JPWO2018173471A1 - 混合粒子の製造方法 - Google Patents

混合粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018173471A1
JPWO2018173471A1 JP2019507394A JP2019507394A JPWO2018173471A1 JP WO2018173471 A1 JPWO2018173471 A1 JP WO2018173471A1 JP 2019507394 A JP2019507394 A JP 2019507394A JP 2019507394 A JP2019507394 A JP 2019507394A JP WO2018173471 A1 JPWO2018173471 A1 JP WO2018173471A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
mixed
container
mixing
blender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019507394A
Other languages
English (en)
Inventor
和司 竹本
和司 竹本
顕治 中村
顕治 中村
英男 風間
英男 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2018173471A1 publication Critical patent/JPWO2018173471A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • B01F23/69Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams; Arrangements, e.g. comprising controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • B01F25/82Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis uniting flows of material taken from different parts of a receptacle or from a set of different receptacles
    • B01F25/821Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis uniting flows of material taken from different parts of a receptacle or from a set of different receptacles by means of conduits having inlet openings at different levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • B01F25/82Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis uniting flows of material taken from different parts of a receptacle or from a set of different receptacles
    • B01F25/823Flow collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/75Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with stirrers having planetary motion, i.e. rotating about their own axis and about a sun axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/805Mixing plants; Combinations of mixers for granular material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • B01F33/8212Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles with moving and non-moving stirring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/911Axial flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2204Mixing chemical components in generals in order to improve chemical treatment or reactions, independently from the specific application

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

2種類以上の粒子を混合した多量の混合粒子を容易に製造することができる製造方法が提供される。前記製造方法は、2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造方法であって、以下の工程(1)及び(2)を含む。(1)第1粒子に第1添加剤を添加し、第1ミキサーを用いて混合する工程。(2)前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を重力式ブレンダーのブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程。

Description

