク・ユーザパケットをUPF50から受信するためにGTP-Uプロトコルを使用する。ダウンリンク・ユーザパケット及びアップリンク・ユーザパケットは、典型的には、Internet Protocol(IP)パケットである。さらに、図4の例では、gNB40(CU42)は、MECサーバ30上にインスタンス化(instantiated)されているモバイルエッジアプリケーションとUE内で動作している(running)UEアプリケーションとの間で送受信されるユーザパケットを転送するためにGTP-Uプロトコルを使用する。
さらにまた、図4の例では、gNB40(CU42)は、MEC関連制御情報をMECサーバ30に送り、且つMEC関連制御情報をMECサーバ30から受信するためにもGTP-Uプロトコルを使用する。具体的には、gNB40(CU42)及びMECサーバ30の各々は、GTP-PDUのヘッダ部分(i.e., GTP-Uヘッダ)にMEC関連制御情報を含めるよう構成され、且つMEC関連制御情報をそのヘッダ部分に含むGTP-PDUを送信するよう構成される。MEC関連制御情報を送るためのGTP-Uプロトコルの拡張又は改良の詳細は後述される。
図5の例では、MECサーバ30は、GTP-Uプロトコルを使用してコアネットワークノードであるUPF50と通信する。なお、図5に示されたUPF50は、ローカルブレークアウトのためのゲートウェイであってもよい。具体的には、UPF50は、コンテキストアウェアサービス配信(context aware service delivery)及び低遅延サービス(low latency services)を可能にするために5G RANのエッジに配置されてもよい。
図4の例と同様に図5の例でも、gNB40(CU42)は、MECサーバ30上にインスタンス化(instantiated)されているモバイルエッジアプリケーションとUE内で動作している(running)UEアプリケーションとの間で送受信されるユーザパケットを転送するためにGTP-Uプロトコルを使用してもよい。当該ユーザパケットは、gNB40とUPF50の間のGTPトンネル、並びにUPF50とMECサーバ30の間のGTPトンネルを介してgNB40とMECサーバ30との間で転送される。
さらにまた、図5の例では、UPF50は、MEC関連制御情報をMECサーバ30に送り、且つMEC関連制御情報をMECサーバ30から受信するためにGTP-Uプロトコルを使用する。なお、MEC関連制御情は、gNB40とMECサーバ30との間で交換されてもよい。言い換えると、UPF50は、gNB40とMECサーバ30との間でMEC関連制御情報を中継してもよい。
図6の構成例は、図4に示された構成例の変形であり、MECサーバ30がgNB40と同じサイト内に配置されることを明示している。図7の構成例は、図6の構成例の変形を示している。図7の構成例では、MECサーバ30は、モバイルエッジアプリケーションからのダウンリンク・ユーザパケットをDU44を介して(且つCU42を介さずに)UEに送り、UEからのアップリンク・ユーザパケットをDU44を介して(且つCU42を介さずに)受信する。図7の例では、DU44は、Packet Data Convergence Protocol(PDCP)を含む5G RANのユーザプレーンプロトコル・スタックをサポートする。
図4〜図7に示された構成例に代えて、MECサーバ30は、gNB40とUPF50との間に配置されていてもよい。この場合には、上述したユーザパケットは、gNB40とMECサーバ30との間のGTPトンネル並びにMECサーバ30とUPF50との間のGTPトンネルを介して、gNB40とUPF50との間で転送される。
なお、図1〜図7に係る実施形態では、GTP-Uプロトコルが使用される例を示した。しかしながら、GTP-Uプロトコルは、UEを送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するためのカプセル化(encapsulation)プロトコルの一例に過ぎない。図1〜図7に係る実施形態は、GTP-Uプロトコルとは異なるカプセル化プロトコルを使用するよう変形されてもよい。例えば、現在標準化が進められている5Gシステムは、GTP-Uプロトコルとは異なるカプセル化プロトコルを、5Gネットワーク内でユーザデータを搬送するために使用するかもしれない。カプセル化プロトコルは、トンネリング・プロトコルと呼ぶこともできる。
以上の説明から理解されるように、図1〜図7に係る実施形態では、ネットワーク装置(e.g., eNB10、S-GW20、MECサーバ30、gNB40、CU42、UPF50)は、UEを送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化(encapsulation)プロトコルのPDUのヘッダ部分にMEC関連制御情報を含める。さらに、当該ネットワーク装置は、MEC関連制御情報をそのヘッダ部分に含むカプセル化プロトコルPDUを送信する。したがって、図1〜図7に係る実施形態では、RANとコアネットワークとの間でユーザパケットを転送するためのカプセル化プロトコルがMEC関連制御情報を送るためにも利用されることができる。よって、図1〜図7に係る実施形態は、MECサーバ30及びネットワークノード(e.g., eNB10、S-GW20、gNB40、UPF50)がMEC関連制御情報を複雑でない手法で(in an uncomplicated manner)交換することを可能にできる。
続いて以下では、図8〜図11を参照して、MEC関連制御情報を送るためのGTP-Uプロトコルの拡張又は改良の詳細について説明する。図8は、GTP-PDUに包含されるGTP-Uヘッダ800の構成を示している。GTP-PDUは、GTP-Uメッセージとも呼ばれる。GTP-PDUは、G-PDU又はシグナリングメッセージのどちからである。ここで、G-PDUは、User data packet(i.e., Transport PDU(T-PDU))を搬送するために使用される。G-PDUは、User data packet(T-PDU)とGTP-Uヘッダとから成る。一方、シグナリングメッセージは、G-PDUとは異なり、パス管理又はトンネル管理のためにGTP-Uトンネルエンドポイント間で送られる制御メッセージである。シグナリングメッセージは、GTP-Uヘッダと、ゼロ又はそれ以上の情報要素(Information Elements(IEs))とから成る。