本発明は、2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造方法及び装置に関する。
吸水性樹脂粒子は、紙おむつ等の衛生物品を構成する材料、工業用材料、農園芸用保水剤等として様々な用途で使用されている。吸水性樹脂粒子は単体で使用されることもあるが、吸水性樹脂粒子に添加剤を添加して使用される場面が多々ある。例えば、特許文献1には、吸水性や流動性等の特性の向上を目的として、吸水性樹脂粒子に添加剤としてシリカ粒子を混合することが開示されている。
特開2008−315657号公報
特許文献1では、吸水性樹脂粒子とシリカ粒子とがリボン型混合機やレディゲミキサー等の機械攪拌型混合機を用いて混合される。しかしながら、このような方法は、2種類以上の吸水性樹脂粒子を添加剤とともに混合する場合には、必ずしも適切ではない。このことは、2種類以上の吸水性樹脂粒子と添加剤とを含む混合粒子を多量に製造しようとする場合に特に当てはまる。また、この問題は、吸水性樹脂粒子に限らず、その他の種類の粒子を添加剤とともに混合する場面においても当てはまる。
本発明は、2種類以上の粒子を添加剤とともに混合した多量の混合粒子を容易に製造することを目的とする。
第1観点に係る製造方法は、2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造方法であって、以下の工程(1)及び(2)を含む。
(1)第1粒子に第1添加剤を添加し、第1ミキサーを用いて混合する工程
(2)前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を重力式ブレンダーのブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程
第2観点に係る製造方法は、第1観点に係る製造方法であって、以下の工程(3)をさらに含む。
(3)前記第2粒子に第2添加剤を添加し、第2ミキサーを用いて混合する工程
第2観点に係る製造方法では、上記(2)の工程は、前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2添加剤と混合された前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程である。
第3観点に係る製造方法は、第1観点又は第2観点に係る製造方法であって、前記第1粒子と前記第2粒子とは、平均粒径の異なる同じ材料からなる粒子である。
第4観点に係る製造方法は、第1観点又は第2観点に係る製造方法であって、前記第1粒子と前記第2粒子とは、同じ種類の粒子である。第4観点に係る製造方法では、上記(2)の工程は、前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第1添加剤と混合されていない前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程である。
第5観点に係る製造方法は、第1観点から第4観点のいずれかに係る製造方法であって、前記ブレンダー容器は、上部に導入口を有するとともに、下部に排出口を有する。第5観点に係る製造方法では、上記(2)の工程は、前記2種類以上の粒子を前記導入口から前記排出口まで重力によって落下させながら混合した後、さらに前記導入口から前記排出口まで重力によって落下させながら混合するべく、前記2種類以上の粒子を前記排出口から前記導入口まで搬送する工程を含む。
第6観点に係る製造方法は、第1観点から第5観点のいずれかに係る製造方法であって、前記第1粒子及び前記第2粒子は、吸水性樹脂粒子である。
第7観点に係る製造方法は、第1観点から第6観点のいずれかに係る製造方法であって、上記(2)の工程は、前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2粒子とをそれぞれ交互に繰り返し前記ブレンダー容器内に導入する工程を含む。
第8観点に係る製造装置は、2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造装置であって、第1粒子を収容するための第1容器を含み、前記第1容器内で前記第1粒子と第1添加剤とを混合する第1ミキサーと、第2粒子を収容するための第2容器と、重力式ブレンダーとを備える。前記重力式ブレンダーは、上部に導入口を有するブレンダー容器を含み、前記導入口は、前記第1容器及び前記第2容器に接続されている。前記重力式ブレンダーは、前記第1容器から搬送されてくる前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2容器から搬送されてくる前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記導入口を介して前記ブレンダー容器内で受け取り、前記ブレンダー容器内で混合する。
本発明によれば、第1粒子に第1添加剤が添加され、第1ミキサーにより混合される。さらに、第1添加剤と混合された第1粒子と、第2粒子とを含む2種類以上の粒子が、重力式ブレンダーにより混合される。すなわち、第1粒子と第1添加剤と第2粒子とを一度に混合するのではなく、第1ミキサー及び重力式ブレンダーを用いて段階的に混合することにより、2種類以上の粒子を添加剤とともに混合した多量の混合粒子を容易に製造することができる。
本発明の一実施形態に係る混合粒子の製造装置である製造ラインシステムの全体構成図。 図1のII-II断面図。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る混合粒子の製造方法及び装置について説明する。
<1.製造システム>
図1に、本発明の一実施形態に係る混合粒子の製造装置である製造ラインシステム100の全体構成図を示す。製造ラインシステム100は、2種類以上の粒子を添加剤とともに混合するためのシステムであり、同図に示すように、第1ミキサー10と、第2ミキサー20と、これらのミキサー10,20の下流側に接続されているブレンダー30とを備える。なお、図1では、第1ミキサー10、第2ミキサー20及びブレンダー30の縦断面図が示されている。また、以下の説明では、特に断らない限り、図1に示す状態を基準に上下(鉛直方向)及び水平方向が定義される。
本実施形態では、第1ミキサー10及び第2ミキサー20は、それぞれ混合羽根19,29の駆動により攪拌力を生成する駆動式の混合機であり、より具体的には、ナウターミキサーである。また、ブレンダー30は、重力式ブレンダーであり、本実施形態では、サイロブレンダーである。
第1ミキサー10は、混合羽根19に加え、混合されるべき粒子を収容するための容器11を有する。容器11は、略逆円錐形状であり、上部に粒子の導入口である開口部11aを有するとともに、下部に粒子の排出口である開口部11bを有する。混合羽根19は、細長いシャフト12と、このシャフト12に対しスパイラル状に巻き付いたスクリュー羽根13とを有する。混合羽根19は、容器11内において容器11の内壁面に概ね平行に沿うように、上下方向に対し傾斜した姿勢で配置される。シャフト12の上部には、そこから容器11の中心軸近傍まで概ね水平に延びるスイングアーム14が連結されている。容器11の中心軸は、概ね上下方向に延びている。さらに、スイングアーム14の内側の端部には、概ね容器11の中心軸に沿って上下方向に延びるシャフト15が連結されている。シャフト15は、モーター等の駆動機構16により回転駆動される。これにより、混合羽根19は、容器11の内壁面に沿って逆円錐形状の軌跡を描くように、容器11の中心軸周りを回転する。また、駆動機構16に隣接して、シャフト12を駆動するためのモーター等の駆動機構17が設置されており、この駆動機構17からシャフト15およびスイングアーム14を介してシャフト12に動力が伝えられる。その結果、混合羽根19は、容器11内においてシャフト12周りを自転しながら、シャフト15周り、すなわち容器11の中心軸周りを公転する。
第1ミキサー10により混合されるべき粒子A1と、これに添加される添加剤B1とは、上部の開口部11aを介して容器11内に投入され、混合羽根19の駆動により容器11内で混合される。すなわち、混合羽根19の自転により粒子A1,B1が押し上げられ、公転により全体が大きく攪拌される。これにより、添加剤B1が粒子A1に均一に混合され、混合粒子C1が製造される。
本実施形態では、第2ミキサー20は、第1実施形態と同様の構造及び機能を有しており、要素11〜19,11a,11bにそれぞれ対応する要素21〜29,21a,21bを有する。第2ミキサー20では、添加剤B1が粒子A2に均一に混合され、混合粒子C2が製造される。
粒子A1,A2及び添加剤B1,B2の種類は特に限定されないが、本実施形態では、粒子A1,A2は、ともに吸水性樹脂粒子(ペレット)である。この場合、添加剤B1,B2としては、例えば、粒子A1,A2の吸水性や流動性等の特性を向上させるべく、シリカ粒子を選択することができる。粒子A1,A2は、同じ種類の粒子とすることもできるし、異なる種類の粒子とすることもできる。添加剤B1,B2についても、同じ種類の粒子とすることもできるし、異なる種類の粒子とすることもできる。
ここで「粒子A1と粒子A2が同じ種類である」とは、粒子A1とA2が同じ材料からなり且つ平均粒径も実質的に同じであることを意味する。なお、「粒子A1と粒子A2の平均粒径が実質的に同じである」とは、A2の平均粒径が、A1の平均粒径の95〜105%の範囲内にあることを意味する。添加剤B1,B2についても同様である。
また、「粒子A1と粒子A2が異なる種類である」とは、粒子A1の材料及び平均粒径のうち少なくとも何れか一方が粒子A2と異なることを意味している。そのため、「粒子A1と粒子A2が異なる種類である」とは、粒子A1と粒子A2が同じ材料からなるが、平均粒径が互いに異なる場合を意味し得る。なお、「粒子A1と粒子A2の平均粒径が異なる」とは、A2の平均粒径が、A1の平均粒径の95%未満又は105%を超えることを意味する。添加剤B1,B2についても同様である。
粒子A1,A2及び添加剤B1,B2の平均粒径は特に限定されないが、吸水性樹脂粒子の場合、典型的にはその平均粒径は、100μm〜1mmであり、より典型的には、200μm〜600μmである。一方、吸水性樹脂粒子に添加されるシリカ粒子の平均粒径は、典型的には、1μm〜30μmであり、より典型的には、2μm〜20μmである。
混合粒子C1,C2は、それぞれ容器11,21から開口部11b,21bを介して排出され、ブレンダー30へと搬送される。なお、開口部11b,21bは、それぞれ開閉機構18,28により開閉され、ミキサー10,20での混合工程が完了した後、混合粒子C1,C2の排出のため、開かれる。開閉機構18,28は、適宜構成することができ、例えば、電子制御式のバルブである。
ブレンダー30は、混合されるべき粒子を収容するための容器であるサイロ31を有する。ブレンダー30は、重力により粒子の混合を行う重力式であるため、混合羽根等は有していない。サイロ31は、筒形であり、上部に粒子の導入口である開口部31aを有するとともに、下部に粒子の排出口である開口部31bを有する。開口部31aと、ミキサー10,20の排出口である開口部11b,21bとの間には、これらを接続する搬送路50が形成されている。混合粒子C1,C2は、搬送路50を介して開口部11b,21bから開口部31aまで搬送され、開口部31aを介してサイロ31内に投入される。なお、搬送路50の構成は特に限定されないが、例えば、搬送路50は、粒子が通過する管路と、管路に沿って粒子を移動させるための送風を行うブロワーとから構成することもできるし、バケットコンベア、移動式ホッパー等から構成することもできるし、これらの搬送機構を組み合わせて構成することもできる。
サイロ31の容量は特に限定されず、第1ミキサー10の容器11及び第2ミキサー20の容器21の容量についても同様に特に限定されない。しかしながら、サイロ31は重力式であり、本実施形態における第1ミキサー10及び第2ミキサー20のように混合羽根を駆動する必要がないため、サイロ31は第1ミキサー10の容器11及び第2ミキサー20の容器21よりも容量を大きくすることが容易である。そして、サイロ31の容量を大きくすることで、大量の粒子を一度に混合することが可能となる。第1ミキサー10の容器11又は第2ミキサー20の容器21の容量V1に対するサイロ31の容量V2の割合R(=V2/V1)は、好ましくはR≧2であり、より好ましくはR≧5であり、さらに好ましくはR≧10である。