GTP-Uヘッダ800内のメッセージ・タイプ・フィールド801は、GTP-PDU(i.e., GTP-Uメッセージ)のタイプを示す。例えば、GTP-UメッセージがG-PDU(i.e., ユーザIPパケットを運ぶGTP-PDU)であるとき、メッセージ・タイプ・フィールド801はデシマル値255がセットされる。一方、GTP-Uメッセージがシグナリングメッセージであるとき、メッセージ・タイプ・フィールド801はデシマル値1、2、26、31、又は254がセットされる。そのメッセージタイプ値(デシマル)が1、2、26、31、又は254であるとき、GTP-Uメッセージは、パス管理のためのEcho Request、パス管理のためのEcho Response、トンネル管理のためのError Indication、パス管理のためのSupported Extension Headers Notification、又はトンネル管理のためのEnd Markerである。
いくつかの実装において、MEC関連制御情報を運ぶGTP-PDUのGTP-Uヘッダ800は、G-PDUに対応するデシマル値255がセットされたメッセージ・タイプ・フィールド801を含んでもよい。さらに、エクステンション・ヘッダ803がMEC関連情報を運ぶために使用されてもよい。エクステンション・ヘッダ803は、GTP-Uヘッダ800に含まれる。ネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールド802は、これに続くエクステンション・ヘッダのタイプを示す。なお、MEC関連制御情報を運ぶGTP-PDUのGTP-Uヘッダ800にG-PDUに対応するデシマル値255がセットされる場合、当該GTP-PDUは、User data packet(i.e., Transport PDU(T-PDU))を包含するペイロードを含まなくてもよい。
図9は、ネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールド802にセットされる値の具体例を示している。図9の例では、MEC関連制御情報を表す2つの値が新たに定義されている。図9の例では、値“1000 1000”は、エクステンション・ヘッダのタイプがMEC Container from eNB/gNB エクステンション・ヘッダ901であることを表す。同様に、値“1000 1001”は、エクステンション・ヘッダのタイプがMEC Container from MEC server エクステンション・ヘッダ902であることを表す。MEC Container from eNB/gNB エクステンション・ヘッダ901は、eNB10又はgNB40からMECサーバ30に送られるMEC関連制御情報を運ぶMEC Container from eNB/gNBを包含する。MEC Container from MEC server エクステンション・ヘッダ902は、MECサーバ30からeNB10又はgNB40に送られるMEC関連制御情報を運ぶMEC Container from MEC serverを包含する。
図10は、MEC Container from eNB/gNB エクステンション・ヘッダ901の具体例を示している。MEC Container from eNB/gNB エクステンション・ヘッダ901は、MEC Container from eNB/gNBフィールド1001を包含する。MEC Container from eNB/gNBフィールド1001は、例えば、MEC識別子(MEC Identifier)、無線インタフェース品質(Air Information)、アップリンク・セルスループット(UL Cell Throughput)、ダウンリンク・セルスループット(DL Cell Throughput)、アップリンク・バックホールスループット(UL Backhaul Throughput)、ダウンリンク・バックホールスループット(DL Backhaul Throughput)、及びUE情報(UE information)のうち少なくとも1つを示す。MEC識別子は、eNB/gNBとMECサーバの間のMECに関するセッションを識別する。
図11は、MEC Container from MEC server エクステンション・ヘッダ902の具体例を示している。MEC Container from MEC server エクステンション・ヘッダ902は、MEC Container from MEC serverフィールド1101を包含する。MEC Container from MEC serverフィールド1101は、例えば、MEC識別子(MEC Identifier)、無線スケジューラ設定(Radio Scheduler Configuration)、及びトラフィク制御パラメータ(Traffic Control parameters)のうち少なくとも1つを示す。
MEC関連制御情報を運ぶためにGTP-Uヘッダ内のエクステンション・ヘッダを使用することは、例えば、以下に述べる利点がある。GTP-Uプロトコルは、GTPエンティティが必須のエクステンション・ヘッダをサポートしていいない場合に、当該GTPエンティティがピアGTPエンティティに“Supported Extension Headers Notification”を送信することを規定している。“Supported Extension Headers Notification”は、パス管理のためのシグナリングメッセージであり、送信元のGTPエンティティによってサポートされるエクステンション・ヘッダ・タイプのリストを示す。あるいは、GTP-Uプロトコルは、未サポートのエクステンション・ヘッダをGTPエンティティが受信した場合に、当該GTPエンティティが当該受信されたエクステンション・ヘッダを無視(ignore)することを規定している。したがって、MEC関連制御情報を運ぶためにGTP-Uヘッダ内のエクステンション・ヘッダが使用される上述の実装は、ネットワークの動作の安定化に寄与できる。