サイロ31は、容器本体32と、容器本体32の下方に位置し、容器本体32よりも径が小さく体積も小さいブレンドチャンバ33とを有する。サイロ31の中心軸は、概ね上下方向に延びており、容器本体32とブレンドチャンバ33とは、同軸に配置されている。開口部31aは、容器本体32の上部に形成されている。容器本体32は、全体として概ね円筒状であるが、下部32aは漏斗形状(略逆円錐形状)であり、ブレンドチャンバ33の上部の開口を介してブレンドチャンバ33内に導入されている。ブレンドチャンバ33も、全体としては概ね円筒状であるが、下部33aは漏斗形状(略逆円錐形状)に形成されている。開口部31bは、ブレンドチャンバ33の下部33aに形成されており、漏斗の出口に相当する。以上のとおり、容器本体32内の空間と、ブレンドチャンバ33内の空間とは、互いに連通している。
図2は、図1のII-IIの高さ位置でのブレンダー30の横断面図である。同図に示すとおり、容器本体32内には、サイロ31の中心軸周りに沿って概ね等間隔に、複数本の(本実施形態では、6本の)ブレンドパイプ34が配置されている。これらのブレンドパイプ34は、容器本体32の内壁面の近傍に配置され、概ね上下方向に延びており、容器本体32の漏斗形状の下部32aの傾斜壁を貫通して、サイロ31の外部に達している。その後、ブレンドパイプ34は、下方へ向かいつつ径方向内側へ進むように折れ曲がり、ブレンドチャンバ33の側壁を貫通して、ブレンドチャンバ33と連通する。
各ブレンドパイプ34の内部空間は、ブレンドパイプ34の周方向に沿って隣接し、概ねブレンドパイプ34の軸方向、すなわち、概ね上下方向に延びる複数の部屋34aに区画されている。また、各ブレンドパイプ34の側壁には、多数の孔34bが形成されている。なお、これらの孔34bは、ブレンドパイプ34の側壁全体において凡そ均等に配置されている。サイロ31内に上部の開口部31aを介して投入された混合粒子C1,C2は、容器本体32内を重力により落下しながらブレンドチャンバ33内へと進む。この過程において、混合粒子C1,C2の一部は、孔34bを介してブレンドパイプ34内に入り込み、ブレンドパイプ34内を重力により落下しながらブレンドチャンバ33内へ進む。このとき、混合粒子C1,C2が容器本体32内を進む速度と、ブレンドパイプ34内を進む速度とが異なるため、混合粒子C1,C2は、ブレンドチャンバ33内で合流するときに混合される。以上により、第1ミキサー10から搬送されてくる混合粒子C1と、第2ミキサー20から搬送されてくる混合粒子C2とが混合された混合粒子Cが製造される。混合粒子Cでは、粒子A1,A2と添加剤B1,B2とが均一に混合されている。
ブレンドチャンバ33の下部の開口部31bは、搬送路35に接続されており、混合粒子Cは、開口部31bを介して搬送路35へと排出される。開口部31bから下流側へ搬送される混合粒子Cの量は、搬送機構36により制御される。搬送機構36は、混合粒子Cを搬送路35へと搬送するように駆動される。搬送機構36は、適宜構成することができ、例えば、電子制御式のロータリーバルブである。
搬送路35は、開口部31bの直下流側に配置される搬送路35cと、搬送路35cのさらに下流側に接続されており、搬送路35cから分岐する搬送路35a及び搬送路35bとから構成されている。搬送路35aは、ブレンダー30の下流側へと混合粒子Cを搬送する経路である。搬送路35aは、例えば、混合粒子Cを包装するための図示されない包装機に接続されている。一方、搬送路35bは、容器本体32の上部の開口部31aまで延びており、サイロ31内から排出された混合粒子Cを再度開口部31aまで搬送する。すなわち、ブレンダー30は、搬送路35bにより、循環式のブレンダーを構成している。この構成により、混合粒子Cは、サイロ31内を開口部31aから開口部31bまでさらに通過し、粒子A1及び粒子A2並びに添加剤B1及び添加剤B2をより均一に混合することができる。混合粒子C1,C2をサイロ31及び搬送路35b,35c内で循環させた後、最終的に製造された混合粒子Cは、搬送路35aを通ってさらに下流側へ搬送される。なお、搬送路35の構成は特に限定されないが、例えば、搬送路35は、粒子が通過する管路と、管路に沿って粒子を移動させるための送風を行うブロワーとから構成することもできるし、バケットコンベア、移動式ホッパー等から構成することもできるし、これらの搬送機構を組み合わせて構成することもできる。
サイロ31及び搬送路35b,35c内での粒子C1,C2の循環回数Nを、N=N2・t/N1と定義する。ここで、N1は、混合の対象となる粒子C1,C2の総量(kg)であり、N2は、搬送路35b内を通過した粒子の流量(kg/h)であり、tは、循環時間(h)である。循環回数N=0のとき、サイロ31を一度通過した粒子C1,C2が搬送路35bを介してサイロ31内に再び戻されることはない。また、循環回数Nは、1.5等、整数である必要はなく、N≧0を満たす任意の値をとることができる。ただし、N≧1.5であることが好ましく、2.5>N>1.5であることがより好ましく、N=約2であることがさらに好ましい。循環回数Nが大きくなればなる程、粒子C1,C2がより均等に混合されることになるが、N=約2で頭打ちになる傾向にある。そのため、Nが以上の数値範囲を満たす場合、粒子C1,C2を短い時間で効率よく混合することができる。
サイロ31から搬送路35cへ排出された混合粒子Cの搬送方向、すなわち、搬送路35a又は搬送路35bのいずれの方向に進むかは、切替機構37を介して切り替えられる。切替機構37は適宜構成することができるが、例えば、搬送路35a〜35cの連結箇所に配置される電子制御式の三方切替弁とすることができる。
以上に説明した駆動要素16,17,18,26,27,28,35,36,37,50をはじめとする、製造ラインシステム100に含まれる駆動要素は、コントローラ40に接続されており、コントローラ40により動作が制御される。コントローラ40は、CPU,ROM、RAM、不揮発性の記憶装置等から構成されており、ROM又は不揮発性の記憶装置に格納されているプログラムを読み出して実行することにより、上述した及び後述する動作を駆動要素に実行させる。なお、コントローラ40は、ミキサー10,20及びブレンダー30をそれぞれ制御するコントローラ、及び/又はこれらの装置10〜30を統括して制御するコントローラを含み得る。複数のコントローラが存在する場合、これらは互いに接続され、互いに通信しながら協働して動作するように構成することができる。
<2.製造方法>
次に、製造ラインシステム100による混合粒子Cの製造方法について説明する。
まず、第1ミキサー10で粒子A1と添加剤B1とを混合する(第1混合工程)。具体的には、開閉機構18を制御して容器11の開口部11bを閉じ、この状態で、容器11内に開口部11aを介して所定の分量の粒子A1と添加剤B1とを導入する。粒子A1及び添加剤B1の導入は、作業者が手で投入することもできるし、上流側のホッパー等から投入することもできる。続いて、開口部11bを閉じたまま、所定の時間、駆動機構16,17を駆動して混合羽根19を自転及び公転させることにより、容器11内で粒子A1及び添加剤B1を攪拌する。これにより、粒子A1と添加剤B1とが混合され、添加剤B1が粒子A1に均一に分散した混合粒子C1が製造される。
第1ミキサー10による第1混合工程と同時に、或いはこれに前後して、第2ミキサー20で粒子A2と添加剤B2とを混合する(第2混合工程)。これにより、粒子A2が添加剤B2と混合され、添加剤B2が粒子A2に均一に分散した混合粒子C1が製造される。なお、第2混合工程は、第1混合工程と同様に実施される。
第1及び第2混合工程が完了すると、混合羽根19,29が動作を停止し、開口部11b,21bが開かれるとともに、搬送路50が駆動される。これにより、第1ミキサー10から混合粒子C1が、第2ミキサー20から混合粒子C2が、搬送路50に沿ってサイロ31の開口部31aまで搬送される。このとき、搬送機構36を制御してサイロ31の開口部31bから下流側への搬送動作を停止しておき、この状態で粒子C1,C2が導入される。また、本実施形態では、このとき、混合粒子C1と混合粒子C2とが、交互に繰り返しサイロ31内に導入される。言い換えると、容器11内の全ての粒子C1がサイロ31に送られ、その後、容器21内の全ての粒子C2がサイロ31に送られ、その後、さらに別途混合された容器11内の全ての粒子C1がサイロ31に送られ、その後、さらに別途混合された容器21内の全ての粒子C2がサイロ31に送られ、このような搬送が繰り返される。すなわち、粒子C1と粒子C2とが交互に搬送される。なお、粒子C1と粒子C2のうちどちらを最初に搬送してもよい。
ブレンダー30は、第1ミキサー10から搬送されてくる混合粒子C1と、第2ミキサー20から搬送されてくる混合粒子C2とを、開口部31aを介してサイロ31内で受け取り、サイロ31内で混合する(ブレンド工程)。本実施形態では、このとき、粒子C1と粒子C2とが交互に投入されるため、サイロ31内でより均一に混合される。容器本体32内では、図1に示すように、粒子C1の層と粒子C2の層とが交互に積み重ねられる。
続いて、搬送機構36を制御してサイロ31の開口部31bを開け、順次、ブレンドチャンバ33内で混合された混合粒子C1と混合粒子C2とからなる混合粒子Cを、開口部31bから搬送路35cに送る。また、このとき、切替機構37を制御して搬送路35cと搬送路35bとを連結し、さらにこれらの搬送路35c,35bを駆動する。これにより、混合粒子Cは、搬送路35c,35bに沿って移動し、サイロ31内に戻される結果、さらにサイロ31を通過することにより粒子C1と粒子C2とがより均一に混合される。
所定の循環回数Nだけサイロ31及び搬送路35b,35c内で粒子C1,C2を循環させた後、切替機構37を制御して搬送路35cと搬送路35aとを連結し、さらにこれらの搬送路35c,35aを駆動する。これにより、混合粒子Cは搬送路35c,35aに沿って移動し、さらに下流側へ送られる。下流側では、例えば、製品として出荷できるように、混合粒子Cが所定量ずつ包装される。
以上の方法によれば、粒子A1と添加剤B1と粒子A2と添加剤B2とが一度に混合されるのではなく、ミキサー10,20及びブレンダー30を用いて段階的に混合される。これにより、2種類以上の粒子A1,A2を添加剤B1,B2とともに混合した多量の混合粒子Cを容易に製造することができる。
<3.用途>
上記の製造ラインシステム100及び製造方法は、2種類以上の様々な粒子からなる混合粒子を製造するのに使用することができる。例えば、以下のような用途が考えられる。
<3−1>
粒子A1として、ある種類の樹脂ペレットを用意し、粒子A2として、粒子A1とは平均粒径が異なるが、同じ材料からなる樹脂ペレットを用意する。そして、第1ミキサー10及び第2ミキサー20にてそれぞれ粒子A1,A2に同じ又は異なる種類の添加剤B1,B2を混合した後、ブレンダー30にてこれらの混合粒子C1,C2を適当な配合率でブレンドする。
以上の方法では、例えば、粒子A1の平均粒径が300μmであり、粒子A2の平均粒径が500μmであり、これらが1:1で配合される場合、樹脂ペレットの平均粒径が400μmとなる。すなわち、異なる平均粒径の樹脂ペレットを適当な配合率で配合することにより、最終的に製造される混合粒子Cにおける樹脂ペレットの平均粒径を調整することができる。従って、様々な粒径の樹脂ペレットを容易に製造することができるようになり、製品管理が容易になる。
<3−2>
粒子A1として、ある種類の樹脂ペレットを用意し、第1ミキサー10によりこれに所定の配合率で添加剤B1を混合して混合粒子C1を得る。また、粒子A2として、粒子A1と同じ種類の樹脂ペレット(平均粒径及び材料が同じ)を用意し、第2ミキサー20によりこれに添加剤B1と同じ種類の添加剤B2を粒子A1とは異なる所定の配合率で混合する。その後、ブレンダー30にてこれらの混合粒子C1,C2を適当な配合率でブレンドする。