図12は、eNB10(又はgNB40)とMECサーバ30との間のシグナリングの例(処理1200)を示すシーケンス図である。ステップ1201では、eNB10(又はgNB40)は、MEC関連制御情報を運ぶMEC Container from eNB/gNBをMECサーバ30に送る。当該MEC Container from eNB/gNBによって運ばれるMEC関連制御情報は、例えば、1又はそれ以上の品質パラメータ(e.g., CQI、セルスループット、バックホールスループット)の測定値を含む。eNB10(又はgNB40)は、ステップ1201のMEC Container from eNB/gNBを定期的に送ってもよいし、所定のトリガーイベントに応答して非周期的に送信してもよい。ステップ1202では、MECサーバ30は、MEC関連制御情報を運ぶMEC Container from MEC serverをeNB10(又はgNB40)に送る。既に説明したように、当該MEC Container from MEC serverによって運ばれるMEC関連制御情報は、無線リソース制御要求又はトラフィック制御要求を含んでもよい。
続いて以下では、上述の実施形態に係るeNB10、S-GW20、MECサーバ30、gNB40、CU42、及びUPF50の構成例について説明する。図13は、eNB10の構成例を示すブロック図である。gNB40の構成も図13の構成と同様であってもよい。図13を参照すると、eNB10は、Radio Frequency(RF)トランシーバ1301、ネットワークインターフェース1303、プロセッサ1304、及びメモリ1305を含む。RFトランシーバ1301は、UEと通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ1301は、複数のトランシーバを含んでもよい。RFトランシーバ1301は、アンテナ1302及びプロセッサ1304と結合される。RFトランシーバ1301は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をプロセッサ1304から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナ1302に供給する。また、RFトランシーバ1301は、アンテナ1302によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをプロセッサ1304に供給する。
ネットワークインターフェース1303は、ネットワークノード(e.g., S-GW20、MECサーバ30、及びMobility Management Entity(MME))と通信するために使用される。ネットワークインターフェース1303は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインターフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ1304は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。例えば、LTEおよびLTE-Advancedの場合、プロセッサ1304によるデジタルベースバンド信号処理は、Packet Data Convergence Protocol(PDCP)レイヤ、Radio Link Control(RLC)レイヤ、Medium Access Control(MAC)レイヤ、および物理(PHY)レイヤの信号処理を含んでもよい。また、プロセッサ1304によるコントロールプレーン処理は、S1-MMEプロトコル、GTP-Uプロトコル、Radio Resource Control(RRC)プロトコル、及びMAC Control Element(MAC CE)の処理を含んでもよい。
プロセッサ1304は、複数のプロセッサを含んでもよい。例えば、プロセッサ1304は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., Digital Signal Processor(DSP))とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., Central Processing Unit(CPU)又はMicro Processing Unit(MPU))を含んでもよい。
メモリ1305は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリによって構成される。メモリ1305は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、Static Random Access Memory(SRAM)若しくはDynamic RAM(DRAM)又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、マスクRead Only Memory(MROM)、Electrically Erasable Programmable ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ1305は、プロセッサ1304から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1304は、ネットワークインターフェース1303又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ1305にアクセスしてもよい。
メモリ1305は、上述の複数の実施形態で説明されたeNB10による処理を行うための命令群およびデータを含む1又はそれ以上のソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)1306を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ1304は、当該ソフトウェアモジュール1306をメモリ1305から読み出して実行することで、上述の実施形態でシーケンス図及びフローチャートを用いて説明されたeNB10の処理を行うよう構成されてもよい。
図14は、S-GW20の構成例を示すブロック図である。CU42及びUPF50の構成も図14の構成と同様であってもよい。図14を参照すると、S-GW20は、ネットワークインターフェース1401、プロセッサ1402、及びメモリ1403を含む。ネットワークインターフェース1401は、ネットワークノード(e.g., eNB10、MECサーバ30、P-GW、及びMME)と通信するために使用される。ネットワークインターフェース1401は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ1402は、メモリ1403からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態において説明されたS-GW20の処理を行う。プロセッサ1402は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU、又はCPUであってもよい。プロセッサ1402は、複数のプロセッサを含んでもよい。