以上の方法では、異なる配合率で同じ種類の添加剤が添加されている同じ種類の樹脂ペレットを適当な配合率で配合することにより、最終的に製造される混合粒子Cにおける添加剤の配合率を調整することができる。なお、第2ミキサー20での添加剤の混合を省略し、ブレンダー30において、添加剤の混合されていない粒子A2に混合粒子C1に含まれる添加剤B1が添加されるようにしてもよい。この場合、第1ミキサー10により添加剤の配合率の高い混合粒子C1を製造しておき、このような混合粒子C1とさらなる樹脂ペレット(粒子A2)とをブレンダー30に投入することにより、添加剤の配合率を自在に調整することができる。従って、添加剤の配合率が様々な樹脂ペレットを容易に製造することができるようになり、製品管理が容易になる。
<4.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
<4−1>
第1ミキサー10及び第2ミキサー20の構造は上述したものに限られず、例えば、リボン型ミキサーを用いることができる。また、ブレンダー30の構造についても同様であり、様々な態様の重力式ブレンダーを利用することができる。
<4−2>
上記実施形態では、第1ミキサー10及び第2ミキサー20が用意されたが、いずれか一方を省略することもできる。例えば、ブレンダー30において、第1ミキサー10で混合された混合粒子C1と、添加剤と混合されていない粒子A2とを混合することができる。一方で、3台以上のミキサーをブレンダー30の上流側に配置し、ブレンダー30において3種類以上の混合粒子を混合してもよい。
<4−3>
上記実施形態では、サイロ31内から下流側へ搬送される混合粒子Cの量を制御するために、開口部31bに搬送機構36が設けられたが、搬送機構36に代えて、例えば、電子制御式のバルブのような開閉機構を設けてもよい。
<4−4>
上記実施形態では、孔34bは、サイロ31内において、ブレンドパイプ34の側壁全体に凡そ均等に配置されていたが、ブレンドパイプ34ごとに孔34bが配置される位置を上下方向にずらすことができる。このような構成とすることで、混合粒子C1,C2が孔34bに入り込む上下の位置がブレンドパイプ34ごとで異なる。このため、サイロ31内で上下に異なる位置の混合粒子C1,C2がブレンドチャンバ33内で合流することになり、重力式ブレンダー30の混合能力がさらに向上し得る。
<4−5>
上記実施形態では、容器11,21内の全量の混合粒子C1,C2がそれぞれ一度にサイロ31内に導入された。しかしながら、容器11,21内の全量の混合粒子C1,C2を複数回に分けてサイロ31内に導入することもできる。例えば、容器11内の一部の所定量の粒子C1がサイロ31に送られ、その後、容器21内の一部の所定量の粒子C2がサイロ31に送られ、その後、さらに容器11内の所定量の粒子C1がサイロ31に送られ、その後、さらに容器21内の所定量の粒子C2がサイロ31に送られ、このような搬送が繰り返されてもよい。
10 第1ミキサー
11 容器(第1容器)
20 第2ミキサー
21 容器(第2容器)
30 重力式ブレンダー
31 サイロ(ブレンダー容器)
31a 開口部(導入口)
31b 開口部(排出口)
A1 粒子(第1粒子)
A2 粒子(第2粒子)
B1 添加剤(第1添加剤)
B2 第2添加剤
C1,C2,C 混合粒子

Claims (8)

  1. 2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造方法であって、
    第1粒子に第1添加剤を添加し、第1ミキサーを用いて混合する工程と、
    前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を重力式ブレンダーのブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程と
    を含む、製造方法。
  2. 前記第2粒子に第2添加剤を添加し、第2ミキサーを用いて混合する工程
    をさらに含み、
    前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内で混合する工程は、前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2添加剤と混合された前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程である、
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記第1粒子と前記第2粒子とは、平均粒径の異なる同じ材料からなる粒子である、
    請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記第1粒子と前記第2粒子とは、同じ種類の粒子であり、
    前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内で混合する工程は、前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第1添加剤と混合されていない前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内に導入し、前記ブレンダー容器内で混合する工程である、
    請求項1又は2に記載の製造方法。
  5. 前記ブレンダー容器は、上部に導入口を有するとともに、下部に排出口を有し、
    前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内で混合する工程は、
    前記2種類以上の粒子を前記導入口から前記排出口まで重力によって落下させながら混合した後、さらに前記導入口から前記排出口まで重力によって落下させながら混合するべく、前記2種類以上の粒子を前記排出口から前記導入口まで搬送する工程を含む、
    請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記第1粒子及び前記第2粒子は、吸水性樹脂粒子である、
    請求項1から5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 前記2種類以上の粒子を前記ブレンダー容器内で混合する工程は、
    前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2粒子とをそれぞれ交互に繰り返し前記ブレンダー容器内に導入する工程を含む、
    請求項1から6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 2種類以上の粒子を混合した混合粒子を製造する製造装置であって、
    第1粒子を収容するための第1容器を含み、前記第1容器内で前記第1粒子と第1添加剤とを混合する第1ミキサーと、
    第2粒子を収容するための第2容器と、
    上部に導入口を有するブレンダー容器を含む重力式ブレンダーであって、前記導入口は、前記第1容器及び前記第2容器に接続されており、前記第1容器から搬送されてくる前記第1添加剤と混合された前記第1粒子と、前記第2容器から搬送されてくる前記第2粒子とを含む前記2種類以上の粒子を前記導入口を介して前記ブレンダー容器内で受け取り、前記ブレンダー容器内で混合する重力式ブレンダーと
    を備える、製造装置。
JP2019507394A 2017-03-23 2018-01-25 混合粒子の製造方法 Pending JPWO2018173471A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057685 2017-03-23
JP2017057685 2017-03-23
PCT/JP2018/002270 WO2018173471A1 (ja) 2017-03-23 2018-01-25 混合粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018173471A1 true JPWO2018173471A1 (ja) 2020-01-23

Family

ID=63584339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507394A Pending JPWO2018173471A1 (ja) 2017-03-23 2018-01-25 混合粒子の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11833482B2 (ja)
EP (1) EP3603786B1 (ja)
JP (1) JPWO2018173471A1 (ja)
KR (1) KR102577123B1 (ja)
CN (1) CN110392605B (ja)
SG (1) SG11201908644XA (ja)
TW (1) TWI779009B (ja)
WO (1) WO2018173471A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201908644XA (en) * 2017-03-23 2019-10-30 Sumitomo Seika Chemicals Method for producing particle mixture
EP4031270A4 (en) * 2019-09-18 2023-10-18 Plastrac Inc. GRANULAR MEASUREMENT SYSTEM

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430571A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Toray Ind Inc Method of mixing substances of various qualities according to time order
EP0249826A2 (de) * 1986-06-19 1987-12-23 Jansens & Dieperink B.V. Mischbehälter mit Rüttler
JP2002263132A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Dainippon Ink & Chem Inc 血液吸収シート
JP2004195336A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Kao Corp 粉粒体混合方法とその装置
JP2014074881A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 現像剤製造方法、電子写真用現像剤、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2014156289A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 住友精化株式会社 吸水性樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125929U (ja) 1984-07-18 1986-02-15 三興空気装置株式会社 貯槽式粉粒体混合装置の連続運転装置
JPH07112708B2 (ja) * 1991-05-02 1995-12-06 ワイケイケイ株式会社 射出成形機における着色成形材料の自動変換供給装置
JP4583516B2 (ja) 1998-03-04 2010-11-17 株式会社日本触媒 吸水性樹脂、その製造方法および吸収性物品
SE0000522D0 (sv) 2000-02-17 2000-02-17 Astrazeneca Ab Mixing apparatus
US20080170462A1 (en) 2005-02-09 2008-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Mixing Apparatus
US8703859B2 (en) * 2006-03-27 2014-04-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production method for water-absorbing resin composition