メモリ1403は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリによって構成される。メモリ1403は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。不揮発性メモリは、例えば、MROM、PROM、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ1403は、プロセッサ1402から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1402は、ネットワークインターフェース1401又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ1403にアクセスしてもよい。
メモリ1403は、上述の複数の実施形態で説明されたS-GW20による処理を行うための命令群およびデータを含む1又はそれ以上のソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)1404を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ1402は、当該ソフトウェアモジュール1404をメモリ1403から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたS-GW20の処理を行うよう構成されてもよい。
図15は、MECサーバ30の構成例を示すブロック図である。図15を参照すると、MECサーバ30は、ネットワークインターフェース1501、プロセッサ1502、及びメモリ(ストレージ)1503を含むハードウェア・コンポーネントを備える。ネットワークインターフェース1501は、ネットワークノード(e.g., eNB10、S-GW20、gNB40、CU42、DU44、又はUPF50)と通信するために使用される。ネットワークインターフェース1501は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインタフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ1502は、メモリ1503からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態において図面を用いて説明されたMECサーバ30の処理を行う。プロセッサ1502は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU、又はCPUであってもよい。プロセッサ1502は、複数のプロセッサを含んでもよい。
メモリ1503は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリによって構成される。メモリ1503は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。メモリ1503は、プロセッサ1502から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1502は、。ネットワークインターフェース1501又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ1503にアクセスしてもよい。
図15の例では、メモリ1503は、MECサービスを提供するためのソフトウェアモジュール群1504〜1506と、MEC関連制御情報を交換するためのモジュール1507を格納するために使用される。仮想化管理(virtualization management)ソフトウェア1504は、プロセッサ1502において実行され、ネットワークインターフェース1501、プロセッサ1502、及びメモリ1503を含むハードウェア・コンポーネントを仮想化し、Infrastructure as a Service(IaaS)又はPlatform as a Service(PaaS)機能(facility)を提供し、これにより1又はそれ以上のMECアプリケーション1507のためのホスティング環境を提供する。
アプリケーション・プラットフォーム・サービス(application platform services)ソフトウェア1505は、プロセッサ1502において実行され、通信サービス、無線ネットワーク情報サービス、トラフィックオフロード機能などのミドルウェア・サービスを1又はそれ以上のMECアプリケーション1506に提供する。
1又は複数のMECアプリケーション1506は、MECサーバ30上にホストされたモバイルエッジアプリケーションである。1又は複数のMECアプリケーション1506は、アプリケーション・プラットフォーム・サービス・ソフトウェア1505によって提供される通信サービスを利用して、UE内で動作している(running)UEアプリケーションと通信する。
モジュール1507は、プロセッサ1502において実行され、上述の複数の実施形態で説明されたMEC関連制御情報を交換するためのMECサーバ30の機能を提供する。
<その他の実施形態>
上述の実施形態は、各々独立に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。
さらに、上述した実施形態は本件発明者により得られた技術思想の適用に関する例に過ぎない。すなわち、当該技術思想は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは勿論である。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
少なくとも1つのメモリと、
前記少なくとも1つのメモリに結合されるとともに、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化(encapsulation)プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めるよう構成され、且つ前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
を備えるネットワーク装置。
(付記2)
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
付記1に記載のネットワーク装置。
(付記3)
前記ネットワーク装置は、前記無線アクセスネットワークノード、又は前記無線アクセスネットワークノードと前記サーバとの間に配置されるコアネットワークノードであり、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線アクセスネットワークノード又は前記コアネットワークノードから前記サーバに送られる第1の制御情報を含む、
付記2に記載のネットワーク装置。
(付記4)
前記第1の制御情報は、無線インタフェース品質、セルスループット、バックホールスループット、前記無線端末が利用しているサービスの情報、及び前記無線端末の優先度情報のうち少なくとも1つを含む、
付記3に記載のネットワーク装置。
(付記5)
前記ネットワーク装置は、前記サーバであり、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記サーバから前記無線アクセスネットワークノードに送られる第2の制御情報を含む、
付記2に記載のネットワーク装置。
(付記6)
前記第2の制御情報は、
無線アクセスネットワーク内での無線リソース管理又は無線リソース・スケジューリングを調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求する無線リソース制御要求、及び
前記無線アクセスネットワークから前記サーバ又はコアネットワークに送られるユーザパケット群に対するトラフィック制御を調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求するトラフィック制御要求、
のうち少なくとも1つを含む、
付記5に記載のネットワーク装置。
(付記7)
前記カプセル化プロトコルは、コアネットワークノードと無線アクセスネットワークノードとの間で前記無線端末のユーザパケットを転送するために使用されるカプセル化プロトコルと共通である、
付記1〜6のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
(付記8)
前記カプセル化プロトコルは、General Packet Radio Service (GPRS) Tunnelling Protocol for User Plane (GTP-U) である、
付記1〜7のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
(付記9)
前記ヘッダ部分は、
前記プロトコルデータユニットが、ユーザパケットを運ぶプロトコルデータユニットであることを示すメッセージ・タイプ・フィールドと、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する第1のエクステンション・ヘッダを前記ヘッダ部分が含むことを示すネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールドと、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する前記第1のエクステンション・ヘッダと、
を含む、
付記8に記載のネットワーク装置。
(付記10)
無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めること、及び
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信すること、
を備える、ネットワーク装置における方法。
(付記11)
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
付記10に記載の方法。
(付記12)
前記ネットワーク装置は、前記無線アクセスネットワークノード、又は前記無線アクセスネットワークノードと前記サーバとの間に配置されるコアネットワークノードであり、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線アクセスネットワークノード又は前記コアネットワークノードから前記サーバに送られる第1の制御情報を含む、
付記11に記載の方法。
(付記13)
前記第1の制御情報は、無線インタフェース品質、セルスループット、バックホールスループット、前記無線端末が利用しているサービスの情報、及び前記無線端末の優先度情報のうち少なくとも1つを含む、
付記12に記載の方法。
(付記14)
前記ネットワーク装置は、前記サーバであり、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記サーバから前記無線アクセスネットワークノードに送られる第2の制御情報を含む、
付記11に記載の方法。
(付記15)
前記第2の制御情報は、
無線アクセスネットワーク内での無線リソース管理又は無線リソース・スケジューリングを調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求する無線リソース制御要求、及び
前記無線アクセスネットワークから前記サーバ又はコアネットワークに送られるユーザパケット群に対するトラフィック制御を調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求するトラフィック制御要求、
のうち少なくとも1つを含む、
付記14に記載の方法。
(付記16)
前記カプセル化プロトコルは、コアネットワークノードと無線アクセスネットワークノードとの間で前記無線端末のユーザパケットを転送するために使用されるカプセル化プロトコルと共通である、
付記10〜15のいずれか1項に記載の方法。
(付記17)
前記カプセル化プロトコルは、General Packet Radio Service (GPRS) Tunnelling Protocol for User Plane (GTP-U) である、
付記10〜16のいずれか1項に記載の方法。
(付記18)
前記ヘッダ部分は、
前記プロトコルデータユニットが、ユーザパケットを運ぶプロトコルデータユニットであることを示すメッセージ・タイプ・フィールドと、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する第1のエクステンション・ヘッダを前記ヘッダ部分が含むことを示すネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールドと、