ITCZ20080010A1 (it) * 2008-10-30 2010-04-30 Cit Di Tassone Giuseppe Dispositivo per la miscelazione ed il confezionamento di materiali in polvere di qualsiasi granulometria
JP5290727B2 (ja) 2008-12-11 2013-09-18 花王株式会社 吸水性樹脂複合体の製造方法
NO330583B1 (no) 2009-03-31 2011-05-23 Norsk Hydro As Fremgangsmate for a blande faststoff bulkmateriale med bred partikkelstorrelsesfordeling samt blandestasjon for samme
CN105612048A (zh) 2013-06-27 2016-05-25 Gea工艺工程有限公司 用于药片的连续生产的方法,用于执行此方法的压片系统,以及用于生产包含具有明显不同的颗粒尺寸的颗粒的至少两种成分的药片的压片系统的用途
SG11201908644XA (en) * 2017-03-23 2019-10-30 Sumitomo Seika Chemicals Method for producing particle mixture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430571A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Toray Ind Inc Method of mixing substances of various qualities according to time order
EP0249826A2 (de) * 1986-06-19 1987-12-23 Jansens & Dieperink B.V. Mischbehälter mit Rüttler
JP2002263132A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Dainippon Ink & Chem Inc 血液吸収シート
JP2004195336A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Kao Corp 粉粒体混合方法とその装置
JP2014074881A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 現像剤製造方法、電子写真用現像剤、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2014156289A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 住友精化株式会社 吸水性樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI779009B (zh) 2022-10-01
CN110392605B (zh) 2022-10-25
EP3603786B1 (en) 2023-03-22
US20200139315A1 (en) 2020-05-07
US11833482B2 (en) 2023-12-05
EP3603786A4 (en) 2021-01-13
TW201835170A (zh) 2018-10-01
EP3603786A1 (en) 2020-02-05
SG11201908644XA (en) 2019-10-30
KR102577123B1 (ko) 2023-09-11
CN110392605A (zh) 2019-10-29
KR20190126081A (ko) 2019-11-08
WO2018173471A1 (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162192B2 (en) Apparatus and method for metering, mixing and packaging solid particulate material
JPWO2018173471A1 (ja) 混合粒子の製造方法
CN106669515A (zh) 一种搅拌式气力处理粉体材料的装置和方法
CN103962025A (zh) 一种无死角高速搅拌粉体混合设备
CN108479461A (zh) 一种高效率化肥配料装置及方法
CN111974239A (zh) 一种颗粒物料混批装置
CN216879092U (zh) 一种氨纶溶剂的添加剂投送装置
CN106311043A (zh) 多维物料混合装置
JP2017515497A (ja) 枢動可能な飼料混合機
CN204800846U (zh) 水泥混料器
CN209476131U (zh) 一种驱动装置以及涂料制备系统
CN105252664A (zh) 用于片状物料的混料装置
CN205868082U (zh) 双层划片式搅拌机
CN205288171U (zh) 多轴搅拌机的搅拌结构
JP2003010664A (ja) 粉粒体の混合装置
CN111358026B (zh) 一种饲料配比装置及其配料设备
CN215202887U (zh) 一种尼龙粒子生产用自动配料装置
JP2011235646A (ja) 粉粒体の混合装置
CN111468024B (zh) 一种饲料上料装置及其配料设备
CN111468025B (zh) 一种饲料混料装置及其配料设备
CN111470078B (zh) 一种饲料包装装置及其配料设备
CN209478600U (zh) 一种玻化微珠保温砂浆生产装置
CN209476130U (zh) 一种搅拌装置以及涂料制备系统
CN209646295U (zh) 一种送料装置以及涂料制备系统
CN209501519U (zh) 一种可改变药物混合体积的料斗混合机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011