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する前記第1のエクステンション・ヘッダと、
を含む、
付記17に記載の方法。
(付記19)
ネットワーク装置における方法をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
前記方法は、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めることを備える、プログラム。
(付記20)
前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
付記19に記載のプログラム。
この出願は、2017年4月7日に出願された日本出願特願2017−076619を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 eNB
20 S-GW
30 MECサーバ
40 gNB
50 UPF

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのメモリと、
    前記少なくとも1つのメモリに結合されるとともに、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化(encapsulation)プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めるよう構成され、且つ前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信するよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備えるネットワーク装置。
  2. 前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
    請求項1に記載のネットワーク装置。
  3. 前記ネットワーク装置は、前記無線アクセスネットワークノード、又は前記無線アクセスネットワークノードと前記サーバとの間に配置されるコアネットワークノードであり、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線アクセスネットワークノード又は前記コアネットワークノードから前記サーバに送られる第1の制御情報を含む、
    請求項2に記載のネットワーク装置。
  4. 前記第1の制御情報は、無線インタフェース品質、セルスループット、バックホールスループット、前記無線端末が利用しているサービスの情報、及び前記無線端末の優先度情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項3に記載のネットワーク装置。
  5. 前記ネットワーク装置は、前記サーバであり、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記サーバから前記無線アクセスネットワークノードに送られる第2の制御情報を含む、
    請求項2に記載のネットワーク装置。
  6. 前記第2の制御情報は、
    無線アクセスネットワーク内での無線リソース管理又は無線リソース・スケジューリングを調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求する無線リソース制御要求、及び
    前記無線アクセスネットワークから前記サーバ又はコアネットワークに送られるユーザパケット群に対するトラフィック制御を調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求するトラフィック制御要求、
    のうち少なくとも1つを含む、
    請求項5に記載のネットワーク装置。
  7. 前記カプセル化プロトコルは、コアネットワークノードと無線アクセスネットワークノードとの間で前記無線端末のユーザパケットを転送するために使用されるカプセル化プロトコルと共通である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  8. 前記カプセル化プロトコルは、General Packet Radio Service (GPRS) Tunnelling Protocol for User Plane (GTP-U) である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  9. 前記ヘッダ部分は、
    前記プロトコルデータユニットが、ユーザパケットを運ぶプロトコルデータユニットであることを示すメッセージ・タイプ・フィールドと、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する第1のエクステンション・ヘッダを前記ヘッダ部分が含むことを示すネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールドと、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する前記第1のエクステンション・ヘッダと、
    を含む、
    請求項8に記載のネットワーク装置。
  10. 無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めること、及び
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報をそのヘッダ部分に含む前記プロトコルデータユニットを送信すること、
    を備える、ネットワーク装置における方法。
  11. 前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記ネットワーク装置は、前記無線アクセスネットワークノード、又は前記無線アクセスネットワークノードと前記サーバとの間に配置されるコアネットワークノードであり、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線アクセスネットワークノード又は前記コアネットワークノードから前記サーバに送られる第1の制御情報を含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の制御情報は、無線インタフェース品質、セルスループット、バックホールスループット、前記無線端末が利用しているサービスの情報、及び前記無線端末の優先度情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記ネットワーク装置は、前記サーバであり、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記サーバから前記無線アクセスネットワークノードに送られる第2の制御情報を含む、
    請求項11に記載の方法。
  15. 前記第2の制御情報は、
    無線アクセスネットワーク内での無線リソース管理又は無線リソース・スケジューリングを調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求する無線リソース制御要求、及び
    前記無線アクセスネットワークから前記サーバ又はコアネットワークに送られるユーザパケット群に対するトラフィック制御を調整するように前記無線アクセスネットワークノードに要求するトラフィック制御要求、
    のうち少なくとも1つを含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記カプセル化プロトコルは、コアネットワークノードと無線アクセスネットワークノードとの間で前記無線端末のユーザパケットを転送するために使用されるカプセル化プロトコルと共通である、
    請求項10〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記カプセル化プロトコルは、General Packet Radio Service (GPRS) Tunnelling Protocol for User Plane (GTP-U) である、
    請求項10〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記ヘッダ部分は、
    前記プロトコルデータユニットが、ユーザパケットを運ぶプロトコルデータユニットであることを示すメッセージ・タイプ・フィールドと、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する第1のエクステンション・ヘッダを前記ヘッダ部分が含むことを示すネクスト・エクステンション・ヘッダ・タイプ・フィールドと、
    前記エッジ・コンピューティング関連制御情報を包含する前記第1のエクステンション・ヘッダと、
    を含む、
    請求項17に記載の方法。
  19. ネットワーク装置における方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記方法は、無線端末を送信元又は宛先とする(originated from or destined for)ユーザパケットをカプセル化するために使用されるカプセル化プロトコルのプロトコルデータユニットのヘッダ部分にエッジ・コンピューティング関連制御情報を含めることを備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  20. 前記エッジ・コンピューティング関連制御情報は、前記無線端末に向けたサービス又はアプリケーションのためにコンピューティング・リソース及びストレージ・リソースのうち少なくとも一方を提供するよう構成されたサーバから無線アクセスネットワークノードに、又はその反対に送られる、
    請求項19に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2019511069A 2017-04-07 2018-01-24 ネットワーク装置及びその方法 Pending JPWO2018186000A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076619 2017-04-07
JP2017076619 2017-04-07
PCT/JP2018/002039 WO2018186000A1 (ja) 2017-04-07 2018-01-24 ネットワーク装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018186000A1 true JPWO2018186000A1 (ja) 2020-02-13

Family

ID=63713213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511069A Pending JPWO2018186000A1 (ja) 2017-04-07 2018-01-24 ネットワーク装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11297531B2 (ja)
JP (1) JPWO2018186000A1 (ja)
WO (1) WO2018186000A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10609546B2 (en) * 2018-08-08 2020-03-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Unified radio access network (RAN)/multi-access edge computing (MEC) platform
CN112910662B (zh) * 2019-11-19 2023-03-21 中移雄安信息通信科技有限公司 一种流量信息上报及接收上报方法、设备、介质
KR102261758B1 (ko) * 2020-11-19 2021-06-07 (주) 시스메이트 모바일 네트워크에서 일반 패킷 무선 서비스 터널링 프로토콜 사용자 평면 패킷의 고속 처리방법 및 그 장치
WO2023012968A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 日本電信電話株式会社 通信システムおよび通信制御方法
CN113766569B (zh) * 2021-09-09 2024-03-15 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 数据传输方法、设备、系统及存储介质
JP7346630B2 (ja) 2022-02-22 2023-09-19 ソフトバンク株式会社 Mec装置を有する通信システム、mec装置の通信を処理する装置、方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530586A (ja) * 2010-04-30 2013-07-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 媒体アクセス制御プロトコルデータユニットにおける制御情報のエンコーディング及びデコーディングを行うシステム及び方法
JP2016225954A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 富士通株式会社 中継方法、中継プログラム及び中継装置
JP2017017656A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本電気株式会社 エッジサーバ及びその方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101932034B (zh) * 2009-06-26 2013-10-02 华为技术有限公司 提高服务质量的方法及系统和应用网网元
US20140011514A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Location information report via payload data traffic
JPWO2016174864A1 (ja) 2015-04-28 2018-02-15 日本電気株式会社 通信方法、通信システム、モバイル通信用基地局、及び、無線lan用通信装置
CN107005824B (zh) * 2015-08-17 2020-06-02 华为技术有限公司 一种gtp-u下行报文的发送方法及装置
WO2017070895A1 (zh) * 2015-10-29 2017-05-04 华为技术有限公司 移动边缘平台确定承载的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530586A (ja) * 2010-04-30 2013-07-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 媒体アクセス制御プロトコルデータユニットにおける制御情報のエンコーディング及びデコーディングを行うシステム及び方法
JP2016225954A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 富士通株式会社 中継方法、中継プログラム及び中継装置
JP2017017656A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本電気株式会社 エッジサーバ及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11297531B2 (en) 2022-04-05
US20210112447A1 (en) 2021-04-15
WO2018186000A1 (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11109263B2 (en) Data transmission method and data transmission apparatus
US11116029B2 (en) Mobility management entity, network entity, and method and computer readable medium therefor
JP6930540B2 (ja) 無線アクセスネットワークノード、無線端末、コアネットワークノード、及びこれらの方法
US11606825B2 (en) Radio base station, edge server, and methods therein
US11800420B2 (en) Radio access network node, radio terminal, and method therefor
US11297531B2 (en) Network apparatus and method therefor
JP6517343B2 (ja) LTE IPアンカーを用いたWiFiブースト
US11553540B2 (en) Data processing method and device
US11968565B2 (en) User plane information reporting method and apparatus
US11368990B2 (en) Data transmission method and device for determining a radio bearer for handover
CN107079372B (zh) 一种网络终端设备进行通信的方法及装置
EP3920511A1 (en) Policy management method and device
EP3665938B1 (en) Realising voice service
EP3840474B1 (en) Multi-hop data transmission method and apparatus
EP3457758A1 (en) Data transmission method, device, and system
EP4319304A1 (en) Signal sending and receiving method and apparatus, and communication system
WO2023197184A1 (zh) Iab宿主设备以及传输地址配置方法
WO2022082690A1 (zh) 群组切换的方法、装置和系统
EP4336906A1 (en) Message sending method, apparatus and system
WO2023197185A1 (zh) Iab节点设备、iab宿主设备以及传输地址确定方法
WO2023184542A1 (zh) 配置信息的方法、装置和通信系统
WO2022205251A1 (zh) 信息收发方法,数据发送方法以及装置
CN117796000A (zh) 集成的接入和回传的通信装置以及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629